JP4751612B2 - Substrate bonding apparatus and substrate bonding method - Google Patents
Substrate bonding apparatus and substrate bonding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4751612B2 JP4751612B2 JP2004381151A JP2004381151A JP4751612B2 JP 4751612 B2 JP4751612 B2 JP 4751612B2 JP 2004381151 A JP2004381151 A JP 2004381151A JP 2004381151 A JP2004381151 A JP 2004381151A JP 4751612 B2 JP4751612 B2 JP 4751612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- gas
- sealant
- discharge hole
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 217
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 65
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 63
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 56
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 19
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 18
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 103
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 15
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 238000012567 pattern recognition method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/80—Constructional details
- H10K50/84—Passivation; Containers; Encapsulations
- H10K50/841—Self-supporting sealing arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/28—Adhesive materials or arrangements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、液晶表示パネルの製造に採用して好適な基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法の改良に関する。 The present invention relates to an improvement of a substrate bonding apparatus and a substrate bonding method that are suitable for use in manufacturing a liquid crystal display panel.
一般に、パソコンやTV受像機、あるいは各種モニター用等のディスプレイに採用される液晶表示パネルは、対向配置された一対の薄いガラス製の基板が、表示面を囲むように枠状に塗布されたシール剤を介して貼り合わされて製造される。なお、貼り合わされた基板間の間隔(セルギャップ)が一定となるように、予め基板の表示面には多数のスペーサが設けられている。 In general, a liquid crystal display panel used in a display such as a personal computer, a TV receiver, or various monitors is a seal in which a pair of opposed thin glass substrates are applied in a frame shape so as to surround the display surface. It is manufactured by pasting together via an agent. Note that a large number of spacers are provided in advance on the display surface of the substrate so that the interval (cell gap) between the bonded substrates is constant.
液晶表示パネルは、貼り合わされた両基板間の表示面に液晶が封入されて形成されるが、表示面への液晶の封入には、注入方式と滴下方式とがある。 A liquid crystal display panel is formed by sealing a liquid crystal in a display surface between two bonded substrates, and there are an injection method and a dropping method for sealing a liquid crystal in the display surface.
図9は、液晶滴下方式による液晶表示パネルの製造に採用される従来の基板貼り合わせ装置を示した一部切り欠け断面図、図10は図9のA−A矢視断面図である。 FIG. 9 is a partially cutaway cross-sectional view showing a conventional substrate bonding apparatus employed for manufacturing a liquid crystal display panel by a liquid crystal dropping method, and FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
上下一対の矩形状をなした厚さの薄いガラス製の基板1a,1bは、上下チャンバ2a,2bからなるチャンバ2内に搬入されるが、図9に示したように、上基板1aは上ステージ3aの下面に吸着保持され、また下基板1bは下ステージ3bの上面に載置されるように構成されている。
A
下基板1bの表示面には予めスペーサ4が設けられるとともに液晶6が滴下され、接着性を有するシール剤5は、その表示面を囲むように下基板1bに枠状に塗布されている。
A
上ステージ3aは、中心位置でX−Y−θ移動機構7の支持軸7aに連結保持され、このX−Y−θ移動機構7は、上チャンバ2aの内側に組み込まれたガイド機構8に案内されつつ、上下(矢印Z)方向に移動可能に構成されている。
The
上チャンバ2a上にはモータ9が設置され、モータ9の駆動軸9aに連結されたX−Y−θ移動機構7は、モータ9駆動のボールねじ機構により上下動可能に組み込まれている。
A motor 9 is installed on the
X−Y−θ移動機構7及びモータ9は、不図示の制御器による駆動制御を受け、上ステージ3aに保持された上基板1aを、それぞれ水平面のX−Y−θ方向及び上下方向に移動させることができる。
The XY-
下ステージ3bは、下基板1bを載置して保持するとともに、下ステージ3bを固定した下チャンバ2bには、上下基板1a,1b位置決め用の撮像カメラ10a,10bが内蔵されている。
The
この撮像カメラ10a,10bによる基板1a,1b面の位置決め用のマーク(アライメントマーク)の映像は、不図示の制御器に供給され、制御器によるX−Y−θ移動機構7及びモータ9に対する駆動制御により、いわゆるパターン認識手法に基づく上下基板1a,1b間の相対的な位置合わせが可能である。
Images of positioning marks (alignment marks) on the surfaces of the
図示しないが、上チャンバ2a自体全体は、上下動可能に構成されており、上チャンバ2aの降下による下チャンバ2bとの連結により閉空間を形成した状態において、チャンバ2に連結された不図示の排気ポンプ(真空ポンプ)によるチャンバ2内排気による減圧、及び不活性ガス供給タンクからのガス供給による大気圧への戻しが可能である。
Although not shown, the entire
チャンバ2が閉空間を形成したとき、気密性を確保するために、下チャンバ2bと密着する上チャンバ2a及びガイド機構8側の下端部にはそれぞれ弾性部材11が取り付けられている。
When the
なお、図9及び図10に示したように、上ステージ3aには、枠状に塗布されたシール剤5に沿い、プレート部材12aによって外側から上基板1aを押し込む押圧機構12が組み込まれており、また、下チャンバ2bは搬送レール13上を移動するように構成され、搬送レール13上の下チャンバ2bの移動により、下チャンバ2bによる貼り合わせ前の上下基板1a,1bのチャンバ2内への搬入、及び貼り合わせ基板のチャンバ2からの搬出が可能である(例えば、特許文献1参照。)。
As shown in FIGS. 9 and 10, the
上記構成の基板貼り合わせ装置において、上下基板1a,1b間の高精度な位置合わせが行われた後、真空雰囲気中で、塗布されたシール剤5を介した貼り合わせが行われる。
In the substrate bonding apparatus having the above-described configuration, after the highly accurate alignment between the upper and
真空雰囲気中でのシール剤5を介した貼り合わせに際し、上下両ステージ3a,3b面にうねり等による凹凸があって、シール剤を全体にわたって十分に押し潰すだけの平坦性が得られていない場合がある。そこで、上記構成では、プレート部材12aによって外側から上基板1aを押し込む押圧機構12を上ステージ3aに組み込み、シール剤5に沿いプレート部材12aを上基板1aに押し付けることで、チャンバ2内の大気圧への戻しに先立ち、貼り合わされた上下基板1a,1b間のシール剤5を押し潰すように工夫されている。
上記のように、図9及び図10に示した従来の基板の貼り合わせ装置において、チャンバ2内を大気圧に戻して貼り合わせ基板をチャンバ2内から取り出すのに先立ち、真空雰囲気中で、押圧機構12により上基板1aを押圧することで、上基板1aを介してシール剤5を押し潰し、上基板1aとシール剤5との間の接触を得るように構成されている。
As described above, in the conventional substrate bonding apparatus shown in FIGS. 9 and 10, the pressure in the vacuum atmosphere is reduced before the
しかしながら、硬質なプレート部材12aの押圧面に対する偏当たり等もあって、単にプレート部材12aを押圧しただけでは、図11に模式的に要部を拡大して示したように、上基板1aとシール剤5とが良好に接触されない箇所が生ずることがあり改善が要望されていた。
However, since there is a bias against the pressing surface of the
そこで本発明は、シール剤による基板間の貼り合わせをより良好に行ない得る基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the board | substrate bonding apparatus and board | substrate bonding method which can perform the bonding between board | substrates by a sealing agent more favorably.
第1の発明は、
上ステージに上基板を保持し、この保持された上基板と貼り合わされる下基板を下ステージ上に載置して対向させ、少なくともいずれか一方の基板にシール剤を枠状に塗布して、その枠状のシール材の内側に液晶を滴下し、塗布された前記シール剤を介して、前記両基板を真空雰囲気中で貼り合わせ、その後前記真空雰囲気を大気に戻すように構成された基板貼り合わせ装置において、
前記上ステージまたは前記下ステージの少なくともいずれか一方のステージは、前記シール剤の位置に対応して開口する吐出孔を備え、
前記吐出孔からは、前記シール剤よりも内側位置に向けて気体が吐出するように構成され、
前記吐出孔からの気体吐出が、前記真空雰囲気を大気圧に戻すのに先立ち開始されるように制御する制御部を有する
ことを特徴とする。
The first invention is
Hold the upper substrate on the upper stage, place the lower substrate to be bonded to the held upper substrate on the lower stage so as to face each other, apply a sealant to at least one of the substrates in a frame shape , liquid crystal is dropped on the inner side of the frame-shaped sealing member, through a coated the sealant, the two substrates bonded in a vacuum atmosphere, attached subsequently board the vacuum atmosphere is configured to return to the atmosphere In the alignment device
At least one of the upper stage and the lower stage includes a discharge hole that opens corresponding to the position of the sealant,
From the discharge hole, the gas is discharged toward the inner position than the sealant,
It has a control part which controls so that gas discharge from the discharge hole may be started prior to returning the vacuum atmosphere to atmospheric pressure.
第2の発明は、チャンバ内で、上基板を上ステージに保持させ、下基板を下ステージに支持させる基板配置工程と、この工程の後に位置合わせを行い、少なくともいずれか一方の基板面にシール剤が枠状に塗布され、その枠状のシール材の内側に液晶が滴下された基板の前記シール剤を介して前記上下基板を真空雰囲気中で貼り合わせる貼り合わせ工程と、この工程の後に前記チャンバ内圧力を大気圧に戻して、貼り合わせた基板をチャンバ内から搬出する基板貼り合わせ方法において、
前記チャンバ内圧力を大気圧に戻すのに先立ち、前記上ステージまたは前記下ステージの少なくともいずれか一方のステージに形成され、前記シール剤に沿い開口した吐出孔から、前記シール剤よりも内側位置に向けて気体を吐出させる吐出工程を有することを特徴とする。
In a second aspect of the present invention, in the chamber, a substrate placement step of holding the upper substrate on the upper stage and supporting the lower substrate on the lower stage, alignment is performed after this step, and sealing is performed on at least one of the substrate surfaces A bonding step of bonding the upper and lower substrates in a vacuum atmosphere via the sealing agent of the substrate in which the agent is applied in a frame shape and liquid crystal is dropped inside the frame-shaped sealing material; In the substrate bonding method in which the pressure inside the chamber is returned to atmospheric pressure and the bonded substrate is carried out of the chamber,
Prior to returning the pressure in the chamber to atmospheric pressure, a discharge hole that is formed in at least one of the upper stage and the lower stage and opens along the sealant is positioned inside the sealant. It has the discharge process which discharges gas toward.
上記のように、本発明の基板貼り合わせ装置及び基板貼り合わせ方法によれば、シール剤を介して真空雰囲気中で貼り合わされた2枚の基板に対し、その外側面からシール剤に沿い気体を吐出するので、基板は押圧を受けて変形する。 As described above, according to the substrate bonding apparatus and the substrate bonding method of the present invention, gas is supplied along the sealing agent from the outer surface to the two substrates bonded in a vacuum atmosphere via the sealing agent. Since the discharge is performed, the substrate is deformed by the pressing.
従って、たとえ枠状に塗布されたシール剤の一辺において、基板を押圧する上下ステージにおける押圧面の平坦性が得られていなくても、吐出気体による基板の押圧変形により、シール剤は押し潰されて上下基板に良好に接触される。 Therefore, even if the flatness of the pressing surface of the upper and lower stages that press the substrate is not obtained on one side of the sealing agent applied in a frame shape, the sealing agent is crushed by the pressing deformation of the substrate by the discharge gas. In good contact with the upper and lower substrates.
これにより、枠状に塗布されたシール剤の内側に気体が進入することを抑制することができるので、高品質な貼り合わせが可能である。 Thereby, since it can suppress that gas enters into the inside of the sealing agent apply | coated to frame shape, high quality bonding is possible.
以下、本発明による基板貼り合わせ方法及び基板貼り合わせ装置の一実施例を図1ないし図6を参照して詳細に説明する。なお、図1ないし図8において、図9ないし図11に示した従来の構成と同一構成には同一符号を付して詳細な説明は省略する。 Hereinafter, an embodiment of a substrate bonding method and a substrate bonding apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 8, the same components as those of the conventional configuration shown in FIGS. 9 to 11 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図1は本発明による基板貼り合わせ装置の第1の実施例を示した構成図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a substrate bonding apparatus according to the present invention.
図1において、上下一対の矩形状をなした薄いガラス製の基板1a,1bは、上下チャンバ2a,2bからなるチャンバ2内にあって、上基板1aは上ステージ3aの下面に吸着等により保持され、また下基板1bは下ステージ3bの上面に載置されて保持される。
In FIG. 1, a pair of upper and lower
下基板1bの表示面には予めスペーサ4が設けられ、その表示面を囲むように接着性を有するシール剤5が枠状に塗布され、その表示面には液晶6が滴下されている。
上ステージ3aは、中心部でX−Y−θ移動機構7の支持軸7aに連結保持され、このX−Y−θ移動機構7は、上チャンバ2a内に組み込まれたガイド機構8に案内されつつ、鉛直方向である上下(矢印Z)方向に移動可能である。
The
上ステージ3aには、ステージ3aの下面から対向する下ステージ3bに向けてドライエアあるいは窒素ガス等の気体を吐出可能な吐出孔3aaが上ステージ3a面に開口形成されている。
In the
図2は、図1に示した基板貼り合わせ装置の構成を説明するために模式的に示した要部拡大断面図、図3は図2のA−A矢視断面図である。 2 is an enlarged cross-sectional view of a main part schematically shown for explaining the configuration of the substrate bonding apparatus shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
図3の断面図に示したように、吐出孔3aaの開口部は、シール剤5の塗布方向に長いスリット状に形成されている。
As shown in the cross-sectional view of FIG. 3, the opening of the discharge hole 3aa is formed in a slit shape that is long in the application direction of the
また、吐出孔3aaは、上下基板1a,1b間に位置するシール剤5の塗布位置よりも若干内側となる上基板1a上の部位に向けて気体を吹き付け得るように、吐出方向がシール剤5よりも内側に(すなわち、表示面側に)位置をずらして形成されている。
Further, the discharge direction of the discharge hole 3aa is such that the gas can be blown toward a portion on the
上ステージ3aに形成された吐出孔3aaは、図1に示したように、配管3abを介して不活性ガス等の気体が加圧格納された気体供給源(エアタンク)14に連結されている。
As shown in FIG. 1, the discharge hole 3aa formed in the
チャンバ2の外側に位置する配管3abには開閉バルブ3acが設けられ、制御器15による開閉バルブ3acに対する制御により、吐出孔3aaから吐出される気体の吐出タイミング及びその吐出量を制御できるように構成されている。
The pipe 3ab located outside the
また、吐出孔3aaの開口部近傍には開口部から吐出される気体に振動を付与可能な超音波発生器等の振動発生器16を備えている。なお、上記のように、流動する気体に対し振動を付与する振動発生器16としては、たとえば特開平11−319741号公報に記載された超音波発生器を採用することができる。
Further, a
また、X−Y−θ移動機構7は、モータ9の駆動軸9aに連結されて、制御器15によるX−Y−θ移動機構7及びモータ9に対する駆動制御により、上基板1aを水平面内のX−Y−θ方向及び上下方向に移動できる。
The XY-
下ステージ3bは、従来と同様に、定盤状の下チャンバ2b上に固定されており、下チャンバ2bには、上下各基板1a,1bを位置決めするための撮像カメラ10a,10bが内蔵されている。
The
撮像カメラ10a,10bにより、下ステージ3bを通して撮像された基板1a,1b面の位置決め用のマーク(アライメントマーク)の画像は制御器15に供給され、パターン認識手法に基づくマーク位置の検出及びその検出されたマーク位置に基づくX−Y−θ移動機構7及びモータ9に対する駆動制御により、上下両基板1a,1b間の相対的な位置合わせが可能である。
Images of positioning marks (alignment marks) on the surfaces of the
また、従来と同様に、モータ9を含む上チャンバ2a自体は全体が上下動可能に構成されており、上チャンバ2aが降下し、下チャンバ2bと連結して閉空間が形成され、密閉された状態で、チャンバ2に連結された不図示の真空ポンプによるチャンバ2内の減圧、及び窒素ガス等が格納された不活性ガス供給タンクからのガス供給によりチャンバ2内を大気圧に戻すことができる。なお、この不活性ガス供給タンクは、上述した気体供給源14を兼ねることが可能である。
Further, as in the prior art, the entire
上記構成の第1の実施例に係る基板貼り合わせ装置の動作を説明する。 The operation of the substrate bonding apparatus according to the first embodiment having the above configuration will be described.
まず、チャンバ2内に上基板1aが搬入され、上基板1aは上ステージ3aの下面に吸着保持される。
First, the
次に、予め表示面にスペーサ4が設けられるとともにその表示面を囲むようにシール剤5が塗布され、そのシール剤5で囲まれた領域内に液晶6が滴下された下基板1bが、下ステージ3b上に載置保持されてチャンバ2内に搬入される。
Next, a
次に、上チャンバ2aが降下し、閉空間を形成した後、チャンバ2内は排気され、続いて、上ステージ3aが降下し、上基板1aと下基板1bとの位置合わせを経て上下基板1a,1bは真空雰囲気中でシール剤5を介した貼り合わせが行なわれる。
Next, after the
上下基板1a,1bが位置決めされ、シール剤5を介した貼り合わせが行われた後、上ステージ3aにおける上基板1aの吸着保持は解除される。
After the upper and
上基板1aの吸着保持の解除とともに制御器15は開閉バルブ3acを開とし、気体供給源14から不活性ガス等の気体が配管3abを介して、上ステージ3aに形成された吐出孔3aaに供給される。吐出孔3aaの開口部から吐出された不活性ガス等の気体は、図2に示したように、貼り合わせ基板1a,1bの上基板1aのシール剤5が塗布された位置内側に向けて吐出される。
The
吐出孔3aaの開口部から吐出された不活性ガスは、上基板1aの上面に衝突して、上面に沿い左右(シール剤5の塗布ラインに交差する方向)に流れる。The inert gas discharged from the opening of the discharge hole 3aa collides with the upper surface of the
吐出孔3aaは、枠状に塗布されたシール剤5に沿い、かつその内側位置に向けて気体を吐出するように形成されていて、その吐出孔3aaから吐出した気体が薄い貼り合わせ基板1aに衝突するので、上基板1aは変形し、上基板1aは下方(下基板1b方向)に押し込まれる。
The discharge hole 3aa is formed so as to discharge gas toward the inner position along the
その結果、シール剤5と上基板1aとの間に隙間があったり、シール剤5と上基板1aとの間に接触不良あるいはシール剤5の押し潰れ不良があったとしても、図4に示したように、吐出気体により上基板1aがシール剤5に向けて押し込まれることから、上基板1aはシール剤5に押し付けられてシール剤5に良好に接触する。
As a result, even if there is a gap between the sealing
この後、チャンバ2に連結された不図示の不活性ガス供給タンクからガスをチャンバ2内に供給し、チャンバ2内を大気圧に戻す。
Thereafter, gas is supplied into the
チャンバ2内が大気圧に戻ったならば、上ステージ3a並びに上チャンバ2aを上昇させ、貼り合わせ基板1a、1b(液晶セル)を搬出する。
When the inside of the
このように、下ステージ3b上に載置されチャンバ2内で貼り合わされた上下基板1a,1bに対し、チャンバ2内の大気圧への戻しによる内外圧力差に基づく加圧の初期段階で、制御器15による開閉バルブ3acの開制御により、吐出孔3aaからの吐出気体による基板押し込みにより、上基板1aをシール剤5に押し付ける。これによりシール剤5は全領域において良好に押し潰されつつ上下両基板1a,1bを貼り合わせることができる。
In this way, control is performed at the initial stage of pressurization on the upper and
従って、図2に示したように、上下ステージ3a,3b面間における平坦性の欠如から、上基板1aとシール剤5との間の接触が不十分な箇所においても、上基板1aに対する吐出孔3aaからの気体吹き出しによる押し込みによって、図4に示したように、良好な接触(接着)が得られる。
Therefore, as shown in FIG. 2, the discharge hole for the
また、この実施例によれば、上基板1aにおけるシール剤5が塗布された内側の位置に向けて吐出孔3aaから吐出気体を衝突させるので、吐出気体が上基板1aの縁を回り込み、シール剤5と上基板1aとの間からシール剤5で囲まれた領域内へ進入することが抑制される。
Further, according to this embodiment, the discharge gas collides from the discharge hole 3aa toward the inner position of the
すなわち、吐出孔から吐出された気体はチャンバ内に広がる。このとき、広がった気体がシール剤5と基板1aとの間に到達するには、上基板1aに衝突した後、上ステージ3aと上基板1aの隙間を通って上基板1aの縁まで流れ、そして、上基板1aの縁を回って上下基板1a、1bの間を流れるといった経路を辿る。従って、この経路長が長いほど、吐出孔3aaから吐出された気体がシール剤5と基板1aとの間に到達するまでに多くの時間を要することとなる。
That is, the gas discharged from the discharge hole spreads in the chamber. At this time, in order for the spread gas to reach between the
実施例のように、吐出孔3aaからの吐出気体が上基板1aにおけるシール剤5の近傍内側位置に衝突するように吐出孔3aaをシール剤よりも内側に配置することで、吐出孔3aaからの吐出気体によって上基板1aをシール剤5に押し込みつつ吐出孔3aaからの吐出気体がシール剤5と基板1aとの間に到達するまでの経路長を極力長くすることができ、吐出孔3aaからの吐出気体がシール剤5と基板1aとの間に到達するに要する時間を極力長くすることができる。よって、その分上基板1aをシール剤5に吐出孔3aaからの吐出気体によって長い時間押し込むことが可能となる。これにより、吐出孔3aaからの吐出気体がシール剤5と基板1aとの間に到達するまでの間に、上基板1aとシール剤5との接触はより確実なものとなり、シール剤5内側への気体の進入が抑制された高品質な貼り合わせを行うことができ、表示品質の良い液晶表示パネルを製造することが可能となる。
As in the embodiment, by disposing the discharge hole 3aa on the inner side of the sealant so that the discharge gas from the discharge hole 3aa collides with the inner position of the
さらに、吐出孔3aaから吐出される気体流は、吐出孔3aaに装着された振動発生器16により、振動気体流となるので、超音波振動による衝突力をも上基板1a面に作用させ、上基板1aのシール剤5に対する押し込みを効率的かつ効果的に行うことができる。
Further, since the gas flow discharged from the discharge hole 3aa becomes a vibrating gas flow by the
また、チャンバ2内を大気圧に戻すにあたり、まず、吐出孔3aaから気体を吐出させ、その後、チャンバ2に連結された不図示の不活性ガス供給タンクからガスをチャンバ2内に供給するので、不図示の不活性ガス供給タンクからガスを供給するときには、吐出孔3aaからの吐出気体によってシール剤5は全域において上基板1aと良好に接触されているので、不図示の不活性ガス供給タンクからガスが上基板1aとシール剤5との間を通って内側(シール剤5で囲まれた領域内)へ進入することが防止できる。
Further, when returning the inside of the
また、シール剤5に対する上基板1aの押し込みを上基板1aに吐出気体を衝突させることによって行っているので、上ステージ3aには吐出孔3aaを設けるだけでよく、上基板1aをシール剤5に対して押し込む手段を上ステージ3aに組み込むことによって上ステージ3aの構造が複雑化することを極力防止することができる。
In addition, since the
また、上ステージ3aに吐出孔3aaを設け、上基板1aを上ステージ3aに吸着保持してから、上基板1aを下基板1bに塗布されたシール剤5を介して貼り合わせ上基板1aに向けて吐出気体を吹き付けるまで、上基板1aを上ステージ3aで吸着保持し続けるようにした。そのため、吐出孔3aaからの吐出気体を上基板1aに吹き付けるまで上基板1aの位置を固定しておくことができるので、吐出気体の吹き付けまでに上基板1aと下基板1bとの間に位置ずれが生じることを極力防止できる。すなわち、吐出気体を吹き付けるまでは、シール剤5と上基板1aとの間には、接触が不十分な部位が存在する可能性があり、その分シール剤5と上基板1aとの間に良好な接触が得られた状態よりも位置ずれが生じやすいと考えられる。従って、上述のように、吐出気体を上基板1aに吹き付けるまで上基板1aの位置を固定しておくことで、このような位置ずれを防止できるのである。
Further, the
また、上ステージ3aに吐出孔3aaを設けたことから、吐出孔3aaからの吐出気体を上基板1aに対して極力近接する位置から吹き付けることが可能となる。そのため、吐出孔3aaからの吐出気体を上基板1aに効果的に吹き付けることができる。よって、シール剤5の内側に気体が進入することをより確実に防止することができる。
Further, since the discharge hole 3aa is provided in the
このようなことから、吐出孔3aaによる気体の吹き付けに続くチャンバ2内の大気圧への戻し操作によって、より的確に基板貼り合わせが行われ、上基板1aとシール剤5が密着するから気泡混入による表示機能の品質低下を回避することができる。
For this reason, the substrate bonding is performed more accurately by the operation of returning the gas to the atmospheric pressure in the
図5は、この発明による基板貼り合わせ装置の第2の実施例を説明するために、模式的に示した要部拡大断面図である。この第2の実施例は、上記第1の実施例と比較して、吐出孔3aaの開口部における構造が相違するのみで、他の構成は、第1の実施例と同様であるので、相違点のみを特に説明する。 FIG. 5 is an enlarged sectional view schematically showing a main part for explaining a second embodiment of the substrate bonding apparatus according to the present invention. The second embodiment is different from the first embodiment only in the structure of the opening of the discharge hole 3aa, and the other configuration is the same as that of the first embodiment. Only the point will be specifically explained.
第2の実施例に係る基板貼り合わせ装置は、図5に示したように、上ステージ3aの吐出孔3aaにおいて、開口幅を大とし、その大きな開口幅の吐出孔3aaの開口部にスポンジあるいはゴム等の弾性部材3adを収納させて構成されている。
As shown in FIG. 5, the substrate laminating apparatus according to the second embodiment has a large opening width in the discharge hole 3aa of the
そこで、吐出孔3aaから上基板1a面に向けて気体を吐出させたとき、この弾性部材3adは上基板1a面に押し出されて上基板1aを押し込むので、図6に示したように、上基板1aとシール剤5との間に、良好な接触(接着)が得られる。
Therefore, when the gas is discharged from the discharge hole 3aa toward the
なお、弾性部材3adは、チャンバ2内が大気圧に戻された後、吐出孔3aa内に負圧を生じさせることによって吐出孔3aaの開口部内に引き込まれる。そして、開口部内に引き込まれた弾性部材3adは、弾性部材3ad自身の側壁面と吐出孔3aaの開口部の側壁面との接触抵抗により開口部内に保持され、前記負圧を解除した後も開口部内に留まる。すなわち、第2の実施例では、吐出孔3aaは、気体供給源14と不図示の負圧源とに選択的に接続可能とされる。
The elastic member 3ad is drawn into the opening of the discharge hole 3aa by generating a negative pressure in the discharge hole 3aa after the inside of the
また、この第2の実施例においても、吐出孔3aaから吐出される気体は、弾性部材3adを介して、シール剤5の塗布ラインより内側の上基板1a面を押し込むので、第1の実施例と同様に、吐出孔3aaと弾性部材3adとの間から吹き出した気体が、上基板1aの縁を回り込み、シール剤5と上基板1aとの間の隙間から内側(表示面)へ進入するのは抑制される。
Also in this second embodiment, the gas discharged from the discharge hole 3aa pushes the surface of the
なお、弾性部材3adは、吐出気体によって上基板1a面を押し込むことができれば良いので、たとえば海綿体状で沢山の空気穴があり、吐出気体により膨張して上基板1a面を押し込むものであっても良い。
The elastic member 3ad only needs to be able to push in the surface of the
なお、第2の実施例において、弾性部材3adは、負圧によって吐出孔3aaの開口部内に引き込まれる例で説明したが、これに限らず、例えば、弾性部材3adをばね等により開口部内に引き込む方向に付勢しておき、気体供給源14からの気体の供給により弾性部材3adがばね等の付勢力に抗して開口部から突出し、気体供給源14からの気体の供給を停止するとばね等の付勢力により開口部内に引き込まれるようにしても良い。
In the second embodiment, the elastic member 3ad has been described as being pulled into the opening of the discharge hole 3aa by negative pressure. However, the present invention is not limited to this. For example, the elastic member 3ad is pulled into the opening by a spring or the like. The elastic member 3ad protrudes from the opening against the urging force of a spring or the like by supplying gas from the
図7は、この発明による基板貼り合わせ装置の第3の実施例を説明するために模式的に示した要部拡大断面図である。この第3の実施例は、上記第1の実施例と比較して、吐出孔3aaの開口部における構造が相違するのみで、他の構成は、第1の実施例と同様であるので、相違点のみを特に説明する。 FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view schematically showing a main part for explaining a third embodiment of the substrate bonding apparatus according to the present invention. The third embodiment is different from the first embodiment only in the structure of the opening of the discharge hole 3aa, and the other configuration is the same as that of the first embodiment. Only the point will be specifically explained.
第3の実施例に係る基板貼り合わせ装置は、図7に示したように、上ステージ3aの吐出孔3aaに、伸縮性を有し気密性を有するゴム等の弾性部材3aeを装着して構成されている。
As shown in FIG. 7, the substrate bonding apparatus according to the third embodiment is configured by mounting an elastic member 3ae such as rubber having elasticity and airtightness in the discharge hole 3aa of the
そこで、吐出孔3aaに気体を供給すると弾性部材3aeがその気密性と伸縮性によって膨らみ、図8に示すように、上基板1aに向けて突出する。これにより、上基板1aは突出した弾性部材3aeによってシール剤5に向けて押し込まれるので、上基板1aとシール剤5との間には良好な接触(接着)が得られる。
Therefore, when gas is supplied to the discharge hole 3aa, the elastic member 3ae swells due to its airtightness and stretchability, and protrudes toward the
このように、この第3の実施例では、弾性部材3aeにより上基板1aをシール剤5に向けて押し込んだ後、不図示の不活性ガス供給タンクからガスをチャンバ2内へ供給する。このため、不活性ガス供給タンクからガスをチャンバ2内へ供給するときには、弾性部材3aeにより上基板1aとシール剤5との間には良好な接触が得られているので、不活性ガス供給タンクからガスが上基板1aとシール剤5との間を通って内側(シール剤5で囲まれた領域内)へ進入することが防止できる。よって、第1の実施例と同等の効果を得ることができる。Thus, in the third embodiment, after the
また、弾性部材3aeを膨らませる構造のため、吐出孔3aaに供給された気体がチャンバ2内に放出されることがないので、吐出孔3aaに供給される気体の圧力を上基板1aのシール剤5に対応する位置(この実施例ではシール剤5の内側の位置)に効率良く作用させることができ、上基板1aをシール剤5に一層確実に押し付け接触させることができる。
Further, since the elastic member 3ae is inflated, the gas supplied to the discharge hole 3aa is not released into the
なお、この第3の実施例においては、上下基板1a、1bを貼り合わせるとき等チャンバ2内が減圧されている状態において、吐出孔3aa内の圧力がチャンバ2内の圧力よりも高いと、圧力差によって弾性部材3aeが上基板1aに向けて突出してしまうので、弾性部材3aeを突出させる必要のないときには、吐出孔3aa内の圧力をチャンバ2内の圧力と同じ圧力に設定しておくと良い。
In the third embodiment, when the pressure in the discharge hole 3aa is higher than the pressure in the
例えば、吐出孔3aaを、配管3abとチャンバ2内空間とに選択的に連通させる切替え弁を設けておき、弾性部材3aeを突出させる必要のないときは、切替え弁をチャンバ2内空間側に切替えて吐出孔3aa内をチャンバ2内空間と同じ圧力にし、弾性部材3aeを突出させるときに切替え弁を配管3ab側に切替えて吐出孔3aaに気体供給源14からの気体を供給すると良い。
For example, when a switching valve for selectively connecting the discharge hole 3aa to the pipe 3ab and the space in the
以上説明の上記各実施例では、上ステージ3a側に吐出孔3aaを形成したが、気体吐出孔を下方の下ステージ3b側に形成しても良く、また上下ステージ3a,3b双方に設けて、シール剤5に沿いその内側に向けて気体を吐出させ、基板の変形及びシール剤5の潰れにより、シール剤5を介した基板1aと基板1bとの貼り合わせが行われるようにしても良い。
In each of the embodiments described above, the discharge hole 3aa is formed on the
また、上記説明の各実施例における基板貼り合わせ装置では、シール剤5、液晶6、及びスペーサ4は下方の下基板1b側に設けるものとして説明したが、これらシール剤5、液晶6、及びスペーサ4は上下基板1a,1bのいずれか一方あるいは双方等に任意にまた選択的に設けることができることは言うまでもない。
In the substrate bonding apparatus in each of the embodiments described above, the
また、上記各実施例では、上下基板1a,1bは、表示面が一枚であるように説明したが、いわゆる多面取りの基板であっても、基板の縁に沿いシール剤5が塗布された基板であれば適用することができる。
In each of the above embodiments, the upper and
この場合、吐出孔を一枚の基板に塗布される複数のシール剤の塗布パターンに合わせて設けるようにしても良い。 In this case, the discharge holes may be provided in accordance with the application patterns of a plurality of sealing agents applied to one substrate.
また、吐出孔を一枚の基板に塗布される複数のシール剤の塗布パターンのうち、外周側(基板の縁側)に塗布されたシール剤に沿って設けるようにしても良い。すなわち、気体は、基板の縁からシール剤までの距離が長くなるほどシール剤と基板との間からシール剤の内側へ進入し難くなる傾向にある。これは、基板の縁からシール剤までの距離が遠くなるほど吐出孔から吐出された気体がシール剤に到達するまでに要する時間が長くなることに起因する。気体がシール剤に到達するまでの時間が長いということは、その分、貼り合わされた基板が内外圧力差による押圧力を長く受けることとなり、これにより、吐出孔から吐出された気体がシール剤に到達するまでに基板とシール剤とが良好に接触することになるからである。そのため、吐出孔から気体を吐出させたときに最も気体がシール剤の内側に進入する可能性の高い外周側(基板の縁側)に位置するシール剤部分に沿って気体を吹き付けるように吐出孔を設けておけば、それより内側に位置するシール剤に沿って吐出気体を吹き付けなくとも、シール剤の内側に気体が進入することが抑制できることとなる。Further, among the plurality of coating patterns of the sealing agent applied to the discharge hole on a single substrate, the outer peripheral side may be provided along the coated sealant (edge side of the substrate). That is, as the distance from the edge of the substrate to the sealing agent becomes longer, the gas tends not to enter the sealing agent from between the sealing agent and the substrate. This is because the time required for the gas discharged from the discharge holes to reach the sealing agent increases as the distance from the edge of the substrate to the sealing agent increases. The long time it takes for the gas to reach the sealant means that the bonded substrate is subject to a long pressing force due to the internal / external pressure difference, and this causes the gas discharged from the discharge holes to reach the sealant. This is because the substrate and the sealant are in good contact with each other before reaching. Therefore, when discharging gas from the discharge hole, the discharge hole is blown so that the gas is blown along the sealant portion located on the outer peripheral side (edge side of the substrate) where the gas is most likely to enter the inside of the sealant. If provided, the gas can be prevented from entering the inside of the sealing agent without spraying the discharge gas along the sealing agent located on the inner side.
また、ステージ3a,3bに保持あるいは載置される基板の大きさが、製造ロット等により異なる場合には、その基板の大きさにそれぞれ対応した形状の吐出孔3aaを予めステージ3a等に形成しておき、各異なる吐出孔につらなる配管3abと気体供給源14との間を、貼り合わせ基板1a,1bの大きさに応じて選択切り替えすることで、同様な作用効果を得ることができる。
When the size of the substrate held or placed on the
なお、図1に示した構成において、もしも上ステージ3aあるいは下ステージ3bに紫外線照射装置を内蔵させた場合は、チャンバ2内においてシール剤5の硬化が可能である。In the configuration shown in FIG. 1 , the sealing
以上説明のように上記各実施例の基板貼り合わせ装置によれば、チャンバ2内の大気への戻し操作に先立ち、貼り合わされた2枚の基板のシール剤5の塗布位置に対応した外側面への気体吹き付けにより、基板変形によるシール剤5の押し潰しにより、良好な貼り合わせが行われ、続くチャンバ内の大気圧への戻し操作等が行なわれても、セル内への気泡混入を回避できる。
As described above, according to the substrate bonding apparatus of each of the above embodiments, prior to the return operation to the atmosphere in the
なお上記各実施例では、吐出孔への気体の供給を気体供給源にて行い、不図示の不活性ガス供給タンクからチャンバ2内にガスを供給する例で説明したが、気体供給源や不活性ガス供給タンクは大気開放(大気圧との連通)に代えることが可能である。
In each of the above embodiments, the gas supply to the discharge hole is performed by the gas supply source, and the gas is supplied into the
すなわち、気体供給源から吐出孔へ気体を供給するとき、あるいは不活性ガス供給タンクからチャンバ内にガスを供給するときは、チャンバ内は減圧雰囲気下にあるので、吐出孔あるいはチャンバを大気開放するだけで、吐出孔あるいはチャンバに気体を供給することができるからである。 That is, when gas is supplied from the gas supply source to the discharge hole or when gas is supplied from the inert gas supply tank to the chamber, the discharge hole or chamber is opened to the atmosphere because the chamber is in a reduced pressure atmosphere. This is because the gas can be supplied to the discharge hole or the chamber.
また、第1の実施例において、吐出孔3aの開口部をスリット状に設けた例で説明したが、スリット状に設ける代わりに、複数の孔を配列するようにしても良い。
Further, in the first embodiment, the example in which the opening of the
また、基板におけるシール剤の内側の部分に向けて気体を吹き付ける例で説明したが、基板におけるシール剤上の位置に向けて気体を吹き付けるようにしても良い。この場合、吐出孔からの吐出気体がシール剤上の基板をシール剤に向けて押し込むので、シール剤を効率良く押し潰すことができる。 Moreover, although the example which sprays gas toward the inner part of the sealing agent in a board | substrate was demonstrated, you may make it spray gas toward the position on the sealing agent in a board | substrate. In this case, since the discharge gas from the discharge hole pushes the substrate on the sealing agent toward the sealing agent, the sealing agent can be efficiently crushed.
また、第2、第3の実施例においても、第1の実施例と同様に、吐出孔に振動発生器を設け、供給される気体に超音波振動を付与するようにしても良い。 Also in the second and third embodiments, similarly to the first embodiment, a vibration generator may be provided in the discharge hole to apply ultrasonic vibration to the supplied gas.
1a,1b 基板
2 チャンバ
2a 上チャンバ
2b 下チャンバ
3a 上ステージ
3aa 吐出孔
3ab 配管
3ac 開閉バルブ
3ad 弾性部材
3b 下ステージ
4 スペーサ
5 シール剤
6 液晶
7 X−Y−θ移動機構
8 ガイド機構
9 モータ
10a,10b 撮像カメラ
12 押圧機構
12a プレート部材
14 気体供給源
15 制御器
16 振動発生器
1a,
Claims (5)
前記上ステージまたは前記下ステージの少なくともいずれか一方のステージは、前記シール剤の位置に対応して開口する吐出孔を備え、
前記吐出孔からは、前記シール剤よりも内側位置に向けて気体が吐出するように構成され、
前記吐出孔からの気体吐出が、前記真空雰囲気を大気圧に戻すのに先立ち開始されるように制御する制御部を有する
ことを特徴とする基板貼り合わせ装置。 Hold the upper substrate on the upper stage, place the lower substrate to be bonded to the held upper substrate on the lower stage so as to face each other, apply a sealant to at least one of the substrates in a frame shape , liquid crystal is dropped on the inner side of the frame-shaped sealing member, through a coated the sealant, the two substrates bonded in a vacuum atmosphere, attached subsequently board the vacuum atmosphere is configured to return to the atmosphere In the alignment device
At least one of the upper stage and the lower stage includes a discharge hole that opens corresponding to the position of the sealant,
From the discharge hole, the gas is discharged toward the inner position than the sealant,
A substrate bonding apparatus comprising: a control unit that controls gas discharge from the discharge holes to be started prior to returning the vacuum atmosphere to atmospheric pressure.
前記チャンバ内圧力を大気圧に戻すのに先立ち、前記上ステージまたは前記下ステージの少なくともいずれか一方のステージに形成され、前記シール剤に沿い開口した吐出孔から、前記シール剤よりも内側位置に向けて気体を吐出させる吐出工程を有することを特徴とする基板貼り合わせ方法。 Within the chamber, a substrate placement process in which the upper substrate is held on the upper stage and the lower substrate is supported on the lower stage, and alignment is performed after this process, and the sealant is applied in a frame shape to at least one of the substrate surfaces A bonding step of bonding the upper and lower substrates in a vacuum atmosphere via the sealing agent of the substrate on which liquid crystal has been dropped inside the frame-shaped sealing material, and after this step, the pressure in the chamber is changed to atmospheric pressure. In the substrate bonding method for returning the bonded substrate from the chamber,
Prior to returning the pressure in the chamber to atmospheric pressure, a discharge hole that is formed in at least one of the upper stage and the lower stage and opens along the sealant is positioned inside the sealant. A substrate bonding method comprising a discharge step of discharging gas toward the substrate.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004381151A JP4751612B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method |
TW094143620A TW200638140A (en) | 2004-12-28 | 2005-12-09 | Apparatus for laminating substrate and method for laminating substrate |
CNB2005100975144A CN100416361C (en) | 2004-12-28 | 2005-12-28 | Apparatus and method for base plate conglutination |
KR1020050132282A KR100764381B1 (en) | 2004-12-28 | 2005-12-28 | Substrate assembling apparatus and assembling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004381151A JP4751612B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006184807A JP2006184807A (en) | 2006-07-13 |
JP4751612B2 true JP4751612B2 (en) | 2011-08-17 |
Family
ID=36737941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004381151A Expired - Fee Related JP4751612B2 (en) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4751612B2 (en) |
KR (1) | KR100764381B1 (en) |
CN (1) | CN100416361C (en) |
TW (1) | TW200638140A (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4761026B2 (en) * | 2005-06-03 | 2011-08-31 | ソニー株式会社 | Element transfer device, element transfer method, and display device manufacturing method |
CN103258762B (en) * | 2007-08-10 | 2016-08-03 | 株式会社尼康 | Base Plate Lamination Device and method for bonding substrate |
KR101067384B1 (en) * | 2009-06-23 | 2011-09-23 | 동아대학교 산학협력단 | Manufacturing method of EPD device using vacuum bonding |
JP5323663B2 (en) * | 2009-12-16 | 2013-10-23 | 株式会社ブリヂストン | Tire gas filling method |
JP5639617B2 (en) * | 2012-05-11 | 2014-12-10 | 東京応化工業株式会社 | Sticking device and sticking method |
KR102300081B1 (en) * | 2015-04-27 | 2021-09-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | Bonding appratus and method of manufacturing curved display device using the same |
JP6407803B2 (en) * | 2015-06-16 | 2018-10-17 | 東京エレクトロン株式会社 | Joining apparatus, joining system, joining method, program, and computer storage medium |
CN110197618B (en) * | 2019-06-28 | 2020-08-25 | 云谷(固安)科技有限公司 | Laminating method of curved-surface display panel |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59144597A (en) * | 1983-02-03 | 1984-08-18 | Canon Inc | Method and device for pressing |
JP2530853B2 (en) * | 1987-06-12 | 1996-09-04 | 松下電器産業株式会社 | Liquid crystal display element manufacturing method |
JPH0588188A (en) * | 1991-09-27 | 1993-04-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for assembling thin plate |
JPH06208097A (en) * | 1993-01-13 | 1994-07-26 | Ricoh Co Ltd | Production of liquid crystal display device |
JPH06235896A (en) * | 1993-02-08 | 1994-08-23 | Ropuko:Kk | Contactless pressure sticking method |
JP3112221B2 (en) * | 1993-07-30 | 2000-11-27 | 新東工業株式会社 | Liquid crystal cell gap setting method |
JP3545076B2 (en) * | 1995-01-11 | 2004-07-21 | 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same |
JPH10123541A (en) * | 1996-10-15 | 1998-05-15 | Optrex Corp | Production for liquid crystal display element |
JPH1195230A (en) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Production of liquid crystal panel and apparatus for production |
JP2001222018A (en) * | 1999-11-29 | 2001-08-17 | Victor Co Of Japan Ltd | Method of manufacturing liquid crystal display element |
JP2001235759A (en) | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Nec Eng Ltd | Device and method for sealing of liquid crystal display cell |
JP2001312214A (en) * | 2000-04-27 | 2001-11-09 | Seiko Epson Corp | Method for manufacturing optoelectronic device, device for pressing and hardening sealing material, optoelectronic device and electronic appliance |
JP2002072225A (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-12 | Ran Technical Service Kk | Liquid crystal sealing method and liquid crystal |
JP3742000B2 (en) * | 2000-11-30 | 2006-02-01 | 富士通株式会社 | Press machine |
JP4224959B2 (en) * | 2001-08-21 | 2009-02-18 | 株式会社日立プラントテクノロジー | Liquid crystal substrate assembly equipment |
JP3462202B2 (en) * | 2001-12-25 | 2003-11-05 | ランテクニカルサービス株式会社 | Liquid crystal sealing device |
KR100778848B1 (en) * | 2002-03-22 | 2007-11-22 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | bonding device for liquid crystal display device |
US6885427B2 (en) * | 2002-03-15 | 2005-04-26 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Substrate bonding apparatus for liquid crystal display device having alignment system with one end provided inside vacuum chamber |
JP4081397B2 (en) * | 2002-07-31 | 2008-04-23 | 第一精工株式会社 | Film sticking apparatus and film sticking method |
US20050022938A1 (en) * | 2002-12-26 | 2005-02-03 | Shibaura Mechatronics Corporation | Apparatus for bonding substrates and method for bonding substrates |
JP2004235386A (en) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Sharp Corp | Positioning table and positioning method |
-
2004
- 2004-12-28 JP JP2004381151A patent/JP4751612B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-12-09 TW TW094143620A patent/TW200638140A/en unknown
- 2005-12-28 CN CNB2005100975144A patent/CN100416361C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-28 KR KR1020050132282A patent/KR100764381B1/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20060076754A (en) | 2006-07-04 |
JP2006184807A (en) | 2006-07-13 |
TW200638140A (en) | 2006-11-01 |
CN1797088A (en) | 2006-07-05 |
KR100764381B1 (en) | 2007-10-08 |
CN100416361C (en) | 2008-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100384253B1 (en) | Substrate assembling apparatus | |
KR100764381B1 (en) | Substrate assembling apparatus and assembling method | |
JP3707990B2 (en) | Board assembly equipment | |
US7886793B2 (en) | Substrate bonding machine for liquid crystal display device | |
KR100903173B1 (en) | Method for substrate assembling | |
JP3410983B2 (en) | Substrate assembly method and apparatus | |
JP4078487B2 (en) | Substrate assembly apparatus and method | |
JP3422291B2 (en) | How to assemble a liquid crystal substrate | |
JP2001005401A (en) | Method for assembling substrates and device therefor | |
JP2001005405A (en) | Method for assembling substrate and apparatus therefor | |
CN100465716C (en) | Substrate assembling device and method | |
JP4449923B2 (en) | Substrate assembly method and apparatus | |
JP3819797B2 (en) | Board assembly equipment | |
KR100360833B1 (en) | Substrate assembling apparatus | |
JP2004102215A (en) | Substrate assembling apparatus | |
JP2002323687A (en) | Method and device for assembling liquid crystal substrate | |
KR100938192B1 (en) | Method of superposing and sealing a substrate | |
JP4248890B2 (en) | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method | |
JP4224959B2 (en) | Liquid crystal substrate assembly equipment | |
JP2003241157A (en) | Apparatus and method for sticking substrate together, and apparatus and method for manufacturing liquid crystal display panel | |
JP4421868B2 (en) | Manufacturing method of liquid crystal panel and gap adjusting device | |
JP2000104182A (en) | Wet etching method and device, production of vibration diaphragm of ink jet head, ink jet head and ink jet recording device | |
JP7553152B2 (en) | Circuit Board Assembly Equipment | |
JP4470923B2 (en) | Board assembly equipment | |
JP3817461B2 (en) | Assembling method of liquid crystal substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4751612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |