JP4732666B2 - 低転がり抵抗性の自動車用タイヤ - Google Patents

低転がり抵抗性の自動車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4732666B2
JP4732666B2 JP2001588030A JP2001588030A JP4732666B2 JP 4732666 B2 JP4732666 B2 JP 4732666B2 JP 2001588030 A JP2001588030 A JP 2001588030A JP 2001588030 A JP2001588030 A JP 2001588030A JP 4732666 B2 JP4732666 B2 JP 4732666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mpa
rubber mixture
rubber
carcass ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001588030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003534964A (ja
Inventor
セラ,アントニオ
アマデオ,アンジェラ
ガッロ,ルクラノ
ナンニ,マルコ ナーミアス
Original Assignee
ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ filed Critical ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ
Publication of JP2003534964A publication Critical patent/JP2003534964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732666B2 publication Critical patent/JP4732666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0041Compositions of the carcass layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C2009/0269Physical properties or dimensions of the carcass coating rubber
    • B60C2009/0276Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2061Physical properties or dimensions of the belt coating rubber
    • B60C2009/2064Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2238Physical properties or dimensions of the ply coating rubber
    • B60C2009/2242Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C2013/005Physical properties of the sidewall rubber
    • B60C2013/006Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/1081Breaker or belt characterized by the chemical composition or physical properties of elastomer or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
本発明は、低転がり抵抗(R.R.)性の自動車用のタイヤに関する。より詳しくは、本発明は、タイヤのR.R.を低減させることが可能な、サイドウォールゴム混合物/カーカスプライ被覆ゴム混合物の組合せを有するタイヤに関する。
【0002】
タイヤの性能に関して、自動車製造業者が抱えている最も緊急な要改善事項の一つが、R.R.の低減である。
【0003】
この要改善事項に対して、タイヤ製造業者はこれまで、他の重要な特性、たとえば、操縦性、乗り心地それに耐摩耗性などに悪い影響を与えることなくR.R.を低減させるために、大きな努力を注いできた。
【0004】
タイヤを構成する各種の材料のうちでR.R.に最も大きな影響を与える部分は明らかにトレッドバンドであり、その理由は、それが直接に路面と接触する部分だからである。
【0005】
したがって近年は、この分野の技術者達はトレッドのゴム混合物を改良することにその精力を傾けている。中でも努力が傾けられているのは、特にtanδ=E”/E’で表される損失係数(ここで、E’は弾性率(貯蔵弾性率)であり、E”は粘性率(損失弾性率)である)を改良することによって、トレッドゴム混合物のヒステリシス特性を改良しようというものである。本分野の技術者達は、中程度の温度(50〜70℃)でのtanδの値が低く、低い温度(0〜10℃)でのtanδの値が高いようなゴム混合物を使用すれば、R.R.の低減とタイヤの濡れ時における良好なグリップ性との間で優れた折合いが付けられるであろうと真剣に考えている。
【0006】
この点に関しては、従来から使用されているカーボンブラック系の補強用フィラーの全部または一部を、いわゆる「ホワイトフィラー」、特にシリカで置換えることによって、ゴム混合物のヒステリシス挙動が特に著しく改良された(たとえば、欧州特許第501,227号参照)。
【0007】
さらに、トレッド下層のゴム混合物および、カーカスプライまたはタイヤのサイドウォールのゴム混合物を改良することによって、R.R.を改良しようという試みがなされてきた。
【0008】
米国特許A第4,319,619号には、少なくとも1つのカーカスプライおよびトレッド下層のゴム部分をtanδ≦0.2および弾性率≧120kg/cmという粘弾性的性質を有するゴムで作ったラジアルタイヤが記載されている。このタイヤでは、制動挙動、安定性、乗り心地および耐摩耗性を悪化させることなく、R.R.が低減されるようである。
【0009】
米国特許A第5,929,157号によれば、タイヤのサイドウォールのゴム混合物を、補強用フィラーとして、特定のタイプのカーボンブラックを使用し、カーボンブラックの一部を特定のタイプのシリカへ置換え、そして、特にカップリング剤としてシランを特定量使用して製造すると、耐摩耗性および濡れた路面での操作性を損なわず、タイヤの電気抵抗性を増すことなく、全体としてタイヤのR.R.を減らすことができる(第1列、第32〜39行参照)。
【0010】
一般的に信じられていることであるが、タイヤの他の部分でのヒステリシス特性は、タイヤ全体としてのR.R.には大きな影響を与えない。このことは、有限要素解析法によって行ったモデルについての計算からも確認されている(たとえば、J.L.ローカテリ(Locatelli)およびY.ダ・ピュイト(De Puydt)、”Tire Technology International”1999年6月号、p.50〜55を参照)。
【0011】
R.R.を減らすために、タイヤの別な部分を変更するのも好ましいことではない。その理由は、R.R.を少しだけ改良しようとしても、他の重要な特性にマイナスの影響が出て、その結果、タイヤ全体としての性能が低下する危険性が生じるからである。
【0012】
本願出願人らが最近見出したところでは、カーカスプライを被覆しているゴム混合物とサイドウォールのゴム混合物とは相乗的に働いて、R.R.を低減させ、しかも、タイヤのその他の特性、たとえば、特に操縦性や乗り心地などに悪影響をおよぼすことはない。
【0013】
本願出願人らはまた、カーカスプライの被覆に用いるゴム混合物の70℃でのE’を5.0MPa以下、70℃でのE”を0.50MPa以下とし、サイドウォールのためのゴム混合物の70℃でのE’を3.5MPa以上、70℃でのE”を0.50MPa以下とすることによって、上記の目的を達成できることを見出した。
【0014】
したがって、第1の態様にしたがえば、本発明は低転がり抵抗性の自動車用のタイヤに関するもので、前記タイヤには少なくとも、
−トレッドバンド、
−ゴム被覆したカーカスプライであって、このカーカスプライの両端の側縁は右側および左側それぞれのビードワイヤに連なり、各ビードワイヤはそれぞれのビードに組込まれているもの、
−前記ゴム被覆したカーカスプライの円周方向の伸張部に被着されたベルト構造、
−前記ゴム被覆したカーカスプライおよびその伸張部の外側に被着された右側および左側のサイドウォールであって、それぞれのビードからそれぞれのベルト構造の終端まで軸方向に外側の位置を覆うもの、
が含まれ、その特徴とするところは、
−前記カーカスプライが、70℃におけるE’が5.0MPa以下、70℃におけるE”が0.50MPa以下のゴム混合物で被覆されており、
−前記サイドウォールが、70℃におけるE’が3.5MPa以上、70℃におけるE”が0.50MPa以下のゴム混合物で形成されている、ものである。
【0015】
前記カーカスプライを被覆する前記ゴム混合物は、70℃におけるE’の値が好ましくは4.5MPa以下、より好ましくは1.5〜4.0MPaであり、70℃におけるE”の値が好ましくは0.10〜0.45MPa、より好ましくは0.20〜0.40MPaのものである。
【0016】
一方、サイドウォールのための前記ゴム混合物は、70℃におけるE’の値が好ましくは4.0〜10.0MPa、より好ましくは4.5〜6.0MPaであり、70℃におけるE”の値が好ましくは0.10〜0.48、より好ましくは0.20〜0.45MPaのものである。
【0017】
本発明にしたがえば、カーカスプライを被覆するためのゴム混合物として好ましいのは天然ゴム(NR)ベースのものであって、随意に少なくとも1種の合成ゴムと組合せてもよく、それに対して、サイドウォールのためのゴム混合物は好ましくは、天然ゴム(NR)と少なくとも1種の合成ゴムの混合物をベースとしたものである。
【0018】
この合成ゴムは典型的には、エラストマー性のジオレフィンポリマーであって、これは1種または複数の共役ジエンモノマーを、随意にビニル芳香族炭化水素を混合して、溶液重合または懸濁重合させることによって得ることができるが、後者は通常、ポリマーの全重量に対して50重量%以下の量でポリマー中に存在する。
【0019】
このエラストマー性ジエンポリマーには、ポリマーの全重量に対して30〜70重量%の、1,2−構造を有するジオレフィン単位が含まれていれば好ましい。
【0020】
本発明の目的には、共役ジエンモノマーは、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエンおよびそれらの混合物からなる群より選択されるのが好ましく、一方、ビニル芳香族炭化水素は、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、ビニルピリジンおよびそれらの混合物からなる群より選択されるのが好ましい。
【0021】
本明細書の記述においては、「1,2−構造単位を有するジオレフィン単位」という表現は、共役ジエンモノマーの1,2−重合により生成する単位の部分を指すのに用いられる。たとえば、共役ジエンモノマーが1,3−ブタジエンの場合なら、上記の1,2−構造を有するジオレフィン単位は、次の構造式を有している。
【化1】
Figure 0004732666
【0022】
エラストマー性のジオレフィンポリマーは、スチレン/1,3−ブタジエンコポリマー(SBR)、ポリ−1,3−ブタジエン(BR)、スチレン/イソプレンコポリマーなど、およびそれらの混合物からなる群より選択されるのが、好ましい。
【0023】
本発明によるカーカスプライを被覆するためのゴム混合物のポリマーベースには、NRが50〜100phr、BRが0〜30phr、およびSBRが0〜30phrの量で含まれているのが好ましい。
【0024】
本発明によるサイドウォールのためのゴム混合物のポリマーベースには、NRが30〜70phr、BRが30〜70phr、およびSBRが0〜20phrの量で含まれているのが好ましい。
【0025】
本明細書および以下の特許請求項において、「phr(per hundred rubber)」という表現は、各種成分の量を、エラストマーベース100重量部あたりの重量部として表したものである。
【0026】
本発明によるカーカスプライ被覆のためおよびサイドウォールのためのゴム混合物には、補強用充填剤として、カーボンブラックを加えるのも好都合であって、その量は通常、30〜60phr、好ましくは35〜55phrの範囲である。
【0027】
本発明によるタイヤでのゴム混合物に使用できるカーボンブラックの典型的な例をあげれば、ASTM規格において、N110、N121、N134、N220、N231、N234、N299、N326、N330、N339、N347、N351、N358、N375およびN660の略称で識別されているものである。
【0028】
本発明によるタイヤのカーカスプライ被覆のためおよびサイドウォールのためのゴム混合物の場合、ナンバー3シリーズのカーボンブラック、たとえばN326およびN375タイプや、ナンバー6シリーズのカーボンブラック、たとえばN660などが好ましい。
【0029】
もちろん、本発明によるタイヤのゴム混合物にはまた、硫黄および/またはその他従来から用いられている加硫剤を加えることができ、また同様に、活性剤、可塑剤、抗酸化剤、加硫促進剤などその他従来から使用されている成分または添加剤を加えてもよい。
【0030】
典型的には可塑剤は、従来技術において通常使用されているものから選択することができる。可塑剤は、鉱油、植物油、合成油剤など、またはそれらの混合物から選択するのが好ましく、例をあげれば、芳香油、ナフテン系油、フタレート類、ダイズ油などがある。
【0031】
本発明によれば、カーカスプライ被覆用のゴム混合物における可塑剤の量は通常2から20phrの範囲、好ましくは5〜15phrであり、サイドウォール用のゴム混合物においては通常7phr未満、好ましくは0〜5phrである。
【0032】
さらに、カーカスプライ被覆用ゴム混合物には、補強用コードと被覆用ゴム混合物との間の結合を促すための少なくとも1種の添加物が含まれているのが好ましい。従来技術で知られている製品、たとえば、熱硬化性樹脂、コバルト塩、コバルト・ニッケル錯体またはそれらの混合物を結合促進剤として使用することができる。
【0033】
好適には、本発明によるタイヤは、次のような構造的特徴の一つまたは複数を有することもできる。すなわち、
a)70℃における損失係数(tanδ=E”/E’)が0.120以下で、70℃における弾性率E’が5.0〜14.0MPaのゴム混合物から得られる下層。70℃における前記損失係数の値は好ましくは0.020〜0.100、より好ましくは0.030〜0.070であり、一方、70℃における前記弾性率E’は好ましくは6.5〜10.0MPa、より好ましくは7.0〜9.0MPaである。
b)70℃における損失係数(tanδ=E”/E’)が0.130以下で、70℃における弾性率E’が6.0MPa以上のゴム混合物から得られる抗摩耗バンド(anti−abrasive band)。70℃における前記損失係数の値は好ましくは0.050〜0.120、より好ましくは0.080〜0.110であり、一方、70℃における前記弾性率E’は好ましくは6.5〜18.0MPa、より好ましくは7.0〜12.0MPaである。
c)70℃における弾性率E’が2.5〜9.0MPaでありまた70℃における粘性率E”が0.50MPa以下であるゴム混合物で被覆した少なくとも1種の補強用コードが角度0度で組込まれた補強構造。70℃における前記弾性率E’は好ましくは3.0〜8.0MPa、より好ましくは3.5〜7.0MPaであり、一方、70℃における前記粘性率E”の値は好ましくは0.10〜0.48MPa、より好ましくは0.20〜0.45MPaである。
【0034】
上記の下層および上記の抗摩耗バンドの好ましい実施態様に関しては、本出願人の名前において出願された、欧州特許出願第99203558.4号(出願日1999年10月28日)および同第002000585.8号(出願日2000年2月21日)に記載されているが、これらは参照の目的で本明細書に組込まれたものとする。
【0035】
上記の下層および抗摩耗バンドのゴム混合物の典型的な特徴は、70℃における弾性率E’の値を上昇させることができるような成分、たとえば、レソルシノール/メチレン供与性化合物樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂およびそれらの混合物からなる群より選択された熱硬化性樹脂を含んでいることにある。
【0036】
前記熱硬化性樹脂の好適な量は、この分野の技術者には公知の各種パラメータに応じてその都度変化するが、パラメータの例としては、使用する熱硬化性樹脂中に存在する架橋性基の数および/またはその性状(二成分系とか予備縮合タイプなど)などがある。
【0037】
前記熱硬化性樹脂で好適なのは、レソルシノール+メチレン供与体のタイプ、または、施工した部分で熱硬化性樹脂を形成する二成分タイプ、または、予備縮合タイプ(ゴム混合物に添加する前に縮合)などである。メチレン供与体として典型的なものに、ヘキサメトキシメチルメラミン(HMMM)またはヘキサメチレンテトラミン(HMT)がある。HMMMの場合、レソルシノールに対する重量比は、0.5から3の範囲である。
【0038】
これらの代わりに、別のタイプの熱硬化性樹脂を使用することも可能で、それらとしてはたとえば、エポキシド/ポリオール、エポキシド/ジアミン、エポキシド/カルボン酸、またはアルコール/二酸(アルキル樹脂)などがある。この場合もまたゴム混合物には、施工した部分で縮合する二成分系の樹脂または、別途に予備縮合させた樹脂を添加することができる。
【0039】
好ましい実施態様においては、本発明によるタイヤには、70℃における損失係数tanδの値が0.140以下、好ましくは0.120以下であり、70℃における弾性率E’の値が5.0〜8.0MPa、好ましくは5.5〜7.0MPaである、ゴム混合物を成形して得られる低R.R.のトレッドバンドが含まれる。
【0040】
本明細書および特許請求項において記述される弾性の値は、動的条件下で測定されたものである。
【0041】
より詳しくは、弾性率E’および損失弾性率E”の値は、インストロン(INSTRON)社製の市販の装置を用いて測定した。
【0042】
動的インストロンを使用した測定は下記の条件で行った。
−円筒状試験片(長さ25mm、直径14mm)
−予備変形:20%
−試験時の変形:7.5%
−試験振動数:100Hz
【0043】
国際ゴム硬さ(IRHD)による硬度はISO標準48にしたがって、ゴム混合物の試験片(151℃で30分間加硫)について測定した。
【0044】
本発明の特徴および利点を、非限定的な例として添付した図1における実施例を用いて説明するが、この図は本発明により製造されたタイヤの一部の断面図である。
【0045】
添字の「a]で軸方向を示し、「r」で半径方向を示している。簡略化の目的で、図1はタイヤの一部分しか示していないが、図示されていない残りの部分も、半径方向「r」に関して対称の形をとって、同一である。
【0046】
このタイヤ(100)には、少なくとも一つのゴム被覆したカーカスプライ(101)が含まれ、その両端の側縁はそれぞれのビードワイヤ(102)に連なっている。カーカスプライ(101)とビードワイヤ(102)とは通常、カーカスプライ(101)の両端の側縁をビーズワイヤ(102)のまわりで折り返すことで連結され、図1に見られるような、いわゆるカーカスフォールド(101a)を形成する。
【0047】
これに代わるものとして、従来から使用されているビードワイヤ(102)を、同心コイル状に配列した細長要素(elongated elements)によって形成した1対の円周方向に伸縮不能な環状インサートに置換えてもよい(図1に示さず)(たとえば、欧州特許出願A第0,928,680号および同A第0,928,702号参照)。この場合、カーカスプライ(101)は、前記環状インサートのまわりで折り返すことはせず、第1のプライの外側に付与される第2のカーカスプライ(図1に示さず)によって接合される。
【0048】
ゴム被覆したカーカスプライ(101)は通常、互いに平行に配列した複数の補強用コードにより形成され、少なくともその一部はエラストマー混合物の層で被覆される。普通これらの補強用コードは互いに撚り合わせて、合金(たとえば銅/亜鉛、亜鉛/マンガン、亜鉛/モリブデン/コバルトなど)で被覆された鋼線で作られている。
【0049】
このゴム被覆したカーカスプライ(101)は通常ラジアルタイプである、すなわち、円周方向に対して実質的には垂直な方向に配列された補強用コードが組込まれている。それぞれのビードワイヤ(102)はビード(103)中に組込まれ、タイヤ(100)の内部円周縁に沿う形になり、該箇所において、タイヤそのものが、車輪の一部を形成するリム(図1に示さず)上に固定される。それぞれのカーカスフォールド(101a)で規定される空間には、ビード充填要素(104)が含まれ、その中にビードワイヤ(102)が埋め込まれている。抗摩耗バンド(105)は通常、カーカスフォールド(101a)に対して軸方向から見て外側の位置に配される。
【0050】
中間仕上げ品(semi-finished products)を使用せずにタイヤまたはその一部を製造するための代替方法が、たとえば、上記の欧州特許出願A第0,928,680号および同A第0,928,702号に記載されている。
【0051】
ゴム被覆カーカスプライ(101)の円周方向の伸張部にベルト構造(106)が付与されている。図1に示した特定の実施態様においては、このベルト構造(106)に含まれるのが2枚のベルトストリップ(106a、106b)であって、これには複数の典型的には金属の補強用コードが組込まれ、これらのコードはそれぞれのストリップ中では互いに平行で、隣接したストリップに対しては交差するように配置され、円周方向に対してあらかじめ定めた角度をとるようにしてある。角度ゼロ度の少なくとも1つの補強層(107)を随意に、半径方向で一番外側のベルトストリップ(106b)の上に付与することもできるが、この補強層には一般に円周方向に数度の角度で配列させた複数の典型的には繊維製の補強用コードが組込まれている。
【0052】
ゴム被覆したカーカスプライ(101)の外側にサイドウォール(108)も付与され、このサイドウォールは軸方向に外側の位置にあり、ビード(103)からベルト構造(106)の端まで続いている。
【0053】
その側縁がサイドウォール(108)に連なっているトレッドバンド(109)は、ベルト構造(106)に対して半径方向で外側の位置に、円周状に付与される。トレッドバンド(109)はその外側に、路面と接触させるための回転表面(109a)を有している。この表面(109a)は、図1では単純化のために滑らかな状態が示してあるが、通常は、円周方向の溝が設けられていて、これらが横方向のノッチ(図示せず)で連結されていて、それにより、回転表面(109a)の上に分散された各種の形状および寸法の複数のブロックを形成している。
【0054】
随意にゴムストリップ(110)(「ミニサイドウォール」と呼ばれる)を、サイドウォール(108)とトレッドバンド(109)の間の接続ゾーンに設けてもよく、これは一般に共押出しにより(by coextrusion)トレッドバンドと同時に形成され、トレッドバンド(109)とサイドウォール(108)の間の機械的相互作用を改良する。それに代えて、サイドウォール(108)の末端部が直接トレッドバンド(109)の側縁を覆うようにしてもよい。下層(111)はトレッドバンド(109)と合わせて、「キャップ・アンド・ベース」として知られる構造を形成するもので、ベルト構造(106)とトレッドバンド(109)の間に随意に配置してよい。
【0055】
チューブレスタイヤの場合には、通常「ライナー」と呼ばれているゴム層(112)を、ゴム被覆したカーカスプライ(101)に対して半径方向内側に設けることもできるが、このライナーは、タイヤを膨張させている空気に関して、必要とされる不透過性を確保している。
【0056】
本発明によるタイヤは、当業者公知のどのような手段によって製造してもよいが、それには、生タイヤの製造を含む少なくとも一つの工程と、それを加硫する少なくとも一つの工程が含まれる。
【0057】
より詳しくは、タイヤ製造方法には、前もって互いに別々に、タイヤの各種部分(カーカスプライ、ベルト構造、ビードワイヤ、充填要素、サイドウォールおよびトレッドバンド)に相当する一連の中間仕上げ品を調製する工程があり、次いでこれらを適切なアセンブリーマシンを使用して組立てる。さらにそれに続く加硫工程で上記の中間仕上げ品を結合接着させて、一体構造のブロック、すなわち完成品のタイヤになる。
【0058】
当然のことであるが、上記の中間仕上げ品の調製を含む工程に先だって、従来技術を用いて、前記中間仕上げ品を構成するために適切なゴム混合物を、調合製造する工程が存在する。
【0059】
そして、このようにして得られた生タイヤを次に成形および加硫工程にかける。この目的のためには加硫用金型が用いられるが、この金型は、架橋が完了した段階でタイヤの外側表面の形を画定する対応壁面(counter-shaped walls)で構成される金型キャビティの中側に加工すべきタイヤを収納するよう設計されている。生タイヤの成形は、タイヤの内側表面によって形成されている空間に、加圧下で流体を注入し、生タイヤの外側表面を金型キャビティの壁面に押しつけることによって、行ってもよい。この時点で、タイヤ中に存在する未架橋のエラストマー材料の加硫工程が実施される。この目的のために、加硫用金型の外壁を加熱流体(通常はスチーム)と接触させ、その外壁が最高温度、一般に100〜200℃になるようにする。これと同時にタイヤの内側表面も、金型キャビティの壁面にタイヤを押しつけるための圧力下で、同一の流体を使用して加硫温度にまで加熱する。加硫が完了すれば、タイヤを加硫用金型から取り出す。
【0060】
本発明の好ましい実施態様においては、カーカスプライ(101)の被覆は、表Iに示した組成および物理的特性を有するゴム混合物を用いて実施する。そしてまた、サイドウォール(108)を、表IIに示した組成および物理的特性を有するゴム混合物を用いることにより得る。
【0061】
さらに表Iでは、本発明によるカーカスプライ(101)被覆用ゴム混合物の組成(CI)と、比較用の従来タイプの被覆ゴム混合物の組成(CC)とを対比させている。
【0062】
表IIでは、本発明によるサイドウォール(108)用のゴム混合物の組成(FI)と、比較用の従来タイプのゴム混合物の組成(FC)とを対比させている。
【0063】
表Iおよび表IIの数値は、それぞれの成分の量をphrの単位で表したものである。
【0064】
【表1】
Figure 0004732666
【0065】
【表2】
Figure 0004732666
【0066】
表IおよびIIから、公知の比較例ゴム混合物に比較して、カーカス被覆ゴム混合物の弾性率(E’、70℃)が減少し、それに対してサイドウォールのゴム混合物の弾性率は増加していることがわかる。
【0067】
本発明によるタイヤ(PI)を従来タイプの同等のタイヤ(PT)と比較したが、ここで両者の間の差は、カーカスプライ被覆およびサイドウォールのためのゴム混合物の組成だけであり、従来タイプのタイヤ(P6000powergyTM、PIRELLI(登録商標))の場合にはゴム混合物組成がCCおよびFCであるのに対し、本発明によるタイヤの場合には、それらがCIおよびFIである(表IおよびII)。さらに、本発明における相乗効果を評価する目的で、二つの比較用タイヤを評価したが、それらは従来タイプのタイヤ(P6000powergyTM、PIRELLI(登録商標))とまったく同じであるが、ただし、第1の比較用タイヤ(PC1)では、カーカスプライ被覆用ゴム混合物だけをCIのタイプとし、第2の比較用タイヤの場合(PC2)では、サイドウォールのゴム混合物だけをFIタイプとした。
【0068】
いずれのタイヤもそのサイズは、195/65 R15であった。
【0069】
試験に供したタイヤはすべて、次のものからなるゴム混合物を成形した、低R.R.のトレッドバンドを用いていた。
SBR5025 84phr
BR40 39 〃
シリカ 70 〃
X50S 11.2 〃
ステアリン酸 2 〃
芳香油 5 〃
ZnO 2.5 〃
抗酸化剤 2 〃
微結晶ワックス 1 〃
硫黄 1.4 〃
加硫促進剤 3.7 〃
【0070】
前記ゴム混合物を加硫させた後では、70℃における損失係数tanδの値が0.112であり、70℃におけるE’の値が6.2MPaであった。
【0071】
これらのタイヤについて一連の標準的な試験をして、転がり抵抗性と、路上走行性能、すなわちソフトハンドリング(標準的な条件下での運転)、ハードハンドリング(極端な条件下での運転)および乗り心地を評価した。
【0072】
転がり抵抗性はISO8767標準試験法にしたがい、特に、前記標準試験法の第7.2.2.項に記載されたいわゆる「トルク法」を用いて評価したが、測定には一般的な実験室装置(laboratory apparatus)を用いた。
【0073】
この測定は100km/hの一定速度で行い、上記のISO8767標準試験法の第6.6.1項に記載された「スキム・リーディング」法を用いて、寄生損(parasitic losses)を測定した。
【0074】
その結果を表IIIに示す。
【0075】
乗り心地に関する性能、標準的な条件下での操縦性(ソフトハンドリング)、極端な条件下での操縦性(ハードハンドリング)の評価は、ビッツオーラ(Vizzola)にあるテストコースで、ピストン行程容積(piston displacement)1600cmのアウディA3型車にタイヤを装着して行った。2名のテストドライバーが、検討のための4種類のタイヤ(PI、PT、PC1およびPC2)について試験し、標準および極端な運転条件下での操縦性と乗り心地について、ドライバーの主観に基づいて0から10の範囲での評点を付けた。これに関して、「極端な運転条件」という表現は、予期しないような危険な状態に陥った際に、普通のドライバーが行動をとらねばならない操縦の全てをテストドライバーが実施することを意味しており、それらに含まれるのは、高速での急ハンドル、障害物を避けるための突然の進路変更、急ブレーキなどである。
【0076】
この場合また、ソフトハンドリング、ハードハンドリングおよび乗り心地に関して、従来からのタイヤ(PT)の総合的な評価に対して指数100を与え、それに対して、3種類のタイヤ、PI、PC1、PC2において、試験に際して得られたハンドリングおよび乗り心地に関する性能の改良の程度に応じてこの指数のパーセントを増やしている。言い換えれば、この指数の値が高いほど、試験でのタイヤの性能も高いのである。
【0077】
得られた結果を表IIIに示す。
【0078】
【表3】
Figure 0004732666
【0079】
別の好ましい実施態様においては、本発明によるタイヤが、表Iに示した組成と物理的特性を有するゴム混合物から得られるカーカスプライ(101)被覆および、表IIに示した組成と物理的特性を有するゴム混合物から得られるサイドウォール(108)を備えているだけでなく、さらに、表IVに示される組成と物理的特性を有するゴム混合物から得られる下層(111)、表Vに示される組成と物理的特性を有するゴム混合物から得られる抗摩耗バンド(105)、および、表Iに示されカーカスプライ(101)に使用されたのと同じゴム混合物で被覆した複数のナイロンコードが組込まれた角度0度の補強構造(107)を備えている。
【0080】
さらに表IVおよびVでは、本発明による下層(111)のゴム混合物(SI)および本発明による抗摩耗バンド(105)のゴム混合物(LI)の組成を、それぞれ、従来タイプの、比較用の下層(SC)および比較用の抗摩擦バンド(LC)のゴム混合物と対比させた。
【0081】
【表4】
Figure 0004732666
【0082】
【表5】
Figure 0004732666
【0083】
上記のゴム混合物を用いて、P3000 175/65 R14タイプで5種類のタイヤを製造し、それらのタイヤをピストン行程容積1,400cmのフィアット(FIAT)社のブラバ(Brava)車に装着して、それらについて一連の標準的な試験をし、転がり抵抗性と、路上走行性能を評価した。この場合も、試験に供したタイヤには、先に記したような低R.R.のトレッドバンドを用いた。
【0084】
表VIに各種の組合せおよび試験の結果を示す。表VI中に記載されている略号は、先に記述した通りであるが、ここで新しくでてきた略号のNCおよびNIは、それぞれ、角度0度での補強構造(107)のコードを被覆するための従来からのゴム混合物および新規なゴム混合物である。すでに述べたように、この実施態様においては、これらのゴム混合物はカーカスプライ(101)を被覆するために前に用いた表Iのものと同じである。したがって、ゴム混合物のNCとNIは、ゴム混合物CCおよびCIと同一ということになる。
【0085】
【表6】
Figure 0004732666

Claims (19)

  1. 低転がり抵抗性を有する自動車用タイヤ(100)であって、少なくとも
    −トレッドバンド(109)、
    −ゴム被覆したカーカスプライ(101)であって、その両端の側縁は右側および左側それぞれのビードワイヤ(102)に連なり、各ビードワイヤ(102)はそれぞれのビード(103)に組込まれている、カーカスプライ、
    −前記ゴム被覆したカーカスプライ(101)の円周方向の伸張部に被着されたベルト構造(106)、
    −前記ゴム被覆したカーカスプライ(101)およびその伸張部の外側に被着された右側および左側のサイドウォール(108)であって、それぞれのビード(103)からそれぞれのベルト構造(106)の終端まで軸方向に外側の位置を覆うサイドウォール、
    を備え、
    −前記カーカスプライ(101)が、70℃におけるE’が5.0MPa以下、70℃におけるE”が0.50MPa以下のゴム混合物で被覆されており、
    −前記サイドウォール(108)が、70℃におけるE’が3.5MPa以上、70℃におけるE”が0.50MPa以下のゴム混合物で形成されていることを特徴とするタイヤ(100)。
  2. 前記カーカスプライ(101)を被覆する前記ゴム混合物が、4.5MPa以下の70℃におけるE’を有することを特徴とする、請求項1に記載のタイヤ(100)。
  3. 前記カーカスプライ(101)を被覆する前記ゴム混合物が、1.5〜4.0MPaの70℃におけるE’を有することを特徴とする、請求項2に記載のタイヤ(100)。
  4. 前記カーカスプライ(101)を被覆する前記ゴム混合物が、0.10〜0.45MPaの70℃におけるE”の値 を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載のタイヤ(100)。
  5. 前記カーカスプライ(101)を被覆する前記ゴム混合物が、0.20〜0.40MPaの70℃におけるE”の値 を有することを特徴とする、請求項4に記載のタイヤ(100)。
  6. 前記サイドウォール(108)を形成する前記ゴム混合物が、4.0〜10.0MPaの70℃におけるE’の値 を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のタイヤ(100)。
  7. 前記サイドウォール(108)を形成する前記ゴム混合物が、4.5〜6.0MPaの70℃におけるE’の値 を有することを特徴とする、請求項6に記載のタイヤ(100)。
  8. 前記サイドウォール(108)を形成する前記ゴム混合物が、0.10〜0.48MPaの70℃におけるE”の値 を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のタイヤ(100)。
  9. 前記サイドウォール(108)を形成する前記ゴム混合物が、0.20〜0.45MPaの70℃におけるE” の値 を有することを特徴とする、請求項8に記載のタイヤ(100)。
  10. 前記カーカスプライ(101)を被覆する前記ゴム混合物が、50〜100phrの天然ゴム(NR)、0〜30phrのBRおよび0〜30phrのSBRを含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のタイヤ(100)。
  11. 前記カーカスプライ(101)を被覆する前記ゴム混合物が、30〜60phrのカーボンブラックをさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載のタイヤ(100)。
  12. 前記カーカスプライ(101)を被覆する前記ゴム混合物が、2〜20phrの可塑剤をも含むことを特徴とする、請求項10に記載のタイヤ(100)。
  13. 前記サイドウォール(108)を形成する前記ゴム混合物が、30〜70phrの天然ゴム(NR)、30〜70phrのBRおよび0〜20phrのSBRを含むことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載のタイヤ(100)。
  14. 前記サイドウォール(108)を形成する前記ゴム混合物が30〜60phrのカーボンブラックをさらに含むことを特徴とする、請求項13に記載のタイヤ(100)。
  15. 前記サイドウォール(108)を形成する前記ゴム混合物が7phr未満の量の可塑剤を含むことを特徴とする請求項13に記載のタイヤ(100)。
  16. 70℃における損失係数tanδが0.120以下であり、70℃における弾性率E’が5.0〜14.0MPaであるゴム混合物から得られた下層(111)をさらに含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載のタイヤ(100)。
  17. 70℃における損失係数tanδが0.130以下であり、70℃における弾性率E’が6.0MPa以上であるゴム混合物から得られた抗摩耗バンド(105)をさらに含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載のタイヤ(100)。
  18. 70℃における弾性率E’が2.5〜9.0MPaであり、70℃における粘性率E”が0.50MPa以下であるゴム混合物によって被覆された少なくとも1種の補強用コードを組込んだ0度の補強層(107)をさらに含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載のタイヤ(100)。
  19. 前記トレッドバンド(109)が、70℃における損失係数tanδの値が0.140以下であり、70℃における弾性率E’の値が5.0〜8.0MPaであるゴム混合物を成形することによって得られる、請求項1〜18のいずれか1項に記載のタイヤ(100)。
JP2001588030A 2000-05-30 2001-05-09 低転がり抵抗性の自動車用タイヤ Expired - Fee Related JP4732666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00201902.4 2000-05-30
EP00201902 2000-05-30
US20892300P 2000-06-05 2000-06-05
US60/208,923 2000-06-05
PCT/EP2001/005248 WO2001092039A1 (en) 2000-05-30 2001-05-09 Motor vehicle tyre with a low rolling resistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003534964A JP2003534964A (ja) 2003-11-25
JP4732666B2 true JP4732666B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=8171571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001588030A Expired - Fee Related JP4732666B2 (ja) 2000-05-30 2001-05-09 低転がり抵抗性の自動車用タイヤ

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1284874B1 (ja)
JP (1) JP4732666B2 (ja)
CN (1) CN1216752C (ja)
AT (1) ATE278562T1 (ja)
AU (1) AU2001274006A1 (ja)
BR (1) BR0111256B1 (ja)
DE (1) DE60106236T2 (ja)
ES (1) ES2230320T3 (ja)
WO (1) WO2001092039A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3384789B2 (ja) 2000-11-13 2003-03-10 住友ゴム工業株式会社 ブレーカークッション用ゴム組成物
JP2004106796A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物および空気入りタイヤ
US7614437B2 (en) * 2003-02-24 2009-11-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Tire/wheel assembly body
WO2004089656A1 (ja) 2003-04-04 2004-10-21 The Yokohama Rubber Co. Ltd. 空気入りタイヤ
JP3960381B2 (ja) * 2003-06-17 2007-08-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5236193B2 (ja) * 2006-03-31 2013-07-17 住友ゴム工業株式会社 コード被覆用ゴム組成物
JP4963874B2 (ja) * 2006-05-23 2012-06-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5020595B2 (ja) * 2006-10-24 2012-09-05 住友ゴム工業株式会社 二輪車用タイヤ
WO2009051073A1 (ja) * 2007-10-18 2009-04-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ
JP4467627B2 (ja) * 2007-10-18 2010-05-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP4286319B1 (ja) * 2008-02-01 2009-06-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2940188B1 (fr) * 2008-12-22 2010-12-24 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant des bourrelets perfectionnes
FR2940187B1 (fr) * 2008-12-22 2010-12-24 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant des bourrelets perfectionnes
FR2966385B1 (fr) * 2010-10-22 2012-11-09 Michelin Soc Tech Pneumatique a flancs minces et comportant une frette perfectionnee.
FR2970902B1 (fr) * 2011-01-31 2013-02-22 Michelin Soc Tech Pneumatique ayant des bourrelets perfectionnes.
US9290052B2 (en) 2012-03-05 2016-03-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
CN103374154B (zh) * 2012-04-17 2016-04-06 正新橡胶(中国)有限公司 低滚动阻力轮胎
JP6130205B2 (ja) * 2013-05-01 2017-05-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2018139084A1 (ja) 2017-01-25 2018-08-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN111278664B (zh) * 2017-10-25 2022-06-10 株式会社普利司通 轮胎用金属树脂复合构件及轮胎
EP3727896B1 (fr) 2017-12-21 2022-02-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Architecture sommet d'un pneumatique electro-conducteur pour vehicule du genie civil
JP7306215B2 (ja) * 2019-10-21 2023-07-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151404A (en) * 1981-03-13 1982-09-18 Bridgestone Corp Pneumatic radial tyre
JPS6061308A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH0649279A (ja) * 1992-05-22 1994-02-22 Bridgestone Corp 減少した転がり抵抗を示す空気入りタイヤ
JPH1036559A (ja) * 1996-04-22 1998-02-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
JP2000318408A (ja) * 1999-03-08 2000-11-21 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19743750A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-15 Pirelli Reifenwerke Haftmischung für Stahlcorde
US6014998A (en) * 1998-06-09 2000-01-18 Pirelli Pneumatici S.P.A. Silica-reinforced tire compositions containing triazoles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151404A (en) * 1981-03-13 1982-09-18 Bridgestone Corp Pneumatic radial tyre
JPS6061308A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH0649279A (ja) * 1992-05-22 1994-02-22 Bridgestone Corp 減少した転がり抵抗を示す空気入りタイヤ
JPH1036559A (ja) * 1996-04-22 1998-02-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
JP2000318408A (ja) * 1999-03-08 2000-11-21 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2230320T3 (es) 2005-05-01
CN1438943A (zh) 2003-08-27
ATE278562T1 (de) 2004-10-15
AU2001274006A1 (en) 2001-12-11
DE60106236D1 (de) 2004-11-11
CN1216752C (zh) 2005-08-31
BR0111256A (pt) 2003-06-10
JP2003534964A (ja) 2003-11-25
EP1284874B1 (en) 2004-10-06
BR0111256B1 (pt) 2010-12-14
WO2001092039A1 (en) 2001-12-06
DE60106236T2 (de) 2006-03-02
EP1284874A1 (en) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732666B2 (ja) 低転がり抵抗性の自動車用タイヤ
EP1818188B1 (en) Tire with circumferential rubber tread having a lateral outboard control element
CA1113357A (en) Radial-ply tire
JP6006586B2 (ja) 二層トレッドを有するニューマチックタイヤ
EP2865543A1 (en) Pneumatic tire with multi-compound tread cap
EP1745946A2 (en) Tire with tread of cap/semibase construction
US7150301B2 (en) Motor vehicle tire with low rolling resistance
KR100676435B1 (ko) 차량용 저전동저항 타이어
US6516847B1 (en) Low rolling resistance tire for vehicles having a composite tread
EP2329965B1 (en) Pneumatic tire
JPH01317806A (ja) タイヤおよびトレッド
EP3778264B1 (en) A tire tread and a tire comprising a tread
EP0592218B1 (en) Tyres
EP1257428B1 (en) Motor vehicle tyre with an antiabrasive band capable of reducing its rolling resistance
EP2500187A2 (en) Tire with thermoplastic sidewall insert
US20170120682A1 (en) Tire Comprising A Layer Of Circumferential Reinforcement Elements
CN103958222A (zh) 具有改进的胎圈的轮胎
JP2004525022A (ja) 補強されたビードを有する車両ホイール用タイヤ
JP2021020615A (ja) 空気入りタイヤ
US7025103B2 (en) Tire for a vehicle wheel having an antiabrasive band
EP3778263B1 (en) A tire tread and a tire comprising a tread
US20230173847A1 (en) Pneumatic tire having a fiber-reinforced rubber layer and preparation thereof
JPH01106706A (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
CN117157202A (zh) 用于客运车辆的轮胎
CN117120280A (zh) 用于客运车辆的轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4732666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees