JP4733141B2 - リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム - Google Patents

リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4733141B2
JP4733141B2 JP2007541611A JP2007541611A JP4733141B2 JP 4733141 B2 JP4733141 B2 JP 4733141B2 JP 2007541611 A JP2007541611 A JP 2007541611A JP 2007541611 A JP2007541611 A JP 2007541611A JP 4733141 B2 JP4733141 B2 JP 4733141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
dedication
plotting
signature
operable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007541611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008522256A (ja
Inventor
ミロス ポポヴィック
ジョン エイチ ディー ウィルトシャー
マシュー マン ギブソン
ロバート ジェイムズ ダーリング
マーガレット アトウッド
Original Assignee
ユーノータッチイット インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CA2488491A external-priority patent/CA2488491C/en
Application filed by ユーノータッチイット インコーポレイテッド filed Critical ユーノータッチイット インコーポレイテッド
Publication of JP2008522256A publication Critical patent/JP2008522256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733141B2 publication Critical patent/JP4733141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L13/00Drawing instruments, or writing or drawing appliances or accessories not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/13Digital output to plotter ; Cooperation and interconnection of the plotter with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/02Producing one or more recordings of the values of a single variable
    • G01D9/10Producing one or more recordings of the values of a single variable the recording element, e.g. stylus, being controlled in accordance with the variable, and the recording medium, e.g. paper roll, being controlled in accordance with time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/02Producing one or more recordings of the values of a single variable
    • G01D9/10Producing one or more recordings of the values of a single variable the recording element, e.g. stylus, being controlled in accordance with the variable, and the recording medium, e.g. paper roll, being controlled in accordance with time
    • G01D9/12Producing one or more recordings of the values of a single variable the recording element, e.g. stylus, being controlled in accordance with the variable, and the recording medium, e.g. paper roll, being controlled in accordance with time recording occurring continuously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、一般的に、1人あるいはそれより多い人が遠隔的に対話することを可能とする技術に関連する。より詳細には、本発明は、ファン・ベース(fan base)を有する個人及び彼らのファン(fans)が、サイニング(signing)、及び/又は、デディケーション(dedication)の目的のために対話することを可能とする技術に関連する(ここで、そのような個人及び彼らのファンは、異なった場所に存在する)。より詳細には、本発明は、前記サイニング、及び/又は、デディケーションを可能とするプロッティング技術にも関連する。
サインする人(signer)と少なくとも1つの他の人の間の相互作用的(interactive)なサイニング又はデディケーションが所望されるような膨大な状況が存在する。ポピュラー・アーティスト、メディア・パーソナリティ、俳優、又は、アスリートのような個人が思い浮かぶ。そのような個人の以下の「ファン」のメンバーは、しばしば、ファン・ベースを持つ人の努力のエリアに基づいて、CDs、又はTシャツのような、1つあるいはそれより多い物品(articles)のサイニング/デディケーションを求める。
高い人気を持った作家の場合には、サイニング及びデディケーションに対する需要の代表例であり、作家、彼の/彼女のファン、及び、行われるサイニング/デディケーションに利益を有する関連業界、に対するこの需要の推測(implications)の代表例である。
ブック・ツアー(book tours)は、出版業界におけるスタンダードな出し物(fare)になってきている。これらのブック・ツアーは、しばしば、大学での読書会、図書館フェスティバル、及び、店内の「作家に会おう」イベント、のような特別のイベントを含む。各場合において、作家のファン、及び/又は、本が、作家によってサインされた1つあるいはそれより多い冊数を持つことを可能とする、本へのサインを取り入れること、又は、多くの場合、個人的なデディケーションを提供することは非常に普通である。
本発明へのサイニングの1つの目的は、読者の忠誠の基礎(これは、次に販売促進を助ける)を作るために、作家とファンの間の関係を構築することである。本へのサイニングは、メディアの関心を引き付ける(これもまた販売を促進する)点においても大きな役割を果たす。
都会の中心における大きなスケールの本屋の激増も、本のサイニングに対する増大する需要を作っている。
出版業界も、増大する数の作家が、国際的なファン・ベースを開拓している(これは、地球上の共通点のない場所における本のサイニングに対する需要という結果をもたらしている)という意味においてより「グローバル」なっている。このグローバルな出版業界の1つの面は、しばしば、国際的なブック・ツアーを伴った、いくつかの国における新しい出版物の同時のリリースである。
上述の事情は、作家が、(もし、彼らの出版契約の下で要求されないならば)、地球上のしばしば遠く分散した場所への、複数のブック・サイニング及び旅行を含む、かなり長いブック。ツアーに参加するように依頼されることについて全体的に貢献してきた。ブック・ツアーのコストは、非常に大きいものでありうる。関連コストが、作家の旅行費用だけ伴うのみでなく、旨く実行されるブック・ツアーの沢山の詳細をオルガナイズするために必要とされる、大きな個人的な時間をも伴うことを理解することは重要である。
出版社の観点から、ファンが、一般的に、これらのブック・ツアーを要求する一方、ブック・ビジネスにおける余裕を考えると、関連コスト(これは、利用可能な利益マージンを更に削減する)を回収することは大変である。或いは、これらのコストは、増大する本のコスト(これは、読者数を更に崩壊させる)に貢献する。
作家の観点から、ブック・ツアーは、しばしば、作家が一般的にスーツケースだけ生活する、家から離れた数ヶ月を費やす。旅行中に作家によって費やされるこの時間は、しばしば、著作滑動を妨げる(これは、出版社にとっても不利である)。サイン/デディケーションを熱望するファンは、殆ど、比較的少ない数のブック・サイニング場所(しばしば、都心における、より大きな書店)に集まることが要求される。これによって、行列をもたらし、それによって、イベントを、ファン及び作家にとっても時間がかかるものとする。作家に、ブック・サイニングに対する割り当て時間(これは、ファンの数を考慮すると、しばしば不十分である)を与えることは、普通である。その結果として、いくらかのファンは、彼らの本にサインされ、及び/又は、デディケートされることなく帰ってしまい、これは、ファンを失望させ、作家を欲求不満にさせる。或いは、ブック・サイニングは、ファン当たりの対話の速度を上げようとする主催者による作家へのプレッシャーを伴った、組み立てラインの一部になる。
作家の立場からの、ブック・サイニング工程の少し知られている側面は、作家によって比較的大きな数の、作家によってサインされた冊数の本を利用可能とするための要求である。これらの本のサインはしばしば、この目的に対する観点から離れた、作家が小さな部屋にしばしば閉じ込められるような書店の場所において行われる。所望のセッティングより多いセッティングを伴う、この、時間がかかる活動は、しばしば不便である。
本のサイニング及びそれらの状況の上述の例は、CD立ち上げをサポートするメディア・イベント、コンサート・ツアー、テレビ又はラジオショーをサポートするプロモーショナル・イベント、映画立ち上げ、映画フェスティバル等、のような他の状況におけるサイニングを伴うメディア・イベントの代表例である。
ビデオ・コンフェレンス装置は良く知られている。種々の会社によって製造され、販売されている、いくつかの異なった技術が存在する。ビデオ・コンフェレンス装置の1つの特定の製造業者は、POLYCOMTMのブランドで装置を販売する。また、ボイス・オーダーIP(VoIP)の増加によって、この通信プロトコルを介した、広い範囲の他のビデオ・コンフェレンス・ソリューションの配置がもたらされる。ソフトウェアの増大する普及と、ビデオ・コンフェレンス能力(例えば、今では、ビデオ・コンフェレンス機能を含むWINDOWS(登録商標)を含む)の組み合わせで、これは、この技術の利用可能性と、利用可能ないくつかの特定のソリューションを混ぜ合わせる。
プロッティング装置もまた、良く知られている。プロッティング装置は、一般的に、例えば1枚の紙を受け入れるターゲット領域の表面上の何らかのポイントに到達するために、プロッティング装置によってX及びY軸に移動可能なペン装置を採用するベクトル描画装置である。プロッティング装置は、また、一般的に、ペン装置を上昇させ、低下させるためのメカニズムを含む。殆どのプロッティング装置は、元々、エンジニアリング描画を生成するために設計されていた。それらは、一般的に、プロットされるべき要素(elements)を、小さな一連のライン・セグメント(line segments)に分割する。ラスタ印刷技術(例えば、バブル・ジェット、レーザ等)の進歩は、ペン・プロッティング装置を、普及しないようにした。
それゆえ、上述の不利な点に取り組むシステム、コンピュータ・プログラム、及び、方法に対するニーズが存在する。特に、ファン・ベース(fan base)を有する個人に、リモート・ベースで、サイニング/デディケーションに参加することを可能とするシステム、コンピュータ・プログラム、及び、方法に対するニーズが存在する。より詳細には、リモート・ベース(on a remote basis)で、店内ブック・サイニングに参加するための、作家に対する、特定化されたツールに対するニーズが存在する。好ましくは、本システム、コンピュータ・プログラム、及び方法は、ファンの要求を可能な限り満足させる一方、時間(出版社、作家、及び、書店)と、お金(出版社、書店、時として作家)の大きな節約をもたらす。比較的低いコストで、複数の場所において、サイニング/デディケーションを可能とするために作動可能なシステム、コンピュータ・プログラム、及び、方法に対するニーズをもが存在する。
更に、本発明のシステム及び方法との関係で使用するための、改善されたプロッティング技術のためのニーズが存在する。従来技術のプロッティング技術は、いくつかの不利な点を持つ。第1に、そのような装置の作動が比較的遅く、それによって、人のサイン又はデディケーションを追跡するために必要とされる時間が、比較的長く、それによって、例えば、ブック・サイニング・イベントにおいて、比較的長い待ち時間をもたらす。第2に、従来技術のプロッティング装置の作動によって準備される、サイン又はデディケーションの再製の品質が、最適ではない。特に、従来技術のプロッティング装置は一般的に、人のサインにおいて一般的なペン圧における変化の真似をする(mimic)ことができないために、従来技術のプロッティング装置によってトレースされた(traced)サインと、元々のサイン又はデディケーションの間に視覚的食い違いが存在した。第3に、多くの場合に、従来技術のプロッティング装置によってトレースされたサイン/デディケーションは、改善が必要とされる問題のある機械的品質を持つ。第4に、各サインは、特に唯一無二であり、それ故、再製の速度と品質の間のバランスを実現するための属性に対応付けられた最適なトレーシング・パスを規定することが望ましい。この最適トレーシング・パス及び対応付けられた属性は、好ましくは、各サイン/デディケーションのために規定される。何故なら、それらは、特定のサイン/デディケーションの特性に依存して変化することになるからである。従来技術のプロッティング装置は、そのような最適トレーシング・パスを規定する(define)ために作動可能ではない。第5に、従来技術のプロッティング装置は、平坦でない表面(例えば、完全な平坦化が困難な本の表面)において、余り旨くは作動せず、例えば本の背によって止まってしまう。
それ故、個人化されたデディケーション(personalized dedications)のサイニング(signing)で使用するための、改善されたプロッティング装置に対するニーズが存在する。再製の速度と品質のバランスを実現するために作動可能なプロッティング装置のための、更なるニーズが存在する。フラットでない表面上のサインをトレースするための作動可能なプロッティング装置ための更なるニーズが存在する。
リモート・ベースでのサイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法及びコンピュータ・プログラムが提供される。本発明によって、ファン・ベースを有する個人(作家、パフォーマンス・アーティスト、アスリート、又は、メディア・パーソナリティのような)が、第1の地理的位置に配置され、サインする物品(article)(本、CD、Tシャツ等)が、第1の位置から離れた第2の地理的位置に配置される(ここで、サイニング/デディケーション・イベントには、1人あるいはそれより多いファンが参加する)。
本発明の1つの特定の実施例において、リモート・ベースでの本のサイニングを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラムが提供される。本発明によって作家は、第1の地理的位置(又は作家の居所)に配置され、本のサイニング場所は、第1の位置(又は本のサイニング場所)から離れた第2の地理的位置に配置される(ここで、本のサイニングには、1人あるいはそれより多い個人が参加する)。
本システムは、作家の位置(第1のコンピュータ)と各サイニング/デディケーション位置(第2のコンピュータ)の各々に配置されたコンピュータ装置のオペレーションによる、ファン・ベースを有する個人と、1人あるいはそれより多いファンの間の、ネットワークを介した対話(interaction)を可能とする2方向(two-way)音声映像の通信システムを含む。
(本発明の1つの特定の実施例において)本システムは、1つあるいはそれより多い本を、作家のサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションでマークする(mark)ために作動可能な第2のコンピュータに接続されたプロッティング装置(plotting apparatus device)をも含む。プロッティング装置は、通信設備及び入力装置に接続される。入力装置は、1人あるいはそれより多い個人からの、作家のサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションに対する彼らの要求に関する入力を受信するために作動可能である。通信設備は、この要求を、第1のコンピュータに通信するために作動可能である。
入力装置もまた、第1のコンピュータに接続される。第1のコンピュータは、作家が、前記要求を検討し、そして、そのような要求に基づいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第1のコンピュータに接続された入力装置への入力として提供することを可能とするために作動可能である。サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションは、第1のコンピュータに接続された通信設備のオペレーションによって、第1のコンピュータから第2のコンピュータに送られる。
第2のコンピュータは、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを受信し、同じものを、プロッティング装置に転送するために作動可能である。プロッティング装置は、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを受信し、そのようなサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションに基づいて、そのファクシミリ(実質的に作家の手書きである)を生成するために作動可能である。
本発明の方法は、
(1)第1のコンピュータを、ファン・ベースを有する個人の位置に準備し、第2のコンピュータを、サイニング/デディケーションために当該個人のファンが集まった位置に準備し、2方向音声映像通信システムを提供するように、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータがリンクされており、
(2)第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多いファンからの、ファン・ベースを有する個人からのサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションに対する彼らの要求に関する入力を受信し、
(3)要求を、第1のコンプy−タへ通信し、
(4)ファン・ベースを有する個人が、要求を検討し、そのような要求に基づいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第1のコンピュータに接続された入力装置への入力として提供し、
(5)第1のコンピュータから第2のコンプy−タに、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを送信し、
(6)第2のコンピュータにおいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを受信し、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、に接続された第2のコンピュータプロッティング装置に提供し、そして、
(7)導入されたサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、プロッティング装置に適用し、プロッティング装置の作動に基づいて、当該サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションが、実質的に、ファン・ベースを有する個人の手書きである、
テップを含む。
本発明のコンピュータ・プログラムは、その1つの側面において、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータに配置される時に、既述の対話方法を容易にするために作動可能な、コンピュータ・アプリケーション、又は、複数のコンピュータ・アプリケーションとして最も良く理解される。
本発明の更なる特定の側面において、本発明による、サイニング/個人化されたデディケーションを可能とするための、改善されたプロッティング装置が提供される。プロッティング装置は、パターンが、改善された正確性と速度でトレースされることを可能とする。プロッティング装置は、本の背のために完全には平坦ではない(又は、完全に平坦化してその場に保持することが面倒である)本の内側のような、平坦でない表面の上で、パターンが、衣類の上や、他の何らかの3次元的表面の物体(article)の上にトレースされることを可能とするために作動可能である。
本発明の特定の実施例において、プロッティング装置は、人間のサインが、改善された正確性と速度でトレースされるを可能とするためのサイニング装置を提供する。更に別の特定の実施例において、サイニング装置は、人間のサインをトレースする際に、特定の人間のサインに関連する圧力変動を近似するために作動可能である。
従って、本発明の方法の他の側面は、
(a)個人であって、当該個人からのサイン又はデディケーションが要求される、個人に関連する第1の位置に第1のコンピュータを準備し、そして、サインイング又はデディケーションが要求される位置に第2のコンピュータを準備し、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータがリンクされることによって、2方向音声映像通信システムが提供され、
(b)第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多い個人からの、サイン、及び/又は、デディケーションに対する彼らの要求に関する入力を受信し、
(c)要求を、第1のコンピュータに通信し、個人は、要求を検討する第1のコンピュータと対応付けられ、そして、そのような要求に基づいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第1のコンピュータに接続された入力装置への入力として提供し、(d)第1のコンプy−タからのサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第2のコンピュータに送信し、(e)サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第2のコンプy−タで受信して、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを分析し、最適トレーシング・パス及び関連する属性を規定する(defining)複数のコマンドを規定し、当該複数のコマンドは、作動速度と再製の品質の間のバランスを実現するためにプロッティング装置において作動可能であり、そして、(f)コマンドの品質を、第2のコンピュータに接続されたプロッティング装置に提供し、複数のコマンドに基づいて、プロッティング装置のオペレーションによって、プロッティング装置に導入された(introduced to)サイン、及び/又は、個人化されたデディケーション(実質的に、第1のコンピュータと関連する個人の手書きである)を適用する、
ステップを含む。
本発明の更なる特定の実施例において、本発明の1つの実施例において、改善されたプロッティング装置のための特定の構造が提供される。本発明は、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションの分析を実行し、最適なトレーシング・パス及び対応する属性(attributes)に基づいて、プロッティング装置が、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションをトレースすることを可能とするための複数のコマンドを規定するための最適化ユーティリティ(utility)をも提供する。
好ましい実施例の詳細な説明が、添付の図面を参照した例示(例示の目的のみを意図する)によって、以下で提供される。
図示において、本発明の好ましい実施例が、例示によって説明される。記述及び図示は、説明の目的のためのみであり、理解を助けるためのものであり、本発明の限界を規定することは意図されないことが明白に理解されるであろう。
本発明において、本発明の利点の説明のために、本発明は、「作家」と彼/彼女のファンの文脈で説明される。しかし、作家の場合は、リモート・ベースの対話的(interactive)サイニング/デディケーションが望ましい状況の1つの例であることが理解されるべきである。上述のような他のそのような個人には、ミュージシャン、バンド、及び他のパフォーマンス・アーティスト、俳優、アスリート、及び、メディア・パーソナリティが含まれる。用語「作家」は、一般的に、サイニング/デディケーションに参加するファン・ベースを有する如何なる他の個人による開示でも置換され得る。
図1に示されるように、本発明のシステムは、図1に説明されるような、少なくとも第1の又は作家側のシステム(6)、及び、作家側のシステム(6)に接続された第2の又は遠隔システム(8)からなるものとして最もよく理解される。作家側のシステム(6)は、第1のコンピュータ(10)を含み、リモート・システム(8)は、第2のコンピュータ(12)を含む。作家側のシステム(6)は、第1の地理的位置、即ち、作家の位置(location)に配置される。本発明の特定の側面によって、この作家側のシステム(6)は、しばしば、作家の家に配置される(後述の理由によって)。遠隔システム(8)は、本のサインのようなサイニング又はデディケーション・イベントの地理的位置(ほとんどのアプリケーションでは書店)に配置される。作家側のシステム(6)及び第2の遠隔システム(8)は、例えば衛星ネットワーク又はDSLインターネット接続のような、ネットワーク接続(14)の手段によって接続される。
本発明は、異なった位置における複数のリモート・システム(8)について考察することが理解されるべきである。ここで、各リーモート・システム(8)は、記述の方法による遠隔的な本のサインの目的のために作家側のシステム(6)に接続するように構成される。また、他の特定の実施例で、作家側のシステム(6)は、異なった位置に設置されるこよによって、本発明によって、複数の位置から、作家が遠隔的な本のサインに参加することを可能とする、複数の異なった作家側のシステム(6)からなる。
第1のコンピュータ(10)及び第2のコンピュータ(12)は一般的に、パーソナル・コンピュータを作動させるために通常必要とされる、標準的なハードウェア、ソフトウェア、及び、ミドルウェア、を含む、標準的なスタンドアローンのコンピュータからなる。上述の機能に直接リンクされたハードウェア又はソフトウェアとは関係しないハードウェア又はソフトウェア・エラーに起因する、遠隔的な本のサインの中断を引き起こし得るシステムのクラッシュ(crashes)を最小化するために、本発明の特定の実施例において、第1のコンピュータ(10)及び第2のコンピュータ(12)は、上述の発明の機能に専用の特別目的のコンピュータである。特別目的コンピュータの使用の他の利点は、それが、必要とされる全てのものが、コンピュータをオンすることであり、後述のコンピュータ・アプリケーションがロードし、作動を自動的に開始できる点において、本発明の作動を単純化することである。
第1のコンピュータ(10)は、第1のコンピュータ(10)の、以下に指定される周辺機器との相互作動(interoperation)のために必要とされる複数の標準ドライバ(不図示)を含む。第1のコンピュータ(10)は、第1のコンピュータが、ネットワーク(14)とインターフェースをとる(通常はルータ(18)を介して)ことを可能とする通信インターフェースを含む。
本システムは、好ましくは、POLYCOMのVSX7400IP又はVSX3000QBRLのような、標準ビデオ・トランシーバ・ボックス(20)をも含む。ビデオ・トランシーバ・ボックス(20)は、ルータ(18)の作動によっても、ネットワーク(14)に接続するために作動可能である。作家側のカメラ(22)もまた、ビデオ・トランシーバ・ボックスに接続される。カメラ(22)は、後述のビデオ・コンフェレンス装置と相互作動するために作動可能であり、カメラ(22)は、ビデオ・コンフェレンス・システム(24)の一部として最も良く理解される。後に詳説するように、このビデオ・コンフェレンス・システム(24)は、本発明のシステムの一部である。カメラ(22)は、作家の位置において作家の一連の画像を取り出し(take)、そのような画像を、ビデオ・トランシーバ・ボックス(20)、ルータ(18)、及び、ネットワーク(14)を介して、遠隔システム(8)に送信し、そして、リモート・システム(8)にリンクされたルータ(18)及びトランシーバ・ボックス(20)を介して、ビデオ・コンフェレンス・システム(24)に送信するために作動可能である。ビデオ・コンフェレンス・システム(24)は、好ましくは、大型スクリーン又はプロジェクタ(26)を含む。ビデオ・コンフェレンシング・システム(24)は、カメラ(22)と相互作動して、作家の高品質画像を、大型スクリーン又はプロジェクタ(26)に伝送する。
モニタ(28)は、好ましくは、作家が、大型スクリーン又はプロジェクタ(26)上で利用可能となる、又は、利用可能である、彼自身/彼女自身の画像及び、周囲の画像を見られるように、カメラ(22)にリンクされる。これによって、作家が、例えば、作家の位置(location)の様子(view)が、作家の要求を満たすことを確実にすることを可能とする。
ファン・エリア(area)(不図示)は、好ましく規定される。本のサインにおける列の中の次のファンは、ファン・エリアに移動する。このファン・エリアは、マット、警戒線等によって規定され得る。ファン・エリアは、好ましくは、列の中の次のファンの画像を取り込み、この画像を、第1のコンピュータ(10)に接続され、作家に、一連の画像を表示するために作動可能なウェブ・カム・モニタ(30)に送信するために作動可能なファン・カメラ(29)の範囲内に存在する。モニタ(28)及びウェブ・カム・モニタ(30)の機能は、対応するビュー又はスクリーンに分割された1つのモニタで提供され得ることが理解されるべきである。1つの特定の実施例において、ファン・カメラ(29)は、作家に、ファンと対話するために適切な画像品質を提供する一方、例えば、遠隔位置において使用されるビデオ・コンフェレンシング装置に類似するビデオ・コンフェレンス装置の使用におけるコスト削減を提供する、既知の、比較的低コストのウェブ・カメラからなる。作家には、音声フィード(feed)も提供される。音声フィードは、通常、ビデオ・コンフェレンシング・システム(24)と統合される。本発明の1つの特定の実施例において、それは、電話接続に類似するが、より高い品質レベルの、双方への同時的な音声フィードを提供する。音声データは、ビデオ・データと多重され、音声/映像同期を提供するために、このフォーマットで送信される。しかし、本発明は、作家にビデオ・コンフェレンシング装置もが提供され、それによって、本発明が、既知のやり方で、比較的高品質の2方向の音声及び映像を可能とするために構成された2方向ビデオ・コンフェレンシング装置を含むものような他の実施形態をも検討することが理解されるべきである。
既知のタブレット・コンピュータ又はタブレット装置(32)も、第1のコンピュータ(10)(又は、第1のコンピュータ(10)の一部)に接続される。1つの特定の実施例において、タブレット(tablet)(32)は、CINTIQTM対話型ペン・ディスプレイを含む、CINTIQTMブランドの、Wacom Technology Corporation によってマークされたテーブル・コンピュータ(15”VGAカラーLCDディスプレイ及び圧力検知ペン/テーブル・オーバーレイを持つCINTIQ model 15xのような)のような、対話可能なペン・ディスプレイ機能を有する既知のタブレット・コンプy−タからなる。これらのタブレットは、ユーザが、タブレット(32)の表面の上に書き込み/描画できるように、特別のアプリケーションのペン/消しゴム(eraser)(33)からの入力を受信するために作動可能である。そして、タブレット(32)は、既知のやり方で、そのような書き込み/描画のデジタル再製(rendering)を表示する。
第2のコンピュータ(12)には、プロッティング装置(34)が接続される。本発明の第1の実施例のプロッティング装置(34)は、GRAPHTECTM, HPTM, 又は、ROLANDTMによって製造されるもののような既知のプロッティング装置である。図2において最も良く知られるように、本発明の第1の好ましい実施例において、プロッティング装置(34)は、図3に示されるような本のような紙のアーティクル(article)を受信するために作動可能な、ターゲット・エリア又はプロッティング装置ベッド(36)からなる。1つの特定の実施例において、プロッティング装置(34)は、プロッティング装置(34)に導入された(introduced)表面の高さにおける不規則性に応ずる(comply with)ことによって、薄いペーパーバックからテキスト・ブックまでの本の異なった厚さを調整する(accommodate)ために作動可能である。サイン/デディケーションは、一般的に、最初の数ページに適用され、もし、左側に背(spine)を持つ標準的な本の右側においてこれが終了したならば、一般的に、必要とされることは、プロッティング装置(34)が、異なった本の変化する厚さを調整できることが全てであることが理解されるべきである。プロッティング装置(34)は、ペン(40)に接続されたプロッティング・アーム(38)をも含む。図2及び3に示されるプロッティング・アーム(38)の特定の実施例において、一般的に垂直に配置されるプロッティング・アーム38は、プロッティング・アーム(38)の、そのような水平アーム((38a)及び(38b))の長さに沿った移動のために、水平に配置されたアームの組(38a)及び(38b)にカップルされる。プロッティング・アーム(38)は、[1]ペン(40)を、ターゲット領域(36)内でX軸とY軸において移動させるために、及び、[2]ペンを、ターゲット領域(36)と接触させるためにペンを低くするように、又は、ペンを、ターゲット領域(36)との接触状態から外すようにするようにペン(40)を上げるように、ペンを移動させるために、作動可能である。
ペン(40)は、一般的に、フェルトの先端を持つペンである。1つの特定のタイプのプロッティング装置(34)は、複数のカートリッジ(44)を含むカルーセル(carousel)を含む。プロッティング・アーム(38)及びペン(40)は、
[1]カルーセル(42)からカートリッジ(44)を取り出し、カルーセル(42)からのカートリッジ(44)を、ペン(40)に据え付け(load)、
[2]ペン(40)に据え付けられたカートリッジ(44)を、カルーセル(42)からの他のカートリッジ(44)と置換するように[1]を反復する、
ために作動可能である。
カートリッジ(44)は、一般的に、異なった色からなるか、又は、使用中のカートリッジ(44)のインクが無くなったときに、リフィル・カートリッジからなる。
図1に示されるように、プロッティング装置カメラ(46)が、プロッティング装置(34)に接続されるか、又は、その近傍に存在する。プロッティング装置(46)は、第2のコンピュータ(12)にも接続される。第2のコンピュータ(12)は、第2のコンピュータ(12)の、ここに記載される周辺機器との相互作動のために必要とされる複数の標準ドライバ(不図示)をも含む。第2のコンピュータ(12)は、第2のコンピュータ(12)が、通常、ルータ(18)を介して、ネットワーク(14)とインターフェースすることを可能とする通信インターフェースをも含む。
プロッティング装置カメラ(46)の機能は、ターゲット・エリア(36)の画像を取り込む(take)ことである。この画像は、第2のコンピュータ(12)のハード・ドライブ(不図示)に格納される。本発明のコンピュータ・プログラムの一部であるバッファ・アプリケーション(48)(図4及び5に図示)は、第2のコンピュータ(12)の上にロードされ(loaded)、ターゲット・エリア(36)から取り込まれた最も最近の画像を追跡する。
第1のコンピュータ(10)にロードされたクライアント・アプリケーション(50)は、ネットワーク接続(14)を介して第2のコンピュータ(12)にリンクするために作動可能である。クライアント・アプリケーション(50)及びバッファ・アプリケーション(48)は、その2つが、互いに通信できるように、既知のやり方でプログラムされる。
本発明は、プロッティング装置の表面(36)にタブレット(32)を校正するための手段を含む。本発明の1つの特定の側面において、これは、ペン/消しゴム(33)に対して目を提供する、プロッティング装置カメラ(46)の作動によって実現される。本発明の1つの特定の実施例において、クライアント・アプリケーション(50)は、バッファ・アプリケーション(48)に、プロッティング装置カメラ(46)から、最も最近の画像を要求するために作動可能である。ターゲット・エリア(36)の、この画像は次に、タブレット(32)のスクリーンの上に表示される。タブレット(32)の作動によって、既知のタブレット(32)の作動により、書き込み/描画を、ターゲット・エリア(36)の画像の上に重ねる(superimpose)ために、ペン/消しゴム(33)が使用され得る。本発明のこの特定の実施形態において、作家は、ペン/消しゴム(33)を用いて、ターゲット・エリア(36)の画像の角(corner)を選択することによって、そのスクリーン上の入力エリアを提供することになるタブレット(32)スクリーンのエリアを規定するようにする。この方法による校正は、一般的に、セッションの開始時においてのみ要求される。これは、作家が、ターゲット・エリア(36)の画像を、彼/彼女の、書き込みのサイズ及び配向(orientation)(例えば、直線か否か)を決定するための参照として使用するという意味で、ターゲット・エリア(36)及びタブレット(32)のアライメントの問題を解決する。
本発明の1つの特定の実施形態において、クライアント・アプリケーション(50)は、ftp://によって第2のコンピュータに接続し、最も最近のターゲット・エリアの画像をダウンロードして、表示することによって第2のコンピュータ(12)から前記画像を獲得する。
クライアント・アプリケーション(50)((図示せず)4及び5に図示)は、第1のコンピュータ(10)上に、好ましくは、「NEW」、「SEND」、「CALIBRATE」、及び、「EXIT」ボタン、又は、それらの均等物を含むメニューを規定する。「NEW」は、作家が、本発明のオペレーションによって新たなサイン/デディケーションを生成することを可能とする。「CALIBRATE」は、上述の校正方法を開始する。一旦、作家が、(上述の映像及び音声のソースを介して通信することによって)作家の要求及びファンの要求を満たすサイン/デディケーションを生成すると、作家は、「SEND」ボタンを押し(engages)、これに応じて、クライアント・アプリケーション(50)が、サイン/デディケーション・コマンド(「走り書きファイル(scribble file)」と呼ばれる)を含むファイルをアセンブルし、この走り書きファイルを、第2のコンピュータ(12)に送り、走り書きファイルは、第2のコンピュータのハード・ドライブに格納される。バッファ・アプリケーション(48)は、ハード・ドライブを走査(scan)して、最も最近の走り書きファイルをサーチ及び検索し、この情報を、プロッティング装置(34)に送信するために作動可能である。プロッティング装置(34)は、このデータを受信し、そのようなデータを、ターゲット・エリア(36)の特定のX軸及びY軸におけるポイントのパス(path)として解釈するために作動可能である。そのような情報に基づいて、プロッティング装置(34)は、図3に最も良く示されるように、ペン(40)の作動によって、及び、図10a、10b、10c、10dに示されるプロッティング装置(34)の第2の実施例のペンの作動によって、サイン/デディケーションのファクシミリを本の上にトレースするために作動可能である。
本発明の他の特徴は、本システムが、複数の事前にサインされた本のコピーを生成するために作動可能であることである。サイン/デディケーションからなる画像は、上述のように、第2のコンピュータ(12)に送信される。その後、上述のように、同じサイン/デディケーションで複数の本がサインされる。或いは、第2のコンピュータ(12)は、サイン/デディケーションに対して小さなランダムな調整を作ることによって、各サイン/デディケーションが、各々が異なるように個人化(personalized)されているという印象を与えるために作動可能な既知のランダマイザ(randomizer)(不図示)をも含む。
プロッティング装置カメラ(46)の配置に加えて、本のサイズ、配置、及び、回転における変動のために、プロッティング装置カメラ(46)から受信されたビット・マップ化された画像は、一般的に、画像のタブレット(32)スクリーンの上への表示の前にクライアント・アプリケーション(50)によって調整される。これは、画像への、既知のやり方での、オフセッティング(X,Y)、スケーリング(gx, gy)、及び、回転(シータ)の印加(application)によって実現される。これは、当業者のプログラマに既知のやり方で、クライアント・アプリケーション(50)のプログラミングに提供される調整ルーチンによって提供される。調整ルーチンの印加の結果によって、一旦調整された画像が、タブレット(32)スクリーンの上に提示されることによって、それが、実際のプロッティング座標と対応するようにされる。本発明の代替的な実施例において、一般化された変換が、球状の収差、視差等を補償するために印加され得る。
ファンが、サイン及び特にデディケーションに対するその要求を通信するための手段もまた提供される。要求は、上述の音声を介して、ファンによって言葉によって通信され得る。或いは、選択的に、更なるカメラ(49)が、ファンが、いくつかの又は全てのその要求(例えば、デディケーションに含まれるべき名前のスペリング)を書くことを可能とする紙のパッド又はタブレット(32)に向けられる。カメラ(49)は、そのようなファンの書き込みの画像を作るために作動可能である(当該書き込みは、上述のように第1のコンピュータ(10)に通信される)。
例えば、織物(例えばTシャツ)等の紙以外の材料から作られる表面の上への書き込みを可能とするためにプロッティング装置(46)に修正が為され得ることが理解されるべきである。(例えば自動描画の技術分野において周知のロボット技術を用いることによって)3次元物体(例えば野球帽のような)の上への書き込みを可能とするために、本発明で用いられるプロッティング装置技術もまた修正され得る。そのような修正は、当業者にとって明白であろう。
本発明の他の側面において、第2のコンピュータ(12)に駐在するコンピュータ・プログラムは、(図4に示されるような)監査(audit)アプリケーション(52)を含む。この監査(audit)アプリケーション(52)は、プロッティング装置(34)によって為された各デディケーション/サインの画像を取り込み、そのような画像を(好ましくは、読み出しオンリーのファイルとして)第2のコンピュータ(12)のハード・ドライブ(不図示)に格納するために作動可能である。これによって、例えば小切手のような許可されていない物品の上に作家のサインをさせるための試みに対する記録が提供される。監査アプリケーション(52)は、作られたサイン/デディケーションをカウントし、既知のやり方で、そのような情報に基づいて、レポートを準備するための手段をも含む。このカウンティング・データ及びロット(lot)・レポートは、種々の遠隔的位置から編集され得る。
本発明は、文書の受け入れ(acceptance)を示すためにも使用され得ることが理解されるべきである。何故なら、ビデオ・コンフェレンスを介してサインした当事者の同意の記録が生成され得、同意した当事者のサインを担持するサインされた文書が遠隔的に生成され得るからである。この特定の実施例において、説明された種々の装置が、サインが行われる2つ又はそれより多い位置において利用可能である。更に、文書の受け入れの物理的発現(manifestation)、即ち、プロッティング装置を用いたサインが、既知のやり方によって、サインされた文書の電子バージョンに印加されるPKIデジタル・サインによる、受け入れの電子的証拠と組み合わせられ得る。
本発明の方法は、
1.作家の位置において第1のコンピュータを準備して、本のサインの位置において第2のコンピュータを準備し、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータが、リンクされることによって、2方向音声映像通信システムを与え、
2.第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多い個人からの、作家からのサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションに対する彼らの要求に関する入力を受信し、
3.要求を、第1のコンピュータに通信し、
4.作家が要求を検討し、そして、そのような要求に基づいて、第1のコンピュータに接続された入力装置への入力としてサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを与え、
5.第1のコンピュータから、第2のコンピュータにサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを送信し、
6.第2のコンピュータにおいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを受信して、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第2のコンピュータに接続されたプロッティング装置に提供し、そして、
7.プロッティング装置の作動に基づいて、プロッティング装置に導入された(introduced)、実質的に作家の手書きである、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを印加する、
ステップを含む。
<プロッティング装置>
本発明の他の好ましい実施例において、改善されたプロッティング装置が提供される。プロッティング装置は、パターンが、改善された正確性と速度でトレースされることを可能とする。プロッティング装置は、パターンが、本の中身(これは、その背のために、完全には平坦ではない)(又は、完全に平坦化して、そのまま保持することが面倒である)のような平坦でない表面の上で、織物の物品の上で、又は、他の3次元的表面の上で、トレースされることを可能とするために作動可能である。
本発明の特定の実施例において、プロッティング装置は、人間のサインが、改善された正確性と速度でトレースされることを可能とするためのサイン装置を与える。更なる特定の実施例において、サイン装置は、人間のサインをトレースする際における、特定の人間のサインに対応する圧力変動を近似するために作動可能である。
図6に最も良く示されるように、改善されたプロッティング装置は、
(1)互いに間隔を置かれて配置された2つのベース・ピボット(62)を含むベース又はブロック(60)、
(2)第1の及び第2のアーム(64)(66)であって、各アームが、その第1の端部において2つのベース・ピボット(62)の1つにリンクされ、第1の端部とは反対の(opposite)第2の端部におけるアーム・ピボット・ポイントにおいて互いに接続されるものであり、及び、
(3)第2の端部に隣接して配置されたマーキング手段又はペン(68)、
を含む。
図7に示されるように、ペン(68)は、ペン装置(69)と、第1の及び第2のアーム(64)(66)に接続されたサポート・アセンブリ(71)をも含むペン・アセンブリとして最も良く理解される。
第1の及び第2のアーム(64)(66)の各々は、以下に詳説される第1の及び第2のリニア電子モータ(70)(72)(以下の図10a、10b、10c、10dの上面図における破線によって最も良く示される)にリンクされる。このモータは、それぞれ、各アームの伸長を可能とする。コントローラ(74)は、第1の及び第2のリニア電子モータにカップルされる。このコントローラ(74)は、第1の及び第2のアーム(64)(66)の組み合わせによって実現される三角測量(triangulation)を動的に決定するために、第1の及び第2のアーム(64)(66)の各々を選択的にアクチュエートすることによって、ペン(68)を、ターゲット・エリア(36)のために規定されるX/Y座標における特定のポイントに向ける(以下に詳説されるように)ために、第1の及び第2のリニア電子モータ(70)(72)との組み合わせで作動可能である。ここに特定化された(particularized)構造を有する第1の及び第2のアーム(64)(66)が、
(a) 接線運動(即ち、第1の及び第2のアーム(64)(66)が、殆どピボッティングしているとき)、及び、
(b) 第1の及び第2のアーム(64)(66)が殆ど伸長している、又は、縮小していときの視線運動(radial motion)
ができることが理解されるべきである。
もし、(後述の「ステータ/スライダ」(stator/slider)機構により)ロッド(rods)が、同じレートで移動するならば、所定のストローク長に対して、装置の機構は、視線運動より非常に速く接線運動を行うことになる。第1の及び第2のアーム(68)の移動は、図10a、10b、10c、及び、10dへの参照によって最も良く理解される。
第1の及び第2のアーム(64)(66)は、ターゲット・エリア(36)の上で(over)上昇されるか、又は、本のような、しかしTシャツ、バスケットボール等のような他の物品でもあり得る、物体(object)の上でパターンをトレースする。第1の及び第2のアーム(64)(66)の三角測量の選択的決定によって、プロッティング装置がターゲット・エリア(36)の特定のポイントと整列(align)することを可能となる。
図4に示されるように、第3のリニア電子モータ(78)が、ペン(68)にリンクされ、ペン装置(69)をドライブして、上方向及び下方向の移動、及び、後述の圧力変化を実現するために作動可能である。ペン装置(69)は、通常のフェルト・ペンであり得る。
図7a、7b、7c、及び、7dに最も良く示されるように、本発明の特定の実施例によって、第1の及び第2のリニア電子モータ(70)(72)は、第1の及び第2のアーム(64)(66)のボディー(body)内に配置される。において、本発明の特定の実装において、第1の及び第2のアーム(64)(66)は、ベース・ピボット・ポイント(62)並びに第1の及び第2のリニア・電子モータ(70)(72)に接続された「ステータ/スライダ」コンポーネントを含む。この第1の及び第2のリニア電子モータ(70)(72)は、更に、第1の及び第2のアーム(64)(66)のボディーにそれぞれ接続される。従って、第1の及び第2のリニア電子モータ(70)(72)の伸長を制御することによって、第1の及び第2のアーム(64)(66)が、同じような距離だけ伸長することによって、第1の及び第2のリニア電子モータ(70)(72)が、第1の及び第2のアーム(64)(66)をドライブすることを可能とするために作動可能である。
図5は、本発明のコントローラ(74)を与える回路ボードの代表的図示である。種々のコンポーネントの種々の構成が可能である。パーソナル・コンピュータ・インターフェース(71)(ロー・レバー・コントローラ(73)及び位置エンコーダ・フィードバック(75)への接続)が提供される。相互作動可能な電子コンポーネントが既知のやり方でケーブルされる(cabled)。
LINMOTTMによって製造されるリニア電子モータが、本発明で説明されるリニア電子モータを提供するために適している。しかし、本発明の移動するコンポーネントのドライビングを提供することが可能な他の電子モータもまた考慮される。
図6は、プロッティング装置(34)の更なる斜視図、及び、その中でのプロッティング装置(34)の作動を提供する。
リニア電子モータは、2つのモードで制御され得るように作動可能である:これらは
1.)制御された転置(displacement)モード、及び、
2.)制御されたフォース・モード、
である。第1の及び第2のアーム(64)(66)の伸長は、制御された転置モードで発生する。コントローラ(74)は、ペン(68)が、第3のリニア電子モータ(78)を制御して、制御されたフォース・モードで作動させて、フォース値によって制約されつつ、ターゲット・エリア(36)の下の(below)変化する距離に伸長することによって、パターンを、平坦でない表面の上でトレースすることを可能とするために作動可能である。プロッティング装置の制御のこの側面は、自動的に、平坦でない表面の上でパターンをトレースすることによって呈された問題を提出(address)し、後に詳述するように、圧力変動の近似をも可能とする。
ペン(68)は、プログラムされたフォース限界(force limit)を超えること無しには、そのプログラムされた距離/転置を実現できないので、ペン装置(69)は、ターゲット・エリア(36)における書名表面(inscription surface)の上に、コントローラ(74)によって確立されたプログラムされたフォース値で押圧(presses)する。従って、ペン(68)は、表面の高さに関わらず、それがプログラムされたフォースを加え(exert)続けることに連れて、不規則な表面に適合(compliant)する。更に、プロッティング装置(34)は、タブレット(32)の上に記録されたフォースを真似る(mimic)ために、プログラムされたフォース限界を動的に変化させるように作動可能である。従って、ライン幅及び強度における変動は、検査表面(inspection surface)の上で再生成され得る。
説明されたプロッティング装置(34)を作動させることにおける挑戦の1つは、最大速度及び最小発振(oscillation)を実現させることである。速度は、サイン/デディケーションのトレーシングの完了のために必要とされる待ち時間が最小となるようにすることが望ましい。発振は望ましくない。何故なら、それは、サイン/デディケーションと、プロッティング装置の作動によってトレースされたバージョンの間のずれをもたらすからである。本発明のより特定の側面は、プロッティング装置の動作が、速度及び発振を最適化するように制御される、方法及びシステムである。特に、方向に変更がある(例えば、異なった方向でのリニアな動作への曲線変化)サイン/デディケーションのポイントにおいて、速度に依存する機械的な振動が、非常に大きくなり得ることが理解されるべきである。本発明は、この効果及び他の類似の効果を最適化する。
本発明の特定の側面において、例えば、共に出願中の特許出願で説明されるように、サイン/デディケーションのデジタル・バージョンが捕獲される(即ち、サイン/デディケーション・データが、作家から収集される)。
本発明の特定の側面によって、作家から収集されたデータが処理されて、速度を最大化しつつ、発振を制限する。本発明の特定の実施例において、この最適化は、最適化ユーティリティ(80)によって為される。速度、加速度、及び、ジャーク(jerk)(加速度の変化率)が分析され、各値が、特定の最大値に制限される。これらのパラメータを制限することによって、メカニズムは、可視的な発振が最小化されるようなやり方で制御される。更に、元々の収集されたデータがメカニズムの作動限界より低い場合に、これらの限界を下回るいずれかの収集されたデータは、「スピード・アップ(sped up)」されて、より速い題字速度(inscription speed)を提供する。
本発明の特定の実装において、最適化ユーティリティ(80)は、この開示に説明される最適化方法を実行するコンピュータ・プログラムであり、第2のコンピュータ(10)に提供される。第2のコンピュータ(10)は、コントローラ(74)にリンクされ、それによって、プロッティング装置にリンクされる。従って、プロッティング装置は、最適化ユーティリティ(80)によって提供される最適化に基づいて、コントローラ(74)から命令を処理するために作動可能である。
最適化ユーティリティ(80)は、人間のサイン/デディケーションを分析し、特定の人のサインに関連して、プロッティング装置の作動の最適化を可能とするために構成された一連の制御コマンドを構築するために作動可能である。これらの制御コマンドは、コントローラ(74)に提供され、電子的リニア・モータ(70)(72)(78)のそれぞれの伸長(extensions)を制御するために使用される。最適化ユーティリティ(80)は、ターゲット・エリア(36)の上に配置された物体と接触したペン装置(69)の移動のための制御コマンドを構築するために作動可能であるが、部分的に、上述のパラメータのための、そのような制御コマンドの最適化に依存する。ターゲット・エリア(36)(これに対して、ペン装置(69)が、サイン/デディケーションのトレーシングの実行において、特定の時点で整列(aligned)される)内のポイントに依存して、制御コマンドが異なった意味を持つことになることが理解されるべきである。
本発明の特定の側面において、第2のコンピュータ(12)は、題名(inscription)に対するサイン/デディケーション・セグメントの傾斜(slope)に関連するデータのような(しかしそれに限定されない)追加的なデータをも受信し、これは、更なる最適化のレベルのために分析される。接線運動に比して、プロッティング力学(dynamics)が視線運動に対して異なるので、傾斜データは有用である。特に、視線運動の場合に比して、接線運動は、モータ転置当たりの大きなペン転置を持つ。また、視線方向において、メカニズムはより硬い(stiffer)。実際に、接線に比して、視線動作は、アーティファクティング(artifacting)が無く、より高速であり得る。最適化ユーティリティ(80)は、特定のサインのプロッティングの最適化におけるこれらの特性を考慮するものである。
最適化ユーティリティ(80)の出力は、ターゲット・エリア(36)内の対象物(object)と接触する一連のポイントの間のペン(68)の移動のための一連の制御コマンドを含む「プロッティング・ファイル」として最も良く理解される。そして、この制御コマンドは、一連のポイントの各々に対応する、速度、加速度、及び、ジャークにおける限界をも規定する。電子的リニア・モータ(70)(72)(78)は、固有の位置フィードバックを持ち、それにより、本発明の特定の実施例において、上述の校正を考えて(assuming)、プロッティング装置(34)は、サイン/デディケーションが遠隔位置で為されている際の、対象物の上にトレースされるサイン/デディケーションの位置決めを調整する(coordinate)ために作動可能である。従って、複数の制御コマンドが一体的に、コントローラ(74)が、特定の人のサイン/デディケーションのための再製の速度と品質の間のバランスを実現することを可能とする制御実行ルーチンを構成する。本発明の方法、システム、及び、コンピュータ・プログラムは、速度及び発振の削減における重要な改善を実現し、それ故、再製品質における重要な改善を実現する。
プロッティング装置(34)の発振は、質量(mass)に依存する。それ故、プロッティング装置(34)の移動コンポーネントの質量を削減することが望ましい。モータは、大きなフォース・レベル及び大きな加速度レベルを加えられる。しかし、質量が大きくなればなる程、実現できる加速度及び速度が下がる。更に、特にペン(68)が配置されるプロッティング装置(34)の最遠部において、発振は、削減された質量とともに減少する。アーム、ピボット、及び、ペン・アセンブリを構築するために使用される機械加工された(machined)金属コンポーネントは、質量を大きく削減する一方、十分な堅固性を維持するように努力してきた。本発明の範囲から離れること無しに、図3−7dに示されるような本発明の好ましい実施例のコンポーネントの構造へのいくらかの変化をもたらし得る更なる削減が可能である。
本発明の特定の実施例によって、プロッティング装置(34)は、タブレット・コンピュータ(32)のビットパッド(bitpad)のX/Y座標が、ターゲット・エリアのX/Y座標と対応するために関係付けられるように校正される。共に出願中の特許出願によって、ターゲット・エリアの上に配置された対象物の画像は、遠隔位置に示され、そのような画像と関連して、サインは遠隔位置における個人によって作られる。上述のように、校正には、プロッティング装置の場所における対象物の画像の上の遠隔位置におけるデジタル・ペンの配置(placement)の、対象物自身の上の特定のポイントへのリンキングが含まれる。
本発明の他の特定の側面において、最適化に伴う処理は、遠隔位置におけるユーザが、タブレット・コンピュータ(32)に、有用な情報の最小量を提供することによって、プロッティング装置(34)の作動最適化及び開始を可能としたとき(恐らく、ユーザ及び遠隔位置が書き込みを終了する前)に、開始し得る。これによって、待ち時間が削減されることになる。
本発明は、ここに記載される最適化を実行するための特定化されたハードウェアの開発についても検討する。この場合には、最適化ルーチンの機能、従って、既述の最適化ユーティリティ(80)は、例えば、関連技術分野の当業者に既知のやり方で、デジタル信号処理ボードにそのような機能を提供することによって、ハードウェアに実現されるであろう。
本発明の実装の特定の側面において、電子的リニア・モータ(70)(72)(78)の各々に対して、伸長が実現される。制御ルーチンに含まれ、コントローラ(74)に加えられる制御コマンドは、そのような伸長を含む(incorporate)。従って、コントローラ(74)は、特定のサイン/デディケーションの実行のために規定される最適化に基づいて、そのような制御コマンドを処理して、電子的リニア・モータ(70)(72)(78))を選択的に制御するために作動可能である。
本発明の他の特定の側面において、電子的リニア・モータ(70)(72)(78)が、追加的情報、即ち、トレースされるべきサイン/デディケーションの特定のセグメントの長さ及びその角度が与えられた場合に、より良く機能することが見出された。本発明の特定の実装において、回路ボード(不図示)が提供され、ペンに隣接するプロッティング装置のボディーの上に配置される。この回路ボードは、それぞれの電子的リニア・モータ(70)(72)(78)の各々の実時間位置に関する情報を収集するために作動可能である。
電子的リニア・モータ(70)(72)(78)が、モータ自身の機能を制御するために作動可能な、低(lower)レベル・コントローラ(既知のモータ・コントローラ)(不図示)を含む、又は、それにリンクされることが理解されるべきである。コントローラ(74)は、プロッティング装置(34)のためのデータを受容して処理する第2のコンピュータ(10)(又は、プロッティング装置にリンクされた何らかの他のコンピュータ)の間のブリッジとして動作するために作動可能である。コントローラ(74)は、
(a)低レベル・コントローラへのデータ転送、及び、
(b)個々のモータ・コントローラの更新、
を調整するために作動可能である。本発明の実装の特定の側面において、コントローラ(74)は、それらに、例えば、「中に又は外に1ステップ移動せよ」を指令するステップ及び命令(direction)パルスを提供する。これらのパルスは、コントローラ(74)の一部である集積回路によって生成される。
図8は、本発明の作動を説明する。本図は、本発明によってトレースされた、人のサイン/デディケーションの一部である代表的な用語「JOHN」を示す。図の矢印は、ターゲット・エリア(36)における対象物の上のペン装置(69)のストローク(stroke)方向を示す。この場合の「JOHN」の4つの文字は、各々、1つの連続的ストロークで書かれた。ペン(68)は、ページの底部において動き始めた。従って、作動のこの例において、第1の及び第2のアーム(64)(66)は、サイン向かって上に伸長した。上述のように、接線動作は、第1の及び第2のアーム(64)(66)が、殆どピボッティングしているときのものであり、視線運動は、第1の及び第2のアーム(64)(66)が、殆ど伸長又は収縮(contracting)しているときのものである。適用可能なプロッティング装置のストロークが与えられると、ロッドが同じレートで移動されたならば、装置は、視線運動に比して、より速く、接線運動を行うために作動可能である。
以下では、図8による「JOHN」のトレースの特定の例に関連して、最適化ユーティリティ(80)の作動によって工夫された(devised)コマンドに基づいた、本発明のプロッティング装置の作動を説明する。
(A)図8に説明されるポイント1において、ペン(68)のパスは、方向において大きな変化を為す(接線(a)から接線(b))。接線方向の動きが、大きな機械的アドバンテージ(mechanical advantage)を有するので、ペン(68)は、オーバーシュートを避けるために、好ましくは、逆方向に移行する前に、速度低下し、それがポイント1を離れるにつれてゆっくり加速する。
(B)図8に示されるポイント2において、ペン(68)は、主(primary)接線運動から視覚運動に変化する。ここでも、オーバーシュートを避けるために、ペンは速度低下せねばならないが、それがポイント2を離れると、より迅速に加速できる。
(C)図8に示されるポイント6において、方向における変化は、視線(radial)から視線である。この場合には、ペン(68)は、接近中に(on approach)速度低下する必要がなく、それがポイント6を離れる際に迅速に加速できる。
(D)図8に示されるポイント3において、「J」の底部が、再度、視線から視線への遷移であるが、遷移を通じて、大きな接線コンポーネントが存在するように考慮され得る。それ故、ペンは、それが曲線をトレースする際に、わずかに速度低下する。
(E)「O」(図8に示されるポイント4及び5)の最中に、同じ問題が存在する。ポイント3の場合のように、ペン(68)は、好ましくは、「O」の底部をトレースする間に速度低下する。ペン(68)が、持ち上げられ、それ故、オーバーシュートが無視できるので、「O」の頂部はこの問題を持たないことが理解されるべきである。
(F)ペンが、紙に下げられる(lowered)前にペン(68)を安定化させるために、「J」から「O」への「ペン・アップ(pen up)」遷移は、最後に速度低下しなければならないが、その動作が支配的に視線なので「H」から「N」の遷移の場合にはそうではない。
本発明の他のバリエーション及び修正が可能である。例えば、認証(authentication)ユーティリティが、本発明のシステムに統合され得る。認証ユーティリティは、公開鍵インフラストラクチャ又はPKIのようなキー・インフラストラクチャに依存し得る。認証ユーティリティは、システムの作動に基づいて生成された「真正な」サイン/デディケーションの監査トレール(audit trail)を生成するために使用され得る。認証ユーティリティの他の側面は、ホトコピヤーを用いて直ぐには再製されないいくつかのタイプの識別子が、プロッティング装置に提供される走り書きファイルに挿入され得、それによって、サイン/デディケーションに挿入され、それによって、「許可された(authorized)」ことと同じように識別することである。全てのそのような修正又はバリエーションは、ここに添付される請求項によって規定される本発明の思想及び範囲の中に存在すると信じられる。
本発明のシステムの全体的なリソースを示すシステム図である。 本発明の第1実施例によって使用するための代表的なプロッティング装置の斜視図である。 本にサイン/デディケーティングしている代表的なプロッティング装置の更なる斜視図である。 本発明のコンピュータ・プログラムのリソースを説明するプログラム・リソース図である。 本発明の最適化ユーティリティを含む、本発明のコンピュータ・プログラムのリソースを説明する更なるプログラム・リソース図である。 本発明の第2実施例のプロッティング装置の側面斜視図である。 代表的実施例における本発明のプロッティング装置の部分図であり、当該図示がプロッティング装置のペンを示すものである。 本発明のコントローラを提供するカスタム回路ボードの代表図である。 本発明のプロッティング装置の頂部斜視図である。 プロッティング装置による、その1つの選択されたポイントでの、サインのトレーシングを示す本発明のプロッティング装置の頂部図である。 プロッティング装置による、その1つの選択されたポイントでの、サインのトレーシングを示す本発明のプロッティング装置の頂部図である。 プロッティング装置による、その1つの選択されたポイントでの、サインのトレーシングを示す本発明のプロッティング装置の頂部図である。 本発明の最適化ユーティリティの出力に基づいて、特定の手書きの文字をトレースするために使用されるパスを示す図である。
符号の説明
6 第1の又は作家側のシステム
8 第2の又は遠隔システム
10 第1のコンピュータ
12 第2のコンピュータ
14 ネットワーク接続
18 ルータ
20 標準ビデオ・トランシーバ・ボックス
22 作家側のカメラ
24 ビデオ・コンフェレンス・システム
26 大型スクリーン又はプロジェクタ
28 モニタ
29 ファン・カメラ
30 ウェブ・カム・モニタ
32 タブレット・コンピュータ又はタブレット装置
33 ペン/消しゴム(eraser)
34 プロッティング装置
36 ターゲット・エリア又はプロッティング装置ベッド
38 プロッティング・アーム
38a 水平アーム
38b 水平アーム
40 ペン
42 カルーセル
44 複数のカートリッジ
46 プロッティング装置カメラ
49 更なるカメラ
60 ベース又はブロック
62 ベース・ピボット
64 第1のアーム
66 第2のアーム
68 マーキング手段又はペン
69 ペン装置
70 第1のリニア電子モータ
71 パーソナル・コンピュータ・インターフェース
72 第2のリニア電子モータ
73 ロー・レバー・コントローラ
75 位置エンコーダ・フィードバック
78 第3のリニア電子モータ

Claims (10)

  1. (a)個人であって、当該個人からのサイン又はデディケーションが要求される、当該個人と関連する第1の位置において第1のコンピュータを準備し、サイン又はデディケーションが要求される位置において第2のコンピュータを準備し、2方向音声映像通信システムを提供するように、当該第1のコンピュータ及び第2のコンピュータがリンクされるものであり、
    (b)前記第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多い個人からの、サイン、及び/又は、デディケーションについての彼らの要求に関する入力を受信し、
    (c)前記第1のコンピュータへ要求を通信し、
    (d)前記第1のコンピュータに関連する前記個人が前記要求を検討し、そして、そのような要求に基づいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第1のコンピュータに接続された入力装置への入力として提供し、
    (e)前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータに送信し、
    (f)前記第2のコンピュータにおいて、前記サイン及び/又は、個人化されたデディケーションを受信し、そして、前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第2のコンピュータに接続されたプロッティング装置に提供し、そして、
    (g)前記プロッティング装置の作動に基づいて、前記プロッティング装置に導入された、実質的に、前記第1のコンピュータと関連する前記個人の手書きである、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを適用する、
    ことを特徴とするリモート・ベースでサイン、及び/又は、デディケーションを可能とする方法。
  2. (a)個人であって、当該個人からのサイン又はデディケーションが要求される、当該個人に関連する第1の位置において第1のコンピュータを準備し、そして、サイン又はデディケーシンが要求される位置において第2のコンピュータを提供し、当該第1のコンピュータ及び当該第2のコンピュータがリンクされて、2方向の音声映像通信システムを提供するようにされ、
    (b)前記第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多い個人からの、サイン、及び/又は、デディケーションに対する彼らの要求に関する入力を受信し、
    (c)前記要求を、前記第1のコンピュータに通信し、前記第1のコンピュータに関連する前記個人が前記要求を検討し、そして、そのような要求に基づいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第1のコンピュータに接続された入力装置への入力として提供し、
    (d)前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第1のコンピュータから、前記第2のコンピュータに送信し、
    (e)前記第2のコンピュータにおいて、前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを受信し、そして、前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを分析して、最適なトレーシング・パス及び対応する属性を規定する複数のコマンドを規定し、当該複数のコマンドが、作動速度と再製品質の間のバランスを実現するためにプロッティング装置において作動可能であり、そして、
    (f)複数のコマンドを、前記第2のコンピュータに接続されたプロッティング装置に提供し、そして、当該複数のコマンドに基づいて、前記プロッティング装置の作動によって、前記プロッティング装置に導入された、実質的に前記第1のコンピュータに対応する前記個人の手書きである、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを適用する、
    ことを特徴とするリモート・ベースでのサイン、及び/又は、デディケーションを可能とする方法。
  3. サイン、及び/又は、デディケーションが、トレースされることを可能とするプロッティング装置であって、当該プロッティング装置が、
    (a)互いに離間された2つのベース・ピボットを含むベース、
    (b)第1の及び第2のアームであって、各アームが、その第1の端部において2つのベース・ピボットの1つにリンクされ、前記第1の端部とは反対の第2の端部においてアーム・ピボット・ポイントにおいて互いに接続されるものであり、
    (c)前記第2の端部に隣接して配置されたマーキング手段、及び、
    (d)コントローラであって、当該コントローラが、前記マーキング手段を選択的に整列(align)し、複数のポイントにおいて、順番に(in sequence)、マーキング手段を対象物に接触させるために、前記第1の及び第2のアームを制御するために作動可能であるものであり、当該順番が、トレースされたサイン、及び/又は、デディケーションを規定するものである、
    を含むことを特徴とする装置。
  4. 前記第1の及び第2のアームのぞれぞれが、アクチュエーティング・モータにリンクされ、当該アクチュエーティング・モータが前記コントローラにリンクされ、
    前記コントローラ及びアクチュエーティング・モータが、前記第1の及び第2のアームをアクチュエートして、それぞれを伸長するために作動可能である、
    ことを特徴とする、請求項3に記載のプロッティング装置。
  5. 前記コントローラが、前記対象物との関係での前記第1の及び第2のアームの組み合わせによって実現される三角測量(triangulation)を動的に(dynamically)決定するために作動可能であることを特徴とする、
    請求項4に記載のプロッティング装置。
  6. 前記第1の及び第2のアームが、
    (a)接線運動(tangential movement)及び、
    (b)視線運動(radial movement)
    を実現できることを特徴とする、
    請求項5に記載のプロッティング装置。
  7. 前記アクチュエーティング・モータが、ステータ/スライダ・メカニズムによって、前記アームに、そのアクチュエーションのために接続されることを特徴とする、
    請求項5に記載のプロッティング装置。
  8. 前記マーキング手段が、アクチュエーティング・モータにリンクされ、
    前記マーキング手段が、上方向及び下方向の移動を実現するために作動可能である、
    ことを特徴とする、請求項3に記載のプロッティング装置。
  9. 前記コントローラが、前記マーキング手段にリンクされた前記アクチュエーティング・モータを、制御されたフォース・モードで作動させ、そして、前記マーキング手段を選択的に、アクチュエートして、前記対象物の表面の下の変化する距離まで伸長することによって、前記マーキング手段が、マーキング圧力変動を実現するために作動可能である、
    請求項8に記載のプロッティング装置。
  10. 前記コントローラが、最適トレーシング・パス及び対応する属性を規定する複数のコマンドに応答し、
    前記複数のコマンドが、サイン、及び/又は、デディケーションのトレーシングに関して作動速度と再製品質の間のバランスを実現するために、前記プロッティング装置において作動可能であること、
    を特徴とする、請求項4に記載のプロッティング装置。
JP2007541611A 2004-11-25 2005-11-25 リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム Active JP4733141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2488491A CA2488491C (en) 2004-11-25 2004-11-25 System, method and computer program for enabling signings and dedications on a remote basis
CA2,488,491 2004-11-25
CA2,527,458 2005-11-21
CA2527458A CA2527458C (en) 2004-11-25 2005-11-21 Apparatus and method for optimized tracing of a pattern on a surface
PCT/CA2005/001788 WO2006056063A2 (en) 2004-11-25 2005-11-25 Enabling signings and/or dedications on a remote plotter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008522256A JP2008522256A (ja) 2008-06-26
JP4733141B2 true JP4733141B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=36481120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541611A Active JP4733141B2 (ja) 2004-11-25 2005-11-25 リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8867062B2 (ja)
EP (1) EP1815319B1 (ja)
JP (1) JP4733141B2 (ja)
KR (1) KR101212965B1 (ja)
AU (1) AU2005309282A1 (ja)
CA (1) CA2527458C (ja)
ES (1) ES2797479T3 (ja)
WO (1) WO2006056063A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2527458C (en) * 2004-11-25 2016-08-30 Unotchit Inc. Apparatus and method for optimized tracing of a pattern on a surface
WO2011020178A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Thomas Matthew Mann Gibson Method, system and computer program for generating authenticated documents
US9152629B1 (en) * 2010-06-21 2015-10-06 Autography, Llc Electronic book signing system and method
WO2012012894A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-02 Syngraffi Corporation System, method and computer program product for signing and dedicating information objects
JP2012221240A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sony Corp 情報処理装置、認証方法及びプログラム
US8880602B2 (en) * 2012-03-23 2014-11-04 Apple Inc. Embedding an autograph in an electronic book
US20160011770A1 (en) * 2014-07-08 2016-01-14 Glose Sas Document autograph system and method
JP6582611B2 (ja) * 2015-06-25 2019-10-02 カシオ計算機株式会社 描画装置及び描画装置の描画方法
US10546180B2 (en) 2015-10-16 2020-01-28 Syngrafii Inc. System and method for providing authentic signatures on demand
US10866633B2 (en) * 2017-02-28 2020-12-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Signing with your eyes
WO2018176140A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Syngrafii Inc. Systems and methods for executing and delivering electronic documents
JP2020113182A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 ブラザー工業株式会社 描画装置及び描画方法
US11899859B2 (en) * 2020-08-06 2024-02-13 Aven Holdings, Inc. System and method for the use of a signature machine to create a remote original signature
KR102532196B1 (ko) * 2021-09-08 2023-05-15 임규리 은퇴 설계 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342898A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 株式会社 高田工業所 X−yプロツタ
JPH0999697A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nec Corp 描画装置
JP2001274938A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 画像通信の結合システム及び結合方法
JP2004288133A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Hideya Nishimura インターネットサイン会

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925610A (en) * 1974-08-12 1975-12-09 Bell Telephone Labor Inc Graphic communications tablet
US4176455A (en) * 1977-02-24 1979-12-04 Copeland Thomas M Plotting apparatus
DE2724855C2 (de) * 1977-06-02 1982-05-27 Kurt 7218 Trossingen Held Gerät zum automatischen Beschriften von Zeichnungen
EP0109007A3 (en) * 1982-11-15 1984-07-04 Tektronix, Inc. An initializing apparatus for use with an incremental plotter
US4817034A (en) * 1986-02-11 1989-03-28 E.S.P. Systems, Inc. Computerized handwriting duplication system
US4703511A (en) * 1986-10-09 1987-10-27 Paul Conoval Writing input and dynamics regeneration device
US4794403A (en) * 1987-04-07 1988-12-27 Sieber Jonathan D Writing system
US5652806A (en) * 1992-01-10 1997-07-29 Compaq Computer Corporation Input device with data targeting to determine an entry field for a block of stroke data
US5222138A (en) 1992-08-06 1993-06-22 Balabon Sam D Remote signature rendering system & apparatus
JPH08171450A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Ricoh Co Ltd 手書き入力装置およびその制御方法
JPH08228329A (ja) * 1994-12-20 1996-09-03 Ricoh Co Ltd 通信会議方法および通信会議端末装置
US6116707A (en) * 1997-12-18 2000-09-12 Electronics For Imaging, Inc. Robotic plotter system
US6307955B1 (en) * 1998-12-18 2001-10-23 Topaz Systems, Inc. Electronic signature management system
JP4568950B2 (ja) * 2000-02-29 2010-10-27 ソニー株式会社 グラフィックス描画装置
US20020051262A1 (en) * 2000-03-14 2002-05-02 Nuttall Gordon R. Image capture device with handwritten annotation
US8126960B2 (en) * 2000-07-28 2012-02-28 Silver State Intellectual Technologies, Inc. Technique for effective organization and communication of information
US6918641B2 (en) * 2001-06-08 2005-07-19 Raul Martinez, Jr. Methods and apparatus for image transfer
US6746093B2 (en) * 2001-06-08 2004-06-08 Raul Martinez Methods and apparatus for image transfer to non-planar surfaces
US7111915B2 (en) * 2001-06-08 2006-09-26 Raul Martinez Methods and apparatus for image transfer
US20030231238A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 On Sight Communications, Inc. Mobile videoconferencing system
US7715031B2 (en) * 2002-06-14 2010-05-11 Kyocera Mita Corporation Method and apparatus for generating an image for output to a raster device
JP2004040302A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Ricoh Co Ltd ネットワークファクシミリ装置
TW200414737A (en) * 2002-09-27 2004-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Contents transmission system
US7443807B2 (en) * 2003-06-16 2008-10-28 Microsoft Corporation System and process for discovery of network-connected devices
US7525928B2 (en) * 2003-06-16 2009-04-28 Microsoft Corporation System and process for discovery of network-connected devices at remote sites using audio-based discovery techniques
CA2527458C (en) * 2004-11-25 2016-08-30 Unotchit Inc. Apparatus and method for optimized tracing of a pattern on a surface

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342898A (ja) * 1986-08-08 1988-02-24 株式会社 高田工業所 X−yプロツタ
JPH0999697A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Nec Corp 描画装置
JP2001274938A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 画像通信の結合システム及び結合方法
JP2004288133A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Hideya Nishimura インターネットサイン会

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006056063A3 (en) 2006-07-13
JP2008522256A (ja) 2008-06-26
US8867062B2 (en) 2014-10-21
AU2005309282A1 (en) 2006-06-01
ES2797479T3 (es) 2020-12-02
KR101212965B1 (ko) 2012-12-17
CA2527458C (en) 2016-08-30
US9910415B2 (en) 2018-03-06
EP1815319A4 (en) 2009-07-29
US20150039133A1 (en) 2015-02-05
EP1815319A2 (en) 2007-08-08
US20100284033A1 (en) 2010-11-11
CA2527458A1 (en) 2006-05-25
EP1815319B1 (en) 2020-04-22
WO2006056063A2 (en) 2006-06-01
KR20070092230A (ko) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733141B2 (ja) リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム
Signer et al. PaperPoint: a paper-based presentation and interactive paper prototyping tool
US20120206771A1 (en) Imaging product layout method
JP2014515512A (ja) ペンベースのコンピュータシステムにおけるコンテンツ選択
JP6035971B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び画像処理システム
WO2006090481A1 (ja) 書類管理システム
CN100392574C (zh) 终端装置、显示系统和显示方法
JP2005096457A (ja) 周辺装置のためのハードウェア及びソフトウェアインタフェースを備えるプリンタ
US20120206496A1 (en) System for imaging product layout
US20170017632A1 (en) Methods and Systems of Annotating Local and Remote Display Screens
KR102159326B1 (ko) 작가체학습단말기 및 시스템
JP4546816B2 (ja) 情報処理システム、サーバ装置、およびプログラム
AU2012201002B2 (en) Systems and Methods For Enabling Signings and Dedications on a Remote Basis
CA2488491C (en) System, method and computer program for enabling signings and dedications on a remote basis
TW201325674A (zh) 產生遊戲事件效果之方法、工具,與電腦可讀記錄媒體
KR20200110292A (ko) 단말기
KR20200051318A (ko) 경량 인스턴트 영상 데이터 기반의 일대일 학습 코칭 방법, 그리고 그 시스템
JP7472681B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
JP7201747B1 (ja) 情報処理システム及びシステム管理サーバ
JP4983489B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
KR102003318B1 (ko) 콘텐츠 데이터의 생성 방법 및 콘텐츠 데이터 구조
JP2021057843A (ja) 表示装置、使用方法提供方法、プログラム、画像処理システム
KR20210069629A (ko) 메신저를 통해 소설을 제공하는 방법, 시스템, 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4733141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250