JP4777130B2 - 固定陽極型のx線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法 - Google Patents

固定陽極型のx線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4777130B2
JP4777130B2 JP2006123114A JP2006123114A JP4777130B2 JP 4777130 B2 JP4777130 B2 JP 4777130B2 JP 2006123114 A JP2006123114 A JP 2006123114A JP 2006123114 A JP2006123114 A JP 2006123114A JP 4777130 B2 JP4777130 B2 JP 4777130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
ray tube
anode
filament
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006123114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007289550A (ja
Inventor
克味 丹羽
久則 中浜
孝則 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshida Dental Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yoshida Dental Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Dental Mfg Co Ltd filed Critical Yoshida Dental Mfg Co Ltd
Priority to JP2006123114A priority Critical patent/JP4777130B2/ja
Publication of JP2007289550A publication Critical patent/JP2007289550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777130B2 publication Critical patent/JP4777130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はX線撮影像の解像力を向上させる固定陽極型のX線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法に関するものである。
一般に、診断用X線発生装置のX線管は、電子流発生用フィラメントを有する陰極と、X線発生用ターゲットを有する陽極とを所定の空間を介し対向して配置し、全体を真空密閉するとともに、発生するX線束を鉛等で遮蔽し、X線の照射口に絞りを設けて、必要な量のX線量を照射するようにしている。
ターゲットの中で、電子流が衝突して、X線が発生する部分を焦点と称し、この焦点は小さいほど半影が小さくなり、X線撮影像の解像力が高くなる。しかし、焦点が小さくなるほどX線の発生に伴い、焦点の単位面積当たりの発熱量が多くなるので、焦点は適切な大きさに維持する必要がある。
一般に、X線管には、大別して、以下に示すような2種類のX線管がある。即ち、入射する電子流に対して陽極をほぼ12〜20度傾斜させ、これにより実際に電子流の衝突する部分である実効焦点の大きさをある程度の大きさに保ちながら、画像に対して有効な実効焦点の大きさを小さく抑えるようにした固定陽極型のX線管と、陽極を回転させて実効焦点を円周上に設定し、発熱量を大きな実焦点に分散し、単位面積当たりの発熱量を小さくした回転陽極型X線管とがある。
何れのX線管を用いたX線撮影装置においても、解像力を決定する要素としては、X線管の実効焦点サイズに基因する半影の影響による解像力の低下がある。この解像力を向上させるためには、X線管の焦点サイズを小さくしたり、幾何学的配置を変えなければならない。
従来のX線撮影装置において、解像力を向上させる手段として、X線管の実効焦点サイズを小さくすること(焦点サイズは小さいほど良い)、記録系の解像力を向上させること(画素サイズは小さいほどよい)、および撮影の幾何学的配置を変更して拡大撮影を行う(実効焦点サイズの小さい場合に有効)等の手段が考えられるが、何れも高価であったり、設置スペースを広くする必要があるという問題がある。
解像力を決定する焦点サイズを小さくするには、2通りの方法がある。1つは、電子流が陽極に衝突するサイズそのもの(実焦点サイズ)を小さくすることである。しかし、実焦点サイズを小さくすると前述したように、単位面積当たりの発熱量が大きくなり、焦点が溶けたり、フィラメントの破壊につながる。そこで、回転陽極型X線管があるが、医療に用いられている微少焦点サイズとして0.1mm×0.1mmまで小さいものがある。固定陽極型のX線管の焦点サイズは歯科用に利用されているものでは0.4mm〜1.0mmサイズである。焦点サイズを小さくする方法の他の1つは陽極の角度である。例えば、実焦点サイズが0.7mm×2.1mmであっても、陽極の角度を19度とすると、実焦点の2.1mmの中心X線方向からみた見かけの長さは2.1mm×sin19°=0.7mmとなり、撮影に当たり実効焦点サイズは0.7mm×0.7mmの焦点サイズとなる。
従って、陽極の角度が小さくなればなるほど実効焦点サイズの1辺を小さくすることができる。しかし、ここで、陽極の角度が小さくなればなるほど撮影に必要とされる照射野内での線量の不均一が発生する。これはヒールエフェクトと称され、増感紙フイルム系を用いて撮影が行なわれる場合には問題となる。
X線撮影装置のX線管としては米国特許第2,671,867号(特許文献1)の第1図乃至第12図に記載されているものがある。この特許文献1には、入射する電子流に対して陽極をほぼ20度傾斜させた上述した種類のX線管が記載されており、その目的とするところは、陰極フィラメントから陽極ターゲットに照射された電子ビームによって陽極ターゲットからX線だけでなく逆放射ビームを陰極フィラメントに向けて反射させてフィラメントを破壊したり、フィラメントからさらに強力な電子ビームが発生されるのを防止するようにしたものであり、撮影画像の解像力を向上させるものではない。
米国特許第2,671,867号
本発明方法の目的はX線管の構成自体を変更することなく、既存のX線管をそのまま用い、X線管の配置自体を変更するだけで、既存の撮影系における解像力を向上させることができ、しかも低コスト、且つ後付け可能にせんとするものである。
本発明方法は、X線管(10)に固定された陰極のフィラメント(1)に対して、これから或る距離離間して陽極(2)を配置し、そのフィラメント(1)との対向面(3)を前記フィラメント(1)のコイル接線に対して所定角度αに設定し、この対向面(3)にターゲット(4)を設け、前記陰極のフィラメント(1)から放出された電子ビームeを、前記陽極(2)のターゲット(4)に衝突してX線を放出する固定陽極型のX線管において、X線ヘッドに固定されている固定陽極型のX線管(10)の幾何学的配置を変えるに当たり、X線管(10)の陰極のフィラメント(1)と陽極(2)とを結ぶ線を管軸(5)とすると、焦点の中央を回転中心とし、X線管(10)を中心X線(6)方向から焦点方向を見た時、陰極部を奥に、陽極部を手前方向に一定角度だけ回転させ、回転後の中心X線(6)の照射する方向から見たときのX線管ターゲット(4)の角度を見かけ上小さくすることで、実効焦点サイズを見かけ上小さくし、さらにX線撮影に当たり、照射野内におけるX線強度分布が不均一な場合は、受光装置またはX線発生装置にX線強度分布補正手段を設けるようにしたことを特徴とする。
前記方法によって、横又は縦方向の半影を小さくして、焦点によるボケ成分を低減し、解像力を向上させることができる。
尚、前記照射野内のX線強度分布が不均一な場合の手段として、X線発生装置側に補正フィルタを設けることによって、強度分布の不均一を解決することができる。このフィルタにはアルミニウム、銅等の金属やプラスチックなどの合成樹脂等がある。
本発明方法によるパノラマ撮影装置においては、スリットビームなので、横方向の解像力が向上し、診断上今までの装置で抽出できなかった組織や病巣等の画像情報を抽出して提供することができる。
図1に示すように、従来のX線管(10)は、陰極のフィラメント(1)に対して、これから或る距離離間して陽極(2)を配置し、そのフィラメント(1)との対向面(3)をフィラメント(1)のコイル接線に対して所定角度α(例えば20度)に設定し、この対向面(3)にターゲット(4)を設ける。
従って、陰極フィラメント(1)から放出された電子ビームeは陽極(2)のターゲット(4)に衝突してX線を放出する。斯様に放出されたX線束のうち実際に照射されるX線の照射野内の中心X線方向から見たときの見かけ上の実効焦点サイズをbで表わす。
本発明方法によれば、図2に示すように、焦点サイズを見かけ上、2分の1にするためには、今、ターゲット角度をα、実効焦点サイズをb、X線管(10)を傾ける角度をθ=α−α′、見かけのターゲット角度をα′、見かけの焦点サイズをb′=(1/2)b、とすると、次式が成立し、この式からX線管(10)を傾ける角度θを導出することができる。
Figure 0004777130
上式から明らかなように、X線管(10)を傾ける角度θを計算することができ、実際に、この角度θだけX線管(10)を傾斜させることによって、見かけの焦点サイズb′を、これまでの実効焦点サイズb の1/2とすることができ、従って、撮影画像の解像力を記録系の解像力が十分大きな場合は、2倍に向上させることができる。
また、本発明方法において、中心X線方向からずれた面におけるX線強度が不均一な場合には、X線の受光装置やX線発生装置部において、X線強度分布補正手段を設けるようにする。
上述したように、本発明方法によれば、X線撮影装置において、X線管(10)を焦点の中央を回転中心とし、X線管(10)をX線管ターゲット面から中心X線方向に向かう向きに一定角度だけ傾けることにより、中心X線(6)の照射する方向から見たときのX線管ターゲット角度が見かけ上小さくなり、実効焦点サイズが小さくなる。
X線管(10)をX線発生装置内で横又は縦方向に配置することにより受光面では横又は縦方向の半影が小さくなり、焦点によるボケ成分が低減し、X線管焦点による半影の影響を低減し、解像力を向上させることができる。斯様に解像力が上がれば、今までの装置で抽出できなかった組織や病巣が抽出でき、診断能を向上させることが可能となる。
さらに本発明方法を用いたX線管配置によれば、X線管(10)自体は既存のものをそのまま使用することができるため、極めて低廉価に構成することができ、極めて経済的である。
本例では、X線装置に使用するX線管を例にとって説明したが、本発明方法はこれに限定されるものではなく、非破壊検査装置やX線CT装置のX線管にも適用し得ることは勿論である。
ターゲットを有する陽極とフィラメントを有する陰極より成る従来のX線管の配置を示す説明図である。 本発明方法によるX線管の配置を示す説明図である。
符号の説明
1 陰極フィラメント
2 陽極
3 陽極の陰極のフィラメントとの対向面
4 ターゲット
5 管軸
6 中心X線
10 X線管

Claims (1)

  1. X線管(10)に固定された陰極のフィラメント(1)に対して、これから或る距離離間して陽極(2)を配置し、そのフィラメント(1)との対向面(3)を前記フィラメント(1)のコイル接線に対して所定角度αに設定し、この対向面(3)にターゲット(4)を設け、前記陰極のフィラメント(1)から放出された電子ビームeを、前記陽極(2)のターゲット(4)に衝突してX線を放出する固定陽極型のX線管において、X線ヘッドに固定されている固定陽極型のX線管(10)の幾何学的配置を変えるに当たり、X線管(10)の陰極のフィラメント(1)と陽極(2)とを結ぶ線を管軸(5)とすると、焦点の中央を回転中心とし、X線管(10)を中心X線(6)方向から焦点方向を見た時、陰極部を奥に、陽極部を手前方向に一定角度だけ回転させ、回転後の中心X線(6)の照射する方向から見たときのX線管ターゲット(4)の角度を見かけ上小さくすることで、実効焦点サイズを見かけ上小さくし、さらにX線撮影に当たり、照射野内におけるX線強度分布が不均一な場合は、受光装置またはX線発生装置にX線強度分布補正手段を設けるようにしたことを特徴とする固定陽極型のX線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法。
JP2006123114A 2006-04-27 2006-04-27 固定陽極型のx線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法 Active JP4777130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123114A JP4777130B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 固定陽極型のx線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006123114A JP4777130B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 固定陽極型のx線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007289550A JP2007289550A (ja) 2007-11-08
JP4777130B2 true JP4777130B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38760759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006123114A Active JP4777130B2 (ja) 2006-04-27 2006-04-27 固定陽極型のx線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4777130B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092017A1 (ja) 2020-11-02 2022-05-05 株式会社モリタ製作所 X線撮影装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5744573B2 (ja) * 2010-03-12 2015-07-08 株式会社モリタ製作所 X線撮影装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251199A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Yokogawa Medical Syst Ltd 可変焦点型x線断層撮像装置
JPH04231941A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Shimadzu Corp 回転陰極x線管
JPH07161319A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Toshiba Corp X線管装置
JP2001198119A (ja) * 2000-01-24 2001-07-24 Hitachi Medical Corp X線ct装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092017A1 (ja) 2020-11-02 2022-05-05 株式会社モリタ製作所 X線撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007289550A (ja) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864308B2 (ja) 増大した有効範囲を有するx線陽極
KR101639374B1 (ko) 토모신테시스 및 마모그래피 영상 촬영을 위한 x선 초점의 특성을 제어하기 위한 시스템 및 방법
US8031834B2 (en) Tomosynthesis apparatus and method to operate a tomosynthesis apparatus
US7580500B2 (en) Computer tomography system having a ring-shaped stationary X-ray source enclosing a measuring field
US8983024B2 (en) Tetrahedron beam computed tomography with multiple detectors and/or source arrays
US20080089472A1 (en) Dual-radiation type mammography apparatus and breast imaging method using the mammography apparatus
US8488737B2 (en) Medical X-ray imaging system
JP2005261838A (ja) X線断層撮影装置
JP2006175230A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US10265036B2 (en) Radiographic apparatus
CN111031917B (zh) X射线系统以及用于运行所述x射线系统的方法
JP4777130B2 (ja) 固定陽極型のx線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法
JP2008142236A (ja) X線診断装置
JP5458305B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
CN107708567B (zh) X射线成像装置和方法
JP5366419B2 (ja) X線装置
JP2000245731A (ja) X線撮影装置
JP6304986B2 (ja) 乳房断層撮影装置
RU178295U1 (ru) Многолучевая рентгеновская трубка с вращающимся анодом
JP2008300118A (ja) 微小孔焦点x線管および微小孔焦点x線管装置
JP2016043018A (ja) 放射線画像撮影システム
JP5823178B2 (ja) X線ct装置
JP6664189B2 (ja) 乳房用断層撮影システム
JP6304985B2 (ja) 放射線撮影装置
JP7055614B2 (ja) X線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4777130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250