JP4772147B2 - 被覆された表面を有するタイヤ - Google Patents

被覆された表面を有するタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4772147B2
JP4772147B2 JP2009512418A JP2009512418A JP4772147B2 JP 4772147 B2 JP4772147 B2 JP 4772147B2 JP 2009512418 A JP2009512418 A JP 2009512418A JP 2009512418 A JP2009512418 A JP 2009512418A JP 4772147 B2 JP4772147 B2 JP 4772147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
vinyl
mixtures
thermoplastic polymer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009512418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538768A (ja
Inventor
ネグローニ,ファビオ
Original Assignee
ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2009538768A publication Critical patent/JP2009538768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772147B2 publication Critical patent/JP4772147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6275Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/001Decorating, marking or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/002Protection against exterior elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6453Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/16Powdering or granulating by coagulating dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • C08J7/065Low-molecular-weight organic substances, e.g. absorption of additives in the surface of the article
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C09D127/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D181/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on polysulfones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D181/04Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は被覆された表面、特に被覆された外面を有するタイヤに関する。
より詳しくは、本発明は、少なくとも1つの外側構造要素を含むタイヤであって、前記少なくとも1つの外側構造要素が、その表面外観を改良するため、特に着色表面および/または光沢表面を有する外側構造要素を得るために、架橋組成物(crosslinked composition)を含む少なくとも1層の被覆層によって少なくとも部分的に被覆されているタイヤに関する。
タイヤの外面を覆うことを意図した組成物、特に着色された組成物は当該技術分野で既に知られている。
例えば、米国特許第3,648,748号は、4〜6個の炭素原子を有する1,3−ジエン炭化水素のポリマーおよびコポリマー、4〜6個の炭素原子を有する1,3−ジエン炭化水素とスチレン、アクリロニトリル、エチルアクリレートおよび4〜6個の炭素原子を有するクロロ置換1,3−ジエン炭化水素のコポリマーからなるヒドロキシル末端ポリマーの群から選択された、2.0より大きく且つ約3.0以下のヒドロキシル官能基と、約700〜約5000の分子量とを有する反応性水素含有高分子材料と有機ポリイソシアネートを反応させることにより調製された硬化した反応混合物を含む硬化したポリウレタンの積層物を接着させた、硬化したゴムタイヤを含むタイヤに関連している。タイヤは、(A)被覆されるべき硬化したゴムタイヤの表面の一部を溶媒で洗浄する工程と、(B)液体ポリウレタン反応混合物で前記表面を被覆する工程と、(C)前記反応混合物を硬化させて、複合構造体を形成させる工程とを含む方法によって調製される。前述した積層物は、予めゴムを化学的に処理せずに硬化したゴムタイヤ上に形成され、タイヤに装飾表面、保護表面または識別表面を提供すると言われている。
国際公開第98/14338号は、ゴム物品、より特にタイヤ上にマーキングを刻み込む方法であって、前記マーキングがインキによって被着され、前記ゴム物品が前記マーキング部分においてワックスも安定添加剤も含まず、(例えば、タンポン印刷法によって)刻み込まれている前記マーキングによって、およびマーキング部分のゴムブレンドに適合した結合剤を含むインキによって、特徴付けられる方法に関連している。好ましくは、前記インキは、20%〜35%の着色用顔料および/または2%〜5%のビヒクルおよび/または40%〜60%の溶媒および/またはポリウレタン樹脂とポリウレタンプレポリマーとを含む15%〜20%の結合剤を含む溶媒系2成分インキである。好ましくは、インキは、脂肪族イソシアネートまたは芳香族イソシアネートで硬化される。前述した方法は、ゴム物品上のマーキングの良好な耐久性を与えると言われている。更に、ワックスも安定添加剤も排除することにより、マーキング部分のタイヤまたはマーキングが退色する危険がない。
米国特許出願第2004/0050471号は、本質的に不飽和のジエンエラストマーに少なくとも一部基づくゴム外面を有するタイヤであって、前記ゴム外面が前記ゴム外面に接着された着色被覆材によって覆われ、前記着色被覆材が空気に接触している少なくとも1層の層を有するとともに
(1)主要比率でのポリウレタンと、
(2)乾燥ポリウレタンの100部当たり20〜150部(phr)の量でアルミニウムのフレークと
を含む組成物を含み、
前記ポリウレタンが、脂肪族ポリエーテル、脂肪族ポリエステル、半芳香族である主鎖を有するポリエーテルおよび半芳香族である主鎖を有するポリエステルからなる群から選択されたポリオールから製造され、エラストマーと着色被覆材との間の接着がエラストマー上でのポリウレタンと極性官能基の相互作用から生じるタイヤに関連している。実際、前記組成物はタイヤ表面の処理後に加硫されたタイヤ上に載せられて、反応性極性官能基を提供する。上述した着色被覆材は、酸化およびオゾンによる劣化を抑制するとともに、タイヤの表面に向かっての酸化防止剤の移行を大幅に制限し、よってゴム組成物がその色を保持することを可能にすると言われている。更に、被覆材は、バリア効果によって表面に向かってのワックスの移行を防ぎ、それにより風解を回避し、その表面外観を保持する。
米国特許出願第2004/0055680号は、本質的に不飽和のジエンエラストマーに少なくとも一部基づくゴム外面を有するタイヤであって、前記ゴム外面が前記ゴム外面に接着された着色被覆材によって覆われ、前記着色被覆材が空気に接触している少なくとも1層の層を有するとともに
(1)主要比率でのポリウレタンと、
(2)乾燥ポリウレタンの100部当たり10〜80部(phr)のフレークの量でマイカのフレークと
を含む組成物を含み、
前記ポリウレタンが、脂肪族ポリエーテル、脂肪族ポリエステル、半芳香族である主鎖を有するポリエーテルおよび半芳香族である主鎖を有するポリエステルからなる群から選択されたポリオールから製造され、エラストマーと着色被覆材との間の接着がエラストマー上でのポリウレタンと極性官能基の相互作用から生じるタイヤに関連している。実際、前記組成物はタイヤ表面の処理後に加硫されたタイヤ上に載せられて、反応性極性官能基を提供する。上述した着色被覆材は、酸化およびオゾンによる劣化を抑制するとともに、タイヤの表面に向かっての酸化防止剤の移行を大幅に制限し、よってゴム組成物がその色を保持することを可能にすると言われている。更に、被覆材は、バリア効果によって表面に向かってのワックスの移行を防ぎ、それにより風解を回避し、その表面外観を保持する。
出願人によると、上述した組成物は幾つかの欠点を示す場合がある。
例えば、出願人は、被覆されなければならない加硫されたタイヤの表面への液体ポリウレタン反応混合物(すなわち、有機ポリイソシアネートと、反応性水素原子を含む高分子材料と含む液体反応混合物)の塗布が、二酸化炭素の放出を引き起こし得ることに気づいた。該放出は、被覆された表面上の欠陥形成につながり得、結果として劣った外観を伴う。他方、出願人は、ポリウレタンを含む組成物の使用が、エラストマー組成物、特にタイヤ製造において用いられるエラストマー組成物中に通常存在する酸化防止剤、オゾン劣化防止剤およびワックスの表面移行による退色の問題を示し得ることに気づいていた。更に、ポリウレタンを含む組成物と被覆されるべき加硫されたタイヤの表面との間で良好な接着力を得る際に困難に遭遇した。
出願人は、加硫されたタイヤの表面上に被着させ得るとともに上で開示されたすべての欠点を克服する組成物を提供する問題に直面した。
出願人は、少なくとも1種のポリスルフィドポリマーと少なくとも1個のヒドロキシル基を有する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーとを含む第1の成分と、少なくとも1種のポリイソシアネートを含む第2の成分とを混合することにより得られた架橋性組成物(crosslikable composition)を、加硫されたタイヤの表面上に被着させることにより上で開示された欠点を克服することが可能であることを今般見出した。前記架橋性組成物は、可撓性であるとともに予め前記表面を化学的に処理しなくとも加硫されたタイヤの表面に強く接着する被覆層を形成させることを可能にする。更に、前記被覆層のゴム挙動は、使用中にタイヤによって経験されるすべての変形に耐えることを可能にする。更に、前記被覆層は前記表面に非汚染外観を与え得る(すなわち、前記表面は退色問題を示さない)。更に、前記被覆層は着色された表面を得ることを許容し得る。更に、前記被覆層は前記表面に光沢外観も与え得る。更に、前記表面上に前記架橋性組成物を塗布中の欠陥形成は回避される。更に、前記被覆層は、オゾンの作用に対して前記表面を保護することも可能であり得る。
図1は、本発明による組成物を被着させるサイドウォール(11)を有するタイヤ(10)を示している。
第1の態様によると、本発明は、少なくとも1つの外側構造要素を含むタイヤであって、前記1つの外側構造要素が、
(a)少なくとも1種のポリスルフィドポリマー、
(b)少なくとも1個のヒドロキシル基を有する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーを
(c)少なくとも1種のポリイソシアネート
と反応させることにより得られる架橋組成物を含む少なくとも1層の被覆層によって少なくとも部分的に被覆されているタイヤに関する。
好ましい一実施形態によると、タイヤは、
−それぞれの右手ビード構造および左手ビード構造に連結した対向する側方縁部を有する実質的にトロイダル形状のカーカス構造であって、前記ビード構造が、少なくとも1つのビードコアと少なくとも1つのビード充填材とを含むカーカス構造と、
−前記カーカス構造に対して半径方向外側位置に被着されたベルト構造と、
−前記ベルト構造上に半径方向に重ねられたトレッドバンドと、
−前記カーカス構造に対して、対向する側において側面に被着された一対のサイドウォールと
を含み、前記少なくとも1つの外側構造要素は前記サイドウォールの少なくとも一方である。
更なる態様によると、本発明は、架橋ゴム弾性物品(crosslinked elastomeric article)の表面処理のためのキットであって、
−(a)少なくとも1種のポリスルフィドポリマーと(b)少なくとも1個のヒドロキシル基を有する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーとを含む第1の成分、
−(c)少なくとも1種のポリイソシアネートを含む第2の成分
を含むキットに関する。
更なる態様によると、本発明は、架橋ゴム弾性組成物を含む架橋製品であって、前記架橋製品が
(a)少なくとも1種のポリスルフィドポリマー、
(b)少なくとも1個のヒドロキシル基を有する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーを
(c)少なくとも1種のポリイソシアネート
と反応させることにより得られる架橋組成物を含む少なくとも1層の被覆層によって少なくとも部分的に被覆されている架橋製品に関する。
好ましい一実施形態によると、前記架橋組成物は少なくとも1種の着色剤(d)を更に含んでもよい。
本記述および後に続く請求の範囲の目的のために、別段に指示された場合を除き、量、数量および百分率などを表すすべての数値は、「約」という用語によってすべての場合に修飾されていると理解されるべきである。同様に、すべての範囲は、開示された最大点および最小点のあらゆる組み合わせを含み、本明細書において明確に列挙してもよいか、または列挙しなくてもよい前記範囲内のあらゆる中間範囲を含む。
好ましい一実施形態によると、前記少なくとも1種のポリスルフィドポリマー(a)は、500g/モル〜10,000g/モル、好ましくは800g/モル〜8,000g/モルの平均分子量(数平均)を有する、例えば液体ポリスルフィドポリマーから選択されてもよい。平均分子量(数平均)は、例えば、ゲル透過クロマトグラフィ(GPC)によってなどの当該技術分野で知られている技法によって決定してもよい。
更なる好ましい実施形態によると、前記少なくとも1種のポリスルフィドポリマー(a)は、例えば、以下の一般式(I)または(II)を有する化合物またはそれらの混合物から選択してもよい。
Figure 0004772147
Figure 0004772147
(式中、
−Rはアルキレンオキシ基、好ましくは−(CH−O−CH−O−(CH−基であり、
−nは、極値を含んで4〜60、好ましくは5〜40の整数であり、
−a、bおよびcは互いに同じかまたは異なる整数であり、a+b+cは極値を含んで4から60、好ましくは5から40である)
本発明により用いてもよく、市販されているポリスルフィドポリマー(a)の例は、Akzo Nobel製の製品Thioplast(商標)またはToray Thiokol KK.製のThiokol(登録商標)LPである。
好ましい一実施形態によると、前記少なくとも1種のポリスルフィドポリマー(a)は、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして5重量%〜80重量%、好ましくは20重量%〜70重量%の量で架橋組成物中に存在する。
好ましい一実施形態によると、少なくとも1個のヒドロキシル基を有する前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマー(b)は、熱可塑性ポリマー(b)の全重量を基準にして1重量%以上、好ましくは1.5重量%〜20重量%の量で、その分子中にヒドロキシル基を含有する。
前記ヒドロキシル基は、熱可塑性ポリマーの主鎖および/またはその側鎖に連結されていてもよい。
更なる好ましい実施形態によると、少なくとも1個のヒドロキシル基を有する前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマー(b)は、20℃以上、好ましくは30℃〜150℃、より好ましくは45℃〜100℃のガラス転移温度を有する。
更なる好ましい実施形態によると、少なくとも1個のヒドロキシル基を有する前記熱可塑性ポリマー(b)は、
(b1)塩化ビニルコポリマー、
(b2)水素添加ポリケトン
またはそれらの混合物
から選択される。
好ましい一実施形態によると、前記塩化ビニルコポリマー(b1)は、例えば、塩化ビニルと少なくとも1種の他のビニルコモノマーのコポリマーから選択してもよい。
本明細書で用いられる「コポリマー」という用語は、塩化ビニルと2種以上のコモノマーのコポリマーを含み、従って例えばターポリマーを含む。
好ましくは、塩化ビニルコポリマー(b1)は、例えば、酢酸ビニル、ビニルアルコール、2−プロペニルアセテート、アクリル酸、アクリル酸エステル(例えば、メチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、グリシジルメタクリレートなど)、イソブチルビニルエーテル、マレイン酸、ビニルステアレート、アクリルアミド、ビニルスルホン酸、塩化ビニリデンまたはそれらの混合物から選択してもよい少なくとも1種のビニルコモノマーと塩化ビニルを共重合することにより調製してもよい。
塩化ビニル/アクリル酸エステルコポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマーまたはそれらの混合物は特に好ましい。
前記塩化ビニルコポリマー(b1)は、前記塩化ビニルコポリマー分子中にカルボキシル官能基および/またはエポキシ官能基を更に含有してもよい。
あるいは、前記塩化ビニルコポリマー(b1)は、塩化ビニルと、酢酸ビニルなどのもう1種のビニル化合物と、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸エステル、不飽和ポリカルボン酸または不飽和ポリカルボン酸エステルのターポリマーを含む。有用なターポリマーの幾つかの例には、塩化ビニル/酢酸ビニル/マレイン酸ターポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニル/アクリル酸ターポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニル/クロトン酸ターポリマーまたはそれらの混合物が挙げられる。
前記塩化ビニルコポリマー(b1)は商業的に得てもよく、または塩化ビニル、少なくとも1種の他のビニルコモノマー、および任意に少なくとも1種の不飽和カルボン酸またはポリカルボン酸またはエステルのラジカル開始重合によって合成してもよい。
本発明により用いてよく、市販されている塩化ビニルコポリマー(b1)の例はWaker製の製品Vinnol(登録商標)である。
好ましい一実施形態によると、前記水素添加ポリケトン(b2)は、以下の一般式(III)を有する化合物から選択してもよい。
Figure 0004772147
(式中、
−互いに同じかまたは異なってもよいR基は、直鎖または分岐のC〜C20アルキル基、C〜C18アリール基を表し、
−n:m比は0.1:1〜1:1、好ましくは0.3:1〜0.5:1である)
本発明により用いてもよい一般式(III)を有する化合物の例は、水素添加ポリ(ビニルメチルケトン)、水素添加ポリ(ビニルブチルケトン)、水素添加ポリ(ビニルフェニルケトン)、水素添加ポリ(ビニルナフチルケトン)またはそれらの混合物である。水素添加ポリ(ビニルフェニルケトン)は特に好ましい。
好ましい一実施形態によると、少なくとも1個のヒドロキシル基を有する前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマー(b)は、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして1重量%〜50重量%、好ましくは5重量%〜25重量%の量で架橋組成物中に存在する。
好ましい一実施形態によると、前記少なくとも1種のポリイソシアネート(c)は:例えば、トリメチレンジイソシアネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、α,α’−ジプロピルエーテルジイソシアネート、トランスビニリデンジイソシアネートまたはそれらの混合物などの例えば脂肪族ポリイソシアネート;例えば、1,3−シクロペンチレンジイソシアネート、1,2−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、4−メチル−1,3−シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシレンジイソシアネートメタン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシレンジイソシアネートメタン、ノルボルナンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートまたはそれらの混合物などの脂環式ポリイソシアネート;例えば、m−およびp−フェニレンジイソシアネート、1,3−および1,4−ビス(イソシアネートメチル)ベンゼン、1,5−ジメチル−2,4−ビス(イソシアネートメチル)ベンゼン、1,3,5−トリイソシアネートベンゼン、2,4−および2,6−トルエンジイソシアネート、2,4,6−トルエントリイソシアネート、α,α,α’,α’−テトラメチルo−、m−およびp−キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニレンジイソシアネートメタン、4,4’−ジフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニレンジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネートまたはそれらの混合物などの芳香族ポリイソシアネート;あるいはそれらの混合物から選択してもよい。
更なる好ましい実施形態によると、前記少なくとも1種のポリイソシアネート(c)は、例えば、ビウレット、イソシアヌレート、アロフォネート、ウレトジオン、ポリイソシアネートのプレポリマー、またはそれらの混合物などの、例えば、ポリイソシアネートの付加体から選択してもよい。有利に用い得るこうした付加体の例は、エチレングリコールなどのジオールへの2分子のヘキサメチレンジイソシアネートまたはイソホロンジイソシアネートの付加体、1分子の水への3分子のヘキサメチレンジイソシアネートの付加体、3分子のイソホロンジイソシアネートへの1分子のトリメチロールプロパンの付加体、3モルのm−α,α,α’,α’−テトラメチルキシレンジイソシアネートと1モルのトリメチロールプロパンの反応生成物、4分子のトルエンジイソシアネートへの1分子のペンタエリトリトールの付加体、Desmodur(登録商標)N3390およびDesmodur(登録商標)LS2025という商品名でBayerから入手できるヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート、Desmodur(登録商標)N3400という商品名でBayerから入手できるヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオン、Desmodur(登録商標)LS2101という商品名でBayerから入手できるヘキサメチレンジイソシアネートのアロフォネート、Desmodur(登録商標)Lという商品名でBayerから入手できる1モルのトリメチロールプロパンへの3モルのトルエンジイソシアネートの付加体、Vestanat(登録商標)T1890という商品名でHulsから入手できるイソホロンジイソシアネートのイソシアヌレートまたはそれらの混合物である。更に、例えば、α,α’−ジメチル−m−イソプロペニルベンジルイソシアネートなどのイソシアネート官能性モノマーの(コ)ポリマーも用いてよい。ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートの付加体は特に好ましい。
好ましい一実施形態によると、前記少なくとも1種のポリイソシアネート(c)は、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして5重量%〜50重量%、好ましくは10重量%〜30重量%の量で架橋組成物中に存在する。
上で開示されたように、前記架橋組成物は、少なくとも1種の着色剤(d)を更に含んでもよい。
好ましい一実施形態によると、前記着色剤(d)は、例えば、酸化鉄、二酸化チタン、マイカ、ホウケイ酸カルシウム・ナトリウム、粉末アルミニウムまたは粉末銅などの粉末金属、アルミニウムペーストなどの金属ペースト、着色ペースト含有顔料、有機成分含有顔料、無機成分含有顔料、蛍光成分含有顔料、燐光成分含有顔料、発光成分含有顔料、紫外線吸収顔料、鉱物成分含有顔料、アモルファスガラス酸化物、ポリアクリレート、金属フレーク、反射顔料またはそれらの混合物から選択してもよい。
好ましい一実施形態によると、前記少なくとも1種の着色剤(d)は、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして1重量%〜50重量%、好ましくは4重量%〜30重量%の量で架橋組成物中に存在する。
例えば、カーボンブラックまたはシリカなどの強化充填剤は、充填剤の色が架橋組成物の所望の色を修正または不都合に変更しない限り、前記架橋組成物に他の特性を付与するために上で開示された架橋組成物中に存在してもよい。非常に小さい比率、すなわち、数phr[phr=ポリスルフィドポリマー(a)の100部当たりの部]でのカーボンブラックの存在は、特に赤顔料、青顔料または緑顔料と組み合わせて、より暗い外観を有する色を得ることを可能にする。
上で開示された組成物は、架橋ゴム弾性組成物を含む架橋製品の表面上に、特に加硫タイヤの外側構造要素の表面上に被着させてもよい。
更なる態様によると、本発明は、架橋ゴム弾性組成物を含む架橋製品の表面上に、特に加硫タイヤの外側構造要素の表面上に、第1の成分および第2の成分を含む架橋性組成物を被着させる方法であって、
(i)被覆されるべき表面の少なくとも1部分を溶媒で洗浄する工程と、
(ii)(a)少なくとも1種のポリスルフィドポリマーと(b)少なくとも1個のヒドロキシル基を有する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーとを含む第1の成分を(c)少なくとも1種のポリイソシアネートを含む第2の成分と混合して架橋性組成物を得る工程と、
(iii)前記表面上に工程(ii)で得られた架橋性組成物を被着させて被覆層を得る工程と
を含む方法にも関連する。
好ましくは、工程(i)で用いられる溶媒は、例えば:アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはそれらの混合物などのケトン;例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールまたはそれらの混合物などのアルコール;例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエンまたはそれらの混合物などの脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素;あるいはそれらの混合物から選択してもよい。好ましくは、前記洗浄工程(i)後、表面を乾燥させるために放置することができ(例えば、5分〜30分間)、溶媒が蒸発することを許容する。
好ましくは、工程(ii)で得られた架橋性組成物の粘度の過度な増加を避けるために、前記第1の成分および前記第2の成分を製造し、別個に貯蔵し、上で開示された工程(iii)を行う直前に、それらの混合を行う。好ましくは、前記第1の成分および前記第2の成分は、工程(iii)を行う前の、24時間以内、好ましくは5分〜16時間の間に、互いに混合することができる。好ましくは、前記第1の成分および前記第2の成分は製造後注意深く密封して、水分の作用から前記第1の成分および前記第2の成分を保護する。
好ましい一実施形態によると、前記第1の成分および前記第2の成分の両方は少なくとも1種の有機溶媒を更に含む。
好ましくは、前記少なくとも1種の有機溶媒は、例えば:酢酸メチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸プロピルまたはそれらの混合物などのエステル;例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはそれらの混合物などのケトン;例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールまたはそれらの混合物などのアルコール;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエンまたはそれらの混合物などの脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素;あるいはそれらの混合物から選択してもよい。
好ましい一実施形態によると、前記少なくとも1種の有機溶媒は、架橋性組成物の全重量を基準にして20重量%〜80重量%、好ましくは30重量%〜50重量%の量で架橋性組成物中に存在する。
化合物(b)のヒドロキシル基および化合物(a)のメルカプタン末端基とポリイソシアネート(c)との間の架橋反応を促進するために、少なくとも1種の触媒を前記架橋性組成物に添加してもよい。好ましくは、前記触媒を架橋性組成物の第2の成分に添加してもよい。前記触媒は、有機金属化合物、アミンまたはそれらの混合物から選択してもよい。有機金属化合物は、例えば、ジメチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジメルカプチドまたはそれらの混合物などの有機錫化合物であってもよい。好ましい触媒はジブチル錫ジラウレートである。触媒は反応を促進するために有効な量で用いられる。好ましくは、触媒は、架橋性組成物の全重量を基準にして0.01重量%〜2重量%、好ましくは0.01重量%〜0.06重量%の量で用いられる。
前記被着工程(iii)は、例えば、塗装、ブラシ掛け、吹付け、ロール掛け、浸漬、スクレイピング(scraping)、パッド印刷によってなどの当該技術分野で知られている技法により行ってもよい。
好ましくは、上で報告された前記被着工程(iii)が行われた後、架橋製品を放置して周囲温度(23℃)で20時間〜72時間、好ましくは24時間〜48時間乾燥させてもよい。
あるいは、前記乾燥を促進するために、50℃〜120℃、好ましくは40℃〜80℃の温度で10分〜6時間、好ましくは30分〜2時間加熱することにより、架橋製品を乾燥させてもよい。
通常は、上で報告された乾燥中に、化合物(b)のヒドロキシル基および化合物(a)のメルカプタン末端基とポリイソシアネート(c)との間の架橋反応を得ることができる。
架橋性組成物を被着させるために用いられる手段に応じて、乾燥後に得られる被覆層の厚さを変えてもよい。良好な結果は、30μm以上の厚さを有する乾燥させた被覆層により得られる。
しかし、所望の厚さは、組成物を被着させる表面によって異なる場合がある。
例えば、加硫タイヤの場合、30μm〜200μmの厚さがタイヤサイドウォール上で十分である一方で、例えば、100μm〜300μmなどのより厚い厚さは、タイヤのトレッドパターンのグルーブの底のために、または被覆層の保護作用が大気に対して必要とされるゾーンにおいて、必要とされる場合がある。
被覆されなければならない架橋製品、特に加硫されたタイヤの外側構造要素は、少なくとも1種のゴム弾性ポリマー、好ましくは少なくとも1種のジエンゴム弾性ポリマーを含む架橋性ゴム弾性組成物を架橋することにより通常は得られる。好ましくは、前記ゴム弾性ポリマーは、例えば、シス−1,4−ポリイソプレン(天然または合成、好ましくは天然ゴム)、3,4−ポリイソプレン、ポリブタジエン(特に1,4−シス含有率の高いポリブタジエン)、任意にハロゲン化イソプレン/イソブテンコポリマー、1,3−ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、スチレン/1,3−ブタジエンコポリマー、スチレン/イソプレン/1,3−ブタジエンコポリマー、スチレン/1,3−ブタジエン/アクリロニトリルコポリマー、エチレン/プロピレンコポリマー(EPR)またはエチレン/プロピレン/ジエンコポリマー(EPDM)、ポリイソブテン、ブチルゴム、ハロブチルゴム、特にクロロブチルゴムまたはブロモブチルゴム、またはそれらの混合物から選択してもよい。
前記架橋性ゴム弾性組成物は、例えば、カーボンブラック、シリカ、アルミナ、アルミノシリケート、炭酸カルシウム、カオリンまたはそれらの混合物などの少なくとも1種の強化充填剤を更に含んでもよい。
上で開示された架橋性ゴム弾性組成物は、特にゴム弾性ポリマーのために一般に用いられる硫黄系加硫システムによる既知の技法によって加硫させてもよい。このために、熱機械的処理の1つまたは複数の工程後の架橋性組成物において、硫黄系加硫剤は加硫促進剤と共に導入される。最終処理工程において、温度は、一般に、好ましくない一切のプレ架橋現象を避けるために140℃より低く保たれる。
最も有利に用いられる加硫剤は硫黄または硫黄を含有する分子(硫黄ドナー)であり、促進剤および活性剤は当業者に知られている。
特に有効である活性剤は、亜鉛化合物、および特にZnO、ZnCO;ZnOおよび脂肪酸から架橋性ゴム弾性組成物中に現場(in situ)で好ましくは形成される、例えばステアリン酸亜鉛などの8〜18個の炭素原子を含有する飽和または不飽和の脂肪酸の亜鉛塩;およびさらにBiO、PbO、Pb、PbOまたはそれらの混合物である。
一般に用いられる促進剤は、例えば、ジチオカルバメート、グアニジン、チオウレア、チアゾール、スルフェンアミド、チウラム、アミン、キサントゲン酸塩(xanthate)またはそれらの混合物から選択してもよい。
前記架橋性ゴム弾性組成物は、組成物が意図する特定の用途に基づいて選択された一般に用いられる他の添加剤を含んでもよい。例えば、酸化防止剤、老化防止剤、可塑剤、接着剤、オゾン劣化防止剤、変性樹脂、繊維(例えば、Kevlar(登録商標)パルプ)またはそれらの混合物を前記架橋性ゴム弾性組成物に添加してもよい。
本発明により製造されたタイヤの側面図である添付した図1によって今般本発明を更に詳しく例示する。
図1は、本発明による組成物を被着させるサイドウォール(11)を有するタイヤ(10)を示している。図1において、得られた被覆層は円周に広がって、全体のサイドウォール(11)を覆っている。あるいは、例えば、前記被覆層が、タイヤのサイドウォール上に置かれ得るデザイン、文字、ロゴ、商標、デカールを覆う場合のように前記被覆層はタイヤのサイドウォールの一部のみを覆ってもよい。
例えば、欧州特許第199,064号明細書または米国特許第4,872,822号明細書あるいは米国特許第4,768,937号明細書において記載されたように、当該技術分野で知られているプロセスにより、当該技術分野で知られている装置を用いて本発明によるタイヤを製造するプロセスを行ってもよい。前記プロセスは生タイヤを製造し、そして生タイヤを後で成形し、加硫することを含む。
純粋に説明目的のため且つ本発明を全く限定せずに与えられる多くの調製の実施例によって、本発明を以下で更に例示する。
以下で報告される組成物の調製のために用いられる成分は次の通りであった。
Thioplast(商標)G4(Akzo Nobel):以下の構造を有するメルカプタン末端基を有する1100未満の平均分子量(数平均)を有する液体ポリスルフィドポリマー
Figure 0004772147
(式中、
R=−(CH−O−CH−O−(CH−およびa+b+c<7)
Thioplast(商標)G22(Akzo Nobel):以下の構造を有するメルカプタン末端基を有する2400〜3100の平均分子量(数平均)を有する液体ポリスルフィドポリマー
Figure 0004772147
(式中、
R=−(CH−O−CH−O−(CH−およびa+b+c=14〜18)
Vinnol(登録商標)E15/48A(Wacker):+69℃のガラス転移温度、コポリマーの全重量を基準にして1.8重量%のヒドロキシル基含有率を有する塩化ビニル/アクリル酸エステルコポリマー。
Desmodur(登録商標)N3390BA/SN(Bayer):ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートの付加体;酢酸ブチル/溶媒ナフサ100(1:1)中の約90%溶液。
Permanent Red(登録商標)FGR70(Clariant):赤顔料
Colorplast(登録商標)RAL5017(Nuova Sivam S.P.A.):青着色ペースト
Colorplast(登録商標)RAL7001(Nuova Sivam S.P.A.):グレー着色ペースト
実施例1
2成分組成物の調製
第1の成分
30gの酢酸ブチルおよび20gのThioplast(商標)G4を250mlの三角フラスコに添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。その後、メチルエチルケトン中のVinnol(登録商標)E15/48Aの20重量%溶液25gを添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。その後、三角フラスコを密栓によって密封して、溶液を水分から保護した。
第2の成分
10gの酢酸ブチル、7.6gのDesmodur(登録商標)N3390BA/SNおよび0.2gのジブチル錫ジラウレート(DBTL)を100mlの三角フラスコに添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。その後、三角フラスコを密栓によって密封して、溶液を水分から保護した。
被覆されるべき表面上に吹付け塗布する直前に第1の成分および第2の成分を混合した。混合製品の可使時間(pot life)は16時間であった。
実施例2
2成分組成物の調製
第1の成分
30gの酢酸ブチルおよび16gのThioplast(商標)G4を250mlの三角フラスコに添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。
15gのPermanent(登録商標) Red FGR70および85gのThioplast(商標)G22を23±3℃の温度で10分にわたり250rpmで3本ロール混合機(Erweka、タイプAR402)中で混練し、無色ペースト分散体を得た。
その後、7gの得られた無色ペースト分散体を添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。
その後、メチルエチルケトン中のVinnol(登録商標)E15/48Aの20重量%溶液25gを添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。その後、三角フラスコを密栓によって密封して、溶液を水分から保護した。
第2の成分
10gの酢酸ブチル、7.6gのDesmodur(登録商標)N3390BA/SNおよび0.2gのジブチル錫ジラウレート(DBTL)を100mlの三角フラスコに添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。その後、三角フラスコを密栓によって密封して、溶液を水分から保護した。
被覆されるべき表面上に吹付け塗布する直前に第1の成分および第2の成分を混合した。混合製品の可使時間は16時間であった。
実施例3
2成分組成物の調製
第1の成分
30gの酢酸ブチルおよび20gのThioplast(商標)G4を250mlの三角フラスコに添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。
その後、メチルエチルケトン中のVinnol(登録商標)E15/48Aの20重量%溶液25gを添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。
その後、3gのColoroplast(登録商標)RAL5017を添加し、室温(23℃)で15分にわたり攪拌下で混合物を維持した。その後、三角フラスコを密栓によって密封して、溶液を水分から保護した。
第2の成分
10gの酢酸ブチル、7.6gのDesmodur(登録商標)N3390BA/SNおよび0.2gのジブチル錫ジラウレート(DBTL)を100mlの三角フラスコに添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。その後、三角フラスコを密栓によって密封して、溶液を水分から保護した。
被覆されるべき表面上に吹付け塗布する直前に第1の成分および第2の成分を混合した。混合製品の可使時間は16時間であった。
実施例4
2成分組成物の調製
第1の成分
30gの酢酸ブチルおよび20gのThioplast(商標)G4を250mlの三角フラスコに添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。
その後、メチルエチルケトン中のVinnol(登録商標)E15/48Aの20重量%溶液25gを添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。
その後、2gのColoroplast(登録商標)RAL7001を添加し、室温(23℃)で15分にわたり攪拌下で混合物を維持した。その後、三角フラスコを密栓によって密封して、溶液を水分から保護した。
第2の成分
10gの酢酸ブチル、7.6gのDesmodur(登録商標)N3390BA/SNおよび0.2gのジブチル錫ジラウレート(DBTL)を250mlの三角フラスコに添加し、完全に溶解するまで室温(23℃)で5分にわたり攪拌下で混合物を維持した。その後、三角フラスコを密栓によって密封して、溶液を水分から保護した。
被覆されるべき表面上に吹付け塗布する直前に第1の成分および第2の成分を混合した。混合製品の可使時間は16時間であった。
実施例5
キセノンアーク促進試験
表1で開示されたゴム弾性組成物を次の通り調製した{種々の成分の量をphr[phr=ゴム弾性ポリマーの100部当たりの部]で示している}。
硫黄、遅延剤(PVI)および促進剤(CBS)を除くすべての成分を内部ミキサー(モデルPomini PL 1.6)内で約5分にわたり互いに混合した(第1の工程)。温度が145±5℃に達すると直ぐに、ゴム弾性組成物を排出した。その後、硫黄、遅延剤(PVI)および促進剤(CBS)を添加し、混合を開放ロールミキサー内で行った(第2の工程)。
Figure 0004772147
上で開示された架橋ゴム弾性組成物(170℃で10分にわたり加硫されたもの)の100mm×40mm×3mmの寸法を有する試験片を得た。
得られた試験片をメチルエチルケトンで洗浄し、その後、吹付けによって実施例1、2、3および4の着色組成物で被覆した。組成物を放置して室温(23℃)で20分にわたり乾燥させ、その後、オーブン内で80℃で2時間にわたり乾燥させた。乾燥後、厚さ150μmの被覆層を得た。
Q-Sun Xe-1-S(昼光フィルター付きのキセノン試験チャンバ)を用いてASTM規格D6695−03に準拠したキセノンアーク促進試験に、上で開示されたように得られた被覆試験片を供した。以下の条件を適用した。
−ブラックパネル温度:60℃(明サイクル)
−照射レベル:340nmで0.55W/m
間欠明/暗サイクルは、水吹付けなしで、160分明、5分暗であった。
上で報告された条件で16時間後に、試験片を目視で検査して汚染の存在を決定した。得られた結果は次の通りである。
−実施例1の組成物で被覆された試験片:検出できる汚染なし。
−実施例2の組成物で被覆された試験片:検出できる汚染なし。
−実施例3の組成物で被覆された試験片:検出できる汚染なし。
−実施例4の組成物で被覆された試験片:検出できる汚染なし。
更に、上で報告された試験片をスクレーパーを用いて手作業で引っ掻いて、ゴム表面への被覆層の接着力を評価した。4つのすべての試験片は良好な接着力を示した。
実施例5
動的オゾン試験
動的オゾン試験を次の通り行った。
上で開示された架橋ゴム弾性組成物(170℃で10分にわたり加硫されたもの)の30mm×8mm×1mmの寸法を有する試験片を得た。
得られた試験片をメチルエチルケトンで洗浄し、その後、吹付けによって実施例1、2、3および4の着色組成物で被覆した。組成物を放置して室温(23℃)で20分にわたり乾燥させ、その後、オーブン内で80℃で2時間にわたり乾燥させた。乾燥後、厚さ150μmの被覆層を得た。
オゾン化空気[オゾン濃度は、10±2pphm(parts per hundred millions, 一億分の一)に等しい]を中に送ったベルジャー内部に、上で開示されたように得られた被覆試験片を置き、0〜20%の歪み(strain)の牽引力(traction)に動的に連続的に供した。試験を周囲温度(23℃)で行った。
上で報告された条件で(17時間の合計時間にわたり)2時間ごとに、試験片を光学顕微鏡(40X)で検査して、割れの存在を決定した。
0から5までの評価尺度によって前記試験の結果を表現する。
−0=光学顕微鏡(40X)で割れが見えない。
−5=光学顕微鏡(40X)および裸眼で割れが見える。
17時間後、得られたデータは次の通りである。
−実施例1の試験片:0
−実施例2の試験片:0
−実施例3の試験片:0
−実施例4の試験片:0

Claims (49)

  1. 少なくとも1つの外側構造要素を含むタイヤであって、前記少なくとも1つの外側構造要素が、
    (a)少なくとも1種のポリスルフィドポリマー、
    (b)少なくとも1個のヒドロキシル基を有する少なくとも1種の熱可塑性ポリマー、を
    (c)少なくとも1種のポリイソシアネート
    と反応させることにより得られる架橋組成物を含む少なくとも1層の被覆層によって少なくとも部分的に被覆されているタイヤ。
  2. −それぞれの右手ビード構造および左手ビード構造に連結した対向する側方縁部を有する実質的にトロイダル形状のカーカス構造であって、前記ビード構造が、少なくとも1つのビードコアと少なくとも1つのビード充填材とを含むカーカス構造と、
    −前記カーカス構造に対して半径方向外側位置に被着されたベルト構造と、
    −前記ベルト構造上に半径方向に重ねられたトレッドバンドと、
    −前記カーカス構造に対して、対向する側において側面に被着された一対のサイドウォールと
    を含み、前記少なくとも1つの外側構造要素が、前記サイドウォールの少なくとも一方である請求項1に記載のタイヤ。
  3. 前記少なくとも1種のポリスルフィドポリマー(a)が、500g/モル〜10,000g/モルの平均分子量(数平均)を有する液体ポリスルフィドポリマーから選択される請求項1または2に記載のタイヤ。
  4. 前記少なくとも1種のポリスルフィドポリマー(a)が、800g/モル〜8,000g/モルの平均分子量(数平均)を有する液体ポリスルフィドポリマーから選択される請求項3に記載のタイヤ。
  5. 前記少なくとも1種のポリスルフィドポリマー(a)が、以下の一般式(I)または(II)を有する化合物またはそれらの混合物から選択される請求項1〜4のいずれか一項に記載のタイヤ。
    Figure 0004772147
    Figure 0004772147
    (式中、
    −Rはアルキレンオキシ基であり、
    −nは、極値を含んで4〜60の整数であり、
    −a、bおよびcは互いに同じかまたは異なる整数であり、a+b+cは極値を含んで4〜60である)
  6. 前記少なくとも1種のポリスルフィドポリマー(a)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして5重量%〜80重量%の量で架橋組成物中に存在する請求項1〜5のいずれか一項に記載のタイヤ。
  7. 前記少なくとも1種のポリスルフィドポリマー(a)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして20重量%〜70重量%の量で架橋組成物中に存在する請求項6に記載のタイヤ。
  8. 少なくとも1個のヒドロキシル基を有する前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマー(b)が、熱可塑性ポリマー(b)の全重量を基準にして1重量%以上の量で、その分子中にヒドロキシル基を含有する請求項1〜7のいずれか一項に記載のタイヤ。
  9. 少なくとも1個のヒドロキシル基を有する前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマー(b)が、熱可塑性ポリマー(b)の全重量を基準にして1.5重量%〜20重量%の量で、その分子中にヒドロキシル基を含有する請求項8に記載のタイヤ。
  10. 前記熱可塑性ポリマー(b)が20℃以上のガラス転移温度を有する請求項1〜9のいずれか一項に記載のタイヤ。
  11. 前記熱可塑性ポリマー(b)が30℃〜150℃のガラス転移温度を有する請求項10に記載のタイヤ。
  12. 前記熱可塑性ポリマー(b)が45℃〜100℃のガラス転移温度を有する請求項11に記載のタイヤ。
  13. 前記熱可塑性ポリマー(b)が、
    (b1)塩化ビニルコポリマー、
    (b2)水素添加ポリケトン
    またはそれらの混合物
    から選択される請求項1〜12のいずれか一項に記載のタイヤ。
  14. 前記塩化ビニルコポリマー(b1)が塩化ビニルと少なくとも1種の他のビニルコモノマーのコポリマーから選択される請求項13に記載のタイヤ。
  15. 前記ビニルコモノマーが、酢酸ビニル、ビニルアルコール、2−プロペニルアセテート、アクリル酸、アクリル酸エステル(メチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、グリシジルメタクリレートなど)、イソブチルビニルエーテル、マレイン酸、ビニルステアレート、アクリルアミド、ビニルスルホン酸、塩化ビニリデンまたはそれらの混合物から選択される請求項14に記載のタイヤ。
  16. 前記塩化ビニルコポリマー(b1)が、塩化ビニル/アクリル酸エステルコポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマーまたはそれらの混合物から選択される請求項13〜15のいずれか一項に記載のタイヤ。
  17. 前記塩化ビニルコポリマー(b1)が、その分子中にカルボキシル官能基および/またはエポキシ官能基を含有する請求項13〜16のいずれか一項に記載のタイヤ。
  18. 前記塩化ビニルコポリマー(b1)が、塩化ビニルと、酢酸ビニルなどの別のビニル化合物と、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸エステル、不飽和ポリカルボン酸または不飽和ポリカルボン酸エステルとのターポリマーを含む請求項13に記載のタイヤ。
  19. 前記ターポリマーが、塩化ビニル/酢酸ビニル/マレイン酸ターポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニル/アクリル酸ターポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニル/クロトン酸ターポリマーまたはそれらの混合物を含む請求項18に記載のタイヤ。
  20. 前記水素添加ポリケトン(b2)が、以下の一般式(III)を有する化合物から選択される請求項13に記載のタイヤ。
    Figure 0004772147
    (式中、
    −互いに同じかまたは異なってもよいR基は、直鎖状または分岐のC〜C20アルキル基、C〜C18アリール基を表し、
    −n:m比は0.1:1〜1:1である)
  21. 一般式(III)を有する前記化合物が、水素添加ポリ(ビニルメチルケトン)、水素添加ポリ(ビニルブチルケトン)、水素添加ポリ(ビニルフェニルケトン)、水素添加ポリ(ビニルナフチルケトン)またはそれらの混合物である請求項20に記載のタイヤ。
  22. 一般式(III)を有する前記化合物が水素添加ポリ(ビニルフェニルケトン)である請求項21に記載のタイヤ。
  23. 少なくとも1個のヒドロキシル基を有する前記熱可塑性ポリマー(b)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして1重量%〜50重量%の量で架橋組成物中に存在する請求項1〜22のいずれか一項に記載のタイヤ。
  24. 少なくとも1個のヒドロキシル基を有する前記熱可塑性ポリマー(b)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして5重量%〜25重量%の量で架橋組成物中に存在する請求項23に記載のタイヤ。
  25. 前記少なくとも1種のポリイソシアネート(c)が、トリメチレンジイソシアネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、α,α’−ジプロピルエーテルジイソシアネート、トランスビニリデンジイソシアネートまたはそれらの混合物などの脂肪族ポリイソシアネート;1,3−シクロペンチレンジイソシアネート、1,2−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、4−メチル−1,3−シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシレンジイソシアネートメタン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシレンジイソシアネートメタン、ノルボルナンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートまたはそれらの混合物などの脂環式ポリイソシアネート;m−およびp−フェニレンジイソシアネート、1,3−および1,4−ビス(イソシアネートメチル)ベンゼン、1,5−ジメチル−2,4−ビス(イソシアネートメチル)ベンゼン、1,3,5−トリイソシアネートベンゼン、2,4−および2,6−トルエンジイソシアネート、2,4,6−トルエントリイソシアネート、α,α,α’,α’−テトラメチルo−、m−およびp−キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニレンジイソシアネートメタン、4,4’−ジフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニレンジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネートまたはそれらの混合物などの芳香族ポリイソシアネート;あるいはそれらの混合物から選択される請求項1〜24のいずれか一項に記載のタイヤ。
  26. 前記少なくとも1種のポリイソシアネート(c)が、ビウレット、イソシアヌレート、アロフォネート、ウレトジオン、ポリイソシアネートのプレポリマー、またはそれらの混合物などのポリイソシアネートの付加体から選択される請求項1〜24のいずれか一項に記載のタイヤ。
  27. 前記付加体が、エチレングリコールなどのジオールへの2分子のヘキサメチレンジイソシアネートまたはイソホロンジイソシアネートの付加体、1分子の水への3分子のヘキサメチレンジイソシアネートの付加体、3分子のイソホロンジイソシアネートへの1分子のトリメチロールプロパンの付加体、3モルのm−α,α,α’,α’−テトラメチルキシレンジイソシアネートと1モルのトリメチロールプロパンの反応生成物、4分子のトルエンジイソシアネートへの1分子のペンタエリトリトールの付加体、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート、ヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオン、ヘキサメチレンジイソシアネートのアロフォネート、1モルのトリメチロールプロパンへの3モルのトルエンジイソシアネートの付加体、イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレート、またはそれらの混合物である請求項26に記載のタイヤ。
  28. 前記少なくとも1種のポリイソシアネート(c)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして5重量%〜50重量%の量で架橋組成物中に存在する請求項1〜27のいずれか一項に記載のタイヤ。
  29. 前記少なくとも1種のポリイソシアネート(c)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして10重量%〜30重量%の量で架橋組成物中に存在する請求項28に記載のタイヤ。
  30. 前記架橋組成物が少なくとも1種の着色剤(d)を含む請求項1〜29のいずれか一項に記載のタイヤ。
  31. 前記着色剤(d)が、酸化鉄、二酸化チタン、マイカ、ホウケイ酸カルシウム・ナトリウム;粉末アルミニウムまたは粉末銅などの粉末金属、アルミニウムペーストなどの金属ペースト、着色ペースト含有顔料、有機成分含有顔料、無機成分含有顔料、蛍光成分含有顔料、燐光成分含有顔料、発光成分含有顔料、紫外線吸収顔料、鉱物成分含有顔料、アモルファスガラス酸化物、ポリアクリレート、金属フレーク、反射顔料またはそれらの混合物から選択される請求項30に記載のタイヤ。
  32. 前記少なくとも1種の着色剤(d)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして1重量%〜50重量%の量で架橋組成物中に存在する請求項30または31に記載のタイヤ。
  33. 前記少なくとも1種の着色剤(d)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして4重量%〜30重量%の量で架橋組成物中に存在する請求項32に記載のタイヤ。
  34. 架橋ゴム弾性組成物を含む架橋製品であって、前記架橋製品が、
    (a)少なくとも1種のポリスルフィドポリマー、
    (b)少なくとも1個のヒドロキシル基を有する少なくとも1種の熱可塑性ポリマー、を
    (c)少なくとも1種のポリイソシアネート
    と反応させることにより得られる架橋組成物を含む少なくとも1層の被覆層によって少なくとも部分的に被覆されている、架橋製品。
  35. 前記少なくとも1種のポリスルフィドポリマー(a)が以下の(i)〜(v)のいずれか1つにより定義される請求項3に記載の架橋製品
    (i)前記ポリスルフィドポリマー(a)が、500g/モル〜10,000g/モルの平均分子量(数平均)を有する液体ポリスルフィドポリマーから選択される;
    (ii)前記ポリスルフィドポリマー(a)が、800g/モル〜8,000g/モルの平均分子量(数平均)を有する液体ポリスルフィドポリマーから選択される;
    (iii)前記ポリスルフィドポリマー(a)が、以下の一般式(I)または(II)を有する化合物またはそれらの混合物から選択される;
    Figure 0004772147
    Figure 0004772147
    (式中、
    −Rはアルキレンオキシ基であり、
    −nは、極値を含んで4〜60の整数であり、
    −a、bおよびcは互いに同じかまたは異なる整数であり、a+b+cは極値を含んで4〜60である)
    (iv)前記ポリスルフィドポリマー(a)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして5重量%〜80重量%の量で架橋組成物中に存在する;ならびに
    (v)前記ポリスルフィドポリマー(a)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして20重量%〜70重量%の量で架橋組成物中に存在する。
  36. 前記少なくとも1種の熱可塑性ポリマー(b)が以下の(i)〜(xvii)のいずれか1つにより定義される請求項3または35に記載の架橋製品
    (i)前記熱可塑性ポリマー(b)が、熱可塑性ポリマー(b)の全重量を基準にして1重量%以上の量で、その分子中にヒドロキシル基を含有する;
    (ii)前記熱可塑性ポリマー(b)が、熱可塑性ポリマー(b)の全重量を基準にして1.5重量%〜20重量%の量で、その分子中にヒドロキシル基を含有する;
    (iii)前記熱可塑性ポリマー(b)が、が20℃以上のガラス転移温度を有する;
    (iv)前記熱可塑性ポリマー(b)が、30℃〜150℃のガラス転移温度を有する;
    (v)前記熱可塑性ポリマー(b)が、45℃〜100℃のガラス転移温度を有する;
    (vi)前記熱可塑性ポリマー(b)が、
    (b1)塩化ビニルコポリマー、
    (b2)水素添加ポリケトン
    またはそれらの混合物
    から選択される;
    (vii)前記熱可塑性ポリマー(b)が、上記(vi)で定義され、前記塩化ビニルコポリマー(b1)が塩化ビニルと少なくとも1種の他のビニルコモノマーのコポリマーから選択される;
    (viii)前記熱可塑性ポリマー(b)が、上記(vii)で定義され、前記ビニルコモノマーが、酢酸ビニル、ビニルアルコール、2−プロペニルアセテート、アクリル酸、アクリル酸エステル(メチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、グリシジルメタクリレートなど)、イソブチルビニルエーテル、マレイン酸、ビニルステアレート、アクリルアミド、ビニルスルホン酸、塩化ビニリデンまたはそれらの混合物から選択される;
    (ix)前記熱可塑性ポリマー(b)が、上記(vi)で定義され、前記塩化ビニルコポリマー(b1)が、塩化ビニル/アクリル酸エステルコポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマーまたはそれらの混合物から選択される;
    (x)前記熱可塑性ポリマー(b)が、上記(vi)で定義され、前記塩化ビニルコポリマー(b1)が、その分子中にカルボキシル官能基および/またはエポキシ官能基を含有する;
    (xi)前記熱可塑性ポリマー(b)が、上記(vi)で定義され、前記塩化ビニルコポリマー(b1)が、塩化ビニルと、酢酸ビニルなどの別のビニル化合物と、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸エステル、不飽和ポリカルボン酸または不飽和ポリカルボン酸エステルとのターポリマーを含む;
    (xii)前記熱可塑性ポリマー(b)が、上記(xi)で定義され、前記ターポリマーが、塩化ビニル/酢酸ビニル/マレイン酸ターポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニル/アクリル酸ターポリマー、塩化ビニル/酢酸ビニル/クロトン酸ターポリマーまたはそれらの混合物を含む;
    (xiii)前記熱可塑性ポリマー(b)が、上記(vi)で定義され、前記水素添加ポリケトン(b2)が、以下の一般式(III)を有する化合物から選択される
    Figure 0004772147
    (式中、
    −互いに同じかまたは異なってもよいR基は、直鎖状または分岐のC 〜C 20 アルキル基、C 〜C 18 アリール基を表し、
    −n:m比は0.1:1〜1:1である)
    (xiv)前記熱可塑性ポリマー(b)が、上記(xiii)で定義され、前記一般式(III)を有する前記化合物が、水素添加ポリ(ビニルメチルケトン)、水素添加ポリ(ビニルブチルケトン)、水素添加ポリ(ビニルフェニルケトン)、水素添加ポリ(ビニルナフチルケトン)またはそれらの混合物である;
    (xv)前記熱可塑性ポリマー(b)が、上記(xiii)で定義され、前記一般式(III)を有する前記化合物が水素添加ポリ(ビニルフェニルケトン)である;
    (xvi)前記熱可塑性ポリマー(b)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして1重量%〜50重量%の量で架橋組成物中に存在する;ならびに
    (xvii)前記熱可塑性ポリマー(b)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして5重量%〜25重量%の量で架橋組成物中に存在する。
  37. 前記少なくとも1種のポリイソシアネート()が以下の(i)〜(v)のいずれか1つにより定義される請求項336のいずれか一項に記載の架橋製品
    (i)前記ポリイソシアネート(c)が、トリメチレンジイソシアネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、4−イソシアナトメチル−1,8−オクタンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、α,α’−ジプロピルエーテルジイソシアネート、トランスビニリデンジイソシアネートまたはそれらの混合物などの脂肪族ポリイソシアネート;1,3−シクロペンチレンジイソシアネート、1,2−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、4−メチル−1,3−シクロヘキシレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシレンジイソシアネートメタン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシレンジイソシアネートメタン、ノルボルナンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートまたはそれらの混合物などの脂環式ポリイソシアネート;m−およびp−フェニレンジイソシアネート、1,3−および1,4−ビス(イソシアネートメチル)ベンゼン、1,5−ジメチル−2,4−ビス(イソシアネートメチル)ベンゼン、1,3,5−トリイソシアネートベンゼン、2,4−および2,6−トルエンジイソシアネート、2,4,6−トルエントリイソシアネート、α,α,α’,α’−テトラメチルo−、m−およびp−キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニレンジイソシアネートメタン、4,4’−ジフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニレンジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネートまたはそれらの混合物などの芳香族ポリイソシアネート;あるいはそれらの混合物から選択される;
    (ii)前記ポリイソシアネート(c)が、ビウレット、イソシアヌレート、アロフォネート、ウレトジオン、ポリイソシアネートのプレポリマー、またはそれらの混合物などのポリイソシアネートの付加体から選択される;
    (iii)前記ポリイソシアネート(c)が、上記(ii)で定義され、前記付加体が、エチレングリコールなどのジオールへの2分子のヘキサメチレンジイソシアネートまたはイソホロンジイソシアネートの付加体、1分子の水への3分子のヘキサメチレンジイソシアネートの付加体、3分子のイソホロンジイソシアネートへの1分子のトリメチロールプロパンの付加体、3モルのm−α,α,α’,α’−テトラメチルキシレンジイソシアネートと1モルのトリメチロールプロパンの反応生成物、4分子のトルエンジイソシアネートへの1分子のペンタエリトリトールの付加体、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート、ヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオン、ヘキサメチレンジイソシアネートのアロフォネート、1モルのトリメチロールプロパンへの3モルのトルエンジイソシアネートの付加体、イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレート、またはそれらの混合物である;
    (iv)前記ポリイソシアネート(c)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして5重量%〜50重量%の量で架橋組成物中に存在する;ならびに
    (v)前記ポリイソシアネート(c)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして10重量%〜30重量%の量で架橋組成物中に存在する。
  38. 前記架橋組成物が少なくとも1種の着色剤(d)を含み、該着色剤(d)が以下の(i)〜(iii)のいずれか1つにより定義される、請求項337のいずれか一項に記載の架橋製品
    (i)前記着色剤(d)が、酸化鉄、二酸化チタン、マイカ、ホウケイ酸カルシウム・ナトリウム;粉末アルミニウムまたは粉末銅などの粉末金属、アルミニウムペーストなどの金属ペースト、着色ペースト含有顔料、有機成分含有顔料、無機成分含有顔料、蛍光成分含有顔料、燐光成分含有顔料、発光成分含有顔料、紫外線吸収顔料、鉱物成分含有顔料、アモルファスガラス酸化物、ポリアクリレート、金属フレーク、反射顔料またはそれらの混合物から選択される;
    (ii)前記着色剤(d)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして1重量%〜50重量%の量で架橋組成物中に存在する;ならびに
    (iii)前記着色剤(d)が、乾燥した架橋組成物の全重量を基準にして4重量%〜30重量%の量で架橋組成物中に存在する。
  39. 架橋ゴム弾性組成物を含む架橋製品の表面上に第1の成分と第2の成分とを含む架橋性組成物を被着させる方法であって、
    (i)被覆される表面の少なくとも一部分を溶媒で洗浄する工程、
    (ii)(a)少なくとも1種のポリスルフィドポリマーと(b)少なくとも1個のヒドロキシル基を有する少なくとも1種の熱可塑性ポリマーとを含む第1の成分を(c)少なくとも1種のポリイソシアネートを含む第2の成分と混合して架橋性組成物を得る工程、
    (iii)前記表面上に工程(ii)で得られた架橋性組成物を被着させて被覆層を得る工程、
    を含む方法。
  40. 工程(i)で用いられる溶媒が:アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはそれらの混合物などのケトン;メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールまたはそれらの混合物などのアルコール;ペンタン、ヘキサン、ベンゼン、トルエンまたはそれらの混合物などの脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素;あるいはそれらの混合物から選択される請求項39に記載の方法。
  41. 前記第1の成分と前記第2の成分を、工程(iii)を行う前の24時間以内に一緒に混合する請求項39または4に記載の方法。
  42. 前記第1の成分および前記第2の成分が少なくとも1種の有機溶媒を含む請求項39〜4のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記有機溶媒が:酢酸メチル、酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸プロピルまたはそれらの混合物などのエステル;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはそれらの混合物などのケトン;メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールまたはそれらの混合物などのアルコール;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエンまたはそれらの混合物などの脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素;あるいはそれらの混合物から選択される請求項4に記載の方法。
  44. 前記少なくとも1種の有機溶媒が、架橋性組成物の全重量を基準にして20重量%〜80重量%の量で架橋性組成物中に存在する請求項4または4に記載の方法。
  45. 前記第1の成分および前記第2の成分が、有機金属化合物、アミンまたはそれらの混合物から選択された少なくとも1種の触媒を含む請求項39〜4のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記少なくとも1種の触媒が、架橋性組成物の全重量を基準にして0.01重量%〜2重量%の量で架橋性組成物中に存在する請求項45に記載の方法。
  47. 工程(iii)が、塗装、ブラシ掛け、吹付け、ロール掛け、浸漬、スクレイピング、パッド印刷によって行われる請求項3946のいずれか一項に記載の方法。
  48. 被着工程(iii)後に、架橋製品を周囲温度(23℃)で20時間〜72時間放置して乾燥させる請求項3947のいずれか一項に記載の方法。
  49. 被着工程(iii)後に、架橋製品を50℃〜120℃の温度で10分〜6時間加熱することにより乾燥させる請求項3947のいずれか一項に記載の方法。
JP2009512418A 2006-05-31 2006-05-31 被覆された表面を有するタイヤ Active JP4772147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2006/005177 WO2007137608A1 (en) 2006-05-31 2006-05-31 Tire having a coated surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009538768A JP2009538768A (ja) 2009-11-12
JP4772147B2 true JP4772147B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37854920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512418A Active JP4772147B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 被覆された表面を有するタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8196627B2 (ja)
EP (1) EP2021420B1 (ja)
JP (1) JP4772147B2 (ja)
AT (1) ATE446347T1 (ja)
BR (1) BRPI0621708B1 (ja)
DE (1) DE602006009975D1 (ja)
WO (1) WO2007137608A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20110504A1 (it) * 2011-06-08 2012-12-09 Bridgestone Corp Metodo per la realizzazione di porzioni colorate su di un pneumatico
JP6197786B2 (ja) * 2012-02-21 2017-09-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP5447570B2 (ja) 2012-03-27 2014-03-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2014068998A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 株式会社ブリヂストン ゴム積層体及びタイヤ
JP6258696B2 (ja) * 2013-01-08 2018-01-10 株式会社ブリヂストン 組成物、接着剤、接着シート及び積層体
JP6018546B2 (ja) * 2013-05-27 2016-11-02 株式会社ブリヂストン ゴム複合体の製造方法
JP6085222B2 (ja) * 2013-05-23 2017-02-22 株式会社ブリヂストン 接合体の製造方法
JP6139251B2 (ja) * 2013-05-09 2017-05-31 株式会社ブリヂストン コーティング組成物、コーティングシート及びゴム複合体
CA2897484A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-17 Bridgestone Corporation Laminate and method for producing same
JP6153261B2 (ja) * 2013-12-11 2017-06-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ、ランフラットタイヤ及びその製造方法
CN108431154A (zh) * 2015-12-22 2018-08-21 株式会社普利司通 涂覆组合物、固化膜、层叠体和轮胎
JP6713818B2 (ja) * 2016-04-22 2020-06-24 株式会社ブリヂストン タイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648748A (en) 1969-08-18 1972-03-14 Goodyear Tire & Rubber Tire having polyurethane laminate thereon
JPS57186504A (en) * 1981-05-11 1982-11-17 Bridgestone Corp Pneumatic tire improved with durability
JPS61219606A (ja) 1985-03-26 1986-09-30 Kobe Steel Ltd タイヤ加硫プレス
IT1198209B (it) 1986-12-01 1988-12-21 Pirelli Miglioramenti alle presse di vulcanizzazione per pneumatici
US4768937A (en) 1987-02-02 1988-09-06 Nrm Corporation Tire curing press
DE19640834C2 (de) 1996-10-02 1998-09-10 Pirelli Reifenwerke Verfahren zum Aufdrucken von Kennzeichnungen auf einen Gummiartikel, insbesondere Reifen, sowie der durch das Verfahren hergestellte Gummiartikel
KR20040030477A (ko) 2000-12-29 2004-04-09 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 착색된 표면 조성물을 갖는 타이어
FR2818984A1 (fr) 2000-12-29 2002-07-05 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant une composition coloree metallisee de surface
JP4637412B2 (ja) 2001-07-25 2011-02-23 株式会社ブリヂストン ゴム成型体の製造方法およびその装置
WO2003101713A1 (fr) 2002-06-03 2003-12-11 Societe De Technologie Michelin Appareil de fabrication d'une structure de renforcement pour pneumatique, comprenant un mecanisme de retournement de la bandelette
JP2004058752A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Noboru Miyabe サイドウォールにバリヤコート剤を塗布したタイヤ
US20060057394A1 (en) 2004-09-15 2006-03-16 Specialty Products, Inc. System and method for coating a substrate
WO2006032034A2 (en) 2004-09-15 2006-03-23 Specialty Products, Inc. Polyurethane-polyurea polymer
CN101044179B (zh) 2004-09-17 2011-07-06 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 基于硫醇-nco固化的涂料组合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20090250150A1 (en) 2009-10-08
ATE446347T1 (de) 2009-11-15
EP2021420B1 (en) 2009-10-21
US8196627B2 (en) 2012-06-12
WO2007137608A1 (en) 2007-12-06
EP2021420A1 (en) 2009-02-11
BRPI0621708A2 (pt) 2012-09-18
DE602006009975D1 (de) 2009-12-03
BRPI0621708B1 (pt) 2018-01-02
JP2009538768A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772147B2 (ja) 被覆された表面を有するタイヤ
JP4828610B2 (ja) 着色表面を有するタイヤ
EP1549720B1 (en) Flexible emissive coatings for elastomer substrates
US4158378A (en) Tire having polyurethane laminate thereon
US7183354B2 (en) Room temperature curable functionalized HNBR coating
US4669517A (en) Polyurethane bonded to cured rubber containing a diene polyol
CA2897484A1 (en) Laminate and method for producing same
CN110511656B (zh) 一种喷涂成型的双组分聚脲表皮及其制备方法
CN110564276A (zh) 一种双组分聚脲涂料及其应用
GB2123339A (en) Weather-resisting extruded rubbery articles having on the surface thereof a thin layer of a colored rubbery material
US9920158B2 (en) Coating composition having smooth texture for one-coat-one bake coating
US4259227A (en) Polyurethane compositions for tire sidewalls and composite articles
US20040050471A1 (en) Tire having a metallic colored surface composition
US4038256A (en) Nonstaining polyurethane from cycloaliphatic or aliphatic diisocyanates and polyhexenediol-phthalates
CN108431154A (zh) 涂覆组合物、固化膜、层叠体和轮胎
KR102310666B1 (ko) 하도 도료 조성물
JP5906492B2 (ja) 耐アルカリ性樹脂組成物
KR20190119894A (ko) 도료 조성물
KR102648044B1 (ko) 타이어 가류 브라다용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조된 타이어 가류 브라다
KR102310381B1 (ko) 크롬 도금 코팅용 하도 도료 조성물
JPH0551555A (ja) ウレタン系塗料組成物
CA1057640A (en) Tire sidewalls and method of manufacture
KR20020037598A (ko) 표면처리된 타이어용 경화블래더 및 그 사용방법
JP5568716B1 (ja) 防汚性樹脂組成物
JPH0749557B2 (ja) 塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4772147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250