JP4730940B2 - ボールねじ - Google Patents

ボールねじ Download PDF

Info

Publication number
JP4730940B2
JP4730940B2 JP2005073559A JP2005073559A JP4730940B2 JP 4730940 B2 JP4730940 B2 JP 4730940B2 JP 2005073559 A JP2005073559 A JP 2005073559A JP 2005073559 A JP2005073559 A JP 2005073559A JP 4730940 B2 JP4730940 B2 JP 4730940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
screw
piece member
piece
ball screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005073559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006258136A (ja
Inventor
恵介 数野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005073559A priority Critical patent/JP4730940B2/ja
Priority to DE602006007895T priority patent/DE602006007895D1/de
Priority to EP06111182A priority patent/EP1703171B1/en
Priority to US11/376,664 priority patent/US20060207361A1/en
Publication of JP2006258136A publication Critical patent/JP2006258136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730940B2 publication Critical patent/JP4730940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2223Cross over deflectors between adjacent thread turns, e.g. S-form deflectors connecting neighbouring threads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H2025/2481Special features for facilitating the manufacturing of spindles, nuts, or sleeves of screw devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18744Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、自動車の電動アクチュエータ等に使用されるボールねじに関し、特に、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじに関する。
ボールねじは、外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する両ねじ溝により形成された転動路に収容された多数のボールと、転動路を周回経路とする循環機構とを備え、例えば、ナットを回転運動させることでねじ軸を直線運動させる運動変換機構として使用されている。
一般的にボールねじは、ボールの循環機構が異なる種々の形式のものがあり、その一つに駒式と呼ばれるものがある。このボールねじは、ねじ溝の連結路を有し、転動路を周回経路とする循環用の駒部材がナットに装着されている。このボールねじは構成が比較的簡素で、かつコンパクトに構成できる利点がある。
このようなボールねじの代表的な一例を図3に示す。このボールねじ50は、外周面に螺旋状のねじ溝51aが形成されたねじ軸51と、このねじ軸51に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝52aが形成されたナット52と、対向する両ねじ溝51a、52aにより形成された転動路に収容された多数のボール53と、ナット52のねじ溝52aの隣り合う一周部分同士を連結する連結溝が形成された駒部材(図示せず)とからなる。このボールねじにおいて、ナット52の外周面の上側中央部にナット52内に連通する二つの油導入穴54が軸方向に互いに離間して形成されている。この油導入穴54は、ナット52内に油が入り易いようにナット52の外周面側の油の入口部がテーパ状に形成されている。なお、この二つの油導入穴54からナット52内に供給された油はナット52の両端側でナット52とねじ軸51との間の隙間から排出されるようになっている。
このように、ナット52に両ねじ溝51a、52a間に連通する油導入穴54が設けられているので、ナット52のストロークが短くてナット52内部の油が不足し易い、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじに対して、ナット52内に充分な油を供給することができる。
特開2004−108477号公報
然しながら、この従来のボールねじ50において、ナット52に油導入穴54を別途形成することはコストアップの要因になる。また、図示はしないが、ナットの一端部に取付用のフランジが形成され、このフランジを介して被駆動体にナットの駆動力を伝達するような場合、ナットのフランジ側の開口部が閉じた空間になってボールねじ内の油の循環がスムーズに行われず、油不足が生じる恐れがある。この場合、ナット52に、上側の油導入穴54に対向して下側に油排出穴55を設ける等して、油を抵抗なく循環させる必要がある。これでは、さらに加工工数が増えコストアップとなって好ましくない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、コストアップを伴うことなく、ナットの内部に油を充分供給してボールねじの長寿命化を図ったボールねじを提供することを目的としている。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1に記載の発明は、外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する両ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、前記ナットの胴部に穿設された駒窓に、当該ナットの内径側から嵌合され、前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材とを備え、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじにおいて、前記駒部材がMIMによって成形される焼結金属からなり、その外郭の一部で、前記連結溝の両側に前記ナットの外周部と内周部とが連通され、油導入穴の機能を備える切欠き部が形成されると共に、前記駒部材が、前記ナットのねじ溝に係合して当該駒部材を位置決めするアームと、前記駒窓の両側縁に加締固定されるガイド壁が当該駒部材の周方向両側にそれぞれ一体形成され、このガイド壁が前記連結溝の両端の位置に対向して設けられている構成を採用した。
このように、駒部材がナットに嵌合されたボールねじにおいて、駒部材がMIMによって成形される焼結金属からなり、その外郭の一部で、連結溝の両側にナットの外周部と内周部とが連通され、油導入穴の機能を備える切欠き部が形成されると共に、駒部材が、ナットのねじ溝に係合して当該駒部材を位置決めするアームと、駒窓の両側縁に加締固定されるガイド壁が当該駒部材の周方向両側にそれぞれ一体形成され、このガイド壁が連結溝の両端の位置に対向して設けられているので、従来のボールねじのように、ナットに油導入穴を別途形成する必要がなく、また、ナットの一方の開口部が閉じた用途であっても油排出穴を設けることなく、油を抵抗なく循環させることができる。したがって、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじに対して、コストアップを伴うことなく、ナットの内部に油を充分供給してボールねじの長寿命化を図ることができる。また、駒部材が駒窓から径方向外方に抜け出すのを確実に防止することができる。
また、請求項に記載の発明のように、前記駒部材のガイド壁が塑性変形可能で、かつ加締部強度が確保できる靭性を有し、熱処理によって少なくとも前記連結溝の表面硬さが30HRC以上に設定されていれば、大きな応力が発生する連結溝は耐圧痕性や耐摩耗性を充分有すると共に、加締部となるガイド壁は所望の靭性を確保でき、駒部材をナットに固定する際に割れ等が発生するのを防止することができる。したがって、強度・耐久性と靭性という相反する特性を有する駒部材を備えた駒式のボールねじを提供することができる。
好ましくは、請求項に記載の発明のように、前記駒部材が浸炭材で形成され、浸炭焼入れによって表面が硬化処理されると共に、前記ガイド壁が焼きなましによって表面硬さが15〜23HRCの範囲に設定されていれば、加締部強度を確保することができると共に、加締加工時にクラック等が発生するのを防止することができる。
本発明に係るボールねじは、外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する両ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、前記ナットの胴部に穿設された駒窓に、当該ナットの内径側から嵌合され、前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材とを備え、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじにおいて、前記駒部材がMIMによって成形される焼結金属からなり、その外郭の一部で、前記連結溝の両側に前記ナットの外周部と内周部とが連通され、油導入穴の機能を備える切欠き部が形成されると共に、前記駒部材が、前記ナットのねじ溝に係合して当該駒部材を位置決めするアームと、前記駒窓の両側縁に加締固定されるガイド壁が当該駒部材の周方向両側にそれぞれ一体形成され、このガイド壁が前記連結溝の両端の位置に対向して設けられているので、従来のボールねじのように、ナットに油導入穴を別途形成する必要がなく、また、ナットの一方の開口部が閉じた用途であっても油排出穴を設けることなく、油を抵抗なく循環させることができる。したがって、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじに対して、コストアップを伴うことなく、ナットの内部に油を充分供給してボールねじの長寿命化を図ることができる。また、駒部材が駒窓から径方向外方に抜け出すのを確実に防止することができる。
外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する両ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、前記ナットの胴部に穿設された駒窓に、当該ナットの内径側から嵌合され、前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材とを備え、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじにおいて、前記駒部材がMIMによって成形される焼結合金からなり、前記ナットのねじ溝に係合して位置決めするアームと、前記駒窓の両側縁に加締固定されるガイド壁が当該駒部材の周方向両側にそれぞれ一体形成され、このガイド壁が前記連結溝の両端の位置に対向して設けられると共に、当該駒部材の外郭の一部で、前記連結溝の両側に前記ナットの外周部と内周部とが連通され、油導入穴の機能を備える切欠き部が形成されている。
以下、本発明の実施の形態を図面に基いて詳細に説明する。
図1は、本発明に係るボールねじの一実施形態を示し、(a)は平面図、(b)は縦断面図である。また、図2(a)はナットの縦断面図、(b)は同上、要部を断面した側面図である。
このボールねじ1は、外周面に螺旋状のねじ溝2aが形成されたねじ軸2と、このねじ軸2に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝3aが形成されたナット3と、対向する両ねじ溝2a、3aにより形成された転動路に収容された多数のボール4と、ナット3のねじ溝3aの隣り合う一周部分同士を連結する連結溝5aが形成された駒部材5とを備えている。
各ねじ溝2a、3aの断面形状は、サーキュラアーク形状であってもゴシックアーク形状であっても良いが、ここではボール4との接触角が大きくとれ、アキシアルすきまが小さく設定できるゴシックアーク形状に形成されている。これにより、軸方向荷重に対する剛性が高くなり、かつ振動を抑制することができる。
円筒状のナット3の胴部には、内外の周面に貫通してねじ溝3aの一部を切欠く円形状の駒窓6が穿設され、この駒窓6に円形状の駒部材5が嵌合されている。駒部材5の内方には、ねじ溝3aの隣合う1周分同士を連結する連結溝5aが形成され、この連結溝5aとねじ溝3aの略1周の部分とでボール4の転動路を構成している。転動路内の内外のねじ溝2a、3a間に介在された多数のボール4はねじ溝2a、3aに沿って転動し、駒部材5の連結溝5aに案内され、ねじ軸1のねじ山を乗り越えて隣接するねじ溝3aに戻り、再びねじ溝2a、3aに沿って転動する。
図2(a)に示すように、駒部材5の連結溝5aは、ナット3の隣接するねじ溝3a間を滑らかに接続するようにS字状に湾曲して形成されている。したがって、図2(b)に示すように、その両端開口縁7は、ナット3の隣接するねじ溝3aの窓開口縁部8に合致するように連結溝5aがねじ溝3aに接続されている。また、連結溝5aの深さは、ボール4が連結溝5a内でねじ軸1におけるねじ溝2aのねじ山を越えることができる深さとされている。
駒部材5は、図2(a)に示すように、その両側に略蒲鉾状に形成されたアーム9が突設され、ナット3のねじ溝3aに所定の径方向すきまを介して係合されている。このアーム9によって、駒部材5がナット3に対して軸方向に位置決めされ、また、駒部材5が駒窓6から径方向外方に抜け出すのを防止することができる。また、図2(b)に示すように、駒部材5の周方向両側縁は、他の部分よりも外径面が凹む凹み部10とされ、これら凹み部10から外径側へ立ち上がる一対のガイド壁11が駒部材5の周方向に対向して設けられている。このガイド壁11を加締治具(図示せず)を使用して駒窓6の縁部に加締めて駒部材5はナット3に固定されている。
ボール4の組み込みは、ナット3の駒窓6に駒部材5をナット3の内径側から装着した後、ねじ軸1の軸端からナット3を当てがい、ボール4を両ねじ溝2a、3a間に順次挿入しながらナット3を回転させ、ナット3をねじ軸1に移動させることによって行う。これ以外にも、ナット3の駒窓6に駒部材5を装着した後、仮軸を用いてボール4を同様に挿入するようにしても良い。
駒部材5は金属粉末を可塑状に調整し、射出成形機で成形される焼結合金からなる。この射出成形に際しては、まず、金属粉と、プラスチックおよびワックスからなるバインダとを混練機で混練し、その混練物をペレット状に造粒する。造粒したペレットは、射出成形機のホッパに供給し、金型内に加熱溶融状態で押し込む、所謂MIM(Metal Injection Molding)により成形されている。こうしたMIMによって成形される焼結合金であれば、加工度が高く複雑な形状であっても容易に、かつ精度良く所望の形状・寸法に成形することができる。
本実施形態では、前記金属粉として、後に浸炭焼入が可能な材質、例えば、C(炭素)が0.13wt%、Ni(ニッケル)が0.21wt%、Cr(クロム)が1.1wt%、Cu(銅)が0.04wt%、Mn(マンガン)が0.76wt%、Mo(モリブデン)が0.19wt%、Si(シリコン)が0.20wt%、残りがFe(鉄)等からなるSCM415を例示することができる。また、これ以外にも、Cが0.07wt%、Crが17wt%、Niが4wt%、Cuが4wt%、残りがFe等からなる析出硬化系ステンレスSUS630であっても良い。このSUS630は、固溶化熱処理で表面硬さを適切に上げることができ、強靭性と高硬度を確保することができる。
駒部材5をSCM415等の浸炭材で形成する場合は、駒部材5は浸炭焼入れによって表面硬さが30〜40HRCの範囲になるように硬化処理されると共に、高周波テンパー装置を用いて、図2(b)に示す加締部、すなわち、ガイド壁11が焼きなましされ、表面硬さが15〜23HRCの範囲になるように設定されている。
ここで、浸炭焼入れによる硬化層の表面硬さが30HRC未満であれば、連結溝5aの耐圧痕性や耐摩耗性が不足し、40HRCを超えると駒部材5の熱処理変形が大きくなって好ましくない。また、焼きなましによるガイド壁11の表面硬さが15HRC未満であれば加締部強度が不足し、23HRCを超えると、加締加工時にクラック等が発生する恐れがあって好ましくない。
一方、駒部材5をSUS630等の析出硬化系ステンレスで形成する場合は、固溶化熱処理で表面硬さが30HRC以上になるように設定されている。このSUS630は、所定の温度に加熱した後急冷することにより、合金元素が容易に固溶化する特徴を有している。
駒部材5がこれら浸炭材あるいは析出硬化系ステンレスをMIMにより成形された焼結合金からなるので、大きな応力が発生する少なくとも連結溝5aは耐圧痕性や耐摩耗性を充分有する。また、加締部となるガイド壁11の靭性が高く、駒部材5をナット3に加締固定する際に割れ等の発生を防止することができる。なお、ここでは、駒部材5がMIMにより成形された焼結合金からなり、ナット3に加締固定するものを例示したが、本発明に係るボールねじは、これに限らず、従来のように駒部材を鍛造・切削加工により形成し、ナットの駒窓に嵌合して接着剤等で固定するようにしても良い。
本実施形態では、図2(a)に示すように、駒部材5の外郭の一部に切欠き部12が形成されている(図中ハッチングにて示す)。したがって、ナット3の胴部に貫通して形成された円形の駒窓6に駒部材5を装着することにより、この切欠き部12はナット3の外周部と内周部とを連通して油導入穴の機能を備えている。
なお、ここでは、ナット3の胴部に切欠く円形状の駒窓6が穿設され、この駒窓6に円形状の駒部材5が嵌合されたものを例示したが、これに限らず、図示はしないが、例えば、ナットに楕円形状の駒窓が形成され、この駒窓に対応する楕円形状の駒部材を嵌合しても良い。
本発明によれば、従来のボールねじのように、ナットに油導入穴を別途形成する必要がなく、また、ナットの一方の開口部が閉じた用途であっても油排出穴を設けることなく、油を抵抗なく循環させることができ、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじ1に対して、コストアップを伴うことなく、ナット3の内部に油を充分供給してボールねじ1の長寿命化を図ることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係るボールねじは、自動車の電動アクチュエータ等、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじに適用することができる。
(a)は、本発明に係るボールねじの一実施形態を示す平面図である。 (b)は、同上縦断面図である。 (a)は、本発明に係るナットを示す縦断面図である。 (b)は、同上、要部を断面した側面図である。 従来のボールねじを示す縦断面図である。
符号の説明
1・・・・・・・・・・ボールねじ
2・・・・・・・・・・ねじ軸
2a、3a・・・・・・・・ねじ溝
3・・・・・・・・・・ナット
4・・・・・・・・・・ボール
5・・・・・・・・・・駒部材
5a・・・・・・・・・連結溝
6・・・・・・・・・・駒窓
7・・・・・・・・・・開口縁
8・・・・・・・・・窓開口縁部
9・・・・・・・・・・アーム
10・・・・・・・・・凹み部
11・・・・・・・・・ガイド壁
12・・・・・・・・・切欠き部
50・・・・・・・・・ボールねじ
51・・・・・・・・・ねじ軸
51a、52a・・・・ねじ溝
52・・・・・・・・・ナット
53・・・・・・・・・ボール
54・・・・・・・・・油導入穴

Claims (3)

  1. 外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、
    このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、
    対向する両ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、
    前記ナットの胴部に穿設された駒窓に、当該ナットの内径側から嵌合され、前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材とを備え、油攪拌潤滑中で使用されるボールねじにおいて、
    前記駒部材がMIMによって成形される焼結金属からなり、その外郭の一部で、前記連結溝の両側に前記ナットの外周部と内周部とが連通され、油導入穴の機能を備える切欠き部が形成されると共に、前記駒部材が、前記ナットのねじ溝に係合して当該駒部材を位置決めするアームと、前記駒窓の両側縁に加締固定されるガイド壁が当該駒部材の周方向両側にそれぞれ一体形成され、このガイド壁が前記連結溝の両端の位置に対向して設けられていることを特徴とするボールねじ。
  2. 前記駒部材のガイド壁が塑性変形可能で、かつ加締部強度が確保できる靭性を有し、熱処理によって少なくとも前記連結溝の表面硬さが30HRC以上に設定されている請求項1に記載のボールねじ。
  3. 前記駒部材が浸炭材で形成され、浸炭焼入れによって表面が硬化処理されると共に、前記ガイド壁が焼きなましによって表面硬さが15〜23HRCの範囲に設定されている請求項2に記載のボールねじ。
JP2005073559A 2005-03-15 2005-03-15 ボールねじ Active JP4730940B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073559A JP4730940B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 ボールねじ
DE602006007895T DE602006007895D1 (de) 2005-03-15 2006-03-15 Kugelgewindetrieb
EP06111182A EP1703171B1 (en) 2005-03-15 2006-03-15 A ball screw
US11/376,664 US20060207361A1 (en) 2005-03-15 2006-03-15 Ball screw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073559A JP4730940B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 ボールねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006258136A JP2006258136A (ja) 2006-09-28
JP4730940B2 true JP4730940B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=36218184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005073559A Active JP4730940B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 ボールねじ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060207361A1 (ja)
EP (1) EP1703171B1 (ja)
JP (1) JP4730940B2 (ja)
DE (1) DE602006007895D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5076887B2 (ja) * 2006-12-29 2012-11-21 日本精工株式会社 ねじ装置
JP5112746B2 (ja) * 2007-05-21 2013-01-09 Ntn株式会社 駒式ボールねじの製造方法
JP5112954B2 (ja) * 2008-05-30 2013-01-09 Ntn株式会社 駒式ボールねじ
JP2010001970A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Ntn Corp 駒式ボールねじ
TWI525273B (zh) * 2012-09-10 2016-03-11 財團法人工業技術研究院 滾珠導螺桿
JP6577195B2 (ja) * 2015-02-04 2019-09-18 Ntn株式会社 駒式ボールねじの製造方法
DE102016120248A1 (de) * 2016-10-24 2018-04-26 Sfs Intec Holding Ag Kugelgewindetrieb
WO2019082457A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 日本精工株式会社 ボールねじ装置の軸方向すきま測定方法及び測定装置、並びに、ボールねじ装置、車両、及び機械装置の製造方法
ES2941499T3 (es) * 2017-12-14 2023-05-23 Sfs Group Int Ag Deflexión de bola de un husillo a bolas
DE112018006640T5 (de) * 2017-12-29 2020-11-19 ZF Active Safety U.S. Inc. Kugelmutteranordnung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325215A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Thomson Saginaw Ball Screw Co Llc ボ―ルナットねじ装置
JP2001289301A (ja) * 2000-04-03 2001-10-19 Ntn Corp ボールねじおよびそれを具備する電動パワーステアリング装置
JP2002021858A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2004108477A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP2004340220A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nsk Ltd ボールねじ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2833156A (en) * 1954-08-23 1958-05-06 Cleveland Pneumatic Tool Co Ball screw
IT1159049B (it) * 1983-08-02 1987-02-25 Roltra Spa Accoppiamento vite madrevite a circolazione di sfere e metodo per l assemblaggio dello stesso
US4887480A (en) * 1987-12-14 1989-12-19 American Ball Screw Externally serviceable ball screw having internal return means
US6698301B2 (en) * 1998-12-29 2004-03-02 Rexroth Star Gmbh Screw drive with rolling elements, and method of assembly
NL1014561C2 (nl) * 2000-03-03 2001-09-04 Skf Eng & Res Centre Bv Schroefactuator.
US6736235B2 (en) 2000-11-29 2004-05-18 Ntn Corporation Powered steering device and ball screw mechanism therefor
JP3878068B2 (ja) * 2002-06-26 2007-02-07 株式会社ジェイテクト デフレクタ式ボールスクリュー装置及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325215A (ja) * 1998-05-12 1999-11-26 Thomson Saginaw Ball Screw Co Llc ボ―ルナットねじ装置
JP2001289301A (ja) * 2000-04-03 2001-10-19 Ntn Corp ボールねじおよびそれを具備する電動パワーステアリング装置
JP2002021858A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Ntn Corp 車輪軸受装置
JP2004108477A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Nsk Ltd ボールねじ装置
JP2004340220A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Nsk Ltd ボールねじ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1703171B1 (en) 2009-07-22
US20060207361A1 (en) 2006-09-21
DE602006007895D1 (de) 2009-09-03
EP1703171A1 (en) 2006-09-20
JP2006258136A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730940B2 (ja) ボールねじ
WO2016186150A1 (ja) ボールねじ
JP2007263192A (ja) 駒式ボールねじ
JP6577195B2 (ja) 駒式ボールねじの製造方法
JP4619277B2 (ja) 駒式ボールねじ
JP6302301B2 (ja) ボールねじおよびその製造方法
JP6444760B2 (ja) 駒式ボールねじ
JP6259210B2 (ja) 駒式ボールねじ
JP2006090437A (ja) 駒式ボールねじ
JP2016098905A (ja) 駒式ボールねじ
JP2016142378A (ja) 駒式ボールねじ
JP5170796B2 (ja) 自動車用駒式ボールねじ
JP2007205475A (ja) 駒式ボールねじ
JP2010112430A (ja) 駒式ボールねじ及び駒式ボールねじナットの製造方法
JP4822514B2 (ja) 駒式ボールねじ
JP2010078060A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007232085A (ja) 駒式ボールねじ
JP2011179674A (ja) 駒式ボールねじ
JP2006112593A (ja) 駒式ボールねじ
JP2006118683A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007239845A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007154932A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007239844A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007232086A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007205474A (ja) 駒式ボールねじ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250