JP4746456B2 - 液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法 - Google Patents

液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4746456B2
JP4746456B2 JP2006076652A JP2006076652A JP4746456B2 JP 4746456 B2 JP4746456 B2 JP 4746456B2 JP 2006076652 A JP2006076652 A JP 2006076652A JP 2006076652 A JP2006076652 A JP 2006076652A JP 4746456 B2 JP4746456 B2 JP 4746456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray coating
droplet
droplet spray
coating head
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006076652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007252967A (ja
JP2007252967A5 (ja
Inventor
修一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006076652A priority Critical patent/JP4746456B2/ja
Priority to US11/533,666 priority patent/US7709060B2/en
Priority to CNA2006101429772A priority patent/CN101041148A/zh
Priority to KR1020070026506A priority patent/KR100903234B1/ko
Publication of JP2007252967A publication Critical patent/JP2007252967A/ja
Publication of JP2007252967A5 publication Critical patent/JP2007252967A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746456B2 publication Critical patent/JP4746456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法に関し、特に、液晶ディスプレイパネルや有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイパネル等の塗布体を製造するために使用する液滴噴射塗布ヘッドモジュール、この液滴噴射塗布ヘッドモジュールを備える液滴噴射塗布装置及びこの液滴噴射塗布装置を用いる塗布体の製造方法に関する。
下記特許文献1に記載されているように、有機ELディスプレイパネルを製造する際に使用する液滴噴射塗布装置が知られている。
この液滴噴射塗布装置は、高分子発光材料などの着色剤を溶媒に溶解した液体を液滴噴射塗布ヘッドのノズルから液滴として噴射し、噴射した液滴を基板の表面に塗布し、基板表面に塗布した液滴中の溶媒を蒸発させることにより着色剤の膜を基板上に残留させ、有機ELディスプレイパネルを製造している。
このような液滴噴射塗布装置においては、図6に示すような液滴噴射塗布ヘッドモジュール100を使用する場合がある。
この液滴噴射塗布ヘッドモジュール100は、液滴噴射塗布ヘッド101と、バッファタンク102と、装置固定部103とを備えている。液滴噴射塗布ヘッド101と装置固定部103とがネジ止めされ、液滴噴射塗布ヘッド101とバッファタンク102とがフレキシブルな供給パイプ104により接続されている。
液滴噴射塗布ヘッド101は、筐体105と、筐体105の一面に固定されたノズルプレート106とを有している。筐体105内には、複数の液室(図示せず)が形成され、各液室に対応して複数の圧電素子(図示せず)が設けられている。ノズルプレート106には、各液室に連通する複数のノズル(図示せず)が形成されている。
バッファタンク102内には着色剤を溶媒に溶解した液体(例えば、インク)が収容され、この液体が供給パイプ104内を通って筐体105内の液室に供給される。バッファタンク102にはメインタンク(図示せず)が接続され、バッファタンク102内の液体はメインタンクから補給される。
液滴噴射塗布ヘッドモジュール100を液滴噴射塗布装置に取付ける場合、この取付けの前に液滴噴射塗布ヘッドモジュール100に対して液体を充填する。液滴噴射塗布ヘッドモジュール100に液体を充填する場合、液室やノズル内に気泡が入り込み易く、入り込んだ気泡を除去する必要がある。
そこで、この気泡を除去するため、液滴噴射塗布ヘッドモジュール100に対して液体を充填する作業を、液滴噴射塗布ヘッドモジュール100を充填治具に装着して行う。充填治具に装着された液滴噴射塗布ヘッドモジュール100は、バッファタンク102が位置固定に支持され、液滴噴射塗布ヘッド101が垂直面内で回転可能に支持されている。
充填治具に装着した液滴噴射塗布ヘッドモジュール100に液体を充填した後、液滴噴射塗布ヘッド101を垂直面内で回転させる。この回転により液室内やノズル内に存在する気泡を液室に連通して設けられている排出ポート107側へ移動させ、排出ポート107を開くことにより気泡を液滴噴射塗布ヘッド101外へ排出させる。
このため、液滴噴射塗布ヘッド101とバッファタンク102とを接続しているフレキシブルな供給パイプ104は、バッファタンク102を位置固定に支持し、液滴噴射塗布ヘッド101を垂直面内で回転させても支障が生じない程度の長さを有している。
充填治具に取付けた液滴噴射塗布ヘッド101を回転させ、排出ポート107から気泡を排出させた後、ノズルから液体を流出させるパージ処理を行う。このパージ処理では、ノズルが上向きとなる位置に液滴噴射塗布ヘッド101を回転させ、バッファタンク102内に圧力をかけ、ノズルから液体を流出させる。このパージ処理により、液室内やノズル内に気泡が残留している場合には、その気泡が液体と共にノズルから排出される。
液滴噴射塗布ヘッド101を回転させることによる排出ポート107からの気泡の排出処理と、ノズルから液体を流出させるパージ処理とが終了した後、液滴噴射塗布ヘッドモジュール100を充填治具から取外し、液滴噴射塗布装置に取付ける。
気泡の排出処理とパージ処理とが終了した後は、液滴噴射塗布ヘッドモジュール100内に充填されている液体中には気泡が存在せず、液滴噴射塗布装置に取付けられた液滴噴射塗布ヘッドモジュール100の一部である液滴噴射塗布ヘッド101のノズルからの液滴の噴射を、不噴射や噴射不良を生じさせることなく行うことができる。
特開2004−31070号公報
しかしながら、上述した液滴噴射塗布ヘッドモジュール100及びこの液滴噴射塗布ヘッドモジュールを用いた液滴噴射塗布装置では、以下の点について配慮がなされていない。
充填治具への液滴噴射塗布ヘッドモジュール100の着脱、及び、液滴噴射塗布装置への液滴噴射塗布ヘッドモジュール100の取付けに際し、液滴噴射塗布ヘッド101とバッファタンク102とを別個に行っているため、手間がかかっている。
また、液滴噴射塗布ヘッド101とバッファタンク102とを接続している供給パイプ104が長いため、液滴噴射塗布ヘッドモジュール100を充填治具から取外し、液滴噴射塗布装置に取付けるまでの作業中に、供給パイプ104が他部材に衝突することが生じやすい。この作業中に供給パイプ104が他部材に衝突すると、その衝突に伴って液滴噴射塗布ヘッドモジュール100内の液体に圧力変動が生じ、この圧力変動によりノズルの先端から気体を吸込む場合がある。このようにして吸込まれた気体は、ノズルからの液滴の不噴射や噴射不良の原因となる。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、その目的は、気体を含まない液体の充填を手間をかけずに容易に行うことができる液滴噴射塗布ヘッドモジュール、この液滴噴射塗布ヘッドモジュールを用いた液滴噴射塗布装置、及び、この液滴噴射塗布装置を用いた塗布体の製造方法を提供することである。
本発明の実施の形態に係る第1の特徴は、液滴噴射塗布ヘッドモジュールにおいて、液体を収容する液室とこの液室に連通される複数のノズルが形成されたノズルプレートおよび排出ポートとを有し、前記ノズルから液滴を噴射する液滴噴射塗布ヘッドと、前記液室に供給する液体を収容して前記液室に連通されるタンクと、を備え、前記液滴噴射塗布ヘッドと前記タンクとが連結部材により連結され、前記連結部材は、前記タンクの相対位置を回動自在に固定する回転軸を有しており、その回転軸の軸周りに前記液滴噴射塗布ヘッドを180度回転させた場合に、前記ノズルプレートの向きを前記排出ポートの向きと異なる所定の向きから、前記回転の前に前記排出ポートが向いていた向きへと、移動させる回転式継手を有することである。
本発明の実施の形態に係る第2の特徴は、本発明の実施の形態に係る第1の特徴の液滴噴射塗布ヘッドモジュールを支持する支持部と、前記ノズルから噴射される前記液滴が塗布される被塗布体を保持する保持部と、を備えることである。
本発明の実施の形態に係る第3の特徴は、塗布体の製造方法において、請求項3記載の液滴噴射塗布装置を用いて、液滴を噴射して被塗布体に塗布する塗布工程を有することである。
本発明によれば、液滴噴射塗布ヘッドモジュールへの気泡を含まない液体の充填を手間をかけず容易に行うことができ、この液滴噴射塗布ヘッドモジュールを用いた液滴の噴射及び塗布を良好に行うことができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面を用いて説明する。
本発明の一実施の形態に係る液滴噴射塗布装置1は、液体であるインクを収容し、このインクを液滴として噴射し、噴射した液滴を被塗布体である基板に塗布することにより塗布体である有機ELディスプレイパネルを製造する場合に使用される装置である。さらに、この液滴噴射塗布装置1は、有機ELディスプレイパネルにおける3色(R(赤)、G(緑)、B(青))のカラー膜を形成する領域の周囲に、黒額縁を形成するための装置である。このため、この液滴噴射塗布装置1から液滴として噴射されるインクは、黒色のインク1色である。液滴噴射塗布装置1は、図1に示すように、ベース2と、液滴噴射塗布ヘッドモジュール3と、支持部4と、移動機構5と、保持部である基板保持テーブル6とを有している。
ベース2の上面には、支持部4と移動機構5とメインタンク7とが設置されている。支持部4は門型に形成され、移動機構5を跨ぐ位置に固定されている。支持部4には、モータ(図示せず)の駆動により昇降される昇降部材8がZ軸方向(上下方向)に移動可能に取付けられている。昇降部材8には、液滴噴射塗布ヘッドモジュール3が取付けられている。メインタンク7には、液体である黒色のインクが収容されている。このインクは、黒色の着色剤を溶媒に溶解して作製されている。
移動機構5は、Y軸方向ガイド板9と、Y軸方向移動テーブル10と、X軸方向移動テーブル11と、基板保持テーブル6とを有している。
Y軸方向ガイド板9は、ベース2の上面に固定されている。Y軸方向ガイド板9の上面には、Y軸方向に延出するガイド溝9aが形成されている。
Y軸方向移動テーブル10は、Y軸方向ガイド板9の上に配置されている。Y軸方向移動テーブル10の下面には、ガイド溝9aに移動可能に係合する凸部(図示せず)が形成されている。Y軸方向移動テーブル10は、送りネジと駆動モータとを用いた送り機構(図示せず)により、ガイド溝9aに沿ってY軸方向へ移動可能に設けられている。Y軸方向移動テーブル10の上面には、X軸方向に延出するガイド溝10aが形成されている。
X軸方向移動テーブル11は、Y軸方向移動テーブル10の上に配置されている。X軸方向移動テーブル11の下面には、ガイド溝10aに移動可能に係合する凸部(図示せず)が形成されている。X軸方向移動テーブル11は、送りネジと駆動モータとを用いた送り機構(図示せず)により、ガイド溝10aに沿ってX軸方向へ移動可能に設けられている。
基板保持テーブル6は、X軸方向移動テーブル11の上面に固定されている。基板保持テーブル6の上面には、被塗布体である基板12が載せ降ろし可能に載置されている。基板保持テーブル6の上面に載置された基板12は、基板保持テーブル6に設けられた吸着機構(図示せず)により吸着され、位置固定に保持されている。
基板保持テーブル6は、X軸方向移動テーブル11及びY軸方向移動テーブル10と共にY軸方向ガイド板9上をY軸方向に移動可能である。基板保持テーブル6は、基板保持テーブル6上に載置された基板12が液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の下方に位置して液滴の噴射塗布が行われる位置(図1に示す位置)と、Y軸方向に移動して液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の下方位置から外れ、基板12の載せ降ろしが行われる位置との間で移動可能である。
液滴噴射塗布ヘッドモジュール3は、図2に示すように、液滴噴射塗布ヘッド13と、タンクであるバッファタンク14と、装置固定部15とを備えている。液滴噴射塗布ヘッド13と装置固定部15とには支持プレート16がネジ止めされ、液滴噴射塗布ヘッド13と装置固定部15とが一体化されている。液滴噴射塗布ヘッド13とバッファタンク14とは、連結部材17により連結されている。バッファタンク14と連結部材17との連結は、バッファタンク14の上端側に設けられた上端側枠部14aと連結部材17の一端側とをネジ止めすることにより行われている。液滴噴射塗布ヘッド13と連結部材17との連結は、液滴噴射塗布ヘッド13にネジ止めされた支持プレート16と連結部材17の他端側との間に回転式継手18を介装して行われている。この回転式継手18が設けられることにより、連結部材17に対して液滴噴射塗布ヘッド13と装置固定部15とが、回転式継手18の中心線回りに回転可能とされている。
図1に示すように、液滴噴射塗布ヘッドモジュール3が昇降部材8に取付けられて液滴噴射塗布装置1が構成されている場合、バッファタンク14とメインタンク7とが補給パイプ19により接続され、メインタンク7内のインクが補給パイプ19内を通ってバッファタンク14に補給される。バッファタンク14内に補給されたインクは、後述する供給パイプ26内を通って液滴噴射塗布ヘッド13内の後述する液室20に供給される。
液滴噴射塗布ヘッド13は、図3に示すように、バッファタンク14から供給されたインクを収容する複数の液室20と、各液室20の壁の一部を形成するダイヤフラム21と、各液室20に対応してダイヤフラム21に当接する位置に設けられた複数の圧電素子22と、各液室20の壁の一部を形成するノズルプレート23とを備えている。ノズルプレート23には、各液室20に連通する複数のノズル24が形成されている。さらに、液滴噴射塗布ヘッド13には、液室20に連通する排出ポート25が設けられている。
液滴噴射塗布ヘッド13においては、圧電素子22に電圧が印加されることにより圧電素子22が縮む方向に変形し、この変形によりダイヤフラム21が液室20の容積を大きくする方向に撓み、容積が大きくなった液室20内に収容されるインク量が増える。その後、電圧の印加を遮断することにより縮んでいた圧電素子22を復元させ、液室20の容積を復元させる(小さくする)とともに液室20内のインクの一部をノズル24から液滴Eとして噴射させる。ノズル24から噴射された液滴Eは、基板12上の目的とする額縁位置に塗布される。
バッファタンク14と液滴噴射塗布ヘッド13とは、供給路である供給パイプ26により接続されている。この供給パイプ26を通してバッファタンク14内のインクが液滴噴射塗布ヘッド13の液室20に供給される。バッファタンク14と液滴噴射塗布ヘッド13との間に配管されている供給パイプ26は、その配管の途中で回転式継手18の回転中心を含む位置に形成された中空部(図示せず)に挿通されている。これにより、回転式継手18を境として液滴噴射塗布ヘッド13側が回転する場合、供給パイプ26は何ら影響を受けることがない。供給パイプ26の途中には、インク中の異物を除去するためのフィルタ(図示せず)を収容するフィルタ収容部27が設けられている。
このような構成において、図1は、液滴噴射塗布ヘッドモジュール3が昇降部材8に取付けられ、基板保持テーブル6上に載置された基板12が液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の下方に位置している状態を示している。この状態から、圧電素子22に電圧を印加してノズル24から液滴を噴射させるとともに、移動機構5を駆動させて基板12をX軸方向とY軸方向とに移動させることにより、基板12上の目的とする位置に黒額縁を形成することができる。
液滴噴射塗布ヘッドモジュール3を昇降部材8に取付ける場合、この取付けの前に液滴噴射塗布ヘッドモジュール3に対してインクを充填する。液滴噴射塗布ヘッドモジュール3にインクを充填する場合、液室20やノズル24に気泡が入り込み易く、入り込んだ気泡を除去する必要がある。そこで、液滴噴射塗布ヘッドモジュール3に対してインクを充填する作業を、液滴噴射塗布ヘッドモジュール3を充填治具(図示せず)に装着して行う。充填治具に装着された液滴噴射塗布ヘッドモジュール3は、液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の装置固定部15に設けられている装着片28を充填治具の回動部にネジ止めされ、バッファタンク14が充填治具の保持部により保持される。図2は、充填治具に装着された液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の姿勢を示している。なお、充填治具にはインクを充填するための機構(図示せず)が設けられており、この機構がバッファタンク14の補給口29に接続されている。
図4は、図2の状態から充填治具の回動部を90°回転させた状態を示している。充填治具に装着されている液滴噴射塗布ヘッドモジュール3は、回転式継手18を境にして液滴噴射塗布ヘッド13側のみが90°回転し、バッファタンク14及び連結部材17は位置不動に維持される。
図5は、図4の状態から充填治具の回動部をさらに90°(図2の状態から180°)回転させた状態を示している。この場合も、充填治具に装着されている液滴噴射塗布ヘッドモジュール3は、回転式継手18を境にして液滴噴射塗布ヘッド13側のみがさらに90°回転し、バッファタンク14及び連結部材17は位置不動に維持される。
充填治具に装着された液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の液滴噴射塗布ヘッド13を、図2に示す位置から図4に示す位置へ90°回転させ、さらに、図4に示す位置から図5に示す位置へ90°回転させ、図5に示す位置から図2に示す位置へ180°回転させることにより、液室20内やノズル24内に存在する気泡を排出ポート25側へ移動させることができる。そして、排出ポート25が図2に示すように上向きの位置となった時点で排出ポート25を開き、排出ポート25の位置へ移動している気泡を液滴噴射塗布ヘッド13外に排出することができる。
さらに、排出ポート25から気泡を排出した後、排出ポート25を閉じて再び液滴噴射塗布ヘッド13側を回転させ、図5に示すようにノズル24が上方向きとなった位置でバッファタンク14内のインクを加圧し、液室20内及びノズル24内のインクをノズル24から流出させるパージ処理を行う。このパージ処理により液室20内やノズル24内に気泡が存在している場合、その気泡が排出される。
液滴噴射塗布ヘッド13側を回転させることによる気泡の排出処理と、ノズル24からのパージ処理とを行うことにより、液滴噴射塗布ヘッドモジュール3に気泡を含まないインクを充填することができる。
このようにしてインクを充填した液滴噴射塗布ヘッドモジュール3を充填治具から取外し、充填治具から取外したインク充填済みの液滴噴射塗布ヘッドモジュール3を昇降部材8に取付ける。
この液滴噴射塗布ヘッドモジュール3は、液滴噴射塗布ヘッド13とバッファタンク14とが連結部材17により連結されているため、充填治具への液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の装着、充填治具からの液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の取外し、及び、昇降部材8への液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の取付けを、それぞれ1回の操作により手間をかけず容易に行うことができる。
さらに、連結部材17と液滴噴射塗布ヘッド13との間に回転式継手18が介装されているため、この回転式継手18を境にして液滴噴射塗布ヘッド13のみを回転させることができ、気泡を排出するための液滴噴射塗布ヘッド13の回転操作を容易に行うことができる。
また、バッファタンク14と液滴噴射塗布ヘッド13との間に配管されている供給パイプ26が回転式継手18の回転中心を含む位置に形成された中空部(図示せず)に挿通されているため、供給パイプ26を液滴噴射塗布ヘッド13の回転に影響されることなく配管することができ、しかも、配管長さを短くすることができる。そして、供給パイプ26の長さが短くなることにより、液滴噴射塗布ヘッドモジュール3の着脱作業中に供給パイプ26が他部材に衝突することが生じにくく、供給パイプ26が他部材に衝突することにより発生する液滴噴射塗布ヘッドモジュール3内の液体の圧力変動を防止することができ、この圧力変動によりノズル24の先端から気体を吸込むという現象の発生を防止することができる。
供給パイプ26の途中にはフィルタが配置されているので、インク中に異物が存在する場合にはその異物をフィルタで除去することができ、異物を含まないインクを液滴噴射塗布ヘッド13に供給することができる。
なお、上述した実施の形態では、有機ELディスプレイパネルを製造する場合において、基板12に黒額縁を形成するための黒インクを噴射して塗布する液滴噴射塗布ヘッドモジュール3及びこの液滴噴射塗布ヘッドモジュール3を用いた液滴噴射塗布装置1を例に挙げて説明したが、基板12に3色(R(赤)、G(緑)、B(青))のカラー膜を形成する場合に使用する液滴噴射塗布ヘッドモジュール及び液滴噴射塗布装置においても本発明を適用することができる。
また、上述した実施の形態では、塗布体として有機ELディスプレイパネルを製造する場合を例に挙げて説明したが、この液滴噴射塗布ヘッドモジュール及び液滴噴射塗布装置は、塗布体として液晶ディスプレイパネルを製造する場合にも適用できるものである。
本発明の一実施の形態に係る液滴噴射塗布装置の概略構成を示す斜視図である。 図1に示す液滴噴射塗布装置が備える液滴噴射塗布ヘッドモジュールを示す斜視図である。 図2に示す液滴噴射塗布ヘッドモジュールの一部である液滴噴射塗布ヘッドの構造を示す断面図である。 充填治具に装着した液滴噴射塗布ヘッドモジュールにおいて、液滴噴射塗布ヘッドを図2に示す状態から90°回転させた状態を示す斜視図である。 充填治具に装着した液滴噴射塗布ヘッドモジュールにおいて、液滴噴射塗布ヘッドを図4に示す状態から90°回転させた状態を示す斜視図である。 従来例の液滴噴射塗布ヘッドモジュールを示す斜視図である。
符号の説明
1…液滴噴射塗布装置、3…液滴噴射塗布ヘッドモジュール、4…支持部、6…保持部、12…被塗布体、13…液滴噴射塗布ヘッド、14…タンク、17…連結部材、18…回転式継手、20…液室、24…ノズル、26…供給路

Claims (4)

  1. 液体を収容する液室とこの液室に連通される複数のノズルが形成されたノズルプレートおよび排出ポートとを有し、前記ノズルから液滴を噴射する液滴噴射塗布ヘッドと、
    前記液室に供給する液体を収容して前記液室に連通されるタンクと、
    を備え、
    前記液滴噴射塗布ヘッドと前記タンクとが連結部材により連結され、
    前記連結部材は、前記タンクの相対位置を回動自在に固定する回転軸を有しており、その回転軸の軸周りに前記液滴噴射塗布ヘッドを180度回転させた場合に、前記ノズルプレートの向きを前記排出ポートの向きと異なる所定の向きから、前記回転の前に前記排出ポートが向いていた向きへと、移動させる回転式継手を有することを特徴とする液滴噴射塗布ヘッドモジュール。
  2. 前記タンク内の液体が前記液室に供給される供給路中にフィルタが配置されていることを特徴とする請求項1記載の液滴噴射塗布ヘッドモジュール。
  3. 請求項1又は2記載の液滴噴射塗布ヘッドモジュールを支持する支持部と、
    前記ノズルから噴射される前記液滴が塗布される被塗布体を保持する保持部と、
    を備えることを特徴とする液滴噴射塗布装置。
  4. 請求項3記載の液滴噴射塗布装置を用いて、液滴を噴射して被塗布体に塗布する塗布工程を有することを特徴とする塗布体の製造方法。
JP2006076652A 2006-03-20 2006-03-20 液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法 Active JP4746456B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076652A JP4746456B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法
US11/533,666 US7709060B2 (en) 2006-03-20 2006-09-20 Droplet spraying and applying head module, droplet spraying and applying apparatus, and method of manufacturing coated body
CNA2006101429772A CN101041148A (zh) 2006-03-20 2006-10-26 液滴喷射涂敷头组件、液滴喷射涂敷装置及涂敷体的制造方法
KR1020070026506A KR100903234B1 (ko) 2006-03-20 2007-03-19 액적 분사 도포 헤드 모듈, 액적 분사 도포 장치 및도포체의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076652A JP4746456B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007252967A JP2007252967A (ja) 2007-10-04
JP2007252967A5 JP2007252967A5 (ja) 2009-04-09
JP4746456B2 true JP4746456B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38516427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006076652A Active JP4746456B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7709060B2 (ja)
JP (1) JP4746456B2 (ja)
KR (1) KR100903234B1 (ja)
CN (1) CN101041148A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746456B2 (ja) * 2006-03-20 2011-08-10 株式会社東芝 液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法
KR100953221B1 (ko) * 2008-03-22 2010-04-15 박능출 레일코팅기
WO2010079859A1 (ko) * 2009-01-12 2010-07-15 건국대학교 산학협력단 액적분사장치 및 방법
JP5653033B2 (ja) * 2009-12-15 2015-01-14 株式会社東芝 ノズルヘッド充填装置及びその充填方法
KR101156438B1 (ko) 2010-02-09 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 액제 디스펜싱 장치 및 유기전계발광소자용 발광 물질 도포 방법
CN102049365B (zh) * 2010-11-01 2013-03-13 深圳市华星光电技术有限公司 液晶喷液器、喷液装置以及液晶喷液方法
TWI459074B (zh) * 2011-06-08 2014-11-01 Au Optronics Corp 液晶填充裝置
JP5628123B2 (ja) * 2011-09-21 2014-11-19 株式会社日立製作所 ペースト塗布装置およびペースト塗布方法
CN104260554B (zh) * 2014-09-24 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 喷墨打印方法及设备、显示基板的制作方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811448B2 (ja) * 1986-07-02 1996-02-07 キヤノン株式会社 インクジェットカートリッジ
JPS6394855A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Nec Corp インクジエツト記録装置
JP2916043B2 (ja) * 1992-07-10 1999-07-05 キヤノン株式会社 記録装置
JPH0811448A (ja) 1994-06-29 1996-01-16 Kyodo Printing Co Ltd 感熱昇華転写用の転写シートおよび感熱昇華転写印字可能なカード
JP3251845B2 (ja) 1995-04-17 2002-01-28 キヤノン株式会社 負圧を与える液体収納容器、該容器の製造方法、該容器とインクジェット記録ヘッドとを一体化したインクジェットカートリッジ及びインクジェット記録装置
JPH1142795A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Canon Inc インクジェット記録装置及びカラーフィルタ製造装置
US6224201B1 (en) * 1997-07-28 2001-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus provided with an improved ink supply route
JP4010854B2 (ja) * 2002-04-09 2007-11-21 株式会社リコー 機能性素子基板、その製造装置、および画像表示装置
JP2004031070A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Toshiba Corp 有機el材料塗布装置とその塗布方法および有機el表示装置
JP2004142328A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Canon Inc ホットメルトインクを用いたインクジェット記録装置
JP4746456B2 (ja) * 2006-03-20 2011-08-10 株式会社東芝 液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7709060B2 (en) 2010-05-04
KR20070095214A (ko) 2007-09-28
JP2007252967A (ja) 2007-10-04
KR100903234B1 (ko) 2009-06-17
CN101041148A (zh) 2007-09-26
US20070215041A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746456B2 (ja) 液滴噴射塗布ヘッドモジュール、液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法
US7703412B2 (en) Liquid discharging apparatus, method of cleaning head, electro-optical device, method of manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus
CN101616805B (zh) 喷墨涂布装置的清洗方法
KR100533453B1 (ko) 헤드 캡 및 이것을 구비한 액체방울 토출 장치, 액정 표시장치의 제조 방법, 유기 el 장치의 제조 방법, 전자방출 장치의 제조 방법, pdp 장치의 제조 방법, 전기영동 표시 장치의 제조 방법, 컬러 필터의 제조 방법,유기 el의 제조 방법, 스페이서 형성 방법, 금속 배선형성 방법, 렌즈 형성 방법, 레지스트 형성 방법 및광확산체 형성 방법
KR100597018B1 (ko) 액체방울 토출 장치, 전기 광학 장치의 제조 방법, 전기광학 장치 및 전자 기기
KR100980903B1 (ko) 액적 분사 장치 및 도포체의 제조 방법
JPH11248927A (ja) フィルター製造装置とフィルター製造装置におけるインク重量測定方法
JP4385599B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの保全方法、保全キャップのクリーニング装置およびこれを備えた液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法
JP2007244973A (ja) 液滴噴射装置及び塗布体の製造方法
KR20070115824A (ko) 액적 분사 장치 및 도포체의 제조 방법
JP4572330B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出装置におけるノズルの吐出性能維持方法、電気光学装置の製造方法
JP2006198509A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出装置におけるヘッドのワイピング方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
US20100009065A1 (en) Droplet jetting applicator and method of manufacturing coated body
JP4526335B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2004004177A (ja) 製膜装置とその液状体充填方法及びデバイス製造方法とデバイス製造装置並びにデバイス
JP2010131562A (ja) 液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法
JP2008178820A (ja) 液滴噴射ヘッド充填装置及び物品の製造方法
JP4746453B2 (ja) 塗布体の製造方法及び液滴噴射装置
JP2006142621A (ja) インクジェット塗布装置
JP4950873B2 (ja) 液滴噴射塗布装置の製造方法
JP4994094B2 (ja) 液滴塗布装置及び液滴塗布方法
JP2006198510A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出装置におけるノズル吸引方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP2007229608A (ja) 液滴噴射塗布装置及び液滴噴射塗布方法
JP3832453B2 (ja) フィルター製造方法とフィルター製造装置、フィルターを備えた表示装置の製造方法
JP2006136793A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出装置における吐出用液体の吸引方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4746456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3