JP4770312B2 - ガスの希釈器 - Google Patents

ガスの希釈器 Download PDF

Info

Publication number
JP4770312B2
JP4770312B2 JP2005215926A JP2005215926A JP4770312B2 JP 4770312 B2 JP4770312 B2 JP 4770312B2 JP 2005215926 A JP2005215926 A JP 2005215926A JP 2005215926 A JP2005215926 A JP 2005215926A JP 4770312 B2 JP4770312 B2 JP 4770312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
passage
passages
diluter
introducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005215926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007035406A (ja
Inventor
伸之 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005215926A priority Critical patent/JP4770312B2/ja
Priority to KR1020087003888A priority patent/KR100985142B1/ko
Priority to DE112006001941.4T priority patent/DE112006001941B4/de
Priority to US11/989,508 priority patent/US8668377B2/en
Priority to CN200680027627XA priority patent/CN101233642B/zh
Priority to PCT/JP2006/315241 priority patent/WO2007013656A1/ja
Publication of JP2007035406A publication Critical patent/JP2007035406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770312B2 publication Critical patent/JP4770312B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/10Mixing gases with gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

本発明は、ガスの希釈器に関する。
ガスの希釈器は、ガスの濃度を薄くするための装置である。ガスの希釈器を必要とする対象は種々あるが、例えば、その適用対象として燃料電池を挙げることができる。
燃料電池では、水素極の上流側に導入された水素が水素極表面の通路を通って下流側に拡散する。水素極内では、水素が、プロトンと電子に分離し、プロトンは電極内および高分子膜内を空気極側に拡散し、一方、電子は外部回路から空気極に到達する。そして、空気極内の反応により、酸素、プロトンおよび電子が結合し、水が生成される。このような反応が継続することにより、外部回路に電流が流れ、電力が負荷に供給される。
その場合、水素極に供給される水素は、完全には消費されるわけではなく、一部は、水素極表面の通路を通って水素極の下流側の排出通路から排出されることになる。このような水素の排出を抑制するため、水素極側の下流側を閉じた燃料電池システムも知られている。また、水素極の下流側から排出された水素を再度上流側に循環させる循環型の燃料電池も知られている。
いずれの方式の燃料電池においても、燃料電池内の反応に伴う水蒸気の発生、空気極側から水素極側への窒素の透過等により、水素極内および水素極側通路内の燃料ガスでは、水素以外の不純物の割合が徐々に増加する。燃料ガス中の不純物が増加すると、水素極表面に接触する水素の密度が低下するため、プロトンの生成量が低下し、充分な発電ができない状態となる。このため、燃料電池システムでは、一般に、水素極の下流側に排出弁を設け、所定の時間間隔で、あるいは、燃料電池の発電量、出力電圧等の状態を検知して、排出弁を開閉するとともに、水素ガスを水素極側に送り込み、不純物を含む燃料ガスを排出すること(以下、パージと呼ぶ)がなされる。その場合、排出される燃料ガス中の水素密度が可燃濃度未満以下となるように希釈する必要がある。
そこで、例えば、下記特許文献1には、燃料電池からパージされる水素ガスを、カソードオフガスと混合し、希釈する技術が開示されている。また、例えば、燃料電池でパージされる水素の希釈装置において、希釈後の濃度が可燃濃度に達しないように、廃棄水素量に応じた希釈空気を送り込む技術も知られている(下記特許文献2参照)。
特開2005−11640号公報 特開2004−127621号公報
しかし、燃料電池での不純物のパージ、すなわち、水素極側のオフガスの排気は断続的に実施される。このため、希釈器によって希釈されたオフガス中の水素濃度は、希釈器に流入する水素濃度の変動に伴って大きく変動する。そのため、最悪ケースを想定した設計では、希釈器の容量が通常必要な容量と比較して非常に大きなものとなる。
一方、廃棄水素量に応じた希釈空気を送り込む方式では、空気を送り込むための電力、例えば、エアコンプレッサに消費される電力が余分に必要となり、発電効率が低下する。
本発明は、このような従来の希釈器の問題を解決するためになされた。本発明の目的は、簡易かつ効率的にガスを希釈する技術を提供することである。
本発明は前記課題を解決するために、以下の手段を採用した。すなわち、本発明は、第1のガスに第2のガスを混合させるガスの希釈器であって、前記第1のガスを導入するとともに、導入後の前記第1のガスの通過時間がそれぞれ異なる複数の通路と、前記複数の通路を通過した第1のガスと前記第2のガスとを混合する混合手段と、を備えるものである。
本希釈器は、通過時間がそれぞれ異なる複数の通路を通過した第1のガスと前記第2のガスとを混合するので、第1のガスは、各通路に分離され、その各々が異なるタイミングで第2のガスと混合されことになる。したがって、簡易かつ効果的にガスの希釈が可能となる。
ここで、前記複数の通路は、第1のガスと第2のガスとを混合させることにより前記第1のガスの濃度を低下させる複数の希釈室と、前記希釈室を直列に接続する接続通路と、前記複数の希釈室のそれぞれに前記第1のガスを分配して導入する分岐通路と、を有し、前記混合手段は、前記直列に接続された複数の希釈室のうちの一方の端部に位置する希釈室に前記第2のガスを導入する導入通路と、前記直列に接続された複数の希釈室のうちの他方の端部に位置する希釈室から前記第1のガスと第2のガスとが混合されたガスを排出する排出口と、を有するようにしてもよい。
本希釈器は、複数の希釈室と、前記希釈室を直列に接続し、それぞれの希釈室に前記第1のガスを分配して導入して、第1のガスと第2のガスとを混合させる。そして、直列に接続された複数の希釈室のうちの他方の端部に位置する希釈室から混合されたガスを排出するので、第1のガスは、複数の希釈室に分配され、上記接続通路を通って異なる時間に排出されることになる。
また、前記複数の通路は、第1のガスが拡散する第1の行路長を有する第1の通路と、前記第1の通路から分岐し、第2の行路長を有する第2の通路と、を有し、前記混合手段は、第2のガスを導入する導入通路と、前記第1の通路または第2の通路を通過した第1のガスと前記導入通路から導入された第2のガスとが合流する合流部と、前記合流部から前記第1のガスと第2のガスとが混合されたガスを排出する排出口と、を有するようにしてもよい。このような構成によっても、第1のガスは、2つの異なる行路長の通路に分配され、異なる時間に排出されることになる。
また、前記複数の通路は、第1のガスが拡散する第1の行路長を有する第1の通路と、前記第1の通路から分岐し、それぞれ異なる長さの第2の行路長を有する複数の第2の通路と、を有し、前記混合手段は、第2のガスを導入する導入通路と、前記第1の通路および前記複数の第2の通路のいずれかを通過した第1のガスと前記導入通路から導入された第2のガスとが合流する合流部と、前記合流部から前記第1のガスと第2のガスとが混合されたガスを排出する排出口と、を有するようにしてもよい。このような構成によっても、第1のガスは、複数の異なる行路長の通路に分配され、異なる時間に排出されることになる。
また、前記複数の通路は、所定の行路長を有し、行路の始点および行路の途中で第1のガスが導入される導入口を複数個有する第1の通路と、前記第1の通路の導入口のそれぞれに第1のガスを分配して導入する分岐通路と、を有し、前記混合手段は、第2のガスを導入する導入通路と、前記第1の通路を通過した第1のガスと前記導入通路から導入された第2のガスとが合流する合流部と前記合流部から前記第1のガスと第2のガスとが混合されたガスを排出する排出口と、を有するようにしてもよい。このような構成によっても
、第1のガスは、複数の異なる行路長の通路に分配され、異なる時間に排出されることになる。
また、前記第1のガスは、燃料電池から排出される排出ガスであり、前記ガスの希釈器は、断続的に水素パージが行われる燃料電池に適用されるものであってもよい。
本発明によれば、簡易かつ効率的にガスを希釈することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態という)を説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。
《第1実施形態》
図1に基づいて、本発明の第1実施形態に係る希釈器について説明する。本実施形態では、この希釈器を燃料電池の水素極側から排出されるオフガスの希釈に適用する。
図1は、本実施形態に係る希釈器の構成図である。図1のように、この希釈器は、3つの希釈室1A、1B、1Cを通路L11、L12(本発明の接続通路に相当)で接続した構造(本発明の複数の通路に相当)を有する。以下、希釈室1A、1B、1C等を総称して呼ぶ場合には、単に希釈室1という。
本実施形態において、希釈室1および通路L11、L12の材質に特に限定ない。ただし、これらの材質としては、例えば、錆びにくい金属(ステンレススチール、アルミニウム等)、セラミックス、陶磁器等が望ましい。また、通路L11、L12は、樹脂等の高分子材料で構成してもよい。
また、図1では、希釈室は、矩形断面を有する箱体、例えば、立方体、直方体にて構成されている。しかし、本発明の実施において、希釈室の形状に特に限定はない。例えば、希釈室の外面または内面に曲面部分を有しても構わない。
希釈室1A、1B、1Cは、互いに、通路L11、L12により接続されている。通路L11は、例えば、配管で構成される。通路L11の希釈室1A側の端部は、希釈室1A内に浅く挿入されている。一方、通路L11の希釈室1B側の端部は、希釈室1B内に深く(希釈室1A側の端部よりも深く)挿入されている。同様に、通路L12の希釈室1B側の端部は、希釈室1B内に浅く挿入されている。一方、通路L12の希釈室1C側の端部は、希釈室1C内に深く(希釈室1B側の端部よりも深く)挿入されている。
また、直列に接続された希釈室1A、1B、1Cのうち、上流側の希釈1Aには、空気を導入する通路L10(本発明の導入通路に相当)が図10の左側から接続されている。通路L10の右側の端部は、希釈室1A内に深く挿入され、その開口L101が、通路L11の左側端部の開口L111と所定の距離だけ離間して対向している。
同様に、希釈室1B内で、通路L11の右側端部の開口L112は、通路L12の左側端部の開口L121と所定の距離だけ離間して対向している。さらに、最下流の希釈室1Cの右側壁部には、排気用の通路L13(本発明の排出口に相当)が接続されている。通路L13の左側端部は、希釈室1Cに浅く挿入されている。そして、希釈室1C内において、通路L12の右側端部の開口L122と、排気用の通路L13の左側の開口L131は、所定の距離だけ離間して対向している。通路L10とL13とが本発明の混合手段に
相当する。
さらに、希釈室1A、1B、1Cのそれぞれに対して、通路L2から分岐する分岐通路L21、L22、L23がそれぞれ接続されている。以下、通路L2および分岐通路L21、L22、L23を合わせて分岐通路L2(本発明の分岐通路に相当)という。分岐通路L2の上流側には、排気弁2を介して通路L1が接続されている。
通路L1は、不図示の燃料電池の水素極側の排出口に接続される。以上の通路L1、L10、L13、および分岐通路L2の材質についても、通路L11と同様である。
排気弁2(本発明の制御弁に相当)は、開弁状態と閉弁状態とを有する、いわゆる遮断弁である。排気弁は、例えば、不図示のECU(Electronic Control Unit)により、所
定の時間間隔で開閉される。また、ECUが、燃料電池の状態、すなわち、燃料電池の出力電圧、水素極側の水素濃度等を監視し、それらの検出値が所定の範囲の値(出力電圧の低下、あるいは、水素濃度の低下が顕著)となったときに、排気弁2を開閉するようにしてもよい。
以上のような構成により、排気弁2から排出された水素極側のオフガスは、通路L2および分岐通路L21、L22、およびL23を通って、それぞれ希釈室1A、1B、および1C内を拡散する。
一方、通路L10から導入された空気は、希釈室1A内で、通路L10と通路L11との離間部分を通過し、通路L11に流入する。同様に、通路L11に流入した空気は、希釈室1B内で、通路L11と通路L12との離間部分を通過し、通路L12に流入する。さらに、通路L12に流入した空気は、希釈室1C内で、通路L12と通路L13との離間部分を通過し、通路L13に流入する。その結果、通常状態では、通路L10、L11、L12、およびL13内のガスとしては、大半を空気が占めることになる。
したがって、排気弁2から排出された水素は、通路L2、分岐通路L21、L22、L23、希釈室1A、1Bおよび1C内に滞留しており、その一部が通路L10とL11との離間部分、通路L11とL12との離間部分、および通路L12とL13との離間部分において空気の流れに混入し、開口L111、L121およびL131から通路L11、L12およびL13内に拡散する。
そして、排気弁2が開弁したタイミングで、比較的高濃度の水素を含むオフガスが通路L2に排出されるので、分岐通路L21、L22、L23から滞留していたオフガスが希釈室1A、1Bおよび1C内に押し出される。その結果、希釈室1A、1B、および1C内から開口L111、L121およびL131を通って通路L11、L12およびL13内に混入する水素の割合が増加する。
このときの、通路L11での水素濃度の変化の例をグラフG1に示す。排気弁2の開弁および閉弁に伴い、通路L11内の水素濃度は、急速に増加し、その後、徐々に減少する。
グラフG1に示した現象と同様の現象が通路L12および通路L3においても発生する。この場合に、通路L13から排出されるガス中の水素濃度をグラフG2に示す。グラフG3の実線は、本実施形態の希釈器により通路L13から排出されるガス中の水素濃度である。
上述のように、排気弁2の開弁に伴って流入するオフガスにより、希釈室1A、1B、
および1C内のオフガスが概ね同時期に通路L11、L12およびL13に流入する。したがって、希釈室1Cから通路L13に流入したオフガスが最も早く排気されることになる(グラフG2のピークP1に相当)。次ぎに、希釈室1Bから通路L12に流入したオフガスが通路L13を通って排気される(グラフG2のピークP2に相当)。最後に、希釈室1Aから通路L11に流入したオフガスが通路L12および通路L13を通って排気される(グラフG2のピークP2に相当)。
したがって、本希釈器によって希釈されたオフガスの水素濃度は、グラフG2の実線に示すように、最高濃度の時点が3つのピークP1、P2、およびP3のように分散されることになる。
単一の希釈室で構成される従来の希釈器の場合には、グラフG2の点線のように、水素濃度が単一のピークP0を有する。この場合に、希釈室の容積を小さく設計すると、最悪ケースでは、ピークP0の水素濃度が可燃濃度を超える可能性が生じる。このため、従来の設計では、最悪ケースを予測して希釈室を充分に大きくする必要があった。
本希釈器の場合には、水素濃度のピークが分散されるので、従来よりも小さな容積で可燃濃度未満の水素濃度まで希釈することができる。
なお、本実施形態では、3個の希釈室1A、1B、および1Cを設けた。しかし、本発明の実施において、希釈室の数は、3個に限定されない。例えば、2個の希釈室でもよいし、4個以上の希釈室を設けてもよい。
《第2実施形態》
図2に基づいて、本発明の第2実施形態に係る希釈器を説明する。上記第1実施形態では、複数の希釈室1A等を通路L11等で直列に接続することにより、排出されるガスの水素濃度のピークを分散させる希釈器の例を示した。
本実施形態では、1つの希釈室内で、行路長の異なる複数の通路を設ける。そして、オフガスを分岐させて、それらの通路を通過させることによって、水素濃度のピークを分散させる希釈器の例を説明する。他の構成および作用は、第1実施形態の場合と同様である。そこで、第1実施形態の場合と同一の構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図2に、本実施形態の希釈器の概念図を示す。図2のように、本希釈器は、単一の希釈室1を有している。希釈室1内は、壁部W(Wは、W1−W4の総称)によって複数の通路F1、F2、F3に分岐されている。図2においては、希釈室1の断面図が示されており、壁部Wは、紙面に垂直方向に、希釈室1の紙面に平行な側壁の内面(紙面の上側と下側)に、それぞれ密着して立設されている。したがって、壁部Wは、希釈室1を通路F1、F2、およびF3の空間に分割している。
図2のように、通路F1(本発明の第1の通路に相当)は、通路L10に概ね平行して平坦な壁部W1に沿って形成されている。また、通路F2(本発明の第2の通路に相当)は、2つの平行な壁部W1とW2に挟まれ、かつ、壁部W1、W2から交互に突出するくし状の突出壁W3によって蛇行して形成されている。通路F1とF2とが本発明の複数の通路に相当する。このため、通路F2は、通路F1より行路長が長くなっている。さらに、通路F3(本発明の複数の第2の通路に相当)は、希釈室の側壁W5の内面と通路L10に概ね平行な壁部W2に挟まれ、かつ、側壁W5の内面および壁部W2から交互に突出するくし状の突出壁W4によって蛇行して形成されている。そして、突出壁W4の間隔は、突出壁W3の間隔より短い。このため、通路F3は、通路F2よりさらに行路長が長く
なっている。
通路L10には、空気が流れている。通路L10の端部は、希釈室1内にて所定の離間部分を挟んで排気側の通路L13の端部と対向している。
このような構成において、排気弁2から排出されたオフガスは、通路F1、F2、およびF3にそれぞれ分岐して希釈室1内を拡散する。そして、通路F1、F2、およびF3は、それぞれ異なる行路長を経由して、通路L10とL13との間の離間部分付近(本発明の合流部に相当)にて合流する。また、この離間部分付近と、通路L1とL13とが本発明の混合手段に相当する。
したがって、排気弁2から排出されたオフガスは、通路F1、F2、およびF3によって異なるタイミングで通路L10とL13との間の離間部分に達する。そのため、本実施形態の希釈器では、排気弁2の開弁により流入する高濃度の水素を含むオフガスが、通路F1、F2、およびF3によって分断され、異なるタイミングで空気の流れる通路L10とL13との離間部分に達し、空気の流れに混入する。このような構成により、本実施形態の希釈器は、第1実施形態の希釈器と同様、排気弁2の開弁に伴う水素濃度のピークの発生を異なるタイミングに分散し、ピーク濃度を低下させることができる。
なお、本実施形態では、通路F1、F2、F3を有する希釈室を例に説明した。しかし、本発明の実施は、このような通路の数に制限されるものではない。例えば、2つの分岐する通路にオフガスを通過させる構成でもよいし、4以上の分岐する通路を含むように構成してもよい。
また、本実施形態で示した分岐する通路を含む希釈室1を複数直列に接続して第1実施形態の希釈器のように構成してもよい。すなわち、第1実施形態の希釈器に設けた希釈室1A、1B、1Cとして本実施形態で説明した希釈室1をそれぞれ用いてもよい。
《第3実施形態》
図3に基づいて、本発明の第3実施形態に係る希釈器を説明する。上記第1実施形態では、複数の希釈室1A等を通路L11等で直列に接続することにより、排出されるガスの水素濃度のピークを分散させる希釈器の例を示した。また、第2実施形態では、1つの希釈室内で、行路長の異なる複数の通路を設け、水素濃度のピークの発生時点を分散させる希釈器について説明した。
本実施形態では、1つの希釈室内に単一の通路を設けるとともに、その通路上の異なる位置にガスの導入口を設ける。そして、水素極側から排出されるオフガスを分岐させて、それぞれの導入口に導入する。それぞれの導入口から通路末端に至る行路長が異なるため、通路末端に達するタイミングは、それぞれの導入口に導入されるガスごとに異なることになる。このような構成によって、水素濃度のピークが分散されることになる。他の構成および作用は、第1、第2実施形態の場合と同様である。そこで、第1、第2実施形態の場合と同一の構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図3に、本実施形態の希釈器の概念図を示す。図3のように、この希釈器は、希釈室1を有する。希釈室1内には、壁部Wにより通路F10が構成されている。図3のように、壁部Wは、希釈室の左右の側壁W10、W11の内面から交互に突出して、互いに対向する相手側壁の内面近くまで延伸している。このようにして、壁部Wは、希釈室1内に蛇行する通路F10(本発明の第1の通路に相当)を形成している。
希釈室1の左側の側壁W10には、F111、F121、およびF131の開口が設け
られている。今、排気弁2に近い側壁W10の開口F111付近から壁部Wに沿って進み、対向する相手側壁W11の内面付近で方向転換し、側壁W10の内面付近まで戻る通路を部分通路F11と呼ぶことにする。また、側壁W10の開口F121付近から壁部Wに沿って進み、対向する相手側壁W11の内面付近で方向転換し、側壁W10の内面付近まで戻る通路を部分通路F12と呼ぶことにする。さらに、排気弁2から最も遠い側壁W10の開口F131付近から通路L10に沿って進む通路を部分通路F13と呼ぶことにする。通路F10は、部分通路F11、F12およびF13が直列に接続された構成となっている。
開口F111、F121およびF131は、通路F10の途中の地点に設けられ、それぞれ、分岐通路L2(本発明の分岐通路に相当)によって排気弁2に接続されている。
第2実施形態と同様、通路L10には空気が流れている。通路L10の開口L101は、希釈室1内の通路F10末端部分付近で、所定の離間部分を経て排気用の通路L13の単部の開口L131と対向している。
開口F111から通路F10の末端部分に至る行路長は、部分通路F11、F12およびF13を接続した長さとなる。また、開口F121から通路F10の末端部分に至る行路長は、部分通路F12およびF13を接続した長さとなる。また、開口F131から通路F10の末端部分に至る行路長は、部分通路F13の長さとなる。
したがって、排気弁2から排出されたオフガスが分岐通路L2によって開口F111、F121、およびF131に分岐されて導入されると、それぞれの開口から通路F10の末端に到達するタイミングが異なることになる。すなわち、開口F131に導入されたオフガスが、最初に通路F10の末端に到達し、通路F10およびF12の離間部分から空気の流れに混入する。
その後、通路F12を拡散する時間だけ遅れて、開口F121に導入されたオフガスが通路F10およびF12の離間部分から空気の流れに混入する。
そして、最後に、通路F11および通路F12を拡散する時間だけ遅れて、開口F111に導入されたオフガスが通路F10およびF12の離間部分から空気の流れに混入する。
このようにして、本実施形態の希釈器も、第2実施形態の場合と同様、排気弁2の開弁に伴う水素濃度のピークの発生を異なるタイミングに分散し、ピーク濃度を低下させることができる。
なお、本実施形態では、3つに分岐する分岐通路L2と分岐通路に接続される部分通路F11、F12、およびF13を有する希釈室を例に説明した。しかし、本発明の実施は、このような分岐の数に制限されるものではない。例えば、2つの通路に分岐する構成でもよいし、4以上の通路に分岐する構成でもよい。
また、本実施形態で示した分岐する通路を含む希釈室1を複数直列に接続して第1実施形態の希釈器のように構成してもよい。すなわち、第1実施形態の希釈器に設けた希釈室1A、1B、1Cとして本実施形態で説明した希釈室1をそれぞれ用いてもよい。
《その他の変形例》
上記第1実施形態から第3実施形態では、希釈室として、例えば、図1に示したように(図2、図3も同様)、通路L10右側の端部は、希釈室1A内に深く挿入され、その開口
L101が、通路L11の左側端部の開口L111と所定の距離だけ離間して対向している構成とした。図1の希釈室1B、1Cにおいても同様である。しかし、本発明の実施は、このような希釈室の構成には限定されない。例えば、通路L10等が希釈室1A等の左側の側壁付近にて希釈室1内にそのまま開口する構成のものでも構わない。すなわち、本発明の実施においては、第1実施形態から第4実施形態に示したように、希釈室を複数設けるか(第1実施形態)、あるいは通路を複数に分岐させるか(第2実施形態、第3実施形態)等して水素の排出を時間的に分割することに特徴があり、空気が流れる通路L10等の構成、例えば、通路L10がどの程度まで深く希釈室1A等に挿入されているか等、に限定されるものではない。
本発明の第1実施形態に係る希釈器の構成図である。 本発明の第2実施形態に係る希釈器の構成図である。 本発明の第3実施形態に係る希釈器の構成図である。
符号の説明
1、1A、1B、1C 希釈室
2 排気弁
2A 水素極排気弁
3 希釈室排気弁
L1、L10、L11、L12、L13 通路
L2、L21、L22、L23 分岐通路
F1、F2、F3、F10 通路
F11、F12、F13 部分通路

Claims (8)

  1. 第1のガスに第2のガスを混合させるガスの希釈器であって、
    前記第1のガスを導入するとともに、導入後の前記第1のガスの通過時間がそれぞれ異なる複数の通路と、
    前記複数の通路を通過した第1のガスと前記第2のガスとを混合する混合手段と、を備え
    前記複数の通路は、
    第1のガスと第2のガスとを混合させることにより前記第1のガスの濃度を低下させる複数の希釈室と、
    前記複数の希釈室を直列に接続する接続通路と、
    前記複数の希釈室のそれぞれに前記第1のガスを分配して導入する分岐通路と、を有し、
    前記混合手段は、
    前記直列に接続された複数の希釈室のうちの一方の端部に位置する希釈室に前記第2のガスを導入する導入通路と、
    前記直列に接続された複数の希釈室のうちの他方の端部に位置する希釈室から前記第1のガスと第2のガスとが混合されたガスを排出する排出口と、を有し、
    前記第1のガスは、燃料電池から排出される排出ガスであり、断続的に水素パージが行われる燃料電池に適用されるガスの希釈器。
  2. 前記分岐通路への第1のガスの流入を制御する制御弁をさらに備える請求項に記載のガスの希釈器。
  3. 第1のガスに第2のガスを混合させるガスの希釈器であって、
    前記第1のガスを導入するとともに、導入後の前記第1のガスの通過時間がそれぞれ異なる複数の通路と、
    前記複数の通路を通過した第1のガスと前記第2のガスとを混合する混合手段と、を備え、
    前記複数の通路は、
    第1のガスを導入する通路から希釈器内で分岐し、前記第1のガスが拡散する第1の行路長を有する第1の通路と、
    前記第1のガスを導入する通路から希釈器内で分岐し、前記第1の行路長と異なる第2の行路長を有する第2の通路と、を有し、
    前記混合手段は、
    第2のガスを導入する導入通路と、
    前記第1の通路、前記第2の通路、および前記導入通路が合流するとともに、第1の通路、前記第2の通路、および前記導入通路のそれぞれの端部から離間した位置に排出口を有する合流部と、を有し、
    前記合流部には、前記第1の通路または第2の通路を通過した第1のガスと前記導入通路から導入された第2のガスとが合流
    前記排出口から前記第1のガスと第2のガスとが混合されたガスが排出されるガスの希釈器。
  4. 第1のガスに第2のガスを混合させるガスの希釈器であって、
    前記第1のガスを導入するとともに、導入後の前記第1のガスの通過時間がそれぞれ異なる複数の通路と、
    前記複数の通路を通過した第1のガスと前記第2のガスとを混合する混合手段と、を備え、
    前記複数の通路は、
    第1のガスを導入する通路から希釈器内で分岐して、第1のガスが拡散する第1の行路長を有する第1の通路と、
    前記第1のガスを導入する通路から希釈器内で分岐して、前記第1の行路長とは異なる長さで、かつ、それぞれ異なる長さの第2の行路長を有する複数の第2の通路と、を有し、
    前記混合手段は、
    第2のガスを導入する導入通路と、
    前記第1の通路、前記第2の通路、および前記導入通路が合流するとともに、第1の通路、前記第2の通路、および前記導入通路のそれぞれの端部から離間した位置に排出口を有する合流部と、を有し、
    前記合流部には、前記第1の通路および前記複数の第2の通路のいずれかを通過した第1のガスと前記導入通路から導入された第2のガスとが合流
    前記排出口から前記第1のガスと第2のガスとが混合されたガスが排出されるガスの希釈器。
  5. 前記第1の通路への第1のガスの流入を制御する制御弁をさらに備える請求項またはに記載のガスの希釈器。
  6. 第1のガスに第2のガスを混合させるガスの希釈器であって、
    前記第1のガスを導入するとともに、導入後の前記第1のガスの通過時間がそれぞれ異なる複数の通路と、
    前記複数の通路を通過した第1のガスと前記第2のガスとを混合する混合手段と、を備え、
    前記複数の通路は、
    所定の行路長を有し、行路の始点および行路の途中で第1のガスが導入される導入口を複数個有する第1の通路と、
    前記第1の通路の導入口のそれぞれに第1のガスを分配して導入する分岐通路と、を有し、
    前記混合手段は、
    前記第2のガスを導入する導入通路と、
    前記第1の通路を通過した第1のガスと前記導入通路から導入された第2のガスとが合流する合流部と
    前記合流部から前記第1のガスと第2のガスとが混合されたガスを排出する排出口と、を有するガスの希釈器。
  7. 前記分岐通路への第1のガスの流入を制御する制御弁をさらに備える請求項に記載のガスの希釈器。
  8. 前記第1のガスは、燃料電池から排出される排出ガスであり、断続的に水素パージが行われる燃料電池に適用される、請求項からのいずれかに記載のガスの希釈器。
JP2005215926A 2005-07-26 2005-07-26 ガスの希釈器 Expired - Fee Related JP4770312B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215926A JP4770312B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 ガスの希釈器
KR1020087003888A KR100985142B1 (ko) 2005-07-26 2006-07-26 가스희석기
DE112006001941.4T DE112006001941B4 (de) 2005-07-26 2006-07-26 Gasverdünnungsvorrichtung
US11/989,508 US8668377B2 (en) 2005-07-26 2006-07-26 Gas diluter
CN200680027627XA CN101233642B (zh) 2005-07-26 2006-07-26 气体稀释器
PCT/JP2006/315241 WO2007013656A1 (ja) 2005-07-26 2006-07-26 ガスの希釈器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215926A JP4770312B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 ガスの希釈器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007035406A JP2007035406A (ja) 2007-02-08
JP4770312B2 true JP4770312B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37683536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005215926A Expired - Fee Related JP4770312B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 ガスの希釈器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8668377B2 (ja)
JP (1) JP4770312B2 (ja)
KR (1) KR100985142B1 (ja)
CN (1) CN101233642B (ja)
DE (1) DE112006001941B4 (ja)
WO (1) WO2007013656A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5292767B2 (ja) * 2007-10-31 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5109727B2 (ja) * 2008-03-06 2012-12-26 株式会社豊田自動織機 燃料電池の排ガス処理装置
KR100986473B1 (ko) * 2008-03-14 2010-10-08 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 수소 배기 장치
JP5189889B2 (ja) * 2008-05-02 2013-04-24 本田技研工業株式会社 希釈器
JP5266887B2 (ja) * 2008-06-02 2013-08-21 トヨタ紡織株式会社 燃料電池の排出ガス希釈装置
KR101592414B1 (ko) * 2013-12-19 2016-02-05 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 수소 퍼지유닛
KR101655591B1 (ko) 2014-12-03 2016-09-07 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 배기구 구조
JP7357213B2 (ja) * 2017-09-27 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素供給装置

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US350849A (en) * 1886-10-12 Apparatus fop
US2899374A (en) * 1959-08-11 Methods and apparatus for handling particulate solids
US190902A (en) * 1877-05-15 Improvement in conveyance of liquids
US136066A (en) * 1873-02-18 johnson
US1190681A (en) * 1914-11-30 1916-07-11 Allis Chalmers Mfg Co Pressure-equalizer for valves.
US1742096A (en) * 1927-01-22 1929-12-31 Cie Ind Des Moteurs A Explosio Centrifugal separator
US2158716A (en) * 1933-12-19 1939-05-16 York Ice Machinery Corp Refrigeration
US2249077A (en) * 1939-10-30 1941-07-15 Doucette Joseph Moisture separating apparatus
US2608477A (en) * 1947-11-03 1952-08-26 Phillips Petroleum Co Automatic control of inspirators for gas plants
US2714292A (en) * 1952-10-29 1955-08-02 Nat Cylinder Gas Co Gas flow control system
US2865724A (en) * 1954-12-14 1958-12-23 Arnold John Henry Control of heating value of fuel gas
US2808180A (en) * 1955-05-16 1957-10-01 Calamai Giosue Feed system of mixtures of thick oils and water and the like, to spray distribution apparatus especially for ointment of textile fibres
US3385199A (en) * 1966-01-24 1968-05-28 Hupp Corp Fluid-solids contact apparatus
US3417779A (en) * 1967-01-09 1968-12-24 Perkin Elmer Corp Selectable concentration gas mixing apparatus
US3858793A (en) * 1973-02-28 1975-01-07 Donaldson Co Inc Cartridge centrifuge
DE2446089A1 (de) * 1974-09-26 1976-04-08 Siemens Ag Vorrichtung zur umsetzung von gasen oder daempfen mit fluessigkeiten oder in fluessigkeiten fein verteilten stoffen
FR2292523A1 (fr) * 1974-11-28 1976-06-25 Saint Gobain Dispositif de centrifugation pour le degazage de liquides tres visqueux
JPS5837899B2 (ja) * 1976-07-10 1983-08-19 尭 石川 複合板製造装置
JPS5855805B2 (ja) * 1977-10-08 1983-12-12 製鉄化学工業株式会社 流体混合装置
US4283497A (en) * 1979-01-24 1981-08-11 Samson Helfgott Microbiological systems
JPS6238229A (ja) * 1985-08-10 1987-02-19 Fujitsu Ltd ガス混合装置
JPH0619311B2 (ja) * 1985-10-19 1994-03-16 株式会社堀場製作所 多成分同時測定用ガス分析装置
DE3605507C2 (de) * 1986-02-20 1994-06-30 Krauss Maffei Ag Vorrichtung zum Gas-Flüssigkeits-Stoffaustausch im Gegenstromkontaktverfahren
DE3606747A1 (de) * 1986-03-01 1987-09-03 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Vorrichtung zum begasen von fluessigkeiten
JPS62289292A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Nippon Koden Kk 中和処理装置に於ける混合選別槽
US4834782A (en) * 1986-07-21 1989-05-30 Silva Robert E System and method for scrubbing one fluid with another fluid
DE4205864C1 (ja) * 1992-02-26 1993-06-24 Rudolf 5120 Herzogenrath De Pelzer
US5435913A (en) * 1994-04-14 1995-07-25 Ashbrook; Clifford L. Fluid treating apparatus
US5526386A (en) * 1994-05-25 1996-06-11 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for steam mixing a nuclear fueled electricity generation system
JPH08215553A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス混合装置
US5765585A (en) * 1995-10-12 1998-06-16 Peterson; Roger Sample decade dilution system and procedure
SE506778C2 (sv) * 1996-08-12 1998-02-09 Siemens Elema Ab Förfarande vid blandning av gaser och en anordning för blandning av gaser
US6090251A (en) * 1997-06-06 2000-07-18 Caliper Technologies, Inc. Microfabricated structures for facilitating fluid introduction into microfluidic devices
US5869004A (en) * 1997-06-09 1999-02-09 Caliper Technologies Corp. Methods and apparatus for in situ concentration and/or dilution of materials in microfluidic systems
JPH11114393A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 気体混合装置
US6062261A (en) * 1998-12-16 2000-05-16 Lockheed Martin Energy Research Corporation MicrofluIdic circuit designs for performing electrokinetic manipulations that reduce the number of voltage sources and fluid reservoirs
US6109286A (en) * 1999-01-19 2000-08-29 Precision Blending Systems, Inc. Additive injection system
US6500323B1 (en) * 1999-03-26 2002-12-31 Caliper Technologies Corp. Methods and software for designing microfluidic devices
IL131589A (en) * 1999-08-25 2007-05-15 Yuval Yassour Device for creating forces by injecting liquid
GB9930644D0 (en) * 1999-12-23 2000-02-16 Lanfina Bitumen Limited Bitumen coating of particulate material
DE60008516T2 (de) * 2000-07-20 2004-12-23 Agilent Technologies Inc., A Delaware Corp., Palo Alto Verfahren und Vorrichtung zum Mischen von Fluiden
DE10041853C1 (de) * 2000-08-25 2002-02-28 Gmd Gmbh Konfigurierbares Mikroreaktornetzwerk
CA2422110A1 (en) * 2000-09-18 2002-03-21 President And Fellows Of Harvard College Method and apparatus for gradient generation
US7318912B2 (en) * 2001-06-07 2008-01-15 Nanostream, Inc. Microfluidic systems and methods for combining discrete fluid volumes
JP3904191B2 (ja) * 2001-10-23 2007-04-11 本田技研工業株式会社 排出燃料希釈器および排出燃料希釈式燃料電池システム
WO2003072254A1 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 Nanostream, Inc. Ratiometric dilution devices and methods
JP4109019B2 (ja) * 2002-03-27 2008-06-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料電池の排出水素処理
EP1551753A2 (en) * 2002-09-25 2005-07-13 California Institute Of Technology Microfluidic large scale integration
JP4384395B2 (ja) 2002-09-30 2009-12-16 本田技研工業株式会社 燃料電池のパージ水素希釈装置
US7077799B2 (en) * 2002-12-16 2006-07-18 Advanced Products Laboratories, Inc. Apparatus and method for a high-efficiency self-cleaning centrifuge having concentrate cylinders
JP4352704B2 (ja) * 2003-01-09 2009-10-28 日産自動車株式会社 一酸化炭素除去装置
US7476363B2 (en) * 2003-04-03 2009-01-13 Fluidigm Corporation Microfluidic devices and methods of using same
US7074327B2 (en) * 2003-05-08 2006-07-11 Nanostream, Inc. Sample preparation for parallel chromatography
JP4383101B2 (ja) 2003-06-18 2009-12-16 本田技研工業株式会社 燃料電池の排出ガス処理装置
JP2005011641A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の排出ガス処理装置
DE10334593B3 (de) * 2003-07-28 2005-04-21 Framatome Anp Gmbh Mischsystem
JP4649861B2 (ja) 2003-09-09 2011-03-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4410526B2 (ja) * 2003-10-06 2010-02-03 本田技研工業株式会社 燃料電池の排出ガス処理装置
JP4730643B2 (ja) 2003-11-07 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 ガス処理装置
JP2005158523A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Toyota Motor Corp 希釈器及び燃料電池システム
JP3856393B2 (ja) * 2003-11-27 2006-12-13 本田技研工業株式会社 燃料電池の排出ガス処理装置
JP4701624B2 (ja) * 2004-04-08 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2006021149A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sekisui Chem Co Ltd ガス供給方法及びガス供給装置
US20060153754A1 (en) * 2004-10-26 2006-07-13 Hauptmann Edward G Dispersion-intensified, coalescence-intensified chemical reactor and method
JP2006331745A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の排出ガス処理装置
ATE474663T1 (de) * 2005-06-15 2010-08-15 Rhodia Operations Mikrofluidikzirkulationsvorrichtung zur bestimmung von parametern einer physikalischen und/oder chemischen transformation und verwendung davon
JP4914036B2 (ja) 2005-07-06 2012-04-11 本田技研工業株式会社 燃料電池の排出ガス処理装置
JP5070707B2 (ja) * 2006-02-06 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20090188567A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Agf Manufacturing, Inc. Fire suppression fluid circulation system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101233642A (zh) 2008-07-30
DE112006001941B4 (de) 2020-06-10
US8668377B2 (en) 2014-03-11
KR20080028494A (ko) 2008-03-31
JP2007035406A (ja) 2007-02-08
KR100985142B1 (ko) 2010-10-05
US20090282981A1 (en) 2009-11-19
DE112006001941T5 (de) 2008-05-29
WO2007013656A1 (ja) 2007-02-01
CN101233642B (zh) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4770312B2 (ja) ガスの希釈器
JP2006172924A (ja) 燃料電池セパレータ
KR100798451B1 (ko) 연료전지 분리판과 이를 구비한 연료전지 스택 및 그반응가스 제어방법
JP2006351222A (ja) 燃料電池及び燃料電池用セパレータ
US8101313B2 (en) Flow field plate module for fuel cell system
JP2000090947A (ja) 燃料電池
JP5266887B2 (ja) 燃料電池の排出ガス希釈装置
JP4419483B2 (ja) 燃料電池
JP2007299537A (ja) 燃料電池
JP4914036B2 (ja) 燃料電池の排出ガス処理装置
US20070116621A1 (en) System and method for mixing gases in a fuel cell exhaust system
JP2006134807A (ja) 燃料電池システム
JP2005056671A (ja) 燃料電池
JP4735816B2 (ja) 燃料電池システム
JP2006221896A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2008293835A (ja) 燃料電池
JP2009110838A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4584564B2 (ja) 燃料電池の排気システム
JP2023503952A (ja) 平行な流れのための外部マニホールドを有する燃料電池アセンブリ
US7704620B2 (en) Laminar bypass for cascaded stack
JP4049089B2 (ja) 触媒燃焼器
JP2007059105A (ja) 開閉手段を設けた燃料電池スタック
JP2022134544A (ja) 燃料電池の希釈装置
JP2007018857A (ja) 燃料電池の水素ガス希釈装置
JP2023506427A (ja) バイポーラプレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4770312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees