JP4751985B2 - 建設機械用運転室のシール構造 - Google Patents

建設機械用運転室のシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4751985B2
JP4751985B2 JP2000281579A JP2000281579A JP4751985B2 JP 4751985 B2 JP4751985 B2 JP 4751985B2 JP 2000281579 A JP2000281579 A JP 2000281579A JP 2000281579 A JP2000281579 A JP 2000281579A JP 4751985 B2 JP4751985 B2 JP 4751985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
cab
construction machine
seal structure
hydraulic hoses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000281579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002088801A (ja
Inventor
好夫 西坂
浩之 水野
哲也 出村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2000281579A priority Critical patent/JP4751985B2/ja
Priority to KR1020010055092A priority patent/KR100743014B1/ko
Priority to CNB01133164XA priority patent/CN1196610C/zh
Publication of JP2002088801A publication Critical patent/JP2002088801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751985B2 publication Critical patent/JP4751985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば油圧ショベルのような建設機械に用いられる建設機械用運転室のシール構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、油圧ショベルのような建設機械においては、運転室内の操作レバーから延びる油圧ホースや電気ハーネスなどが床面および隔壁部を貫通して室外に配管もしくは配線されている。この場合、床面等には貫通孔が穿設され、この貫通孔にグロメットが嵌められて前記油圧ホース等を保持するようにされている。
【0003】
図5には、従来多用されているグロメットの平面図(a)およびそのC−C断面図(b)がそれぞれ示されている。図示のように、従来のグロメット50は、床面に形成された貫通孔に係合する溝部51を外周部に有するグロメット本体52と、このグロメット本体52の内側を塞ぐようにそのグロメット本体52と一体に形成される仕切膜53とよりなり、この仕切膜53に前後左右方向に数本のスリット54を設け、このスリット54を通して前記油圧ホース等を挿通できるように構成されている。
【0004】
また、本願発明に関連する先行技術として、実用新案登録第2541752号公報に開示されたものがある。この公報に記載の技術は、防音効果および防塵効果を得ることを目的として、板部材に穿設した貫通孔部に複数本の油圧ホース等を密着して束ねた密着束管を挿通させるようにしたものにおいて、柔軟性材料からなる中空筒状の隔壁ブーツ部材を設け、この隔壁ブーツ部材の一方の端部をフランジ状となして貫通孔部の一方側に固定し、他方の端部によって密着束管を弾発的に抱持するように構成したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図5に記載の従来構成のグロメット50においては、油圧ホース等をスリット54を通して挿通したときに、仕切膜53が薄肉である(通常2mm程度)こともあって、これらスリット54が交差する部分でその仕切膜53がめくれあがって、挿通された油圧ホース等の周辺部にどうしても隙間ができ、この隙間から騒音や埃が侵入するという問題点がある。
【0006】
一方、本願発明に関連する先行技術として挙げた実用新案登録第2541752号公報に開示されたものでは、油圧ホース等を束ねた密着束管の外周面は隔壁ブーツ部材によって弾発的に保持されることによって騒音や埃の侵入を一定程度阻止できるものの、互いに隣接する油圧ホース間の隙間については完全に密閉することができず、これら隙間からの騒音、埃などの侵入を確実に防ぐことができないという問題点がある。
【0007】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、グロメットに形成されるスリットや油圧ホース等を束ねた場合の隣接ホース間の隙間等から騒音や埃が侵入してくるのを確実に防止することのできる建設機械用運転室のシール構造を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段および作用・効果】
前記目的を達成するために、本発明による建設機械用運転室のシール構造は、
平面視略長円状で中央部に対して外周部が厚肉に形成され、外周部に溝部が形成されるとともに、該溝部の裏側にぬすみ部が形成され、かつ中央部に2つの挿通孔が並んで形成され、かつ各挿通孔がスリットを介して外周部に連通できるようにされたグロメットを、建設機械の運転室と室外とを仕切る仕切板の貫通孔に前記溝部が嵌り合うようにして装着し、このグロメットに複数本の油圧ホースおよび/または電気ハーネスを挿通させるようにした建設機械用運転室のシール構造であって、
前記油圧ホースまたは電気ハーネスを1本ずつ円筒状のシール材に挿通させ、この挿通後の油圧ホースまたは電気ハーネスを複数本束ねた状態でその外周部にテープ状のシール部材を巻き付けて隣接する円筒状のシール部材間に隙間が生じないようにし、前記テープ状のシール部材を巻き付けた状態で前記グロメットに設けられる一方の挿通孔に挿通させることを特徴とするものである。
【0009】
本発明のシール構造によれば、従来のように薄肉の仕切膜に多数のスリットを形成してなる構成のグロメットを用いる必要がないので、油圧ホース等を挿通させることによってグロメットの仕切膜がめくれあがるようなことはない。また、各油圧ホース等の外周部が円筒状のシール材にて保持されて隣接する円筒状のシール部材間に隙間が生じないようにされ、かつその挿通後の油圧ホース等が複数本束ねられてその外周部がテープ状のシール部材で保持された構造であるので、互いに隣接する油圧ホース等間をシール材で確実に塞ぐことができるとともに、外周部もテープ状のシール部材で塞ぐことができるので、それら隣接する油圧ホース等間および束ねた油圧ホース等の外周面とグロメット挿通孔との間に隙間が生じることもない。したがって、グロメットに挿通させた油圧ホース等の周辺部から騒音や埃が侵入してくるのを確実に防ぐことができ、運転室内を快適な環境にすることができる。また、これら油圧ホース等を束ねた状態で取り扱うことができるので、組付性も向上させることができる。
本発明において、前記グロメットに設けられる挿通孔を取り囲む箇所に筒状の突出部を一体に設け、該挿通孔に前記油圧ホースまたは電気ハーネスを複数本束ねた状態で挿通させた後、前記突出部の周囲をベルトにて締め付けるようにするのが好ましい。
このようにすれば、互いに隣接する油圧ホースまたは電気ハーネス間の隙間をより一層少なくすることができ、運転室内騒音、埃等の侵入をより確実に防ぐことができるとともに、油圧ホース等の保持をより確実なものとすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明による建設機械用運転室のシール構造の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0011】
図1は、油圧ショベルに適用した本発明の一実施例に係る運転室のシール構造を示す斜視図、図2は、本実施例のシール構造に用いられるグロメットの斜視図(a)およびそのA−A断面図(b)、図3(a)(b)は、本実施例のシール構造を示す図である。
【0012】
本実施例のシール構造は、油圧ショベルの運転室内に設けられる操作レバーに対し、この運転室の床面を貫通させて複数本(本実施例の場合、6本)の油圧ホース(PPCホース)1と1本の電気ハーネス2とを通過させる際のシール構造に関わるものであって、この床面3に形成された貫通孔3aに係合させて固定されるグロメット4を備えている。このグロメット4は、例えばゴムもしくは軟質プラスチック等の弾性材にて平面視で略長円状に一体成形され、中央部4aが比較的厚肉(例えば12mm)に形成されるとともに、この中央部4aに対して外周部4bが更に厚肉(例えば21mm)に形成されている。
【0013】
前記グロメット4の外周部4bには、床面3の貫通孔3aに嵌り合う溝部5が形成されるとともに、この溝部5の裏側にぬすみ部6が形成されて、グロメット4を床面3の貫通孔3aに嵌める際に外周部4bが変形してその貫通孔3aの孔縁に容易に嵌めることができるようにされている。
【0014】
前記グロメット4の中央部4aには、油圧ホース1を挿通させるための1個の断面円形の油圧ホース挿通孔7と、電気ハーネス2を挿通させるための1個の断面円形の電気ハーネス挿通孔8とが設けられている。これら各挿通孔7,8は、それぞれスリット9,10を介してグロメット4の外周面に連通できるようにされ、このスリット9,10を押し広げて外周面側から油圧ホース1または電気ハーネス2を各挿通孔7,8に嵌め合わせることができるようにされている。
【0015】
また、図3に示されるように、前記グロメット4とは別に、油圧ホース1の本数(本実施例では6本)に応じたスポンジ等の柔軟材よりなる円筒状のシール材21と、スポンジ等の柔軟材よりなるテープ状のシール部材22とが用意される。同様に、電気ハーネス2用のテープ状のシール部材23(図1参照)も用意される。
【0016】
こうして、油圧ホース1については、まず各シール材21に各油圧ホース1を個別に挿通させるようにし、挿通後にそれらを束ねた状態でその外周部に、スポンジ等の柔軟材よりなるテープ状のシール部材22を巻き付けて隣接する各シール材21間に隙間が生じないようにして、この巻き付け状態で、グロメット4の挿通孔7に挿通させるようにする。同様に、電気ハーネス2については、その電気ハーネス2の外周部にテープ状のシール部材23を巻き付けた後、この巻き付け状態で、グロメット4の挿通孔8に挿通させるようにする。なお、油圧ホース1および電気ハーネス2のグロメット4への組付け時には、グロメット4の外周面側からそれぞれスリット9,10を押し広げつつ各挿通孔7,8に挿通させるようにする。
【0017】
この挿通後に、グロメット4を床面3の貫通孔3aに嵌め合わせると、シール部材22,23の復元力によってそれらシール部材22,23の外周面と挿通孔7,8の内周面との間および各油圧ホース1相互間が確実にシールされるとともに、油圧ホース1の動きに対してもシール材21およびシール部材22がその動きを吸収する役目をする。したがって、油圧ホース1を複数本束ねてグロメット4の挿通孔7に挿通させる態様でありながら、互いに隣接する油圧ホース1間の隙間を皆無にすることができ、運転室内への騒音、埃等の侵入をより確実に防ぐことができる。
【0018】
図4には、本発明の他の実施例に係るグロメットの斜視図(a)およびそのB−B断面図(b)が示されている。
【0019】
本実施例のグロメット4'は、油圧ホース挿通孔7'を取り囲む箇所に筒状の突出部11をグロメット本体と一体に設けるとともに、この突出部11の上端縁にフランジ部11aを形成してなるものである。また、本実施例では、溝部5の裏側のぬすみ部6は省略されている。これ以外の点については、先の実施例と基本的に異なるところがない。したがって、先の実施例と共通する部分には図に同一符号を付すに留めてその詳細な説明を省略することとする。
【0020】
本実施例においても、各シール材21に各油圧ホース1を個別に挿通させ、この挿通後にそれらを束ねた状態でその外周部にシール部材22を巻き付けて、この巻き付け状態で挿通孔7'に挿通させるようにする。なお、この挿通孔7'への挿通後に、突出部11の胴部(フランジ部11aより下方部分)の周囲をベルト(図示せず)にて締め付けるようにすれば、油圧ホース1の保持をより確実なものにすることができる。
【0021】
前記各実施例においては、油圧ホース1によってPPC弁を作動させるものについて説明したが、本実施例の考え方は、電気操作レバーを有する油圧ショベルに対しても適用できるのは言うまでもない。
【0022】
前記各実施例においては、電気ハーネス2をグロメット4の挿通孔8に挿通させるのに、この電気ハーネス2の外周部にテープ状のシール部材23を巻き付けるものについて説明したが、このようなシール部材23を用いずに、油圧ホース1用のシール材21と同様の円筒状のシール材に電気ハーネス2を挿通させた後に、グロメット4の挿通孔8に挿通させるようにすることもできる。
【0023】
前記各実施例においては、油圧ショベルの運転室の床面に設けられるシール構造を例にとって説明したが、本発明のシール構造は必ずしも運転室の床面に用いるものに限るものではなく、例えばエンジンルームとその前方のフレーム部分とを仕切る仕切板の貫通孔に装着する等、騒音源を含む画室とその画室外の空間とを仕切るあらゆる仕切板に対して適用することができる。
【0024】
また、前記各実施例では、油圧ショベルを例にとって説明したが、本発明は、その他の建設機械に対しても適用できるのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例に係る運転室のシール構造を示す斜視図である。
【図2】図2は、本実施例のグロメットの斜視図(a)およびそのA−A断面図(b)である。
【図3】図3(a)(b)は、本実施例のシール構造を示す図である。
【図4】図4は、他の実施例に係るグロメットの斜視図(a)およびそのB−B断面図(b)である。
【図5】図5は、従来のグロメットを示す平面図(a)およびそのC−C断面図(b)である。
【符号の説明】
1 油圧ホース
2 電気ハーネス
3 床面
3a 貫通孔
4 グロメット
5 溝部
7,7' 油圧ホース挿通孔
8 電気ハーネス挿通孔
9,10 スリット
11 突出部
21 シール材
22,23 シール部材

Claims (2)

  1. 平面視略長円状で中央部に対して外周部が厚肉に形成され、外周部に溝部が形成されるとともに、該溝部の裏側にぬすみ部が形成され、かつ中央部に2つの挿通孔が並んで形成され、かつ各挿通孔がスリットを介して外周部に連通できるようにされたグロメットを、建設機械の運転室と室外とを仕切る仕切板の貫通孔に前記溝部が嵌り合うようにして装着し、このグロメットに複数本の油圧ホースおよび/または電気ハーネスを挿通させるようにした建設機械用運転室のシール構造であって、
    前記油圧ホースまたは電気ハーネスを1本ずつ円筒状のシール材に挿通させ、この挿通後の油圧ホースまたは電気ハーネスを複数本束ねた状態でその外周部にテープ状のシール部材を巻き付けて隣接する円筒状のシール部材間に隙間が生じないようにし、前記テープ状のシール部材を巻き付けた状態で前記グロメットに設けられる一方の挿通孔に挿通させることを特徴とする建設機械用運転室のシール構造。
  2. 前記グロメットに設けられる挿通孔を取り囲む箇所に筒状の突出部を一体に設け、該挿通孔に前記油圧ホースまたは電気ハーネスを複数本束ねた状態で挿通させた後、前記突出部の周囲をベルトにて締め付けることを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のシール構造。
JP2000281579A 2000-09-18 2000-09-18 建設機械用運転室のシール構造 Expired - Fee Related JP4751985B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281579A JP4751985B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 建設機械用運転室のシール構造
KR1020010055092A KR100743014B1 (ko) 2000-09-18 2001-09-07 건설기계용 운전실의 시일구조
CNB01133164XA CN1196610C (zh) 2000-09-18 2001-09-18 建筑机械用驾驶室的密封结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281579A JP4751985B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 建設機械用運転室のシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002088801A JP2002088801A (ja) 2002-03-27
JP4751985B2 true JP4751985B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=18766211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281579A Expired - Fee Related JP4751985B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 建設機械用運転室のシール構造

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4751985B2 (ja)
KR (1) KR100743014B1 (ja)
CN (1) CN1196610C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4454277B2 (ja) * 2003-10-03 2010-04-21 株式会社小松製作所 配線・配管用ハーネスの取付け構造
JP5047985B2 (ja) * 2006-11-30 2012-10-10 株式会社小松製作所 作業機械におけるオペレータキャブ支持装置
JP5269057B2 (ja) * 2010-12-22 2013-08-21 日立建機株式会社 建設機械の油圧ホース保護構造
JP5599758B2 (ja) * 2011-05-19 2014-10-01 日立建機株式会社 開口閉塞カバーおよび該開口閉塞カバーを備えた建設機械
JP5106657B1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-26 株式会社小松製作所 油圧ショベル
JP5720642B2 (ja) * 2012-08-22 2015-05-20 コベルコ建機株式会社 建設機械のケーブル固定構造
CN103241110A (zh) * 2013-04-26 2013-08-14 安徽江淮汽车股份有限公司 一种用于电动汽车的密封件
JP6411974B2 (ja) * 2015-08-27 2018-10-24 株式会社日立建機ティエラ 建設機械
US10131295B2 (en) * 2016-01-06 2018-11-20 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for securing grommet to wiring
JP6595931B2 (ja) * 2016-02-19 2019-10-23 株式会社竹内製作所 作業用車両
CN208993609U (zh) * 2018-08-10 2019-06-18 三一汽车制造有限公司 封堵装置、驾驶室及工程车辆
JP7126989B2 (ja) * 2019-06-26 2022-08-29 株式会社クボタ 作業機
CN113629464B (zh) * 2021-08-12 2022-04-01 浙江富特科技股份有限公司 线束组合

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2985711B2 (ja) * 1995-03-10 1999-12-06 住友電装株式会社 グロメットの防水構造および防水方法
KR19980036564U (ko) * 1996-12-16 1998-09-15 김영귀 간섭방지용 그로밋
JP3214396B2 (ja) * 1997-05-22 2001-10-02 住友電装株式会社 ワイヤハーネス隙間形成用スペーサ及び該スペーサを用いたグロメットの防水構造
JP3336936B2 (ja) * 1997-12-08 2002-10-21 住友電装株式会社 グロメットのワイヤハーネスへの取付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN1344845A (zh) 2002-04-17
JP2002088801A (ja) 2002-03-27
KR100743014B1 (ko) 2007-07-26
KR20020021993A (ko) 2002-03-23
CN1196610C (zh) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751985B2 (ja) 建設機械用運転室のシール構造
JP4804366B2 (ja) 建設機械のシール構造
JP2001288781A (ja) 建設機械用運転室のシール構造
JP2001176346A (ja) 車輌の隔壁部における通過物通過部のシール機構
WO2017073381A1 (ja) ワイヤハーネスの外装材
JP2002369349A (ja) グロメットの線間止水構造
JP2002027640A (ja) 貫通レスグロメットの固定構造
JP3629170B2 (ja) ワイヤーハーネスの車体貫通構造
JP2004234883A (ja) グロメット構造
JP4451383B2 (ja) 建設機械用キャブのシール構造
JP3252674B2 (ja) グロメット
JPH0948241A (ja) 車両用ドアハーネス配索構造
JP4567539B2 (ja) 建設機械用キャブのシール構造
JPH08308067A (ja) グロメット
JP2556706Y2 (ja) ワイヤハーネスの防水構造
JPH039214Y2 (ja)
JP3117111B2 (ja) グロメット
JPH0617050U (ja) グロメット
JP3085190B2 (ja) グロメット
US11878641B2 (en) Arrangement structure of wiring member
JPH0438428Y2 (ja)
JP2013154679A (ja) グロメット
JP4048992B2 (ja) グロメット
JP2004216994A (ja) ステアリングシャフトカバーのシール構造
JPH036982Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees