JP4751656B2 - パイプコンベヤにおけるロ−リング調整装置 - Google Patents

パイプコンベヤにおけるロ−リング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4751656B2
JP4751656B2 JP2005206371A JP2005206371A JP4751656B2 JP 4751656 B2 JP4751656 B2 JP 4751656B2 JP 2005206371 A JP2005206371 A JP 2005206371A JP 2005206371 A JP2005206371 A JP 2005206371A JP 4751656 B2 JP4751656 B2 JP 4751656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
bracket
roller
pipe conveyor
roller bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005206371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007022739A (ja
Inventor
成彦 天野
真吾 和賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Taiheiyo Engineering Corp
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Taiheiyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd, Taiheiyo Engineering Corp filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005206371A priority Critical patent/JP4751656B2/ja
Publication of JP2007022739A publication Critical patent/JP2007022739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751656B2 publication Critical patent/JP4751656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Description

この発明は、パイプコンベヤにおけるローリング調整装置に関し、更に詳しくは、パイプコンベヤが左右に回転しながら蛇行走行した際に、コンベヤを停止することなしに、安全かつ迅速に蛇行走行の矯正を可能にしたパイプコンベヤにおけるローリング調整装置に関する。
粉体や粒状体等の運搬物を運搬するパイプコンベヤは、ベルト本体を円筒形状にして運搬物を包み込み、完全に密閉した状態で運搬するため、運搬物の荷こぼれや、飛散がなく、またリタン側でのベルト本体の表面に付着した運搬物の落下が防止できる等の優れた特徴を有している。
このようなパイプコンベヤは、その走行経路に湾曲部分が含まれているような場合には、ベルト本体が左右方向にローリングして、ベルト本体に捩じれが生じて運搬物がこぼれたり、ベルト本体が支持プレートの貫通穴やローラブラケット等に接触して損傷するなどの不具合が生じることがあった。
この対策として、支持ブラケットとローラブラケットとの少なくとも一方に長穴を形成し、支持ブラケットとローラブラケットとを長穴に挿通させた締結部材を介して回転可能に連結し、ローラブラケットのローラ支持面側の一方に、ガイドロ−ラの傾斜方向を調整するローリング調整用ハンドルを設け、このハンドルを操作することにより、ローリングの調整又は修正を行なうようにした提案がある(特許文献1参照)。
しかしながら、このような装置では、ローリング調整用ハンドルへの外部からの接触と同時にガイドロ−ラの前傾が開始されるために、作業現場の環境次第では、接触事故に伴う安全性に問題があった。特に、ハンドルが回転しているガイドローラの近傍に設置されている場合にあっては、このハンドルを操作する際に誤って手が巻き込まれる危険があった。
特開2001−139115号公報
この発明の目的は、上述する従来の問題点を解消するもので、作業現場の環境の如何にかかわらず、安全かつ迅速にパイプコンベヤの蛇行走行を矯正できるようにしたパイプコンベヤにおけるローリング調整装置を提供することにある。
上記目的を達成するためのこの発明のローリング調整装置は、パイプ状に丸めたベルト本体を挿通させる支持プレートの貫通穴の周囲に所定の間隔を隔てて支持ブラケットを配設し、該支持ブラケットに前記ベルト本体を支承する複数のガイドローラを回転自在に支持するローラブラケットを位置調整可能に取付けると共に、前記支持ブラケットとローラブラケットとの少なくとも一方に長穴を形成し、前記支持ブラケットとローラブラケットとを前記長穴に挿通させた締結部材を介して回転可能に連結し、前記ローラブラケットのローラ支持面側の少なくとも一方に、ローリング調整用ハンドルを設けてなるパイプコンベヤにおけるローリング調整装置において、前記支持プレ−トの周囲をカバ−材で覆うと共に、前記ローリング調整用ハンドルの先端を前記支持プレートの上部に突出させ、かつ前記ローリング調整用ハンドルの先端側をブラケットに形成されたボルト孔を介して前記支持プレート又は前記カバ−材に係止したことを要旨とするものである。
この発明によれば、ガイドロ−ラの傾斜方向を調整するローリング調整用ハンドルの先端を支持プレートから突出させたので、作業環境の整備されていない現場であっても、誤ってローリング調整用ハンドルに接触したり、誤接触により誤作動が発生するような事故がなくなり、安全かつ迅速にパイプコンベヤの蛇行走行を矯正することができる。
さらに、この発明では、ベルト本体を挿通させる支持プレートの周囲をカバー材で覆うと共に、ローリング調整用ハンドルの先端側をブラケットに形成されたボルト孔を介して支持プレート又はカバ−材に係止するようにしたので、作業環境の如何にかかわらず、一層高度な安全性を確保することができる。
以下、この発明の構成につき添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1はこの発明の実施形態からなるパイプコンベヤの支持プレートに配設された複数本のガイドローラの配置を示す正面図、図2は図1における支持プレ−トの側面図を示している。
図1及び図2において、パイプ状に丸めたベルト本体1を挿通させる支持プレート2の貫通穴3の周囲に所定の間隔を隔てて支持ブラケット4を配設し、この支持ブラケット4にベルト本体1を支承する複数のガイドローラ6、6、・・を回転自在に支持するローラブラケット5が位置調整可能に取付けられている。
支持ブラケット4とローラブラケット5との少なくとも一方には、図3に示すように、摺接面の長手方向端部近傍の少なくとも一方に長穴7が形成され、支持ブラケット4とローラブラケット5とを長穴7に挿通させた締結部材11を介して回転可能に連結し、ローラブラケット5のローラ支持面側の少なくとも一方に、ローリング調整用ハンドル8が設けられている。なお、図1及び図2では、ローリング調整用ハンドル8がキャリア側(図中上側)のローラブラケット5に設けられた場合を示しているが、リタン側(図中下側)のローラブラケット5にも設けることができる。
そして、ベルト本体1がベルト進行方向に対して左右に回転してロ−リングが発生した場合には、パイプコンベヤの駆動を停止することなくロ−リングの発生している箇所のガイドロ−ラ6をベルト本体1の進行方向に傾倒させるようにローリング調整用ハンドル8を操作させることにより、蛇行走行の矯正が行なわれるようになっている。
この発明では、ローリング調整用ハンドル8の先端8aが支持プレ−ト2の上部に突出するように設置していることを特徴としている。これにより、作業環境の整備されていない現場であっても、誤ってローリング調整用ハンドル8に接触したり、誤接触により誤作動が発生するような事故がなくなり、安全かつ迅速に蛇行走行を矯正することができる。
さらに、この発明では、支持プレ−ト2の周囲をカバ−材9で覆うと共に、ローリング調整用ハンドル8の先端8aをカバ−材9の上部に突出させている。これにより、作業環境の如何にかかわらず一層高度な安全性が確保できる。
さらに加えて、この発明では、ローリング調整用ハンドル8の誤作動に伴う事故を防止するため、ローリング調整用ハンドル8の先端8a側を、図4に例示するように、ブラケット10に形成されたボルト孔12を介して係止させている。
この発明において、パイプコンベヤのキャリア側及びリタン側の少なくともローリングが発生する箇所におけるローラブラケット5には、それぞれローリング調整用ハンドル8を設けるようにするとよい。これにより、パイプコンベヤの如何なる箇所にローリングが発生した場合であっても、パイプコンベヤの駆動を停止させることなく、迅速かつ安全にローリング調整を行なうことができる。
上述するように、この発明のパイプコンベヤにおけるロ−リング調整装置は、ベルト本体を挿通させる支持プレートの周囲をカバ−材で覆うと共に、ベルト本体を支承するガイドロ−ラの傾斜を変更させるためのローリング調整用ハンドルの先端を支持プレートの上部に突出させ、かつローリング調整用ハンドルの先端側をブラケットに形成されたボルト孔を介して支持プレート又はカバ−材に係止させることにより、ローリング調整用ハンドルへの接触に伴う誤作動を防止して安全を確保するもので、特に作業環境の整備されていない現場に対して有益に利用される。
この発明を実施形態によるロ−リング調整装置を備えたパイプコンベヤの一例を示す正面図である。 図1の側面図である。 ガイドロ−ラの傾斜方向を調整するためのローリング調整機構を示す一部拡大斜視図である。 ーリング調整用ハンドルの先端における係止形態を例示する説明図である。
符号の説明
1 ベルト本体
2 支持プレ−ト
3 貫通穴
4 支持ブラケット
5 ロ−ラブラケット
6 ガイドローラ
7 長穴
8 ローリング調整用ハンドル
9 カバ−材
10 ブラケット
11 締結部材
12 ボルト孔

Claims (2)

  1. パイプ状に丸めたベルト本体を挿通させる支持プレートの貫通穴の周囲に所定の間隔を隔てて支持ブラケットを配設し、該支持ブラケットに前記ベルト本体を支承する複数のガイドローラを回転自在に支持するローラブラケットを位置調整可能に取付けると共に、前記支持ブラケットとローラブラケットとの少なくとも一方に長穴を形成し、前記支持ブラケットとローラブラケットとを前記長穴に挿通させた締結部材を介して回転可能に連結し、前記ローラブラケットのローラ支持面側の少なくとも一方に、ローリング調整用ハンドルを設けてなるパイプコンベヤにおけるローリング調整装置において、
    前記支持プレ−トの周囲をカバ−材で覆うと共に、前記ローリング調整用ハンドルの先端を前記支持プレートの上部に突出させ、かつ前記ローリング調整用ハンドルの先端側をブラケットに形成されたボルト孔を介して前記支持プレート又は前記カバ−材に係止したパイプコンベヤにおけるローリング調整装置。
  2. 前記パイプコンベヤのキャリア側及びリタン側の少なくともローリングが発生する箇所における前記ローラブラケットに前記ローリング調整用ハンドルを設けた請求項1に記載のパイプコンベヤにおけるローリング調整装置。
JP2005206371A 2005-07-15 2005-07-15 パイプコンベヤにおけるロ−リング調整装置 Active JP4751656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206371A JP4751656B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 パイプコンベヤにおけるロ−リング調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206371A JP4751656B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 パイプコンベヤにおけるロ−リング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007022739A JP2007022739A (ja) 2007-02-01
JP4751656B2 true JP4751656B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37784016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206371A Active JP4751656B2 (ja) 2005-07-15 2005-07-15 パイプコンベヤにおけるロ−リング調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4751656B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102785891A (zh) * 2012-08-23 2012-11-21 湖南省映鸿科技有限公司 管式输送机纠偏装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101763105B1 (ko) * 2016-12-30 2017-07-31 (주)수산인더스트리 컨베이어용 사행 조정 장치
CN106628929A (zh) * 2017-01-10 2017-05-10 衡阳运输机械有限公司 一种新型鼓形托辊组

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141304A (en) * 1981-02-24 1982-09-01 Kunio Hashimoto Twist preventing method and device for pipe-like belt in pipe conveyer
JPH04191208A (ja) * 1990-11-26 1992-07-09 Bridgestone Corp パイプコンベヤにおけるパイプ状ベルトの捩れ防止・矯正装置
JPH06345285A (ja) * 1993-06-03 1994-12-20 Hitachi Ltd 搬送ローラ
JP2001139115A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The パイプコンベヤにおけるローリング調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102785891A (zh) * 2012-08-23 2012-11-21 湖南省映鸿科技有限公司 管式输送机纠偏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007022739A (ja) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229442B2 (ja) 無人搬送車体
JP4751656B2 (ja) パイプコンベヤにおけるロ−リング調整装置
ES2338150T3 (es) Dispositivo transportador de cinta doble con cambio de direccion.
US10358295B2 (en) Transport device
KR100599483B1 (ko) 스티어링 컬럼의 팝업 방지 구조
JP2007153020A (ja) クローラ走行装置のクローラ緊張装置
US8186504B2 (en) Curved belt conveyor
KR101968820B1 (ko) 연속식 하역장치
KR20150101272A (ko) 벨트 이동 방지장치
KR20090001410U (ko) 회전형 보류부 용접캐리지
JP2010228657A (ja) 自転車搭載装置
JP7202507B2 (ja) 積荷を搬送するための車両
KR20180031315A (ko) 연속식 하역기용 이송 안내장치
JP2006298537A (ja) 乗客コンベアの移動手摺速度検出用ローラ装置
KR100803757B1 (ko) 벨트 컨베이어의 사행 방지장치
KR101938069B1 (ko) 스커트 장치
JP2017100812A (ja) 跳ね上げ式コンベヤ装置
JP5008057B2 (ja) ベルト蛇行防止装置
CN106838162B (zh) 一种煤矿矿井升降机链条用调节装置
CN111573195A (zh) 能自动修正输送带偏移的输送设备
KR101538851B1 (ko) 벨트 컨베이어의 벨트 사행조정 장치
JP2006177117A (ja) 建設機械のキャビンガード装置
JP5523745B2 (ja) ベルトコンベヤ
KR20130013606A (ko) 벨트 컨베이어용 사행 방지장치
KR20110051753A (ko) 스티어링 컬럼 조절장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4751656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250