JP2008522256A - リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム - Google Patents
リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008522256A JP2008522256A JP2007541611A JP2007541611A JP2008522256A JP 2008522256 A JP2008522256 A JP 2008522256A JP 2007541611 A JP2007541611 A JP 2007541611A JP 2007541611 A JP2007541611 A JP 2007541611A JP 2008522256 A JP2008522256 A JP 2008522256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- dedication
- plotting
- signature
- personalized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title abstract description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000012552 review Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 24
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 23
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000012550 audit Methods 0.000 description 3
- 238000004883 computer application Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000013474 audit trail Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 230000009012 visual motion Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B15/00—Systems controlled by a computer
- G05B15/02—Systems controlled by a computer electric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43L—ARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
- B43L13/00—Drawing instruments, or writing or drawing appliances or accessories not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/13—Digital output to plotter ; Cooperation and interconnection of the plotter with other functional units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/40—Support for services or applications
- H04L65/403—Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D9/00—Recording measured values
- G01D9/02—Producing one or more recordings of the values of a single variable
- G01D9/10—Producing one or more recordings of the values of a single variable the recording element, e.g. stylus, being controlled in accordance with the variable, and the recording medium, e.g. paper roll, being controlled in accordance with time
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D9/00—Recording measured values
- G01D9/02—Producing one or more recordings of the values of a single variable
- G01D9/10—Producing one or more recordings of the values of a single variable the recording element, e.g. stylus, being controlled in accordance with the variable, and the recording medium, e.g. paper roll, being controlled in accordance with time
- G01D9/12—Producing one or more recordings of the values of a single variable the recording element, e.g. stylus, being controlled in accordance with the variable, and the recording medium, e.g. paper roll, being controlled in accordance with time recording occurring continuously
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
(1)第1のコンピュータを、ファン・ベースを有する個人の位置に準備し、第2のコンピュータを、サイニング/デディケーションために当該個人のファンが集まった位置に準備し、2方向音声映像通信システムを提供するように、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータがリンクされており、
(2)第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多いファンからの、ファン・ベースを有する個人からのサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションに対する彼らの要求に関する入力を受信し、
(3)要求を、第1のコンプy−タへ通信し、
(4)ファン・ベースを有する個人が、要求を検討し、そのような要求に基づいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第1のコンピュータに接続された入力装置への入力として提供し、
(5)第1のコンピュータから第2のコンプy−タに、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを送信し、
(6)第2のコンピュータにおいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを受信し、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、に接続された第2のコンピュータプロッティング装置に提供し、そして、
(7)導入されたサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、プロッティング装置に適用し、プロッティング装置の作動に基づいて、当該サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションが、実質的に、ファン・ベースを有する個人の手書きである、
テップを含む。
(a)個人であって、当該個人からのサイン又はデディケーションが要求される、個人に関連する第1の位置に第1のコンピュータを準備し、そして、サインイング又はデディケーションが要求される位置に第2のコンピュータを準備し、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータがリンクされることによって、2方向音声映像通信システムが提供され、
(b)第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多い個人からの、サイン、及び/又は、デディケーションに対する彼らの要求に関する入力を受信し、
(c)要求を、第1のコンピュータに通信し、個人は、要求を検討する第1のコンピュータと対応付けられ、そして、そのような要求に基づいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第1のコンピュータに接続された入力装置への入力として提供し、(d)第1のコンプy−タからのサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第2のコンピュータに送信し、(e)サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第2のコンプy−タで受信して、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを分析し、最適トレーシング・パス及び関連する属性を規定する(defining)複数のコマンドを規定し、当該複数のコマンドは、作動速度と再製の品質の間のバランスを実現するためにプロッティング装置において作動可能であり、そして、(f)コマンドの品質を、第2のコンピュータに接続されたプロッティング装置に提供し、複数のコマンドに基づいて、プロッティング装置のオペレーションによって、プロッティング装置に導入された(introduced to)サイン、及び/又は、個人化されたデディケーション(実質的に、第1のコンピュータと関連する個人の手書きである)を適用する、
ステップを含む。
[1]カルーセル(42)からカートリッジ(44)を取り出し、カルーセル(42)からのカートリッジ(44)を、ペン(40)に据え付け(load)、
[2]ペン(40)に据え付けられたカートリッジ(44)を、カルーセル(42)からの他のカートリッジ(44)と置換するように[1]を反復する、
ために作動可能である。
カートリッジ(44)は、一般的に、異なった色からなるか、又は、使用中のカートリッジ(44)のインクが無くなったときに、リフィル・カートリッジからなる。
1.作家の位置において第1のコンピュータを準備して、本のサインの位置において第2のコンピュータを準備し、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータが、リンクされることによって、2方向音声映像通信システムを与え、
2.第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多い個人からの、作家からのサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションに対する彼らの要求に関する入力を受信し、
3.要求を、第1のコンピュータに通信し、
4.作家が要求を検討し、そして、そのような要求に基づいて、第1のコンピュータに接続された入力装置への入力としてサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを与え、
5.第1のコンピュータから、第2のコンピュータにサイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを送信し、
6.第2のコンピュータにおいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを受信して、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、第2のコンピュータに接続されたプロッティング装置に提供し、そして、
7.プロッティング装置の作動に基づいて、プロッティング装置に導入された(introduced)、実質的に作家の手書きである、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを印加する、
ステップを含む。
本発明の他の好ましい実施例において、改善されたプロッティング装置が提供される。プロッティング装置は、パターンが、改善された正確性と速度でトレースされることを可能とする。プロッティング装置は、パターンが、本の中身(これは、その背のために、完全には平坦ではない)(又は、完全に平坦化して、そのまま保持することが面倒である)のような平坦でない表面の上で、織物の物品の上で、又は、他の3次元的表面の上で、トレースされることを可能とするために作動可能である。
(1)互いに間隔を置かれて配置された2つのベース・ピボット(62)を含むベース又はブロック(60)、
(2)第1の及び第2のアーム(64)(66)であって、各アームが、その第1の端部において2つのベース・ピボット(62)の1つにリンクされ、第1の端部とは反対の(opposite)第2の端部におけるアーム・ピボット・ポイントにおいて互いに接続されるものであり、及び、
(3)第2の端部に隣接して配置されたマーキング手段又はペン(68)、
を含む。
(a) 接線運動(即ち、第1の及び第2のアーム(64)(66)が、殆どピボッティングしているとき)、及び、
(b) 第1の及び第2のアーム(64)(66)が殆ど伸長している、又は、縮小していときの視線運動(radial motion)
ができることが理解されるべきである。
もし、(後述の「ステータ/スライダ」(stator/slider)機構により)ロッド(rods)が、同じレートで移動するならば、所定のストローク長に対して、装置の機構は、視線運動より非常に速く接線運動を行うことになる。第1の及び第2のアーム(68)の移動は、図10a、10b、10c、及び、10dへの参照によって最も良く理解される。
1.)制御された転置(displacement)モード、及び、
2.)制御されたフォース・モード、
である。第1の及び第2のアーム(64)(66)の伸長は、制御された転置モードで発生する。コントローラ(74)は、ペン(68)が、第3のリニア電子モータ(78)を制御して、制御されたフォース・モードで作動させて、フォース値によって制約されつつ、ターゲット・エリア(36)の下の(below)変化する距離に伸長することによって、パターンを、平坦でない表面の上でトレースすることを可能とするために作動可能である。プロッティング装置の制御のこの側面は、自動的に、平坦でない表面の上でパターンをトレースすることによって呈された問題を提出(address)し、後に詳述するように、圧力変動の近似をも可能とする。
(a)低レベル・コントローラへのデータ転送、及び、
(b)個々のモータ・コントローラの更新、
を調整するために作動可能である。本発明の実装の特定の側面において、コントローラ(74)は、それらに、例えば、「中に又は外に1ステップ移動せよ」を指令するステップ及び命令(direction)パルスを提供する。これらのパルスは、コントローラ(74)の一部である集積回路によって生成される。
(A)図8に説明されるポイント1において、ペン(68)のパスは、方向において大きな変化を為す(接線(a)から接線(b))。接線方向の動きが、大きな機械的アドバンテージ(mechanical advantage)を有するので、ペン(68)は、オーバーシュートを避けるために、好ましくは、逆方向に移行する前に、速度低下し、それがポイント1を離れるにつれてゆっくり加速する。
(B)図8に示されるポイント2において、ペン(68)は、主(primary)接線運動から視覚運動に変化する。ここでも、オーバーシュートを避けるために、ペンは速度低下せねばならないが、それがポイント2を離れると、より迅速に加速できる。
(C)図8に示されるポイント6において、方向における変化は、視線(radial)から視線である。この場合には、ペン(68)は、接近中に(on approach)速度低下する必要がなく、それがポイント6を離れる際に迅速に加速できる。
(D)図8に示されるポイント3において、「J」の底部が、再度、視線から視線への遷移であるが、遷移を通じて、大きな接線コンポーネントが存在するように考慮され得る。それ故、ペンは、それが曲線をトレースする際に、わずかに速度低下する。
(E)「O」(図8に示されるポイント4及び5)の最中に、同じ問題が存在する。ポイント3の場合のように、ペン(68)は、好ましくは、「O」の底部をトレースする間に速度低下する。ペン(68)が、持ち上げられ、それ故、オーバーシュートが無視できるので、「O」の頂部はこの問題を持たないことが理解されるべきである。
(F)ペンが、紙に下げられる(lowered)前にペン(68)を安定化させるために、「J」から「O」への「ペン・アップ(pen up)」遷移は、最後に速度低下しなければならないが、その動作が支配的に視線なので「H」から「N」の遷移の場合にはそうではない。
8 第2の又は遠隔システム
10 第1のコンピュータ
12 第2のコンピュータ
14 ネットワーク接続
18 ルータ
20 標準ビデオ・トランシーバ・ボックス
22 作家側のカメラ
24 ビデオ・コンフェレンス・システム
26 大型スクリーン又はプロジェクタ
28 モニタ
29 ファン・カメラ
30 ウェブ・カム・モニタ
32 タブレット・コンピュータ又はタブレット装置
33 ペン/消しゴム(eraser)
34 プロッティング装置
36 ターゲット・エリア又はプロッティング装置ベッド
38 プロッティング・アーム
38a 水平アーム
38b 水平アーム
40 ペン
42 カルーセル
44 複数のカートリッジ
46 プロッティング装置カメラ
49 更なるカメラ
60 ベース又はブロック
62 ベース・ピボット
64 第1のアーム
66 第2のアーム
68 マーキング手段又はペン
69 ペン装置
70 第1のリニア電子モータ
71 パーソナル・コンピュータ・インターフェース
72 第2のリニア電子モータ
73 ロー・レバー・コントローラ
75 位置エンコーダ・フィードバック
78 第3のリニア電子モータ
Claims (10)
- (a)個人であって、当該個人からのサイン又はデディケーションが要求される、当該個人と関連する第1の位置において第1のコンピュータを準備し、サイン又はデディケーションが要求される位置において第2のコンピュータを準備し、2方向音声映像通信システムを提供するように、当該第1のコンピュータ及び第2のコンピュータがリンクされるものであり、
(b)前記第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多い個人からの、サイン、及び/又は、デディケーションについての彼らの要求に関する入力を受信し、
(c)前記第1のコンピュータへ要求を通信し、
(d)前記第1のコンピュータに関連する前記個人が前記要求を検討し、そして、そのような要求に基づいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第1のコンピュータに接続された入力装置への入力として提供し、
(e)前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータに送信し、
(f)前記第2のコンピュータにおいて、前記サイン及び/又は、個人化されたデディケーションを受信し、そして、前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第2のコンピュータに接続されたプロッティング装置に提供し、そして、
(g)前記プロッティング装置の作動に基づいて、前記プロッティング装置に導入された、実質的に、前記第1のコンピュータと関連する前記個人の手書きである、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを適用する、
ことを特徴とするリモート・ベースでサイン、及び/又は、デディケーションを可能とする方法。 - (a)個人であって、当該個人からのサイン又はデディケーションが要求される、当該個人に関連する第1の位置において第1のコンピュータを準備し、そして、サイン又はデディケーシンが要求される位置において第2のコンピュータを提供し、当該第1のコンピュータ及び当該第2のコンピュータがリンクされて、2方向の音声映像通信システムを提供するようにされ、
(b)前記第2のコンピュータにおいて、1人あるいはそれより多い個人からの、サイン、及び/又は、デディケーションに対する彼らの要求に関する入力を受信し、
(c)前記要求を、前記第1のコンピュータに通信し、前記第1のコンピュータに関連する前記個人が前記要求を検討し、そして、そのような要求に基づいて、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第1のコンピュータに接続された入力装置への入力として提供し、
(d)前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを、前記第1のコンピュータから、前記第2のコンピュータに送信し、
(e)前記第2のコンピュータにおいて、前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを受信し、そして、前記サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを分析して、最適なトレーシング・パス及び対応する属性を規定する複数のコマンドを規定し、当該複数のコマンドが、作動速度と再製品質の間のバランスを実現するためにプロッティング装置において作動可能であり、そして、
(f)複数のコマンドを、前記第2のコンピュータに接続されたプロッティング装置に提供し、そして、当該複数のコマンドに基づいて、前記プロッティング装置の作動によって、前記プロッティング装置に導入された、実質的に前記第1のコンピュータに対応する前記個人の手書きである、サイン、及び/又は、個人化されたデディケーションを適用する、
ことを特徴とするリモート・ベースでのサイン、及び/又は、デディケーションを可能とする方法。 - サイン、及び/又は、デディケーションが、トレースされることを可能とするプロッティング装置であって、当該プロッティング装置が、
(a)互いに離間された2つのベース・ピボットを含むベース、
(b)第1の及び第2のアームであって、各アームが、その第1の端部において2つのベース・ピボットの1つにリンクされ、前記第1の端部とは反対の第2の端部においてアーム・ピボット・ポイントにおいて互いに接続されるものであり、
(c)前記第2の端部に隣接して配置されたマーキング手段、及び、
(d)コントローラであって、当該コントローラが、前記マーキング手段を選択的に整列(align)し、複数のポイントにおいて、順番に(in sequence)、マーキング手段を対象物に接触させるために、前記第1の及び第2のアームを制御するために作動可能であるものであり、当該順番が、トレースされたサイン、及び/又は、デディケーションを規定するものである、
を含むことを特徴とする装置。 - 前記第1の及び第2のアームのぞれぞれが、アクチュエーティング・モータにリンクされ、当該アクチュエーティング・モータが前記コントローラにリンクされ、
前記コントローラ及びアクチュエーティング・モータが、前記第1の及び第2のアームをアクチュエートして、それぞれを伸長するために作動可能である、
ことを特徴とする、請求項3に記載のプロッティング装置。 - 前記コントローラが、前記対象物との関係での前記第1の及び第2のアームの組み合わせによって実現される三角測量(triangulation)を動的に(dynamically)決定するために作動可能であることを特徴とする、
請求項4に記載のプロッティング装置。 - 前記第1の及び第2のアームが、
(a)接線運動(tangential movement)及び、
(b)視線運動(radial movement)
を実現できることを特徴とする、
請求項5に記載のプロッティング装置。 - 前記アクチュエーティング・モータが、ステータ/スライダ・メカニズムによって、前記アームに、そのアクチュエーションのために接続されることを特徴とする、
請求項5に記載のプロッティング装置。 - 前記マーキング手段が、アクチュエーティング・モータにリンクされ、
前記マーキング手段が、上方向及び下方向の移動を実現するために作動可能である、
ことを特徴とする、請求項3に記載のプロッティング装置。 - 前記コントローラが、前記マーキング手段にリンクされた前記アクチュエーティング・モータを、制御されたフォース・モードで作動させ、そして、前記マーキング手段を選択的に、アクチュエートして、前記対象物の表面の下の変化する距離まで伸長することによって、前記マーキング手段が、マーキング圧力変動を実現するために作動可能である、
請求項8に記載のプロッティング装置。 - 前記コントローラが、最適トレーシング・パス及び対応する属性を規定する複数のコマンドに応答し、
前記複数のコマンドが、サイン、及び/又は、デディケーションのトレーシングに関して作動速度と再製品質の間のバランスを実現するために、前記プロッティング装置において作動可能であること、
を特徴とする、請求項4に記載のプロッティング装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CA2,488,491 | 2004-11-25 | ||
CA2488491A CA2488491C (en) | 2004-11-25 | 2004-11-25 | System, method and computer program for enabling signings and dedications on a remote basis |
CA2527458A CA2527458C (en) | 2004-11-25 | 2005-11-21 | Apparatus and method for optimized tracing of a pattern on a surface |
CA2,527,458 | 2005-11-21 | ||
PCT/CA2005/001788 WO2006056063A2 (en) | 2004-11-25 | 2005-11-25 | Enabling signings and/or dedications on a remote plotter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008522256A true JP2008522256A (ja) | 2008-06-26 |
JP4733141B2 JP4733141B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=36481120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007541611A Active JP4733141B2 (ja) | 2004-11-25 | 2005-11-25 | リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8867062B2 (ja) |
EP (1) | EP1815319B1 (ja) |
JP (1) | JP4733141B2 (ja) |
KR (1) | KR101212965B1 (ja) |
AU (1) | AU2005309282A1 (ja) |
CA (1) | CA2527458C (ja) |
ES (1) | ES2797479T3 (ja) |
WO (1) | WO2006056063A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017006534A (ja) * | 2015-06-25 | 2017-01-12 | カシオ計算機株式会社 | 描画装置及び描画装置の描画方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2527458C (en) * | 2004-11-25 | 2016-08-30 | Unotchit Inc. | Apparatus and method for optimized tracing of a pattern on a surface |
WO2011020178A1 (en) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Thomas Matthew Mann Gibson | Method, system and computer program for generating authenticated documents |
US9152629B1 (en) * | 2010-06-21 | 2015-10-06 | Autography, Llc | Electronic book signing system and method |
CA2806607C (en) * | 2010-07-26 | 2020-08-18 | Thomas Matthew Mann Gibson | System, method and computer program for enabling signing and dedication of information objects |
JP2012221240A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Sony Corp | 情報処理装置、認証方法及びプログラム |
US8880602B2 (en) * | 2012-03-23 | 2014-11-04 | Apple Inc. | Embedding an autograph in an electronic book |
US20160011770A1 (en) * | 2014-07-08 | 2016-01-14 | Glose Sas | Document autograph system and method |
CA3001899C (en) * | 2015-10-16 | 2023-07-18 | Syngrafii Inc. | System and method for providing authentic signatures on demand |
US10866633B2 (en) * | 2017-02-28 | 2020-12-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Signing with your eyes |
WO2018176140A1 (en) * | 2017-03-31 | 2018-10-04 | Syngrafii Inc. | Systems and methods for executing and delivering electronic documents |
JP2020113182A (ja) * | 2019-01-16 | 2020-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 描画装置及び描画方法 |
US11899859B2 (en) * | 2020-08-06 | 2024-02-13 | Aven Holdings, Inc. | System and method for the use of a signature machine to create a remote original signature |
KR102532196B1 (ko) * | 2021-09-08 | 2023-05-15 | 임규리 | 은퇴 설계 시스템 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6342898A (ja) * | 1986-08-08 | 1988-02-24 | 株式会社 高田工業所 | X−yプロツタ |
JPH0999697A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Nec Corp | 描画装置 |
JP2001274938A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 画像通信の結合システム及び結合方法 |
JP2004288133A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Hideya Nishimura | インターネットサイン会 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3925610A (en) * | 1974-08-12 | 1975-12-09 | Bell Telephone Labor Inc | Graphic communications tablet |
US4176455A (en) * | 1977-02-24 | 1979-12-04 | Copeland Thomas M | Plotting apparatus |
DE2724855C2 (de) * | 1977-06-02 | 1982-05-27 | Kurt 7218 Trossingen Held | Gerät zum automatischen Beschriften von Zeichnungen |
EP0109007A3 (en) * | 1982-11-15 | 1984-07-04 | Tektronix, Inc. | An initializing apparatus for use with an incremental plotter |
US4817034A (en) * | 1986-02-11 | 1989-03-28 | E.S.P. Systems, Inc. | Computerized handwriting duplication system |
US4703511A (en) * | 1986-10-09 | 1987-10-27 | Paul Conoval | Writing input and dynamics regeneration device |
US4794403A (en) * | 1987-04-07 | 1988-12-27 | Sieber Jonathan D | Writing system |
US5652806A (en) * | 1992-01-10 | 1997-07-29 | Compaq Computer Corporation | Input device with data targeting to determine an entry field for a block of stroke data |
US5222138A (en) | 1992-08-06 | 1993-06-22 | Balabon Sam D | Remote signature rendering system & apparatus |
JPH08171450A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Ricoh Co Ltd | 手書き入力装置およびその制御方法 |
JPH08228329A (ja) * | 1994-12-20 | 1996-09-03 | Ricoh Co Ltd | 通信会議方法および通信会議端末装置 |
US6116707A (en) | 1997-12-18 | 2000-09-12 | Electronics For Imaging, Inc. | Robotic plotter system |
US6307955B1 (en) * | 1998-12-18 | 2001-10-23 | Topaz Systems, Inc. | Electronic signature management system |
JP4568950B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2010-10-27 | ソニー株式会社 | グラフィックス描画装置 |
US20020051262A1 (en) * | 2000-03-14 | 2002-05-02 | Nuttall Gordon R. | Image capture device with handwritten annotation |
AU2001278953A1 (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-13 | American Calcar, Inc. | Technique for effective organization and communication of information |
US6918641B2 (en) * | 2001-06-08 | 2005-07-19 | Raul Martinez, Jr. | Methods and apparatus for image transfer |
US6746093B2 (en) * | 2001-06-08 | 2004-06-08 | Raul Martinez | Methods and apparatus for image transfer to non-planar surfaces |
US7111915B2 (en) * | 2001-06-08 | 2006-09-26 | Raul Martinez | Methods and apparatus for image transfer |
US20030231238A1 (en) * | 2002-06-13 | 2003-12-18 | On Sight Communications, Inc. | Mobile videoconferencing system |
US7715031B2 (en) * | 2002-06-14 | 2010-05-11 | Kyocera Mita Corporation | Method and apparatus for generating an image for output to a raster device |
JP2004040302A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Ricoh Co Ltd | ネットワークファクシミリ装置 |
TW200414737A (en) * | 2002-09-27 | 2004-08-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Contents transmission system |
US7443807B2 (en) * | 2003-06-16 | 2008-10-28 | Microsoft Corporation | System and process for discovery of network-connected devices |
US7525928B2 (en) * | 2003-06-16 | 2009-04-28 | Microsoft Corporation | System and process for discovery of network-connected devices at remote sites using audio-based discovery techniques |
CA2527458C (en) * | 2004-11-25 | 2016-08-30 | Unotchit Inc. | Apparatus and method for optimized tracing of a pattern on a surface |
-
2005
- 2005-11-21 CA CA2527458A patent/CA2527458C/en active Active
- 2005-11-25 US US11/720,249 patent/US8867062B2/en active Active
- 2005-11-25 EP EP05815039.2A patent/EP1815319B1/en active Active
- 2005-11-25 WO PCT/CA2005/001788 patent/WO2006056063A2/en active Application Filing
- 2005-11-25 JP JP2007541611A patent/JP4733141B2/ja active Active
- 2005-11-25 KR KR1020077013479A patent/KR101212965B1/ko active IP Right Grant
- 2005-11-25 ES ES05815039T patent/ES2797479T3/es active Active
- 2005-11-25 AU AU2005309282A patent/AU2005309282A1/en not_active Abandoned
-
2014
- 2014-08-27 US US14/469,951 patent/US9910415B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6342898A (ja) * | 1986-08-08 | 1988-02-24 | 株式会社 高田工業所 | X−yプロツタ |
JPH0999697A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Nec Corp | 描画装置 |
JP2001274938A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 画像通信の結合システム及び結合方法 |
JP2004288133A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Hideya Nishimura | インターネットサイン会 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017006534A (ja) * | 2015-06-25 | 2017-01-12 | カシオ計算機株式会社 | 描画装置及び描画装置の描画方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100284033A1 (en) | 2010-11-11 |
EP1815319B1 (en) | 2020-04-22 |
WO2006056063A3 (en) | 2006-07-13 |
EP1815319A4 (en) | 2009-07-29 |
US9910415B2 (en) | 2018-03-06 |
KR101212965B1 (ko) | 2012-12-17 |
CA2527458C (en) | 2016-08-30 |
CA2527458A1 (en) | 2006-05-25 |
US20150039133A1 (en) | 2015-02-05 |
WO2006056063A2 (en) | 2006-06-01 |
EP1815319A2 (en) | 2007-08-08 |
KR20070092230A (ko) | 2007-09-12 |
US8867062B2 (en) | 2014-10-21 |
ES2797479T3 (es) | 2020-12-02 |
AU2005309282A1 (en) | 2006-06-01 |
JP4733141B2 (ja) | 2011-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4733141B2 (ja) | リモート・ベースの、サイニング/デディケーションを可能とするためのシステム、方法、及び、コンピュータ・プログラム | |
Signer et al. | PaperPoint: a paper-based presentation and interactive paper prototyping tool | |
JP4545792B2 (ja) | 書類管理システム | |
US20160117142A1 (en) | Multiple-user collaboration with a smart pen system | |
JP6035971B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び画像処理システム | |
WO2008150923A1 (en) | Customer authoring tools for creating user-generated content for smart pen applications | |
CN100392574C (zh) | 终端装置、显示系统和显示方法 | |
CN109101123A (zh) | 一种书写显示系统 | |
JP2005096457A (ja) | 周辺装置のためのハードウェア及びソフトウェアインタフェースを備えるプリンタ | |
US20120206496A1 (en) | System for imaging product layout | |
US20170017632A1 (en) | Methods and Systems of Annotating Local and Remote Display Screens | |
KR102159326B1 (ko) | 작가체학습단말기 및 시스템 | |
JP4546816B2 (ja) | 情報処理システム、サーバ装置、およびプログラム | |
AU2012201002B2 (en) | Systems and Methods For Enabling Signings and Dedications on a Remote Basis | |
KR20200051318A (ko) | 경량 인스턴트 영상 데이터 기반의 일대일 학습 코칭 방법, 그리고 그 시스템 | |
CA2488491C (en) | System, method and computer program for enabling signings and dedications on a remote basis | |
TW201325674A (zh) | 產生遊戲事件效果之方法、工具,與電腦可讀記錄媒體 | |
KR20200110292A (ko) | 단말기 | |
JP7201747B1 (ja) | 情報処理システム及びシステム管理サーバ | |
JP7472681B2 (ja) | 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法 | |
KR102003318B1 (ko) | 콘텐츠 데이터의 생성 방법 및 콘텐츠 데이터 구조 | |
JP2021057843A (ja) | 表示装置、使用方法提供方法、プログラム、画像処理システム | |
JP2006134229A (ja) | 画像編集装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110421 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4733141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |