JP4734243B2 - 多段階電圧の記憶システム用のバイパスを有する電圧調整器 - Google Patents

多段階電圧の記憶システム用のバイパスを有する電圧調整器 Download PDF

Info

Publication number
JP4734243B2
JP4734243B2 JP2006521928A JP2006521928A JP4734243B2 JP 4734243 B2 JP4734243 B2 JP 4734243B2 JP 2006521928 A JP2006521928 A JP 2006521928A JP 2006521928 A JP2006521928 A JP 2006521928A JP 4734243 B2 JP4734243 B2 JP 4734243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
host
bypass
memory system
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006521928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501452A (ja
JP2007501452A5 (ja
Inventor
パスターナック、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SanDisk Corp
Original Assignee
SanDisk Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SanDisk Corp filed Critical SanDisk Corp
Publication of JP2007501452A publication Critical patent/JP2007501452A/ja
Publication of JP2007501452A5 publication Critical patent/JP2007501452A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734243B2 publication Critical patent/JP4734243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • G06F1/305Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations in the event of power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

(発明の背景)
(発明の分野)
本発明は多段階の電圧を供給する用途に用いられる電圧調整器に関する。特に、本発明はメモリ・システムのような周辺デバイスに多段階の電圧を供給する用途に用いられる電圧調整器に関する。
(関連技術の説明)
不揮発性半導体メモリは、携帯電話、デジタル・カメラ、携帯情報端末、携帯型コンピュータ・デバイス、非携帯型コンピュータ・デバイス、オーディオ・プレーヤおよびビデオ・プレーヤ、並びに他の機器を含むいくつかの用途に関して一般的なものである。電気的消去可能プログラム可能型読取専用メモリ(EEPROM)およびフラッシュ・メモリは、不揮発性半導体メモリの中で最も一般的なものである。
典型的な用途には、ホスト・デバイスに挿入されるメモリ・カードのようなメモリ・カード・システムに1つ以上の記憶素子アレイを設けることが含まれる。EEPROMおよびフラッシュ・メモリはどちらも、記憶素子アレイを利用して、素子毎に1つ以上のデータビットを記憶する。それぞれの素子は、通常、チャネル領域および半導体基板の上方に配置されかつそれらから絶縁されたフローティング・ゲートを含む。フローティング・ゲートはソース領域とドレイン領域との間に配置される。コントロール・ゲートは、フローティング・ゲートの上方に設けられ、そこから絶縁されているであろう。各メモリトランジスタのしきい値電圧は、フローティング・ゲートに保持されている電荷量によって制御される。すなわち、トランジスタをオンにしてトランジスタのソース間の導通を許可する前に、コントロール・ゲートに印加しなければならない最小電圧量は、フローティング・ゲートの電荷レベルによって制御される。多くのEEPROMおよびフラッシュ・メモリは、2つの電荷範囲を記憶するために使用されるフローティング・ゲートを備えている。したがって、メモリ・セルは2つの状態の間でプログラム/消去される。このようなメモリ・セルは1バイトのデータを記憶する。他のEEPROMおよびフラッシュ・メモリ・セルは、多段階の電荷範囲を記憶する。したがって、このようなメモリ・セルは多段階の状態を記憶するようにプログラムすることができる。このようなメモリ・セルは複数バイトのデータを記憶する。
加工技術の向上により、トランジスタ・デバイスのサイズはより小さくなっている。このことにより、トランジスタ技術の継続的な世代のそれぞれにおいて、必要とされる供給電力はより低いものとなっている。例えば、0.25ミクロンで加工されたデバイスは約2.5ボルトの電圧で動作し、0.18ミクロンで加工されたデバイスは1.8ボルト(±10%)の供給電圧を使用し、0.15ミクロンで加工されたデバイスは1.5ボルト(±10%)の供給電圧を使用し、0.13ミクロンで加工されたデバイスは1.2ボルト(±10%)の供給電圧を使用する、等々。
残念ながら、すべてのホスト・デバイスが、このような技術によって要求される必須の電力を供給できるわけではない。例えば、旧型のホスト・デバイスは、1.8ボルトの電圧のみを要求するメモリ・システムに対して、3ボルトの電圧を供給するであろう。したがって、新たな技術によって製造されるメモリ・デバイスは、それらが使用されるホスト・デバイスが過去の製品(レガシー・プロダクト)で用いられるさらに高い電圧を供給する可能性があることを許容しなければならない。したがって、正確な電圧をメモリ・デバイスに供給するために、電力レベル検出技術および電圧調整技術が用いられる。
他に考えられる問題は、デバイスから大きな電流が引き出される場合に、多くの調整器で電圧の著しい低下を招くことである。レガシー電圧を低下させるように設計された電圧調整器は、予想よりも低い電圧が入力に供給された場合に、電流の低下を引き起こす。例えば、従来の電圧調整器において、3ボルトのホスト・デバイスは1.8ボルトのデバイスに高い電流を供給するのに十分なヘッドルームを備えているが、1.8ボルトのホスト・デバイスは1.8ボルトのデバイスに高い電流を低下させずに供給することはできない。その出力は低いものとなってしまうだろう。
(発明の要旨)
本発明は、概して、ホスト・デバイスによって供給される電圧が、周辺デバイスの動作に必要な電圧であるか、あるいはそれよりも高い電圧である、周辺デバイスに電力を供給するシステムおよび方法に関する。
一態様では、本発明は、電圧を供給するホスト・デバイスへの制御経路を含むメモリ・システムである。そのシステムは、入力と、出力と、入力を出力へ短絡するバイパスを含む電圧調整器を含む。さらに、その調整器と通信する電圧検出器が設けられる。ホスト・デバイスの起動が完了したことを示す、ホスト・デバイスによって生成される信号に応答して機能するバイパス有効化信号が、そのバイパス素子に接続される。
さらなる態様では、本発明は、メモリ・システムの電圧調整器を動作させる方法を備える。この態様において、その方法は:入力と出力を備え、入力を出力へ短絡するバイパスを含む電圧調整器を用意する工程と;ホスト・デバイスの起動の前にそのバイパスをオフにセットする工程と;ホスト・デバイスからの起動完了信号に応答して、ホスト・デバイスによって供給される電力を特定する工程と;ホスト・デバイスによって供給される電力がしきい値動作電圧より低い場合に、そのバイパスを有効化する工程を備えている。
さらに他の態様では、本発明は、電圧調整器回路を含むホスト・システム用の周辺デバイスを備える。このデバイスは、入力と出力を備える電圧調整器と、その入力をその出力へ選択的に短絡するように接続されたバイパス素子を含む。バイパス素子に接続され、ホスト・システムの起動完了信号に応答するバイパス制御信号が供給される。ホスト・システムによって供給される電圧がしきい値電圧レベルよりも低い場合に、バイパス制御信号がバイパス素子を有効化する。
さらに別の態様では、本発明はメモリ・システムを備える。このシステムは、コントローラと、メモリ・アレイと、電圧調整器を含む。その調整器は、バイパス制御信号に応答する、入力と出力との間の短絡素子を備える。ホスト・システムによって供給されるホスト供給電圧がしきい値電圧レベルよりも低い場合に、バイパス素子を有効化する、ホスト・システムの起動完了信号に応答して、バイパス制御信号がコントローラによって供給される。
本発明のこれらのおよび他の目的および利点は、本発明の好ましい実施形態を図面を併用して記述している以下の説明から、より明確になるであろう。
(詳細な説明)
本発明は、不揮発性メモリ・システムに好適に使用することができる。そのシステムは、携帯電話、デジタル・カメラ、携帯情報端末、携帯型コンピュータ・デバイス、非携帯型コンピュータ・デバイスおよび他のデバイスのような、様々なタイプのホスト・デバイスに利用することが可能である。1つの典型的なホスト・デバイスはコンピュータ・システムである。図1に示すシステムは典型的なものであり、デジタル・カメラ、音楽プレーヤ、コンピュータ等を含む数多くのデバイスが、メモリ・カードのホスト・デバイスとして機能し得ることを理解されたい。
本発明の種々の態様を組み込むことができるコンピュータ・システムが、図1に概略で示されている。典型的なコンピュータ・システム・アーキテクチャは、システム・バス170に接続されたマイクロ・プロセッサ110と、ランダム・アクセスの、メイン・システム・メモリ120と、例えばキーボード、モニタ、モデム等といった、少なくとも1つ以上の入出力デバイス130を含む。通常は、1つ以上の不揮発性記憶システムがシステム・バス170に同様に接続される。典型的には、そのような記憶システムはディスク・ドライブであり、またそこに記憶されたデータは、現行の処理で使用するために揮発性のシステム・メモリ120に読み出されて、容易に補完したり、変更したり、修正したりすることができる。
図に示すように、記憶メモリ・システム200もシステム・バス170に接続される。システム200は、コンピュータのシステム・バス170に接続されたメモリ・コントローラ140と、メモリ・アレイ160から構成される。メモリ・アレイ160は、EEPROM集積回路チップから構成することができる。データおよび命令は、コントローラ140からメモリ・アレイ160へ、主にデータ・ライン150を介して伝達される。コントローラ140とアレイ160との間の、他の制御および状態回路が図2に示されている。コントローラ140は、主に単一の集積回路チップ上に形成されることが好ましい。メモリ・アレイ160は、いくつかのEEPROM集積回路チップを含んでもよい。
図2は、典型的なメモリ・システムのより詳細なブロック図である。図2に示したアーキテクチャは、マルチメディア・カード(MMC)システムに使用されるアーキテクチャと同様のものである。しかし、本発明は、MMCアーキテクチャを用いたメモリ・システムに限定されず、周辺デバイスの素子が要求する動作電圧が固定されているが、ホスト・デバイスの供給電圧がその動作電圧と同一か、あるいはそれよりも高い電圧である、どのような用途にも適用可能であることが理解されるであろう。これには、PCカード、コンパクト・フラッシュ・カード、セキュア・デジタル・カード、スマート・メディアおよびメモリ・スティックといったメモリ・システムが含まれる。
メモリ・システム200では、図1のメモリ・システム・バスの種々のラインが、コネクタを通してコンピュータ・システムの他の部分に接続するためのカードの接続ピンにおいて終端処理される。図2のブロック図では、メモリ・カード200はバス240によってホスト・システム275に接続されるであろう。そのバスは、メモリ・カード200に直接接続されているいくつかの信号を含んでもよい。マルチメディア・カード(MMC)の仕様では、7本のピンが使用される。コンパクト・フラッシュ(CF)の仕様では、50本のピンが使用される。他のメモリ・システム技術では種々の形態のコネクタを使用するが、一般に、これらはすべて動作電圧を周辺メモリ・システムに供給する。
図2では、ホストによって提供される信号の4つのみが図示されている:コマンド応答信号(CMD)、クロック信号(CLK)、およびデータ信号(DAT)は、ホスト275からインタフェース・ドライバ220に提供される。ホスト275によって提供されるものとして、供給電圧VDDも図示されている。インタフェース・ドライバ220はコントローラ140と通信する。コントローラ140は一連の記憶レジスタ210に接続されている。
コマンド信号は、カード初期化コマンドおよびデータ転送コマンドのために使用される双方向のコマンド・チャネルである。コマンド信号は、2つの動作モード、すなわち、初期化モードのためのオープン・ドレインと、高速コマンド転送のためのプッシュ・プルを備える。コマンドはマルチメディア・カード・バス・マスタからカードに送信され、応答がカードからホスト275に送信されるであろう。データ信号は双方向のデータ・チャネルである。データ信号はプッシュ・プル方式で動作する。ホスト275からカード200へのさらに2つの供給電圧グラウンド信号と、予備の信号が、MMCカードの7本のピンを構成する。本発明のシステムにおいては、様々な記憶カード200が利用可能であることが理解されるであろう。
レジスタ210はコントローラ140のための情報を記憶する。MMCの仕様では、カードのVDDの電圧プロファイルを記憶する動作状態レジスタ(OCR)と、動作状態の拡張に対して最高の性能を向上させるために用いられるドライバ・ステージ・レジスタ(DSR)を含む、5つのレジスタが規定されている。
コントローラ140はメモリ・コア・インタフェース230を介してメモリ・アレイ160と通信可能であり、アレイからデータを読み取ったり、アレイにデータを書き込んだりする。本発明によれば、様々なタイプのアレイ、コントローラ、インタフェース、およびレジスタを利用可能である。このタイプのメモリ・システムの動作が、充分に記されている。
図2には電圧検出器および電圧調整器回路250も示されている。本発明の検出器および調整器250により、ホストの電圧にかかわりなく、メモリ・カード200を動作させるための正確な電圧がカードに供給されることが保証される。
図3は、標準的な電圧調整器300を示している。電圧調整器300は、比較器310、PMOSトランジスタP1、および抵抗器R1とR2を含む。基準電圧により、供給電圧VDDがトランジスタP1のソースからトランジスタP1のドレインに通過して、デバイスの出力が要求される供給電圧に調整されることが保証される。当該技術分野でよく知られているように、電圧調整器300は、精密な基準電圧VREFを用いて正確な電圧を維持して、出力電圧をセットする。増幅器310のような自動制御器が使用されて、制御素子P1の駆動を調整する。抵抗器R1とR2は調整器の出力の一部を比較器の負入力に送る。電圧が基準電圧と相関するようにトランジスタP1の駆動を調整する比較器には、周知の技術が用いられる。
入力電圧VDDが予想よりも著しく低い場合、図3の電圧調整器には問題が生じる。電圧調整器300は、目標とする調整電圧1.8ボルトに比べて高い、例えば3ボルトの予想される電圧に対しては正確に動作するであろうが、入力電圧がそれよりもかなり低い、例えば1.8Vである場合には、十分な電流を供給することができないであろう。
このことは図4に例示されている。図4は、図3の電圧調整器において、3ボルトに等しい供給電圧VDDと、1.8ボルトに等しい供給電圧VDDに対する、出力電圧V対負荷電流(Iload)のグラフである。1.8ボルトのデバイスの公称動作電圧は1.65ボルトであり、図4の縦軸の目盛上の破線によって表されている。3ボルトの供給電圧VDDについては、図3の電圧調整器の出力電流はデバイスを動作させるために必要な最小電流を十分に満足して、かつ出力電圧はデバイスを動作させるために必要とされるしきい値を依然として超えている。入力VDDが1.8ボルトに変化すると、性能曲線は劇的に下降し、また出力電流は著しく低下し、例えば10ミリアンペアになる。この場合、供給電圧はメモリ・システムに電力を供給するには不十分である。
図5は、本発明で使用するのに適切な電圧調整器の第1の実施形態を示している。図3において説明したものと同一の特徴を有する素子には、同一の参照番号が付されている。
図5に示すように、バイパス・トランジスタP2が図3の構成に追加されている。バイパス素子P2以外の図5に示す調整器の素子は典型的なものである;調整器の出力に関連して供給電圧を調整するために使用される具体的な回路は、本発明にとって重要なものではないことを理解されたい。以下の説明から理解されるように、任意の調整器構成において、入力における供給電圧を出力へ短絡する能力が、本発明を実施するために利用される。
電圧調整器500は、入力電圧の変化を許容するから、メモリ・システム(または他の周辺デバイス)に直接電力を供給するのに差し支えない供給電圧を供給するホストにも、メモリ・システムが必要とする電圧よりも高いレガシー供給電圧を供給するホストにも順応する。図5には平滑コンデンサC1も図示されている。その平滑コンデンサC1は、1.8ボルトの範囲の動作値に対しては、約1マイクロ・ファラッドの値を有するであろう。コントローラ160の指示によって、バイパス信号が印加されると、バイパス・トランジスタがVDDと出力との間で入力電圧を短絡させる。したがって、入力電圧がメモリ・システムを動作させるのに差し支えないものである場合、バイパスは有効化され、その電圧は出力に直接供給される。電圧が著しく高い場合には、電圧調整器を正常に動作させて、出力に供給される電圧を低下させることができる。
図5には検出器回路550も図示されている。検出器回路550は、低電圧検出比較器510と、コントローラ140によって読み取ることができる出力信号を供給するサンプル論理回路520を含む。低電圧比較器510は、メモリ・カードの入力電圧VDDが所定のしきい値電圧VTHよりも低い場合に、高い電圧の出力信号を供給する。図5の電圧調整器500および図6の電圧調整器600と共に用いられるこの論理回路は、本発明の電圧調整を制御するために利用される。この論理回路は、供給された電圧が、高い電圧のレガシー・デバイスのものか、メモリ・システムが必要とする供給電圧かを特定する。
図6は、図5に示した電圧調整器の代替実施形態を示している。図6には、追加のトランジスタP4、P5およびP3が示されている。追加のトランジスタは、VDDと出力との間の短絡経路において3つのトランジスタのすべてを接続することによって、VDDと出力との間の短絡が保証されることを確実にするための代替形態を示したものである。さらに、調整器が出力において任意の適切な供給電圧を提供することができるように、比較器310に戻される電圧フィードバックを選択可能にする、追加の抵抗器R3が設けられる。異なるフィードバック電圧を印加することによって、図6の電圧調整器を多段階の可変電圧セットに適合させることができる。例えば、図6の調整器には、比較器310に戻される1.8ボルトまたは1.2ボルトの部分電圧が示されている。種々の入力電圧を低下させることを可能にするような、図5および図6の調整器の構成の自明な変更形態については、当業者は容易に理解できるであろう。
図7は、本発明による図5または図6の電圧調整器を動作させる方法を示している。通常、この方法は、供給電圧が高いことを想定し、その想定に基づいてホストが起動することを許容する。この起動段階の間は、バイパス・デバイスは無効化状態とされる。そして、起動の完了を知らせるためにホストからの制御信号が利用され、バイパス信号を供給するかどうかを決定するためにサンプル論理回路の出力が利用される。
例えば、1.8ボルトで動作可能なメモリ・システムを使用する場合を想定する。このシステムが取付けられるまで、このシステムは供給電圧が1.8ボルトか、あるいはそれ以上であるかを認識していない。最初に、ステップ710では、コントローラが、トランジスタP2のバイパスを無効化にセットして、メモリ・アレイがより高い3ボルトで動作する状況で損傷してしまうことがないように保証する。ホスト・デバイスが起動すると、ホストの電力の時間に対する傾きは幅広く変化し得る。この傾きは、高速な起動を意味する急峻なものであってもよいし、より長時間にわたるものであってもよい。
次に、ステップ720では、バイパスをオフにセットして、コントローラは起動が完了したことを知らせるホスト・デバイスからの信号を待つ。一実施形態では、しきい値電圧は2.4ボルトであり、1.8ボルト(±10%)での動作か、または3.0ボルト(±10%)での動作かを区別する。さらなる実施形態では、デバイスがMMCカードであって、この信号がCMD0またはCMD1であってもよい。これらの信号は通常、全てのカードをアイドル状態にリセットし、動作状態を要求して確認する、MMCカードへホストによって送信される最初の2つのコマンドである。他の技術においては、ホスト・デバイスの起動の完了を知らせる任意の最初の信号、具体的には、その目的のために設計された信号や、その性質上起動の完了を知らせる信号を、上記した起動の完了を知らせる信号として利用することができる。
次に、ステップ730では、ホスト・デバイスからの起動信号を受信すると、サンプル論理回路520は低電圧比較器510の出力をテストする。比較器510の出力が高ければ、このことは、しきい値電圧Vthよりも低い電圧が存在していることを示している。比較器510の出力が低ければ、このことは、入力電圧VDDがしきい値電圧を超えて、より高い電圧であることを示している。
ステップ740では、低電圧(LV)比較器510の電圧がしきい値を下回っていれば、その比較器の出力は高く、ステップ760でバイパスがオンにされる。その出力が低ければ、ステップ750において、バイパスはオフにセットされる。
バイパス・モードである場合、多くのメモリ・カードでは、後に高い電圧が供給されるとすぐに、任意のアクティブなバイパス・デバイスを無効化する、過電圧防止が用意されている。このことは、ユーザが、MMCのプロトコルにおいて要求されている正規の電力切断リセットを用いることなく、例えば1.8ボルトから3.0ボルトに供給電圧を変更した状況において、メモリ・コアを保護する。
通常、多くのデバイスでは、メモリ・コアの信頼性に対して問題が出ないように、最大内部電圧が制限されている。C1に十分な静電容量を用いる場合、供給の傾き率に対する制限は不要である。
低電圧比較器510の出力が高い場合、後でコントローラのファームウェアによって調整器を停止して、電力を節約することができる。
最後に、ステップ770では、バイパスの制御は、上述したメモリ・システムにおいて通常見られるような過電圧防止に移行する。
上述の発明の詳細な説明は、例示して説明することを目的としたものである。開示されている正確な形態のみを意図したり、開示されている正確な形態に本発明を限定したりすることを意図するものではない。上述の教示を考慮すれば、多くの修正形態および変更形態が可能である。説明してきた実施形態は、本発明の原理およびその実用的用途を最も良く説明するために選択されたものであり、これによって、他の当業者が、種々の実施形態において、また意図される具体的な用途に適する種々の修正を用いて、本発明を最良に利用することが可能になる。本発明の範囲は、本明細書に添付した特許請求の範囲によって規定されることが意図される。
本発明は具体的な実施形態を用いて説明される。本発明の他の目的、特徴および利点は、明細書と以下の図面を参照することにより明らかになるであろう。
図1は、本発明のメモリ・カード用のホスト・システムとして使用するために適切なコンピュータ・システムのブロック図を示している。 図2は、メモリ・カード・アーキテクチャのブロック図を示している。 図3は、メモリ・カードに使用される従来の電圧調整器の例を示した概略図である。 図4は、図3の電圧調整器への2つの入力電圧に関する出力電圧対負荷電流を示したグラフである。 図5は、本発明の電圧調整器である。 図6は、本発明の他の電圧調整器である。 図7は、本発明の電圧調整器を動作させる1つの方法を示したフローチャートである。

Claims (32)

  1. ホスト・デバイスに接続するように構成されているメモリ・システムであって、
    前記ホスト・デバイスが、前記メモリ・システムの動作に必要な既定のレベル以上であるホスト電圧と、前記ホスト・デバイスの起動が完了したことを示す起動完了信号を供給するものであり:
    ホスト電圧が入力される入力端と、前記メモリ・システム内のメモリを動作させる電圧を出力するための出力端と、前記入力端での前記ホスト電圧を前記出力端に短絡させるバイパスを含む電圧調整器と;
    前記ホスト・デバイスによって生成される前記起動完了信号が供給される前には前記バイパスを無効化するとともに、前記起動完了信号が供給された後に、前記ホスト電圧がしきい値に満たない場合に、バイパス有効化信号を出力するコントローラと、
    を備えるメモリ・システム。
  2. 前記メモリ・システムは、バスを介して前記ホスト・デバイスに接続されており、前記ホスト・デバイスによって生成される前記起動完了信号が、前記バスを介して供給される、請求項1に記載のメモリ・システム。
  3. 前記バイパスが少なくとも1つのトランジスタである、請求項1に記載のメモリ・システム。
  4. 前記バイパスが複数のトランジスタを備える、請求項3に記載のメモリ・システム。
  5. 前記バイパス有効化信号が、前記コントローラによって前記トランジスタのゲートに供給される、請求項3に記載のメモリ・システム。
  6. 前記ホスト・デバイスによって生成される前記信号が、前記メモリ・システムへのコマンド信号である、請求項1に記載のメモリ・システム。
  7. 前記メモリ・システムがマルチメディア・カードである、請求項1に記載のメモリ・システム。
  8. 前記メモリ・システムがマルチメディア・カードであり、前記ホスト・デバイスによって生成される前記信号がコマンド信号である、請求項1に記載のメモリ・システム。
  9. 前記コマンド信号がCMD0またはCMD1である、請求項8に記載のメモリ・システム。
  10. 前記メモリ・システムがPCカードである、請求項1に記載のメモリ・システム。
  11. 前記メモリ・システムがコンパクト・フラッシュ・カードである、請求項1に記載のメモリ・システム。
  12. 前記メモリ・システムがセキュア・デジタル・カードである、請求項1に記載のメモリ・システム。
  13. 前記メモリ・システムがスマート・メディア・カードである、請求項1に記載のメモリ・システム。
  14. 前記メモリ・システムがメモリ・スティックである、請求項1に記載のメモリ・システム。
  15. コントローラを含むメモリ・システム内の電圧調整器を動作させる方法であって、
    前記メモリシステムと接続されるホスト・デバイスが、前記メモリ・システムの動作に必要な既定のレベル以上であるホスト電圧と、前記ホスト・デバイスの起動が完了したことを示す起動完了信号を前記メモリ・システムに供給するものであり、
    前記電圧調整器が、ホスト電圧入力端と出力端を有しており、
    前記電圧調整器が、前記コントローラに応答する調整器バイパスを含んでおり、
    前記調整器バイパスが、有効化信号に応答して前記入力端での前記ホスト電圧を前記出力端に短絡させるものであって:
    ホスト・デバイスが起動する前に前記バイパスをオフにセットする工程と;
    前記コントローラへの前記ホスト・デバイスからの前記起動完了信号に応答して、前記ホスト・デバイスによって供給されるホスト電圧を計測する工程と;
    計測されたホスト電圧がしきい値動作電圧よりも低い場合に、前記コントローラを用いて前記バイパスを有効化する工程を備える方法。
  16. 前記バイパスがトランジスタであり、前記バイパスをオフにセットする前記工程が、前記トランジスタのゲートに信号を供給する工程を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記バイパスが複数のトランジスタを備えており、前記バイパスを有効化する前記工程が、前記複数のトランジスタの各ゲートに有効化信号を印加する工程を備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記起動完了信号が、前記ホスト・デバイスからのコマンド信号である、請求項16に記載の方法。
  19. 前記コマンド信号が、マルチメディア・カードに対するCMD0またはCMD1である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記しきい値電圧が2.7ボルトよりも低い、請求項16に記載の方法。
  21. 前記しきい値電圧が2.0ボルトよりも低い、請求項16に記載の方法。
  22. 前記しきい値電圧が1.65ボルトよりも低い、請求項16に記載の方法。
  23. 前記しきい値電圧が1.3ボルトよりも低い、請求項16に記載の方法。
  24. 電圧調整器回路とコントローラを含むホスト・システム用の周辺デバイスであって、
    前記ホスト・システムが、前記周辺デバイスの動作に必要な既定のレベル以上であるホスト電圧を供給するものであり:
    ホスト電圧入力端と出力端を備える電圧調整器と;
    前記入力端での前記ホスト電圧を前記出力端に選択的に短絡させるように接続されたバイパス素子と;
    前記ホスト・システムの起動完了前には前記バイパス素子を無効化し、前記ホスト・システムの起動完了後に、前記ホスト電圧がしきい値レベルより低い場合に、前記バイパス素子を有効化する、ホスト・システム起動完了信号に応答する、前記バイパス素子に接続された前記コントローラからのバイパス制御信号を備えており、
    前記ホスト・システム起動完了信号が、前記ホスト・システムの起動が完了したことを示すものである、周辺デバイス。
  25. 前記バイパス素子が少なくとも1つのp型トランジスタを含む、請求項24に記載の周辺デバイス。
  26. 前記バイパス制御信号が、少なくとも1つのトランジスタのゲートに印加される、請求項24に記載の周辺デバイス。
  27. 前記バイパス素子が、前記ホスト・システムの起動中に無効化される、請求項24に記載の周辺デバイス。
  28. 前記バイパス制御信号が、コントローラによって供給される、請求項24に記載の周辺デバイス。
  29. マルチメディア・カードのメモリ・デバイスの電圧調整器を動作させる方法であって、
    前記マルチメディア・カードと接続されるホスト・デバイスが、前記メモリ・デバイスの動作に必要な既定のレベル以上であるホスト電圧と、前記ホスト・デバイスの起動が完了したことを示すコマンド信号を前記メモリ・デバイスに供給するものであり、
    前記電圧調整器が、ホスト電圧が入力される入力端と出力端とコントローラを備え、
    前記電圧調整器が、前記入力端でのホスト電圧を前記出力端に短絡させる調整器バイパスを含んでおり:
    ホスト・デバイスが起動する前に前記バイパスをオフにセットする工程と、
    前記ホスト・デバイスからの前記コマンド信号に応答して、前記ホスト・デバイスによって供給される前記ホスト電圧を計測する工程と、
    前記コマンド信号の後に、計測されたホスト電圧がしきい値動作電圧よりも低い場合に、前記コントローラを用いて前記バイパスを有効化する工程を備える方法。
  30. 前記コマンド信号が、マルチメディア・カードに対するCMD0またはCMD1である、請求項29に記載の方法。
  31. ホスト・システムと接続されるメモリ・システムであって:
    前記ホスト・システムは、前記メモリ・システムの動作に必要な既定のレベル以上であるホスト電圧と、前記ホスト・システムの起動が完了したことを示すホスト・システム起動完了信号を前記メモリ・システムに供給するものであり、
    コントローラと;
    メモリ・アレイと;
    バイパス制御信号に応答する、ホスト電圧の入力端と前記メモリ・アレイを動作させる電圧を出力するための出力端の間の短絡素子を備える電圧調整器を備えており、
    前記バイパス制御信号が、前記ホスト・システム起動完了信号に応答するコントローラによって供給され、起動完了前には前記短絡素子を無効化し、起動完了後に、前記ホスト電圧がしきい値レベルを下回る場合に、前記短絡素子を有効化する、メモリ・システム。
  32. 前記ホスト電圧が前記しきい値を超えている場合に、前記調整器が前記ホスト電圧よりも低い電圧を出力する、請求項31に記載のメモリ・システム。
JP2006521928A 2003-08-01 2004-07-22 多段階電圧の記憶システム用のバイパスを有する電圧調整器 Expired - Lifetime JP4734243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/633,110 US7212067B2 (en) 2003-08-01 2003-08-01 Voltage regulator with bypass for multi-voltage storage system
US10/633,110 2003-08-01
PCT/US2004/023635 WO2005013111A2 (en) 2003-08-01 2004-07-22 Voltage regulator with bypass for multi-voltage storage system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501452A JP2007501452A (ja) 2007-01-25
JP2007501452A5 JP2007501452A5 (ja) 2007-08-09
JP4734243B2 true JP4734243B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=34104514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521928A Expired - Lifetime JP4734243B2 (ja) 2003-08-01 2004-07-22 多段階電圧の記憶システム用のバイパスを有する電圧調整器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7212067B2 (ja)
EP (1) EP1654628A2 (ja)
JP (1) JP4734243B2 (ja)
KR (1) KR101116898B1 (ja)
CN (1) CN100386711C (ja)
TW (1) TWI252491B (ja)
WO (1) WO2005013111A2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884235B1 (ko) * 2003-12-31 2009-02-17 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 카드
US7391193B2 (en) * 2005-01-25 2008-06-24 Sandisk Corporation Voltage regulator with bypass mode
JP4607608B2 (ja) * 2005-02-04 2011-01-05 株式会社東芝 半導体集積回路
US7864615B2 (en) * 2005-02-25 2011-01-04 Kingston Technology Corporation Flash memory controller utilizing multiple voltages and a method of use
KR100695421B1 (ko) * 2005-03-31 2007-03-15 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 내부전압 발생기
DE602005021994D1 (de) * 2005-09-21 2010-08-05 Freescale Semiconductor Inc Integrierte schaltung und verfahren zur auswahl einer spannung in einer integrierten schaltung
DE102006017048B4 (de) * 2006-04-11 2014-01-23 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung einer geregelten Spannung an einem Spannungsausgang
US7852690B2 (en) * 2006-05-15 2010-12-14 Apple Inc. Multi-chip package for a flash memory
US8000134B2 (en) 2006-05-15 2011-08-16 Apple Inc. Off-die charge pump that supplies multiple flash devices
US7613043B2 (en) * 2006-05-15 2009-11-03 Apple Inc. Shifting reference values to account for voltage sag
US7568135B2 (en) 2006-05-15 2009-07-28 Apple Inc. Use of alternative value in cell detection
US7911834B2 (en) * 2006-05-15 2011-03-22 Apple Inc. Analog interface for a flash memory die
US7551486B2 (en) * 2006-05-15 2009-06-23 Apple Inc. Iterative memory cell charging based on reference cell value
US7511646B2 (en) * 2006-05-15 2009-03-31 Apple Inc. Use of 8-bit or higher A/D for NAND cell value
US7639542B2 (en) * 2006-05-15 2009-12-29 Apple Inc. Maintenance operations for multi-level data storage cells
US7701797B2 (en) * 2006-05-15 2010-04-20 Apple Inc. Two levels of voltage regulation supplied for logic and data programming voltage of a memory device
US7639531B2 (en) * 2006-05-15 2009-12-29 Apple Inc. Dynamic cell bit resolution
KR100886630B1 (ko) * 2006-11-02 2009-03-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 지연 회로
US20080273391A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Microchip Technology Incorporated Regulator Bypass Start-Up in an Integrated Circuit Device
WO2009023021A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Micron Technology, Inc. Voltage protection circuit for thin oxide transistors, and memory device and processor-based system using same
CN101770275B (zh) * 2008-12-27 2013-11-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 内存电源效能提升的方法
US8289798B2 (en) * 2010-03-17 2012-10-16 International Business Machines Corporation Voltage regulator bypass in memory device
US9710031B2 (en) 2010-12-30 2017-07-18 Silicon Laboratories Inc. Analog interface for a microprocessor-based device
US8629713B2 (en) 2012-05-29 2014-01-14 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for controlling bypass of a voltage regulator
US9098101B2 (en) * 2012-10-16 2015-08-04 Sandisk Technologies Inc. Supply noise current control circuit in bypass mode
US9438036B2 (en) * 2013-03-14 2016-09-06 Cooper Technologies Company Systems and methods for bypassing a voltage regulator
US9323272B2 (en) * 2014-06-30 2016-04-26 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit with internal and external voltage regulators
US10310580B2 (en) * 2015-10-09 2019-06-04 Sandisk Technologies Llc Voltage level detection and analog circuit arrangements for memory systems
FR3080229A1 (fr) * 2018-04-17 2019-10-18 Stmicroelectronics S.R.L. Systeme d'alimentation
US10482979B1 (en) * 2018-08-31 2019-11-19 Micron Technology, Inc. Capacitive voltage modifier for power management
US11340292B2 (en) 2019-07-09 2022-05-24 Stmicroelectronics International N.V. System and method for parallel testing of electronic device
US10996266B2 (en) 2019-08-09 2021-05-04 Stmicroelectronics International N.V. System and method for testing voltage monitors
US10877541B1 (en) * 2019-12-30 2020-12-29 Micron Technology, Inc. Power delivery timing for memory
DE102021106815B4 (de) 2021-01-06 2023-06-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Stromversorgungsgenerator und betriebsverfahren dafür
CN114489202B (zh) * 2021-01-06 2024-03-29 台湾积体电路制造股份有限公司 电源供应产生器及其操作方法
US11385666B1 (en) * 2021-06-04 2022-07-12 Cirrus Logic, Inc. Circuitry comprising a capacitor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231339A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp メモリカード
JP2000500892A (ja) * 1995-11-13 2000-01-25 レクサー・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 複数電圧印加における自動電圧検出
JP2002007987A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Seiko Epson Corp PC(PersonalComputer)カード

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373117A (en) * 1980-11-03 1983-02-08 Universal Data Systems, Inc. DC to DC converter for line powered modem
JP2721151B2 (ja) * 1986-04-01 1998-03-04 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US4730122A (en) * 1986-09-18 1988-03-08 International Business Machines Corporation Power supply adapter systems
US5297097A (en) * 1988-06-17 1994-03-22 Hitachi Ltd. Large scale integrated circuit for low voltage operation
US7447069B1 (en) * 1989-04-13 2008-11-04 Sandisk Corporation Flash EEprom system
US5184031A (en) * 1990-02-08 1993-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit
JP2778199B2 (ja) * 1990-04-27 1998-07-23 日本電気株式会社 内部降圧回路
JP2945508B2 (ja) * 1991-06-20 1999-09-06 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2800502B2 (ja) * 1991-10-15 1998-09-21 日本電気株式会社 半導体メモリ装置
JPH05217370A (ja) * 1992-01-30 1993-08-27 Nec Corp 内部降圧電源回路
JP3477781B2 (ja) * 1993-03-23 2003-12-10 セイコーエプソン株式会社 Icカード
US5329491A (en) * 1993-06-30 1994-07-12 Intel Corporation Nonvolatile memory card with automatic power supply configuration
US5632039A (en) * 1995-01-24 1997-05-20 Compaq Computer Corporation Circuit that automatically switches between supplying a microprocessor with a first voltage and a second voltage
JP2785732B2 (ja) * 1995-02-08 1998-08-13 日本電気株式会社 電源降圧回路
US5602462A (en) * 1995-02-21 1997-02-11 Best Power Technology, Incorporated Uninterruptible power system
US5566121A (en) * 1995-08-30 1996-10-15 International Business Machines Corporation Method for PCMCIA card function using DRAM technology
US5615328A (en) * 1995-08-30 1997-03-25 International Business Machines Corporation PCMCIA SRAM card function using DRAM technology
US5625280A (en) * 1995-10-30 1997-04-29 International Business Machines Corp. Voltage regulator bypass circuit
JPH09139085A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体電位供給装置およびこれを用いた半導体記憶装置
US5781490A (en) * 1996-07-03 1998-07-14 Micron Technology, Inc. Multiple staged power up of integrated circuit
US5814980A (en) * 1996-09-03 1998-09-29 International Business Machines Corporation Wide range voltage regulator
US5909586A (en) * 1996-11-06 1999-06-01 The Foxboro Company Methods and systems for interfacing with an interface powered I/O device
KR19980034730A (ko) * 1996-11-08 1998-08-05 김영환 외부 인터페이스 전압 자동검출 반도체 장치
JP3705880B2 (ja) * 1996-11-28 2005-10-12 富士通株式会社 レベルコンバータ及び半導体装置
JP3272982B2 (ja) * 1997-07-08 2002-04-08 富士通株式会社 半導体装置
JPH11231954A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp 内部電源電圧発生回路
US6420924B1 (en) * 1998-09-09 2002-07-16 Ip-First L.L.C. Slew-controlled split-voltage output driver
JP4043142B2 (ja) * 1999-05-18 2008-02-06 富士通株式会社 メモリデバイス
US6140805A (en) 1999-05-18 2000-10-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Source follower NMOS voltage regulator with PMOS switching element
US6181118B1 (en) * 1999-06-24 2001-01-30 Analog Devices, Inc. Control circuit for controlling a semi-conductor switch for selectively outputting an output voltage at two voltage levels
JP4053718B2 (ja) * 2000-09-07 2008-02-27 富士通株式会社 半導体記憶装置の内部電源供給回路及び半導体記憶装置の内部電源供給方法
GB2371376B (en) 2001-01-17 2004-07-28 Nec Technologies Battery operated equipment
KR100399773B1 (ko) * 2001-02-08 2003-09-26 삼성전자주식회사 메모리슬롯별 서로 다른 기준전압을 갖는 반도체 메모리장치
US6542427B2 (en) * 2001-03-08 2003-04-01 Micron Technology, Inc. Power validation for memory devices on power up
JP2002323941A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Teac Corp 周辺装置
JP3933467B2 (ja) * 2001-12-27 2007-06-20 株式会社東芝 電圧検出回路制御装置、同装置を有するメモリー制御装置及び同装置を有するメモリーカード
US6795366B2 (en) * 2002-10-15 2004-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Internal voltage converter scheme for controlling the power-up slope of internal supply voltage

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000500892A (ja) * 1995-11-13 2000-01-25 レクサー・マイクロシステムズ・インコーポレーテッド 複数電圧印加における自動電圧検出
JPH09231339A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Mitsubishi Electric Corp メモリカード
JP2002007987A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Seiko Epson Corp PC(PersonalComputer)カード

Also Published As

Publication number Publication date
CN100386711C (zh) 2008-05-07
TW200518107A (en) 2005-06-01
WO2005013111A2 (en) 2005-02-10
KR20060036110A (ko) 2006-04-27
JP2007501452A (ja) 2007-01-25
KR101116898B1 (ko) 2012-03-06
US20050024128A1 (en) 2005-02-03
WO2005013111A3 (en) 2005-07-28
TWI252491B (en) 2006-04-01
EP1654628A2 (en) 2006-05-10
CN1856762A (zh) 2006-11-01
US7212067B2 (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734243B2 (ja) 多段階電圧の記憶システム用のバイパスを有する電圧調整器
US7372320B2 (en) Voltage regulation with active supplemental current for output stabilization
US10198052B2 (en) Systems, methods and devices for limiting current consumption upon power-up
US7882375B2 (en) Power off controllers and memory storage apparatus including the same and methods for operating the same
JP4115494B2 (ja) 複数電圧印加における自動電圧検出
US7092308B2 (en) Portable data storage apparatus
US7161834B2 (en) Memory card and data processing system
US7596048B2 (en) Memory system and method of controlling the same
US8493795B2 (en) Voltage stabilization device and semiconductor device including the same, and voltage generation method
JP4707352B2 (ja) 脱着可能な記憶装置を含むシステムおよびそれの制御方法
EP2715728B1 (en) Devices and systems including enabling circuits
WO2023173867A1 (en) Page buffer, memory device, and method for programming thereof
TW202416078A (zh) 穩壓電路模組、記憶體儲存裝置及電壓控制方法
KR20060099925A (ko) 전원 선택 스위치를 가지는 메모리 카드 및 그것의 동작방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4734243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250