JPH11114393A - 気体混合装置 - Google Patents

気体混合装置

Info

Publication number
JPH11114393A
JPH11114393A JP9277291A JP27729197A JPH11114393A JP H11114393 A JPH11114393 A JP H11114393A JP 9277291 A JP9277291 A JP 9277291A JP 27729197 A JP27729197 A JP 27729197A JP H11114393 A JPH11114393 A JP H11114393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
gas
divided
mixing device
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9277291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masue Abe
益栄 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP9277291A priority Critical patent/JPH11114393A/ja
Publication of JPH11114393A publication Critical patent/JPH11114393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第一の気体と第二の気体のうちいずれか一
方、或いは双方が石炭燃焼ガスのように灰分を含んだ気
体であっても、該灰分による閉塞を防止し得る気体混合
装置を提供する。 【解決手段】 第一ダクト14内に、第一の気体Aの流
通方向へ複数分割された分割入口開口21a,21b,
21cと、該各分割入口開口21a,21b,21cに
対してそれぞれ第一ダクト14の厚さ方向へ延びる分割
流通路22a,22b,22cを介して連通し且つ第一
ダクト14の厚さ方向へ複数分割された分割出口開口2
3a,23b,23cとを有するボックス部材24を、
第一ダクト14の幅方向へ所要間隔をあけて複数配設
し、前記第一ダクト14に対し第二ダクト15を、各ボ
ックス部材24の分割入口開口21a,21b,21c
と連通するよう接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラプラントの
空気供給系統や排ガス系統等に用いられる気体混合装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5はボイラプラントの一例を表わすも
のであって、図中、1は火炉1aと後部伝熱部1bとを
備えたボイラ本体、2はボイラ本体1の火炉1aに接続
されたバーナ、3は燃焼用空気を圧送するための押込通
風機、4は押込通風機3で昇圧された燃焼用空気をバー
ナ2へ導く空気供給ダクト、5はボイラ本体1の後部伝
熱部1bに設けられた節炭器、6はボイラ本体1の後部
伝熱部1bに接続された排ガスダクト、7は排ガスダク
ト6途中に設けられた脱硝装置、8は排ガスダクト6の
下流端に接続された煙突である。
【0003】前述の如きボイラプラントにおいては、ボ
イラ本体1の火炉1aに接続されたバーナ2に対し、石
炭等の燃料を供給すると共に、押込通風機3で昇圧され
た燃焼用空気を空気供給ダクト4から供給し、火炉1a
内において燃料を燃焼せしめ、その燃焼ガスを後部伝熱
部1bを通過させ、節炭器5等において水・蒸気等と熱
交換を行わせた後、排ガスダクト6へ導き、該排ガスダ
クト6の途中に設けられた脱硝装置7において排ガスの
脱硝処理を行い、更に、図示していない脱硫装置や集塵
機において排ガスの脱硫や脱塵等の処理を行った後、排
ガスを煙突8から大気へ放出するようになっている。
【0004】ところで、前述の如きボイラプラントの場
合、押込通風機3より下流側における空気供給ダクト4
途中に、後部伝熱部1bの節炭器5を通過した後の排ガ
スの一部を、排ガス再循環ファン9で昇圧し排ガス再循
環ダクト10を介して供給することにより、ボイラ本体
1の火炉1a内へ供給される燃焼用空気の酸素濃度を下
げ且つ燃焼温度を下げ、NOxの低減を図ることが行わ
れるが、空気供給ダクト4内を流れる燃焼用空気に対し
て排ガス再循環ダクト10から導かれる排ガスを均一に
混合するために、前記空気供給ダクト4途中には、気体
混合装置11が設けられる。
【0005】前記気体混合装置11は、例えば、図6に
示される如く、第一の気体A(燃焼用空気に相当)が流
れる第一ダクト14(空気供給ダクト4に相当)の途中
に、第二の気体B(排ガスに相当)を第一ダクト14へ
導く第二ダクト15(排ガス再循環ダクト10に相当)
を接続し、第一ダクト14内における第二ダクト15の
接続部に、側面部に多数の噴出孔16が穿設された複数
(図6の例では七個)の船型ボックス17を、その上端
開口部18が第二ダクト15側に開放され且つ下端開口
部19が第一ダクト14の底面によって閉鎖されるよ
う、第一ダクト14の幅方向へ所要間隔をあけて配設す
ると共に、第一ダクト14内に、前記各船型ボックス1
7の外周側における第一ダクト14内部をその上下方向
へ二分割する整流板20を設置してなる構成を有してい
る。
【0006】図6に示される気体混合装置11において
は、第二ダクト15から導入される第二の気体Bを、船
型ボックス17の上端開口部18から船型ボックス17
内へ導き、噴出孔16から整流板20で上下に仕切られ
た第一ダクト14内へ噴出させ、該第一ダクト14内を
流れる第一の気体Aに対して混合させるようになってい
る。
【0007】又、前記気体混合装置11としては、図7
に示されるようなものもあり、これは、第一の気体A
(燃焼用空気に相当)が流れる第一ダクト14(空気供
給ダクト4に相当)の途中に、第二の気体B(排ガスに
相当)を第一ダクト14へ導く第二ダクト15(排ガス
再循環ダクト10に相当)を接続し、第一ダクト14内
における第二ダクト15の接続部に、周面部に多数の噴
出孔16’が穿設された複数(図7の例では十五本)の
パイプ17’を、その上端開口部18’が第二ダクト1
5側に開放され且つ下端開口部19’が第一ダクト14
の底面によって閉鎖されるよう、第一ダクト14の幅方
向並びに第一の気体Aの流通方向へ所要間隔をあけて配
設してなる構成を有している。
【0008】図7に示される気体混合装置11において
は、第二ダクト15から導入される第二の気体Bを、パ
イプ17’の上端開口部18’からパイプ17’内へ導
き、噴出孔16’から第一ダクト14内へ噴出させ、該
第一ダクト14内を流れる第一の気体Aに対して混合さ
せるようになっている。
【0009】尚、前述の如きボイラプラントの場合、脱
硝装置7では脱硝反応を行うための最低限の温度(およ
そ250℃程度)を確保する必要があり、このため、前
記脱硝装置7内でのガス温度が前記最低限の温度以上と
なるように、後部伝熱部1b途中の高温の排ガスの一部
を、節炭器5をバイパスさせてバイパスダクト12から
ダンパ13の開度制御により、脱硝装置7の上流側の排
ガスダクト6途中へ導入することが行われるが、このよ
うな場合にも、排ガスダクト6内を流れる排ガスに対し
てバイパスダクト12から導かれる高温の排ガスを均一
に混合するために、前記排ガスダクト6途中に、前述と
同様な気体混合装置11が設けられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
如く、多数の噴出孔16,16’が穿設された船型ボッ
クス17やパイプ17’を第一ダクト14内に設置し、
第一ダクト14内を流れる第一の気体Aの中へ前記噴出
孔16,16’から第二の気体Bを導くのでは、第一の
気体Aと第二の気体Bのうちいずれか一方、或いは双方
が石炭燃焼ガスのように灰分を含んだ気体である場合、
該灰分によって前記噴出孔16,16’が目詰りを起こ
し、閉塞してしまう虞れがあった。
【0011】本発明は、斯かる実情に鑑み、第一の気体
と第二の気体のうちいずれか一方、或いは双方が石炭燃
焼ガスのように灰分を含んだ気体であっても、該灰分に
よる閉塞を防止し得る気体混合装置を提供しようとする
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、第一の気体が
流れる第一ダクトと、該第一ダクトの途中に接続され且
つ第二の気体を第一ダクト内へ導く第二ダクトとを備え
た気体混合装置であって、第一ダクト内に、第一の気体
の流通方向へ複数分割された分割入口開口と、該各分割
入口開口に対してそれぞれ第一ダクトの厚さ方向へ延び
る分割流通路を介して連通し且つ第一ダクトの厚さ方向
へ複数分割された分割出口開口とを有するボックス部材
を、第一ダクトの幅方向へ所要間隔をあけて複数配設
し、前記第一ダクトに対し第二ダクトを、各ボックス部
材の分割入口開口と連通するよう接続したことを特徴と
する気体混合装置にかかるものである。
【0013】上記手段によれば、以下のような作用が得
られる。
【0014】第二ダクトから導入される第二の気体は、
各ボックス部材の分割入口開口から各ボックス部材内へ
流入し、分割流通路を経て分割出口開口から第一ダクト
内へ流出し、該第一ダクト内を流れる第一の気体に対し
て均一に混合される。
【0015】本発明においては、従来のように、多数の
噴出孔が穿設された船型ボックスやパイプを第一ダクト
内に設置し、第一ダクト内を流れる第一の気体の中へ前
記噴出孔から第二の気体を導くのではなく、第二の気体
を前記噴出孔に比べて面積を大きくできる分割出口開口
から第一ダクト内へ流出させることができるため、第一
の気体と第二の気体のうちいずれか一方、或いは双方が
石炭燃焼ガスのように灰分を含んだ気体であったとして
も、該灰分によって前記分割出口開口が目詰りを起こす
心配がなく、閉塞も起こらない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図示
例と共に説明する。
【0017】図1〜図4は本発明を実施する形態の一例
であって、図中、図5〜図7と同一の符号を付した部分
は同一物を表わしており、基本的な構成は図5〜図7に
示す従来のものと同様であるが、本図示例の特徴とする
ところは、図1〜図4に示す如く、第一ダクト14内
に、第一の気体Aの流通方向へ複数分割された分割入口
開口21a,21b,21cと、該各分割入口開口21
a,21b,21cに対してそれぞれ第一ダクト14の
厚さ方向へ延びる分割流通路22a,22b,22cを
介して連通し且つ第一ダクト14の厚さ方向へ複数分割
された分割出口開口23a,23b,23cとを有する
ボックス部材24を、第一ダクト14の幅方向へ所要間
隔をあけて複数配設し、前記第一ダクト14に対し第二
ダクト15を、各ボックス部材24の分割入口開口21
a,21b,21cと連通するよう接続した点にある。
【0018】前記各ボックス部材24における分割入口
開口21a,21b,21c並びに分割流通路22a,
22b,22cは、それぞれ仕切板25a,25b,2
5cによって画成されており、分割出口開口23a,2
3b,23cは、それぞれ整流板26a,26bによっ
て画成されている。
【0019】又、前記各ボックス部材24の第一の気体
Aの流通方向上流側には、水平断面三角形状の突片27
が設けてあり、第一の気体Aが各ボックス部材24の間
に滑らかに流入して行くようにしてある。
【0020】尚、図中、28は第一ダクト14に対する
第二ダクト15の接続部における両幅端部に傾斜配置さ
れた灰堆積防止板である。
【0021】次に、上記図示例の作動を説明する。
【0022】第二ダクト15から導入される第二の気体
Bは、各ボックス部材24の分割入口開口21a,21
b,21cから各ボックス部材24内へ流入し、分割流
通路22a,22b,22cを経て分割出口開口23
a,23b,23cから第一ダクト14内へ流出し、該
第一ダクト14内を流れる第一の気体Aに対して均一に
混合される。
【0023】本図示例においては、従来のように、多数
の噴出孔16,16’が穿設された船型ボックス17や
パイプ17’を第一ダクト14内に設置し、第一ダクト
14内を流れる第一の気体Aの中へ前記噴出孔16,1
6’から第二の気体Bを導くのではなく、第二の気体B
を前記噴出孔16,16’に比べて面積を大きくできる
分割出口開口23a,23b,23cから第一ダクト1
4内へ流出させることができるため、第一の気体Aと第
二の気体Bのうちいずれか一方、或いは双方が石炭燃焼
ガスのように灰分を含んだ気体であったとしても、該灰
分によって前記分割出口開口23a,23b,23cが
目詰りを起こす心配がなく、閉塞も起こらない。
【0024】こうして、第一の気体Aと第二の気体Bの
うちいずれか一方、或いは双方が石炭燃焼ガスのように
灰分を含んだ気体であっても、該灰分による閉塞を防止
し得る。
【0025】尚、本発明の気体混合装置は、上述の図示
例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱
しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論で
ある。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように本発明の気体混合
装置によれば、第一の気体と第二の気体のうちいずれか
一方、或いは双方が石炭燃焼ガスのように灰分を含んだ
気体であっても、該灰分による閉塞を防止し得るという
優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の斜視図である。
【図2】本発明を実施する形態の一例の正断面図であっ
て、図4のI−I断面相当図である。
【図3】本発明を実施する形態の一例の側断面図であっ
て、図2のIII−III断面相当図である。
【図4】本発明を実施する形態の一例の平断面図であっ
て、図2のIV−IV断面相当図である。
【図5】ボイラプラントの一例の概要構成図である。
【図6】従来の気体混合装置の一例を表わす斜視図であ
る。
【図7】従来の気体混合装置の他の例を表わす斜視図で
ある。
【符号の説明】
11 気体混合装置 14 第一ダクト 15 第二ダクト 21a 分割入口開口 21b 分割入口開口 21c 分割入口開口 22a 分割流通路 22b 分割流通路 22c 分割流通路 23a 分割出口開口 23b 分割出口開口 23c 分割出口開口 24 ボックス部材 A 第一の気体 B 第二の気体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一の気体が流れる第一ダクトと、該第
    一ダクトの途中に接続され且つ第二の気体を第一ダクト
    内へ導く第二ダクトとを備えた気体混合装置であって、 第一ダクト内に、第一の気体の流通方向へ複数分割され
    た分割入口開口と、該各分割入口開口に対してそれぞれ
    第一ダクトの厚さ方向へ延びる分割流通路を介して連通
    し且つ第一ダクトの厚さ方向へ複数分割された分割出口
    開口とを有するボックス部材を、第一ダクトの幅方向へ
    所要間隔をあけて複数配設し、 前記第一ダクトに対し第二ダクトを、各ボックス部材の
    分割入口開口と連通するよう接続したことを特徴とする
    気体混合装置。
JP9277291A 1997-10-09 1997-10-09 気体混合装置 Pending JPH11114393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277291A JPH11114393A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 気体混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277291A JPH11114393A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 気体混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11114393A true JPH11114393A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17581496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9277291A Pending JPH11114393A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 気体混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11114393A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035406A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Toyota Motor Corp ガスの希釈器
CN102635857A (zh) * 2012-03-27 2012-08-15 上海诺特飞博燃烧设备有限公司 降低NOx排放的烟气再利用技术烟气与空气混合箱装置
US10730014B2 (en) 2015-09-14 2020-08-04 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Boiler

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035406A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Toyota Motor Corp ガスの希釈器
US8668377B2 (en) 2005-07-26 2014-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas diluter
CN102635857A (zh) * 2012-03-27 2012-08-15 上海诺特飞博燃烧设备有限公司 降低NOx排放的烟气再利用技术烟气与空气混合箱装置
CN102635857B (zh) * 2012-03-27 2016-05-18 上海诺特飞博燃烧设备有限公司 降低NOx排放的烟气再利用技术烟气与空气混合箱装置
US10730014B2 (en) 2015-09-14 2020-08-04 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Boiler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019068A (en) Method and apparatus for injection of NOx reducing agent
US7118721B2 (en) Method for treating emissions
US20130156671A1 (en) Method and apparatus to inject reagent in sncr/scr emission system for boiler
US8114359B2 (en) SNCR distribution grid
CN100396362C (zh) 排放处理系统
JPH11114393A (ja) 気体混合装置
CN209490673U (zh) 一种烧结机烟气脱硝系统
JPH0611132A (ja) 排煙脱硝装置用排ガス昇温装置
JP3224725B2 (ja) 燃焼装置
JPH01155108A (ja) 先混合式ガスバーナ
JPH1128337A (ja) 脱硝装置におけるアンモニア供給方法
JP2775586B2 (ja) 流動物質の混合促進方法及び装置
JPS6021606Y2 (ja) 低NO↓x熱焼装置
JPS5974408A (ja) 燃焼装置
JP2671179B2 (ja) 流動床燃焼装置
US20120183448A1 (en) Method and apparatus for temperature increase of exhaust or process gases with an oxidizable share
JPH0133146Y2 (ja)
JPH07293836A (ja) 窒素酸化物低発生バーナ装置
JPH0942616A (ja) 低騒音濃淡燃焼装置
JP3255395B2 (ja) 燃焼装置
SU1390481A1 (ru) Горелочное устройство котла-утилизатора парогазовой установки
JPS6086311A (ja) 低ΝOxボイラ
JPH04203802A (ja) 燃焼炉の二次燃焼室制御方法および装置
JPS63217113A (ja) 流動床ボイラシステム
JPS5824169B2 (ja) Nh↓3ガス注入装置