JP4743405B2 - 超音波加工用工具ホーン - Google Patents

超音波加工用工具ホーン Download PDF

Info

Publication number
JP4743405B2
JP4743405B2 JP2005298287A JP2005298287A JP4743405B2 JP 4743405 B2 JP4743405 B2 JP 4743405B2 JP 2005298287 A JP2005298287 A JP 2005298287A JP 2005298287 A JP2005298287 A JP 2005298287A JP 4743405 B2 JP4743405 B2 JP 4743405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
driven
horns
tool
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005298287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007105610A (ja
Inventor
茂 小栢
則彰 松岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seidensha Electronics Co Ltd
Original Assignee
Seidensha Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seidensha Electronics Co Ltd filed Critical Seidensha Electronics Co Ltd
Priority to JP2005298287A priority Critical patent/JP4743405B2/ja
Publication of JP2007105610A publication Critical patent/JP2007105610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743405B2 publication Critical patent/JP4743405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8167Quick change joining tools or surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

本発明は、プラスチック材の溶着等を行なう際に用いられる超音波加工用工具ホーンに係り、特に駆動側ホーンと従動側ホーンとで構成される超音波加工用工具ホーンに関する。
従来、プラスチック材を例えば枠形に溶着するような場合には、大きな金属ブロックから、溶着形状に合わせて工具ホーンを削り出す方法が採られている。
特開平8−52474号公報
前記従来の超音波加工用工具ホーンにおいては、工具ホーンを大きな金属ブロックからから削り出さなければならないため、製造が容易でなくコスト高となるとともに、加工形状が変更される都度、工具ホーンを作り直さなければならない等の問題がある。
本発明は、かかる現況に鑑みなされたもので、製造が容易で製造コストを引き下げることができ、また加工形状の変更にも柔軟に対処することができる超音波加工用工具ホーンを提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、駆動側ホーンと従動側ホーンとの連結状態を、長期に亘って安定させることができる超音波加工用工具ホーンを提供するにある。
前記目的を達成するため本発明は、方形板状に形成されて平行に配置された少なくとも2体の従動側ホーンと;従動側ホーンの長手方向中央部を直交方向に連結する板状の中央部駆動側ホーンと;従動側ホーンの長手方向両端近傍位置を直交方向にそれぞれ連結する板状の端部駆動側ホーンと;を備え、前記中央部駆動側ホーンの上端中央部に駆動振動が加えられる超音波加工用工具ホーンであって、前記各駆動側ホーンを、従動側ホーンから上方に立上がる振動部と;隣位する従動側ホーン間に挿入配置されて両側端面が各従動側ホーンに接触し、放射面が従動側ホーンと面一状をなす共振部と;で構成するようにしたことを特徴とする。
本発明はまた、駆動側ホーンと従動側ホーンとを、駆動側ホーンのノード近傍位置と従動側ホーンのノード近傍位置とを連結する連結ねじ部材を介して連結するようにしたことを特徴とする。
本発明は、方形板状に形成されて平行に配置された少なくとも2体の従動側ホーンと;従動側ホーンの長手方向中央部を直交方向に連結する板状の中央部駆動側ホーンと;従動側ホーンの長手方向両端近傍位置を直交方向にそれぞれ連結する板状の端部駆動側ホーンと;を備え、前記中央部駆動側ホーンの上端中央部に駆動振動が加えられる超音波加工用工具ホーンであって、前記各駆動側ホーンを、従動側ホーンから上方に立上がる振動部と;隣位する従動側ホーン間に挿入配置されて両側端面が各従動側ホーンに接触し、放射面が従動側ホーンと面一状をなす共振部と;で構成するようにしているので、製造が容易で製造コストを引き下げることができ、また、加工形状が変更になった場合であっても、この変更に柔軟に対処することができる。
本発明はまた、駆動側ホーンと従動側ホーンとを、駆動側ホーンのノード近傍位置と従動側ホーンのノード近傍位置とを連結する連結ねじ部材を介して連結するようにしているので、駆動振動によって連結ねじ部材が緩むおそれが少なく、駆動側ホーンと従動側ホーンとの連結状態を、長期に亘って安定させることができる。
以下、本発明を図面を参照して説明する。
図1ないし図4は、本発明の第1の実施の形態に係る超音波加工用工具ホーンを示すもので、この工具ホーン1は、平行に配された方形板状の2体の従動側ホーン2と、この従動側ホーン2の長手方向中央部を直交方向に連結する板状の中央部駆動側ホーン3と、前記従動側ホーン2の長手方向両端近傍位置を直交方向にそれぞれ連結する板状の端部駆動側ホーン4とを備えており、前記中央部駆動側ホーン3の上端中央部には、固定ホーン5が連結されて駆動振動が加えられるようになっている。
前記各従動側ホーン2は、図1ないし図3に示すように、板厚が使用振動周波数に対し約1/10〜1/4波長程度の寸法に設定され、また横幅寸法が使用振動周波数に対し1/4波長を超える長さ寸法に設定され、さらに縦寸法が使用振動周波数に対し約1/2波長に設定され、半波長共振するようになっている。そして、各従動側ホーン2の板面には、使用振動周波数に対し1/4波長以下の間隔で縦方向のスロット2aが任意数設けられ、放射面での変位の均一化が図られている。
また、前記各駆動側ホーン3,4は、図1ないし図4に示すように、従動側ホーン2から上方に立上がる振動部3a,4aと、隣位する従動側ホーン2間に挿入配置されて両側端面が各従動側ホーンに接触する共振部3b,4bとで構成されており、各共振部3b,4bの放射面は、各従動側ホーン2の放射面とほぼ面一状態となっていて、各従動側ホーン2の放射面とともに加工面を構成している。
これら各駆動側ホーン3,4は、その板厚が使用振動周波数に対し約1/10〜1/4波長程度の寸法に設定され、また、各振動部3a,4aおよび各共振部3b,4bの縦寸法が、使用振動周波数に対し約1/2波長に設定されて、全体として一波長共振するようになっている。
また、前記各駆動側ホーン3,4と前記各従動側ホーン2とは、図4に中央部駆動側ホーン3を例に採って示すように、中央部駆動側ホーン3のノード近傍位置に頭部6aを有するとともに従動側ホーン2のノード近傍位置に連結ねじ部6bを有する連結ねじ部材6により、相互に連結されており、両者のノード位置間を連結することで、両者の連結状態を、長期に亘って安定させることができるようになっている。
次に、本実施の形態の作用について説明する。
工具ホーン1の組立てに際しては、2体の従動側ホーン2を平行に配置し、その上方側に、中央部駆動側ホーン3および端部駆動側ホーン4をそれぞれ配置する。そして、これら各駆動側ホーン3,4と各従動側ホーン2との間を、連結ねじ部材6を介してそれぞれ連結する。
このようにして、各従動側ホーン2と各駆動側ホーン3,4とを一体に連結したならば、中央部駆動側ホーン3の上端部に固定ホーン5を取付けて、工具ホーン1を完成させる。
しかして、工具ホーン1を、板状の従動側ホーン2および駆動側ホーン3,4を組合わせて構成しているので、製造が容易で製造コストを引き下げることができ、また加工形状の変更にも柔軟に対処することができる。
なお、前記第1の実施の形態においては、各駆動ホーン3,4の振動部3a,4aと共振部3b,4bとが単一部材で構成されている場合について説明したが、各振動部3a,4aと各共振部3b,4bとを別部材で製作し、これを連結ねじ部材6(図4参照)と同様の連結ねじ部材を介し連結して一体化するようにしてもよい。そしてこれにより、より製造が容易となる。
図5は、本発明の第2の実施の形態を示すもので、前記第1の実施の形態と異なり、3体の従動側ホーン2を用い、これら3体の従動側ホーン2を、中央部駆動側ホーン3と端部駆動側ホーン4とにより連結するようにしたものである。
なお、その他の点については、前記第1の実施の形態と同一構成となっており、作用も同一である。
しかして、図5に示す工具ホーン1を用いることにより、漢字の「田」のような加工形状を得ることができる。
図6および図7は、本発明の第3の実施の形態を示すもので、前記第1の実施の形態における連結ねじ部材6に代え、連結ねじ部材16を用いるようにしたものである。
すなわち、前記連結ねじ部材16は、図7に示すように、正ねじ部16aと、逆ねじ部16bと、両ねじ部16a,16bを連結する連結部16cとで構成されており、正ねじ部16aの上端軸心部には、連結ねじ部16の操作用工具(図示せず)が装着される工具装着穴17が設けられている。
一方、例えば中央部駆動側ホーン3の振動部3aには、図6に示すように、連結ねじ部材16の正ねじ部16aが螺装される正雌ねじ孔18が設けられているとともに、従動側ホーン2の正雌ねじ孔18に対応する部位には、連結ねじ部材16の逆ねじ部16bが螺装される逆雌ねじ穴19が設けられている。したがって、連結ねじ部材16を両ホーン2,3の間に位置させた状態で、連結ねじ部材16を操作することにより、両ホーン2,3を連結したり分離したりすることができるようになっている。
なお、従動側ホーン2と端部駆動側ホーン4との連結の場合も同様である。また、その他の点については、前記第1の実施の形態と同一構成となっており、作用も同一である。
しかして、本実施の形態に係る連結ねじ部材16を用いた場合であっても、従動側ホーン2と各駆動側ホーン3,4とを連結することができる。
以上のように、本発明に係る超音波加工用工具ホーンは、プラスチック材の溶着等を行なう際に用いられる工具ホーンとして有用であり、特に駆動側ホーンと従動側ホーンとで構成される工具ホーンとして適している。
本発明の第1の実施の形態に係る超音波加工用工具ホーンを示す一部破断正面図である。 図1と同様の平面図である。 図1の側面図である。 図1のIV−IV線断面図である。 本発明の第2の実施の形態を示す図2相当図である。 本発明の第3の実施の形態を示す図4相当図である。 図6の連結ねじ部材の詳細を示す部分破断拡大図である。
符号の説明
1 工具ホーン
2 従動側ホーン
2a スロット
3 中央部駆動側ホーン
3a,4a 振動部
3b,4b 共振部
4 端部駆動側ホーン
5 固定ホーン
6,16 連結ねじ部材
6a 頭部
6b 連結ねじ部
16a 正ねじ部
16b 逆ねじ部
16c 連結部
17 工具装着穴
18 正雌ねじ孔
19 逆雌ねじ穴

Claims (2)

  1. 方形板状に形成されて平行に配置された少なくとも2体の従動側ホーンと;従動側ホーンの長手方向中央部を直交方向に連結する板状の中央部駆動側ホーンと;従動側ホーンの長手方向両端近傍位置を直交方向にそれぞれ連結する板状の端部駆動側ホーンと;を備え、前記中央部駆動側ホーンの上端中央部に駆動振動が加えられる超音波加工用工具ホーンであって、前記各駆動側ホーンは、従動側ホーンから上方に立上がる振動部と;隣位する従動側ホーン間に挿入配置されて両側端面が各従動側ホーンに接触し、放射面が従動側ホーンと面一状をなす共振部と;を備えていることを特徴とする超音波加工用工具ホーン。
  2. 駆動側ホーンと従動側ホーンとは、駆動側ホーンのノード近傍位置と従動側ホーンのノード近傍位置とを連結する連結ねじ部材を介して連結されていることを特徴とする請求項1記載の超音波加工用工具ホーン。
JP2005298287A 2005-10-13 2005-10-13 超音波加工用工具ホーン Expired - Fee Related JP4743405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005298287A JP4743405B2 (ja) 2005-10-13 2005-10-13 超音波加工用工具ホーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005298287A JP4743405B2 (ja) 2005-10-13 2005-10-13 超音波加工用工具ホーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007105610A JP2007105610A (ja) 2007-04-26
JP4743405B2 true JP4743405B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38031886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005298287A Expired - Fee Related JP4743405B2 (ja) 2005-10-13 2005-10-13 超音波加工用工具ホーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4743405B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078113A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 日本アビオニクス株式会社 超音波ウェルダー及び超音波ホーン

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU518172B2 (en) * 1977-04-27 1981-09-17 Lloyd Pitcher Frederick Desalinization of water
JPS6068926A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Eiji Mori 超音波溶着機用工具ホ−ン
JPS60122084A (ja) * 1983-12-02 1985-06-29 森 栄司 超音波洗浄機用ホ−ン
CA1317546C (en) * 1985-07-01 1993-05-11 Werner Meier Pharmaceutical preparations containing mixtures of hydroxy derivatives of vitamin d
JPH048534A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Seidensha Denshi Kogyo Kk 超音波加工用工具ホーン
SE505864C2 (sv) * 1993-03-19 1997-10-20 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning för ultraljudsförsegling
JPH0852424A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Seidensha Denshi Kogyo Kk 超音波加工用ホーン
US5828156A (en) * 1996-10-23 1998-10-27 Branson Ultrasonics Corporation Ultrasonic apparatus
JP2984225B2 (ja) * 1997-01-23 1999-11-29 三島 大二 超音波溶接装置
CN1142081C (zh) * 1998-03-23 2004-03-17 四国化工机株式会社 超声波封合装置及横封合装置
JP2007090184A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 超音波発生装置
JP4687390B2 (ja) * 2005-10-26 2011-05-25 パナソニック電工株式会社 超音波振動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007105610A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6098514A (en) Ultrasonic vibration cutter
JP2015009356A (ja) レシプロブレード
JP2008253068A (ja) 振動波駆動装置
JP4743405B2 (ja) 超音波加工用工具ホーン
JP2010089007A (ja) 超音波加工装置
JP6904536B2 (ja) 超音波加工装置
JP4118728B2 (ja) 超音波トランスデューサ
JP4827170B2 (ja) ボルト締めランジュバン型振動子
JP4677584B2 (ja) 振動姿態変換ホーン
JP4394679B2 (ja) 振動超ミクロトームカッタを有する保持装置
JP4063025B2 (ja) ヒートシンク
JP2006174549A (ja) 振動波駆動装置
JP2008162004A (ja) バイトホルダー
JP2006002503A (ja) 扉及びその製造方法
JP6194498B2 (ja) ブースタホーン及びブースタホーンを用いた超音波溶着装置
CN204912796U (zh) 振动切削刀具
JP2008017788A (ja) 刈込機
JP2006319404A (ja) 超音波トランスデューサ
JP2007150923A (ja) 圧電ウェハ
JP3124787B2 (ja) 一波長共振型捩り振動用工具ホ−ン
JPH09216195A (ja) 超音波カッター用ナイフホルダー
JP2006001065A (ja) 溶着部品
JP2003231089A (ja) 超音波切断用共振器
JP2003071796A (ja) 抜き型
JP2020110887A (ja) 超音波カッター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4743405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees