JP4767050B2 - 着脱式操作パネル付ディスプレー装置 - Google Patents

着脱式操作パネル付ディスプレー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4767050B2
JP4767050B2 JP2006074508A JP2006074508A JP4767050B2 JP 4767050 B2 JP4767050 B2 JP 4767050B2 JP 2006074508 A JP2006074508 A JP 2006074508A JP 2006074508 A JP2006074508 A JP 2006074508A JP 4767050 B2 JP4767050 B2 JP 4767050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
main body
display unit
display device
detachable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006074508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007246000A (ja
Inventor
秀和 武笠
栄一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2006074508A priority Critical patent/JP4767050B2/ja
Publication of JP2007246000A publication Critical patent/JP2007246000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767050B2 publication Critical patent/JP4767050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明はディスプレー装置とりわけ着脱式操作パネル付ディスプレー装置に関する。
車輌に搭載されるカーナビやカーテレビなどの車載用情報機器においては、表示部として薄型の液晶モニタからなるディスプレー装置(映像オーディオ装置)が組み込まれている。
この装置においては、表示部を収納するインダッシュ方式が採用され、角度変更や収納/排出を電動で行うようにしている。
ところで、車載用情報機器はPC機能を有するなど高級化が進んでおり、もし盗難されたような場合には、重大な経済的損失が発生したり、重要な情報が漏れたりする危険もある。そこで、先行技術のように、機器本体またはディスプレー装置に対して操作パネルを着脱自在としたものが提案されている。
前記インダッシュ方式のディスプレー装置では、ディスプレー装置の収納動作中に手指を挟んだり、ぶつけたりすることがないように、注意を促す音声を発したり、ボタンなどの照明を点滅させる制御が行われるようになっており、操作パネルが着脱できるシステムにおいては、装着状態の操作パネルの側面や裏面から導光体で照明している。
しかし、従来では、操作パネルを機器本体から取り外した場合にも照明が行われるので、強い光が操作者の目を刺激し、不快感を与える問題があった。
特開2004−34753号公報
本発明は前記のような問題点を解消するためになされたもので、その目的とするところは、操作パネルが機器本体に装着されている場合と操作パネルが取り外されているときでの照明条件に変化を与えて、操作者への光に不快な刺激を与えない着脱式操作パネル付ディスプレー装置を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明は、車輌に搭載され、機器本体に対して収納/突出可能なディスプレーユニットを備えると共に、前記機器本体に対して着脱自在な操作パネルを備え、ディスプレーユニットの収納/突出動作時に機器本体から操作パネルに照明を行うように構成された装置であって、前記操作パネルの脱着状態を検知する手段と、該手段で操作パネルの外されたことが検知されたときに前記機器本体からの照明を停止させる制御系を備えていることを特徴としている。
本発明によれば、操作パネルを機器本体に取り付けた通常の状態において、ディスプレーユニットの収納/突出動作を行うときには、機器本体から操作パネルに点滅照明が行われるので、手指を挟んだりすることのないように十分注意を促すことができ、機器本体から操作パネルを取り外した状態でディスプレーユニットの収納/突出動作を行うときには、機器本体から照明が停止され、前方への強い光で操作者の目を刺激することを防止できる。
好適には、機器本体はさらに機器本体に対する操作パネルの脱着いかんにかかわらずディスプレーユニットの収納/突出動作を行ったときに警告音を発する手段を備えている。
これによれば、機器本体から操作パネルを取り外した状態でディスプレーユニットの収納/突出動作を行ったときにも、手指を挟んだりすることのないように十分注意を促すことができる。
以下添付図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1ないし図5は本発明による着脱式操作パネル付ディスプレー装置の一実施例を示しており、1は機器本体であり、マイクロコンピュータを含む制御系が組み込まれ、前面部1aには操作パネル(DCP)2が図示しない磁石あるいはフックの係脱などにより着脱可能に取り付けられている。この操作パネル2より上の前面部1aにはDVDディスクなどを入れる挿入口10が設けられている。
機器本体1には操作パネル2の直上部位に電動モータを駆動源とする収納庫1bが設けられており、これに液晶モニタからなるディスプレーユニット3が収納/突出可能に設けられている。すなわち、ディスプレーユニット3は、図1のように、前記収納庫1bに設けた電動モータを駆動源とする駆動機構により収納庫内の収納位置と機器本体外の突出位置との間で水平スライド自在となっており、突出端位置において側縁部を軸として水平状態から所要角度まで回動自在に枢支されている。
前記機器本体1の前面部1a、ディスプレーユニット3または操作パネル2の少なくともいずれかひとつには、ディスプレーユニット3の収納/突出を行わせるための動作ボタン4が設置される。この実施例では操作パネル2に設置されている。
さらに、前面部1aには操作パネル2を取り外すための取り外しボタン5が配置されている。もちろんこれに代え、ボタンを用いず操作パネル2を押し込んで取り付け、引っ張って取り外す形式であってもよい。
前記機器本体1の前面部1aまたは操作パネル2の背面部のいずれかには操作パネル2が装着されているか否かを検知する感知スイッチ6が配置されると共に、前面部1aの適所たとえば両側部には、光源からの光線を導いて照明する導光体7、7が配置されている。
操作パネル2には正面側に多数のボタン類14が配置されており、かつ、背面側のたとえば両側部分には前記導光体7、7からの光を受光して全部または一部のボタンを照明する導光部体8、8が配置されており、操作パネル2内部には、図示しないが導光部体8、8に接続された点滅回路が組み込まれている。
また、機器本体1内には、基板に電子ブザーなどの警告音発生手段9が配置されている。
図4のように、前記機器本体1内の前記マイクロコンピュータ11には、前記動作ボタン4に接続された収納/突出スイッチ12と、取り外し感知スイッチ6が接続されており、前記収納/突出スイッチ12からの信号で電動モータ13を駆動し、ディスプレーユニット3の収納/突出動作を制御するようになっている。また、マイクロコンピュータ11は前記導光体7、7および警告音発生手段9と接続され、収納/突出スイッチ12および取り外し感知スイッチ6と関連して一定のプログラムで導光体7、7および警告音発生手段9を作動するようになっている。
図5は前記プログラムのフローチャートを示しており、動作ボタン4を操作すると、第1ステップで操作パネル2が取り外されているかを判断する。これは感知スイッチ6が操作パネル2の離脱を検知したかどうかで行われる。この第1ステップで感知スイッチ6が作動せず操作パネル2が装着されていると判断されたときには、第2ステップとして、前記導光体7、7からの光で操作パネル部点滅照明を開始すると共に、電動モータ13が作動されてディスプレーユニット3の収納または突出が行われる。また同時に、警告音発生手段9が作動してブザーなどの警告音が発せられる。
これに対して、第1ステップで感知スイッチ6により操作パネル2が取り外されていると判断されたときには、第3ステップとして、警告音発生手段9が作動してブザーなどの警告音が発せられるが、前記導光体7、7には通電がなされず、電動モータ13が作動されてディスプレーユニット3の収納または突出が行われる。
導光体7、7に通電されないため操作パネル2の導光部体8、8には光が導かれず、したがって操作パネル2を図2のように機器本体1から離間させても、導光体7、7による強い照明光が発せられないから、操作者は不快な目の刺激を受けない。
ディスプレーユニット3の収納動作は操作パネルを取り外した場合でも自動で行うモードがあるが、この時には照明を絶ってディスプレーユニット3の収納動作を行なうので、操作者に不快な強い光を出してしまうのを防ぐことが可能となる。
(a)〜(d)は本発明にかかる着脱式操作パネル付ディスプレー装置の収納/突出動作を示す部分的側面図である。 本発明装置において操作パネルを取り外した状態を示す斜視図である。 本発明装置において操作パネルを装着した状態の正面図である。 本発明装置の制御系の例を示すブロック図である。 本発明装置のディスプレーユニットの収納/突出動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
1 機器本体
2 操作パネル
3 ディスプレーユニット
6 操作パネル感知スイッチ
7 導光体
8 導光部体
9 警告音発生手段
11 マイクロコンピュータ
12 収納/突出スイッチ

Claims (2)

  1. 車輌に搭載され、機器本体に対して収納/突出可能なディスプレーユニットを備えると共に、前記機器本体に対して着脱自在な操作パネルを備え、ディスプレーユニットの収納/突出動作時に機器本体から操作パネルに照明を行うように構成された装置であって、前記操作パネルの脱着状態を検知する手段と、該手段で操作パネルの外されたことが検知されたときに前記機器本体からの照明を停止させる制御系を備えていることを特徴とする着脱式操作パネル付ディスプレー装置。
  2. 機器本体はさらに機器本体に対する操作パネルの脱着いかんにかかわらずディスプレーユニットの収納/突出動作を行ったときに警告音を発する手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の着脱式操作パネル付ディスプレー装置。
JP2006074508A 2006-03-17 2006-03-17 着脱式操作パネル付ディスプレー装置 Expired - Fee Related JP4767050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074508A JP4767050B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 着脱式操作パネル付ディスプレー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074508A JP4767050B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 着脱式操作パネル付ディスプレー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246000A JP2007246000A (ja) 2007-09-27
JP4767050B2 true JP4767050B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38590724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006074508A Expired - Fee Related JP4767050B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 着脱式操作パネル付ディスプレー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4767050B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105093604A (zh) * 2014-04-28 2015-11-25 厦门歌乐电子企业有限公司 一种车载装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3958067B2 (ja) * 2002-02-21 2007-08-15 松下電器産業株式会社 車載装置
JP4122183B2 (ja) * 2002-06-28 2008-07-23 クラリオン株式会社 ディスプレイユニットの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105093604A (zh) * 2014-04-28 2015-11-25 厦门歌乐电子企业有限公司 一种车载装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007246000A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6995755B2 (en) Display controller, display control method, drive controller and drive control method
JP4846311B2 (ja) 調光機能付モニタ装置
JP4767050B2 (ja) 着脱式操作パネル付ディスプレー装置
JP4483707B2 (ja) ディスクローダ内蔵型テレビ、ディスク有無表示装置
JP6777143B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014168170A (ja) 車両用映像表示システム
JP2007022174A (ja) 車載用表示システム
JPS6346519B2 (ja)
JP4498771B2 (ja) 車載用後方監視装置
JP4122183B2 (ja) ディスプレイユニットの制御装置
KR20150137264A (ko) 차량 운전대 일체형 스마트 내비게이션
KR100510411B1 (ko) 차량용 디스플레이장치
JP2006092613A (ja) ディスプレイパネル付き電気機器
JP2006069523A (ja) 車両用インナーミラー及びミラー付き表示機器
KR101096125B1 (ko) 차량용 정보 장치
JPH07137580A (ja) 電動格納式ディスプレイ装置
JP2008230353A (ja) 車載機器
JP2002109868A (ja) 車載用電子機器
JP2000067568A (ja) 車載用音響装置
KR100443494B1 (ko) 차량용 av기기의 전원차단지연회로 및 전원차단지연방법
JP2007015632A (ja) 車載用電子機器、車載用電子器の制御方法および制御プログラム
KR20180046718A (ko) 차량용 복합 무선 조작계
JP2009076751A (ja) パネル取付構造
JP3883872B2 (ja) 車載用オーディオ装置
JP4833033B2 (ja) 車載モニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees