JP4760623B2 - 車両用ミラー装置 - Google Patents

車両用ミラー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4760623B2
JP4760623B2 JP2006239034A JP2006239034A JP4760623B2 JP 4760623 B2 JP4760623 B2 JP 4760623B2 JP 2006239034 A JP2006239034 A JP 2006239034A JP 2006239034 A JP2006239034 A JP 2006239034A JP 4760623 B2 JP4760623 B2 JP 4760623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
motor
mirror
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006239034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008056207A (ja
Inventor
勇二 荘
高志 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2006239034A priority Critical patent/JP4760623B2/ja
Priority to KR1020070068642A priority patent/KR20080021487A/ko
Priority to CNA2007101398340A priority patent/CN101141106A/zh
Priority to US11/896,220 priority patent/US20080055758A1/en
Priority to EP07017035A priority patent/EP1894782A3/en
Publication of JP2008056207A publication Critical patent/JP2008056207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760623B2 publication Critical patent/JP4760623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/074Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for retracting the mirror arrangements to a non-use position alongside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/076Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior yieldable to excessive external force and provided with an indexed use position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1822Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors comprising means for aligning the optical axis
    • G02B7/1827Motorised alignment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/90Movable or disengageable on impact or overload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

この発明は、車両用ミラー装置に関し、さらに詳しくは、ミラーの格納時あるいはセット時における駆動用モータの回転速度を安定化できる車両用ミラー装置に関する。
近年の車両用ミラー装置では、電動式によりミラーが所定の格納位置(セット位置)に格納(セット)される構成が採用されている。かかる構成では、一般に、電源電圧の高低によって駆動用モータの回転速度が変化するため、電源電圧が高い場合にはミラーの作動速度が速くなって騒音が発生する場合があり、また、電源電圧が低い場合にはミラーの作動速度が遅くなって格納(セット)に時間がかかるという課題がある。
例えば、モータの回転数に対して負荷が略一定な場合には、電源電圧が±20[%]変動するとモータの回転数も略20[%]変動する。このため、低電圧時にてモータの回転数が20[%]低下すると、ミラーの格納時間(セット時間)が20[%]増加する。逆に、高電圧時にてモータの回転数が20[%]増加すると、それに伴ってミラー作動時における騒音が増加する。
かかる課題に関する従来の車両用ミラー装置には、特許文献1に記載される技術が知られている。従来の車両用ミラー装置(ミラー装置用モータ制御回路)では、車両に取り付けられたミラーをモータの駆動力で所定方向へ変位させるミラー装置に用いられ、前記モータへ供給する電力を制御するミラー装置用モータ制御回路であって、特定の端子に所定値以上の電圧を印加することで前記モータを駆動する駆動電流を前記モータへ流すと共に、前記電圧の印加を解除することで前記駆動電流を遮断するスイッチ手段と、抵抗、蓄電素子、及びスイッチ素子を有し、前記蓄電素子は前記スイッチ手段の前記特定の端子に電圧が印加されることに対応して自らに電荷を蓄えると共に、前記蓄電素子の電圧が一定電圧以上になると前記スイッチ素子が前記電圧の印加を解除するタイマ回路と、前記スイッチ手段の前記特定の端子、並びに、前記タイマ回路の前記抵抗及び前記蓄電素子に印加する電圧を一定の電圧に安定化する印加電圧安定化手段と、を備えた。
特開2005−193889号公報
この発明は、ミラーの格納時あるいはセット時における駆動用モータの回転速度を安定化できる車両用ミラー装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、この発明にかかる車両用ミラー装置は、車両に固定されるベース部と、ミラーを有すると共に前記ベース部に対して回転可能に取り付けられる本体部と、前記本体部を前記ベース部に対して回転させる駆動ユニットとを含む車両用ミラー装置であって、前記駆動ユニットが、前記本体部を駆動するためのモータと、前記モータの通電のON/OFF状態を切り換えるスイッチング回路と、前記スイッチング回路をOFF状態とするための所定の設定時間を規定するタイマ回路と、電源からの供給電圧を所定の設定電圧に定電圧化して前記モータおよび前記タイマ回路にそれぞれ供給する定電圧回路とを含むことを特徴とする。
この車両用ミラー装置では、定電圧回路が電源からの供給電圧を所定の設定電圧に定電圧化してモータ(の駆動回路)に供給するので、電源の電圧の相異にかかわらず定電圧によりモータが駆動される。これにより、ミラーの格納時あるいはセット時におけるモータの回転速度が安定化される利点がある。
また、この車両用ミラー装置では、定電圧回路が電源からの供給電圧を定電圧にしてタイマ回路に供給するので、タイマ回路の作動時間が安定化する利点がある。
この発明にかかる車両用ミラー装置では、定電圧回路が電源からの供給電圧を所定の設定電圧に定電圧化してモータ(の駆動回路)に供給するので、電源の電圧の相異にかかわらず定電圧によりモータが駆動される。これにより、ミラーの格納時あるいはセット時におけるモータの回転速度が安定化される利点がある。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施例の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的同一のものが含まれる。また、この実施例に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。
図1は、この発明の実施例にかかる車両用ミラー装置を示す構成図(図1)および作用説明図(図2)である。図3は、図1に記載した車両用ミラー装置の駆動ユニットを示すブロック図である。図4および図5は、図3に記載した駆動ユニットの制御回路の具体例を示す回路図である。
[車両用ミラー装置]
この車両用ミラー装置1は、例えば、車両の電動格納式ドアミラー(アウトサイドミラー)として用いられる(図1参照)。車両用ミラー装置1は、ベース部2と、本体部3と、駆動ユニット4とを有する。ベース部2は、車両のドア(図示省略)に固定される部品である。本体部3は、ミラーハウジング31と、このミラーハウジング31に嵌め込まれるミラー32とを有し、ベース部2に対して回転変位可能に取り付けられる(図2参照)。駆動ユニット4は、本体部3をベース部2に対して回転変位させるためのユニットであり、本体部3のミラーハウジング31内に収容されて配置される。この駆動ユニット4は、制御回路41および駆動機構42から成る。制御回路41は、駆動機構42を制御するための回路であり、車両の電源(直流電源)10に接続される。この制御回路41については、後述にて図面を参照しつつ詳細に説明する。駆動機構42は、モータ421と、このモータ421に連結された複数のギア(図示省略)とを有する。この駆動機構42は、ギアを介してモータ421の回転を本体部3に伝達し、本体部3をベース部2に対して回転変位させる。
ミラー使用時(セット時)には、車両のドライバーが本体部3のミラー32を視認できるように、本体部3が所定の角度位置にセットされている(図2参照)。そして、ミラー格納時には、車両側のスイッチ操作により駆動ユニット4が駆動され、本体部3が折り込まれるように回転変位して所定の格納位置に格納される。また、ミラーの再使用時には、車両側のスイッチ操作により駆動ユニット4が駆動され、本体部3が格納位置から広げられて所定の角度位置にセットされる。
[駆動ユニットの制御回路]
駆動ユニット4の制御回路41は、駆動回路411と、スイッチング回路412と、タイマ回路413と、定電圧回路414とを有する(図3参照)。駆動回路411は、スイッチング回路412がON状態となるように駆動させる回路である。スイッチング回路412は、モータ421の通電のON/OFF状態を切り換える回路である。具体的には、スイッチング回路412がON状態のときにモータ421が通電して回転し(ON状態となり)、スイッチング回路412がOFF状態のときにモータ421の通電が遮断されてモータ421の回転が停止する(OFF状態となる)。タイマ回路413は、スイッチング回路412をOFF状態とするための所定の設定時間を規定する回路である。定電圧回路414は、電源10の電圧を所定の設定電圧に定電圧化する回路である。例えば、電源10の電圧が所定の設定電圧よりも高い場合には、定電圧回路414が電源10の電圧を降圧させてモータ421側の回路411〜413に供給する。逆に、電源10の電圧が所定の設定電圧よりも低い場合には、定電圧回路414が電源10の電圧を昇圧させてモータ421側の回路411〜413に供給する。なお、制御回路41の具体例については、後述する。
この制御回路41では、ミラーの格納時(セット時)にて電源10からの電圧が供給されると、この供給電圧が定電圧回路414にて降圧あるいは昇圧されて定電圧となる。そして、この定電圧が駆動回路411に印加されてスイッチング回路412がONし、モータ421が回転してミラーの格納動作(セット動作)が行われる。また、この定電圧の印加によりタイマ回路413が作動し、所定の設定時間の経過によりスイッチング回路412がOFF状態となり、モータ421の通電が遮断されてモータ421の回転が停止する。
[効果]
この車両用ミラー装置1では、上記したように、定電圧回路414が電源10からの供給電圧を所定の設定電圧に定電圧化してモータ421(駆動回路411)に供給するので、電源10の電圧の相異にかかわらず定電圧によりモータ421が駆動される。これにより、ミラーの格納時あるいはセット時におけるモータ421の回転速度が安定化される利点がある。
また、かかる構成では、定電圧によりモータ421が駆動されるので、この定電圧(設定電圧)に対するモータ421の仕様および駆動機構42のギア構成の最適設計が可能となる利点がある。また、モータ421の拘束電流(始動電流)が一定となるので、その始動時間が確保されると共に拘束電流の検出が的確に行われる利点がある。例えば、電源の電圧が±20[%]変動すれば、これに伴ってモータの拘束電流(始動電流)が20[%]変動する。すると、例えば、モータの拘束電流をシャント抵抗で検出してモータの駆動を制御する構成において、電源の電圧が低いときは拘束電流が検出レベルに到達せず、また、電源の電圧が高いときは拘束電流の検出感度が高過ぎてモータの始動完了前に拘束電流が検出される。このため、モータが適正に駆動されないおそれがある。
また、この車両用ミラー装置1では、定電圧回路414が電源10からの供給電圧を定電圧にしてタイマ回路413に供給するので、タイマ回路413の作動時間が安定化する利点がある。例えば、定電圧回路を有しない構成では、電源10の電圧が変動すると、これに伴ってタイマ回路の作動時間が変動するため、モータ421のロック時にてモータ421の通電が適正に遮断されないおそれがある。
[制御回路の具体例1]
図4に駆動ユニット4の制御回路41を示し、その構成および作用を説明する。まず、図4において、ミラーの格納時(セット時)には、制御回路41の上側ライン(図4中の上側のライン)が電源10の+極に接続され、下側ライン(図4中の下側のライン)が電源10の−極に接続される。一方、ミラーのセット時(格納時)には、これと逆の接続となる。ここでは、制御回路41の上側ラインが電源10の+極に接続される場合について説明する。
制御回路41のスイッチング回路412は、スイッチング素子FET1(FET2)を含み構成される。このスイッチング回路412では、スイッチング素子FET1がON状態のときにモータ421が通電して回転し、スイッチング素子FET1がOFF状態のときにモータ421の通電が遮断されてモータ421の回転が停止する。これにより、モータ421の通電のON/OFFが切り換えられる。
また、制御回路41のタイマ回路413は、コンデンサC1、ダイオードD1、抵抗R3(コンデンサC2、ダイオードD2、抵抗R4)を含み構成される。このタイマ回路413は、コンデンサC1および抵抗R3により分圧された電圧をスイッチング回路412のスイッチング素子FET1に印加する。ここで、電源10との接続直後には抵抗R3の両端電圧が高いが、時間の経過と共にコンデンサC1に電荷が蓄積されて抵抗R3の電圧が低下する。そして、抵抗R3の電圧がスイッチング素子FET1の閾値以下まで低下すると、スイッチング素子FET1がOFF状態となり、モータ421の通電が遮断される。
また、制御回路41の定電圧回路414は、トランジスタTr1、抵抗R5およびツェナーダイオードZD3(トランジスタTr2、抵抗R6およびツェナーダイオードZD4)を含み構成される。この定電圧回路414では、トランジスタTr1およびツェナーダイオードZD3により設定される電圧に基づいて電源10の電圧が降圧され、モータ421側に一定の電圧が供給する。また、図4に示す例では、この定電圧回路414の設定電圧が電源10の電圧よりも低く設定されている。すなわち、図4に示す制御回路41は、定電圧回路414の設定電圧よりも高い電圧の電源10に対して適用される。
この制御回路41では、電源10の電圧が定電圧回路414の設定電圧よりも高い場合に、電源10からの電圧が降圧されてモータ421側の回路に供給される。これにより、一定の電圧がモータ421に供給されて、モータ421の駆動が適正化される。
[制御回路の具体例2]
また、図5に示す制御回路41の具体例では、図4の具体例と比較して、定電圧回路414の設定電圧が電源10の電圧よりも高く設定される点で相異する。すなわち、図5に示す制御回路41は、定電圧回路414の設定電圧よりも低い電圧の電源10に対して適用される。
この制御回路41では、定電圧回路414が昇圧チョッパ制御回路IC1、チョークコイルL1およびダイオードD3(昇圧チョッパ制御回路IC2、チョークコイルL2およびダイオードD4)を含み構成される。この定電圧回路414では、昇圧チョッパ制御回路IC1がチョークコイルL1の通電をON/OFF制御する。そして、チョークコイルL1のOFF状態時にて発生する高電圧が、ダイオードD3を通じてモータ421側の回路に供給され、また、タイマ回路413のコンデンサC3に蓄えられる。
この制御回路41では、電源10の電圧が定電圧回路414の設定電圧よりも低い場合に、電源10からの電圧が昇圧されてモータ421側に供給される。これにより、一定の(十分な)電圧がモータ421に供給されて、モータ421の駆動が適正化される。また、一定の電圧がタイマ回路413のコンデンサC3に供給されるので、電源電圧の変動にかかわらずタイマ回路413が適正に動作する。
以上のように、本発明にかかる車両用ミラー装置は、ミラーの格納時あるいはセット時における駆動用モータの回転速度を安定化できる点で有用である。
この発明の実施例にかかる車両用ミラー装置を示す構成図である。 この発明の実施例にかかる車両用ミラー装置を示す作用説明図である。 図1に記載した車両用ミラー装置の駆動ユニットを示すブロック図である。 図3に記載した駆動ユニットの制御回路の具体例1を示す回路図である。 図3に記載した駆動ユニットの制御回路の具体例2を示す回路図である。
符号の説明
1 車両用ミラー装置
2 ベース部
3 本体部
4 駆動ユニット
10 電源
31 ミラーハウジング
32 ミラー
41 制御回路
411 駆動回路
412 スイッチング回路
413 タイマ回路
414 定電圧回路
42 駆動機構
421 モータ

Claims (1)

  1. 車両に固定されるベース部と、ミラーを有すると共に前記ベース部に対して回転可能に取り付けられる本体部と、前記本体部を前記ベース部に対して回転させる駆動ユニットとを含む車両用ミラー装置であって、
    前記駆動ユニットが、前記本体部を駆動するためのモータと、前記モータの通電のON/OFF状態を切り換えるスイッチング回路と、前記スイッチング回路をOFF状態とするための所定の設定時間を規定するタイマ回路と、電源からの供給電圧を所定の設定電圧に定電圧化して前記モータおよび前記タイマ回路にそれぞれ供給する定電圧回路とを含むことを特徴とする車両用ミラー装置。
JP2006239034A 2006-09-04 2006-09-04 車両用ミラー装置 Active JP4760623B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239034A JP4760623B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 車両用ミラー装置
KR1020070068642A KR20080021487A (ko) 2006-09-04 2007-07-09 차량용 미러 장치
CNA2007101398340A CN101141106A (zh) 2006-09-04 2007-08-02 车辆用后视镜装置
US11/896,220 US20080055758A1 (en) 2006-09-04 2007-08-30 Mirror apparatus for use in vehicles
EP07017035A EP1894782A3 (en) 2006-09-04 2007-08-30 Mirror apparatus for use in vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239034A JP4760623B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 車両用ミラー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008056207A JP2008056207A (ja) 2008-03-13
JP4760623B2 true JP4760623B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38707228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239034A Active JP4760623B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 車両用ミラー装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080055758A1 (ja)
EP (1) EP1894782A3 (ja)
JP (1) JP4760623B2 (ja)
KR (1) KR20080021487A (ja)
CN (1) CN101141106A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6373801B2 (ja) * 2015-06-02 2018-08-15 株式会社東海理化電機製作所 ドアミラー制御装置
KR102587076B1 (ko) * 2021-08-31 2023-10-06 임학선 사이드미러용 모터 구동제어회로

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622607Y2 (ja) * 1987-06-11 1994-06-15 株式会社村上開明堂 電動可倒ミラ−用駆動回路
JPH01122746A (ja) * 1987-11-09 1989-05-16 Matsuyama Seisakusho:Kk 電動可倒式車両用ミラー
JP3029432B2 (ja) * 1989-06-14 2000-04-04 株式会社ホンダロック 電動可倒式バックミラーの駆動制御装置
JP2994403B2 (ja) * 1989-06-14 1999-12-27 株式会社ホンダロック 電動可倒式バックミラーの駆動制御装置
CH692954A5 (de) * 1997-11-28 2002-12-31 Barmag Barmer Maschf Galette zum Fördern und Führen eines laufenden synthetischen Fadens.
US6798162B2 (en) * 2002-07-17 2004-09-28 Siemens Vdo Automotive Inc. 12/42 volt DC brush motor control system
JP2005193889A (ja) 2003-12-12 2005-07-21 Tokai Rika Co Ltd ミラー装置用モータ制御回路
KR20060024917A (ko) * 2004-09-15 2006-03-20 현대모비스 주식회사 차량의 액추에이터 전원보정장치 및 보정방법
JP2006199160A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Tokai Rika Co Ltd ミラー装置用モータ制御回路
JP2006211738A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Tokai Rika Co Ltd ミラー装置用モータ制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008056207A (ja) 2008-03-13
KR20080021487A (ko) 2008-03-07
EP1894782A2 (en) 2008-03-05
EP1894782A3 (en) 2008-10-29
US20080055758A1 (en) 2008-03-06
CN101141106A (zh) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570982B2 (ja) 発電制御装置及び発電装置
US20130119782A1 (en) Electric power source circuit and abnormality diagnosis system
JP4676869B2 (ja) 車両用電力システム及び昇圧電源
US7358690B2 (en) Motor control apparatus
KR101326201B1 (ko) 구동 장치
WO2005119870A2 (en) Self-powering input buffer
CA2872244A1 (en) Vehicular power-supply circuit
JP4485768B2 (ja) ミラー装置用モータ制御回路
JP4760623B2 (ja) 車両用ミラー装置
JP2008087754A (ja) 車両用ミラー装置
JP4799641B2 (ja) エンジン始動装置
JP5135971B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のモータ制御装置
JP4277628B2 (ja) 車両用スイッチング電源装置
JP4614414B2 (ja) シートベルトの弛み除去システム
JP2009124914A (ja) 電源制御装置及び電動パワーステアリング装置の電源制御装置
JP5883319B2 (ja) モータ制御装置
JP2006199160A (ja) ミラー装置用モータ制御回路
JP4059115B2 (ja) バックアップコンデンサの容量算出回路
JP6986722B2 (ja) 車載電源装置
JP2009208755A (ja) 移動体駆動制御装置
JP2007022413A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007060746A (ja) モータ制御装置
JP2005178465A (ja) ミラー装置用モータ制御回路
JP5535803B2 (ja) モータ制御回路
JP2002079884A (ja) 電動格納ミラーの駆動方法および駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4760623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250