JP2000090947A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JP2000090947A
JP2000090947A JP10257188A JP25718898A JP2000090947A JP 2000090947 A JP2000090947 A JP 2000090947A JP 10257188 A JP10257188 A JP 10257188A JP 25718898 A JP25718898 A JP 25718898A JP 2000090947 A JP2000090947 A JP 2000090947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fuel cell
flow path
separator
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10257188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3980194B2 (ja
Inventor
Yuichiro Kosaka
祐一郎 小坂
Seiji Suzuki
征治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25718898A priority Critical patent/JP3980194B2/ja
Publication of JP2000090947A publication Critical patent/JP2000090947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980194B2 publication Critical patent/JP3980194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成で、良好なガス拡散性および排水性
を確保することを可能にする。 【解決手段】第1および第2セパレータ14、16は、
燃料ガス流路40および酸化剤ガス流路60を有する。
燃料ガス流路40は、第1セパレータ14の面14a内
において、入口孔部32aから出口孔部36に蛇行して
連なる第1〜第3主流路溝42、44および46と、前
記第1〜第3主流路溝42、44および46に合流する
第1および第2補助流路溝48、50とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電解質をアノード
側電極とカソード側電極とで挟んで構成される単位燃料
電池セルと、前記単位燃料電池セルを挟持する第1およ
び第2セパレータとを備えた燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、固体高分子型燃料電池は、高分
子イオン交換膜(陽イオン交換膜)からなる電解質の両
側にそれぞれアノード側電極およびカソード側電極を対
設して構成された単位燃料電池セルを、セパレータによ
って挟持することにより構成されており、通常、前記単
位燃料電池セルと前記セパレータとを所定数だけ積層し
て燃料電池スタックとして使用されている。
【0003】この種の燃料電池において、アノード側電
極に供給された燃料ガス、例えば、水素ガスは、触媒電
極上で水素イオン化され、適度に加湿された電解質を介
してカソード側電極側へと移動する。その間に生じた電
子が外部回路に取り出され、直流の電気エネルギとして
利用される。カソード側電極には、酸化剤ガス、例え
ば、酸素ガスあるいは空気が供給されているために、こ
のカソード側電極において、前記水素イオン、電子およ
び酸素が反応して水が生成される。
【0004】ところで、アノード側電極およびカソード
側電極にそれぞれ燃料ガスおよび酸化剤ガスを供給する
ために、通常、触媒電極層(電極面)に導電性を有する
多孔質層、例えば、多孔質カーボンペーパがセパレータ
により挟持されるとともに、各セパレータの互いに対向
する面には、均一な幅寸法に設定された1本または複数
本のガス流路が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成では、ガス流路に供給された燃料ガスや酸化剤ガス
がセパレータの面内で消費されるため、このガス流路の
出口付近における単位面積当たりの反応分子数が該ガス
流路の入口側に比べて減少してしまう。これにより、電
極面内での反応が不均一になり、セル性能が不安定にな
るという問題が指摘されている。
【0006】さらに、ガス流路内には、凝結水分や反応
によって生成された水分が、液体(水)の状態で存在す
ることがある。この水が多孔質層に蓄積されると、燃料
ガスおよび酸化剤ガスの触媒電極層への拡散性が低下し
てしまい、セル性能が著しく悪くなるおそれがある。
【0007】そこで、例えば、特開平6−267564
号公報に開示されているように、アノード極に燃料を供
給する燃料流路を有した燃料配流板と、カソード極に酸
化剤を供給する酸化剤流路を有した酸化剤配流板とを具
備し、前記酸化剤配流板の酸化剤流路の深さあるいは幅
の少なくともいずれかを酸化剤の上流流路域から下流流
路域に沿って徐々に小さくした燃料電池が知られてい
る。
【0008】ところが、上記の従来技術では、酸化剤流
路の上流流路域の深さが大きくなってセパレータ自体が
相当に肉厚なものとなってしまう。これにより、燃料電
池全体の小型化が容易に遂行されないという問題が指摘
されている。しかも、ガス流路の上流から下流に向かっ
て深さを徐々に小さくする加工作業が、極めて煩雑なも
のになるという問題がある。
【0009】本発明はこの種の問題を解決するものであ
り、簡単な構成で、良好なガス拡散性および排水性を確
保することが可能な燃料電池を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る燃料電池で
は、単位燃料電池セルを挟持する第1および第2セパレ
ータが、アノード側電極およびカソード側電極に燃料ガ
スおよび酸化剤ガスを供給する第1および第2ガス流路
を有するとともに、少なくともこの第1または第2ガス
流路が、ガス入口側からガス出口側に重力方向に蛇行し
て連なる主流路溝と、このガス入口側から重力方向に直
線的に設けられて前記主流路溝に合流する補助流路溝と
を備えている。
【0011】このため、ガス入口側からガス出口側に向
かって主流路溝を流れるガスが消費される際、この主流
路溝に合流する補助流路溝からガスが供給され、前記主
流路溝でのガス流速の減少を有効に阻止することができ
る。従って、主流路溝でガスが加速され、ガス流速が速
くなって排水性を確実に向上させることが可能になる。
しかも、第1または第2セパレータの面内におけるガス
の圧損を低減し得るとともに、補助流路溝を流れるガス
が反応して前記第1または第2セパレータの面内におけ
る反応面積の増加を図ることができる。
【0012】ここで、本発明では、補助流路溝がガス入
口側に連通する直線部位と、この直線部位の途上からそ
れぞれ分岐して湾曲し、主流路溝の屈曲部に連通する複
数の合流部位とを備えている。このため、補助流路溝を
流れるガスの流速が低下することを有効に阻止して、主
流路溝の各屈曲部に所望の流速でガスを円滑に供給する
ことができる。
【0013】また、補助流路溝が、ガス入口側に連通す
る直線部位と、この直線部位の終端に連続して湾曲し、
主流路溝の屈曲部に連通する合流部位とを備えるととも
に、前記補助流路溝が複数本設けられている。従って、
各補助流路溝から主流路溝に加速されたガスを確実に供
給することができ、この主流路溝内での排水性を向上さ
せることが可能になる。
【0014】さらに、主流路溝がガス入口側の溝本数を
ガス出口側の溝本数よりも多く設定されている。これに
より、ガスの消費に伴って溝本数が減少するため、ガス
出口側の単位面積当たりの反応分子数がガス入口側に比
べて減少することがなく、電極面内での反応の均一化を
図ることができる。
【0015】さらにまた、本発明では、少なくとも第1
または第2ガス流路が、第1または第2セパレータの面
内において、上部側のガス入口側から下方向に向かって
面方向一側部側に傾斜した後、屈曲して下方向に向かっ
て面方向他側部側に傾斜して下部側のガス出口側に連な
る流路溝を備えている。従って、第1または第2ガス流
路を第1または第2セパレータの面内に対し電極面に沿
って設けるとともに、流路溝が下方向に向かって傾斜し
ており、前記流路溝内の生成水が重力の作用下にガス出
口側に自由落下する。これにより、流路溝内の生成水の
排出性が大幅に向上する。
【0016】ここで、流路溝が第1または第2セパレー
タの面中央部から面方向両側部側に向かって多列に配置
されている。このため、電極面に対してガスを均一かつ
確実に供給することが可能になる。
【0017】また、本発明では、少なくとも第1または
第2ガス流路が、第1または第2セパレータの面内にお
いて、横方向に分割されかつ上部側のガス入口側から下
部側のガス出口側にそれぞれ独立して重力方向に蛇行し
ながら連通する複数本の流路溝を備えている。これによ
り、ガス入口側からガス出口側に至る各流路溝の溝長さ
を一挙に短尺化することができ、前記流路溝内で生成さ
れる水の排出性が大幅に向上する。しかも、各流路溝の
溝長さを短尺化することにより、酸化剤ガスまたは燃料
ガスの濃度分布のバラツキを少なくすることができ、燃
料電池の発電性能を有効に向上させることが可能にな
る。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係る燃料電池10の要部分解斜視図である。燃料電池
10は、単位燃料電池セル12と、この単位燃料電池セ
ル12を挟持する第1および第2セパレータ14、16
とを備え、必要に応じてこれらが複数組だけ積層されて
燃料電池スタックを構成している。
【0019】単位燃料電池セル12は、固体高分子電解
質膜18と、この電解質膜18を挟んで配設されるアノ
ード側電極20およびカソード側電極22とを有する。
【0020】単位燃料電池セル12の両側には、第1お
よび第2ガスケット24、26が設けられ、前記第1ガ
スケット24は、アノード側電極20を収納するための
大きな開口部28を有する一方、前記第2ガスケット2
6は、カソード側電極22を収納するための大きな開口
部30を有する。単位燃料電池セル12と第1および第
2ガスケット24、26とが、第1および第2セパレー
タ14、16によって挟持される。
【0021】図1〜図3に示すように、第1および第2
セパレータ14、16は、それぞれの上部側に水素ガス
等の燃料ガスを通過させるための入口孔部32a、32
bと、酸素または空気である酸化剤ガスを通過させるた
めの入口孔部34a、34bとを設ける。第1セパレー
タ14の下部側には、燃料ガスを通過させるための出口
孔部36と、酸化剤ガスを通過させるための出口孔部3
8とが設けられる。
【0022】図2に示すように、第1セパレータ14の
アノード側電極20に対向する面14aには、入口孔部
32a、32bと出口孔部36とを連通する燃料ガス流
路(第1ガス流路)40が形成される。燃料ガス流路4
0は、入口孔部32aに連通して面14a内において重
力方向(矢印A方向)に向かって蛇行する第1および第
2主流路溝42、44と、前記第1および第2主流路溝
42、44が一体的に合流した後に出口孔部36に連通
する第3主流路溝46と、入口孔部32a、32bから
重力方向に直線的に設けられて前記第1〜第3主流路溝
42、44および46に合流する第1および第2補助流
路溝48、50とを備える。
【0023】第1および第2主流路溝42、44は、第
1セパレータ14の上部側から下方向(矢印A方向)に
向かって互いの離間間隔およびそれぞれの流路溝間隔が
大きくなるように構成されており、出口孔部36側で互
いに合流して第3主流路溝46が設けられる。第1およ
び第2補助流路溝48、50は、入口孔部32a、32
bに連通して矢印A方向に延在する直線部位52、54
と、前記直線部位52、54の途上からそれぞれ分岐し
て湾曲し、第1および第2主流路溝42、44の屈曲部
に連通する複数の合流部位56a〜56dおよび58a
〜58dとを備えている。
【0024】図3に示すように、第2セパレータ16の
カソード側電極22に対向する面16aには、入口孔部
34a、34bと出口孔部38とを連通する酸化剤ガス
流路(第2ガス流路)60が形成される。この酸化剤ガ
ス流路60は、燃料ガス流路40と同様に構成されてお
り、同一の構成要素には同一の参照符号を付してその詳
細な説明は省略する。
【0025】このように構成される第1の実施形態に係
る燃料電池10の動作について、以下に説明する。
【0026】燃料電池10内には、燃料ガスおよび酸化
剤ガスが供給され、この燃料ガスが第1セパレータ14
の入口孔部32a、32bから燃料ガス流路40に導入
される。具体的には、図2に示すように、入口孔部32
aから第1および第2主流路溝42、44に供給された
燃料ガスは、第1セパレータ14の面14aに沿って蛇
行しながら重力方向に移動し、第3主流路溝46に合流
して出口孔部36に移動する。その際、燃料ガス中に含
まれる水素ガスが、単位燃料電池セル12のアノード側
電極20に供給される。
【0027】ここで、第1の実施形態では、入口孔部3
2a、32bから重力方向に向かって第1および第2補
助流路溝48、50が設けられ、この第1および第2補
助流路溝48、50を構成する直線部位52、54から
それぞれ分岐する合流部位56a〜56dおよび58a
〜58dが第1〜第3主流路溝42、44および46の
屈曲部に連通している。
【0028】このため、第1〜第3主流路溝42、44
および46からアノード側電極20に水素ガスが供給さ
れて燃料ガスが消費される際、第1および第2補助流路
溝48、50から前記第1〜第3主流路溝42、44お
よび46に燃料ガスが導入され、該第1〜第3主流路溝
42、44および46内のガス流速を向上させることが
できる。これにより、ガス流の乱れを惹起させてガス拡
散性を有効に上げるとともに、排水性の向上を図ること
が可能になるという効果が得られる。
【0029】しかも、第1および第2補助流路溝48、
50に供給される燃料ガスが反応に供されるため、第1
セパレータ14の面14aにおける反応面積の増加が容
易に図られる。さらに、第1および第2補助流路溝4
8、50から燃料ガスの補充が行われるため、第1セパ
レータ14内におけるガスの圧損を有効に低減すること
が可能になる。
【0030】さらにまた、第1および第2主流路溝4
2、44が合流して第3主流路溝46となるため、溝本
数が減少している。従って、第1および第2補助流路溝
48、50の作用と相俟って、単位面積当たりの反応分
子数が減少することがなく、アノード側電極20の電極
面全体で均一かつ円滑な反応が有効に遂行されるという
利点がある。
【0031】なお、第2セパレータ16では、上記の第
1セパレータ14と同様の作用効果が得られるものであ
り、その詳細な説明は省略する。
【0032】図4は、本発明の第2の実施形態に係る燃
料電池を構成する第1セパレータ70の正面説明図であ
り、図5は、第2セパレータ72の正面説明図である。
第1および第2セパレータ70、72は、それぞれの上
部側に燃料ガスを通過させるための入口孔部74a、7
4bと、酸化剤ガスを通過させるための入口孔部76
a、76bとを設ける一方、それぞれの下部側には、燃
料ガスを通過させるための出口孔部78と、酸化剤ガス
を通過させるための出口孔部80とが設けられる。
【0033】図4に示すように、第1セパレータ70の
図示しないアノード側電極に対向する面70aには、燃
料ガス流路(第1ガス流路)82が形成される。燃料ガ
ス流路82は、入口孔部74aから出口孔部78に蛇行
して連なる主流路溝84と、前記入口孔部74aから前
記主流路溝84に合流する第1補助流路溝86a〜86
eと、入口孔部74bから前記主流路溝84に合流する
第2補助流路溝88a〜88fとを備える。
【0034】第1補助流路溝86a〜86eおよび第2
補助流路溝88a〜88fは、それぞれ入口孔部74
a、74bに連通して重力方向に延在する直線部位90
と、この直線部位90の終端に連続して湾曲し、主流路
溝84の各屈曲部に連通する合流部位92とを備えてい
る。
【0035】図5に示すように、第2セパレータ72の
図示しないカソード側電極に対向する面72aには、酸
化剤ガス流路(第2ガス流路)100が設けられる。こ
の酸化剤ガス流路100は、入口孔部76aと出口孔部
80とに蛇行して連なる主流路溝102と、前記入口孔
部76aから前記主流路溝102に連なる第1補助流路
溝104a〜104eと、入口孔部76bから前記主流
路溝102に連なる第2補助流路溝106a〜106f
とを備える。なお、燃料ガス流路82と同一の構成要素
には同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略す
る。
【0036】このように構成される第2の実施形態で
は、図4に示すように、第1セパレータ70において、
入口孔部74aから主流路溝84に燃料ガスが供給され
ると、この燃料ガスは、前記主流路溝84に沿って重力
方向に蛇行しながら出口孔部78側に移動するととも
に、その途上で図示しないアノード側電極に供給され
る。その際、個別に設けられている第1補助流路溝86
a〜86eおよび第2補助流路溝88a〜88fを通っ
て主流路溝84の屈曲部に燃料ガスが導入される。
【0037】このため、主流路溝84内でガスが加速さ
れて排水性が向上するとともに、ガスの圧損の低減が確
実に遂行される。特に、第1補助流路溝86a〜86e
および第2補助流路溝88a〜88fがそれぞれ個別に
設けられるため、主流路溝84の各屈曲部に対して燃料
ガスを所定の流速で確実に導入させることができるとい
う効果が得られる。なお、第2セパレータ72において
も、第1セパレータ70と同様の効果が得られる。
【0038】図6は、本発明の第3の実施形態に係る燃
料電池110の要部分解斜視図である。なお、第1の実
施形態に係る燃料電池10と同一の構成要素には、同一
の参照符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0039】燃料電池110は、単位燃料電池セル12
を挟持する第1および第2セパレータ112、114を
備える。第1および第2セパレータ112、114の上
部側には、燃料ガスを通過させるための入口孔部116
と、酸化剤ガスを通過させるための入口孔部118とが
設けられるとともに、前記第1および第2セパレータ1
12、114の下部側には、燃料ガスを通過させるため
の出口孔部120と、酸化剤ガスを通過させるための出
口孔部122とが設けられる。
【0040】図6および図7に示すように、第1セパレ
ータ112は、アノード側電極20に対向する面112
aに燃料ガス流路(第1ガス流路)124が形成され
る。燃料ガス流路124は、上部側の入口孔部116側
から下方向(矢印A方向)に向かって面方向一側部側
(矢印B方向)に傾斜した後、屈曲して下方向に向かっ
て面方向他側部側(矢印C方向)に傾斜して下部側の出
口孔部120に連なる流路溝126aと、この流路溝1
26aとは反対側に傾斜して前記出口孔部120に連な
る流路溝126bとを備える。この流路溝126a、1
26bは、第1セパレータ112の面中央部から面方向
両側部側に向かって多列に配置されている。
【0041】図6に示すように、第2セパレータ114
は、カソード側電極22に対向する面114aに酸化剤
ガス流路(第2ガス流路)128が形成される。この酸
化剤ガス流路128は、燃料ガス流路124と同様に構
成されており、同一の構成要素には同一の参照符号を付
してその詳細な説明は省略する。なお、アノード側電極
20およびカソード側電極22は、第1および第2ガス
ケット24、26に対し傾斜して配置されている。
【0042】このように構成される第3の実施形態で
は、例えば、第1セパレータ112において、燃料ガス
が入口孔部116から燃料ガス流路124に供給される
と、この燃料ガスは、前記燃料ガス流路124を構成す
る各流路溝126aに沿って一旦重力方向に向かって矢
印B方向に傾斜して自重により落下供給された後、重力
方向に向かって矢印C方向に傾斜して自重によって落下
供給され、出口孔部120側に移動しながらアノード側
電極20に供給される。同様に、流路溝126bに導入
された燃料ガスは、重力方向に向かって矢印C方向に傾
斜して移動した後、重力方向に向かって矢印B方向に傾
斜して出口孔部120側に移動しながらアノード側電極
20に供給される。
【0043】このように、第3の実施形態では、燃料ガ
ス流路124が全体として略菱形状の流路を構成する流
路溝126a、126bを備えており、燃料ガスがこの
流路溝126a、126bに沿って重力の作用下に自由
落下しながらアノード側電極20に供給される。従っ
て、流路溝126a、126bに反応生成水が残留する
ことがなく、簡単な構成で、この生成水の排出性が大幅
に向上するという効果が得られる。
【0044】なお、図7に示すように、燃料ガス流路1
24を構成する流路溝126a、126bの間には、矢
印A方向に指向して同一幅寸法を有する流路130が形
成されているが、図8に示すように、第1セパレータ1
12の面112aの中心に向かって上下方向から徐々に
幅狭となる流路132a、132bを設けることができ
る。これにより、燃料ガス流路124における燃料ガス
の流通性が一層向上することになる。
【0045】図9は、本発明の第4の実施形態に係る燃
料電池140の要部分解斜視図である。なお、第1の実
施形態に係る燃料電池10と同一の構成要素には、同一
の参照符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0046】燃料電池140は、単位燃料電池セル12
を挟持する第1および第2セパレータ142、144を
備える。第1および第2セパレータ142、144は、
上部側に燃料ガスを通過させるための入口孔部146
a、146bと、酸化剤ガスを通過させるための入口孔
部148とが設けられ、その下部側には、燃料ガスを通
過させるための出口孔部150と酸化剤ガスを通過させ
るための出口孔部152a、152bとが設けられる。
【0047】図9および図10に示すように、第1セパ
レータ142のアノード側電極20に対向する面142
aには、入口孔部146a、146bと出口孔部150
とを連通する燃料ガス流路(第1ガス流路)154が形
成される。燃料ガス流路154は、入口孔部146aと
出口孔部150とを連通する第1流路溝156と、入口
孔部146bと前記出口孔部150とを連通する第2流
路溝158とを有する。第1および第2流路溝156、
158は、それぞれ重力方向(矢印A方向)に蛇行しな
がら設けられるとともに、面142aの横方向(左右方
向)にそれぞれ独立して分割形成されている。
【0048】第2セパレータ144は、図9および図1
1に示すように、カソード側電極22に対向する面14
4aに酸化剤ガス流路(第2ガス流路)160が形成さ
れる。酸化剤ガス流路160は、入口孔部148と出口
孔部152aとを連通して重力方向に向かって蛇行する
第1流路溝162と、前記入口孔部148と出口孔部1
52bとを連通して重力方向に蛇行する第2流路溝16
4とを備えるとともに、前記第1および第2流路溝16
2、164は、幅方向に分割されかつ独立して設けられ
ている。
【0049】このように構成される第4の実施形態で
は、例えば、図10に示すように、第1セパレータ14
2の入口孔部146a、146bから燃料ガス流路15
4に燃料ガスが供給されると、この燃料ガスは、それぞ
れ独立して設けられている第1および第2流路溝15
6、158に沿って重力方向に蛇行しながら移動する。
このため、燃料ガスは、第1および第2流路溝156、
158からアノード側電極20に供給されるとともに、
残余の燃料ガスが出口孔部150に排出される。
【0050】一方、図11に示すように、第2セパレー
タ144の入口孔部148に供給された酸化剤ガスは、
それぞれ独立して設けられている第1および第2流路溝
162、164に沿って重力方向に蛇行しながら移動す
る。従って、酸化剤ガスは、第1および第2流路溝16
2、164からカソード側電極22に供給されるととも
に、残余の酸化剤ガスが出口孔部152a、152bに
排出される。
【0051】このように、第4の実施形態では、例え
ば、第1セパレータ142の面142aには、横方向に
分割されかつそれぞれ独立して入口孔部146a、14
6bから出口孔部150に連通する第1および第2流路
溝156、158が設けられている。このため、第1お
よび第2流路溝156、158は、それぞれの流路長を
一挙に短尺化することができ、燃料ガスの濃度分布のバ
ラツキを小さくすることが可能になり、燃料電池140
の発電性能を有効に向上させるという効果がある。
【0052】図12は、図10に示す第1セパレータ1
42に代替して使用される本発明の第5の実施形態に係
る燃料電池を構成する第1セパレータ170の正面説明
図である。なお、第1セパレータ142と同一の構成要
素には、同一の参照符号を付してその詳細な説明は省略
する。
【0053】この第1セパレータ170の面170aに
は、燃料ガス流路172が形成され、この燃料ガス流路
172が、それぞれ入口孔部146a、146bと出口
孔部150とを連通する第1および第2流路溝174、
176を有する。第1および第2流路溝174、176
は、梯子状に構成されており、横方向の流路と縦方向の
流路とが互いに連通している。
【0054】従って、第1セパレータ170では、それ
ぞれ独立した第1および第2流路溝174、176を設
けることにより、それぞれの流路長を短尺化することが
でき、前述した第1セパレータ142と同様の効果が得
られることになる。
【0055】
【発明の効果】本発明に係る燃料電池では、燃料ガスを
供給する第1ガス流路または酸化剤ガスを供給する第2
ガス流路の少なくとも一方が、ガス入口側からガス出口
側に重力方向に蛇行して連なる主流路溝と、前記ガス入
口側から重力方向に直線的に設けられて前記主流路溝に
合流する補助流路溝とを備えている。このため、簡単な
構成で、主流路溝から消費されるガスを有効に補充する
とともに、ガス流速の減少を阻止し、排水性を確実に向
上させることができる。しかも、ガスの圧損を低減する
他、反応面積の拡大が容易に図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る燃料電池の要部
分解斜視図である。
【図2】前記燃料電池を構成する第1セパレータの正面
説明図である。
【図3】前記燃料電池を構成する第2セパレータの正面
説明図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る燃料電池を構成
する第1セパレータの正面説明図である。
【図5】前記第2の実施形態に係る燃料電池を構成する
第2セパレータの正面説明図である。
【図6】本発明の第3の実施形態に係る燃料電池の要部
分解斜視図である。
【図7】前記第3の実施形態に係る燃料電池を構成する
第1セパレータの正面説明図である。
【図8】図7に示すセパレータの変形例を示す正面説明
図である。
【図9】本発明の第4の実施形態に係る燃料電池の要部
分解斜視図である。
【図10】前記第4の実施形態に係る燃料電池を構成す
る第1セパレータの正面説明図である。
【図11】前記第4の実施形態に係る燃料電池を構成す
る第2セパレータの正面説明図である。
【図12】本発明の第5の実施形態に係る燃料電池を構
成する第1セパレータの正面説明図である。
【符号の説明】
10、110、140…燃料電池 12…単位燃料電池セル 14、16、70、72、112、114、142、1
44、170…セパレータ 18…電解質膜 20…アノード側電極 22…カソード側電極 32a、32b、34a、34b、74a、74b、7
6a、76b、116、118、146a、146b、
148…入口孔部 36、38、78、80、120、122、150、1
52a、152b…出口孔部 40、82、124、154、172…燃料ガス流路 42、44、46、84、102…主流路溝 48、50、86a〜86e、88a〜88f、104
a〜104e、106a〜106f…補助流路溝 52、54、90…直線部位 56a〜56d、58a〜58d、92…合流部位 60、128、160…酸化剤ガス流路 126a、126b、156、158、162、16
4、174、176…流路溝

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電解質をアノード側電極とカソード側電極
    とで挟んで構成される単位燃料電池セルと、前記単位燃
    料電池セルを挟持する第1および第2セパレータとを備
    え、前記第1および第2セパレータは、前記アノード側
    電極および前記カソード側電極に燃料ガスおよび酸化剤
    ガスを供給する第1および第2ガス流路を有し、 少なくとも前記第1または第2ガス流路は、前記第1ま
    たは第2セパレータの面内においてガス入口側からガス
    出口側に重力方向に蛇行して連なる主流路溝と、 前記ガス入口側から重力方向に直線的に設けられるとと
    もに、前記主流路溝に合流する合流部位を有する補助流
    路溝と、 を備えることを特徴とする燃料電池。
  2. 【請求項2】請求項1記載の燃料電池において、前記補
    助流路溝は、前記ガス入口側に連通する直線部位と、 前記直線部位の途上からそれぞれ分岐して湾曲し、前記
    主流路溝の屈曲部に連通する複数の前記合流部位と、 を備えることを特徴とする燃料電池。
  3. 【請求項3】請求項1記載の燃料電池において、前記補
    助流路溝は、前記ガス入口側に連通する直線部位と、 前記直線部位の終端に連続して湾曲し、前記主流路溝の
    屈曲部に連通する前記合流部位と、 を備え、 複数本の前記補助流路溝が前記ガス入口側から設けられ
    ることを特徴とする燃料電池。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか1項に記載の燃
    料電池において、前記主流路溝は、前記ガス入口側の溝
    本数が前記ガス出口側の溝本数よりも多く設定されるこ
    とを特徴とする燃料電池。
  5. 【請求項5】電解質をアノード側電極とカソード側電極
    とで挟んで構成される単位燃料電池セルと、前記単位燃
    料電池セルを挟持する第1および第2セパレータとを備
    え、 前記第1および第2セパレータは、前記アノード側電極
    および前記カソード側電極に燃料ガスおよび酸化剤ガス
    を供給する第1および第2ガス流路を有し、 少なくとも前記第1または第2ガス流路は、前記第1ま
    たは第2セパレータの面内において、上部側のガス入口
    側から下方向に向かって面方向一側部側に傾斜した後、
    屈曲して下方向に向かって面方向他側部側に傾斜して下
    部側のガス出口側に連なる流路溝を備えることを特徴と
    する燃料電池。
  6. 【請求項6】請求項5記載の燃料電池において、前記流
    路溝は、前記第1または第2セパレータの面中央部から
    面方向両側部側に向かって多列に配置されることを特徴
    とする燃料電池。
  7. 【請求項7】電解質をアノード側電極とカソード側電極
    とで挟んで構成される単位燃料電池セルと、前記単位燃
    料電池セルを挟持する第1および第2セパレータとを備
    え、 前記第1および第2セパレータは、前記アノード側電極
    および前記カソード側電極に燃料ガスおよび酸化剤ガス
    を供給する第1および第2ガス流路を有し、 少なくとも前記第1または第2ガス流路は、前記第1ま
    たは第2セパレータの面内において、横方向に分割され
    かつ上部側のガス入口側から下部側のガス出口側にそれ
    ぞれ独立して重力方向に蛇行しながら連通する複数本の
    流路溝を備えることを特徴とする燃料電池。
JP25718898A 1998-09-10 1998-09-10 燃料電池 Expired - Fee Related JP3980194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25718898A JP3980194B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25718898A JP3980194B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000090947A true JP2000090947A (ja) 2000-03-31
JP3980194B2 JP3980194B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=17302910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25718898A Expired - Fee Related JP3980194B2 (ja) 1998-09-10 1998-09-10 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3980194B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311696A (ja) * 1999-02-23 2000-11-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2002025585A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Toyota Motor Corp 燃料電池用のセパレータ
WO2002039529A2 (de) * 2000-11-08 2002-05-16 Daimlerchrysler Ag Brennstoffzellenstapel mit membran-elektroden-einheit und verteilerplatten
WO2002056402A2 (de) * 2001-01-10 2002-07-18 Daimlerchrysler Ag Elektrochemischer brennstoffzellenstapel mit polymerelektrolyt
WO2003001621A2 (de) * 2001-06-21 2003-01-03 Forschungszentrum Jülich GmbH Bipolare platte für eine brennstoffzelle
EP1294038A2 (en) 2001-09-13 2003-03-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack with improved discharge of condensed water
KR100434778B1 (ko) * 2002-01-10 2004-06-07 (주)퓨얼셀 파워 보조유로를 갖는 분리판
JP2005353490A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toyota Motor Corp 燃料電池
US7090941B2 (en) * 2001-09-14 2006-08-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack and a method of supplying reactant gases to the fuel cell stack
JP2007042551A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Motor Corp 燃料電池のセパレータ流路構造および燃料電池構造
FR2891090A1 (fr) * 2005-09-16 2007-03-23 Renault Sas Plaque bipolaire pour pile a combustible
JP2007227398A (ja) * 2007-04-26 2007-09-06 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータ
US7276311B2 (en) * 2001-08-30 2007-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell having temperature adjustment means for reaction gas
US7326486B2 (en) 2002-07-24 2008-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Separator for fuel cell
JP2008078111A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Equos Research Co Ltd 燃料電池装置
KR100884936B1 (ko) 2007-12-21 2009-02-23 한국에너지기술연구원 기체확산층을 통하여 반응가스를 공급하는 보조유로가삽입된 고분자연료전지 분리판
JP2010257869A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
US7972748B2 (en) 2002-07-19 2011-07-05 Daimler Ag Internally gas regulated fuel cell
US9373853B2 (en) 2009-03-18 2016-06-21 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell employing multiple reactant supply passages

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542640B2 (ja) * 1999-02-23 2010-09-15 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
JP2000311696A (ja) * 1999-02-23 2000-11-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2002025585A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Toyota Motor Corp 燃料電池用のセパレータ
US7335437B2 (en) 2000-11-08 2008-02-26 Daimlerchrysler Ag Fuel cell stack
WO2002039529A2 (de) * 2000-11-08 2002-05-16 Daimlerchrysler Ag Brennstoffzellenstapel mit membran-elektroden-einheit und verteilerplatten
WO2002039529A3 (de) * 2000-11-08 2003-09-12 Daimler Chrysler Ag Brennstoffzellenstapel mit membran-elektroden-einheit und verteilerplatten
WO2002056402A2 (de) * 2001-01-10 2002-07-18 Daimlerchrysler Ag Elektrochemischer brennstoffzellenstapel mit polymerelektrolyt
WO2002056402A3 (de) * 2001-01-10 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Elektrochemischer brennstoffzellenstapel mit polymerelektrolyt
US7485389B2 (en) 2001-01-10 2009-02-03 Daimler Ag Electrochemical fuel cell stack
WO2003001621A2 (de) * 2001-06-21 2003-01-03 Forschungszentrum Jülich GmbH Bipolare platte für eine brennstoffzelle
WO2003001621A3 (de) * 2001-06-21 2003-10-16 Forschungszentrum Juelich Gmbh Bipolare platte für eine brennstoffzelle
CN100428552C (zh) * 2001-08-30 2008-10-22 三洋电机株式会社 燃料电池
US7276311B2 (en) * 2001-08-30 2007-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell having temperature adjustment means for reaction gas
EP1294038A2 (en) 2001-09-13 2003-03-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack with improved discharge of condensed water
EP1294038A3 (en) * 2001-09-13 2006-03-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack with improved discharge of condensed water
US6969564B2 (en) * 2001-09-13 2005-11-29 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack
US7090941B2 (en) * 2001-09-14 2006-08-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell stack and a method of supplying reactant gases to the fuel cell stack
KR100434778B1 (ko) * 2002-01-10 2004-06-07 (주)퓨얼셀 파워 보조유로를 갖는 분리판
US8039170B2 (en) 2002-07-19 2011-10-18 Daimler Ag Internally gas regulated fuel cell
US7972748B2 (en) 2002-07-19 2011-07-05 Daimler Ag Internally gas regulated fuel cell
US7326486B2 (en) 2002-07-24 2008-02-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Separator for fuel cell
JP2005353490A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2007042551A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Motor Corp 燃料電池のセパレータ流路構造および燃料電池構造
FR2891090A1 (fr) * 2005-09-16 2007-03-23 Renault Sas Plaque bipolaire pour pile a combustible
JP2008078111A (ja) * 2006-08-23 2008-04-03 Equos Research Co Ltd 燃料電池装置
JP2007227398A (ja) * 2007-04-26 2007-09-06 Toyota Motor Corp 燃料電池用セパレータ
KR100884936B1 (ko) 2007-12-21 2009-02-23 한국에너지기술연구원 기체확산층을 통하여 반응가스를 공급하는 보조유로가삽입된 고분자연료전지 분리판
US9373853B2 (en) 2009-03-18 2016-06-21 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell employing multiple reactant supply passages
JP2010257869A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3980194B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000090947A (ja) 燃料電池
KR101693993B1 (ko) 연료전지용 분리판
JP4753599B2 (ja) 燃料電池
JP4960415B2 (ja) 燃料電池
JP5234879B2 (ja) 燃料電池
JP4429571B2 (ja) 燃料電池のセパレータ
JPH11250923A (ja) 燃料電池
JP2000113899A (ja) 燃料電池
JP2001052723A (ja) 燃料電池スタック
JP3866958B2 (ja) 燃料電池
US9306227B2 (en) Fuel cell and flow field plate for fluid distribution
JP2000294261A (ja) 燃料電池スタック
US20050271910A1 (en) Fuel cell stack with even distributing gas manifolds
US9065088B2 (en) Modification to stampable flowfields to improve flow distribution in the channels of PEM fuel cells
JP2011076973A (ja) 燃料電池
JP2003092129A (ja) 燃料電池スタックおよびその反応ガス供給方法
JP5127422B2 (ja) 燃料電池
JP2007005237A (ja) 燃料電池
JP4578997B2 (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2004171824A (ja) 燃料電池
JP2002100380A (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
US6969564B2 (en) Fuel cell stack
EP4002523A1 (en) Fuel cell stack
JP4908699B2 (ja) 燃料電池スタック
KR101162667B1 (ko) 연료 전지용 분리판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140706

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees