JP4780961B2 - 2−ヒドロキシ酸モノマーを含む生体吸収性ポリマー - Google Patents

2−ヒドロキシ酸モノマーを含む生体吸収性ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP4780961B2
JP4780961B2 JP2004546663A JP2004546663A JP4780961B2 JP 4780961 B2 JP4780961 B2 JP 4780961B2 JP 2004546663 A JP2004546663 A JP 2004546663A JP 2004546663 A JP2004546663 A JP 2004546663A JP 4780961 B2 JP4780961 B2 JP 4780961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pha
synthase
coa
acid
glycolic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004546663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006501858A (ja
Inventor
デービッド ピー. マーティン,
フランク エー. スクラリー,
Original Assignee
メタボリックス,インコーポレイテッド
テファ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタボリックス,インコーポレイテッド, テファ, インコーポレイテッド filed Critical メタボリックス,インコーポレイテッド
Publication of JP2006501858A publication Critical patent/JP2006501858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780961B2 publication Critical patent/JP4780961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • C12P7/625Polyesters of hydroxy carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

(発明の背景)
本発明は、一般に、2−ヒドロキシ酸モノマーを生成するための方法、および生じるポリヒドロキシアルカノエートポリマーの分野にある。
多数の微生物が、ポリ[(R)−3−ヒドロキシアルカノエート](「PHA」)ポリマーの細胞内貯蔵物を蓄積する能力を有する。PHAは、生分解性の熱可塑物質であり、再生可能資源から生成され、広範囲の産業的適用および生医学的適用を有する(WilliamsおよびPeoples,1996,CHEMTECH 26,38−44)。約100個の異なるモノマーが、文献において報告されたように(SteinbuechelおよびValentin,1995,FEMS Microbiol.Lett.128;219〜228)PHAポリマー中に組み込まれ、その代謝の生物学および遺伝学が、最近概説された(HuismanおよびMadison,1998,Microbiology and Molecular Biology Reviews,63:21〜53)。
一定範囲のPHA型についての発酵プロセスおよび回収プロセスが、Brauneggら、1998、Journal of Biotechnology 65:127〜161;ChoiおよびLee,1999,Appl.Microbiol.Biotechnol.51:13〜21によって最近概説されたように、種々の細菌(Azotobacter、Alcaligenes latus、Comamonas testosteroniならびに遺伝子操作したE.coliおよびKlebsiellaを含む)を使用して、開発された。対応するラクトンの直接的縮合および開環重合を含む、より伝統的なポリマー合成アプローチもまた、試験されている(JesudasonおよびMarchessault,1994,Macromolecules 27:2595〜2602)。
モノマー4−ヒドロキシブチレート(PHB4HB(Doi,Y.1995,Macromol.Symp.98,585〜599))を含むPHAポリマー、またはPHAポリエステルを含む4−ヒドロキシバレレートおよび4−ヒドロキシヘキサノエートの合成が、記載されている(Valentinら、1992、Appl.Microbiol.Biotechnol.36,507〜514およびValentinら、1994,Appl.Microbiol.Biotechnol.40,710〜716)。このPHB4HBコポリマーは、一定範囲のポリマー特性を提供する種々のモノマー組成物を用いて、生成され得る(Saito,Y.,Nakamura,S.,Hiramitsu,M.およびDoi,Y.,1996,Polym.Int.39:169)。このホモポリマーポリ(4−ヒドロキシブチレート)(すなわち、P4HB)は、組換えE.coliにおいて(Heinら、1997、FEMS Microbiol.Lett.153:411〜418)、プラスミド由来のRalstonia eutropha PHAシンターゼ(phaC)遺伝子およびClostridium kluyveri 4HB−CoAトランスフェラーゼ(orfZ)遺伝子を使用して、合成された。
3−ヒドロキシブチレート−co−3−ヒドロキシプロピオネートのPHAコポリマーもまた、記載されている(Shimamuraら、1994、Macromolecules 27:4429〜4435;Caoら、1997、Macromol.Chem.Phys.198:3539〜3557)。これらのコポリマー中に組み込まれた3−ヒドロキシプロピオネートの最も高いレベルは、88mol%である(Shimamuraら、1994、Macromolecules 27:4429〜4435)。
Metabolix Inc.に対するWO02/08428A2は、ポリオール供給原料からのPHAコポリマーの生成のために、遺伝子操作された細菌を記載する。100個を超えるモノマーが生物中でPHAに組み込まれているが、生合成PHA中にグリコール酸が存在することは、未だ報告されていない。グリコール酸は、ヒドロキシ酸のうちで最も単純なものであり、グリコール酸を含むポリマーが、以前に化学合成されている。例えば、高分子量グリコール酸ポリマーが、環状ダイマーであるグリコリドからの開環重合によって優先的に調製される。グリコール酸含有ポリマーは、吸収可能な縫合糸、内部固定デバイス、組織工学用足場、薬物放出マトリックスなどにおいて使用される。例えば、米国特許第3,867,190号;米国特許第3,736,646号;Fukuzakiら「A new biodegradable copolymer of glycolic acid and lactones with relatively low−molecular weight prepared by direct copolycondensation in the absence of catalysts」J.Biomed.Mater.Res.25(3):315〜28(1991)を参照のこと。グリコール酸を含む合成ポリマーは、1970年代依頼、吸収可能な医療用デバイスのために使用されている。例えば、Chujoら「Ring−opening polymerization of glycolide」Makromol.Chem.100:262〜6(1967);Fukuzakiら「Direct copolymerization of glycolic acid with lactones in the absence of catalysts」Eur.Polym.J.26(4):457〜61(1990);Kricheldorfら「Polylactones,2.Copolymerization of glycolide with β−propiolactone,γ−butyrolactone or δ−valerolactone」Makromol.Chem.186(5):955〜76(1985);Kricheldorfら「Polylactones,3.Copolymerization of glycolide with L,L−lactide and other lactones」Makromol.Chem.12(Polym.Specific Prop.):955〜76(1985);Nakayamaら「Synthesis and biodegradability of novel copolyesters containing γ−butyrolactone units」Polymer 39(5):1213〜1222(1998);Nakayamaら「Syntheses of biodegradable polyesters and effect of chemical structure on biodegradation」Nippon Kagaku Kaishi 1:1〜10(2001)を参照のこと。しかし、化学合成によりグリコール酸と種々のラクトンとから形成されたコポリマーは、比較的低い分子量を有する。さらに、化学合成により形成されたコポリマー中のラクトン単位の立体配置を制御することは、困難である。
細菌生成系においてPHAポリマー中にグリコール酸を組み込むこと可能であることは、有用である。これは、そのPHAファミリーのポリマーから利用可能な物理的特性の範囲をさらに拡張し、そのグリコール酸モノマーの存在は、産業上用途および生医学的用途のためにこれらのPHAの分解速度を制御するための手段を提供する。具体的には、PHA中にグリコール酸を組み込むことは、医療用移植物における安全な使用歴を既に有するモノマーを使用するPHA生医学的デバイスのインビボでの分解速度を制御するための手段を提供する。
従って、グリコール酸を含むPHAを生合成するための方法を提供することが、本発明の目的である。
グリコール酸と少なくとも1種の他のモノマー(例えば、3−ヒドロキシ酪酸、3−ヒドロキシプロピオン酸、3−ヒドロキシ吉草酸、3−ヒドロキシヘキサン酸、3−ヒドロキシオクタン酸、3−ヒドロキシデカン酸、4−ヒドロキシ酪酸、または4−ヒドロキシ吉草酸)とを含むPHAを生合成するための方法を提供することが、本発明の別の目的である。目的の特定のグリコール酸含有PHAとしては、ポリ−3−ヒドロキシ酪酸−co−グリコール酸およびポリ−グリコール酸−co−4−ヒドロキシ酪酸が挙げられる。
医学的適用および産業上の適用のために、2−ヒドロキシ酸を含むPHAを生合成によって提供することが、本発明のさらなる目的である。
(発明の要旨)
グリコール酸を含む一定種類のPHAコポリマーと、それを生成し使用する方法が、開発された。グリコール酸を含むコポリマーは、生細胞において、PHAポリメラーゼの作用による生合成を介して合成され得る。この細胞の遺伝的背景を変化することによって、PHBシンターゼ酵素またはPHAシンターゼ酵素によりPHAポリマー中に組み込まれ得るグリコール酸の補酵素Aチオエステルを生成する特定の代謝経路を、制御し得る。代表的な実施形態において、本明細書中に記載される方法は、ポリヒドロキシアルカノエートシンターゼ(PHAシンターゼ)をコードする生物遺伝子およびグリコリル−CoAの形成のための酵素をコードする生物遺伝子において発現することによって、グリコール酸含有ポリマーを生成する。このPHAシンターゼは、PHBシンターゼであっても、PHAシンターゼであってもよい。グリコリル−CoAの形成のための酵素としては、例えば、アルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジオールオキシドレダクターゼ、および/またはアシル−CoAトランスフェラーゼが挙げられる。アセトアセチル−CoAレダクターゼをコードするさらなる遺伝子およびβ−ケトアシル−CoAチオラーゼをコードするさらなる遺伝子もまた、他のPHAコモノマー前駆体(例えば、3−ヒドロキシブチリル−CoA)を提供するために使用され得る。好ましい実施形態において、生じるPHAは、グリコール酸と少なくとも1種の他のモノマー(例えば、3−ヒドロキシ酪酸、3−ヒドロキシプロピオン酸、3−ヒドロキシ吉草酸、3−ヒドロキシヘキサン酸、3−ヒドロキシオクタン酸、3−ヒドロキシデカン酸、4−ヒドロキシ酪酸、または4−ヒドロキシ吉草酸)を含む。目的のPHAを含む特定のグリコール酸としては、ポリ−3−ヒドロキシ酪酸−co−グリコール酸およびポリ−グリコール酸−co−4−ヒドロキシ酪酸が挙げられる。
この生物は、トランスジェニック植物、トランスジェニック真菌、トランスジェニック酵母、またはトランスジェニック細菌であり得る。好ましくは、この生物は、細菌である。より好ましくは、この生物は、E.coliである。最も好ましい実施形態において、このE.coliは、脂肪酸酸化経路を構成的に発現する変異を有する。
グリコール酸モノマーを含むポリマーは、種々の医療用デバイス(例えば、治療剤、予防剤もしくは診断剤、薬物送達、組織工学用足場、細胞カプセル化用デバイスを制御放出するためのデバイス;標的化送達するためのデバイス;生体適合性コーティング;生体適合性移植物;ガイドされる組織再生のためのデバイス;創傷包帯;整形外科用デバイス;補綴物;ならびに骨セメント)または診断剤を形成するために、使用され得る。
グリコール酸を含むPHAポリマーは、標準的な産業的溶融押出し技術(適切な場合、溶融紡糸、溶融吹込み(melt blown)、射出成形、ブロー成形キャストフィルム(cast film)、またはブロー成形を含む)を使用して、繊維、フィルム、発泡体、または成形物品を形成するために使用され得る。グリコール酸含有PHAから作製された繊維は、衣類、使い捨て布巾(wipe)、および/または衛生物品(例えば、おむつ、または女性衛生用品)において有用な非織物品または編物物品を作製するために使用され得る。グリコール酸含有ポリマーは、他の物質(ポリ乳酸のような生分解性ポリマー、デンプンもしくは化学修飾デンプンまたは合成ポリエステル(テレフタル酸、コハク酸、1,4−ブタンジオールもしくはアジピン酸を構成ブロックとして含み、生分解性であり得る)を含む)と混合され得る。グリコール酸含有ポリマーは、種々の処理補助剤(核形成剤(nucleant)、可塑剤、架橋剤、熱安定化剤、着色剤、充填剤、および粘着防止(anti−blocking)剤を含む)を用いて処方され得る。
(発明の詳細な説明)
(I.定義)
用語P4HBとは、本明細書中で使用される場合、4つの炭素原子とヒドロキシ酸の4位にあるヒドロキシル基とを有するモノマーから形成された、ポリヒドロキシアルカノエートを指し、これは、ポリ(4−ヒドロキシブチレート)(P4HB)である。用語P4HBGAとは、4つの炭素原子とヒドロキシ酸の4位にあるヒドロキシル基とを有するモノマー(これは、4−ヒドロキシ酪酸である)と、2つの炭素とヒドロキシ酸の2位にあるヒドロキシル基とを有するモノマー(これは、グリコール酸である)とから形成された、ポリヒドロキシアルカノエートコポリマーを指す。従って、用語P4HBGAとは、ポリ(4−ヒドロキシブチレート−co−グリコレート)(P4HBGA)(図1)を指す。
用語「MG1655/pFS73」とは、本明細書中で使用される場合、4−ヒドロキシ酪酸(4HB)を餌として利用して4−ヒドロキシブチリル−CoAを生成するE.coli株を指す。この4−ヒドロキシブチリル−CoAは、PHBシンターゼまたはPHAシンターゼによって重合され得る。MG1655/pFS73は、WO02/08428A2に記載される。
(II.ポリ(ヒドロキシアルカノエート−co−グリコール酸)コポリマー)
(組成)
((1)ポリマー組成)
本明細書中で使用される場合、「PHA物質」は、1つの以上の、例えば、10個と100,000個との間の個数の、好ましくは100個と30,000個の間の個数の、以下の式I:
−OCR(CRCO−
の単位と、1つの以上の、例えば、1個と100,000個との間の個数の、好ましくは10個と30,000個の間の個数の、以下の式II:
−OCRCO−
の単位とを含み、
ここで、nは、整数であり、例えば、1と15との間の整数であり、好ましい実施形態では1と4との間の整数であり;そして
、R、RおよびRは、独立して、水素、または炭化水素ラジカル(長鎖炭化水素ラジカルを含む);ハロ置換ラジカルおよびヒドロキシ置換ラジカル;ヒドロキシラジカル;ハロゲンラジカル;窒素置換ラジカル;ならびに/または酸素置換ラジカルであり得る。
本明細書中で使用される場合、式−(CR−は、以下の式:
−CR−(n=1である):
−CRCR3’4’−(n=2である);および
−CRCR3’4’CR3’’4’’(n=3である);
を包含するものと規定され、
、R、R3’、R4’、R3’’およびR4’’は、独立して、炭化水素ラジカル(長鎖炭化水素ラジカルを含む);ハロ置換ラジカルおよびヒドロキシ置換ラジカル;ヒドロキシラジカル;ハロゲンラジカル;窒素置換ラジカル;酸素置換ラジカル;ならびに/または水素原子であり得る。従って、式Iは、3−ヒドロキシ酸(n=1)、4−ヒドロキシ酸(n=2)、および5−ヒドロキシ酸(n=3)から誘導される、単位を包含する。
このポリマーは、代表的には、300ダルトンを超える分子量、例えば、300ダルトンと10ダルトンとの間の分子量、好ましい実施形態では10,000〜10,000,000ダルトンの分子量を有する。
好ましい実施形態において、このコポリマーは、3−ヒドロキシ酸モノマーまたは4−ヒドロキシ酸モノマーと、グリコレートモノマーとを含む、コポリマーである。特に好ましい実施形態において、このコポリマーは、ポリ−4−ヒドロキシブチレート−co−グリコレート(P4HBGA)である。
(III.2−ヒドロキシ酸モノマーを含むPHAの生合成のための方法)
((1)ポリヒドロキシアルカノエートの合成)
1980年代中期の間に、いくつかの研究グループが、PHA合成を担う遺伝子および遺伝子産物を、積極的に同定しそして単離していた。これらの努力によって、微生物および植物の両方におけるPHAの生成のためのトランスジェニック系の開発、ならびにPHA合成のための酵素的方法の開発が、もたらされた。このような経路は、利用可能なPHA型をさらに増加し得た。これらの進歩は、Williams & Peoples、CHEMTECH 26:38〜44(1996)およびWillaims & Peoples、Chem.Br.33:29〜32(1997)に概説されている。
PHAポリマーの分解速度を変化するように後に改変するために適切なPHAポリマーを生成するために使用され得る方法が、例えば、Holmesらに対する米国特許第4,910,145号;Byrom「Miscellaneous Biomaterials」Biomaterials(Byrom編)pp.333〜59(MacMillan Publishers,London 1991);Hocking & Marchessault「Biopolyesters」Chemistry and Technology of Biodegradable Polymers(Griffin編)pp.48〜96(ChapmanおよびHall,London 1994);Holmes「Biologically Produced(R)−3−hydroxyalkanoate Polymers and Copolymers」Developments in Crystalline Polymers(Bassett編)vol.2,pp.1〜65(Elsevier,London 1988);Laffertyら「Microbial Production of Poly−b−hydroxybutyric acid」Biotechnology (RehmおよびReed編)、第66巻、pp.135〜76(Verlagsgesellschaft,Weinheim 1988);Mueller & Seebach,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.32:477〜502(1993);Steinbuechel「Polyhydroxyalkanoic Acids」Biomaterials(Byrom編)pp.123〜213(MacMillan Publishers,London 1991);Williams & Peoples,CHEMTECH 26:38〜44(1996);Steinbuechel & Wiese,Appl.Microbiol.Biotechnol.37:691〜697(1992);米国特許第5,245,023号;同第5,250,430号;同第5,480,794号;同第5,512,669号;および同第5,534,432号;Agostiniら、Polym.Sci.,Part A−1 9:2775〜87(1971);Grossら、Macromolecules 21:2657〜68(1988);Duboisら、Macromolecules 26:4407〜12(1993);Le Borgne & Spassky,Polymer 30:2312〜19(1989);Tanahashi & Doi,Macromolecules 24:5732〜33(1991);Horiら、Macromolecules 26:4388〜90(1993);Kemnitzerら、Macromolecules 26:1221〜29(1993);Horiら、Macromolecules 26:5533〜34(1993);Hockingら、Polym.Bull.30:163〜70(1993);Xieら、Macromolecules 30:6997〜98(1997);Hubbsに対する米国特許第5,563,239号;Nodaらに対する米国特許第5,489,470号および同第5,520,116号に記載される。これらの方法に由来するPHAは、任意の形態(ラテックス形態または固体形態を含む)であり得る。
組換え生物中のいくつかの微生物からのPHAの生合成に関与する遺伝子の同定、クローニングおよび発現は、ネイティブPHA生成体ではない生物におけるPHAの生成を可能にする。好ましい例は、E.coliであり、これは、生物薬剤の生成のため、および医療用適用のためのPHAの生成のために、十分に認識されている宿主である。このような組換え生物は、PHA生成プロセスについてのより高い程度の制御を研究者らに提供する。なぜなら、これらは、望ましくないPHA生成体の生合成のためのバックグラウンド酵素活性も、PHAの分解のためのバックグラウンド酵素活性も、含まないからである。さらに、組換え生物の適切な選択は、生成されるPHAの精製を容易にし得るか、または生成されるPHAの生体適合性の増加を可能にし得る。
組換え生物におけるPHAの合成のための最低限の要件は、ヒドロキシアルカノイル−CoAおよび適切なPHAシンターゼの供給源である(Gerngross & Martin,Proc.Natl.Acad.Sci.92:6279〜83(1995))。従って、組換えPHA生成体は、ヒドロキシアルカノイル−CoAモノマーおよび適切なPHAシンターゼについての生合成経路を必要とする。ホモポリマーの生成は、PHAシンターゼについての唯一の適切な基質を生成する生物を必要とする。なぜなら、複数の基質の生成は、PHAコポリマーの形成をもたらすからである。例えば、PHAシンターゼをコードする導入遺伝子を含む組換え生物は、P4HBの生成のために十分である。
1つの実施形態において、4−ヒドロキシ酪酸(4HB)を餌として利用する遺伝子操作されたE.coli株MG1655/pFS73におけるポリ−4−ヒドロキシ酪酸(P4HB)の生成をもたらす経路は、WO02/08428 A2(図2)に記載される。4HBが餌として使用される場合、P4HBは、遺伝子orfZによりコードされるアシル−CoAトランスフェラーゼによって触媒されるアセチル−CoAとのトランスエステル化反応による4HBから4HB−CoAへの活性化と、その後のPHAシンターゼ(phaC)による4HB−CoAの重合(図2)とを含む経路によって、その細胞中に蓄積される。図3が示すように、この経路は、1,4−ブタンジオールからのP4HBの生成を可能にするように改変されうる。この改変経路は、1,4−ブタンジオールをインサイチュで4HBへと酸化する2つのさらなる遺伝子(dhaTおよびaldH)の生成物を含む。P4HBの形成は、MG1655においてorfZおよびphaCを通ってのように進行する。
((2)2−ヒドロキシ酸モノマーを含有するPHAの合成)
PHAの合成をもたらす経路は、2−ヒドロキシ酸単位を含むコポリマーを形成するようにグリコレートを組み込むように、改変され得る。例えば、特定の発酵条件下で、P4HBおよびポリ(3−ヒドロキシブチレート−co−ヒドロキシブチレート)(PHB4HB)(WO 02/08428A2)の生成のために以前に構築された遺伝子操作されたE.coli株は、新規なPHA組成物ポリ4−ヒドロキシブチレート−co−グリコレート(P4HBGA)を生成し得る(図1)。
グリコール酸モノマーの組み込みは、例えば、PHAシンターゼと、生物(例えば、E.coli)中でのグリコリル−CoAの形成をもたらす酵素とを同時発現させることによって、達成され得る。さらに、その生物株の遺伝的バックグラウンドを制御することによって、その細胞がグリコール酸単位をPHA中に組み込む能力を制御し得る。従って、その細胞の遺伝的バックグラウンドを変化させることによって、PHAポリマー中のグリコレート−co−モノマーのレベルを制御するために特定の代謝経路を制御し得る。
グリコール酸モノマーを含むPHAの生成をもたらす経路は、生物(例えば、酵母、細菌、真菌、および植物)、好ましくは細菌、より好ましくはE.coliにおいて発現され得る。例えば、E.coli生成株は、グリコール酸モノマーを組み込むためのさらなる遺伝子を用いて、親株に基づいて操作され得る。この経路はまた、インサイチュでグリコリル−CoAを生成するように構築され得る。例えば、グリコレート単位を含むPHAの生合成におけるグリコレートモノマーであるグリコリル−CoAは、ブタンジオール酸化を触媒する同時発現する酵素を介して、形成され得る。PHAの生成のための他の経路は、外部供給(例えば、グリコール酸供給)を介してグリコリル−CoAの形成を触媒する酵素(例えば、アシルトランスフェラーゼ)を発現させることによって、遺伝子を組み込むように構築され得る。
記載される方法論は、2−ヒドロキシ酸単位と他のヒドロキシ酸単位(例えば、3−ヒドロキシ酸)とを有するコポリマーを、例えば、PHAシンターゼをコードする遺伝子と、3−ヒドロキシ−CoAの形成をもたらす遺伝子および2−ヒドロキシアシル−CoAの形成をもたらす遺伝子(例えば、ブタンジオール酸化遺伝子(dhaTおよびaldH))とを発現させることによって、生合成するために使用され得る。
2−ヒドロキシ酸単位を含むPHAコポリマーの合成のための生物学的経路を使用することに加えて、PHAコポリマーはまた、化学合成によって駆動され得る。広範に使用されている1つのアプローチは、種々の触媒または開始剤を用いるかまたは用いない、ラクトンモノマーの開環重合を含む(例えば、Chujoら「Ring−opening polymerization of glycolide」Makromol.Chem.100:262〜6(1967);Fukuzakiら「Direct copolymerization of glycolic acid with lactones in the absence of catalysts」Eur.Polym.J.26(4):457〜61(1990);Kricheldorfら「Polylactones,2.Copolymerization of glycolide with β−propiolactone,γ−butyrolactone or δ−valerolactone」Makromol.Chem.186(5):955〜76(1985);Kricheldorfら「Polylactones 3.Copolymerization of glycolide with L,L−lactide and other lactones」Makromol.Chem.12(Polym.Specific Prop.):955〜76(1985);Nakayamaら「Synthesis and biodegradability of novel copolyesters containing γ−butyrolactone units」Polymer 39(5):1213〜1222(1998);Nakayamaら「Syntheses of biodegradable polyesters and effect of chemical structure on biodegradation」Nippon Kagaku Kaishi 1:1〜10(2001)を参照のこと)。第2のアプローチは、エステルの縮合重合を含む。これは、Hubbsらに対する米国特許第5,563,239号に記載されている。研究者らはまた、PHAを調製するための酵素的方法を開発した。例えば、Xieら、Macromolecules 30:6997〜98(1997)は、耐熱性リパーゼによるβ−ブチロラクトンの開環重合によりPHBを生じることを開示する。
(IV.PHAコポリマー組成物および医療用デバイスとしてのその使用)
本明細書中に記載されるポリマーは、種々のポリマー組成物を形成し得る。それらのポリマー組成物は、種々の生分解性医療用デバイスを調製するために有用である。本明細書中に記載されるPHAコポリマーから調製されたデバイスは、広範囲の種々の医療用適用のために使用され得る。このような適用の例としては、治療剤、予防剤もしくは診断剤の制御放出;薬物送達;組織工学用足場;細胞カプセル化;標的化送達;生体適合性コーティング;生体適合性移植物;誘導された組織再生;創傷包帯;整形外科デバイス;補綴物および骨セメント(接着剤および/または構造充填剤を含む);ならびに診断剤が挙げられる。
本明細書中に記載されるPHAコポリマーは、種々の治療剤、予防剤、もしくは診断剤のいずれかをカプセル化するために使用され得、それらの薬剤のいずれかと混合され得、またはそれらの薬剤のいずれかにイオン結合もしくは共有結合され得る。広範な種類の生理活性物質が、ポリヒドロキシアルカノエートによるある部位への送達、またはこのポリマーへの特性(例えば、生体接着、細胞付着、細胞増殖の増強、細菌増殖の阻害、および血餅形成の防止)の付与のいずれかのために、カプセル化または組み込みされ得る。
適切な治療剤および予防剤の例としては、合成無機化合物および合成有機化合物、タンパク質およびペプチド、多糖および他の糖、脂質、DNA核酸配列およびRNA核酸配列(治療活性、予防活性、もしくは診断活性を有する)が挙げられる。核酸配列としては、遺伝子、相補的DNAに結合して転写を阻害するアンチセンス分子、およびリボザイムが挙げられる。広範囲の分子量を有する化合物(例えば、1モル当たり100gと500,000gとの間)が、カプセル化され得る。適切な物質の例としては、タンパク質(抗体、レセプターリガンド、および酵素)、ペプチド(例えば、接着ペプチド)、糖および多糖、合成有機薬物もしくは合成無機薬物、および核酸が挙げられる。カプセル化され得る物質の例としては、酵素、血液凝固因子、インヒビターまたは血餅溶解剤(例えば、ストレプトキナーゼおよび組織プラスミノーゲンアクチベーター);免疫用抗原;ホルモンおよび成長因子;多糖(例えば、ヘパリン);オリゴヌクレオチド(例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド)、およびリボザイム、および遺伝子治療において使用するためのレトロウイルスが挙げられる。このポリマーはまた、細胞および組織をカプセル化するために使用され得る。代表的診断剤は、X線により検出可能な薬剤、蛍光により検出可能な薬剤、磁気共鳴画像により検出可能な薬剤、放射能により検出可能な薬剤、超音波により検出可能な薬剤、コンピュータ連動断層撮影(CT)により検出可能な薬剤、および陽子射出断層撮影法(PET)により検出可能な薬剤である。超音波診断剤は、代表的には、気体(例えば、空気、酸素、または過フッ化炭化水素)である。
制御放出の場合、広範囲の種々の生理活性化合物が、制御放出デバイス中に組み込まれ得る。これらとしては、疎水性、親水性、および高分子量の、高分子(例えば、タンパク質)が挙げられる。この生理活性化合物は、0.1重量%と70重量%との間、より好ましくは5重量%と50重量%との間のパーセント充填で、PHA中に組み込まれ得る。このPHAは、ほとんどあらゆる物理的形態(例えば、粉末、フィルム、成形物品、粒子、球、ラテックス、および結晶物質もしくは非晶質物質)であり得る。このPHAは、さらなる非PHA物質(例えば、他のポリマー)と合わされ得る。このPHAは、ゆっくり分解する生体適合性の成形可能な物質を必要とする適用(例えば、医療用デバイス)に置いて使用するために適切である。このポリマーから調製され得る医療用デバイスの例としては、ロッド(rod)、骨用ネジ(bone screw)、ピン(pin)、外科用縫合糸、ステント、組織工学用デバイス、薬物送達用デバイス、創傷包帯、およびパッチ(例えば、ヘルニアパッチおよび心膜パッチ)が挙げられる。
本明細書中に記載されるPHAコポリマーを用いて製造された分解可能な移植物は、広範な種類の整形外科適用および脈管適用、組織工学、誘導された組織再生、および他の熱可塑性エラストマーにより現在遂行されている適用において、使用され得る(McMillin,Rubber Chem.Technol.67:417〜46(1994))。その移植物は、修復および治癒を刺激するために他の因子を含み得る。好ましいデバイスは、体液の通過のために適切なチューブである。これらのデバイスは、細胞付着因子、成長因子、ペプチド、および抗体、ならびにそれらのフラグメントを用いて改変され得る。
医療用デバイスを製造する好ましい方法としては、溶媒キャスティング、溶融処理、押出し成形、射出成形および圧縮成形、ならびに噴霧乾燥が挙げられる。粒子は、当該分野において利用可能な方法を使用して、好ましくは、発酵ベースのプロセスから直接調製されるか、または溶媒蒸発技術によって、二重エマルジョン技術によって、またはマイクロフルイダイゼーションによって、調製され得る(Koosha,F.博士論文、1989、Univ.Nottingham,UK,Diss.Abstr.Int.B 51:1206(1990);Bruhn,B.W.およびMueller,B.W.,Proceed.Intern.Symp.Control.Rel.Bioact.Mater.18:668〜69(1991);Conti,B.ら、J.Microencapsulation 9:153〜166(1992);Ogawa,Y.ら、Chem.Pharm.Bull.36:1095〜103(1988);Mathiowitz,E.およびLanger,R.「Polyanhydride microspheres as drug delivery systems」M.Donbrow編、「Microcapsules Nanopart.Med.Pharm.」CRC,Boca Raton,Florida、1992、第5章、pp.99〜123)。
本明細書中に記載されるPHAコポリマーは、創傷治癒のために適切なデバイスへと製造され得る。例えば、この目的のための非織繊維物質は、当業者に公知の手順を使用して、まず、ポリマー繊維を生成する工程、そのポリマーを、貫通した出口を通す工程によって、調製され得る。この繊維は、その後、固体支持体上にそれらを広げ、それを圧縮成形に供することによって、有孔膜(布地)へと製造され得る。そのデバイスの厚さは、好ましくは、500μm未満である。その創傷治癒デバイスはまた、レーザーを使用してフィルムもしくは膜に穿孔処理をして有孔性にすることによってか、または浸出技術を使用して有孔性物質を調製することによって、調製され得る。その孔径は、理想的には、細胞および他の組織物質を閉じ込めるために十分に小さくあるべきである。その創傷治癒デバイスは、組織を分離して組織再生を刺激するように、インビボで配置され得る。
本明細書中に記載されるPHAコポリマーは、細胞をカプセル化するために使用され得る。当業者に公知の手順を使用して、細胞は、まず、予めコートされ得る。Maysinger、Reviews in the Neurosciences 6:15〜33(1995)。粒子カプセル化手順(例えば、二重エマルジョン技術)を使用して、その細胞は、その後、PHAによってカプセル化され得る。Ogawaら、Chem.Pharm.Bull.36:1095〜103(1988)。その後、カプセル化された細胞は、インビボで移植され得る。
本明細書中に記載されるPHAコポリマーは、広範囲なポリマー処理技術を使用して、組織工学用足場へと製造され得る。PHA組織工学用足場を製造するための好ましい方法としては、溶媒キャスティング、溶融処理、繊維処理/紡糸/製織(weaving)、押出し成形、射出成形および圧縮成形、ラミネーション(lamination)、および溶媒浸出/溶媒キャスティングが挙げられる。このような方法は、当業者にとって公知である。
本明細書中に記載されるPHAコポリマー組織工学用足場を製造するための他の好ましい方法としては、押出し成形機(例えば、Brabender押出し成形機)を使用することが挙げられる。例えば、この技術は、一定範囲の長さおよびサイズで移植に適切な押出し成形されたチューブを調製するために、使用され得る。
別の好ましい方法は、繊維から非織PHA足場を調製することを包含する。繊維は、溶融物または溶液から生成され得、そして当業者にとって公知である方法を使用して、非織物へと処理され得る。この非織物の特性は、例えば、PHA物質、繊維の寸法、繊維の密度、物質の厚さ、繊維の方向、および繊維処理の方法を変化させることによって、調整され得る。その有孔性膜は、望ましい場合は、さらに処理され得る。例えば、これらの膜は、中空管へと形成され得る。
別の好ましい方法は、適切なPHAを適切な成型へと溶融処理または溶媒処理する工程、およびレーザーまたは他の手段を使用してその物質を穿孔処理して望ましい有孔性を達成する工程、を包含する。また、好ましいのは、圧縮成型PHAシートをループ状へと巻き、熱シーリングする工程を包含する。このPHAシートは、必要に応じて、別の物質(例えば、第2の生分解性ポリマー)とともに巻かれ得る。例えば、後者の物質は、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、またはグリコール酸と乳酸とのコポリマーから形成された非織物であり得る。そのような手順は、新規な脈管、管、およびチューブの操作において使用するために適切である、積層チューブを提供する。そのPHAはまた、他の組織工学用足場をコートするために使用され得る。このような物質は、他の分解性ポリマーから誘導され得る。コーティングは、例えば、溶媒ベースの溶液を用いてか、または溶融技術によってか、またはPHAラテックスを使用して、実施され得る。
本明細書中に記載される組織工学用デバイスは、移植前または移植後に、細胞を播種され得る。その細胞は、ドナーの組織の健常切片から採集され得、細胞培養技術を使用してインビトロで拡大され得、その後、移植前または移植後のいずれかに足場(またはマトリックス)中に播種され得る。あるいは、これらの細胞は、他のドナー組織または既存の細胞株から得られ得る。
本明細書中に記載されるPHAコポリマーは、他のデバイスおよび物質をコートするために使用され得る。そのようなコーティングは、医療用適用のためのその特性を改善し得、例えば、その生体適合性特性および機械的特性を改善し、そしてその分解プロフィールおよび制御放出プロフィールを調整し得る。本明細書中に記載されるPHAコポリマーは、上記の製造手順を使用して、他のデバイス上にコートされ得る。そのコーティングの厚さは、適用されるコーティング重量または濃度を変化させることによって、そして/または重層することによって、特定の適用の必要性に調整され得る。
本明細書中に記載されるPHAコポリマーは、広範囲のポリマー処理技術を使用して、ステントへと製造され得る。PHAステントを製造するための好ましい方法としては、溶媒キャスティング、溶融処理、繊維処理/紡糸、押出し成形、射出成形、および圧縮成形が挙げられる。そのような方法は、当業者にとって公知である。
移植前に、生体吸収性(bioresorbable)ポリマー物品は、レシピエントの疾患および感染を防止するために滅菌されなければならない。滅菌は、ポリマーデバイスに細胞を播種する前に実施される。PHA含有物品の加熱滅菌は、しばしば、非実用的である。なぜなら、その熱処理は、特にそのPHAがその加熱滅菌処置のために必要な温度より低い融解温度を有する場合には、その物品を変形させ得るからである。この問題は、滅菌剤として冷エチレンオキシドガスを使用することによって克服され得る。PHA含有物品を移植前にエチレンオキシド蒸気に曝露することによって、その物品は滅菌され、それによって、その物品は、移植のために適切になる。冷エチレンオキシドガスを用いる滅菌の間、そのPHA含有物品は、その形状を維持する。この処理の型は、理想的には、成形物品または予め形成された物品(その物品の形状は、その適切な機能において重要な役割を果す)の滅菌のために適切である。
本明細書中に記載されるデバイスは、全身投与または局所投与され得るか、あるいは、特に細胞培養のためにインビトロで使用さえもされ得る。そのデバイスを全身投与する好ましい方法は、注入、吸入、経口投与、および移植である。そのデバイスを投与するための他の適切な方法としては、そのデバイスを、ローション、軟膏、パッチ、または包帯として、局所投与することが挙げられる。
本明細書中に記載されるPHAポリマーは、生分解性または再生可能な資源からの生成が有利である、特定の有用性を有する一定範囲の適用において、従来の石油化学ポリマーを置換するものとして広く有用である。
以下の実施例は、本明細書中に開示される方法およびその方法により形成されるコポリマーをさらに示す。
(実施例1.MBX1928におけるP4HBの生成)
(MBX1628株およびMBX1928株の説明)
MBX1928は、野生型Escherichia coli MG1655株(CGSC#6300)に基づく。MBX1928は、挿入された以下の4つの遺伝子を発現する:E.coli由来のaldH(アルデヒドデヒドロゲナーゼ)、Klebsiella pneumoniae由来のdhaT(ジオールオキシドレダクターゼ)(JohnsonおよびLin,1987、J.Bacteril.169:2050〜2054)、Clostridium kluyveri由来のorfZ(アシル−CoAトランスフェラーゼ)(SoehlingおよびGottshalk.1996,J.Bacteriol.178:871〜880)、ならびにRalstonia eutropha由来のphaC(PHAシンターゼ)。このaldH遺伝子およびdhaT遺伝子は、染色体中に(トランスポゾンTn10由来のテトラサイクリン耐性マーカー遺伝子とともに)挿入されている。このorfZ遺伝子およびphaC遺伝子は、プラスミドpACYC177由来のカナマイシン耐性マーカーとともに、プラスミド上に存在する。MBX1628は、MBX1928と同じ挿入遺伝子を有するが、但し、このMBX1628は、Escherichia coli LS5218株(CGSC#6966)に基づく。LS5218およびMG1655は、密接に関連しているが、顕著な例外は、LS5218が、2つの変異fadR601およびatoCconを含むことである。これらの変異の結果として、fad系のfadRリプレッサー遺伝子は活性ではなく、fadシステムは、抑制されず、一方、ato系のインデューサー(atoC)は、構成的に発現され、その結果、ato系は、構成的である。
MBX1870は、MBX1628と同一であるが、但し、MBX1870は、Clostridium kluyveri orfZ遺伝子の代わりに、Pseudomonas oleovorans alkK(アシル−CoAトランスフェラーゼ)遺伝子を発現する(van Bellenら、1992、Mol.Microbiol.6:3121〜3136)。
上記の株は、表1に纏められる。これらの挿入遺伝子によって、適切な供給源(例えば、1,4−ブタンジオール)を供給した場合に、これらの株がPHAを生成することが可能になる。
(表1.使用されるE.coli株の説明)
Figure 0004780961
本明細書中に開示される遺伝子構築物の構築のために必要な種々の遺伝子のクローニングおよび単離は、十分に記載されている(例えば、Skralyら、Appl.Environ.Microbiol.64:98〜105(1998);SoehlingおよびGottschalk,J.Bacteriol.178:871〜880(1996);Sambrookら、Molecular cloning:A Laboratory Manual,第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY,1989)を参照のこと)。本明細書中に記載される種々の遺伝子構築物の構築はまた、当該分野の知識内に十分に入る(Herreroら、J.Bacteriol.172:6557〜67(1990))。細菌(すなわち、E.coli)染色体中にaldH遺伝子、dhaT遺伝子およびtetA遺伝子を接合する技術および形質転換技術は、例えば、Herreroら(同書);Miller,Experiments in Molecular Genetics,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY,1972;Sambrookら(上記)に記載される。
(P4HB2GAの同定)
種々の分析試験により、このポリマー中にグリコール酸が存在することを確認する。バイオマスからのこのポリマーの抽出および選択的沈殿による精製の後、このポリマーを、核磁気共鳴(NMR)によって分析した。NMRスペクトルにおいて、そのグリコール酸コモノマーの存在が、4.6ppmでの一重項ピーク、ならびに4.2ppmおよび2.5ppmにおける2つのさらなる三重項によって示された。予想ピークは、1.9ppmの多重項の下にあった。この一重項ピークは、グリコール酸から生じ、一方、これらのさらなるピークは、4HB−GAおよびGA−4HBの異なる2つ組(diad)から生じる。
高コモノマー含量であるポリマーサンプルは、MBX1870株を用いる低供給速度実験から入手可能であった。これらのサンプルは、GCによってそのコモノマーピークを同定するために役立った。そのグリコール酸ピークは、約4.0分という比較的短い保持時間と、他のヒドロキシ酸ブチルエステル誘導体と類似するピーク形状とを有する。グリコリド標準物およびコポリマーサンプルのスパイク(spiking)によって、このピークをグリコール酸ブチルとして確認した。
(GCブタノール溶解(butanolysis)の一般的説明)
乾燥PHAバイオマス(5〜20mg)を、3mLブタン溶解試薬(9部ブタノール、1部濃塩酸、2mg/mlジフェニルメタンを含む)中に110℃にて2時間消化した。室温まで冷却したああと、その混合物を、3mLの水で洗浄し、その上部有機層をGC分析用に取り出した。GC分析を、SPB−1カラムとFID検出器とを備えたHP6890 GCにおいて実施した。GC条件は、以下の通りであった:80℃で2分間、10℃/分で250℃まで、250℃にて2分間;キャリアガスはヘリウム、2mL/分;ほぼスプリット1:50;注入体積1μl。定量的測定を、4−ヒドロキシ酪酸およびグリコール酸について、それぞれ、標準物であるγ−ブチロラクトンおよびグリコリド(グリコール酸の環状ダイマー)に対するピーク面積比較によって、行った。
(GPC分析の一般的説明)
ポリマーサンプルを、乾燥バイオマス(0.5g)からクロロホルム(10mL)中へと少なくとも2時間抽出した。得られた溶液を、濾紙を通して濾過し、そのクロロホルム溶液をメタノール(50mL)に添加することによって、そのポリマーを沈殿させた。沈殿したポリマーを収集し、そして風乾させた。そのポリマーのクロロホルム溶液(1mg/mL)を、Polymer Labs(Amherst,MA)からのPLGel 5μm混合カラムに対して流量1mL/分を使用するGPCによって、室温にて分析した。重量平均分子量を、狭い多分散性のポリスチレン標準物と比較して計算した。
(発酵プロセス)
発酵接種物を、50mg/Lの硫酸カナマイシンと15mg/Lの塩酸テトラサイクリンとを補充した滅菌LB培地(10g/Lトリプトン、5g/L 酵母抽出物、5g/L NaCl)200mL中で増殖させた。各接種物を、約200rpmで攪拌する回転振盪器中で30℃にて16〜18時間インキュベートし、その後、それを使用して2L発酵槽または5L発酵槽に接種した。その初期発酵槽の培地は、1L当たり、以下を含んだ:グルコース 5g;酵母抽出物 20g;ダイズペプトン 20g;Na(NH)HPO 3.5g;KHPO・3HO 7.5g;KHPO 3.7g;MgSO 0.602g;FeSO・7HO 5.56mg;CoSO・7HO 5.62mg;ZnSO・7HO 0.58g;MnCl・4HO 3.96mg;CaCl・2HO 3.34mg;CuCl・2HO 0.34mg;塩酸チアミン 10mg;MAZU DF−204またはBreox FMT−30消泡剤 0.2mL;硫酸カナマイシン 50mg;塩酸テトラサイクリン 15mg。このグルコース供給溶液および1,4−ブタンジオール供給溶液は、各々、500g/Lの濃度であった。
(発酵条件)
発酵は、30℃にて行った。そのpHを、希NHOH(15%)または希硫酸(3%)の添加によって、7.0(±0.2)に制御した。その空気流を、一定流速(1vvm)に設定した。その溶存酸素を、攪拌速度を変えることによって25%飽和に制御した。pH、温度、溶存酸素濃度、および攪拌(rpm)のオンライン測定を、連続データ取得を介して行った。グルコース濃度およびOD600を、オフラインで測定した。
発酵槽に接種した後、その細胞を、OD600 50まで(約4〜5時間)増殖させた。PHAの生成を、1〜5g/Lで(望ましい1,4−ブタンジオール供給速度に依存する)1,4−ブタンジオールをバッチ添加することによって、開始した。その後、この発酵槽に、上記のグルコース供給物および1,4−ブタンジオール供給物を補充した。この1,4−ブタンジオール供給速度は、1〜5g/L/時間に維持した。このグルコース供給は、約5g/L/時間に維持した。グルコース濃度を、毎時間初めにオフライン測定し、供給速度を、そのグルコース濃度が<1g/L(好ましくは0.1g/L付近)を維持するように調整した。発酵は、合計約48時間の間実行した。細胞を、5,000gにて10分間の遠心分離によって収集し、水で洗浄した。細胞ペレットを、そのポリマーを後でクロロホルム中に抽出して分析するために、凍結乾燥によって乾燥した。このバイオマス中のポリマー組成およびポリマー濃度を、GCブタン溶解によって分析した。このPHAの分子量を、精製ポリマーサンプルのGPC分析によって決定した。種々の供給速度における種々の株についての結果を、以下の表2に示す。
(表2.種々の供給速度の1,4−ブタンジオールにて操作したE.coli中で生成されたPHAの組成、収量、および分子量の分析)
Figure 0004780961
*データ値は、2つの別個の実験からの平均である。
**N.D.=測定せず。
構成的な脂肪酸分解経路を有する株(MBX1628およびMBX1870)は、1,4−ブタンジオールを供給した場合に、そのポリマー産物中にグリコール酸を組み込んだ。一方、野生型(従って、非誘導性)脂肪酸分解経路を有する株(MBX1928)は、同じ条件下でグリコール酸を組み込まなかった。
当業者は、本明細書中に記載される方法および組成物の特定の実施形態に対する多くの等価物を認識するか、またはその等価物を、慣用的に過ぎない実験しか使用せずに確認可能である。そのような等価物は、上記特許請求の範囲によって包含されることが意図される。
図1は、ポリ(4−ヒドロキシブチレート−co−グリコレート)の化学構造を示す。 図2は、MG1655/pFS73においてポリ(4−ヒドロキシブチレート)を生成するための経路である。 図3は、1,4−ブタンジオールからポリ(4−ヒドロキシブチレート)を生成するための経路を示す。 図4は、fad系およびato系を介する4−ヒドロキシブチリル−CoAの酸化のための経路を示す。 図5は、ポリ(4−ヒドロキシブチレート−co−グリコレート)の生成のための経路を示す。

Claims (9)

  1. グリコール酸含有ポリヒドロキシアルカノエートポリマーを生成する方法であって、
    (1)(a)ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)シンターゼ、
    (b)エノイルCoAデヒドラターゼ、3−ヒドロキシアシル−CoAデヒドロゲナーゼ、アシル−CoAデヒドロゲナーゼ及びチオラーゼII、並びに
    (c)アルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジオールオキシドレダクターゼ及びアシル−CoAトランスフェラーゼ
    を発現する細菌に基質として1,4−ブタンジオール及びグルコースを与える工程、
    (2)該細菌がポリヒドロキシアルカノエートグリコール酸コポリマーを産生する条件で該細菌を培養する工程、
    を含む、グリコール酸を含むポリヒドロキシアルカノエートポリマーを生成する方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記PHAシンターゼは、ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)シンターゼまたはポリ(4−ヒドロキシアルカノエート)シンターゼである、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記PHAシンターゼは、ポリ(3−ヒドロキシアルカノエート)シンターゼである、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、前記PHAシンターゼは、ポリ(4−ヒドロキシアルカノエート)シンターゼである、方法。
  5. 請求項に記載の方法であって、前記PHAシンターゼは、ポリ(4−ヒドロキシブチレート)シンターゼである、方法。
  6. 請求項に記載の方法であって、前記細菌は、E.coliである、方法。
  7. 請求項1又はに記載の方法であって、前記細菌は、fad系のfadRリプレッサー遺伝子が活性ではなく、fadシステムが抑制されず、一方、ato系のインデューサーが構成的に発現される遺伝子型を有するE.coliである、方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、前記アルデヒドデヒドロゲナーゼは、E.coli由来であり、前記ジオールオキシドレダクターゼは、Klebsiella pneumoniae由来であり、そして前記アシル−CoAトランスフェラーゼは、Clostridium kluyveri由来である、方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、前記細菌は、アセトアセチル−CoAレダクターゼおよびβ−ケトアシル−CoAチオラーゼからなる群より選択される酵素をさらにコードする、方法。
JP2004546663A 2002-05-10 2003-05-07 2−ヒドロキシ酸モノマーを含む生体吸収性ポリマー Expired - Fee Related JP4780961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37958302P 2002-05-10 2002-05-10
US60/379,583 2002-05-10
PCT/US2003/014573 WO2004038030A2 (en) 2002-05-10 2003-05-07 Bioabsorbable polymer containing 2-hdroxyacid monomers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144458A Division JP4975782B2 (ja) 2002-05-10 2009-06-17 2−ヒドロキシ酸モノマーを含む生体吸収性ポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006501858A JP2006501858A (ja) 2006-01-19
JP4780961B2 true JP4780961B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=32176356

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546663A Expired - Fee Related JP4780961B2 (ja) 2002-05-10 2003-05-07 2−ヒドロキシ酸モノマーを含む生体吸収性ポリマー
JP2009144458A Expired - Fee Related JP4975782B2 (ja) 2002-05-10 2009-06-17 2−ヒドロキシ酸モノマーを含む生体吸収性ポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009144458A Expired - Fee Related JP4975782B2 (ja) 2002-05-10 2009-06-17 2−ヒドロキシ酸モノマーを含む生体吸収性ポリマー

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8039237B2 (ja)
EP (2) EP2431475B1 (ja)
JP (2) JP4780961B2 (ja)
AU (1) AU2003301617A1 (ja)
ES (2) ES2741964T3 (ja)
WO (1) WO2004038030A2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329183B1 (en) 1998-08-04 2001-12-11 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate production from polyols
JP4024676B2 (ja) 2000-11-17 2007-12-19 メタボリックス,インコーポレイテッド 脂肪酸生合成経路からの中間鎖長のポリヒドロキシアルカノエートの産生
JP2007525601A (ja) 2003-05-08 2007-09-06 テファ, インコーポレイテッド ポリヒドロキシアルカノエート医療用織物および医療用繊維
DK1778305T3 (da) 2004-08-03 2010-10-18 Tepha Inc Ikke-krøllende polyhydroxyalkanoatsuturer
ATE421547T1 (de) * 2004-12-22 2009-02-15 California Inst Of Techn Abbaubare polymere und herstellungsverfahren dafür
ES2624589T3 (es) * 2006-02-07 2017-07-17 Tepha, Inc. Métodos y dispositivos para la reparación del manguito de los rotadores
WO2007092417A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 Tepha, Inc. Toughened polylactic acid polymers and copolymers
US8979921B2 (en) * 2006-02-07 2015-03-17 Tepha, Inc. Polymeric, degradable drug-eluting stents and coatings
US9592325B2 (en) * 2006-02-07 2017-03-14 Tepha, Inc. Polymeric, degradable drug-eluting stents and coatings
US9089627B2 (en) 2006-07-11 2015-07-28 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent fabricated from polymer composite toughened by a dispersed phase
US7794495B2 (en) * 2006-07-17 2010-09-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Controlled degradation of stents
US7943683B2 (en) 2006-12-01 2011-05-17 Tepha, Inc. Medical devices containing oriented films of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers
JP2010515465A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ コロラド,ア ボディー コーポレート 微生物によって生成される有機化学物質の生成に対する耐性を高めるための組成物および方法
JP2010517638A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 トアニエ, インコーポレイテッド 腱および靱帯を修復するシステムおよび方法
US8048624B1 (en) 2007-12-04 2011-11-01 Opx Biotechnologies, Inc. Compositions and methods for 3-hydroxypropionate bio-production from biomass
US20110229942A1 (en) * 2007-12-13 2011-09-22 Glycos Biotechnologies, Incorporated Microbial Conversion of Oils and Fatty Acids to High-Value Chemicals
ES2415104T3 (es) * 2007-12-19 2013-07-24 Tepha, Inc. Dispositivos médicos que contienen no-tejidos fundidos-soplados de poli-4-hidroxibutirato y copolímeros
WO2010006076A2 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Opx Biotechnologies Inc. Methods, compositions and systems for biosynthetic bio production of 1,4-butanediol
WO2010003463A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Metabolic Explorer Method for polymerising glycolic acid with microorganisms
KR101085960B1 (ko) 2009-04-08 2011-11-22 주식회사 엘지화학 락테이트­글라이콜레이트 공중합체 또는 락테이트­글라이콜레이트­하이드록시알카노에이트 공중합체 생성능을 가지는 세포 또는 식물을 이용한 락테이트­글라이콜레이트 공중합체 또는 락테이트­글라이콜레이트­하이드록시알카노에이트 공중합체의 제조방법
US8809027B1 (en) 2009-09-27 2014-08-19 Opx Biotechnologies, Inc. Genetically modified organisms for increased microbial production of 3-hydroxypropionic acid involving an oxaloacetate alpha-decarboxylase
MX2012003604A (es) 2009-09-27 2012-09-12 Opx Biotechnologies Inc Metodo para producir acido 3-hidroxipropionico y otros productos.
EP3639861B1 (en) 2010-03-26 2022-04-20 Tepha, Inc. Coatings for the manufacture and application of polyhydroxyalkanoate medical devices
JP2013534978A (ja) 2010-06-15 2013-09-09 テファ, インコーポレイテッド ポリ−4−ヒドロキシブチレートおよびコポリマーの乾式紡糸不織布を含む医療装置
US9511169B2 (en) 2010-06-15 2016-12-06 Tepha, Inc. Medical devices containing dry spun non-wovens of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers with anisotropic properties
EP2589662A4 (en) * 2010-06-30 2017-03-01 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Process for production of useful substance
EP2637734B1 (en) 2010-11-09 2017-09-13 Tepha, Inc. Drug eluting cochlear implants
EP2646563A1 (en) 2010-11-29 2013-10-09 Micromidas, Inc. Pha-producing bacteria
US9370482B1 (en) 2011-09-09 2016-06-21 Harrison Yu Method of incorporating additives to shaped porous monocomponent biopolymer fibers during fiber orienting step
EP2760911B1 (en) 2011-09-27 2017-11-22 Tepha, Inc. Controlled hydrolysis of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers
WO2013052717A2 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 The Procter & Gamble Company Microorganisms and methods for producing acrylate and other products from homoserine
EP2596812B1 (de) 2011-11-22 2015-06-10 Heraeus Medical GmbH Sterilisation von polymerisierbaren Monomeren
US20130309275A1 (en) 2012-05-21 2013-11-21 Tepha, Inc. Resorbable Bioceramic Compositions of Poly-4-Hydroxybutyrate and Copolymers
US9359283B2 (en) 2012-05-31 2016-06-07 Micromidas, Inc. Polyhydroxyalkanoate derivatives, preparation and uses thereof
US20140051136A1 (en) 2012-08-10 2014-02-20 Opx Biotechnologies, Inc. Micoorganisms and Methods for the Production of Fatty Acids and Fatty Acid Derived Products
EP2927325A4 (en) * 2012-11-27 2016-05-11 Showa Denko Kk PROCESS FOR PRODUCING 1,4 BUTANEDIOL AND MICROORGANISM THEREFOR
ES2751398T3 (es) 2013-01-15 2020-03-31 Tepha Inc Implantes para regeneración de tejido blando y tejido duro
US10201640B2 (en) 2013-03-13 2019-02-12 Tepha, Inc. Ultrafine electrospun fibers of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
EP2976141A4 (en) 2013-03-15 2016-10-05 Cargill Inc FLASHING FOR PRODUCTION CLEANING AND RECOVERY
US10047383B2 (en) 2013-03-15 2018-08-14 Cargill, Incorporated Bioproduction of chemicals
US10337038B2 (en) 2013-07-19 2019-07-02 Cargill, Incorporated Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
US11408013B2 (en) 2013-07-19 2022-08-09 Cargill, Incorporated Microorganisms and methods for the production of fatty acids and fatty acid derived products
US9687585B2 (en) 2013-08-20 2017-06-27 Tepha, Inc. Thermoformed poly-4-hydroxybutyrate medical implants
WO2015026964A1 (en) 2013-08-20 2015-02-26 Tepha, Inc. Closed cell foams including poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
US9302029B2 (en) 2013-10-31 2016-04-05 Tepha, Inc. Pultrusion of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
WO2015069556A1 (en) 2013-11-05 2015-05-14 Tepha, Inc. Compositions and devices of poly-4-hydroxybutyrate
ES2834498T3 (es) 2013-12-26 2021-06-17 Tepha Inc Implantes médicos que incluyen laminados de poli-4-hidroxibutirato y copolímeros del mismo
US9457127B2 (en) 2014-03-18 2016-10-04 Tepha, Inc. Micro-fiber webs of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof produced by centrifugal spinning
WO2015167807A1 (en) 2014-04-30 2015-11-05 Tepha, Inc. Three-dimensional resorbable implants for tissue reinforcement and hernia repair
WO2016057083A2 (en) 2014-05-16 2016-04-14 Tepha, Inc. Medical devices containing dry spun non-wovens of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers with anisotropic properties
CA2958747C (en) 2014-08-15 2022-08-16 Tepha, Inc. Self-retaining sutures of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
WO2016028292A1 (en) 2014-08-20 2016-02-25 Tepha, Inc. Thermoformed poly-4-hydroxybutyrate medical implants
EP2993228B1 (en) 2014-09-02 2019-10-09 Cargill, Incorporated Production of fatty acid esters
CA2960395C (en) 2014-09-22 2021-03-30 Tepha, Inc. Oriented p4hb implants containing antimicrobial agents
WO2016094669A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Tepha, Inc. Methods of orienting multifilament yarn and monofilaments of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
US10626521B2 (en) 2014-12-11 2020-04-21 Tepha, Inc. Methods of manufacturing mesh sutures from poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
US20160251568A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Ecolab Usa Inc. Compositions for enhanced oil recovery
US10808165B2 (en) 2016-05-13 2020-10-20 Championx Usa Inc. Corrosion inhibitor compositions and methods of using same
WO2018005341A1 (en) 2016-06-28 2018-01-04 Ecolab USA, Inc. Composition, method and use for enhanced oil recovery
JP2020506702A (ja) 2017-02-02 2020-03-05 カーギル インコーポレイテッド C6−c10脂肪酸誘導体を生成する遺伝子組み換え細胞
EP3630445B1 (en) 2017-05-25 2022-11-30 Tepha, Inc. Continuous formation of tubes of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers thereof
EP3676330A1 (en) 2017-08-31 2020-07-08 University of Westminster Nerve conduits
US10874498B2 (en) 2017-09-06 2020-12-29 Tepha, Inc. Calendered surgical meshes comprising polyhydroxyalkanoates
ES2916298T3 (es) 2017-12-04 2022-06-29 Tepha Inc Implantes médicos de poli-4-hidroxibutirato termoformado con membrana al vacío
EP4442767A2 (en) 2018-06-11 2024-10-09 Tepha, Inc. Methods for 3d printing of poly-4-hydroxybutyrate
ES2956815T3 (es) 2018-10-29 2023-12-28 Tepha Inc Procedimientos de fabricación de suturas de malla a partir de poli-4-hidroxibutirato y sus copolímeros
MX2023001212A (es) * 2020-07-31 2023-04-14 Kimberly Clark Co Artículos absorbentes autobiodegradables.
EP4377514A1 (en) 2021-09-21 2024-06-05 Sun Chemical Corporation Water-borne heat-sealable barrier coatings

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999032536A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
WO2000056376A1 (en) * 1999-03-25 2000-09-28 Metabolix, Inc. Medical devices and applications of polyhydroxyalkanoate polymers
WO2002008428A2 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Metabolix, Inc. Production of polyhydroxyalkanoates from polyols

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3736646A (en) 1971-10-18 1973-06-05 American Cyanamid Co Method of attaching surgical needles to multifilament polyglycolic acid absorbable sutures
US3867190A (en) * 1971-10-18 1975-02-18 American Cyanamid Co Reducing capillarity of polyglycolic acid sutures
EP0145233B2 (en) 1983-11-23 1991-11-06 Imperial Chemical Industries Plc Separation processfor a 3-hydroxybutyrate polymer
US5245023A (en) 1987-06-29 1993-09-14 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing novel polyester biopolymers
US5480794A (en) 1987-06-29 1996-01-02 Massachusetts Institute Of Technology And Metabolix, Inc. Overproduction and purification of soluble PHA synthase
US5250430A (en) 1987-06-29 1993-10-05 Massachusetts Institute Of Technology Polyhydroxyalkanoate polymerase
US5229279A (en) 1987-06-29 1993-07-20 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing novel polyester biopolymers
ZA95627B (en) 1994-01-28 1995-10-05 Procter & Gamble Biodegradable copolymers and plastic articles comprising biodegradable copolymers
FR2719012B1 (fr) 1994-04-22 1996-07-12 Pomagalski Sa Pince débrayable d'un véhicule tracté par câble.
US5563239A (en) 1994-11-09 1996-10-08 Eastman Chemical Company Composition and process for the production of poly(3-hydroxyalkanoates)
US5819180A (en) 1996-07-31 1998-10-06 Ericsson Inc. Automatic call generator with a mobile telecommunications network based upon mobile subscriber's location
US6610764B1 (en) * 1997-05-12 2003-08-26 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
US6245537B1 (en) * 1997-05-12 2001-06-12 Metabolix, Inc. Removing endotoxin with an oxdizing agent from polyhydroxyalkanoates produced by fermentation
AU8758498A (en) * 1997-07-25 1999-02-16 Monsanto Company Nucleating agents for polyhydroxyalkanoates and other thermoplastic polyesters and methods for their production and use
US6329183B1 (en) * 1998-08-04 2001-12-11 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate production from polyols
JP4024676B2 (ja) * 2000-11-17 2007-12-19 メタボリックス,インコーポレイテッド 脂肪酸生合成経路からの中間鎖長のポリヒドロキシアルカノエートの産生

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999032536A1 (en) * 1997-12-22 1999-07-01 Metabolix, Inc. Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
WO2000056376A1 (en) * 1999-03-25 2000-09-28 Metabolix, Inc. Medical devices and applications of polyhydroxyalkanoate polymers
WO2002008428A2 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Metabolix, Inc. Production of polyhydroxyalkanoates from polyols

Also Published As

Publication number Publication date
ES2395142T3 (es) 2013-02-08
AU2003301617A8 (en) 2004-05-13
WO2004038030A2 (en) 2004-05-06
EP2431475A2 (en) 2012-03-21
US8039237B2 (en) 2011-10-18
EP1654373B1 (en) 2012-08-15
EP1654373A2 (en) 2006-05-10
EP2431475B1 (en) 2019-07-10
US8703449B2 (en) 2014-04-22
JP2006501858A (ja) 2006-01-19
JP2009261398A (ja) 2009-11-12
JP4975782B2 (ja) 2012-07-11
US20120021471A1 (en) 2012-01-26
EP2431475A3 (en) 2012-06-20
US20030211131A1 (en) 2003-11-13
WO2004038030A3 (en) 2006-10-05
ES2741964T3 (es) 2020-02-12
EP1654373A4 (en) 2009-10-21
AU2003301617A1 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4780961B2 (ja) 2−ヒドロキシ酸モノマーを含む生体吸収性ポリマー
AU751610B2 (en) Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
US6878758B2 (en) Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
US6867248B1 (en) Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
JP4628103B2 (ja) 補酵素a依存性アルデヒドデヒドロゲナーゼ経路によるポリヒドロキシアルカノエート産生
US6828357B1 (en) Polyhydroxyalkanoate compositions having controlled degradation rates
EP0981381B1 (en) Polyhydroxyalkanoates for in vivo applications
JP2006507811A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100830

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101025

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4780961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees