JP4760351B2 - 焦電センサの製造方法および焦電センサ - Google Patents
焦電センサの製造方法および焦電センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4760351B2 JP4760351B2 JP2005357309A JP2005357309A JP4760351B2 JP 4760351 B2 JP4760351 B2 JP 4760351B2 JP 2005357309 A JP2005357309 A JP 2005357309A JP 2005357309 A JP2005357309 A JP 2005357309A JP 4760351 B2 JP4760351 B2 JP 4760351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- pyroelectric sensor
- pyroelectric
- manufacturing
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 20
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 20
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Radiation Pyrometers (AREA)
Description
しかし、ワイヤには弾性があるため、その弾性によるワイヤの復元力(曲げられた形状から元の形状に戻ろうとする力)が固着後に焦電体薄膜結晶にかかる。ところが、焦電体薄膜結晶は圧電性を有するため、ワイヤの復元力によってノイズが発生してしまう問題点がある。
そこで、本発明の目的は、焦電体薄膜結晶からのノイズの発生を抑制できる焦電センサの製造方法および焦電体センサを提供することにある。
上記第1の観点による焦電センサの製造方法では、ワイヤ(8,14)の一端(8a,14a)を上面電極(1)または上面電極接点(1a)にのせ同時に他端(8b,14b)をワイヤ基点(6a,20a)にのせた状態とし、その状態でワイヤ(8,14)の一端(8a,14a)を上面電極(1)または上面電極接点(1a)に固着し且つ他端(8b,14b)をワイヤ基点(6a,20a)に固着する。つまり、ワイヤ(8,14)を曲げないで両端を固着する。従って、固着後にワイヤ(8,14)に復元力が発生しないから、焦電体薄膜結晶(3)からのノイズの発生を抑制することが出来る。
上記第2の観点による焦電センサでは、ワイヤの形状がL字形であれば、上面電極または上面電極接点とワイヤ基点の間の段差が大きい構造でも、容易にワイヤの一端を上面電極または上面電極接点にのせ同時に他端をワイヤ基点にのせた状態とすることが出来る。一方、上面電極または上面電極接点とワイヤ基点の間の段差が小さい構造では、ワイヤの形状がI字形でも、容易にワイヤの一端を上面電極または上面電極接点にのせ同時に他端をワイヤ基点にのせた状態とすることが出来る。そして、ワイヤの形状がI字形であれば、ワイヤの形状を加工しなくて済む。
図1に示すように、上面電極1および下面電極2を形成した焦電体薄膜結晶3を、電気的・熱的絶縁材4を支持台にして、ステム5に接着する。ステム5にはリード6,7が取付られており、リード6,7の上端6a,7aがステム5の上方に突出している。
図3に示すように、L字形ワイヤ8の一端8aを上面電極接点1aに導電ペースト9aで固着する。また、他端8bをリード上端6aに導電ペースト9bで固着する。
図5に示すように、I字形ワイヤ10を湾曲させて、I字形ワイヤ10の他端をリード7の上端に導電ペースト11bで固着する。
図7に示すように、ステム5から突出したリード6,7の上端にアンプ基板20を取り付け、そのアンプ基板20の上面に、上面電極1および下面電極2を形成した焦電体薄膜結晶3を導電性ペースト13で接着する。ステム5とアンプ基板20の間には、乾燥剤12を挟み込む。これは、湿気による性能劣化を防ぐためである。
そして、I字形ワイヤ14の一端14aを上面電極1の端にのせ同時に他端14bをアンプ基板接点20aにのせる。
図8に示すように、I字形ワイヤ8の一端14aを上面電極1の端に導電ペースト9aで固着する。また、他端14bをアンプ基板接点20aに導電ペースト9bで固着する。
1a 上面電極接点
2 下面電極
2a 下面電極接点
3 焦電体薄膜結晶
4 電気的・熱的絶縁材
5 ステム
6、7 リード
6a リード上端
8 L字形ワイヤ
9a、9b 導電性ペースト
10,14 I字形ワイヤ
11a、11b 導電性ペースト
12 乾燥剤
13 導電性ペースト
20 アンプ基板
100、200 焦電センサ
Claims (2)
- 焦電体薄膜結晶(3)の上面電極(1)または上面電極接点(1a)と前記上面電極(1)または上面電極接点(1a)より下方にあるワイヤ基点(6a,20a)とをワイヤ(8,14)で接続する際に、前記ワイヤ(8,14)を曲げることなく、その一端(8a,14a)を前記上面電極(1)または上面電極接点(1a)にのせ同時に他端(8b,14b)を前記ワイヤ基点(6a,20a)にのせた状態で、前記ワイヤ(8,14)の一端(8a,14a)を前記上面電極(1)または上面電極接点(1a)に導電性ペースト(9a)によって固着し且つ他端(8b,14b)を前記ワイヤ基点(6a,20a)に導電性ペースト(9b)によって固着することにより、前記焦電体薄膜結晶(3)に前記ワイヤ(8,14)の復元力が加わらない状態で固定することを特徴とする焦電センサの製造方法。
- 請求項1に記載の焦電センサの製造方法において、前記ワイヤ(8,14)の形状がL字形(8)またはI字形(14)であることを特徴とする焦電センサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005357309A JP4760351B2 (ja) | 2005-12-12 | 2005-12-12 | 焦電センサの製造方法および焦電センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005357309A JP4760351B2 (ja) | 2005-12-12 | 2005-12-12 | 焦電センサの製造方法および焦電センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007163202A JP2007163202A (ja) | 2007-06-28 |
JP4760351B2 true JP4760351B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38246272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005357309A Active JP4760351B2 (ja) | 2005-12-12 | 2005-12-12 | 焦電センサの製造方法および焦電センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4760351B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5027247Y1 (ja) * | 1969-05-08 | 1975-08-13 | ||
JPS55156375A (en) * | 1979-04-27 | 1980-12-05 | Kureha Chem Ind Co Ltd | High molecular pyroelectric and piezoelectric device |
JPH0227531U (ja) * | 1988-08-12 | 1990-02-22 | ||
JPH0232024U (ja) * | 1988-08-25 | 1990-02-28 | ||
JP3455626B2 (ja) * | 1996-03-13 | 2003-10-14 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法および製造装置 |
JPH1164105A (ja) * | 1997-08-19 | 1999-03-05 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 焦電型赤外線センサ |
-
2005
- 2005-12-12 JP JP2005357309A patent/JP4760351B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007163202A (ja) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3866258B2 (ja) | 圧電デバイスおよびこれを備える圧電スイッチ | |
CN102124643B (zh) | 压电发电装置 | |
WO2007111610A8 (en) | Hybrid chip fuse assembly having wire leads and fabrication method therefor | |
EP1662566A3 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
JP2010230490A (ja) | 物理量センサ | |
JP4524570B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008014942A (ja) | 半田付け可能な弾性電気接触端子 | |
JP5269301B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
CN104882535A (zh) | 压电元件单元以及驱动装置 | |
JP5218009B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2008244239A (ja) | 熱電モジュール | |
JP4760351B2 (ja) | 焦電センサの製造方法および焦電センサ | |
EP1237204A3 (en) | Piezoelectric/electrostrictive film element | |
JP6424405B2 (ja) | 圧力センサ、触覚センサ、及び圧力センサの製造方法 | |
JP2008235487A (ja) | 電子部品、電子部品の製造方法、加速度センサ、及び加速度センサの製造方法 | |
US6144142A (en) | Multi-layer piezoelectric transformer mounting device | |
JP4751101B2 (ja) | 温度センサ | |
JP2007124500A5 (ja) | ||
JP6382950B2 (ja) | 電気的に導通した機械的結合部の生成のための固定構造および方法 | |
JP6236367B2 (ja) | センサーモジュール及びセンサーモジュールの製造方法 | |
JP2007024607A (ja) | 焦電センサ | |
JP4622646B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3041608B2 (ja) | バイモルフアクチュエータ | |
JP4614566B2 (ja) | 圧電トランス | |
JP2006344652A (ja) | 半導体装置及び半導体素子の搭載方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4760351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |