JP6577195B2 - 駒式ボールねじの製造方法 - Google Patents

駒式ボールねじの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6577195B2
JP6577195B2 JP2015019955A JP2015019955A JP6577195B2 JP 6577195 B2 JP6577195 B2 JP 6577195B2 JP 2015019955 A JP2015019955 A JP 2015019955A JP 2015019955 A JP2015019955 A JP 2015019955A JP 6577195 B2 JP6577195 B2 JP 6577195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
piece
groove
piece member
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015019955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016142377A (ja
Inventor
辰徳 清水
辰徳 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2015019955A priority Critical patent/JP6577195B2/ja
Priority to PCT/JP2016/053208 priority patent/WO2016125825A1/ja
Priority to CN201680008554.3A priority patent/CN107250613B/zh
Priority to EP16746656.4A priority patent/EP3255307B1/en
Publication of JP2016142377A publication Critical patent/JP2016142377A/ja
Priority to US15/668,842 priority patent/US10677328B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6577195B2 publication Critical patent/JP6577195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2223Cross over deflectors between adjacent thread turns, e.g. S-form deflectors connecting neighbouring threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/64Making machine elements nuts
    • B21K1/70Making machine elements nuts of special shape, e.g. self-locking nuts, wing nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H2025/2481Special features for facilitating the manufacturing of spindles, nuts, or sleeves of screw devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、放電加工機やタッピングセンター等の各種工作機械、あるいは自動車の電動パワーステアリングやアクチュエータ等に使用されるボールねじに関し、特に、ボール循環部品である駒部材を使用した駒式ボールねじの製造方法に関する。
ボールねじは、外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する両ねじ溝により形成された転動路に収容された多数のボールと、転動路を周回経路とする循環機構とを備え、例えば、ナットを回転運動させることでねじ軸を直線運動させる運動変換機構として使用されている。
一般的にボールねじにはボールの循環機構が異なる種々の形式のものがあり、その一つに駒式と呼ばれるものがある。この駒式ボールねじは、ねじ溝の連結路を有し、転動路を周回経路とする循環用の駒部材がナットに装着されているもので、構成が比較的簡素で、かつコンパクトに構成できる利点がある。
このような駒式ボールねじでは、ボールの循環用部材となる駒部材が円筒状のナットの胴部に形成された貫通孔に嵌着されるが、駒部材の内周にS字状に湾曲して形成された循環溝とナットのねじ溝とが接続されるボール乗継部には段差が生じ、異音発生や寿命低下の要因となっている。こうした問題を解決したものとして、図6に示すようなボールねじ51が知られている。このボールねじ51は、外周面に螺旋状のねじ溝52aが形成されたねじ軸52と、このねじ軸52に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝53aが形成されたナット53と、対向する両ねじ溝52a、53aにより形成された転動路に収容された多数のボール54とを備え、ボール54の循環用部材となる駒部材の代わりに、ナット53の内周に循環溝(連結溝)53bが塑性加工により直接形成され、その後、回転工具にてねじ溝53aが切削加工により形成されている。
これにより、ナット53のねじ溝53aと循環溝53bとの間をボール54が通過しても、異音や作動トルク変動(ひっかかり等)を生じることなく、また寿命低下等を抑制することができる(例えば、特許文献1参照。)。
然しながら、この方法だと、塑性加工のバラツキと切削加工のバラツキによる段差やエッジの発生は避けられない。また、回転工具によるねじ溝53aの形成は、サイクルタイムが非常に長く、コスト高騰を招来して好ましくない。
一方、図7に示すようなボールねじ59が提案されている。このボールねじ59は、ナット55のねじ溝56内にボール57がセットされ、ナット55に循環溝(連結溝)58aを有する駒部材58が装着される。ボールねじ59を組み立てる際、ねじ溝56の表面56aとの境界になる境界部分58bにコーティング層60が設けられた駒部材58をナット55に装着し、ナット55をねじ軸に対して外嵌し、ねじ溝56と循環溝58aとの間でボール57を循環させて、コーティング層60において、ねじ溝56の表面56aよりねじ溝56内にはみ出た部分60aを削ることにより、ナット55のねじ溝56aと駒部材58の循環溝58aとの段差を効率良く解消することができる(例えば、特許文献2参照。)。
特開2012−82961号公報 特開2014−145463号公報
然しながら、このボールねじ59では、作動中、繰り返し転動するボール57の通過によりコーティング層60が剥がれる恐れがあり、耐久性と信頼性の面で課題があると共に、剥がれた破片により異音発生や寿命低下の恐れがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、駒部材の連結溝とナットのねじ溝とが接続されるボール乗継部を塑性加工することに着目し、ボール乗継部の段差を解消して滑らかにして異音の発生を防止すると共に、耐久性を向上させ、低コストで信頼性の高い駒式ボールねじを提供することを目的としている。
発明のうち請求項に記載の方法発明は、外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する前記ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、前記ナットの胴部に穿設された駒窓に嵌合され、内周に前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材と、を備えた駒式ボールねじの製造方法において、前記ナットの駒窓に前記駒部材を嵌挿した後、前記ナットに凸条を有する円柱状のマンドレルが内挿され、このマンドレルが水平に支持された状態で、前記ナットの外径側に配置され、前記駒部材の上面を拘束する上型が下降し、この上型と前記マンドレルで前記ナットを挟持した状態で、さらに前記上型が下降し、前記駒部材の連結溝と前記ナットのねじ溝との繋ぎ部が塑性加工されると共に、前記上型によって同時に前記駒部材の外周部が塑性変形され、当該駒部材が前記ナットの駒窓に加締固定される。
また、請求項2に記載の方法発明は、外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する前記ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、前記ナットの胴部に穿設された駒窓に嵌合され、内周に前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材と、を備えた駒式ボールねじの製造方法において、前記ナットの駒窓に前記駒部材を嵌挿した後、前記ナットに凸条を有する円柱状のマンドレルが内挿され、このマンドレルの凸条を、前記駒部材の連結溝と、この連結溝に接続される前記ナットのねじ溝のボール乗継部に押し付け、当該駒部材の連結溝とナットのねじ溝のボール乗継部が塑性加工によって形成され、前記塑性加工の後、前記ナットと駒部材が同時に熱処理によって硬化処理される。
このように、ナットの胴部に穿設された駒窓に嵌合され、内周に転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材を備えた駒式ボールねじの製造方法において、ナットの駒窓に駒部材を嵌挿した後、ナットに凸条を有する円柱状のマンドレルが内挿され、このマンドレルが水平に支持された状態で、ナットの外径側に配置され、駒部材の上面を拘束する上型が下降し、この上型とマンドレルでナットを挟持した状態で、さらに上型が下降し、駒部材の連結溝とナットのねじ溝との繋ぎ部が塑性加工されると共に、上型によって同時に駒部材の外周部が塑性変形され、当該駒部材がナットの駒窓に加締固定されるので、駒部材の連結溝とナットのねじ溝との繋ぎ部が滑らかに形成され、ボール乗継部の段差が解消してボール通過に伴う異音の発生を防止すると共に、耐久性を向上させ、低コストで信頼性の高い駒式ボールねじを提供することができる。
また、ナットの胴部に穿設された駒窓に嵌合され、内周に転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材を備えた駒式ボールねじの製造方法において、ナットの駒窓に駒部材を嵌挿した後、ナットに凸条を有する円柱状のマンドレルが内挿され、このマンドレルの凸条を、駒部材の連結溝と、この連結溝に接続されるナットのねじ溝のボール乗継部に押し付け、当該駒部材の連結溝とナットのねじ溝のボール乗継部が塑性加工によって形成され、塑性加工の後、ナットと駒部材が同時に熱処理によって硬化処理されるので、従来のように、駒部材をナットに加締固定するに割れ等が発生するのを防止するための高周波テンパー処理が不要となり、低コスト化を図ることができる。
また、請求項に記載の発明のように、前記マンドレルの凸条の外周面が前記駒部材の連結溝に対応した連結溝成形部と、この連結溝成形部に接続する前記ナットのねじ溝のボール乗継部に対応したボール乗継部成形部を備えた形状に成形されていれば、駒部材の連結溝とナットのねじ溝との繋ぎ部が段差なく滑らかに形成される。
また、請求項7に記載の発明のように、前記マンドレルが水平に支持された状態で、前記ナットの外径側に配置され、前記駒部材の上面を拘束する上型が下降し、この上型と前記マンドレルで前記ナットを挟持した状態で、さらに前記上型が下降し、前記駒部材の連結溝と前記ナットのねじ溝との繋ぎ部が塑性加工されると共に、前記上型によって同時に前記駒部材の外周部が塑性変形され、当該駒部材が前記ナットの駒窓に加締固定されれば、駒部材の外周面の塑性加工時に、駒部材が移動し、連結溝とねじ溝との繋ぎ部に段差が生じるのを防止することができると共に、効率良く駒部材の固定ができ、低コスト化を図ることができる。
また、請求項8に記載の発明のように、前記塑性加工の後、前記ナットと駒部材が同時に熱処理によって硬化処理されれば、従来のように、駒部材をナットに加締固定するに割れ等が発生するのを防止するための高周波テンパー処理が不要となり、低コスト化を図ることができる。
発明に係る駒式ボールねじの製造方法は、外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する前記ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、前記ナットの胴部に穿設された駒窓に嵌合され、内周に前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材と、を備えた駒式ボールねじの製造方法において、前記ナットの駒窓に前記駒部材を嵌挿した後、前記ナットに凸条を有する円柱状のマンドレルが内挿され、このマンドレルが水平に支持された状態で、前記ナットの外径側に配置され、前記駒部材の上面を拘束する上型が下降し、この上型と前記マンドレルで前記ナットを挟持した状態で、さらに前記上型が下降し、前記駒部材の連結溝と前記ナットのねじ溝との繋ぎ部が塑性加工されると共に、前記上型によって同時に前記駒部材の外周部が塑性変形され、当該駒部材が前記ナットの駒窓に加締固定されるので、駒部材の連結溝とナットのねじ溝との繋ぎ部が滑らかに形成され、ボール乗継部の段差が解消してボール通過に伴う異音の発生を防止すると共に、耐久性を向上させ、低コストで信頼性の高い駒式ボールねじを提供することができる。
また、前記ナットの胴部に穿設された駒窓に嵌合され、内周に前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材を備えた駒式ボールねじの製造方法において、前記ナットの駒窓に前記駒部材を嵌挿した後、前記ナットに凸条を有する円柱状のマンドレルが内挿され、このマンドレルの凸条を、前記駒部材の連結溝と、この連結溝に接続される前記ナットのねじ溝のボール乗継部に押し付け、当該駒部材の連結溝とナットのねじ溝のボール乗継部が塑性加工によって形成され、前記塑性加工の後、前記ナットと駒部材が同時に熱処理によって硬化処理されるので、従来のように、駒部材をナットに加締固定するに割れ等が発生するのを防止するための高周波テンパー処理が不要となり、低コスト化を図ることができる。
(a)は、本発明に係る駒式ボールねじの一実施形態を示す平面図、(b)は、同上縦断面図である。 (a)は、本発明に係るナットを示す縦断面図、(b)は、(a)のナットのねじ溝のボール乗継部を示す要部断面図である。 本発明に係る駒式ボールねじの製造方法を示す説明図である。 (a)は、図3の加工に用いられるマンドレルを示す平面図、(b)は、(a)の斜視図である。 (a)は、図1のV−V線に沿った横断面図で、図3の加工前の状態を示す説明図、(b)は、同上、加工時の状態を示す説明図である。 従来のボールねじを示す縦断面図である。 他の従来の駒式ボールねじの調整前における駒部材の循環溝とねじ溝との段差を示す模式図である。
外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、対向する前記ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、前記ナットの胴部に穿設された駒窓に嵌合され、内周に前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材と、を備えた駒式ボールねじの製造方法において、前記ナットの駒窓に前記駒部材を嵌挿した後、前記ナットに凸条を有する円柱状のマンドレルが内挿され、このマンドレルを水平に支持した状態で、前記ナットの外径側に配置され、前記駒部材の上面を拘束する上型が下降し、この上型と前記マンドレルで前記ナットを挟持した状態で、さらに前記上型が下降し、前記マンドレルの凸条によって前記駒部材の連結溝と前記ナットのねじ溝との繋ぎ部が塑性加工されると共に、前記上型によって同時に前記駒部材の外周部が塑性変形され、当該駒部材が前記ナットの駒窓に加締固定される。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1(a)は、本発明に係る駒式ボールねじの一実施形態を示す平面図、(b)は、同上縦断面図、図2(a)は、本発明に係るナットを示す縦断面図、(b)は、(a)の乗継部を示す要部断面図、図3は、本発明に係る駒式ボールねじの製造方法を示す説明図、図4(a)は、図3の加工に用いられるマンドレルを示す平面図、(b)は、(a)の斜視図、図5は、図1のV−V線に沿った横断面図で、図3の加工前の状態を示す説明図、(b)は、同上、加工時の状態を示す説明図である。
図1(a)、(b)に示す駒式ボールねじ1は、外周面に螺旋状のねじ溝2aが形成されたねじ軸2と、このねじ軸2に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝3aが形成されたナット3と、対向する両ねじ溝2a、3aにより形成された転動路に収容された多数のボール4と、これらボール4の循環用部材となる駒部材5とを備えている。
各ねじ溝2a、3aの断面形状は、サーキュラアーク形状であってもゴシックアーク形状であっても良いが、ここではボール4との接触角が大きくとれ、アキシアルすきまが小さく設定できるゴシックアーク形状に形成されている。これにより、軸方向荷重に対する剛性が高くなり、かつ振動の発生を抑制することができる。
ナット3はSCM430やSCM435等、炭素0.30〜0.35wt%を含む中炭素浸炭鋼で形成され、円筒状の胴部には、内外の周面に貫通してねじ溝3aの一部を切欠く断面略円形の駒窓6が穿設され、この駒窓6に対応して断面略円形の駒部材5が嵌合されている。駒部材5の内方には、ねじ溝3aの隣り合う1周分同士を連結する連結溝5aが形成され、この連結溝5aとねじ溝3aの略1周の部分とでボール4の転動路を構成している。転動路内の内外のねじ溝2a、3a間に介在された多数のボール4は、ねじ溝2a、3aに沿って転動し、駒部材5の連結溝5aに案内されると共に、ねじ軸2のねじ山を乗り越えて隣り合うねじ溝3aに戻り、再びねじ溝2a、3aに沿って転動する。なお、ここでは、駒窓6および駒部材5が断面略円形に形成されたものを例示したが、円形に限らず、例えば、小判形形状であっても良い。
図2(a)に示すように、駒部材5の連結溝5aは、ナット3の隣り合うねじ溝3a、3a間を滑らかに接続するようにS字状に湾曲して形成されている。そして、ナット3の隣り合うねじ溝3aに合致するように連結溝5aがねじ溝3aに接続されている。また、連結溝5aの深さは、ボール4が連結溝5a内でねじ軸2におけるねじ溝2aのねじ山を越えることができる深さとされている。
本実施形態では、駒部材5は、金属粉末を可塑状に調整し、射出成形機で成形される焼結合金からなる。この射出成形に際しては、まず、金属粉と、プラスチックおよびワックスからなるバインダとを混練機で混練し、その混練物をペレット状に造粒する。造粒したペレットは、射出成形機のホッパに供給し、金型内に加熱溶融状態で押し込む、所謂MIM(Metal Injection Molding)により成形されている。こうしたMIMによって成形される焼結合金であれば、加工度が高く複雑な形状であっても容易に、かつ精度良く所望の形状・寸法に成形することができる。
前記金属粉として、後に浸炭焼入が可能な材質、例えば、C(炭素)が0.13wt%、Ni(ニッケル)が0.21wt%、Cr(クロム)が1.1wt%、Cu(銅)が0.04wt%、Mn(マンガン)が0.76wt%、Mo(モリブデン)が0.19wt%、Si(シリコン)が0.20wt%、残りがFe(鉄)等からなるSCM415を例示することができる。
また、前述したMIMによって成形される焼結合金以外に、例えば、焼結合金の金属粉として、Fe、Mo、Niの完全合金粉(合金化した溶鋼をアトマイズした鉄粉であり、粒子内に合金成分が均一な鉄粉)、あるいは、部分合金粉(純鉄粉の周りに合金粉を部分合金化して付着させた合金粉)からなる。具体的には、Feが2wt%、Niが1wt%、Mo組成のプレアロイ銅粉に微細なNi粉、Cu粉、黒鉛粉をバインダで付着させたハイブリッド型の合金鋼粉(商品名;JFEスチール株式会社製JIP21SX)を例示することができる。この焼結合金は、焼結後の冷却速度(ここでは、50℃/min以上)を速くすることにより、焼結体組織に占めるマルテンサイト相の比率が増加し、高い機械的強度(引張強さ、硬さ)が得られると共に、その後の熱処理が不要となって高精度な駒部材5を提供することができる。なお、焼入れ性を向上させるために、Moを0.5〜1.5wt%、また、靭性を向上させるために、Niを2〜4wt%含有させるのが好ましい。
ボール4の組み込みは、ナット3の駒窓6に駒部材5をナット3の外径側から装着した後、ねじ軸2の軸端からナット3を当てがい、ボール4を両ねじ溝2a、3a間に順次挿入しながらナット3を回転させ、ナット3をねじ軸1に移動させることによって行う。なお、これ以外にも、ナット3の駒窓6に駒部材5を装着した後、仮軸を用いてボール4を同様に挿入するようにしても良い。
ここで、図2(b)に示すように、駒部材5がナット3の駒窓6に嵌挿された状態では、駒部材5の連結溝5aとナット3のねじ溝3aとが接続されるボール乗継部7には、寸法バラツキ等で段差δが生じている(図中、クロスハッチングにて示す)。本出願人は、このボール乗継部7の段差δを塑性加工することに着目した。すなわち、駒部材5の連結溝5aに対応したS字状の凸条9を有する円柱状のマンドレル8に駒部材5を嵌挿したナット3を押し付けてナット3の駒窓6のエッジ部を塑性変形させてボール乗継部7を形成する。
具体的には、駒部材5をナット3の駒窓6に嵌挿した後、図3に示すように、ナット3にマンドレル(下型)8が内挿され、駒部材5の連結溝5aにマンドレル8の凸条9が係合される。そして、マンドレル8が水平に支持された状態で、ナット3の外径側に配置された上型10が下降され、この上型10とマンドレル8とでナット3が挟持された状態で、さらに上型10が下降して駒部材5の連結溝5aと、この連結溝5aに接続されているナット3のねじ溝3aが凸条9の形状に塑性加工される。
マンドレル8は、図4(a)、(b)に示すように、その外周に駒部材5の連結溝5aに対応したS字状の凸条9が形成されている。凸条9の外周面は、駒部材5の連結溝5aに対応した連結溝成形部(中央部)9aと、この連結溝成形部9aに接続するナット3のねじ溝3aの端部、すなわち、ボール乗継部7に対応したボール乗継部成形部9b、9bを備えた形状に成形されている。また、駒部材5の連結溝5aとナット3のボール乗継部7を塑性加工する際に、マンドレル8がナット3の内径に干渉しないように、マンドレル8本体の外径はナット3の内径よりも小径に形成されている。
次に、図5を用いて、駒部材5の連結溝5aとナット3のボール乗継部7の塑性加工について詳細に説明する。(a)に示すように、駒部材5がナット3の駒窓6に嵌挿された状態では、駒部材5の連結溝5aとナット3のねじ溝3aとが接続されるボール乗継部7に段差δが生じている。また、駒部材5が外径側に抜け出ないように、図示しない上型でこの駒部材5の上面が拘束されている。この状態から上型をさらに下降させることにより、(b)に示すように、上型とマンドレル8とでナット3が挟持された状態で、駒部材5の連結溝5aと、この連結溝5aに接続されているナット3のボール乗継部7が凸条9の外周面の形状に塑性加工される。ここでは、ボール乗継部7は、連結溝5aの端部に連続して所望の曲率半径Rからなる凸の円弧状に設定されているので、連結溝5aとボール乗継部7との繋ぎ部を滑らかに形成することができる。
このような塑性加工によって、駒部材5の連結溝5aとナット3のねじ溝3aのボール乗継部7が同時に所望の形状に成形され、ボール乗継部7の段差は解消し、連結溝5aとボール乗継部7との繋ぎ部は滑らかに形成されるため、ボール通過に伴う異音の発生を防止すると共に、耐久性を向上させ、低コストで信頼性の高い駒式ボールねじを提供することができる。
ここで、駒部材5は、予め焼結合金からMIMによって成形されるが、この連結溝5aに関しては、MIM時に最終的な形状・寸法に仕上げられていても良いし、MIM時に中間的な形状・寸法、すなわち、塑性加工代を残した小さめの寸法に成形し、前述したマンドレル8によって最終的な形状・寸法に成形しても良い。
また、図1(b)に示すように、ナット3の駒窓6の外径側の開口部(係合部)6aが外径側に向って漸次大径になるテーパ形状に形成され、駒部材5の外径側の外周部5bの複数箇所(ここでは、4箇所)を一部潰して開口部6aに密着する状態まで塑性変形させることによって駒部材5がナット3に固定される。
本実施形態では、図3に示すように、上型10とマンドレル8とでナット3が挟持された状態で、駒部材5の連結溝5aと、この連結溝5aに接続されるナット3のボール乗継部7が塑性加工される際、駒部材5の上面を拘束する上型10によって同時に外周部5bを塑性変形させている。これにより、駒部材5の外周面5bの塑性加工時に、駒部材5が移動し、連結溝5aとボール乗継部7との繋ぎ部に段差が生じるのを防止することができると共に、効率良く駒部材5の固定ができ、低コスト化を図ることができる。
なお、図5に示すように、ナット3の駒窓6のうち外径側の開口部6bは駒部材5の外径よりも僅かに大径に形成され、内径側の開口部6cは、駒部材5と同径あるいは僅かなシメシロを持つ外径に形成されている。これにより、駒窓6への駒部材5の挿入作業が傾くことなく精度良く行うことができると共に、駒部材5の塑性加工時に、素材がスムーズに流れ、駒窓6に過大な応力が発生するのを防止することができる。
また、本実施形態では、塑性加工の後、ナット3と駒部材5は、浸炭焼入れおよび焼戻し温度を調整して行われる。これにより、従来のように、駒部材をナットに加締固定するに割れ等が発生するのを防止するための高周波テンパー処理が不要となり、低コスト化を図ることができる。なお、ナット3は浸炭焼入れにより表面に58〜64HRCの範囲で硬化処理されている(駒部材5は表面硬さが30〜40HRCの範囲)。本実施形態に係るナット3はSCM430やSCM435等の炭素0.30〜0.35wt%を含む中炭素浸炭鋼で形成されているため、浸炭焼入れの熱処理時間が短縮され、表面に発生する粒界酸化層を抑制することができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る駒式ボールねじの製造方法は、自動車の電動アクチュエータ等に使用される駒式ボールねじに適用することができる。
1 駒式ボールねじ
2 ねじ軸
2a、3a ねじ溝
3 ナット
4 ボール
5 駒部材
5a 連結溝
5b 駒部材の外周部
6 駒窓
6a、6b 駒窓の外径側の開口部
6c 駒窓の内径側の開口部
7 ボール乗継部
8 マンドレル
9 凸条
9a 連結溝成形部
9b ボール乗継部成形
10 上型
51、59 ボールねじ
52 ねじ軸
52a、53a、55a、56 ねじ溝
53、55 ナット
53b、58a 循環溝
54、57 ボール
56a ねじ溝の表面
58 駒部材
58b 境界部分
60 コーティング層
60a はみ出た部分
δ 段差

Claims (3)

  1. 外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、
    このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、
    対向する前記ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、
    前記ナットの胴部に穿設された駒窓に嵌合され、内周に前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材と、を備えた駒式ボールねじの製造方法において、
    前記ナットの駒窓に前記駒部材を嵌挿した後、前記ナットに凸条を有する円柱状のマンドレルが内挿され、このマンドレルが水平に支持された状態で、前記ナットの外径側に配置され、前記駒部材の上面を拘束する上型が下降し、この上型と前記マンドレルで前記ナットを挟持した状態で、さらに前記上型が下降し、前記駒部材の連結溝と前記ナットのねじ溝との繋ぎ部が塑性加工されると共に、前記上型によって同時に前記駒部材の外周部が塑性変形され、当該駒部材が前記ナットの駒窓に加締固定されることを特徴とする駒式ボールねじの製造方法。
  2. 外周面に螺旋状のねじ溝が形成されたねじ軸と、
    このねじ軸に外嵌され、内周面に螺旋状のねじ溝が形成されたナットと、
    対向する前記ねじ溝により形成される転動路に収容された複数のボールと、
    前記ナットの胴部に穿設された駒窓に嵌合され、内周に前記転動路を周回経路とする連結溝が形成された駒部材と、を備えた駒式ボールねじの製造方法において、
    前記ナットの駒窓に前記駒部材を嵌挿した後、前記ナットに凸条を有する円柱状のマンドレルが内挿され、このマンドレルの凸条を、前記駒部材の連結溝と、この連結溝に接続される前記ナットのねじ溝のボール乗継部に押し付け、当該駒部材の連結溝とナットのねじ溝のボール乗継部が塑性加工によって形成され、前記塑性加工の後、前記ナットと駒部材が同時に熱処理によって硬化処理されることを特徴とする駒式ボールねじの製造方法。
  3. 前記マンドレルの凸条の外周面が前記駒部材の連結溝に対応した連結溝成形部と、この連結溝成形部に接続する前記ナットのねじ溝のボール乗継部に対応したボール乗継部成形部を備えた形状に成形されている請求項1または2に記載の駒式ボールねじの製造方法。
JP2015019955A 2015-02-04 2015-02-04 駒式ボールねじの製造方法 Active JP6577195B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019955A JP6577195B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 駒式ボールねじの製造方法
PCT/JP2016/053208 WO2016125825A1 (ja) 2015-02-04 2016-02-03 駒式ボールねじおよびその製造方法
CN201680008554.3A CN107250613B (zh) 2015-02-04 2016-02-03 用于制造桥式滚珠丝杠的方法
EP16746656.4A EP3255307B1 (en) 2015-02-04 2016-02-03 Bridge-type ball screw and method for manufacturing same
US15/668,842 US10677328B2 (en) 2015-02-04 2017-08-04 Bridge-type ball screw and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019955A JP6577195B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 駒式ボールねじの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016142377A JP2016142377A (ja) 2016-08-08
JP6577195B2 true JP6577195B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=56564165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015019955A Active JP6577195B2 (ja) 2015-02-04 2015-02-04 駒式ボールねじの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10677328B2 (ja)
EP (1) EP3255307B1 (ja)
JP (1) JP6577195B2 (ja)
CN (1) CN107250613B (ja)
WO (1) WO2016125825A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2941499T3 (es) * 2017-12-14 2023-05-23 Sfs Group Int Ag Deflexión de bola de un husillo a bolas
DE102019114276B4 (de) * 2019-05-28 2022-08-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Profilierte Mutter eines Gewindetriebes, insbesondere Kugelgewindemutter eines Kugelgewindetriebes und Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4483257B2 (ja) * 2003-10-14 2010-06-16 株式会社ジェイテクト ボールねじとそのナットのつなぎ目の加工方法及び電気式動力舵取装置
JP2005299719A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Ntn Corp 自動車用ボールねじ
DE102004025683A1 (de) * 2004-05-26 2005-12-15 Ina-Schaeffler Kg Spindelmutter für einen Kugelgewindetrieb
JP4582639B2 (ja) * 2005-02-14 2010-11-17 Ntn株式会社 電動リニアアクチュエータ
JP4730940B2 (ja) * 2005-03-15 2011-07-20 Ntn株式会社 ボールねじ
JP2008281063A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nsk Ltd ボールねじ機構
JP5112746B2 (ja) * 2007-05-21 2013-01-09 Ntn株式会社 駒式ボールねじの製造方法
CN201391584Y (zh) * 2009-04-22 2010-01-27 乐国兴 横向滚珠丝杆传动机构
JP5708638B2 (ja) * 2010-03-31 2015-04-30 日本精工株式会社 ボールねじ用ナットの製造方法及びボールねじ
US20130139628A1 (en) * 2010-08-04 2013-06-06 Shouji Yokoyama Method of Production of Nut for Ball Screw Use and Ball Screw
CN103228953B (zh) * 2010-11-15 2016-04-27 日本精工株式会社 滚珠丝杠
JP5282810B2 (ja) 2011-11-18 2013-09-04 日本精工株式会社 ボールねじ機構
JP2014034268A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2014145463A (ja) 2013-01-30 2014-08-14 Jtekt Corp ボールねじを組み立てるための方法およびボールねじ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170335934A1 (en) 2017-11-23
US10677328B2 (en) 2020-06-09
EP3255307A4 (en) 2018-10-10
WO2016125825A1 (ja) 2016-08-11
EP3255307B1 (en) 2022-09-14
JP2016142377A (ja) 2016-08-08
CN107250613B (zh) 2020-03-03
EP3255307A1 (en) 2017-12-13
CN107250613A (zh) 2017-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730940B2 (ja) ボールねじ
JP6577195B2 (ja) 駒式ボールねじの製造方法
JP6475566B2 (ja) ボールねじ
JP2007263192A (ja) 駒式ボールねじ
JP6302301B2 (ja) ボールねじおよびその製造方法
JP2017032064A (ja) ボールねじおよびその製造方法
JP4619277B2 (ja) 駒式ボールねじ
JP6444760B2 (ja) 駒式ボールねじ
JP6259210B2 (ja) 駒式ボールねじ
JP2016098905A (ja) 駒式ボールねじ
JP2016142378A (ja) 駒式ボールねじ
JP2006090437A (ja) 駒式ボールねじ
JP5170796B2 (ja) 自動車用駒式ボールねじ
JP2007205475A (ja) 駒式ボールねじ
JP4822514B2 (ja) 駒式ボールねじ
JP2006118683A (ja) 駒式ボールねじ
JP2010078060A (ja) 駒式ボールねじ
JP2010112430A (ja) 駒式ボールねじ及び駒式ボールねじナットの製造方法
JP2011179674A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007239845A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007239844A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007232085A (ja) 駒式ボールねじ
JP2006112593A (ja) 駒式ボールねじ
JP2007154932A (ja) 駒式ボールねじ
JP2016180469A (ja) 駒式ボールねじおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6577195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250