JP4750967B2 - 版胴及び外部版胴位置決め工具 - Google Patents

版胴及び外部版胴位置決め工具 Download PDF

Info

Publication number
JP4750967B2
JP4750967B2 JP2001143985A JP2001143985A JP4750967B2 JP 4750967 B2 JP4750967 B2 JP 4750967B2 JP 2001143985 A JP2001143985 A JP 2001143985A JP 2001143985 A JP2001143985 A JP 2001143985A JP 4750967 B2 JP4750967 B2 JP 4750967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate cylinder
pin
positioning
external
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001143985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001353848A (ja
Inventor
アルバート シャレット ウィリアム
ジェイムズ スポサト ジュニア ジョン
ズラティン リヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goss International Asia Pacific Inc
Original Assignee
Goss International Asia Pacific Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goss International Asia Pacific Inc filed Critical Goss International Asia Pacific Inc
Publication of JP2001353848A publication Critical patent/JP2001353848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750967B2 publication Critical patent/JP4750967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/10Forme cylinders
    • B41F13/12Registering devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/36Means for registering or alignment of print plates on print press structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、概して印刷機、特に、印刷機のための版胴、及び、版胴上の刷版を位置決めするための工具及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
印刷機は、紙等の材料の連続的なウェブを印刷する。印刷機の版胴は、平らな刷版、例えば平版刷版をしっかりと保持してよい又は締め付けていてよい。印刷したい印像は、刷版から紙へ転移されるインキによって形成される。オフセット印刷機では、刷版はまずインキをブランケットへ、次いで紙に転移させる。
【0003】
印像が適正に印刷されるように、刷版は、版胴上で適切に位置決めされなければならない。適切な軸方向の位置決めを可能にするために、刷版は、印刷したい紙又はその他の材料に対して軸方向に移動可能でなければならない。
【0004】
従来の装置では、刷版は、まず版胴に固定され、版胴全体が軸方向に移動させられて、適切な軸方向の位置決めを提供する。
【0005】
大型の新聞印刷機及びその他の印刷機のためには、例えば4つのセクションを印刷することができるように、しばしば版胴の周囲に軸方向に間隔を置いた2つ以上の刷版を有することが望ましい。さらに、各刷版のための適切な位置決めを提供することができるように、各刷版を個別に位置決めできることが望ましい。しかしながら、版胴を移動させるだけでは、個別の位置決めを提供することができない。
【0006】
さらに、1つの版胴に対してでさえも、軸方向位置決め装置はしばしば複雑で高価である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、刷版の単純な位置決めを提供する版胴を提供することである。本発明の別の択一的な又は付加的な目的は、版胴上の刷版を位置決めするための外部位置決め工具を提供することである。本発明のさらに別の択一的な又は付加的な目的は、版胴上の刷版を位置決めするための単純な方法を提供することである。本発明のさらに別の択一的な又は付加的な目的は、マルチプレート式版胴上の複数の刷版の個別の位置決めを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、胴本体に対して軸方向に延びた少なくとも1つの外部スロットを有する胴本体と、スロット内で外部位置決め装置によって摺動可能な少なくとも1つの位置決めピンとを有する版胴を提供する。
【0009】
回転可能なアクチュエータと相互作用するばね部材は、アクチュエータが第1の位置にある場合にスロット内で位置決めピンを軸方向に移動させることができ、アクチュエータが第2の位置にある場合には位置決めピンをスロット内でロックすることができる。
【0010】
外部装置がピンを移動させることができるようにすることにより、刷版又は印刷機自体が位置決め機構を有する必要がない。したがって、版胴のより単純で効率的な構成を提供することができる。特に2500フィート毎分以上の高い印刷速度では、より単純な構成は、版胴の振動を低減し、印刷品質を向上させる。
【0011】
版胴は、少なくとも2つの別個に可動な位置決めピンを有するマルチプレート式版胴であると有利である。
【0012】
各ピンを外部から他のピンとは別個に移動させることができることにより、版胴上の各刷版の単純な位置決めを提供することができる。
【0013】
位置決めピンは、ばね部材のスロットに嵌合していてよい。ばね部材は2つの別個のばねから成っていると有利であり、一方は低い剛性を有し、他方はより高い剛性を有している。第1の低い剛性のばねは、ピンをスライドさせることに対して低い抵抗に降伏し、これにより、ピンの制御された移動を行うことができる。より高い剛性を有する第2のばねは、アクチュエータの回転によって変形させられる。アクチュエータは偏心ロッドであると有利である。
【0014】
版胴は、外部位置決め装置を適切に配置するための配置ホール又はマークを有していても有利である。
【0015】
本発明は、印刷機をも提供し、この印刷機は、少なくとも1つの外部スロットを有する版胴を有しており、この版胴は、スロット内で摺動可能な位置決めピンを有しており、さらに前記印刷機は、スロット内で位置決めピンを摺動させるための外部位置決め装置を有している。
【0016】
有利には、版胴は、複数の位置決めピンを有するマルチプレート式版胴である。印刷機は、版胴と相互作用するブランケット胴を含む、平版オフセット印刷機である。本発明の刷版の単純な構成は、ギャップレスブランケットと組み合わせて使用される場合に特に有利である。米国特許第5249048号は、取外し可能なギャップレスブランケットを備えたオフセット平版印刷機の例として引用によりここに組み込まれる。
【0017】
本発明は、外部位置決め装置をも提供し、この外部位置決め装置は、版胴の周面に取り付けるためのベースと、版胴のスロット内の位置決めピンと相互作用するためのピン押圧体とを有しており、ピン押圧体は、ベースに対して軸方向に可動である。
【0018】
ベースは、配置ピンを使用して版胴に取り付けられていると有利であり、配置ピンは、版胴に設けられた配置ホールと相互作用する。択一的に又は付加的に、ベースは、位置決め調節中に版胴にしっかりと保持されるように磁性であってよい。
【0019】
ピン押圧体は、ナット及びねじ装置を介してベースに対して軸方向に可動であると有利である。つまり、ピン押圧体は、雌ねじ山付き孔を有することによってナットとして機能してよく、これに対して、軸方向に延びたロッドは、雄ねじ山を有していてよく、ねじとして機能する。ロッドの回転位置の精密な制御のための調節ノブを、ロッドの一端に取り付けることができる。したがって、調節ノブの回転により、ピン押圧体を軸方向に調節して、位置決めピンを移動させることができる。
【0020】
本発明は、版胴上の刷版を位置決めするための方法をも提供し、この方法においては、外部位置決め装置を、少なくとも1つの位置決めピンを有する版胴上に配置し、外部位置決め装置を用いて位置決めピンを軸方向に移動させる。
【0021】
この方法は、位置決めピンと相互作用するための切欠きを有する刷版を提供するステップ、最も有利には複数の刷版を版胴に提供するステップをも有していると有利であり、刷版は互いに軸方向に間隔を置かれている。
【0022】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明による版胴10を示しており、この版胴10は、刷版2,3等の4つの刷版を支持することができる。版胴10は、スロット20内を軸方向に摺動可能な4つの位置決めピン12,13,14,15を有しており、前記スロットは、版胴10の外面において開放している。
【0023】
図2は、図1のA−A線に沿って見た版胴10の横断面図を示している。位置決めピン14はスロット20に嵌合しており、この場合、ヘッド区分16がスロット内20に嵌合し、後方区分18が、軸方向に延びたボアホール若しくは孔30内へスロット20を越えて延びている。後方区分18は、ボアホール30内に配置された第1のばね41に設けられた開口をも貫通している。有利には高い剛性を有しているばね41よりも低い剛性度を有する第2のばねが、ばね41の基部と後方区分18との間で湾曲している。
【0024】
図5は、湾曲したヘッド区分を有する位置決めピン14の可能な形状を示しており、前記ヘッド区分は、組み立て時に第1のばね41の開口43に嵌合し、突出部26がばね41に当接する。
【0025】
図2に示したように、ボアホール30にはアクチュエータとしてのカム若しくは偏心ロッド50も設けられており、このカム若しくは偏心ロッド50は、図1に示したような回転装置52によって回転可能である。回転装置52は、例えばキーを用いた配列によりロッド50から取外し可能であるか、ロッド50に固定されていてよい。回転装置52は、手動式又は機械作動式であってよい。
【0026】
図2に示されたばね41及び42から成るばね機構40は、図2に示された位置においては、ピン14が僅かに抵抗を受けながら軸方向に摺動することができる。
【0027】
図3に示したように、偏心ロッド50が矢印51の方向に回転させられると、偏心ロッド50の偏心区分53がピン14の後方区分18及び突出部26をスロット20に向かって押し付ける。したがって、ばね41がばね42と同様に変形させられ、ピン14とばね41,42とが偏心区分53によってボアホール30の内壁に対してしっかりと保持される。
【0028】
この状態では、ピン14はロックされている。図1に示したように、偏心ロッド50は版胴10の全体を貫通しており、したがって、それぞれの位置決めピン12,13,14,15をロックしたり解放したりする。位置決めピンがロックされると、刷版2,3及び2つの同様の他のものが版胴10上に固定される。刷版2,3は、位置決めピン12,13それぞれとの切欠き102,103の相互作用により適正な軸方向位置に配置される。このことは、例えば、位置決めピンの周囲に配置されたスロット14におけるロックアップ機構によって行われる。例えば、刷版2,3は、図3に示したように鋭いエッジ67においてスロット20に嵌合した曲がった前縁を有することができ、刷版の残りの部分は版胴10の周囲に巻き付けられる。次いで、後縁が、位置決めピンを挟んでスロット内に嵌合することができるか、固定されないままであることができる。
【0029】
図4は、偏心ロッド50が解放位置にある場合にピン12,13,14,15のうちの1つを移動させるための、本発明による外部位置決め装置70を示している。位置決め装置70は、基部71を有しており、この基部71にはねじロッド72が回転可能に支持されている。ピン押圧体74が、基部71の表面73に沿って摺動することができるが、基部71に対して回転することはできない。ピン押圧体74は、雌ねじ穴を有しており、この雌ねじ穴はねじロッド72の雄ねじ山と相互作用する。ピン押圧体74は、位置決めピン12,13,14,15のうちの1つと相互作用するためのスロット77を備えた挿入ヘッド76をも有している。調節ノブ75はねじロッド72を回転させることができ、これにより、ピン押圧体74を軸方向に移動させる。
【0030】
位置決め装置70は、図1及び図4に示したように、整合ホール若しくは配置ホール81及び82と相互作用する整合ピン若しくは配置ピン78,79をも有している。ピン78,79は、図1に示したように、孔83,84及び85,86及び87,88とも相互作用することができ、これにより、ピン押圧体74は、それぞれ位置決めピン13,14及び15と相互作用することができる。
【0031】
図6は、ピン14とのピン押圧体74の相互作用を示している。したがって、位置決め装置70は、ピン78,79が孔85,68に嵌合するように、スロット20に挿入される。ピン14のヘッド16がスロット77に嵌合し、調節ノブ75が回転させられながら、挿入ヘッド76によって移動させられる。
【0032】
所望の位置決め調節が完了すると、刷版を版胴10に取り付けることができる。
【0033】
このように、版胴10のそれぞれの位置決めピン12,13,14,15を、位置決め装置70によって軸方向に位置決めすることができる。
【0034】
図7は、支持体176に定置に取り付けられた磁性の基部171を有する外部位置決め装置170としての択一的な実施例を示している。支持体176は、ねじロッド172を回転可能に支持しており、このねじロッド172は、支持体176の間で雄ねじ区分178を有している。
【0035】
ナット区分177は、雌ねじ穴を有しており、この雌ねじ穴は、雄ねじ区分178と相互作用し、ピン押圧体174を軸方向に移動させる。磁性の基部171は、整合マークに基づき版胴に取り付けられることができるので、整合ピン及びホールは必要ない。しかしながら、位置決め装置170には、望ましいならば整合ピンが設けられていてもよく、磁性の基部は、版胴10上に配置された場合に位置決め装置170の安定性を増大させる。
【0036】
磁性基部の代わりに、基部に負圧を提供することができ、これにより、版胴における位置決め装置の保持を助ける。
【0037】
ばね71,72の所望の剛性は、使用されるホール形状及び材料に関連する。
【0038】
1つの位置決めピンがそれぞれの刷版のために示されているが、2つ以上の位置決めピンをそれぞれの刷版のために使用することができ、さらに、位置決め装置は、一定の距離を置いて連動する2つ以上のピン押圧体を有することもできる。
【0039】
有利なマルチプレート式版胴の実施形態を示したが、本発明は、シングルプレート式の版胴において使用されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による版胴を示す図であり、この場合、刷版はまた装着されていない。
【図2】図1のA−A線に沿って見た版胴の端部の横断面図であり、この場合、位置決めピンが可動位置にある。
【図3】図2と同様の図であり、この場合、位置決めピンはロック位置にある。
【図4】本発明による外部位置決め装置を示す図である。
【図5】位置決めピンと、ばね機構の高い剛性のばねとを示す図である。
【図6】図4の外部位置決め装置のピン押圧体との位置決めピンヘッドの相互作用とを示す図である。
【図7】外部位置決め装置の択一的な実施例を示す図である。
【符号の説明】
2,3 刷版、 10 版胴、 12,13,14,15 位置決めピン、 16 ヘッド区分、 18 後方区分、 20 スロット、 26 突出部、 30 ボアホール、 41 ばね、 43 開口、 50 カム若しくは偏心ロッド、 52 回転装置、 53 偏心区分、 70 位置決め装置、 71 基部、 72 ねじロッド、 74 ピン押圧体、 75 調節ノブ、 76 挿入ヘッド、 78,79 整合ピン、 83,84,85,86,87,88孔、 102,103 切欠き、 170 外部位置決め装置、 171 基部、 172 ねじロッド、 176 支持体、 177 ナット区分、 178 雄ねじ区分

Claims (10)

  1. 印刷機の版胴において、
    胴本体が設けられており、該胴本体が、該胴本体に対して軸方向に延びた少なくとも1つの外部スロットを有しており、該外部スロットが、前記胴本体の外面において開放しており、
    前記外部スロット内に軸方向に摺動可能な少なくとも1つの位置決めピンが設けられており、
    該位置決めピンのうちの1つを移動させるための外部位置決め装置が設けられており、
    該外部位置決め装置が、前記位置決めピンのうちの1つと相互作用するためのスロットを備えた挿入ヘッドを有するピン押圧体と、胴本体に設けられた整合ホールと相互作用する整合ピンとを有していることを特徴とする、印刷機の版胴。
  2. 前記胴本体が、軸方向孔を形成する内壁を有しており、前記少なくとも1つの位置決めピンに結合されかつ前記軸方向孔内に配置されたばねエレメントが設けられている、請求項1記載の版胴。
  3. 前記胴本体が、軸方向孔を形成する内壁を有しており、前記少なくとも1つの位置決めピンの後方区分をスロットに向かって押し付けることによって前記少なくとも1つの位置決めピンを選択的にロックするために、前記軸方向孔内に配置されたロッドを有する回転可能なアクチュエータが設けられている、請求項1記載の版胴。
  4. 前記版胴が、マルチプレート式版胴であり、前記少なくとも1つの位置決めピンが、少なくとも2つの個別に移動可能な位置決めピンを含んでいる、請求項1記載の版胴。
  5. 前記ばねエレメントが開口を有しており、前記少なくとも1つの位置決めピンの後方区分が前記開口を貫通している、請求項2記載の版胴。
  6. 前記ばねエレメントが、2つの別個のばねから成っており、第1のばねが高い剛性を有しており、第2のばねが、第1のばねよりも低い剛性を有しており、前記開口が第1のばねに形成されている、請求項5記載の版胴。
  7. 印刷機において、
    少なくとも1つの外部スロットを有する版胴が設けられており、該版胴が、前記外部スロット内で摺動可能な第1の位置決めピンを有しており、前記外部スロットが、前記胴本体の外面において開放しており、
    前記外部スロット内に軸方向に摺動可能な少なくとも1つの位置決めピンが設けられており、
    該位置決めピンのうちの1つを移動させるための外部位置決め装置が設けられており、 該外部位置決め装置が、前記位置決めピンのうちの1つと相互作用するためのスロットを備えた挿入ヘッドを有するピン押圧体と、胴本体に設けられた整合ホールと相互作用する整合ピンとを有していることを特徴とする、印刷機。
  8. 前記版胴が、さらに、前記第1の位置決めピンとは別個に可動でかつ前記外部位置決め装置によって摺動可能でもある第2の位置決めピンを有している、請求項7記載の印刷機。
  9. 版胴上で刷版を位置決めする方法において、
    版胴に設けられた外部スロット内に軸方向に摺動可能な少なくとも1つの位置決めピンを有する版胴上に、該外部位置決め装置の、スロットを備えた挿入ヘッドを有するピン押圧体を前記位置決めピンのうちの1つと相互作用させかつ整合ピンを胴本体に設けられた整合ホールと相互作用させるように、外部位置決め装置を配置し、
    該外部位置決め装置を用いて位置決めピンを軸方向に移動させることを特徴とする、版胴上で刷版を位置決めする方法。
  10. 位置決めピンと相互作用するための切欠きを有する刷版を版胴に提供する、請求項9記載の方法。
JP2001143985A 2000-05-17 2001-05-14 版胴及び外部版胴位置決め工具 Expired - Fee Related JP4750967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/572175 2000-05-17
US09/572,175 US6443065B1 (en) 2000-05-17 2000-05-17 Plate cylinder, external plate register tool, and method of registering plates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001353848A JP2001353848A (ja) 2001-12-25
JP4750967B2 true JP4750967B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=24286672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143985A Expired - Fee Related JP4750967B2 (ja) 2000-05-17 2001-05-14 版胴及び外部版胴位置決め工具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6443065B1 (ja)
EP (1) EP1155838B1 (ja)
JP (1) JP4750967B2 (ja)
DE (2) DE50113926D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10020910B4 (de) * 2000-04-28 2005-04-21 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung für registerhaltiges Aufziehen eines Aufzuges auf einen Zylinder
DE10228969C1 (de) * 2002-06-26 2003-08-21 Koenig & Bauer Ag Zylinder eines Druckwerks einer Rotationsdruckmaschine mit in seiner Mantelfläche verlaufenden länglichen, schmalen Öffnungen und Verfahren zur Herstellung einer schlitzförmigen Öffnung in der Mantelfläche eines Zylinders eines Druckwerks einer Rotationsdruckmaschine
US6810808B1 (en) 2003-06-02 2004-11-02 Heidelberger Druckmaschinen Ag Plate cylinder with register pin adjustment device and method of axially adjusting printing plate
EP1588865A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-26 Kba-Giori S.A. Embossing cylinder
DE102004051041B3 (de) * 2004-10-20 2006-03-02 Windmöller & Hölscher Kg Druckplattenzylinder
DE102005008982B3 (de) * 2005-02-28 2006-03-02 Koenig & Bauer Ag Vorrichtungen zum registerhaltigen Ausrichten zumindest einer Druckplatte auf einem Plattenzylinder
DE102005062498A1 (de) * 2005-12-27 2007-07-05 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Kaltfolienprägen
JP4737759B2 (ja) * 2006-03-27 2011-08-03 三菱重工印刷紙工機械株式会社 オフセット輪転印刷機の刷版位置決め方法及び装置
US9120301B2 (en) 2010-11-17 2015-09-01 Bunting Magnetics Co. Magnetic roll
EP2657769B1 (en) 2012-04-27 2019-11-06 Esko-Graphics Imaging GmbH Method and apparatus to position and align pre-punched printing plates on an imaging cylinder

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2709405A (en) * 1949-08-26 1955-05-31 Goss Printing Press Co Ltd Plate lockup for printing press
US3281946A (en) * 1963-05-22 1966-11-01 John P Walsh Printing apparatus
DE3545297A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Roland Man Druckmasch Plattenzylinder mit verstellbarem seitenregister
US5016531A (en) * 1989-01-19 1991-05-21 Hercules, Incorporated Double truck printing registration system for a rotary printing press
US5429048A (en) 1989-10-05 1995-07-04 Gaffney; John M. Offset lithographic printing press
DE9017785U1 (ja) * 1990-12-06 1992-01-02 Koenig & Bauer Ag, 8700 Wuerzburg, De
US5317971A (en) * 1992-08-26 1994-06-07 Deye Jr Charles E Pin register mounter and method of mounting flexographic plates
DE9215069U1 (ja) * 1992-11-05 1992-12-17 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE4241588C2 (de) * 1992-12-10 1994-11-17 Roland Man Druckmasch Seitenregistersystem für Druckformen
US5533446A (en) * 1993-04-16 1996-07-09 Nissha Printing Co., Ltd. Thin-film forming apparatus and thin-film forming method
JPH07241976A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Seiken Graphics Kk 版胴への印刷版の取付け位置の微調整構造
US5419248A (en) * 1994-03-09 1995-05-30 Heidelberg Druckmaschinen Ag Adjustable alignment device for printing plates
DE19620997C2 (de) * 1996-05-24 1998-03-26 Koenig & Bauer Albert Ag Verfahren und Vorrichtung zum axialen Positionieren einer Druckplatte
JP3389024B2 (ja) * 1996-10-04 2003-03-24 三菱重工業株式会社 印刷機の刷版保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10121248A1 (de) 2001-11-22
EP1155838A3 (de) 2004-06-23
US6443065B1 (en) 2002-09-03
EP1155838A2 (de) 2001-11-21
DE50113926D1 (de) 2008-06-19
EP1155838B1 (de) 2008-05-07
JP2001353848A (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750967B2 (ja) 版胴及び外部版胴位置決め工具
EP2221177B1 (en) Cylinder body for orienting magnetic flakes contained in an ink or varnish vehicle applied on a sheet-like or web-like substrate
TWI440559B (zh) 磁性台框及具有用於在對準期間舉升及支撐該板件之可選擇性致動機構的平面藝術印模組件
US7647868B2 (en) Method for feeding a printing forme to a forme cylinder of a printing press
JP4603722B2 (ja) マルチプレート式版胴を備えた印刷機
EP1559548A1 (en) Rolling element adjustment system
KR20140015563A (ko) 플레이트 실린더 상에 인쇄 플레이트를 배치하기 위한 방법
MX2013015211A (es) Procedimiento de montaje y registro de un clise en un cilindro del clise de una impresora offset multicolor.
US5322014A (en) Printing plate register system, device, and method
JP2008087481A (ja) 印刷機の印刷装置
EP2367688B1 (en) Variable cutoff alignment apparatus and method of aligning printing cylinders during a cutoff change
US20120204744A1 (en) Rotary screen printing device and method
US7581494B2 (en) Cylinder for processing sheets of printing material and printing press having the cylinder
US5396842A (en) Printing press including improved gripper assembly
JP2918491B2 (ja) リソグラフ印刷プレート用クランプアセンブリ
US6116160A (en) Printer drum
EP2051857B1 (en) Mounting of numbering devices onto numbering cylinders
US6811336B2 (en) Registration cam for a printing press
JPS63172651A (ja) 印刷機のインキ装置
JP4209123B2 (ja) 印刷機の版締装置における位置調整機構
JP4494008B2 (ja) ヘッド圧調整装置
EP1348550A2 (de) Zylinder mit einer Befestigungsvorrichtung für einen biegsamen, oberen Aufzug in einer Verarbeitungsmaschine
US4802411A (en) Adjustable mounting bracket for printing or duplicating machine
KR200409120Y1 (ko) 인쇄기용 인쇄원단 가이드장치
US6401293B1 (en) Bearer wipe holder for a printing press

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees