JP4771289B2 - カーカス部材の切断方法及びその装置 - Google Patents

カーカス部材の切断方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4771289B2
JP4771289B2 JP2006147140A JP2006147140A JP4771289B2 JP 4771289 B2 JP4771289 B2 JP 4771289B2 JP 2006147140 A JP2006147140 A JP 2006147140A JP 2006147140 A JP2006147140 A JP 2006147140A JP 4771289 B2 JP4771289 B2 JP 4771289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
carcass member
blade
cutting blade
carcass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006147140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007313791A (ja
Inventor
栄勅 福田
深澤  久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2006147140A priority Critical patent/JP4771289B2/ja
Publication of JP2007313791A publication Critical patent/JP2007313791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771289B2 publication Critical patent/JP4771289B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、帯状のカーカス部材を所定の長さ寸法に切断することにより自動車用空気入りタイヤの製造に用いるシート状のカーカス部材を製造するカーカス部材の切断方法及びその装置に関するものである。
一般に、この種のカーカス部材の切断方法は、搬送コンベアに載置されて所定方向に搬送される帯状のカーカス部材を所定の長さ寸法に切断するとともに、搬送コンベアの前方に設けられたリフトプレートの前端から切断されたカーカス部材の前端が所定量だけ突出するように、カーカス部材を搬送コンベアによってリフトプレート上の所定位置に搬送した後、リフトプレートを上方に移動してカーカス部材の前端を持ち上げるとともに、リフトプレートの前方に設けられた切込刃によってカーカス部材の前端に切込みを設けるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−138657号公報
ところで、前記のように切断されたカーカス部材は、成形ドラムに巻付けられるとともに長さ方向の前端と後端とが重ね合わせられるようにスプライスされることにより筒状に成形され、筒状に成形された後にトロイダル状に成形される。ここで、前記カーカス部材の切断方法では、カーカス部材の前端に切込みを設けるようにしているので、前記スプライス部の剛性が他の部分の剛性よりも大きくなることがなく、タイヤのユニフォーミティーの向上を図ることができる。
しかしながら、前記カーカス部材の切断方法では、切断されたカーカス部材を搬送コンベアによって前端がリフトプレートから所定量だけ突出する所定位置に搬送するとともに、リフトプレートから突出しているカーカス部材の前端に切込みを設けるようにしており、リフトプレート上のカーカス部材の位置によって切込量が変化するとともに、リフトプレート上にカーカス部材を配置する搬送コンベアは一般に正確な位置決めをするのに適さないので、切込量のばらつきが生じ易いという問題点があった。
また、シート状に切断されたカーカス部材をリフトプレート上に搬送するとともに、リフトプレートを上方に移動した後、切込刃によってカーカス部材の前端に切込みを設けるようにしている。このため、搬送コンベアによるカーカス部材の搬送を制御する必要があるとともに、リフトプレートを上方に移動する装置が必要となるので、切込みを設けるために装置が複雑になり、装置の製造コストが高くつくという問題点もあった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、カーカス部材の切断端部に設ける切込みの切込量のばらつきを低減することができ、しかも装置の製造コストの低減を図ることのできるカーカス部材の切断方法及びその装置を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、所定の幅寸法を有する帯状のカーカス部材をタイヤサイズに応じた所定の長さ寸法に切断するカーカス部材の切断方法において、前記カーカス部材を載置して所定方向に搬送する搬送装置上の所定位置にカーカス部材を配置するとともに、所定位置に配置されたカーカス部材の切断位置における幅方向中央部を搬送装置に対して上方に移動し、搬送装置に対して上方に移動したカーカス部材の幅方向中央部に一対の切断刃を差込むとともに、各切断刃をカーカス部材の幅方向外側に向かって互いに離れる方向に移動することにより、カーカス部材を各切断刃によって搬送装置の上方に保持しながら切断位置で切断し、各切断刃によるカーカス部材の切断を行いながらカーカス部材の各切断端部のうち一方の切断端部に切込刃によって切込みを設けるようにしている。
これにより、カーカス部材の切断位置を各切断刃によって切断しながら、カーカス部材の各切断端部のうち一方の切断端部に切込刃によって切込みを設けるようにしていることから、各切断刃に対して切込刃をカーカス部材の長さ方向に位置決めすることにより、切込刃がカーカス部材の切断端部に対して位置決めされる。また、各切断刃はカーカス部材を搬送装置の上方に保持しながら切断位置で切断するとともに、各切断刃による切断が行われているカーカス部材の各切断端部のうち一方の切断端部に切込刃によって切込みを設けるようにしていることから、切込刃による切込みを行うためにカーカス部材を搬送装置から持ち上げる専用の装置を別途設ける必要がなく、切込刃による切込みを行うためにカーカス部材の切断端部を切込刃に対して別途位置決めする必要もない。
また、本発明は、所定の幅寸法を有する帯状のカーカス部材をタイヤサイズに応じた所定の長さ寸法に切断するカーカス部材の切断装置において、前記カーカス部材を載置して所定方向に搬送する搬送装置と、搬送装置上の所定位置に配置されたカーカス部材の切断位置における幅方向中央部を搬送装置に対して上方に移動する移動手段と、搬送装置に対して上方に移動したカーカス部材の幅方向中央部に差込まれるとともに、カーカス部材の幅方向外側に向かって互いに離れる方向に移動することにより、カーカス部材を搬送装置の上方に保持しながら切断位置で切断する一対の切断刃と、各切断刃によって搬送装置の上方に保持されながら切断されているカーカス部材の各切断端部のうち一方の切断端部に切込みを設ける切込刃とを備えている。
これにより、各切断刃によって切断されているカーカス部材の各切断端部のうち一方の切断端部に切込刃によって切込みを設けるように構成されていることから、各切断刃に対して切込刃をカーカス部材の長さ方向に位置決めすることにより、切込刃がカーカス部材の切断端部に対して位置決めされる。また、各切断刃はカーカス部材を搬送装置の上方に保持しながら切断位置で切断するとともに、各切断刃によって切断されているカーカス部材の各切断端部のうち一方の切断端部に切込刃によって切込みを設けるように構成されていることから、切込刃による切込みを行うためにカーカス部材を搬送装置から持ち上げる専用の装置を別途設ける必要がなく、切込刃による切り込みを行うためにカーカス部材の切断端部を切り込み手段に対して別途位置決めする必要もない。
本発明によれば、各切断刃に対して切込刃をカーカス部材の長さ方向に位置決めすることにより、切込刃をカーカス部材の切断端部に対して位置決めすることができるので、各切断刃に対する切込刃の位置に応じて切込量が設定され、各切断刃に対する切込刃の位置決めは容易且つ確実であることから、カーカス部材の切断端部に設ける切込みの切込量のばらつきを低減することができる。また、切込刃による切込みを行うためにカーカス部材を搬送装置から持ち上げる専用の装置を別途設ける必要がなく、切込刃による切り込みを行うためにカーカス部材の切断端部を切り込み手段に対して別途位置決めする必要もないので、装置の製造コストの低減を図る上で極めて有利である。
図1乃至図8は本発明における一実施形態を示すもので、図1はカーカス部材切断装置の斜視図、図2はカーカス部材切断装置の平面図、図3及び図4は各切断刃の斜視図、図5はカーカス部材に各切断刃を差込む際の動作説明図、図6乃至図8は切込刃によってカーカス部材の切断端部に切込みを設ける際の動作説明図である。
本実施形態のカーカス部材切断装置は、帯状に成形されたカーカス部材CAを所定方向に搬送可能な一対のコンベア11から成る搬送装置10と、搬送装置10の上方に設けられた第1切断刃21及び第2切断刃22と、搬送装置10の上方に設けられた一対の押し下げ機構30と、搬送装置10の上方に設けられた一対の切込刃40と、各コンベア11の間に設けられた持上機構50とを備えている。また、以下の文章中の方向の説明は図1乃至図3に示した方向に準ずる。また、図1乃至図3に示した左右方向は以下の文章中の幅方向と一致する。
カーカス部材CAは幅方向に延在する複数のコードを有し、各コードは前後方向に並ぶように配列されている。
各コンベア11は周知のベルトコンベアであり、互いにカーカス部材CAの幅方向に所定の間隔をおいて配置されている。
第1切断刃21は下端に第1刃部21a及び第2刃部21bを有する。第1刃部21aは右斜め下方を臨むように形成され、第2刃部21bは左斜め下方を臨むように形成されている。また、第1切断刃21は左側面に第3刃部21c及び第4刃部21dを有する。第3刃部21cは左斜め上方を臨むように形成され、第4刃部21dは左斜め下方を臨むように形成されている。第1切断刃21の右側面は第1刃部21aの上方に第2切断刃22を配置可能に形成されている。
第2切断刃22は右側面に第1刃部22a及び第2刃部22bを有する。第1刃部22aは右斜め上方を臨むように形成され、第2刃部22bは右斜め下方を臨むように形成されている。
各切断刃21,22は図示しない支持機構によって支持され、各切断刃21,22は互いに幅方向の離れる方向及び近づく方向に移動するようになっている(図4参照)。また、各切断刃21,22が互いに幅方向に近づく方向に移動すると、第2切断刃22が第1切断刃21の第1刃部21aの上方に配置される(図3参照)。さらに、第2切断刃22が第1切断刃21の第1刃部21aの上方に配置された状態において、各切断刃21,22は搬送装置10上のカーカス部材CAの幅方向中央部の上方に配置される。また、各切断刃21,22は上下方向にも移動するようになっている。
各押し下げ機構30は、搬送装置10の上方に設けられた当接部材31と、当接部材31を上下方向に移動させる周知のエアシリンダから成るシリンダ32とを有する。各押し下げ機構30は互いに幅方向に所定の間隔をおいて配置され、搬送装置10に対して所定の高さ位置に設けられている。また、各押し下げ機構30は各切断刃21,22よりも後方に配置されている。
各切込刃40は、搬送装置10の上方に設けられ、フレーム60に固定された上刃41と、上刃41に回動可能に支持された下刃42とを有する。各切込刃40はそれぞれ各押し下げ機構30の近傍に設けられている。上刃41及び下刃42は前後方向に延びるように設けられ、上刃41の前端側には刃部41aが設けられるとともに、刃部41は下方を臨むように形成されている。下刃42の前端側には刃部42aが設けられ、刃部42aは上方を臨むように形成されている。下刃42の後端側には孔42bが設けられ、孔42bには図示しない周知のエアシリンダが連結されている。即ち、下刃42はエアシリンダによって上下方向に回動するようになっている。フレーム60は図示しないベースに前後方向に移動可能に支持され、図示しない駆動機構によって前後方向に移動するようになっている。また、待機状態において各切込刃40は各切断刃21,22よりも後方に配置されている。
持上機構50は、搬送装置10上のカーカス部材CAの下方に設けられた当接部材51と、当接部材51を上下方向に移動させる周知のエアシリンダから成るシリンダ52とを有する。当接部材51は上面側に上方に向かって延びる一対の延設部51aを有し、各延設部51aの上端が搬送装置10上のカーカス部材CAに下方から当接するようになっている。各延設部51aはそれぞれ幅方向に延びるように形成され、互いに前後方向に間隔をおいて配置されている。また、各延設部51aは搬送装置10上のカーカス部材CAの幅方向中央部の下方に配置されている。さらに、当接部材51は各切断刃21,22の真下に配置されている。即ち、シリンダ52によって当接部材51を上方に向かって移動すると、当接部材51の各延設部51aが搬送装置10上のカーカス部材CAに下方から当接し、カーカス部材CAの幅方向中央部が所定の高さ位置まで持ち上げられる。一方、切込刃40の上刃41の刃部41aは持ち上げられたカーカス部材CAの上面よりもわずかに上方に配置されている。
以上のように構成されたカーカス部材切断装置によってカーカス部材CAを切断する場合は、先ず、搬送装置10によって帯状のカーカス部材CAを所定位置まで搬送し、カーカス部材CAの切断位置を各切断刃21,22の下方に配置する。次に、当接部材51をシリンダ52によって上方に移動させることにより、当接部材51によってカーカス部材CAの切断位置の幅方向中央部を搬送装置10から持ち上げるとともに、第2切断刃22が第1切断刃21の第1刃部21aの上方に配置された状態で各切断刃21,22を下方に向かって移動する(図5参照。)。これにより、各切断刃21,22がカーカス部材CAの幅方向中央部に差込まれ、各切断刃21,22の下端側が当接部材51の各延設部51aの間に配置される。
次に、各切断刃21,22を互いに幅方向に離れる方向に移動することにより、カーカス部材CAが搬送装置10の上方に保持されながら切断位置で切断される。この時、第1切断刃21の第3刃部21c及び第4刃部21dによってカーカス部材CAが搬送装置10の上方に保持されながら切断され、第2切断刃22の第1刃部22a及び第2刃部22bによってカーカス部材CAが搬送装置10の上方に保持されながら切断される。また、各切断刃21,22はカーカス部材CA内のコードに沿ってカーカス部材CAを切断する。
続いて、各切断刃21,22が押し下げ機構30が配置された幅方向位置を通過した後に、各切断刃21,22によるカーカス部材CAの切断が行われている状態において、各切断端部CU1,CU2よりも後側のカーカス部材CAに各当接部材31を上方から当接させる。これにより、各当接部材31が当接した各切断端部CU1,CU2よりも後側のカーカス部材CAが下方に向かって押し下げられる(図1、図6及び図7参照)。
次に、引き続き各切断刃21,22によるカーカス部材CAの切断が行われている状態において、各切込刃40を前方に向かって移動することにより、上刃41の刃部41aと下刃42の刃部42aとの間にカーカス部材CAの各切断端部CU1,CU2のうち前側の切断端部CU1が配置される(図8参照)。また、各切込刃40の下刃42を回動させることにより、前側の切断端部CU1に前後方向に延びる切込みが設けられる。ここで、各切断刃21,22に対して各切込刃40を前後方向に位置決めすることにより、各切込刃40を前側の切断端部CU1に対して前後方向に位置決めすることができる。
このように、本実施形態によれば、カーカス部材CAの切断位置を各切断刃21,22によって切断している状態において、カーカス部材CAの各切断端部CU1,CU2のうち前側の切断端部CU1に各切込刃40によって切込みが設けられる。このため、各切断刃21,22に対して各切込刃40を前後方向に位置決めすることにより、各切込刃40が前側の切断端部CU1に対して前後方向に位置決めされる。即ち、各切断刃21,22に対する各切込刃40の前後方向の位置に応じて切込量が設定され、各切断刃21,22に対する各切込刃40の位置決めは容易且つ確実であることから、前側の切断端部CU1に設ける切込みの切込量のばらつきを低減することができる。
また、各切断刃21,22はカーカス部材CAを搬送装置10の上方の保持しながら切断位置で切断し、各切断刃21,22による切断が行われているカーカス部材CAの各切断端部のうち前側の切断端部CU1に各切込刃40によって切込みが設けられる。このため、各切込刃40による切込みを行うためにカーカス部材CAを搬送装置10から持ち上げる専用の装置を別途設ける必要がなく、各切込刃40による切込みを行うためにカーカス部材CAの切断端部を各切込刃40に対して別途位置決めする必要もない。即ち、装置の構成を簡素化することができ、装置の製造コストの削減を図る上で極めて有利である。
また、各切込刃40によって前側の切断端部CU1に切込みを設ける前に、各切断端部CU1,CU2の後側のカーカス部材CAを下方に向かって押し下げるようにしたので、各切込刃40の上刃41及び下刃42の間に前側の切断端部CU1を配置する際に各切断端部CU1,CU2の後方のカーカス部材CAが各切込刃40に接触することがなく、各切込刃40を円滑に移動することができる。
尚、本実施形態では、各切込刃40によって前側の切断端部CU1に切込みを設ける前に、各切断端部CU1,CU2の後側のカーカス部材CAを各押し下げ機構30によって下方に向かって押し下げるようにしたものを示したが、各押し下げ機構30を設けない場合でも、各切込刃40によって各切断端部CU1,CU2の後側のカーカス部材CAを下方に向かって押し下げながら、各切込刃40によって前側の切断端部CU1に切込みを設けることが可能である。
また、本実施形態では、各切込刃40によって前側の切断端部CU1に切込みを設けるようにしたものを示したが、各切込刃40及び各押し下げ機構30を各切断刃21,22よりも前方に配置するとともに、刃部41a,42aを切込刃40の後端側に配置することにより、後側の切断端部CU2に切込みを設けることも可能である。
尚、切込刃40と一体に設けられ、切込刃40によって前側の切断端部CU1に切込みを設ける際に、前側の切断端部CU1に後方から当接することにより切込刃40による切込量を規制する規制部材43を設けることも可能である(図9及び図10参照)。この場合、規制部材43は上下方向に延びるとともに前後方向に延びる板状部材から成り、前端に切欠部43aが設けられている。切欠部43aは前後方向に延びるように形成され、カーカス部材CAの厚み寸法よりも少し大きい開口寸法を有する。また、切欠部43aは上刃41の刃部41aと略等しい高さ位置に設けられ、規制部材43は切込刃40の上刃41とともにフレーム60に固定されている。
これにより、各切断端部CU1,CU2の後側のカーカス部材CAに当接部材31を上方から当接させた後に、切込刃40を前方に向かって移動することにより、上刃41の刃部41aと下刃42の刃部42aとの間にカーカス部材CAの各切断端部CU1,CU2のうち前側の切断端部CU1が配置される(図9及び図10参照)。このとき、切込刃40とともに規制部材43が前方に向かって移動するとともに、規制部材43の切欠部43aの後端が前側の切断端部CU1に後方から当接する。このため、切欠部43aの後端がカーカス部材CAの前側の切断端部CU1に当接した後に切込刃40が前方に向かって移動しても、切欠部43aの当接によって切込刃40とともにカーカス部材CAの前側の切断端部CU1が前方に向かって移動するので、規制部材43によって切込量が規制され、タイヤ品質の向上を図る上で有利である。
本発明における一実施形態を示すカーカス部材切断装置の斜視図 カーカス部材切断装置の平面図 各切断刃の斜視図 各切断刃の斜視図 カーカス部材に各切断刃を差込む際の動作説明図 切込刃によってカーカス部材の切断端部に切込みを設ける際の動作説明図 切込刃によってカーカス部材の切断端部に切込みを設ける際の動作説明図 切込刃によってカーカス部材の切断端部に切込みを設ける際の動作説明図 本実施形態の変形例を示す切込刃によってカーカス部材の切断端部に切込みを設ける際の動作説明図 本実施形態の変形例を示す切込刃によってカーカス部材の切断端部に切込みを設ける際の動作説明図
符号の説明
10…搬送装置、11…コンベア、21…第1切断刃、22…第2切断刃、30…押し下げ機構、31…当接部材、32…シリンダ、40…切込刃、41…上刃、42…下刃、43…規制部材、50…持上機構、51…当接部材、52…シリンダ、CA…カーカス部材、CU1…前側の切断端部、CU2…後側の切断端部。

Claims (6)

  1. 所定の幅寸法を有する帯状のカーカス部材をタイヤサイズに応じた所定の長さ寸法に切断するカーカス部材の切断方法において、
    前記カーカス部材を載置して所定方向に搬送する搬送装置上の所定位置にカーカス部材を配置するとともに、所定位置に配置されたカーカス部材の切断位置における幅方向中央部を搬送装置に対して上方に移動し、
    搬送装置に対して上方に移動したカーカス部材の幅方向中央部に一対の切断刃を差込むとともに、各切断刃をカーカス部材の幅方向外側に向かって互いに離れる方向に移動することにより、カーカス部材を各切断刃によって搬送装置の上方に保持しながら切断位置で切断し、
    各切断刃によるカーカス部材の切断を行いながらカーカス部材の各切断端部のうち一方の切断端部に切込刃によって切込みを設ける
    ことを特徴とするカーカス部材の切断方法。
  2. 前記切込刃によって前記一方の切断端部に切込みを設ける前に、前記各切断端部のうち他方の切断端部側のカーカス部材を押し下げる
    ことを特徴とする請求項1記載のカーカス部材の切断方法。
  3. 前記切込刃によって前記一方の切断端部に切込みを設ける際に、切込刃と一体に設けられた規制部材が前記一方の切断端部に当接することにより切込刃による切込量を規制する
    ことを特徴とする請求項1または2記載のカーカス部材の切断方法。
  4. 所定の幅寸法を有する帯状のカーカス部材をタイヤサイズに応じた所定の長さ寸法に切断するカーカス部材の切断装置において、
    前記カーカス部材を載置して所定方向に搬送する搬送装置と、
    搬送装置上の所定位置に配置されたカーカス部材の切断位置における幅方向中央部を搬送装置に対して上方に移動する移動手段と、
    搬送装置に対して上方に移動したカーカス部材の幅方向中央部に差込まれるとともに、カーカス部材の幅方向外側に向かって互いに離れる方向に移動することにより、カーカス部材を搬送装置の上方に保持しながら切断位置で切断する一対の切断刃と、
    各切断刃によって搬送装置の上方に保持されながら切断されているカーカス部材の各切断端部のうち一方の切断端部に切込みを設ける切込刃とを備えた
    ことを特徴とするカーカス部材の切断装置。
  5. 前記各切断端部のうち他方の切断端部側のカーカス部材を押し下げる押し下げ手段を備えた
    ことを特徴とする請求項4記載のカーカス部材の切断装置。
  6. 前記切込刃と一体に設けられ、切込刃によって前記一方の切断端部に切込みを設ける際に前記一方の切断端部に当接することにより切込刃による切込量を規制する規制部材を備えた
    ことを特徴とする請求項4または5記載のカーカス部材の切断装置。

JP2006147140A 2006-05-26 2006-05-26 カーカス部材の切断方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4771289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147140A JP4771289B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 カーカス部材の切断方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147140A JP4771289B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 カーカス部材の切断方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007313791A JP2007313791A (ja) 2007-12-06
JP4771289B2 true JP4771289B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38848088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147140A Expired - Fee Related JP4771289B2 (ja) 2006-05-26 2006-05-26 カーカス部材の切断方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4771289B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108698348A (zh) * 2016-03-09 2018-10-23 住友橡胶工业株式会社 切断装置以及使用其的帘布切断方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016097970A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Pirelli Tyre S.P.A. Process and apparatus for building tyres for vehicle wheels
JP7375452B2 (ja) * 2019-10-18 2023-11-08 住友ゴム工業株式会社 長尺シートの切断装置及びタイヤの成形機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3828998B2 (ja) * 1997-11-10 2006-10-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤのカーカス部材端部のコード切断方法及びその装置
JPH11309791A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ帯状材料のコード切断装置
EP1123197B1 (en) * 1998-10-20 2003-05-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for cutting elastomeric materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108698348A (zh) * 2016-03-09 2018-10-23 住友橡胶工业株式会社 切断装置以及使用其的帘布切断方法
CN108698348B (zh) * 2016-03-09 2022-08-12 住友橡胶工业株式会社 切断装置以及使用其的帘布切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007313791A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771289B2 (ja) カーカス部材の切断方法及びその装置
CN104168751A (zh) 拼接装置
JP2011256002A (ja) 筋付け装置、及び画像形成システム
JP4532550B2 (ja) ベルト部材の製造方法
JP5097314B2 (ja) 包装機
JP4600830B2 (ja) シート状部材の移載方法及びその装置
JP5359394B2 (ja) 帯状ゴム部材の成形方法
EP2186630B1 (en) Device and method for manufacturing sheet with cords
JP6353652B2 (ja) 打ち抜き切断装置
TWI680819B (zh) 板材切斷裝置
JP2012111078A (ja) ゴム部材の供給貼付装置及びこれを用いたタイヤ用部材の成形方法
JP2013518750A (ja) 継ぎ合わされた複数のストリップを使ったタイヤを製造する方法
JP4676776B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH11221860A (ja) タイヤ構成部材の成形方法および装置
JP2008200998A (ja) タイヤ成型装置
JP5619523B2 (ja) コード入りゴム状材料の切断装置
JP2009255325A (ja) シート状部材のドラム巻付方法及びその装置
JP7476571B2 (ja) 搬送装置
JP7240201B2 (ja) 媒体駆動式搬送装置の媒体位置決め具
JPH0820427A (ja) シート状材料の搬送方法及びその装置
KR101463596B1 (ko) 아이씨소자용 실드 제조장치
JP4311670B2 (ja) シート状部材の搬送装置
JP4621972B2 (ja) 筒状部材の成形方法及びその装置
JP4167003B2 (ja) 加硫済トレッド部材の切断方法
JP5695432B2 (ja) ベルトプライの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees