JP4760627B2 - 光走査装置 - Google Patents
光走査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4760627B2 JP4760627B2 JP2006241919A JP2006241919A JP4760627B2 JP 4760627 B2 JP4760627 B2 JP 4760627B2 JP 2006241919 A JP2006241919 A JP 2006241919A JP 2006241919 A JP2006241919 A JP 2006241919A JP 4760627 B2 JP4760627 B2 JP 4760627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light beam
- light
- optical
- folding mirror
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
図1は、本実施の形態に係る光走査装置10の主要構成を示す斜視図である。光走査装置10は、画像形成装置に設けられており、Y、M、C、K各色画像を形成するための感光体(図3参照)80Y、80M、80C、80Kにそれぞれ光ビームを照射して潜像を形成する。感光体80Y、80M、80C、80Kに形成された潜像は、現像器(図示省略)によって、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(K)のトナー像が形成される。そして、各感光体上の各色トナー像は中間転写体(図示省略)に転写され、重ね合わされてフルカラートナー像が形成される。そして、中間転写体上のフルカラートナー像は一括して普通紙等の記録媒体に転写される。
また、図6(2)は、プリズム102Aを光ビームLm、Lyの照射方向にW°回転させた場合を示している。LD26AMから照射された光ビームLmとLD26AYから照射された光ビームLyとの光路長の差l2は、式(2)のようになる。
さらに、図6(3)は、プリズム102Aを光ビームLm、Lyの照射方向に−W°回転させた場合を示している。LD26AMから照射された光ビームLmとLD26AYから照射された光ビームLyとの光路長の差l3は、式(3)のようになる。
従って、上記(1)〜(3)式を用いて、プリズム102Aの回転角度Wを求め、求めた角度と一致するようにプリズム102Aを回転させることにより、光ビームLmの感光体80Mに対する光軸方向の焦点位置と、光ビームLyの感光体80Yに対する光軸方向の焦点位置とが略同一になるように調整することができる。
本実施の形態は、シリンドリカルレンズ34に回転機構を設け、回転させることにより、光ビームの感光体に対する光軸方向の焦点位置を調整するようにしたものである。本実施の形態は、第1の実施の形態と略同様の構成であるので、同一部分には、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
ここで、シリンドリカルレンズ34Aの回転量(回転角度)と光ビームLm及び光ビームLyの感光体80M及び感光体80Yに対する光軸方向の焦点位置との具体的な関係の例を図9及び図10に示す。図9は、光ビームLmの場合、図10は光ビームLyの場合を示しており、それぞれシリンドリカルレンズ34を回転させない場合、光ビームLm、Lyの照射方向に5°回転させた場合、及び照射方向に−5°回転させた場合を示している。なお、各々横軸は面発光レーザアレイ24におけるLD26AM及びLD26AYの主走査方向の配置を示している。
本実施の形態は、プリポリゴン光学系に配置した折り返しミラーを湾曲させることにより、光ビームの感光体に対する光軸方向の焦点位置を調整するようにしたものである。本実施の形態は、第1の実施の形態と略同様の構成であるので、同一部分には、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
本実施の形態は、ポストポリゴン光学系に調整手段を配置させて、光ビームの感光体に対する光軸方向の焦点位置を調整するようにしたものである。本実施の形態は、第1の実施の形態と略同様の構成であるので、同一部分には、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
本実施の形態は、ポストポリゴン光学系に配置した折り返しミラーを湾曲させることにより、光ビームの感光体に対する光軸方向の焦点位置を調整するようにしたものである。本実施の形態は、第1の実施の形態と略同様の構成であるので、同一部分には、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
本実施の形態は、ポストポリゴン光学系に配置した折り返しミラーを光ビームLの光軸方向に移動させることにより、光ビームの感光体に対する光軸方向の焦点位置を調整するようにしたものである。本実施の形態は、第1の実施の形態と略同様の構成であるので、同一部分には、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
20 マルチビーム光源
26 LD
34 シリンドリカルレンズ
42 折り返しミラー
50 回転多面鏡
62 折り返しミラー
70 筺体
80 感光体
76 防塵カバーガラス
102 プリズム
Claims (2)
- 複数の発光素子を備えた光源と、
前記複数の発光素子から照射された複数の光ビームを偏向する偏向手段と、
前記複数の発光素子から照射された複数の光ビームを前記偏向手段の偏向面上に結像させる第1の結像光学系と、
前記偏向手段により偏向された複数の光ビームの各々を異なる方向に分離して、光ビーム毎に像担持体上に結像させる第2の結像光学系と、
三角柱状のプリズムまたは主走査方向にレンズパワーを有するシリンドリカルレンズからなる光学部品で構成し、前記光学部品を回転させることにより前記像担持体上の各々に結像される前記第2の結像光学系により異なる方向に分離される前記複数の光ビームのうち少なくとも2つの光ビーム同士の光路長の差を変化させて光軸方向の前記像担持体に対する焦点位置を調整する調整手段と、
を含む光走査装置。 - 前記第1の結像光学系に光ビームを主走査方向に集光又は拡散させる光学系を設け、前記調整手段を前記光ビームの光軸上の前記光ビームが主走査方向に集光又は拡散する位置に配置した請求項1に記載の光走査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006241919A JP4760627B2 (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | 光走査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006241919A JP4760627B2 (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | 光走査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008064987A JP2008064987A (ja) | 2008-03-21 |
JP4760627B2 true JP4760627B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=39287766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006241919A Active JP4760627B2 (ja) | 2006-09-06 | 2006-09-06 | 光走査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4760627B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011064806A (ja) | 2009-09-15 | 2011-03-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
JP2012242627A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Hitachi Media Electoronics Co Ltd | 光ビーム走査装置およびそれを用いた画像表示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3872872B2 (ja) * | 1997-08-14 | 2007-01-24 | 株式会社東芝 | 光学装置及び画像形成装置 |
JP3721836B2 (ja) * | 1999-03-16 | 2005-11-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 光走査装置 |
JP2003270578A (ja) * | 2002-03-18 | 2003-09-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
JP2005141167A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Ricoh Co Ltd | 走査光学装置、画像形成装置及びクサビ状プリズム組付け方法 |
-
2006
- 2006-09-06 JP JP2006241919A patent/JP4760627B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008064987A (ja) | 2008-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4445234B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
US8045248B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
US7667868B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
JP4922118B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5034053B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
US7297936B2 (en) | Optical beam scanning device and image forming apparatus | |
JPH09189872A (ja) | 光走査装置 | |
JP4015249B2 (ja) | マルチビーム露光装置 | |
JP2007316207A (ja) | 光走査装置、およびそれを用いる画像形成装置 | |
KR20170053584A (ko) | 광 주사 장치 | |
JP2006184750A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4608430B2 (ja) | 走査光学系、それを用いた走査光学装置および画像形成システム | |
JP4760627B2 (ja) | 光走査装置 | |
JP4715418B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2005202416A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP6388382B2 (ja) | 走査光学装置及び画像形成装置 | |
US7623147B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus using the same | |
JP3709727B2 (ja) | 光ビーム走査装置 | |
JP2006154097A (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
US20060017995A1 (en) | Optical scanning device and color imaging apparatus | |
JP3798619B2 (ja) | マルチビーム露光装置 | |
JP2012128085A (ja) | 光走査装置及びそれを有する画像形成装置 | |
JP2009069717A (ja) | 光学走査装置 | |
JP4253328B2 (ja) | マルチビーム露光装置 | |
JPH09184991A (ja) | 光走査装置並びにこの光走査装置を利用した画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4760627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |