JP4778487B2 - 運転モードを変更するための引込み可能なカバーリングカムを有する折り機 - Google Patents

運転モードを変更するための引込み可能なカバーリングカムを有する折り機 Download PDF

Info

Publication number
JP4778487B2
JP4778487B2 JP2007221338A JP2007221338A JP4778487B2 JP 4778487 B2 JP4778487 B2 JP 4778487B2 JP 2007221338 A JP2007221338 A JP 2007221338A JP 2007221338 A JP2007221338 A JP 2007221338A JP 4778487 B2 JP4778487 B2 JP 4778487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
covering
folding
cams
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007221338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008056493A (ja
Inventor
ベルキュレー シリル
グリフォン ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goss International France SAS
Original Assignee
Goss Systemes Graphiques Nantes SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goss Systemes Graphiques Nantes SAS filed Critical Goss Systemes Graphiques Nantes SAS
Publication of JP2008056493A publication Critical patent/JP2008056493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778487B2 publication Critical patent/JP4778487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/16Rotary folders
    • B65H45/162Rotary folders with folding jaw cylinders
    • B65H45/168Rotary folders with folding jaw cylinders having changeable mode of operation

Description

本発明は、紙のウェブを裁断しかつ折り畳むための折り機に関し、この折り機は以下を含むタイプのものである:
−ウェブから枚葉紙を裁断するための装置
−可動な保持装置と、ウェブから裁断された枚葉紙を折り畳むための可動なブレードとが設けられた折り胴。この胴は、この胴の軸線を中心に回転移動させられることができる
−カムフォロアと接触することによって、可動な保持装置の移動を制御するためのカム
−カムフォロアと接触することによって、押込みブレードの移動を制御するためのカム
−カバーリングカムが制御カムのうちの少なくとも1つのゾーンを無力化させるコレクト運転のための構成と、カバーリングカムがゾーンを妨害しないストレート運転のための構成とを有する、少なくとも1つのカバーリングカム。
本発明は、特にオフセット印刷によって印刷された紙の折り畳むために使用される。
上述のタイプの折り機の2つの主要なカテゴリ、すなわち、"ジョウフォルダ"及び"ロータリフォルダ"が知られている。折り機のこれらの2つのカテゴリにおいて、裁断された枚葉紙の縁部に係合するピンによって、保持装置が構成されている。
ジョウフォルダにおいて、枚葉紙を折り畳むために折り胴はジョウ胴と協働する。より正確には、枚葉紙を折り畳むために枚葉紙は"押込みブレード"によってジョー胴のジョーの間に押し込まれる。ロータリフォルダにおいては、ジョウ胴の代わりに2つの溝付きローラが用いられる。
これらの折り機は、"ストレート"モード及び"コレクト"モードにおいて作動することができる。ストレートモードにおいては、それぞれの枚葉紙が裁断され、折り胴に保持され、次いで折り機のカテゴリに応じてジョウ胴又は溝付き車との押込みブレードの協働によって個々に折り畳まれる。折り畳まれた枚葉紙を本の形式で排出させるために、枚葉紙を保持するピンが同時に枚葉紙から解離させられる。ピン及び押込みブレードの移動は、押込みブレード及びピントラベルに接続されたローラの形式のカムフォロワが転動する制御カムによって行われる。
これらの制御カムは例えば中空部分を有しており、対応するピンの引込みを生ぜしめかつひいては枚葉紙を解放するために又は、枚葉紙において折りを生ぜしめるために対応する押込みブレードの突出を生ぜしめるために、それぞれのローラが前記中空部分に導入されることができる。
コレクトモードにおいては、第1の裁断された枚葉紙は、第2の裁断された枚葉紙によって覆われるように折り胴に保持される。したがって、コレクトモードにおいては、より多数の頁を含む本が製造されることができる。
第1の枚葉紙を保持するピンの引っ込みと、対応する押込みブレードの突出とを阻止するために、ピン及び押込みブレードを制御するためのカムの側において2つのカバーリングカムが横方向に配置されている。これらのカバーリングカムは、制御カムの中空部分の領域において突出部を有している。制御カム上を走行するローラを支持するシャフトは、カバーリングカム上を走行する他のローラをも支持している。
この形式において、これらの他のローラは、カバーリングカムの突出部上を走行しかつ、制御カムに関連したローラが、対応する中空部分に導入されることを阻止する。
したがって、カバーリングカムは、制御カムのゾーンを無力化させ、制御された形式で、ピン及び押込みブレードの移動を阻止する。
コレクトモードにおいては、カバーリングカムは、折り胴に5つの保持装置及び5つの押込みブレードが設けられている場合、折り胴の速度の2.5倍にほぼ等しい速度で折り胴の軸線を中心に回転する。折り胴が3つの保持装置と3つの押込みブレードとを有している場合、カバーリングカムの速度は折り胴の速度の1.5倍である。
コレクトモードからストレートモードへ移動するために、カバーリングカムは、制御カムを妨害しない角度位置において、解離及び固定されなければならない。コレクトモードに戻すためには、この動作が逆に行われなければならない。
したがって、モードのこの変更は、特にカバーリングカムを固定するために及びカバーリングカムが再係合されるために、正確な角度方向位置決めを要求する。これは制限的であり、折りモードの変更を自動化するための可能性を更に著しく制限する。
本発明の目的は、コレクトモードからストレートモードへのより単純な移動を許容する上述のタイプの折り機を提供することによってこの問題を克服することである。
このために、本発明は、カバーリングカムが2つの半カムを含み、これらの半カムが実質的に胴の軸線に関して互いに対称的でありかつ引込み位置と突出位置との間を半径方向に移動させられることができ、カバーリングカムが、半カムが引込み位置を占める場合にストレート運転のための構成を成しかつ半カムが突出位置を占める場合にコレクト運転のための構成を成すようになっていることを特徴とする、上述のタイプの折り機に関する。
発明の特定の実施形態によれば、折り機は、以下の特徴のうちの1つ又は2つ以上を、単独で又はあらゆる技術的に可能な組合せに従って有することができる:
−カバーリングカムは、保持装置の移動を制御するためのカムのゾーンと、押込みブレードの移動を制御するためのカムのゾーンとを無力化させる
−コレクト運転及びストレート運転のための構成は安定している
−カムは、コレクト運転のための構成からストレート運転のための構成へ移動する場合に、整列した位置を介して移動する少なくとも1つのトグル継手機構を有している
−カバーリングカムは、2つの半カムが枢着されたハブを有しており、それぞれの半カムはさらに、コレクト運転のための構成からストレート運転のための構成へ移動する場合に、整列した位置を介して移動するトグル継手機構によってハブに結合されている
−カバーリングカムは、それぞれの半カムを突出位置へ戻すための少なくとも1つの装置を有している
−戻し装置はガススプリングである
−折り機は、カバーリングカムを制御するためのスイッチング部材と、スイッチング部材を、カバーリングカムがコレクト運転のための構成に移動するように、スイッチング部材が、カバーリングカムによって支持されたエレメントを半径方向外方に案内する半径方向に離れた位置と、カバーリングカムをストレート運転のための構成に移動するように、スイッチング部材がエレメントを半径方向内方に案内する閉鎖位置との間で移動させるための装置とを有している
−折り機は、折り胴の押込みブレードと協働する2つのローラを含むロータリフォルダを構成している
−折り機は、折り胴の押込みブレードと協働するジョウ胴を含むジョウフォルダを構成している。
本発明は、添付の図面を参照しながら、単に例として示された以下の詳細な説明を読むことによりさらに理解されるであろう。
図1はロータリフォルダ1を概略的に示しており、図3から図7までを参照に以下に説明される発明はロータリフォルダ又はジョウフォルダ又はその他のあらゆるフォルダに等しく適用されることが理解されるべきである。
折り機1において、本を製造するために、例えばオフセット印刷機によって印刷されたウェブ2が裁断されかつ折り畳まれる。
慣用的に、折り機1は、折り胴3と、破線で示された裁断胴4と、2つの溝付きローラ5とを有している。
示された実施例において、折り機は3/2折り機であるので、3つのピン6,7,8と、3つの押込みブレード9,10,11とを有している。
ピン6,7,8と押込みブレード9,10,11とは、図示されていない制御カム上を走行するローラの作用によって折り胴3において移動することができるように取り付けられている。より概略的には、これらのローラは、カムフォロアと呼ばれることができる。これらのローラは、折り胴3によって支持されており、この折り胴によって回転駆動される。
図1に示されたストレート運転モードにおいて、枚葉紙12は、胴4によってウェブ2から裁断されており、その位置においてピン8によって保持されている。
図1の部分Aに示されているように、押込みブレード11がローラ5に向き合って配置されている時に、対応するローラが、対応する制御カムの中空部分に導入され、これにより、ローラ5の間に係合するブレード11の突出が生ぜしめられ、枚葉紙12をその位置において押し込む。ブレード11は、枚葉紙12において折目を形成する。
同時に、ピン8に関連したローラは、対応する制御カムの中空部分に導入されており、このことは、ピン8の引っ込みを生ぜしめ、これによりローラ5は枚葉紙12を排出する。次いで、枚葉紙12は、移動に対して横方向の折目が提供され、1つの枚葉紙を含む本を形成する。
図1における部分BからDまでは、どのように折り機1がウェブ2から枚葉紙13,14,15を裁断しかつ引き続き折り畳むかを示しており、折り胴3は図1における時計回りに回転し続ける。
図2は、コレクト折りモードを示しており、部分AからDまでは再び連続的なステップを示している。
ストレート折りモードにおいて生じるものに対し、部分Aに示されているように、ウェブ2から裁断された枚葉紙16は、折り胴3において保持され、ローラ5を通過するときに折り畳まれない。このことは、1つ又は2つ以上のカバーリングカムを使用して、ピン及び押込みブレードを制御するためのカムの対応する解除を一時的に無力化させることによって達成される。
折り胴3は、ウェブ2から前もって裁断されかつピン6によって胴3上に保持された別の枚葉紙17をさらに支持している。
図2の部分Bにおいて、枚葉紙18は裁断され、枚葉紙17上に巻き付けられ、押込みブレード9がローラ5に面して配置された時に、ブレードとピン6とが作動させられ、枚葉紙17及び18を解放し、これらの枚葉紙をローラ5の間に押し込み、この位置において、横方向の折目が設けられた2つの枚葉紙から成る本を形成する。
このために、制御カムの対応する解放は、カバーリングカムによって無力化されていない。
図2の部分C及びDは、2つの別の枚葉紙19及び20のその後の裁断を示している。したがって、コレクト折りモードにおいては、より多数の頁を含む本が製造されることができる。
図3から図7までは本発明による折り機を示している。
図3は、折り機3のフレームの側壁24のうちの一方において軸受22を介して受容された折り胴3の端部21を概略的に示している。図示された壁部24は例えば、保守側に配置されたものである。
トランスミッション側に配置された、フレームの他方の側壁には、折り機の胴及びローラ、特に折り胴3を、折り胴の軸線Aを中心にして回転駆動させる手段が設けられている。
ピン6〜8を制御するためのカム26が図3に示されている;このカム26は、胴3の端部21を取り囲むように配置されており、壁部24に固定されている。
横方向で壁部24のより近くに、押込みブレード9〜11を制御するためのカム28をも見ることが可能であり、このカム28も側壁24に固定されている。カム28と協働しかつ押込みブレード9〜11を作動させる、カムフォロア30若しくはローラのうちの1つを見ることも可能である。カムフォロア30を支持したシャフト32には、カバーリングカム36と協働する別のカムフォロア34も取り付けられている。このカバーリングカム36は、横方向で2つの制御カム26及び28の間に配置されている。
図示されたカムフォロアの対称的なカムフォロア30及び34は図3の上側部分には示されていない。
図3において、制御カム28の中空部分37を見ることができ、カムフォロア34がカバーリングカム36に当接していることにより、カムフォロア30が前記中空部分に導入されることができない。これは、通常は、以下に説明されるコレクト運転中に観察される現象である。
同じ形式において、制御カム26のそれぞれ交互のカムフォロアと、制御カム28のそれぞれのカムフォロアとは、カバーリングカム36と協働する別のカムフォロアに関連している。しかしながら、これらの後者のカムフォロアは、図3の異なる平面に配置されているので、この図においては見ることができない。
全てのカムフォロアは、折り胴3によって支持されているので、折り胴の軸線Aを中心にして折り胴と一緒に回転する。
図3から図5までに示されているように、カバーリングカム36は主に以下のものを含む:
−中央ハブ38
−2つの半カム40、
−半カム40を半径方向外方へ戻すための2つのガススプリング42、及び
−2つのトグル継手機構44。
カバーリングカム36は、軸線Aに関して実質的に対称的な、形状及びエレメントの配列を有する。
ハブ38は、胴3の端部21を取り囲むように配置されており、ころ軸受46により、胴の端部に対して自由に回動することができる。
歯車列48は壁部24によって支持されており、これにより、カバーリングカム36を、胴3の端部21から、胴3に5つの押込みブレードと5つの保持装置が設けられているならば例えば胴3の回転速度の1.25倍の回転速度で回転駆動する。折り胴3に3つの押込みブレードと3つの保持装置とが設けられている場合、カバーリングカム36の速度は折り胴3の速度の0.75倍である。
カバーリングカム36の対称性により、半カム40のみが以下に説明される。
半カム40は概して円弧の形状でありかつ、カムフォロア34と接触する半径方向外側面を有している。
半カム40の第1の端部52は個所53においてハブ38に枢着されている。半カム40の他方の端部54は、スプリング42によって他方の半カム40の端部52に、トグルジョイント機構44によってハブ48に接続されている。
半カム40は、ハブ38に関して回動することによって2つの位置の間を半径方向に移動させられることができる。
第1の位置は図4に示されている。これは、突出位置である。この位置において、面50は、一点鎖線の外側の円C1によって示されたように、半径方向で外側に配置されている。
2つの半カムがこの位置を占めている場合、2つのスプリング42は弛緩した位置を占めており、トグルジョイント機構44は不整合位置を占めており、半カムの端部54は軸線Aからより離れている。次いで、以下に説明するように折り機1はコレクトモードで運転することができる。
図5は第2の位置、すなわち引込み位置を示している。この位置において、面50は、内側の円C2によって示されたように、より半径方向で内方に配置されている。スプリング42は圧縮された位置にあり、したがって、半カム30の対応する端部54は、軸線Aにより近づいている。トグル継手機構44は、依然として不整合位置にあるが、トグル継手機構が図4において占めているものとは異なる位置にある。トグル継手機構44は、トラベル端部位置にある。
図5は、折り機1のストレート運転モードに相当する。
図4の構成から図5の構成へ移動する場合、トグル継手機構44は、整列位置を介して移動し、この整列位置においては、トグル継手機構の中間枢着部56と、半カム40及びハブ38への結合のための枢着部58とが、整列させられる。
この形式において、図4及び図5に示された構成は、安定した構成である。
図6及び図7は、カバーリングカム36の構成変更を制御するためのシステムを示している。カバーリングカム36の回転方向は、これらの図に矢印Fで示されている。このシステム60は、ジャッキ64と、選択的にアーム66とによって連結されることができるスイッチング部材62を有している。ジャッキ64は、二重効果空圧式ジャッキである。
スイッチング部材62は、2つの横方向縁部67によって規定されたレールによって構成されており、このレールは、広い入口68から狭い出口70に向かって狭まっている。
スイッチング部材62は、個所71において、壁部24に対して、出口70が軸線Aに近い第1の位置(図6)と、出口70が軸線Aから遠い第2の位置(図7)との間で回動することができる。
以下に説明するように、スイッチング部材62は、エレメント、例えばトグル継手機構44の中間枢着部56によって支持されたローラ72、と協働する。
ストレートモードにおいて、カバーリングカム36は、図5に示された構成を成し、スイッチング部材62は、図6に示された位置を占める。
したがって、半カム40の外面50は、半径方向で凹んでおり、制御カム26及び28のレリーフと干渉しない。すなわち、カバーリングカム36のフォロア34はカバーリングカム36と接触せず、ピン6〜8及び押込みブレード9〜11の移動は、カム26及び28に関連したカムフォロアによってのみ制御され、これらのカムはカムフォロア上を走行する。
軸線Aを中心とするカバーリングカム36の回転中、機構44の中間枢着部56によって支持された2つのローラ72は、スイッチング部材の横方向縁部67と接触することなく、スイッチング部材62内に移動する。ローラ72の軌道は、円C3によって示されている。
コレクトモードへ移動させたい場合は、ジャッキ64が、スイッチング部材62を、図7に示されたような離れた位置へ移動させる。カム36の回転によってスイッチング部材62に導入されるべき第1のローラ72は、次第に内側縁部67と接触し、これにより、円C4によって示された軌道まで、ローラ72を半径方向に次第に引き出す。対応するトグル継手機構44は、半カム40を図4に示された位置に強制するばね42の組み合わされた作用によって、整列位置へ、次いで図4の不整合位置へ移動させる。カバーリングカム36は、図4の構成を成す。半カム40の半径方向外側の縁部50は、制御カム26の中空部分と制御カム28の中空部分37との底部よりも半径方向に更に外側に配置されている。
この形式において、外面50上を走行するカムフォロア34が、制御カム26及び28のフォロアが、これらの中空部分に導入されることを阻止する。
したがって、図2に関して説明されたコレクトモードに到達することができるために、カバーリングカム36は制御カム26及び28を邪魔する。
コレクトモードからストレートモードへの移動は、カバーリングカム36の位置の半径方向移動によって行われる。したがって、従来技術の、解離/再係合及び角度方向の位置決めに関連する全ての問題が排除される。
この形式において、1つの運転モードから別の運転モードへの移動は、確実かつ迅速であり、上述のように、完全に自動化されることができる。
したがって、概して、カム36は、単純かつ確実な動作を有し、経済的である。
さらに、ストレートモードにおいてカバーリングカム36を不動化するための装置を提供する必要がなく、このことはさらに構造を単純化し、これらの不動化装置に関連した問題を排除する。
さらに、ストレートモードにおいて、ローラ34はカバーリングカム36と接触しないので、これらの様々なエレメントの摩耗が限定される。
さらに、カバーリングカム36は、機械的に双安定なアセンブリを形成する;供給回路における、電力の損失又は圧力の全損失によって影響されにくい。
それぞれカムフォロア30と作用する2つの半カムを使用することによって、カムフォロアの回転速度は、長さが2倍の1つの扇形を有するカムと比較して、半分に減じられる。
したがって、カム36の回転に関する運動エネルギは、4で割られ、このことは、高い製造速度を有する折り機にとって特に有利であることが分かっている。
上述の例において、制御カム26及び28と干渉するために、同じカバーリングカムが同時に使用され、これにより、カムは、従来は2つを使用していた折り機と比較して節約されることができる。
しかしながら、特定の運転モードにおいて、それぞれが制御カムに関連した2つのカバーリングカムを使用することも考えられる。
同じ形式において、カバーリングカム36は、例えば、1つの能動的部分を備えかつ、その半径方向移動が必ずしもトグル継手機構によって行われない、異なる構造を有することもできる。
製造中に、あらゆる不適切な時点での切断を克服するために、ジャッキ64には好適には、排出チャンバのためのブロッキング部材が設けられている。
ジャッキ64は、より一般的にあらゆる別の作動装置と交換されることができ、ジャッキの位置を検出するためのセンサが設けられることができる。
上述のように、本発明はジョウフォルダのために使用されることもできる。図8に示されたように、このタイプの折り機においては、ローラ5はジョー胴75と交換される。
ストレート折りモードの原理を示す概略図である。 コレクトモードの原理を示す概略図である。 本発明による折り機の様々なカムを示す部分的な概略図である。 コレクト運転のための構成における、図3のカバーリングカムを示す概略的な側面図である。 ストレート運転のための構成における、図3のカバーリングカムを示す概略的な側面図である。 ストレート運転位置におけるカバーリングカムの制御スイッチング部材を示す概略的な側面図である。 コレクト運転位置におけるカバーリングカムの制御スイッチング部材を示す概略的な側面図である。 ジョウフォルダを示す概略図である。
符号の説明
1 折り機、 2 ウェブ、 3 折り胴、 4 裁断胴、 5 溝付きローラ、 6,7,8 ピン、 9,10,11 押込みブレード、 12 枚葉紙、 16,17,18,19,20 枚葉紙、 21 端部、 22 軸受、 24 壁部、 26,28 カム、 30 カムフォロア、 32 シャフト、 34 カムフォロア、 36 カバーリングカム、 37 中空部分、 38 中央ハブ、 40 半カム、 42 ガススプリング、 44 トグル継手機構、 46 ころ軸受、 48 歯車列、 50 面、 54 半部、 56 中間枢着部、 58 枢着部、 60 システム、 62 スイッチング部材、 64 ジャッキ、 66 アーム、 67 横方向縁部、 68 広い入口、 70 狭い出口、 72 ローラ

Claims (8)

  1. 紙のウェブ(2)を裁断しかつ折り畳むための折り機(1)であって、該折り機に、
    前記ウェブ(2)から枚葉紙(12〜20)を裁断するための装置(4)が設けられており、
    ピンと、ウェブから裁断された前記枚葉紙(12〜20)を折り畳むための可動な押込みブレード(9〜11)とを有する、折り胴(3)が設けられており、該折り胴(3)が、該折り胴の軸線(A)を中心として回転可能であり、
    カムフォロアと接触することによって前記ピンの移動を制御するためのカム(26)が設けられており、
    カムフォロアと接触することによって前記押込みブレード(9〜11)の移動を制御するためのカム(28)が設けられており、
    制御するためのカム(26,28)のうちの少なくとも一方のゾーン(37)を無力化する、コレクト運転のための構成と、カバーリングカム(36)が前記ゾーンと干渉しない、ストレート運転のための構成とを有している、少なくとも1つのカバーリングカム(36)が設けられている形式のものにおいて、
    カバーリングカム(36)が2つの半カム(40)を含み、これらの半カムが、胴(3)の軸線(A)に関して実質的に互いに対称的でありかつ、それぞれが引込み位置と突出位置との間を半径方向に移動させられることができるようになっており、前記カバーリングカム(36)が、前記半カム(40)が引込み位置にある場合にはストレート運転のための構成を成し、前記半カム(40)が突出位置にある場合にはコレクト運転のための構成を成し、
    前記カバーリングカム(36)を制御するためのスイッチング部材(62)が設けられており
    該スイッチング部材(62)を、前記カバーリングカム(36)がコレクト運転のための構成に移動するように前記スイッチング部材(62)が、カバーリングカム(36)によって支持されたエレメント(72)を半径方向外方へ案内する半径方向に離れた位置と、カバーリングカム(36)をストレート運転のための構成に移動させるためにスイッチング部材(62)が前記エレメント(72)を半径方向内方へ案内する近い位置との間で移動させるための装置(64)が設けられていることを特徴とする、紙のウェブを裁断しかつ折り畳むための折り機。
  2. 前記カバーリングカム(36)が、前記ピン(6〜8)の移動を制御するためのカム(26)のゾーンと、前記押込みブレード(9〜11)の移動を制御するためのカム(28)のゾーンとを無力化するようになっている、請求項1記載の折り機。
  3. 前記カバーリングカム(36)が、少なくとも1つのトグル継手機構(44)を有しており、該トグル継手機構が、コレクト運転のための構成からストレート運転のための構成へ移動する場合に、整列した位置を通過するようになっている、請求項記載の折り機。
  4. 前記カバーリングカム(36)がハブ(38)を有しており、該ハブに2つの前記半カム(40)が枢着されており、それぞれの半カム(40)がさらに、トグル継手機構(44)によって前記ハブ(38)に結合されており、前記トグル継手機構が、コレクト運転のための構成からストレート運転のための構成へ移動する場合に、整列した位置を通過するようになっている、請求項記載の折り機。
  5. 前記カバーリングカム(36)が、少なくとも1つの、それぞれの半カム(40)を該半カムの突出位置へ戻すための装置を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の折り機。
  6. 前記戻すための装置がガススプリング(42)である、請求項記載の折り機。
  7. 折り胴(3)の押込みブレード(9〜11)と協働する2つのローラ(5)を含むロータリフォルダを構成している、請求項1からまでのいずれか1項記載の折り機。
  8. 折り胴(3)の押込みブレードと協働するジョウ胴を含むジョウフォルダを構成している、請求項1からまでのいずれか1項記載の折り機。
JP2007221338A 2006-08-28 2007-08-28 運転モードを変更するための引込み可能なカバーリングカムを有する折り機 Expired - Fee Related JP4778487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0607564 2006-08-28
FR0607564A FR2905081B1 (fr) 2006-08-28 2006-08-28 Plieuse a came masque retractable pour changement de mode de fonctionnement.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008056493A JP2008056493A (ja) 2008-03-13
JP4778487B2 true JP4778487B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=37898380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007221338A Expired - Fee Related JP4778487B2 (ja) 2006-08-28 2007-08-28 運転モードを変更するための引込み可能なカバーリングカムを有する折り機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7744518B2 (ja)
EP (1) EP1894872B1 (ja)
JP (1) JP4778487B2 (ja)
CN (1) CN101148115B (ja)
AT (1) ATE486036T1 (ja)
DE (1) DE602007010061D1 (ja)
FR (1) FR2905081B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194311B2 (ja) * 2010-12-24 2013-05-08 株式会社東京機械製作所 折畳み装置
JP5425294B1 (ja) * 2012-11-21 2014-02-26 株式会社東京機械製作所 バリアブルカットオフ折機、及びバリアブルカットオフ折機を備える印刷機
DE102013203471B3 (de) * 2013-03-01 2014-02-06 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Zylinder eines Falzapparates
DE102013102728A1 (de) * 2013-03-18 2014-09-18 Manroland Web Systems Gmbh Falzeinrichtung einer Druckmaschine und Verfahren zum Betreiben der Falzeinrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2016486A (en) * 1933-05-04 1935-10-08 Goss Printing Press Co Ltd Folding mechanism
DE4041613A1 (de) * 1990-02-19 1991-08-22 Frankenthal Ag Albert Falzapparat
FR2692875B1 (fr) * 1992-06-25 1994-10-07 Heidelberger Druckmasch Ag Appareil de pliage pour la réalisation d'exemplaires pliés à partir d'une bande de papier imprimée.
FR2711576B1 (fr) * 1993-10-26 1996-01-19 Heidelberg Harris Sa Dispositif de commande de l'accumulation ou non accumulation d'un cylindre coupeur-accumulateur d'une plieuse.
JP3756960B2 (ja) * 1993-12-01 2006-03-22 東芝機械株式会社 コレクト機構付折機
DE19616629A1 (de) * 1995-08-23 1997-11-06 Heidelberg Harris Sa Vorrichtung zur Umstellung eines produktführenden Zylinders am Falzapparat
DE69608386T2 (de) * 1995-09-19 2000-09-21 Goss Graphic Syst Inc Antriebsvorrichtung für eine Falzmaschine in einer Druckmaschine
US6093139A (en) * 1998-01-27 2000-07-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Folding apparatus for rotary printing presses
US6547232B2 (en) * 2000-12-01 2003-04-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for switching between collect and straight modes on a folder
JP2004149272A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd コレクト折り機能付き折機
DE102004020305A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-17 Koenig & Bauer Ag Falzapparat für Sammelbetrieb
JP4267512B2 (ja) * 2004-04-30 2009-05-27 株式会社小森コーポレーション 折機の平行折装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1894872A1 (fr) 2008-03-05
US7744518B2 (en) 2010-06-29
DE602007010061D1 (de) 2010-12-09
FR2905081B1 (fr) 2010-04-30
JP2008056493A (ja) 2008-03-13
FR2905081A1 (fr) 2008-02-29
CN101148115A (zh) 2008-03-26
CN101148115B (zh) 2010-06-02
EP1894872B1 (fr) 2010-10-27
US20080064583A1 (en) 2008-03-13
ATE486036T1 (de) 2010-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778487B2 (ja) 運転モードを変更するための引込み可能なカバーリングカムを有する折り機
US9862562B2 (en) Web handling roll with movable vacuum ports and methods
JP4119454B2 (ja) ウェブ輪転印刷機のための折り装置
US7303522B2 (en) Parallel folding device of folding machine
US6367792B1 (en) Copy-guiding cylinder of a folder
JP3542674B2 (ja) 折り装置の重ね胴のモードを変更する装置
US6093139A (en) Folding apparatus for rotary printing presses
US7303521B2 (en) Folding apparatus of rotary press
US6902519B2 (en) Folding device
EP1415943B1 (en) Folding machine with collect run mode
US3040324A (en) High speed stitcher
JP2002173266A (ja) 折り機においてコレクトモードとストレートモードとを切り換えるための装置および方法
JP2011057423A (ja) 折り跡付け装置、及び画像形成システム
JP2005206379A (ja) シート処理装置
JP4226531B2 (ja) 折機の胴
US7004068B2 (en) Folder and folding cylinder
JP4728366B2 (ja) スリッター装置及び輪転機
JP2013170047A (ja) 紙継装置および印刷機
US484142A (en) Mechanism
WO2019225208A1 (ja) 印刷機
US292993A (en) crowell
SU1260251A1 (ru) Устройство дл поперечной фальцовки тетрадей в фальцевально-резальном аппарате рулонной ротационной печатной машины
GB190221263A (en) Improvements in and relating to Machines for Cutting and Folding Paper and the like.
US970688A (en) Folding machinery.

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101018

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees