JP4729307B2 - 一体品の誘電性カバーを有する回路基板用コネクタ - Google Patents

一体品の誘電性カバーを有する回路基板用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4729307B2
JP4729307B2 JP2004555656A JP2004555656A JP4729307B2 JP 4729307 B2 JP4729307 B2 JP 4729307B2 JP 2004555656 A JP2004555656 A JP 2004555656A JP 2004555656 A JP2004555656 A JP 2004555656A JP 4729307 B2 JP4729307 B2 JP 4729307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
center contact
dielectric cover
connector assembly
ground shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004555656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006507649A (ja
Inventor
ホール、ジョン、ウェスリー
マイヤー、ジョン、マーク
ラーブ、マイケル、フレデリック
モール、ハーレー、チェスター
マルストローム、チャールズ、ランドール
マッカーシー、ショーン、パトリック
ズマーキン、ドミトリー、ウラジミロビッチ
トレーシー、ネイサン、リンカーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2006507649A publication Critical patent/JP2006507649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729307B2 publication Critical patent/JP4729307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/50Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted on a PCB [Printed Circuit Board]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0515Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は電気コネクタ組立体に関する。より特定すると、本発明の実施形態は、一体に形成された誘電性カバーを有するリセプタクルハウジングと、打抜き加工されたコンタクト及び内部シールドとを具備するコネクタ組立体に関する。
これまで、同軸ケーブルを相互接続するためのコネクタが提案されてきた。同軸ケーブルは一般的に、誘電性材料により囲まれる(1本以上の導電ワイヤの)中心導体で形成された円形状を有する。誘電性材料は接地として作用する(1本以上の導電ワイヤの)ケーブル編組により囲まれ、ケーブル編組はケーブル外被により囲まれる。多くの同軸ケーブル用途において、同軸ケーブルの両端に位置する送信源と送信先の電気部品間のインピーダンスを整合させることが好ましい。同軸ケーブルの部分がコネクタ組立体により相互接続される場合、インピーダンスは相互接続部を介して整合されたままであることも同様に好ましい。
今日、同軸ケーブルは広く使用されている。最近、自動車産業等の用途において無線周波数(RF)同軸ケーブルに対する需要が生じた。自動車産業でのRF同軸ケーブルに対する需要は、ひとつには、AM/FMラジオ、携帯電話、GPS、衛星ラジオ、ブルートゥース(商標)互換システム等の自動車内で搬送される信号数の増加のためである。
従来の同軸ケーブルは、ダイキャスト製又は機械加工された外部シェル、成形された又は機械加工された誘電性ハウジング、及び機械加工された又は絞り加工された中心コンタクトを具備する。中心コンタクトは同軸ケーブルの中心導体に接続される。中心導体は、着座するまでは外部シェルの開口を通って摺動される。次にフェルールが所定位置へ摺動されて圧着されることにより、接地経路が形成される。
コネクタ組立体の中には、別体の複数の誘電性副組立体を担持する、互いに嵌合可能なプラグハウジング及びリセプタクルハウジングを具備するものがある。誘電性副組立体は、誘電性部材、金属製外部シールド及び中心コンタクトを具備する。誘電性副組立体は同軸ケーブルの端部を受容すると共に保持し、外部シールドは、中心コンタクトが中心導体に係合している間、ケーブル編組と電気的に接触するためにケーブル外被を突き刺すピンを有する。プラグハウジング及びリセプタクルハウジングは、誘電性副組立体及び同軸ケーブル端部を内部に捕捉し保持する内部ラッチを具備する。プラグハウジング及びリセプタクルハウジングが互いに嵌合すると、外部シールド同士が相互に接続し、中心コンタクト同士がそれらの間に相互接続された誘電性部材で相互接続されて、嵌合した外部シールド及び嵌合した中心コンタクト間に誘電層を形成するように、誘電性副組立体が係合する。
しかし、同軸コネクタ組立体の中には、或る種の欠点を有するものがある。内部ラッチは、誘電性副組立体がプラグハウジング及びリセプタクルハウジング内で軸方向に沿って前後に浮動することを許容してしまう。プラグハウジング及びリセプタクルハウジングが嵌合すると、電気的接続が解除すなわち遮断されることなく嵌合後の誘電性副組立体が互いに若干分離するように、誘電性副組立体が縦方向の限定された間隙を有する。このような分離が生ずると、接続された中心コンタクト間及び接続された外部シールド間に空隙が生ずるように、誘電性部材が若干分離する。空気は誘電性部材及びケーブルの誘電性材料の誘電定数と異なる誘電定数を有するので、電気信号のインピーダンスは誘電性副組立体が相互接続する地点で変化する。インピーダンスの変化は相互接続地点において電気信号の反射を生じさせるので、同軸ケーブルを電気的に接続するために要する電力が増大してしまう。
さらに、代表的なコネクタ組立体は、機械加工され及びダイキャスト製の多数の別体部品を具備する。これらの工程は、組立体自体、及びコネクタの組立工程に付加的コストを付加してしまう。また、断面が円形状を有するコネクタ組立体は製造が困難であり、インピーダンスの変動を生成するおそれがある誤差を有することが多い。
このため、より効率的で製造が容易な電気コネクタに対するニーズがある。
本発明の実施形態は、同軸ケーブルに実装するよう構成された第1ハウジングと、回路基板上に実装するよう構成された第2ハウジングとを具備するコネクタ組立体を提供する。第1ハウジング及び第2ハウジングは互いに嵌合し、第1ハウジング及び第2ハウジングの少なくとも一方は、中心コンタクト、接地シールド及び誘電性カバーを具備する。
接地シールドは中心コンタクトの少なくとも一部を取り囲む。誘電性カバーは中心コンタクト及び接地シールドを保持する。誘電性カバーは、開放前端及び閉塞後壁を有するコンタクトキャビティを具備する。後壁は、後壁と一体に形成されると共に中心コンタクト及び接地シールド間の所定位置までコンタクトキャビティ内へ外方に延びる誘電性部材を具備する。中心コンタクト及び内部接地シールドは、少なくとも誘電性部材によって誘電性カバー内で互いに電気的に隔離されると共に分離される。誘電性部材は、中心コンタクトの少なくとも一側面全体に沿って延びてもよい。第1ハウジング及び第2ハウジングの一方の誘電性部材は、他方のハウジングの対応する誘電性部材に沿って摺動するよう構成される。
接地シールドは、互いに一体形成された下パネル及び側パネルを具備してもよい。下パネルは中心コンタクトの下に位置し、誘電性部材は中心コンタクトの上に位置する。任意であるが、接地シールドは、上パネルが中心コンタクトの上に位置し、誘電性部材が中心コンタクトの下に位置するように、互いに一体形成された上パネル及び側パネルを具備する。
図1及び図2は、仮嵌合した電気コネクタ組立体10及び組立が完了した電気コネクタ組立体10の斜視図をそれぞれ示す。コネクタ組立体10はリセプタクルハウジング12及びプラグハウジング14を具備する。リセプタクルハウジング12は、A線の方向に沿って印刷回路基板16上に実装されるよう構成される。リセプタクルハウジング12は、上壁20及び下壁22と一体に形成された後端17及び横壁18を具備する。プラグ受容キャビティ24を画定する横壁18、上壁20及び下壁22は、プラグ受容キャビティ24内にプラグハウジング14を摺動可能に受容し保持するよう構成される。プラグハウジング14は、上壁28及び下壁30と一体に形成された横壁26、リセプタクル嵌合端32及び同軸ケーブル接続端34を具備する。同軸ケーブル接続端34は、プラグハウジング14により保持された同軸ケーブル36の一端を受容する。
図11は、本発明の一実施形態に従ったプラグハウジング14の斜視図である。プラグハウジング14の嵌合端32は、リセプタクルハウジング12のプラグ受容キャビティ24と嵌合するよう構成される。内部キャビティ33は嵌合端32内に形成されており、内壁から突出する誘電性部材35を具備する。誘電性部材35は、(以下に示される)中心コンタクトのクリップ部を受容するよう構成されたコンタクト溝37を具備する。プラグハウジング14は、リセプタクルハウジング12の中心コンタクトがプラグハウジング14の中心コンタクトと嵌合するように、リセプタクルハウジング12と嵌合する。さらに、プラグハウジング14がリセプタクルハウジング12内に嵌合すると、リセプタクルハウジング12の誘電性部材は中心コンタクトの一側に位置し、誘電性部材35は中心コンタクトの反対側に位置する。
嵌合の際、ケーブル36に電気的に接続された、プラグハウジング14内の電気コンタクトがリセプタクルハウジング12内に収容された電気コンタクト(図示され後述される)と嵌合するまで、プラグハウジング14はB線で示される縦方向に沿ってプラグ受容キャビティ24内に摺動する。リセプタクルハウジング12は回路基板16に電気的に接続される。図1及び図2に示されるように、コネクタ組立体10は直角型コネクタである。任意であるが、コネクタ組立体10は直線型又は直角とは異なる角度であってもよい。
図3は、本発明の一実施形態に従ったリセプタクルハウジング12の分解斜視図である。リセプタクルハウジング12は、両側壁18、上壁20、下壁22、プラグ受容キャビティ24及び後端17を有する一体形成された一体品である誘電性カバー38を具備する。リセプタクルハウジング12は、中心コンタクト40と、プラグ受容キャビティ24内で中心コンタクト40を部分的に取り囲むと共にシールド(遮蔽)する内部シールド42とを具備する。中心コンタクト40及び内部シールド42は、後端17の開口を通って誘電性カバー38内に装填される。内部シールド42は、誘電性カバー38により中心コンタクト40から電気的に隔離される。
中心コンタクト40は、中間部46と一体形成されたポスト44を具備する。ポスト44は、回路基板16に形成されたバイアすなわちスルーホール(図示せず)内に受容され保持されるよう構成されている。中間部46は、クリップ部50に結合された直角過渡部48に結合されている。任意であるが、中心コンタクト40は回路基板16に表面実装されてもよい。或いは中心コンタクト40は、ポスト44の代わりに回路基板16のスルーホールと電気的に嵌合する導電パッドを有してもよい。クリップ部50は、プラグハウジング14のブレードコンタクト(図示せず)と嵌合するよう構成されたコンタクトクリップ52を具備する。中心コンタクト40は、内部シールド42と組み合わせて伝送線を構成すると共にリセプタクルハウジング12を通って回路基板16内にプラグハウジング14から及びプラグハウジング14へ信号が通過できる信号コンタクトである。上述したように、中心コンタクト40は、接地部材である内部シールド42により覆われると共にシールドされる。すなわち、内部シールド42は、中心コンタクト40を部分的に取り囲むよう構成される。しかしながら、内部シールド42が中心コンタクト40を覆うか又は取り囲むのに対し、内部シールドは(図4及び図5について後述するように)誘電性カバー38の内部構造により中心コンタクト40から分離される。
内部シールド42は、後パネル56と一体形成された両側パネル54及び上パネル58を具備する。両側パネル54はL形状をなし、後パネル56及び上パネル58と共に中心コンタクト用室60を画定する。また、内部シールド42は主キャビティ部59及び通路部57を有する。主キャビティ部59は通路部57から外方へ延びる。両側パネル54の少なくとも一方は、内部シールド42が誘電性カバー38にインタロックする際に補助する、外方に突出するタブ62を有する。図5の下方に示されるように、突出タブ62は、リセプタクルハウジング12のキャビティ後壁72の一部上で折り返す。突出タブ62は、キャビティ後壁72に形成されたスロットを通過し、次にキャビティ後壁72の一部上で折り返される。或いは、内部シールド42が誘電性ハウジング38内でしっかりと保持されるように、突出タブ62は誘電性ハウジング38の延長部67(後述)内で対応する構造とスナップ係合可能に又はラッチ可能に係合してもよい。図3を再度参照すると、さらに、両側パネル54の少なくとも一方は、内部シールド42等のプラグハウジング14の対応する構造と係合又は予め整列して内部シールド42及びプラグハウジング14間の確実な接続を確保するよう構成された引っ掛かり防止タブ61を具備してもよい。内部シールド42はL形状として図示されているが、「J」又は「U」の形状に形成されてもよい。
また、各側パネル54は側パネルと一体形成されたポスト64を有する。ポスト64は側パネル54から下方に延びており、回路基板16内に形成されたバイアすなわちスルーホール(図示せず)により受容され保持されるよう構成される。内部シールド42は、図示のポスト64よりも多い又は少ないポスト64を有してもよい。中心コンタクト40のポスト44と同様に、ポスト64は、回路基板16に表面実装又はスルーホール実装されるよう構成されてもよい。任意であるが、ポスト64は、回路基板16上の対応する構造と電気的に嵌合する導電パッドを有してもよい。或いは、ポスト64の代わりに、両側パネル54は、側パネルから下方に延びる導電パッドを有してもよい。
図4は、リセプタクルハウジング12を後方から見た斜視図である。リセプタクルハウジング12は、主本体63と、後端17に位置する延長部67とを有する。延長部67は、内部シールド42を受容し保持するよう構成された通路70を画定する両側壁66及び上壁68を有する。また、延長部67は、内部後面74を貫通して形成された溝76を有する内部後面74を具備する。内部後面74は、内部シールド42がリセプタクルハウジング12内の内部後面74上に位置する前に中心コンタクト40が内部後面74を通過することを可能にする。内部シールド42がリセプタクルハウジング12内に一旦挿入されると、内部シールド42の後壁は内部後面74及び溝76を覆う。
図5は、リセプタクルハウジング12を後方から見た斜視図である。内部シールド溝75がキャビティ後壁72内に形成され、内部シールド42の少なくとも一部がプラグ受容キャビティ24内へ通ることを可能にする。コンタクト溝76はキャビティ壁72内に形成される。誘電性部材80は、キャビティ壁72からプラグ受容キャビティ24内へ外方に延びている。図5に示されるように、中心コンタクト40のクリップ部50は、キャビティ壁72及び誘電性部材80により内部シールド42から分離されている。プラグハウジング14との嵌合の際、プラグハウジング14の誘電性部材は、内部シールド42の上パネル58及び誘電性部材80により画定されるキャビティ内に嵌合する。嵌合時に、誘電性部材80は中心コンタクト40のクリップ部50の下側を覆うことができるのに対し、プラグハウジング14の誘電性部材はクリップ部50の上側を覆うことができる。誘電性部材80は、中心コンタクト40のクリップ部50の支持を補助する。コンタクトクリップ52はコンタクト溝76から外方に延びてもよい。或いは、コンタクトクリップ52は誘電性部材80の前面を超えて延びていなくてもよい。いずれの場合においても、コンタクト溝76及びコンタクトクリップ52は、中心コンタクト40及びプラグハウジング14の対応する中心コンタクト(図示せず)間の電気的嵌合を可能にするよう構成される。任意であるが、(図6に関して示される外部シールド90と同様の)外部接地シールドはリセプタクルハウジング12を覆ってもよい。
図6は、本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジング82の分解斜視図である。リセプタクルハウジング82は、一体形成された一体品である誘電性カバー84、中心コンタクト86、内部シールド88及び外部シールド90を具備する。或いは、リセプタクルハウジング82は外部シールド90を有する必要はない。リセプタクルハウジング82はプラグハウジング14と嵌合するよう構成されている。
誘電性カバー84は、上壁94及び基部96と一体に形成された両側壁92を具備する。基部96、両側壁92及び上壁94はプラグ受容キャビティ98を画定する。上壁94は、面取りされた縁100を介して両側壁92に一体的に連結されている。両側壁92は、外部シールド90内に形成された突起と係合する、誘電性カバー84の後端103近傍に形成された傾斜部102を具備する。誘電性カバー84は、外部シールド90が誘電性カバー84と摺動可能に又はスナップ係合可能に係合することができるよう構成されている。基部96は、基部96からプラグ受容キャビティ98内へ外方に延びるリブ104を具備する。リブ104は、基部96の少なくとも一部の上に縦方向に延びている。さらに、内部シールド88と外部シールド90の係合構造とがプラグ受容キャビティ98内へ通過できる開口106が、基部96内に形成されている。また、中心コンタクト86を縦方向Dに誘電性カバー84と摺動可能に受容し保持することができるコンタクト溝(図示せず)が、誘電性カバー84の後壁(図示せず)に形成されている。中心コンタクト86は、誘電性カバー84の後端103を通って誘電性カバー84内に摺動する。或いは、E方向へ基部96の開口106を通って又は上壁94に形成された開口を通って誘電性カバー84内へ中心コンタクト86を挿入してもよい。
中心コンタクト86は、上述した中心コンタクト40に類似する。中心コンタクト86は、中間部110と一体形成されたポスト108を具備する。ポスト108は、回路基板16に形成されたバイアすなわちスルーホール(図示せず)内に受容され保持されるよう構成されている。中間部110は、クリップ部114に結合された直角過渡部112に結合されている。或いは中心コンタクト86は、ポスト108の代わりに回路基板16の対応する構造と電気的に嵌合する導電パッドを有してもよい。クリップ部114は、プラグハウジング14のブレードコンタクト(図示せず)と嵌合するよう構成されたコンタクトクリップ116を具備する。また、中心コンタクト86は、中心コンタクト86の内縁から延びる逆刺118又は他のこの種の突起を具備してもよい。逆刺118は、リセプタクルハウジング82の組立時に誘電性カバー84内の対応する構造と固定可能に係合することができる。中心コンタクト86は、内部シールド42と組み合わせて伝送線を構成すると共にリセプタクルハウジング12を通って回路基板16内にプラグハウジング14から及びプラグハウジング14へ信号が通過できる信号コンタクトである。上述した中心コンタクト40と同様に、中心コンタクト86は、接地部材である内部シールド88により覆われると共にシールドされ、さらに内部シールド88から電気的に隔離され分離される。内部シールド88は、中心コンタクト86を部分的に取り囲むよう構成される。
L形状の内部シールド88は、延長アーム122と一体に形成された直立脚120を具備する。延長アーム122及び直立脚120は、L形状内部シールド88を形成すると共に中心コンタクト用室123を画定する。直立脚120は、実装端126で支持壁127から下方に延びるポスト124と、キャビティ端130近傍の少なくとも一支持壁127から外方に延びるタブ128とを具備する。タブ128は、誘電性カバー84内で対応する構造とスナップ係合可能に、ラッチ可能に又は固定可能に係合するよう構成される。延長アーム122は、直立脚120から外方に直交して延びる。延長アーム122は、下パネル134と一体形成された両側パネル132を具備する。図3ないし図5に示されるシールド42は上パネル58を具備するのに対し、内部シールド88は開放上部136と共に下パネル134を具備する。内部シールド42の構造に類似した内部シールド88の構造(例えばポスト124及びポスト64)は同様に機能する。
外部シールド90は、面取りされた縁142を介して上壁140と一体形成された両側壁138を具備する。また、外部シールド90は、誘電性カバー84の対応する構造と固定可能に係合するタブ146及びクランプ148を有する部分的に開放した基部144を具備する。例えば、外部シールド90がD線方向に誘電性ハウジング84上を摺動すると、クランプ148はリブ104とスナップ係合可能に係合する。ポスト150は基部144及び両側壁138の一方又は両方から下方に延びており、回路基板16の対応するキャビティ内に受容され保持される。図6に示されるポスト150より多い又は少ないポストを外部シールド90と共に使用してもよい。外部シールド90は誘電性カバー84上に嵌まる付加的な接地層である。このため、中心コンタクト86は、第1接地層すなわち内部シールド88、内部シールド88を取り囲む誘電性カバー84、及び誘電性カバー84を取り囲む外部シールド90である第2接地層により外部環境から遮蔽される。
図7は、本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジング82を前から見た斜視図である。リセプタクルハウジング12と同様に、リセプタクルハウジング82は、後壁156から延びる一体形成された誘電性部材152を具備する。誘電性部材152は、クリップ部114が通過できるコンタクト溝160を具備する。さらに、後壁156は、後壁156に形成されてそれぞれ内部シールド88及び中心コンタクト86がプラグ受容キャビティ98内に通過できる内部シールド溝154及びコンタクト溝158を具備する。また、誘電性カバー84は、基部96から下方に延びる基板ロック部材162も具備する。基板ロック162は誘電性カバー84と一体に形成でき、回路基板16に形成された対応するロックキャビティ(図示せず)により受容される保持されるよう構成される。基板ロック部材162は、同軸カラー168と一体に形成された中心ロッド166を具備する。図9及び図10に示されるような別の種々の基板ロック部材も使用できる。また、2個以上の基板ロック部材162をリセプタクルハウジング82又はリセプタクルハウジング12と共に使用してもよい。
図8は、本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジング82を下から見た斜視図である。上述したように、外部シールドのクランプ148は、誘電性カバー84のリブ104とスナップ係合可能にクランプするか、リブ104と固定可能に係合する。同様に、タブ146は、誘電性カバー84の基部96に形成された対応する窪み147と係合する。さらに、誘電性カバー84の後端103近傍に形成された傾斜部102は、外部シールド90の後縁近傍に形成された傾斜部受容部材163とスナップ係合可能に係合する。
図9は、本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジング170を下から見た斜視図である。リセプタクルハウジング170はプラグハウジング14と嵌合可能であり、回路基板16に実装可能である。リセプタクルハウジング170は、誘電性カバー172、内部シールド174及び中心コンタクト176を具備する。さらに、2個の基板ロック部材178が誘電性カバー172の基部180から外方に延びている。或いは、図9に示される基板ロック部材178より多い又は少ない基板ロック部材を使用してもよい。基板ロック部材178は、誘電性カバー172と一体に形成してもよいし、誘電性カバー上に別途実装してもよい。基板ロック部材178は、リセプタクルハウジング12かリセプタクルハウジング82かのいずれかと共に使用してもよい。各基板ロック部材178は、半筒状直線状ポスト182と、外部端子端部から外方に延びる突起185を有する半筒状ポスト184とを具備する。直線状ポスト182及びポスト184は間隙188により分離されている。
図10は、本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジング190を下から見た斜視図である。リセプタクルハウジング190はプラグハウジング14と嵌合可能であり、回路基板16に実装可能である。リセプタクルハウジング190は、誘電性カバー192、内部シールド194及び中心コンタクト196を具備する。さらに、2個の基板ロック部材198が誘電性カバー192の両側壁202と一体に形成された基板ロック実装部200から外方に延びている。或いは、図10に示される基板ロック部材198より多い又は少ない基板ロック部材を使用してもよい。基板ロック部材198は、誘電性カバー192と一体に形成してもよいし、直接挿入又はインサート成形のいずれかにより基板ロック実装部200に別途組み込んでもよい。基板ロック部材198は、リセプタクルハウジング12、リセプタクルハウジング170、又はリセプタクルハウジング82のいずれかと共に使用してもよい。各基板ロック部材198は、基板ロックハウジング200内に固定された2個の突起208を有するクリップ型構造であってもよい。
上述したように、電気コネクタ10は直角型コネクタである。すなわち、回路基板16の嵌合面はプラグハウジング14の嵌合部に直交している。リセプタクルハウジング12は、直角型中心コンタクトと、プラグコネクタ14から回路基板16まで電気信号が通ることができる内部接地シールドとを具備する。
リセプタクルハウジングは、適当な用途を表わすためにカラーコードが付与されてもよい。例えば、誘電性カバーは、種々の異なる用途に対応するよう色付けされてもよい。誘電性カバーは、異なる誘電定数を有する異なるプラスチック製であってもよい。一つのプラスチックは第1の色であるのに対し、第2のプラスチックは第2の色であってもよい。カラーコード化されたリセプタクルハウジングの一タイプはRF伝送で使用されるのに対し、別のタイプはビデオシステムで使用され、さらに別のタイプはAM/FMステレオで使用されてもよい。個人は、誘電性カバーの色に基づいてどのタイプのリセプタクルハウジングを使用すべきかを迅速に決めることができる。
こうして、本発明の実施形態は、製造が容易で経済的に設計できる電気コネクタを提供する。すなわち、リセプタクルハウジングは、一体に形成された誘電性カバー、内部シールド及び中心コンタクトから組み立てることができる。これらの部品は、従来の多くのRFリセプタクルハウジングのように機械加工やダイキャスト製ではない。本発明の実施形態は、一体に形成された一体品の成形誘電性カバー、打抜き加工及び曲げ加工された中心コンタクト、内部シールド及び任意の外部シールドを使用する電気コネクタを提供する。本発明の実施形態は、ストリップライン、方形同軸、又はRF用途で使用される他の種々の構成で使用することができる。
実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変更が可能であり、等価物に置換可能であることは当業者に理解されよう。さらに、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明の教示に特定の条件又は材料を適合させて多くの変形例を作ることができる。従って、本発明は、開示された特定実施形態に限定するものではなく、特許請求の範囲の技術的範囲内の全ての実施形態を含むことを意図されている。
本発明の一実施形態に従った仮嵌合位置にある電気コネクタ組立体の斜視図である。 本発明の一実施形態に従った嵌合完了した電気コネクタ組立体の斜視図である。 本発明の一実施形態に従ったリセプタクルハウジングの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に従ったリセプタクルハウジングを後方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に従ったリセプタクルハウジングを前方から見た斜視図である。 本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジングの分解斜視図である。 本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジングを前方から見た斜視図である。 本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジングを下方から見た斜視図である。 本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジングを下方から見た斜視図である。 本発明の別の実施形態に従ったリセプタクルハウジングを下方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に従ったプラグハウジングの斜視図である。
符号の説明
12,82,170,190 リセプタクルハウジング
14 プラグハウジング
16 回路基板
35,80,152 誘電性部材
36 同軸ケーブル
38,84,172,192 誘電性カバー
40,86,176,196 中心コンタクト
42,88,174,194 内部シールド
44,64,108,124 ポスト
46,110 中間部
48,112 直角過渡部
50,114 クリップ部
54,132 側パネル
58 上パネル
60,123 中心コンタクト用室
70 通路
72,156 後壁
90 外部接地シールド
96,180 基部
106 開口
120 直立脚
122 延長アーム
134 下パネル
162,178,198 基板ロック部材

Claims (8)

  1. 中心コンタクトと、
    該中心コンタクトの少なくとも一部を取り囲む内部接地シールドと、
    前記中心コンタクト及び前記内部接地シールドを受容する内部キャビティを有する誘電性カバーとを具備し、
    該誘電性カバーは、該誘電性カバーと一体に形成された誘電性部材を具備し、
    該誘電性部材は、前記内部キャビティへ延び、前記誘電性部材の前記内部キャビティへ延びる方向に沿って前記中心コンタクトの上部と部分的に両側部を取り囲む中心コンタクト溝が形成され、前記誘電性カバー内で前記中心コンタクト及び前記内部接地シールドを互いに電気的に隔離すると共に分離し、無線周波数(RF)信号を搬送することを特徴とするコネクタ組立体。
  2. 前記誘電性カバーは、前記内部キャビティの後端を閉塞する後壁を具備し、
    該後壁は、該後壁に形成されるとともに前記内部キャビティ内へ突出する前記誘電性部材を有することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  3. 前記中心コンタクト及び前記内部接地シールドは、回路基板に実装されるよう構成されたピンを具備することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  4. 前記誘電性カバーは、貫通する通路を有する後壁を具備し、
    前記通路は、前記内部接地シールド及び前記中心コンタクトの少なくとも一方が前記通路を通って前記内部キャビティへ装填されることを許容することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  5. 前記内部接地シールド及び前記中心コンタクトの少なくとも一方は、前記誘電性カバーの基部に形成された開口を通って前記誘電性カバー内へ装填されることを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  6. 前記誘電性カバーの上にしっかりと実装された外部接地シールドをさらに具備することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  7. 前記中心コンタクトは、脚から直角に延びるクリップ部を具備し、
    前記内部接地シールドはL形状、J形状及びU形状のいずれかをなして前記中心コンタクトの輪郭に合致することを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
  8. 前記誘電性カバーは、外方へ延びる基板ロック部材を有する基部を具備し、
    前記基板ロック部材は、回路基板上に前記誘電性カバーを保持するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ組立体。
JP2004555656A 2002-11-22 2003-11-20 一体品の誘電性カバーを有する回路基板用コネクタ Expired - Fee Related JP4729307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/302,684 2002-11-22
US10/302,684 US6821150B2 (en) 2002-11-22 2002-11-22 Connector assembly having dielectric cover
PCT/US2003/037503 WO2004049513A1 (en) 2002-11-22 2003-11-20 Circuit board connector having one-piece dielectric cover

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507649A JP2006507649A (ja) 2006-03-02
JP4729307B2 true JP4729307B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=32324849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004555656A Expired - Fee Related JP4729307B2 (ja) 2002-11-22 2003-11-20 一体品の誘電性カバーを有する回路基板用コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6821150B2 (ja)
JP (1) JP4729307B2 (ja)
AU (1) AU2003294485A1 (ja)
DE (1) DE10393763B4 (ja)
WO (1) WO2004049513A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3948397B2 (ja) * 2002-12-11 2007-07-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US6994564B1 (en) * 2004-10-13 2006-02-07 Shin-Nan Kan Connector having dual functions
JP4616760B2 (ja) * 2004-12-17 2011-01-19 ホシデン株式会社 同軸コネクタ
TWM291129U (en) * 2005-12-22 2006-05-21 Avermedia Tech Inc Signal connector
US20080176439A1 (en) * 2006-03-16 2008-07-24 Avermedia Technologies, Inc. Signal connector with miniaturized pcb-coupling means
US7384306B2 (en) * 2006-07-26 2008-06-10 Tyco Electronics Corporation RF connector with adjacent shielded modules
US20080096426A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Z-Com, Inc. Coupling device for testing antenna
US7419403B1 (en) 2007-06-20 2008-09-02 Commscope, Inc. Of North Carolina Angled coaxial connector with inner conductor transition and method of manufacture
US20110143603A1 (en) * 2007-06-22 2011-06-16 Singatron Enterprise Co., Ltd. Connector structure
US20100003852A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with improved grounding
JP5328248B2 (ja) * 2008-07-15 2013-10-30 矢崎総業株式会社 ピン状の基板コネクタ用オス端子の製造方法
US20100099300A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-22 Hsieh Chi-Feng Cable Connector With A U-Shaped Connecting Seat Having A Shielding Cover Over The Connecting Seat For Preventing Electromagnetic Leakage
DE102009052772B4 (de) * 2008-12-01 2014-02-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Ein Verbinder
US8011950B2 (en) 2009-02-18 2011-09-06 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
FR3009900B1 (fr) * 2013-08-26 2016-10-28 Delphi Tech Holding S A R L Connecteur electrique pour injecteur de carburant
DE102015206481A1 (de) * 2015-04-10 2016-10-13 Robert Bosch Gmbh Elektronisches Steuergerät
JP6437377B2 (ja) * 2015-04-22 2018-12-12 ホシデン株式会社 シールドケース及びこれを備えたコネクタ
JP6814031B2 (ja) * 2016-11-24 2021-01-13 日本航空電子工業株式会社 同軸コネクタおよびコネクタ組立体
EP3884547A4 (en) * 2018-11-20 2022-08-03 Corning Optical Communications RF LLC ONE CABLE COAXIAL RIGHT ANGLE PCB
WO2021207479A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 Samtec, Inc. High-speed electrical connector

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666231A (en) * 1986-06-26 1987-05-19 Amp Incorporated Switching coaxial connector
US5601451A (en) * 1994-03-28 1997-02-11 Amphenol Corporation Combination connector
JPH08306435A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Mitsumi Electric Co Ltd 電気コネクタ
TW376211U (en) * 1997-08-26 1999-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Receptacles of the power connector
JP3294193B2 (ja) * 1998-06-25 2002-06-24 住友電装株式会社 シールドコネクタ
US6120318A (en) * 1999-01-26 2000-09-19 The Whitaker Corporation Stacked electrical connector having visual indicator subassembly
JP2001023717A (ja) * 1999-06-22 2001-01-26 Molex Inc オーバーモールド型電気コネクタ及びその製造方法
JP2001035601A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Yazaki Corp コネクタ
WO2002029938A1 (en) 2000-10-02 2002-04-11 Gore Enterprise Holdings, Inc. Coaxial pin interconnection system
US6447311B1 (en) * 2001-12-28 2002-09-10 Hon Hai Precision Ind, Co., Ltd. Electrical connector with grounding means

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004049513A1 (en) 2004-06-10
US20040102094A1 (en) 2004-05-27
US6821150B2 (en) 2004-11-23
JP2006507649A (ja) 2006-03-02
DE10393763T5 (de) 2005-10-20
DE10393763B4 (de) 2016-03-17
AU2003294485A1 (en) 2004-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729307B2 (ja) 一体品の誘電性カバーを有する回路基板用コネクタ
US10763600B2 (en) Connector structure
US5718605A (en) Connector socket
US4838811A (en) Modular connector with EMI countermeasure
KR101703461B1 (ko) 헤더 어셈블리
US7980894B1 (en) Coaxial connector with a cable receptor with an outer contact
US7267578B2 (en) Electrical connector assembly having improved locking mechanism
CN109845046B (zh) 连接器结构
US20200036140A1 (en) Connector
WO2018070202A1 (ja) コネクタ構造
US7785118B2 (en) Coaxial cable connector having a compensating tab
US10819071B2 (en) Connector structure that is reconfigurable to accommodate either an STP cable or a UTP cable
US10644414B2 (en) Terminal fitting and connector
US10714868B2 (en) Waterproof connector for a board
JP2008532204A (ja) 改良したシールドを有する同軸ケーブルコネクタ
JP4851355B2 (ja) 外導体端子及びシールドコネクタ
US20070087589A1 (en) Electrical Connector
US7014480B1 (en) Grounding methods and apparatus for connector assemblies
JP6847016B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
US20090318021A1 (en) Ultraminiature coax connector
KR20210001075U (ko) 무방향성 선-기판 커넥터
US20090318020A1 (en) Adapter for a coaxial cable connector
JP5567868B2 (ja) レセプタクル同軸コネクタ
US7086883B2 (en) Electrical connector assembly with two dielectric housings arrangeable at different angles
CN118156923A (zh) 电连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees