JP4750555B2 - ウール及びウール混合物のインジゴ染色方法 - Google Patents

ウール及びウール混合物のインジゴ染色方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4750555B2
JP4750555B2 JP2005508890A JP2005508890A JP4750555B2 JP 4750555 B2 JP4750555 B2 JP 4750555B2 JP 2005508890 A JP2005508890 A JP 2005508890A JP 2005508890 A JP2005508890 A JP 2005508890A JP 4750555 B2 JP4750555 B2 JP 4750555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wool
dyeing
indigo
seconds
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005508890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518884A (ja
Inventor
オスウァル、ジャンギ、ラル
オスウァル、リシ
Original Assignee
マルワ インダストリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルワ インダストリーズ リミテッド filed Critical マルワ インダストリーズ リミテッド
Publication of JP2007518884A publication Critical patent/JP2007518884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750555B2 publication Critical patent/JP4750555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/14Wool
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/22General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using vat dyestuffs including indigo
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/22General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using vat dyestuffs including indigo
    • D06P1/228Indigo
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65168Sulfur-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/917Wool or silk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2762Coated or impregnated natural fiber fabric [e.g., cotton, wool, silk, linen, etc.]

Description

本発明は、ウール及びウール混合物のインジゴ染色方法に関する。
インジゴは、水に不溶性の建染め染料であることは一般に知られている。しかし、建染め染料を、ヒドロ硫化ナトリウム(hydrosulphide sodium)及び水酸化ナトリウムを添加することによりロイコ型へ還元すると、それは溶解して還元形になるが、色を持たない。従って、色を与えるためには、可溶性ロイコ形を酸化工程にかける。
インジゴによる染色方法は、本来木綿ヤーンに関して知られている。そのような染色方法は、木綿ヤーンを横に広げた形態又はロープの形態にして行われる。横に広げた形態では、必要な総数の縦糸を広げた状態に配列し、染色し、一度にノリ付けして織機のビームに送る。
ロープ形態での染色では、ヤーンをロープに形成する。一般に1本のロープは、約350〜400本のヤーンからなり、染色槽を通過する。染色後、ロープを開いてリール上でヤーンを分離し、ヤーンを互いに横に並べて広げたシートが得られるようにする。
米国特許第5,361,438号明細書には、ヤーンを編み機で用いることができるようにインジゴ染色する方法が記載されている。特に、米国特許第5,361,438号明細書は、染色されたヤーンを、かせ枠ではなくむしろ糸巻き上に巻くことができるように、かせ、即ち束の形でヤーンを染色する方法を示唆している。そのような方法では、ヤーンはかせ形態になっており、供給及び引張りローラー上に置かれ、そのかせが、複数のインジゴ染料浴を通過して、次に酸化されるようになっている。夫々酸化が続く染料浴の数は、色の強度に依存する。
米国特許第T100,201号明細書には、ポリスチレン繊維をインジゴ染色する方法が記載されている。そのような方法では、インジゴ染色された木綿繊維と同様な洗濯による色あせ及び退色性を与えるように、繊維を重合体塩で先ず被覆している。
木綿ヤーンのインジゴ染色の連続的方法へ戻ると、その方法はヤーンをロープへ形成し、夫々のロープが一束のヤーンからなるようにすることにある。そのようなロープを、インジゴ染料の入った建染め染料浴中に入れ、次に酸化する。複数の建染め染料浴を与え、毎回次に酸化工程を行い、含浸と酸化とをそのように繰り返す工程の数は、ヤーンに染色すべき色の強度に依存する。
バッチ方法によりウールヤーンをインジゴ染色する方法は、建染め染料浴中でウールヤーンを広げた形で含浸させることにより恐らく行われるであろう。次に含浸されたヤーンをばらばらの形で吊り下げ、酸化工程にかける。ウールヤーンをインジゴ染色するための適当なバッチ方法は、どの文献にも記載されておらず、恐らくそのような方法を行うことができるやり方は、ここに記載されている。
本発明の一つの目的は、ウール及びウール混合物のインジゴ染色を与えることにある。
本発明の別の目的は、木綿ヤーンに関して知られているのと同じ染色装置を用いて、ウール及びウール混合物のインジゴ染色を与えることにある。
本発明の更に別な目的は、適当な染色可能因子を有するウール及びウール混合物のインジゴ染色を与えることにある。
本発明の更に別の目的は、形状安定性を有するウール及びウール混合物のインジゴ染色を与えることにある。
本発明の更に別の目的は、既知の染色装置を用いるが、異なったパラメーターを用いたウール及びウール混合物のインジゴ染色を与えることにある。
本発明により、ウール及びウール混合物を、ヤーンを紡糸する前に、収縮防止剤(shrink resistance agent)を含浸させることにより前処理する工程にかけ、前記前処理したウール及びウール混合物をインジゴ染色し、後染色する工程にかけることを含み、然も、前記染色及び後染色の工程が、前記前処理したウール及びウール混合物を建染め染料浴中で含浸させ、次に毎回酸化工程を行う一つの工程又は複数の工程を含む、インジゴ染色方法が与えられる。
ここで用いられる用語「ウール」とは、緩いトップ、かせ、ヤーンパッケージ等(例えば、コーン、チーズ、ビーム等)、ヤーンロープ/シート、及び織物の状態のウールを意味するものとする。更に、本発明は、連続的又はバッチとして用いてもよいが、連続的方法に明確な利点が伴われている。更に、ここに記載するパラメーターは、連続的方法に関連するものであるが、それは、バッチ又は連続的方法に関して限定される仕方で示唆しているものではない。
本発明の特徴の一つは、ウール及びウール混合物を、染色工程前に収縮防止処理にかけることにある。収縮防止処理は、紡糸したヤーンそれ自体で行なってもよい。しかし、繊維又はウールトップに収縮防止処理を行う場合と比較して、紡糸したヤーンでは均一性が低下する。ヤーンはねじった形態になっており、従って、そのような収縮防止処理をヤーンに対して行うと、均一性がかなり減少する。しかし、紡糸工程前にそのような処理を行うと、分離した繊維は長手方向の軸に沿って互いに離れて配置され、それによりヤーンに比較して吸収性が改良される。そのような吸収性は、一層よく染料を取り込む。
収縮処理組成物及び操作温度及び時間を以下に記載する。しかし、そのような操作温度及び時間は例としての性質しか持たず、どの場合でも限定する仕方で解釈されるべきものではない。
処理手順:
次の組成物を用いて浴を15℃に設定する。
酢酸 0.3-0.5 g/l
硫酸ナトリウム 1.5-3.0 g/l
バソラン(Basolan)DC(ジクロロイソシアヌル酸
ナトリウム無水物、収縮防止用化学物質) 3.0-5.0 g/l
pH 3.5-4.0
3.50〜4.0のpHを維持しながら、1℃/分で温度を50℃へ上昇し、60分間保持した。
次に、1.5〜3.0g/lのメタ重亜硫酸ナトリウムを添加した。浴を35分間操作し、排出した。次にトップを低温(cold)で2回、高温(hot)(60℃)で1回、最後に低温で洗浄した。
本発明の方法の工程図を、ロープ状になったウールに関して以下に示すが、その方法は連続的性質を持っている。しかし、工程図は、前処理工程及び収縮防止処理工程を示していない。工程図は、連続的方法のための既知の機械の操作パラメーターのあるものを本質的に示しているが、ロープ状のウールを染色するための操作パラメーターを有する。含浸時間及び酸化時間は、機械の速度に反比例すると考えられる。
工程図
100%ウール

経玉形成
長い成形(M/c.速度75−100mpm)
↓ クリール張力25−30g)
ロープ染色
インジゴ染色

巻き返し(LCB上 M/C)(M/s.速度75−100mpm)
↓ ロープ張力5−10psi)
ノリ付け(sizing)

製織

織物硬化

仕上げ
典型的な染料浴は次の通りである:
苛性ソーダ 1.5-3.0 g/l
ヒドロ亜硫酸ナトリウム 1.8-3.0 g/l
インジゴ 0.5-5.0 g/l
イオン性湿潤剤〔プリマゾール(Primasol)NF−
燐酸エステル塩〕 0.05-0.5 g/l
イオン性分散剤〔セタモール(Setamol)WS−
芳香族スルホン酸の縮合生成物〕 0.05-0.5 g/l
染料−浴温度 25℃- 35℃
pH 11.2-12.5
ウール染色のためのスラッシャー法についての工程図は次の通りであるが、収縮防止処理及び10の前処理は示していない。
スラッシャー染色処理工程
100%ウールヤーン

直接整経

インジゴ染色cumノリ付け

織布

仕上げ
スラッシャー法のための典型的な染料浴は次の通りである:
苛性ソーダ 1.5-3.0 g/l
ヒドロ亜硫酸ナトリウム 1.8-3.0 g/l
インジゴ 0.5-5.0 g/l
イオン性湿潤剤(プリマゾールNF−燐酸エステル塩) 0.05-0.5 g/l
イオン性分散剤(セタモールWS−
芳香族スルホン酸の縮合生成物) 0.05-0.5 g/l
染料−浴温度 25℃- 35℃
pH 11.2-12.5
ウール材料のかせインジゴ染料のための工程図は次の通りである。
ウール材料のトップインジゴ染色及びかせインジゴ染色
ウールトップのSR処理

バッチ還元型でのトップ染色

酸化

洗浄

乾燥
典型的な染料浴は次の通りである:
苛性ソーダ 1.5-3.0 g/l
ヒドロ亜硫酸ナトリウム 1.8-3.0 g/l
インジゴ 0.5-5.0 g/l
イオン性湿潤剤(プリマゾールNF−燐酸エステル塩) 0.05-0.5 g/l
イオン性分散剤(セタモールWS−
芳香族スルホン酸の縮合生成物) 0.05-0.5 g/l
染料−浴温度 25℃- 35℃
pH 11.2-12.5
以下、ロープ形態でのウールのインジゴ染色についての処理パラメーターを参照する。しかし、工程図及びパラメーターは単に例示的なものである。更に収縮防止処理は示されていない。
ウールヤーンのロープ染色のための染色処理法を用いた
臨界的処理パラメーター
ロープ染色でウールヤーンのインジゴ染色のための臨界的処理パラメーター
処理工程図
クリール部分 M/C速度-23mpm (速度範囲16mpm-28mpm)

洗浄箱−1 (繊維精錬:02g/l、プリマゾールNF(湿潤剤)、80℃)

洗浄箱−1 (高温洗浄)50℃

洗浄箱−3 (低温洗浄、室温)
↓ 16mpmの場合 28mpmの場合
染料箱−1(インジゴ染色) 浸漬時間−23.5秒 33.78秒 19.3秒
空気酸化 酸化時間−102 秒 146.6秒 83.78秒

染料箱−2(インジゴ染色) 浸漬時間−23.5秒 33.78秒 19.3秒
空気酸化 酸化時間−102 秒 146.6秒 83.78秒

染料箱−3(インジゴ染色) 浸漬時間−23.5秒 33.78秒 19.3秒
空気酸化 酸化時間−102 秒 146.6秒 83.78秒

染料箱−4(インジゴ染色) 浸漬時間−23.5秒 33.78秒 19.3秒
空気酸化 酸化時間−102 秒 146.6秒 83.78秒

染料箱−5(インジゴ染色) 浸漬時間−23.5秒 33.78秒 19.3秒
空気酸化 酸化時間−102 秒 146.6秒 83.78秒

染料箱−6(インジゴ染色) 浸漬時間−23.5秒 33.78秒 19.3秒
空気酸化 酸化時間−102 秒 146.6秒 83.78秒

染料箱−7(インジゴ染色) 浸漬時間−23.5秒 33.78秒 19.3秒
空気酸化 酸化時間−102 秒 146.6秒 83.78秒

染料箱−8(インジゴ染色) 浸漬時間−23.5秒 33.78秒 19.3秒
空気酸化 酸化時間−102 秒 146.6秒 83.78秒

洗浄箱−4 (高温洗浄)50℃

洗浄箱−5 (高温洗浄)50℃

洗浄箱−6 (酢酸 10g/l 、洗浄 60℃、pH 5-6)

洗浄箱−7 (酢酸 10g/l 、洗浄 40℃、pH 5)

乾燥(水蒸気加熱シリンダー、水蒸気圧 4.5バールまで)
繊維精錬工程については上記を参照する。水酸化ナトリウムは木綿のための通常の繊維精錬剤であるが、水酸化ナトリウムはウールに対しては用いることができず、好ましい薬剤は洗剤及び湿潤剤であることが判明している。
更に、染色工程に続き、高温洗浄した染色ウールを、酢酸で洗浄する。なぜなら、それはどのような伸び損失でも取り戻すのに役立つからである。

Claims (7)

  1. 形状が安定なウール及びウール混合物を生成させるため前処理したウール及びウール混合物をインジゴで連続的に染色する方法において、前記前処理工程が、収縮防止剤を含浸させる工程を含み、前記前処理したウールを湿潤/洗浄工程にかけ、次にインジゴ染色/酸化及び洗浄工程にかけ、前記染色及び酸化工程が、前記洗浄したウール及びウール混合物をロイコインジゴ染料浴中で含浸させ、次に毎回酸化する工程を行う複数の工程を含み、更に洗浄、染色、及び酸化の工程を同じ機械で連続的に行う、連続的染色方法。
  2. 酸化工程を、空気に露出することにより行う、請求項1に記載の方法。
  3. 機械が16〜28mpmの速度を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 各浴中での含浸時間及び酸化時間が、各段階で同じである、請求項1に記載の方法。
  5. 処理したウール及びウール混合物を、先ず湿潤剤で処理し、次に洗浄工程にかける、請求項1に記載の方法。
  6. ウールが、ばらばらの形態、トップ、かせ、パッケージ、コーン、チーズ、ビーム、ヤーンロープ/シート、及び織物の形態のウールから選択される、請求項1に記載の方法。
  7. 染料浴が、1.5〜3.0g/lの苛性ソーダ、1.8〜3.0g/lのヒドロ亜硫酸ナトリウム、0.5〜5.0g/lのインジゴ、0.05〜0.5g/lのイオン性湿潤剤(プリマゾールNF−燐酸エステルの塩)、0.05〜0.5g/lのイオン性分散剤(セタモールWS−芳香族スルホン酸の縮合生成物)の組成を有し、25℃〜35℃の染料浴温度、及び11.2〜12.5のpHを有する、請求項1に記載の方法。
JP2005508890A 2003-09-18 2003-09-18 ウール及びウール混合物のインジゴ染色方法 Expired - Fee Related JP4750555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IN2003/000318 WO2005026435A1 (en) 2003-09-18 2003-09-18 A process for indigo dyeing of wool and wool blends

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007518884A JP2007518884A (ja) 2007-07-12
JP4750555B2 true JP4750555B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=34308038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005508890A Expired - Fee Related JP4750555B2 (ja) 2003-09-18 2003-09-18 ウール及びウール混合物のインジゴ染色方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8187342B2 (ja)
EP (1) EP1668179B1 (ja)
JP (1) JP4750555B2 (ja)
AU (1) AU2003267813A1 (ja)
WO (1) WO2005026435A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008544111A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 マルワ インダストリーズ リミテッド 羊毛又は絹及びそれらの混合物(繊維/糸/編織物)をインジゴで染色する方法
JP5260856B2 (ja) * 2006-11-10 2013-08-14 有限会社藍布屋 天然藍による木綿藍染め物品の染色方法
CN102453992B (zh) * 2010-10-20 2014-03-26 上海中纺物产发展有限公司 Esta纱线的生产方法
TR201817298A2 (tr) * 2018-11-16 2019-02-21 Denge Kimya Ve Tekstil Sanayi Ticaret Anonim Sirketi Kapali si̇stem i̇ndi̇go parça boyama yöntemi̇
US11591748B2 (en) 2020-01-14 2023-02-28 Shadow Works, Llc Heat treated multilayer knitted textile of liquid crystal polymer fibers and modified polyacrylonitrile fibers, and process for making same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2450773A (en) * 1944-03-30 1948-10-05 Allied Chem & Dye Corp Dyeing of wool with indigo dyestuffs
GB1006893A (en) * 1963-04-19 1965-10-06 Basf Ag Uniform dyeing of wool and fibre mixtures containing wool
US3457022A (en) * 1964-12-02 1969-07-22 Cone Mills Corp Process of dyeing cotton fibers with indigo vat dyes
JPS49110998A (ja) * 1973-03-07 1974-10-22
JPS5042198A (ja) * 1973-08-20 1975-04-17
GB1488722A (en) * 1974-04-09 1977-10-12 South African Wool Board Oxidation of wool and like keratin fibres
JPH03287883A (ja) * 1990-03-30 1991-12-18 Kurabo Ind Ltd 多色羊毛繊維製品の製法
JPH06184960A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Kanebo Ltd 羊毛繊維の染色方法
JPH0921077A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Nara Pref Gov 獣皮、動物性の、糸および織物の藍色染方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB372325A (en) 1930-11-27 1932-04-27 Ig Farbenindustrie Ag Improvements in the treatment of fibrous materials
US2254965A (en) * 1933-09-22 1941-09-02 Patcheni Ag Zur Beteiligung An Process for the dyeing of fibrous materials
GB448272A (en) 1933-12-09 1936-06-05 Ig Farbenindustrie Ag Improvements in dyeing with vat dyestuffs
US2367273A (en) * 1939-10-30 1945-01-16 Tootal Broadhurst Lee Co Ltd Treatment of wool
US3120480A (en) 1961-08-02 1964-02-04 Ledin Eric Control rod for nuclear reactors
UST100201I4 (en) * 1980-02-07 1981-01-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Indigo dyeing of polyester fibers
JPS60134080A (ja) * 1983-12-16 1985-07-17 一方社油脂工業株式会社 繊維材料の染色性改良方法、カチオン性の繊維反応性化合物及びその製造方法
GB9014192D0 (en) * 1990-06-26 1990-08-15 Precision Proc Textiles Ltd A method for the treatment of wool
JPH04281079A (ja) 1991-03-06 1992-10-06 Takao Kimura 糸と織物の染色方法
IT1255221B (it) * 1992-07-14 1995-10-20 Procedimento per la tintura in indaco di filati in matassa
US5611822A (en) * 1993-05-10 1997-03-18 Allegro Natural Dyes Llc Indigo dye process
DE10060048A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-06 Bayer Ag Filzfrei ausgerüstete Wolle und Verfahren zur Filzfreiausrüstung
JP2004036037A (ja) 2002-07-03 2004-02-05 Nippon Sanmou Senshoku Kk 絹・獣毛混紡繊維の染色方法及び染色された絹・獣毛混紡繊維
KR100477470B1 (ko) 2002-11-20 2005-03-21 에스케이케미칼주식회사 산성염료 가염성 아세테이트 섬유의 제조방법
JP4067400B2 (ja) 2002-12-27 2008-03-26 日本食品化工株式会社 澱粉組成物
US7235110B2 (en) * 2004-02-18 2007-06-26 Melvin Alpert Method for dyeing fabric materials with indigo, other vat dyes, and sulfur dyes

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2450773A (en) * 1944-03-30 1948-10-05 Allied Chem & Dye Corp Dyeing of wool with indigo dyestuffs
GB1006893A (en) * 1963-04-19 1965-10-06 Basf Ag Uniform dyeing of wool and fibre mixtures containing wool
US3457022A (en) * 1964-12-02 1969-07-22 Cone Mills Corp Process of dyeing cotton fibers with indigo vat dyes
JPS49110998A (ja) * 1973-03-07 1974-10-22
JPS5042198A (ja) * 1973-08-20 1975-04-17
GB1488722A (en) * 1974-04-09 1977-10-12 South African Wool Board Oxidation of wool and like keratin fibres
JPH03287883A (ja) * 1990-03-30 1991-12-18 Kurabo Ind Ltd 多色羊毛繊維製品の製法
JPH06184960A (ja) * 1992-12-16 1994-07-05 Kanebo Ltd 羊毛繊維の染色方法
JPH0921077A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Nara Pref Gov 獣皮、動物性の、糸および織物の藍色染方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1668179B1 (en) 2016-03-30
EP1668179A1 (en) 2006-06-14
WO2005026435A1 (en) 2005-03-24
US8187342B2 (en) 2012-05-29
JP2007518884A (ja) 2007-07-12
AU2003267813A1 (en) 2005-04-06
US20070107144A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1865559B (zh) 牛奶蛋白纤维或其长丝或其混纺织物织造和染色的方法
CA1076757A (en) Method of treating yarns, such as dyeing and sizing
US6123741A (en) Process for dyeing a textile material with indigo and arrangement for conducting the process
JP7171742B2 (ja) 合成繊維を染色するための方法及び装置、染色された繊維、並びに染色された繊維を含む生地
US7235110B2 (en) Method for dyeing fabric materials with indigo, other vat dyes, and sulfur dyes
US4756037A (en) Continuous garment dyeing with indigo and other vat dyes
CN111188208A (zh) 一种布料的印染工艺
WO2019109693A1 (zh) 一种生产纯天然染色纱线的方法
JP4750555B2 (ja) ウール及びウール混合物のインジゴ染色方法
GB2066706A (en) Continuous vat dyeing of warp threads as a sheet
US5667533A (en) Heather dyed fabric and method of producing same
KR20150071838A (ko) 섬유의 염색방법
US6997962B2 (en) Method for dyeing cotton with indigo
CN102704092B (zh) 一种虹彩色纺纱线及其生产方法
US6090166A (en) Process for dyeing a textile material with indigo using indoxyl, and system for exploiting the process
JP2009007680A (ja) デニム生地及びその色落ち防止加工方法
JP3871180B2 (ja) インドキシールを用いたインジゴによる織材の染色方法及び装置
CN108914440A (zh) 一种间隔升温染色的纱线染色方法
KR20040011534A (ko) 라이오셀 직물의 염색 및 가공 방법
US8685115B2 (en) Dye method in application of the art of marbling to carpets
CN109667030A (zh) 一种牛奶蛋白纤维或其长丝或其混纺织物织造和染色的方法
WO2006041480A1 (en) Method for dyeing cotton with indigo
CN114855321B (zh) 涤纶羊毛混纺高效染整工艺
JPH028067B2 (ja)
TR2022013119A2 (tr) İpli̇k boyama yöntemi̇

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4750555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees