JP4762199B2 - 組立て式キャリーバッグ兼用自転車 - Google Patents

組立て式キャリーバッグ兼用自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP4762199B2
JP4762199B2 JP2007162181A JP2007162181A JP4762199B2 JP 4762199 B2 JP4762199 B2 JP 4762199B2 JP 2007162181 A JP2007162181 A JP 2007162181A JP 2007162181 A JP2007162181 A JP 2007162181A JP 4762199 B2 JP4762199 B2 JP 4762199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
wheel
front box
thickness direction
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007162181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009001089A (ja
Inventor
温 澤
Original Assignee
温 澤
株式会社神田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 温 澤, 株式会社神田製作所 filed Critical 温 澤
Priority to JP2007162181A priority Critical patent/JP4762199B2/ja
Publication of JP2009001089A publication Critical patent/JP2009001089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4762199B2 publication Critical patent/JP4762199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

本発明は組立て式キャリーバッグ兼用自転車、特に組み立てる事によりキャリーバッグにも自転車にもなる組立て式キャリーバッグ兼用自転車に関するものである。
従来、特許文献1のように、自転車を折り畳んでキャリーバッグとして利用できる折り畳み式キャリーバッグ兼用自転車がある。
特開2005−199980号公報
然しながら、上記従来の折り畳み式キャリーバッグ兼用自転車は、荷物を入れる部分がハンドル軸に固定したキャリーバッグしかなく、多くの荷物を入れることができないという欠点があった。
本発明は上記の欠点を除くようにしたものである。
本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車は、中空の前部箱体と、中空の後部箱体と、上記前部箱体に設けた、上記前部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第一の車輪と、上記後部箱体に設けた、上記後部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第二の車輪と、上記第一の車輪又は第二の車輪のいずれか一方の車輪を回転せしめるための、上記車輪に係脱自在なクランク手段と、上記前部箱体に設けたハンドル部と、上記前部箱体又は上記後部箱体の少なくとも一の箱体内に設けた収納部と、上記前部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の長手方向において回動可能に連結せしめる手段と、上記前部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の厚さ方向において連結せしめる手段とよりなり、上記前部箱体と上記後部箱体とを長手方向において連結した場合には自転車として利用でき、上記前部箱体と上記後部箱体とを厚さ方向において連結した場合にはキャリアーバッグとして利用できることを特徴とする。
また、本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車は、中空の前部箱体と、収納部を有する中空の中間部箱体と、中空の後部箱体と、上記前部箱体に設けた、上記前部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第一の車輪と、上記後部箱体に設けた、上記後部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第二の車輪と、上記第一の車輪又は第二の車輪のいずれか一方の車輪を回転せしめるための、上記車輪に係脱自在なクランク手段と、上記前部箱体に設けたハンドル部と、上記前部箱体又は上記後部箱体の少なくとも一方の箱体内に設けた収納部と、上記前部箱体と上記中間部箱体とを上記各箱体の長手方向において回動可能に連結せしめる手段と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の長手方向において連結せしめる手段と、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の厚さ方向において連結せしめる手段とよりなり、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを長手方向において連結した場合には自転車として利用でき、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを厚さ方向において連結した場合にはキャリアーバッグとして利用できることを特徴とする。
また、本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車は、中空の前部箱体と、収納部を有する中空の中間部箱体と、中空の後部箱体と、上記前部箱体に設けた、上記前部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第一の車輪と、上記後部箱体に設けた、上記後部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第二の車輪と、上記前部箱体に設けたハンドル部と、上記前部箱体と上記中間部箱体とを上記各箱体の長手方向において回動可能に連結せしめる手段と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の長手方向において連結せしめる手段と、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記上部箱体とを上記各箱体の厚さ方向において連結せしめる手段とよりなり、上記前部箱体は、上記前輪を回転せしめるギヤと、上記前部箱体の一方の側壁に設けた貫通孔と、上記ギヤに貫通して設けた、上記ギヤの軸方向にスライド自在な、その一端が上記前部箱体の貫通孔から外部に突出した回転シャフトと、上記ギヤと上記回転シャフトとを連結せしめる連結手段と、上記シャフトの両端に夫々固定した一方及び他方のクランクアームと、上記各クランクアームの両端に設けた、折り畳み自在なペダル部と、上記前部箱体の他方の側壁に設けた、上記他方のクランクアーム貫通用の孔とを有し、上記中間部箱体は、上記中間部箱体の一方の側壁に設けた、上記一方のクランクアーム格納用のくぼみ部とを有し、上記ハンドル部はT字状に該ハンドル部を支承するハンドル軸に平行となるように折り曲げ可能に形成すると共に該ハンドル軸を上記前部箱体内から出没可能に形成し、上記他方のクランクアームを上記ギヤに対して相対的にスライドせしめて上記クランクアーム貫通孔を貫通して上記前部箱体から外部に突出せしめ、上記回転シャフトと上記ギヤとを連結せしめ、上記各ペダル部を上記クランクアームに対して直角に展開し、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の長手方向に連結せしめた場合には自転車として利用でき、上記ハンドル部及び上記各ペダル部を夫々折り曲げ又は畳み、上記ハンドル部及び上記他方のクランクアーム及びペダル部を上記前部箱体内に格納し、上記一方のクランクアーム及びペダル部を上記中間部箱体のくぼみ部に格納し、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の厚さ方向において連結せしめた場合にはキャリーバッグとして利用できることを特徴とする。
本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車は、各箱体をその厚さ方向で連結して組み立てる事により略直方体状の、多くの荷物を挿入することができるキャリーバッグとして利用することができ、また、各箱体をその長手方向で組み立てる事により自転車として利用することができるという大きな利益がある。
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車は、図1〜図9に示すように、中空の長方体状の前部箱体1と、上記前部箱体1と略同形状の中空の中間部箱体2と、上記前部箱体1と略同形状の中空の後部箱体3と、上記前部箱体1の下面に設けた、上記前部箱体1の厚さ方向に車輪軸を有る前輪4と、上記後部箱体3の下面に設けた、上記後部箱体3の厚さ方向に車輪軸を有る後輪5と、上記中間部箱体2上に着脱自在に設けた、上記前部箱体1と上記中間部箱体2と上記後部箱体3の上面を覆う中空のシート部6と、上記前部箱体1の上面に設けた、上記シート部6に設けた溝7を貫通して上方に伸びるハンドル部8とよりなる。
また、上記前部箱体1は、図2〜図4に示すように、上記前輪4に同軸に固定した小ギア9と、上記前部箱体1内に設けた大ギヤ支持部10に回動自在に枢支した、上記小ギア9に噛合せしめた大ギヤ11と、上記大ギヤ11の中心に設けた孔12と、上記孔12にスライド自在に貫通し、一方の端部が上記前部箱体1の一方の側壁1aに設けた貫通孔13から外方に突出したシャフト14と、上記シャフト14の両端に夫々互いに反対方向に直角に折れ曲った一方及び他方のクランクアーム15a、15bと、上記各クランクアーム15a、15bの他端に夫々折り畳み自在に設けたペダル16と、上記シャフト14に設けた凸部17と、上記大ギヤ11に設けた、上記凸部17に係合可能な溝部18と、上記前部箱体1の他方の側壁1bに設けた、上記他方のクランクアーム15bが貫通可能な大きさの矩形状のスリット孔19と、上記前部箱体1の下面に設けた、上記中間部箱体2との連結用の貫通用丸孔20を有する。
また、上記中間部箱体2は、図5〜図7に示すように、一方の側壁2aに設けた、上記一方のクランクアーム15aの収納用のくぼみ部21と、上記中間部箱体2の上面に等間隔に設けた、上記シート部6との連結用の複数の孔22と、上記一方の側壁2aに設けた開閉自在の扉部23とを有する。
また、上記後部箱体3は、図8に示すように、上記後部箱体3内の下部と上部とを仕切る仕切り板24と、上記後部箱体3の上部に設けた開閉自在な扉部25とを有する。
上記シート部6は、図1に示すように、上部に波状の凹部を形成して腰掛け易くすると共に、側方には該シート部6から出没自在の取手6aを具備している。
また、上記シート部6は、図9に示すように、その下面に、上記中間部箱体2の上面に設けた上記孔22に嵌合可能な複数の凸部26と、開閉自在な扉部27とを有する。なお、上記孔22と上記凸部26との配置は、上記シート部6を上記中間部箱体2の長手方向に対して平行又は直角方向としても嵌合できるように設定せしめる。
上記ハンドル部8は、図2に示すように、ハンドル軸8aに直角又は平行に折り曲げ可能に形成されていると共に、該ハンドル軸8aがハンドル部8と共に上記前部箱体1内から出没可能に形成されている。
また、上記ハンドル部8はブレーキ装置(図示せず)を有する。
本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車は上記のような構成であるから、キャリアバッグとして使用する場合には、図2に示すようにハンドル部8をハンドル軸8aに平行に折り曲げて前部箱体1内に没入させ、更に図3に示すように、上記前部箱体1の上記クランクアーム15a、15bのペダル16を夫々折り畳み、上記他方のクランクアーム15bを上記前部箱体1内に格納せしめ、上記一方のクランクアーム15aが上記中間部箱体2のくぼみ部21に格納できるように上記一方のクランクアーム15aを所望の位置まで回転せしめ、図1に示すように、上記前部箱体1と中間部箱体2と後部箱体3とを上記各箱体の厚さ方向において重ね合わせ、上記各箱体を連結部材28により固定せしめ、上記中間部箱体2上に上記シート部6を固定せしめる。なお、上記中間部箱体のみその厚さ方向において連結せしめてもよい。
そしてキャリーバッグを移動させるときには、シート部6の側面に設けた取手6aを突出させて引っ張り又は押して、具備する車輪4、5を転動させて容易に移動させることができる。
また、自転車として使用する場合には、図10に示すように、上記中間部箱体2に固定した連結部29の凸部(図示せず)を上記前部箱体1の丸孔20に嵌合せしめて、上記前部箱体1と上記中間部箱体2とを長手方向において回動自在に連結せしめ、上記中間部箱体2と上記後部箱体3とを上記車輪軸に垂直する方向の長手方向において連結部材30により固定せしめ、上記中間部箱体2上にシート部6を固定せしめ、上記他方のクランクアーム15bを上記大ギア11に対して相対的にスライドせしめて、図11に示す如く上記他方のクランクアーム15bを上記中間部箱体2のスリット孔19から外方に突出せしめ、上記凸部17と上記溝部18を嵌合せしめて上記シャフトと大ギヤとを連結せしめ、各ペダル16をそれぞれ直角方向に折り曲げれば、自転車として使用することができるようになる。
本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車においては、中間部箱体及び後部箱体が中空で収納部として利用できるので、多くの物を収納することができるキャリーバッグとして利用でき、また、自転車としても利用できるという大きな利益がある。
本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車をキャリーバッグとして組立てた場合の斜視図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車のキャリーバッグ時の前部箱体の縦断側面図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車の前部箱体の縦断正面図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車のキャリーバッグ時の前部箱体の側面図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車の中間部箱体の縦断側面図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車の中間部箱体の側面図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車の中間部箱体の平面図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車の後部箱体の縦断側面図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車のシート部の底面図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車を自転車として組立てた場合の斜視図である。 本発明の組立て式キャリーバッグ兼用自転車を自転車として組立てた場合の前記前部箱体の縦断面図である。
符号の説明
1 前部箱体
1a 一方の側壁
1b 他方の側壁
2 中間部箱体
2a 一方の側壁
3 後部箱体
4 前輪
5 後輪
6 シート部
7 溝
8 ハンドル部
9 小ギヤ
10 ギヤ支持部
11 大ギヤ
12 孔
13 貫通孔
14 シャフト
15a 一方のクランクアーム
15b 他方のクランクアーム
16 ペダル
17 凸部
18 溝部
19 スリット孔
20 丸孔
21 くぼみ部
22 孔
23 扉部
24 仕切り板
25 扉部
26 凸部
27 扉部
28 連結部材
29 連結部材
30 連結部材

Claims (3)

  1. 中空の前部箱体と、中空の後部箱体と、上記前部箱体に設けた、上記前部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第一の車輪と、上記後部箱体に設けた、上記後部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第二の車輪と、上記第一の車輪又は第二の車輪のいずれか一方の車輪を回転せしめるための、上記車輪に係脱自在なクランク手段と、上記前部箱体に設けたハンドル部と、上記前部箱体又は上記後部箱体の少なくとも一の箱体内に設けた収納部と、上記前部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の長手方向において回動可能に連結せしめる手段と、上記前部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の厚さ方向において連結せしめる手段とよりなり、上記前部箱体と上記後部箱体とを長手方向において連結した場合には自転車として利用でき、上記前部箱体と上記後部箱体とを厚さ方向において連結した場合にはキャリアーバッグとして利用できることを特徴とする組立て式キャリーバッグ兼用自転車。
  2. 中空の前部箱体と、収納部を有する中空の中間部箱体と、中空の後部箱体と、上記前部箱体に設けた、上記前部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第一の車輪と、上記後部箱体に設けた、上記後部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第二の車輪と、上記第一の車輪又は第二の車輪のいずれか一方の車輪を回転せしめるための、上記車輪に係脱自在なクランク手段と、上記前部箱体に設けたハンドル部と、上記前部箱体又は上記後部箱体の少なくとも一方の箱体内に設けた収納部と、上記前部箱体と上記中間部箱体とを上記各箱体の長手方向において回動可能に連結せしめる手段と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の長手方向において連結せしめる手段と、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の厚さ方向において連結せしめる手段とよりなり、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを長手方向において連結した場合には自転車として利用でき、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを厚さ方向において連結した場合にはキャリアーバッグとして利用できることを特徴とする組立て式キャリーバッグ兼用自転車。
  3. 中空の前部箱体と、収納部を有する中空の中間部箱体と、中空の後部箱体と、上記前部箱体に設けた、上記前部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第一の車輪と、上記後部箱体に設けた、上記後部箱体の厚さ方向に車輪軸を有る第二の車輪と、上記前部箱体に設けたハンドル部と、上記前部箱体と上記中間部箱体とを上記各箱体の長手方向において回動可能に連結せしめる手段と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の長手方向において連結せしめる手段と、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記上部箱体とを上記各箱体の厚さ方向において連結せしめる手段とよりなり、
    上記前部箱体は、上記前輪を回転せしめるギヤと、上記前部箱体の一方の側壁に設けた貫通孔と、上記ギヤに貫通して設けた、上記ギヤの軸方向にスライド自在な、その一端が上記前部箱体の貫通孔から外部に突出した回転シャフトと、上記ギヤと上記回転シャフトとを連結せしめる連結手段と、上記シャフトの両端に夫々固定した一方及び他方のクランクアームと、上記各クランクアームの両端に設けた、折り畳み自在なペダル部と、上記前部箱体の他方の側壁に設けた、上記他方のクランクアーム貫通用の孔とを有し、
    上記中間部箱体は、上記中間部箱体の一方の側壁に設けた、上記一方のクランクアーム格納用のくぼみ部とを有し、
    上記ハンドル部はT字状に該ハンドル部を支承するハンドル軸に平行となるように折り曲げ可能に形成すると共に該ハンドル軸を上記前部箱体内から出没可能に形成し、上記他方のクランクアームを上記ギヤに対して相対的にスライドせしめて上記クランクアーム貫通孔を貫通して上記前部箱体から外部に突出せしめ、上記回転シャフトと上記ギヤとを連結せしめ、上記各ペダル部を上記クランクアームに対して直角に展開し、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の長手方向に連結せしめた場合には自転車として利用でき、
    上記ハンドル部及び上記各ペダル部を夫々折り曲げ又は折り畳み、上記ハンドル部及び上記他方のクランクアーム及びペダル部を上記前部箱体内に格納し、上記一方のクランクアーム及びペダル部を上記中間部箱体のくぼみ部に格納し、上記前部箱体と上記中間部箱体と上記後部箱体とを上記各箱体の厚さ方向において連結せしめた場合にはキャリーバッグとして利用できることを特徴とする組立て式キャリーバッグ兼用自転車。
JP2007162181A 2007-06-20 2007-06-20 組立て式キャリーバッグ兼用自転車 Expired - Fee Related JP4762199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162181A JP4762199B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 組立て式キャリーバッグ兼用自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162181A JP4762199B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 組立て式キャリーバッグ兼用自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009001089A JP2009001089A (ja) 2009-01-08
JP4762199B2 true JP4762199B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=40317977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162181A Expired - Fee Related JP4762199B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 組立て式キャリーバッグ兼用自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4762199B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102348591A (zh) * 2009-03-12 2012-02-08 布里安·安德鲁·希金斯 运输可折叠的自行车的装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103661729B (zh) * 2013-11-07 2015-12-02 雍江 变形箱式电动车
CN108791635B (zh) * 2017-05-05 2020-01-31 郑保国 一种自行车折叠展开方法以及箱式折叠自行车
CN107618602A (zh) * 2017-09-20 2018-01-23 苏州诺乐智能科技有限公司 一种轻便的扭扭车
CN109733524B (zh) * 2019-03-19 2023-08-04 东北大学 一种便携式手提箱折叠电动滑板车

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519446U (ja) * 1974-07-08 1976-01-23
JPS519450U (ja) * 1974-07-08 1976-01-23
JPS5336266U (ja) * 1976-09-03 1978-03-30
JPS57168493U (ja) * 1981-04-19 1982-10-23
JPS6192980A (ja) * 1984-10-12 1986-05-10 堀 潔 自転車
JP2535345Y2 (ja) * 1992-02-26 1997-05-14 株式会社トライエンジニアリング 収納ケース付折り畳み式自転車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102348591A (zh) * 2009-03-12 2012-02-08 布里安·安德鲁·希金斯 运输可折叠的自行车的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009001089A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762199B2 (ja) 組立て式キャリーバッグ兼用自転車
EP3335970B1 (en) Folding personal mobility vehicle
JP5188832B2 (ja) 重ね合わせ可能な折り畳み式のテーブル
JP2009126516A (ja) 支持フレームと支持フレームのための連結部とを有する収納構造
JP2020039875A (ja) プレイヤード
CN103129474A (zh) 车辆行李舱的货物隔幕
JP4261499B2 (ja) 車両用テーブル構造
US20170190374A1 (en) Engagement Mechanism Assembly for a Scooter
JPS6029176A (ja) ロボツト玩具
JP5775433B2 (ja) 車両用テーブル装置
JP2018002003A (ja) フロアリッド
JP5846947B2 (ja) 底上げ装置
JP5015875B2 (ja) 特装車両
JP5577178B2 (ja) 車載バッグ
JP3111060U (ja) 手押し車の開閉構造
JP3154578U (ja) 書見台
JP3625762B2 (ja) 仕切り板付き折り畳み式コンテナ
JP3122139U (ja) 走行補助車の折り畳み収納機構
JP5126664B2 (ja) 車両の荷台後部構造
JP3235178U (ja) 取手付きごみ袋用折り畳み型スタンド
JP3107300U (ja) 収納ケース
KR100522110B1 (ko) 절첩식 자전거
JP3213858U (ja) 収納ボックス
JP5649421B2 (ja) 車両用収納ボックス
JP3872777B6 (ja) 折り畳み式三輪車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4762199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees