JP4744419B2 - シールド端末処理方法、およびシールド端末処理構造 - Google Patents

シールド端末処理方法、およびシールド端末処理構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4744419B2
JP4744419B2 JP2006304653A JP2006304653A JP4744419B2 JP 4744419 B2 JP4744419 B2 JP 4744419B2 JP 2006304653 A JP2006304653 A JP 2006304653A JP 2006304653 A JP2006304653 A JP 2006304653A JP 4744419 B2 JP4744419 B2 JP 4744419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
cylindrical
ring
shield ring
shield layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006304653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008125200A (ja
Inventor
強 濱井
彰洋 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2006304653A priority Critical patent/JP4744419B2/ja
Priority to DE102007053459A priority patent/DE102007053459B4/de
Priority to US11/938,548 priority patent/US7491071B2/en
Publication of JP2008125200A publication Critical patent/JP2008125200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744419B2 publication Critical patent/JP4744419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0625Joints for connecting tubing to casing with means for preventing disengagement of conductors
    • H02G3/0666Joints for connecting tubing to casing with means for preventing disengagement of conductors with means clamping the armour of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0527Connection to outer conductor by action of a resilient member, e.g. spring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations
    • H02G15/06Cable terminating boxes, frames or other structures
    • H02G15/064Cable terminating boxes, frames or other structures with devices for relieving electrical stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

本発明は、導電性を有するシールドシェル及びシールドリングを筒状のシールド層の端末に固定するシールド端末処理方法、およびシールド端末処理構造に関する。
例えば、電気自動車やハイブリッド車においては、搭載されるモータに接続される大電流・高電圧の電源線やケーブルなどから電磁波が発生することが知られている。従って、電磁波による影響を防ぎ、また、外部からの電磁波の影響も防ぐことができるような、電磁波シールド対策を施すことが重要な課題になっている。電磁波シールド対策に関しては、下記特許文献1に次のような技術が開示されている。
図3において、引用符号1は導電性の金属素線を編んで筒状に形成したシールド層(編組)を示している。シールド層1の内部には、複数本の電線2が挿通されている。複数本の電線2は、この外側がシールド層1によって覆われている。複数本の電線2は、例えばモータの金属ケース3に形成された穴4に挿通されている。シールド層1の端末は、導電性を有するシールドシェル5を介して金属ケース3に接続固定されている。シールド層1の端末とシールドシェル5との固定は、固定バンド6の加締めにより行われている。シールド層1の端末は、この全周が固定バンド6の加締めによってシールドシェル5に対し圧着されている。
ところで、シールド層の端末とシールドシェルとの固定に関しては、次のような技術も知られている。図4において、下記特許文献2には、導電性を有するシールドシェル11及びシールドリング12のスライド移動により、これらを筒状のシールド層13の端末に固定するシールド端末処理構造の技術が開示されている。シールドシェル11の端部には、外側に屈曲する第一短冊片14と、内側に屈曲する第二短冊片15とが円周方向に交互に並んで形成されている。
シールド層13の端末は、外側に屈曲する第一短冊片14と、内側に屈曲する第二短冊片15との間に差し込まれ、この後にシールドリング12をスライド移動させることにより固定状態が形成されるようになっている。具体的には、シールドリング12がスライド移動すると、外側に屈曲する第一短冊片14が内側へ曲げられ、これにより第二短冊片15との間で挟み込みが生じて固定状態が形成されるようになっている。
下記特許文献2の場合、シールド電線16に関してのシールド端末処理構造であるが、このようなシールド端末処理構造は、図3を参照しながら説明した上記の構造にも適用することができるものと考えられる。
特開2003−115223号公報 特開平11−262151号公報
上記従来技術にあっては、幾つかの問題点を有している。すなわち、図3の場合、シールド層1の端末全周をシールドシェル5に対して圧着するためには、固定バンド6を全周にわたって加締めないと均一な圧着状態が得られないという問題点を有している。また、全周加締めは、一回の加締め工程で行うことができないこともあり、工数面に影響を来してしまう可能性を有している。
一方、図4の場合、シールドリング12のスライド移動による固定は、上記のような工数面の影響がないことから良好であると言えるが、外側に屈曲する第一短冊片14と内側に屈曲する第二短冊片15との構造では、全周均一な固定状態の形成が望めず(シールド層13の挟み込みは、第二短冊片15とシールドリング12、及び、隣り合う第一短冊片14と第二短冊片15の側部間)、また、シールド層13の端末の差し込みの際に端末が各短冊片のエッジ部分に引っ掛かってほつれ易く、さらには、外側に屈曲する第一短冊片14が内側へ曲げられると、第一短冊片14と第二短冊片15とで恰もハサミで切ったような状態が端末に生じる可能性がある。図4の場合は、このような幾つかの問題点を有している。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、シールド層の端末を全周均一に固定することが可能であり、また、シールド層の端末の固定状態が良好で、さらには、工数の掛からないシールド端末処理方法、およびシールド端末処理構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のシールド端末処理方法は、内部に複数本の電線を挿通することができるシールド層の外側に筒状押し込み治具をスライド自在に設ける工程と、
前記シールド層の端末に鍔部を形成する工程と、
前記筒状押し込み治具を前記鍔部の内側曲げ部分に当接し、筒状部材の一端を内側に折り返して内側筒部及び外側筒部を形成してなるシールドリングの前記外側筒部内に前記シールド層の鍔部の内側曲げ部分に当接した状態で前記シールド層と共に前記筒状押し込み治具を挿入する工程と、
前記筒状押し込み治具の挿入によって前記シールド層の端末の鍔部の内側曲げ部分を前記シールドリングの前記内側筒部と前記外側筒部との間に誘導して差し込む工程と、
前記シールドリングに前記シールド層が保持させた状態で前記シールドリングの前記外側筒部内から前記筒状押し込み治具を引き抜く工程と、
前記筒状押し込み治具の挿入側とは反対側から円筒状に形成される差し込み円筒部を備えるシールドシェルを前記シールドリングの前記内側筒部の内側に挿入する工程と、
からなり、
前記シールドシェルを挿入することによって前記シールドリングの前記内側筒部を前記外側筒部側に押圧し、前記内側筒部と前記外側筒部との間隔を狭搾して前記シールド層の端末を前記シールドリングの前記内側筒部と前記外側筒部との間に固定するようにしたことを特徴としている。
請求項2記載の本発明のシールド端末処理構造は、導電性を有するシールドシェル及びシールドリングを筒状のシールド層の端末に固定するシールド端末処理構造において,
前記シールドリングは、スリットを周方向に複数等間隔で有する筒状部材を該スリットの部分で内側へ折り返して、折り返し部と該折り返し部に連続する内側筒部及び外側筒部とを有する断面視略V字状となる形状に形成され、
前記シールドリングは、前記内側筒部と前記外側筒部との間に前記シールド層の端末を差し込んだ状態で、この差し込みの逆方向から前記シールドシェルを前記シールドリング内に差し込むと、前記シールドシェルにより押圧されて前記内側筒部と前記外側筒部との間隔が狭まり前記シールド層の挟み込みが生じて固定状態が形成されることを特徴としている。
請求項1に記載された本発明によれば、特にシールドリングの形状の特徴により、シールド層の端末を全周均一に固定することができるという効果を奏する。また、シールド層の端末を良好な固定状態にすることができるという効果を奏する。さらに、本発明に係るシールドリングとシールドシェルとの差し込み固定により、スライド移動の場合と同様の工数の掛からないシールド端末処理方法を提供することができるという効果を奏する。
請求項2に記載された本発明によれば、特にシールドリングの形状の特徴により、シールド層の端末を全周均一に固定することができるという効果を奏する。また、シールド層の端末を良好な固定状態にすることができるという効果を奏する。さらに、本発明に係るシールドリングとシールドシェルとの差し込み固定により、スライド移動の場合と同様の工数の掛からないシールド端末処理構造を提供することができるという効果を奏する。
以下、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施の形態を示すシールド端末処理構造の分解斜視図である。また、図2はシールド層の端末を固定する作業に係る説明図である。
図1において、引用符号21は導電性を有する金属製のシールドリングを示している。また、引用符号22はシールドリング21と同様に導電性を有する金属製のシールドシェルを示している。シールドリング21及びシールドシェル22は、シールドリング21の内側にシールドシェル22を差し込むことによって、これらが筒状のシールド層23の端末に固定されるような構造(シールド端末処理構造)を有している。引用符号24はシールド層23の端末をシールドリング21に差し込む際に用いられる筒状押し込み治具を示している。以下、図1及び図2を参照しながら各構成部材について説明する。
シールドリング21は、スリット25を周方向に複数等間隔で有する筒状部材をこの中間(スリット25の部分)で内側へ折り返してなるものであって、折り返し部26と、この折り返し部26に連続する内側筒部27及び外側筒部28とを有する断面視略V字状となる図示のような形状に形成されている。シールドリング21は、スリット25を複数形成することによって、筒状部材をこの中間で内側へ折り返しすることができるようになっている。
折り返し部26は、スリット25の部分で上記筒状部材の折り返しがなされていることから、このスリット25によって複数に分断されたような状態に形成されている。折り返し部26は、折り返しにより形成される曲面を有しており、この曲面によってシールドシェル22が内側筒部27へ案内されるような状態になっている。内側筒部27及び外側筒部28は、共に略円筒状に形成されている。シールドリング21の軸方向となる内側筒部27及び外側筒部28の長さは、本形態において内側筒部27の方が短くなるように設定されている(一例であるものとする)。内側筒部27及び外側筒部28は、折り返し部26から離れるにつれて間隔が広がるように形成されている。シールドリング21は、略王冠状となる形状に形成されている。
シールドシェル22は、シールドリング21の内側筒部27に差し込まれる差し込み円筒部29と、例えばアース部材に接続固定される部分(図示省略)とを有するように形成されている。差し込み円筒部29は、シールドリング21の折り返し部26の直径よりも若干小さな外径を有するように、また、シールドリング21の内側筒部27における開口部分の内径よりも若干大きな外径を有するように形成されている。差し込み円筒部29は、この先端開口縁にテーパ30が形成されている。テーパ30は、先端を窄めるような形状に形成されている。テーパ30は、差し込み円筒部29の内側筒部27への差し込みを容易にするために形成されている。
シールド層23は、導電性の金属素線を編んで筒状に形成される所謂、編組であって、この内部に複数本の電線31を挿通することができるようになっている。シールド層23は、電磁波による影響を周囲等に及ぼさないようにするために備えられている。このようなシールド層23の端末には、筒状押し込み治具24の押し部分となる鍔部32が折り曲げによって形成されている(図示の鍔部32に替えて筒状押し込み治具24が引っ掛かるような引掛かり部33(図2参照)を折り曲げ・折り返しにより形成しても良いものとする。筒状押し込み治具24を用いない場合には、鍔部32、引掛かり部33の形成は任意であるものとする)。
筒状押し込み治具24は、金属製又は合成樹脂製の円筒状の部材であって、シールド層23の外側をスライドするように形成されている(スライド自在)。筒状押し込み治具24は、この外径がシールドリング21の内側筒部27における開口部分の外径よりも若干大きく、また、外側筒部28における開口部分の内径よりも若干小さくなるように形成されている。筒状押し込み治具24の肉厚は、内側筒部27における開口部分の外径と外側筒部28における開口部分の内径とを考慮して設定されている(シールドリング21に対して差し込まれる側の肉厚が例えば次第に薄くなるような形状に形成しても良いものとする)。
筒状押し込み治具24は、シールド層23の端末をシールドリング21に差し込みし易くするために備えられている(シールド層23の端末を筒状押し込み治具24を用いずにシールドリング21に差し込みすることが容易であれば、筒状押し込み治具24の使用は強制されないものとする)。筒状押し込み治具24は、シールド層23の端末をシールドリング21に差し込みする際に、端末のほつれが生じないようにする(傷付きが生じない)ことができるという効果を有している。
上記構成において、シールドリング21の内側筒部27と外側筒部28との間にシールド層23の端末を筒状押し込み治具24を用いて差し込んだ状態で(図2(a)、(b)参照)、この差し込みの逆方向からシールドシェル22をシールドリング21内に差し込むと、シールドリング21はシールドシェル22により押圧されて内側筒部27と外側筒部28との間隔が狭まりシールド層23の端末の挟み込みが生じる(図2(c)参照)。これにより、固定状態が形成される。すなわち、シールドリング21及びシールドシェル22がシールド層23の端末に固定される。
ここで固定状態の形成に関して補足説明をする。シールド層23の端末の鍔部32(引掛かり部33)は、シールドリング21の内側筒部27と外側筒部28との間に差し込まれると、元の状態に戻ろうとする力が働いてシールドリング21からの脱落が規制される。言い換えれば、仮止めの状態が形成される。そして、この状態からシールドシェル22をシールドリング21内に差し込むと、シールド層23の端末はシールドリング21の内側筒部27と外側筒部28との間に均一な力で挟み込まれる。
以上、図1及び図2を参照しながら説明してきたように、特にシールドリング21の形状の特徴によって、シールド層23の端末を全周均一に固定することができるという効果を奏する。また、シールド層23の端末を従来よりも格段に良好な固定状態にすることができるという効果を奏する。さらに、シールドリング21とシールドシェル22との差し込み固定により、従来例のスライド移動の場合と同様の工数の掛からないシールド端末処理構造を提供することができるという効果を奏する。
その他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
本発明の一実施の形態を示すシールド端末処理構造の分解斜視図である。 シールド層の端末を固定する作業に係る説明図である。 従来のシールド端末処理構造を示す断面図である。 従来の他のシールド端末処理構造を示す斜視図である。
符号の説明
21 シールドリング
22 シールドシェル
23 シールド層
24 筒状押し込み治具
25 スリット
26 折り返し部
27 内側筒部
28 外側筒部
29 差し込み円筒部
30 テーパ
31 電線
32 鍔部
33 引掛かり部

Claims (2)

  1. 内部に複数本の電線を挿通することができるシールド層の外側に筒状押し込み治具をスライド自在に設ける工程と、
    前記シールド層の端末に鍔部を形成する工程と、
    前記筒状押し込み治具を前記鍔部の内側曲げ部分に当接し、筒状部材の一端を内側に折り返して内側筒部及び外側筒部を形成してなるシールドリングの前記外側筒部内に前記シールド層の鍔部の内側曲げ部分に当接した状態で前記シールド層と共に前記筒状押し込み治具を挿入する工程と、
    前記筒状押し込み治具の挿入によって前記シールド層の端末の鍔部の内側曲げ部分を前記シールドリングの前記内側筒部と前記外側筒部との間に誘導して差し込む工程と、
    前記シールドリングに前記シールド層が保持させた状態で前記シールドリングの前記外側筒部内から前記筒状押し込み治具を引き抜く工程と、
    前記筒状押し込み治具の挿入側とは反対側から円筒状に形成される差し込み円筒部を備えるシールドシェルを前記シールドリングの前記内側筒部の内側に挿入する工程と、
    からなり、
    前記シールドシェルを挿入することによって前記シールドリングの前記内側筒部を前記外側筒部側に押圧し、前記内側筒部と前記外側筒部との間隔を狭搾して前記シールド層の端末を前記シールドリングの前記内側筒部と前記外側筒部との間に固定するようにした
    ことを特徴とするシールド端末処理方法
  2. 導電性を有するシールドシェル及びシールドリングを筒状のシールド層の端末に固定するシールド端末処理構造において,
    前記シールドリングは、スリットを周方向に複数等間隔で有する筒状部材を該スリットの部分で内側へ折り返して、折り返し部と該折り返し部に連続する内側筒部及び外側筒部とを有する断面視略V字状となる形状に形成され、
    前記シールドリングは、前記内側筒部と前記外側筒部との間に前記シールド層の端末を差し込んだ状態で、この差し込みの逆方向から前記シールドシェルを前記シールドリング内に差し込むと、前記シールドシェルにより押圧されて前記内側筒部と前記外側筒部との間隔が狭まり前記シールド層の挟み込みが生じて固定状態が形成される
    ことを特徴とするシールド端末処理構造。
JP2006304653A 2006-11-10 2006-11-10 シールド端末処理方法、およびシールド端末処理構造 Active JP4744419B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006304653A JP4744419B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 シールド端末処理方法、およびシールド端末処理構造
DE102007053459A DE102007053459B4 (de) 2006-11-10 2007-11-07 Verarbeitungsanordnung für einen Abschirmendabschnitt
US11/938,548 US7491071B2 (en) 2006-11-10 2007-11-12 Shield end processing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006304653A JP4744419B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 シールド端末処理方法、およびシールド端末処理構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008125200A JP2008125200A (ja) 2008-05-29
JP4744419B2 true JP4744419B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39277914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006304653A Active JP4744419B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 シールド端末処理方法、およびシールド端末処理構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7491071B2 (ja)
JP (1) JP4744419B2 (ja)
DE (1) DE102007053459B4 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811132B2 (en) * 2009-01-16 2010-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electromagnetic interference protective backshells for cables
KR101538806B1 (ko) * 2009-03-16 2015-07-22 타이코에이엠피(유) 차폐용 편조선의 쉘커버
JP5528007B2 (ja) * 2009-05-13 2014-06-25 矢崎総業株式会社 シールド電線の固定構造およびその固定方法
DE102009056972A1 (de) * 2009-12-07 2011-06-09 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Elekrischer Steckkontakt
JP5566716B2 (ja) * 2010-02-05 2014-08-06 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
CN102870280B (zh) * 2010-04-09 2015-12-02 富加宜汽车控股公司 电磁屏蔽装置
JP5622307B2 (ja) * 2010-07-05 2014-11-12 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
JP5837739B2 (ja) * 2010-07-15 2015-12-24 矢崎総業株式会社 編組線の接続構造
DE102010039750B4 (de) * 2010-08-25 2013-11-21 Tyco Electronics Raychem Gmbh Kabelgarnitur mit einem Feldsteuerelement und Verfahren zum Herstellen einer Kabelgarnitur
JP5697232B2 (ja) * 2010-09-02 2015-04-08 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
US9318849B2 (en) * 2011-04-14 2016-04-19 Yazaki Corporation Shielded connector
CN103765714B (zh) * 2011-08-30 2016-08-17 矢崎总业株式会社 屏蔽线的接地连接结构
JP6002985B2 (ja) 2011-12-27 2016-10-05 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス用中間部材及びワイヤハーネス
JP5708533B2 (ja) * 2012-03-12 2015-04-30 日立金属株式会社 ケーブル保持構造
US9196976B2 (en) 2012-11-08 2015-11-24 Hubbell Incorporated Tapered ground strap shield connector
JP2014099339A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Yazaki Corp シールドコネクタ
US9039450B2 (en) * 2013-01-15 2015-05-26 Delphi Technologies, Inc. Termination arrangement for a cable bundle
DE102013009184A1 (de) * 2013-05-31 2014-12-04 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Kontaktelement
JP6062874B2 (ja) * 2014-02-13 2017-01-18 トヨタ自動車株式会社 端子台
JP6354396B2 (ja) * 2014-07-04 2018-07-11 日立金属株式会社 電気ケーブルの取付構造
JP6767361B2 (ja) * 2015-03-27 2020-10-14 古河電気工業株式会社 電磁シールド管、電磁シールド構造
JP6290957B2 (ja) * 2016-03-18 2018-03-07 矢崎総業株式会社 シールド端子の接続構造
JP2018120788A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 住友電装株式会社 ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの接続構造
JP6603687B2 (ja) * 2017-02-06 2019-11-06 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ
CN112002469B (zh) * 2020-08-18 2022-02-11 昆山联滔电子有限公司 一种电缆及电缆的加工方法
CN112086601A (zh) * 2020-09-28 2020-12-15 北京和中普方新能源科技有限公司 一种电池箱及其组成的电池和用电设备
JP7261215B6 (ja) * 2020-12-18 2023-05-10 矢崎総業株式会社 編組接続構造
DE102022107368A1 (de) * 2022-03-29 2023-10-05 Pflitsch Gmbh & Co. Kg Stützhülsensystem, Verfahren zur Montage eines Stützhülsensystems, Verfahren zur Montage einer Kabelverschraubung, Kabel und Kabelverschraubung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845575A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド線の端末処理構造および端末処理方法
JP3211587B2 (ja) * 1994-09-27 2001-09-25 住友電装株式会社 シールド電線のアース構造
JP3097816B2 (ja) * 1995-03-10 2000-10-10 矢崎総業株式会社 シールド線のシースずれ防止構造
US5679926A (en) * 1996-02-22 1997-10-21 General Motors Corporation Sleeve retainer for sensor
US5965847A (en) * 1996-11-12 1999-10-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Shield connector
GB2329283A (en) * 1997-09-12 1999-03-17 Itt Mfg Enterprises Inc Screened cable terminating ferrule
JP3281597B2 (ja) * 1998-03-10 2002-05-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド電線の端末処理構造
JP3786594B2 (ja) * 2001-10-01 2006-06-14 矢崎総業株式会社 電磁波シールド編組
JP4316482B2 (ja) * 2004-12-03 2009-08-19 矢崎総業株式会社 シールド電線のアース処理方法及びアース処理構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20080113559A1 (en) 2008-05-15
DE102007053459A1 (de) 2008-05-15
US7491071B2 (en) 2009-02-17
JP2008125200A (ja) 2008-05-29
DE102007053459B4 (de) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744419B2 (ja) シールド端末処理方法、およびシールド端末処理構造
US10910734B2 (en) Shielded cable with terminal
JP5945155B2 (ja) 電線の外部導体端子の接続構造
JP5711571B2 (ja) 同軸ケーブルの端末処理構造および端末処理方法
JP5352345B2 (ja) 加締め型及びシールド電線の編組固定構造
JP6062812B2 (ja) シールドユニット
US20160226196A1 (en) Contact spring washer and plug-in connector
US11862907B2 (en) Connector with cable
JP4096190B2 (ja) 同軸ケーブル用シールド端子
CN109792856B (zh) 电磁屏蔽结构以及线束
JP6290957B2 (ja) シールド端子の接続構造
JP7096123B2 (ja) シールド電線の端子接続構造
WO2015182500A1 (ja) 端子金具付きシールド電線
KR20140074911A (ko) 쉴드 전선의 편조 쉴드층과 드레인선과의 접속 방법, 및, 접속 구조
JP2010108739A (ja) アース処理端子上でのケーブル接続構造
JP6731744B2 (ja) シールド端子の接続方法
WO2022259908A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2006156299A (ja) シールド電線のアース処理構造
JP5171173B2 (ja) シールド編組の端末処理方法
JP4823561B2 (ja) シールド導電路
JP2005123072A (ja) シールド用編組体の端末処理方法
JP2007005154A (ja) シールドワイヤーハーネスの製造方法
JP4392381B2 (ja) シールドコネクタ
JP2008198577A (ja) シールド線
JP2012135167A (ja) シールドケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4744419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250