JP2004288133A - インターネットサイン会 - Google Patents

インターネットサイン会 Download PDF

Info

Publication number
JP2004288133A
JP2004288133A JP2003122891A JP2003122891A JP2004288133A JP 2004288133 A JP2004288133 A JP 2004288133A JP 2003122891 A JP2003122891 A JP 2003122891A JP 2003122891 A JP2003122891 A JP 2003122891A JP 2004288133 A JP2004288133 A JP 2004288133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
talent
signed
commodity
animation
sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003122891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Nishimura
秀也 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003122891A priority Critical patent/JP2004288133A/ja
Publication of JP2004288133A publication Critical patent/JP2004288133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【目的】サイン会に参加できなくてもインターネット上で展開したサイン会を開催することで実際に参加したのと同じような効果を得ることができるシステムを提供する。
【構成】サイン会を開催するタレントなどは、タレント自身を紹介する動画や画像、メッセージやプロフィール、サインを書いているところの動画や画像などとサインを書き入れた販売商品を用意、商品の販売店はタレントの動画や画像などをホームページ上に公開し、それを掲載したページ内もしくはページの近くにサイン入り商品が購入できるフォームやショッピングカートを設置してサイン入り商品が購入できるようにする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はインターネットを利用してサイン会を開催するためのシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、サイン会に参加するのには開催地に行かなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術は次のような欠点があった。
(イ)サイン会に参加するのには開催地に行かなければならず、開催地から遠方の場合は参加するのがとても難しいか、参加できないことがある。
(ロ)サイン会の開催者側は、サイン会に参加した人にしかタレントなどを売り込むことができない。
(ハ)サイン会の開催者と参加者たちは時間に拘束されてしまう。
本発明はこれらの欠点を解決するためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
サイン会を開催するタレントなどは、タレント自身を紹介する動画や画像、メッセージやプロフィール、サインを書いているところの動画や画像などとサインを書き入れた販売商品を用意、商品の販売店はタレントの動画や画像などをホームページ上に公開し、それを掲載したページ内もしくはページの近くにサイン入り商品が購入できるフォームやショッピングカートを設置する。
【0005】
【作用】
商品の販売店はタレントなどの動画や画像などをホームページ上に公開してサイン入り商品を購入できるようにフォームやショッピングカートを設置する。参加者は公開されたホームページの動画や画像などを見てタレントのことを知り、そのタレントのサイン入り商品の購入を希望する場合設置されているフォームやショッピングカートを利用して注文を販売店に送信する。注文を受けた販売店は決算が済みしだいサイン入り商品を発注者に送って納品する。
【0006】
【発明の実施の形態】
(イ)サイン会を開催するタレントなどは、タレント自身を紹介する動画や画像、メッセージやプロフィール、サインを書いているところの動画や画像などとサインを書き入れた販売商品を用意する。
(ロ)商品の販売店はタレントの動画や画像などをホームページ上に公開し、そのページ内もしくはページの近くにサイン入り商品が購入できるフォームやショッピングカートを設置する。
(ハ)参加者は公開されたホームページの動画や画像などを見てタレントのことを知り、そのタレントのサイン入り商品の購入を希望する場合設置されているフォームやショッピングカートを利用して注文を販売店に送信する。
(ニ)注文を受けた販売店は決算が済みしだいサイン入り商品を発注者に送って納品する。
【0007】
【発明の効果】
参加者又はユーザーが地方に住んでいるため遠くて実際に開催されるサイン会に参加できない場合、インターネットサイン会によって公開された動画や画像を見ることで少しでもタレントをよく知る機会をもつことができる効果がある。タレントの動画や画像などをホームページに公開することはより多くの人に見てもらうチャンスであり、タレントをよく知ってもらうことができる。なおかつサイン入りの商品を購入することができる。
また、実際にサイン会を開催する場合のサイン会は開催回数がスケジュールなどの都合で限定されてしまうが、インターネットサイン会ではタレントの動画や画像などはサイン会の開催者と販売店の希望する期間中公開していられるため、その間タレントを宣伝し続けることができる。もし公開期間中やそれ以降でもサイン入り商品を用意できるのであればサイン入り商品の販売もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステム図である。

Claims (1)

  1. インターネット上でサイン会を開催するためのシステムを備えたことを特徴とするインターネットサイン会
JP2003122891A 2003-03-24 2003-03-24 インターネットサイン会 Pending JP2004288133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122891A JP2004288133A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 インターネットサイン会

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122891A JP2004288133A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 インターネットサイン会

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004288133A true JP2004288133A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33296631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122891A Pending JP2004288133A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 インターネットサイン会

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004288133A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522256A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 ユーノータッチイット インコーポレイテッド リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム
CN111915380A (zh) * 2020-08-31 2020-11-10 杭州拼便宜网络科技有限公司 一种商品陈列路径生成方法、装置、设备及存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008522256A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 ユーノータッチイット インコーポレイテッド リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム
JP4733141B2 (ja) * 2004-11-25 2011-07-27 ユーノータッチイット インコーポレイテッド リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム
CN111915380A (zh) * 2020-08-31 2020-11-10 杭州拼便宜网络科技有限公司 一种商品陈列路径生成方法、装置、设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106575455A (zh) 社交驱动的产品供应的系统和方法
Amperawati Review of Using Instagram Social Media as a Promotional Media on Online Shop Trustworth. id
US20080235113A1 (en) Enhanced control of on-line auction
KR20160105007A (ko) 웹 및 모바일을 기반으로 한 예술품 중개 서비스 제공 시스템
Kim et al. Investgating the intention of purchasing digital items in virtual communities
JP2004288133A (ja) インターネットサイン会
US20160155162A1 (en) Systems and Methods for Online Interactive Social Shopping
Jennings et al. Quick and Dirty Library Promotions That Really Work.
TW200903363A (en) A method of matchmaking system for bid and tender on online trading platform
Daniel et al. Events and their importance in strategic marketing communication
Walasik Marketing orientation of scientific-research units as support for the process of commercialization of R&D results
JP5592553B1 (ja) 入場チケット
WO2007016384A3 (en) Real-world incentives offered to virtual world participants
JP2004318787A (ja) インターネットを利用した、だれでも店のオーナーになれる店舗管理方法。
Montana-Hoyos et al. Design for paralympians: Exploring roles of graphic and industrial design in promoting awareness of athletes with disabilities
Ristevska-Jovanovska COMMUNICATION STRATEGY THOUGHT MARKETING EVENTS AS A CONSISTENTLY OUTPERFORMING EXPECTATIONS.
Abd Halim et al. That’s Vogue
Nurhasanah et al. Commodification of Islamic Practices in Advertisement: A Case Study of “Go-jek” Advertisement in Indonesian Media
Gannon 4 reasons to exhibit
Rajput et al. The Strategy Of New Age Marketers, Experiential Marketing: An Analytical Introspection
Ardianti et al. Aesthetic Analysis and Public Perceptions of Popular Artworks in NFT Opensea Marketplace
KR20220118365A (ko) 예비 스타를 지원하는 방법 및 시스템
Vorster Shifting into gear with IT: pharmaceutical focus| IT
Knaub PERSONAL BRANDING AS THE LATEST TRENDS IN ADVERTISING
JP2013152586A (ja) インターネット会議システムを利用した媒体(cd/dvd、出版物、書籍類)及びグッズなどの拡販を促すシステム