JP4731823B2 - 発光幅木構造 - Google Patents

発光幅木構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4731823B2
JP4731823B2 JP2004100631A JP2004100631A JP4731823B2 JP 4731823 B2 JP4731823 B2 JP 4731823B2 JP 2004100631 A JP2004100631 A JP 2004100631A JP 2004100631 A JP2004100631 A JP 2004100631A JP 4731823 B2 JP4731823 B2 JP 4731823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
floor
wall
skirting board
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004100631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005282257A (ja
Inventor
亜希子 金本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2004100631A priority Critical patent/JP4731823B2/ja
Publication of JP2005282257A publication Critical patent/JP2005282257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731823B2 publication Critical patent/JP4731823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、発光幅木構造に関する。
従来より、廊下や階段などに用いられる発光幅木は提供されている。
特開2003−293543号公報
しかしながら、従来の発光幅木は、幅木の位置を光で示すものであり、確かに、暗がりのなかで、その光によって、壁面と床面との境界部を視覚的に認識することができるのであるが、それでも、暗がりのなかでは、平衡感覚を失ってしまい、からだを壁面にぶつけたりすることがある。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、暗がりのなかで、平衡感覚を失うことなくしっかりとした歩行をすることができる、発光幅木構造を提供することを課題とする。
そこで、本発明者は、調査と研究を重ねた結果、暗がりのなかでは、いくら幅木の存在を光で示しても、幅木部分を挟む壁面と床面の両方の存在を視覚的に認識することができなければ、平衡感覚は失われてしまうという事実を突き止めた。
本発明は、かかる解明に基づいてなされたものであって、床面と壁面との境界部に設置されている幅木の上端側に、壁面を照らす壁側発光部が備えられると共に、同幅木の下端側に、床面を照らす床側発光部が備えられていることを特徴とする発光幅木構造を内容とする。
この発光幅木構造では、壁側発光部と床側発光部との発光により、暗がりのなかでも、幅木周囲の壁面の存在と床面の存在とを視覚的に認識することができ、それにより、平衡感覚を失うことなくしっかりとした歩行をすることができる。
しかも、各発光部は、幅木の上端側と下端側に備えられているので、床面の掃除において掃除機の先端が発光部に当たってしまうおそれや、つま先が発光部に当たってしまうおそれが低く、発光部保護性に優れている。
上記の発光幅木構造において、各発光部が透光部からなり、幅木の背後に内蔵された共通光源が発光することで、壁側発光部と床側発光部とが発光するようになされている場合は、壁側発光部と床側発光部とを発光させる光源の数を、それぞれの発光部に光源を備えさせる場合に比べて半減することができ、上記のような発光幅木構造をコスト的に有利に製作、使用することができる。しかも、光源は幅木の背後に内蔵されているので、光源保護性に優れている。
また、幅木本体部が遮光性のものからなっている場合は、発光によって、幅木周囲の壁面と床面の両存在を純粋に視覚認識することができ、平衡感覚をよりしっかりともつことができる。
本発明の発光幅木構造は、以上のとおりのものであるから、暗がりのなかで、平衡感覚を失うことなくしっかりとした歩行をすることができる。
次に、本発明の実施最良形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2に示す実施形態の発光幅木構造1において、2は遮光性の幅木本体であり、幅木本体2の下端部と廊下3の床面4との間には床側発光部6を形成する透光部6aが介設されていると共に、幅木本体2の上端背面側と壁面5との間には壁側発光部7を形成する透光部7aが介設され、かつ、幅木本体2の背面側にはLED等による光源8が内蔵され、光源8から発する光が、幅木本体2と壁面5との間の空間部を通じて各透光部6a,7aを通過することで、床側発光部6と壁側発光部7とが発光し、床側発光部6が床面4を照らすと共に、壁側発光部7が壁面5を照らすようになされている。
上記の発光幅木構造では、壁側発光部7と床側発光部6との発光により、暗がりのなかでも、幅木構造部1の周囲の壁面5の存在と床面4の存在とを視覚的に認識することができ、それにより、平衡感覚を失うことなくしっかりとした歩行をすることができる。しかも、本実施形態では、幅木本体2が遮光性のものからなっているので、発光によって、幅木構造部1の周囲の壁面5と床面4の両存在を純粋に視覚認識することができ、平衡感覚をよりしっかりとしたものにすることができる。
また、各発光部6a,7aは、幅木本体2の上端側と下端側に備えられているので、床面4の掃除において掃除機の先端が発光部6a,7aに当たってしまうおそれや、つま先が発光部6a,7aに当たってしまうおそれなどが低く、発光部保護性に優れていると共に、光源8は幅木本体2の背後に内蔵されているので、光源保護性にも優れている。しかも、光源8は、床側発光部6の発光と壁側発光部7の発光を兼ねて備えられた共通光源として備えられているので、上記のような発光幅木構造1をコスト的に有利に製作、使用することができる。
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。例えば、本発明の発光幅木構造では、幅木の上端側と下端側のそれぞれに発光用の光源を備えたものであってもよい。また、本発明の発光幅木構造は、廊下3に限らず、室内などの各所に備えられる幅木に広く用いることができる。室内の場合であっても、暗がりのなかで、壁際に近寄る際に、足元の床面と壁面を視覚的に認識できることで、からだがふらつくのを効果的に防ぐことができる。
実施形態の発光幅木構造を示すもので、図(イ)は断面側面図、図(ロ)は断面斜視図である。 上記の発光幅木構造が用いられている廊下の全体透視図である。
符号の説明
1…発光幅木構造
2…幅木本体
4…床面
5…壁面
6…床側発光部
6a…透光部
7…壁側発光部
7a…透光部
8…光源

Claims (1)

  1. 床面と壁面との境界部に設置されている遮光性の幅木本体の下端部と床面との間に床側発光部を形成する透光部が介設されると共に、幅木本体の上端背面側と壁面との間に壁側発光部を形成する透光部が介設され、かつ、幅木本体の背面側に共通光源が内蔵され、該共通光源から発する光が幅木本体と壁面との間の空間部を通じて各透光部を通過することで、前記床側発光部と壁側発光部とが発光するようになされており、該発光により、暗がりの中、壁側発光部によって照らされる壁面と、床側発光部によって照らされる床面とが視覚的に認識されると共に、壁面と床面との境界部が、幅木本体の有する遮光性によって認識されるようになされていることを特徴とする発光幅木構造
JP2004100631A 2004-03-30 2004-03-30 発光幅木構造 Expired - Fee Related JP4731823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100631A JP4731823B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 発光幅木構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100631A JP4731823B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 発光幅木構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282257A JP2005282257A (ja) 2005-10-13
JP4731823B2 true JP4731823B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=35180952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100631A Expired - Fee Related JP4731823B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 発光幅木構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731823B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201045231Y (zh) * 2007-05-22 2008-04-09 科勒(中国)投资有限公司 可发光踢脚板
KR101185374B1 (ko) 2010-06-04 2012-09-24 주식회사 필룩스 걸레받이
CN106796004B (zh) * 2014-08-14 2020-07-10 飞利浦灯具控股公司 用于环境照明的踢脚板照明器
PL226758B1 (pl) 2015-08-25 2017-09-29 SZYMAŃSKI Andrzej LARS Przypodłogowa listwa oswietleniowa

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121621U (ja) * 1978-02-15 1979-08-25
JPS6026128U (ja) * 1983-07-28 1985-02-22 株式会社 エ−ビ−シ−商会 照明装置
JPH0295725U (ja) * 1989-01-19 1990-07-31
JPH0530336U (ja) * 1991-09-24 1993-04-20 イビデン株式会社 幅 木
JP2002276145A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Maxxum:Kk 足元灯

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121621A (en) * 1978-03-14 1979-09-20 Seiko Epson Corp Liquid crystal display substance and electronic apparatus with printer
JPS6026128A (ja) * 1983-07-19 1985-02-09 Seirei Ind Co Ltd アクセル自動調節装置
JPH0295725A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54121621U (ja) * 1978-02-15 1979-08-25
JPS6026128U (ja) * 1983-07-28 1985-02-22 株式会社 エ−ビ−シ−商会 照明装置
JPH0295725U (ja) * 1989-01-19 1990-07-31
JPH0530336U (ja) * 1991-09-24 1993-04-20 イビデン株式会社 幅 木
JP2002276145A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Maxxum:Kk 足元灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005282257A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD565515S1 (en) Light emitting diode assembly for linear illumination
USD521667S1 (en) Portable light emitting diode flashlight
JP2006299586A (ja) 照明付き手摺
JP4731823B2 (ja) 発光幅木構造
USD944218S1 (en) Light emitting diode
JP2003293543A (ja) 発光手摺り構造及び発光幅木構造
JP4552774B2 (ja) キッチンカウンター
JP4513706B2 (ja) 照明組込み軒樋
JP4961763B2 (ja) 発光部を有する建物の避難誘導構造
JP5297216B2 (ja) 照明機能を有する建築材
USD868161S1 (en) Floor sign
JP2001003553A (ja) 照明機能付き巾木及びこれを利用した階段照明構造
JP4702258B2 (ja) 照明付階段
US5898814A (en) Anti-skid stair covering with illuminating areas therein
JP2008010376A (ja) ガイド灯
USD500292S1 (en) Light emitting diode
USD580567S1 (en) Lighting fixture with light emitting diode
EP0898030A1 (en) Stairs antiskid member
KR102574473B1 (ko) 엘리베이터 케이지
JP2003293541A (ja) 建物用手摺
JP3115856U (ja) 階段
JP4956069B2 (ja) 照明階段
USD534877S1 (en) Light emitting diode
JP2009080981A (ja) 面発光装置
JP3133740U (ja) シルバーカーボン照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees