JP4727408B2 - 高分子電解質とその製造方法,および燃料電池 - Google Patents

高分子電解質とその製造方法,および燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4727408B2
JP4727408B2 JP2005357781A JP2005357781A JP4727408B2 JP 4727408 B2 JP4727408 B2 JP 4727408B2 JP 2005357781 A JP2005357781 A JP 2005357781A JP 2005357781 A JP2005357781 A JP 2005357781A JP 4727408 B2 JP4727408 B2 JP 4727408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ketone
sulfonated poly
polymer electrolyte
ether ketone
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005357781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006173111A (ja
Inventor
明鎭 李
命東 趙
熙英 宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006173111A publication Critical patent/JP2006173111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727408B2 publication Critical patent/JP4727408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/52Polyethers
    • B01D71/522Aromatic polyethers
    • B01D71/5222Polyetherketone, polyetheretherketone, or polyaryletherketone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • B01D67/00793Dispersing a component, e.g. as particles or powder, in another component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/82Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74 characterised by the presence of specified groups, e.g. introduced by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4056(I) or (II) containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1086After-treatment of the membrane other than by polymerisation
    • H01M8/1088Chemical modification, e.g. sulfonation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/34Use of radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/48Influencing the pH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/26Electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

本発明は,高分子電解質とその製造方法及びこの高分子電解質を採用した燃料電池に係り,より詳細には,高温でも高いイオン伝導度を維持して,電解質膜の変形のない高分子電解質及びこの高分子電解質を採用した燃料電池に関する。
燃料電池は,使用される電解質の種類によって,高分子電解質型の燃料電池(Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell:PEMFC),リン酸燃料電池(Phosphoric Acid Fuel Cell:PAFC),溶融炭酸塩燃料電池(Molten Carbonate Fuel Cell:MCFC),固体酸化物燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell:SOFC)などに区分される。使用される電解質によって,燃料電池の作動温度及び構成部品の材質などが変わることが知られている。
PEMFCの基本構造は,通常,アノード(燃料電極),カソード(酸化剤電極),及びアノードとカソードとの間に配置された高分子電解質膜を備える。PEMFCのアノードには,燃料の酸化を促進させるための触媒層が備えられており,PEMFCのカソードには,酸化剤の還元を促進させるための触媒層が備えられている。
PEMFCのアノードに供給される燃料としては,通常,水素,水素含有ガス,メタノールと水との混合蒸気,メタノール水溶液などが使用される。PEMFCのカソードに供給される酸化剤は,通常,酸素,酸素含有ガスまたは空気である。
PEMFCのアノードでは,燃料が酸化されて水素イオン及び電子が生成する。水素イオンは,電解質膜を介してカソードに伝えられ,電子は,導線(または,集電体)を介して外部回路(負荷)に伝えられる。PEMFCのカソードでは,電解質膜を介して伝えられた水素イオン,導線(または,集電体)を介して外部回路から伝えられた電子及び酸素が結合して水が生成する。この時,アノード,外部回路及びカソードを経る電子の移動が,すなわち,電力である。
PEMFCにおいて,高分子電解質膜は,アノードからカソードへの水素イオンの移動のためのイオン伝導体の役割を果たすだけでなく,アノードとカソードとの機械的な接触を遮断する隔離膜の役割も果たす。したがって,高分子電解質膜に対して要求される特性は,優れたイオン伝導度,電気化学的な安定性,高い機械的な強度,作動温度での熱安定性,薄膜化の容易性などである。
高分子電解質膜の材料としては,一般的に,フッ素化アルキレンからなる主鎖と末端にスルホン酸基を有するフッ素化ビニルエーテルからなる側鎖とを有するパーフルオロスルホン酸ポリマー(例:Nafion:Dupont社の商標)のような高分子電解質が使用されている。このような高分子電解質膜は,適正量の水を含むことにより優れたイオン伝導性を発揮する。
しかし,このような電解質膜は,100℃以上の作動温度で,蒸発による水分損失によってイオン伝導性が深刻に低下して,電解質膜としての機能を喪失する。したがって,このような高分子電解質膜を使用するPEMFCを,常圧下で,そして100℃以上の温度で作動させることはほとんど不可能である。このため,従来のPEMFCは,主に100℃以下の温度,非制限的な例として,約80℃で作動されてきた。
PEMFCの作動温度を100℃以上に上昇させるために,PEMFCに加湿装置を装着するか,またはPEMFCを加圧条件下で運転する方法,加湿を必要としない高分子電解質を使用する方法などが提案された。
PEMFCを加圧条件下で運転する場合,水の沸点が上昇するため,作動温度を上昇させることができる。しかし,加圧システムを適用するか,または加湿装置を装着すれば,PEMFCの大きさ及び質量が非常に増加するだけでなく,発電システムの全体効率も低下する。それにより,PEMFCの活用範囲を極大化させるために,“無加湿高分子の電解質膜”,すなわち,加湿せずとも優れたイオン伝導度を発揮する高分子電解質膜に対する需要が増加している。
無加湿高分子電解質膜の例は,特許文献1に紹介されている。同文献では,無加湿高分子の電解質として,ポリベンゾイミダゾール(PBI),硫酸またはリン酸がドーピングされたポリベンゾイミダゾールのような材料を開示している。
ところが,高分子電解質膜として,PBIからなる電解質膜を使用する場合,高温での熱及び化学的な安定性には優れているが,長時間使用する時には,電解質に含浸されたリン酸が電池から外部に漏れるという短所がある。
一方,特許文献2には,ジフェニルエーテルとベンゼンジカルボン酸誘導体とを利用して,スルホン化ポリエーテルケトンケトン(sulfonated poly(ether Ketone Ketone):SPEKK)を製造する方法と,このように製造されたSPEKKを燃料電池用のメンブレン(membrane)として利用可能であるという内容が開示されている。
特開平11−503262号公報 米国特許公開20040131910A号明細書
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,PBIと類似した特性を有しつつ,高温で安定的であり,かつ機械的な強度に優れ,無加湿状態でもイオン伝導度に優れた,新規かつ改良された高分子電解質とその製造方法,および燃料電池を提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,下記化学式1で表示されるスルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)と架橋剤との硬化反応の生成物と,リン酸と,を含み,上記架橋剤は、ポリエチレングリコールジメタクリレート(PEGDMA)及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群より選択された1つ以上であり,上記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)について,下記化学式1において,酸素原子に結合しているフェニレン基の2位の水素がスルホン酸基に置換されている割合であるスルホン化度は,20〜40%であり,上記リン酸の含量は、上記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)を基準として3〜12モル%である高分子電解質が提供される。
ここで上記の化学式1において,nは,100〜1000である。
記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)の質量平均分子量は,60000〜200000であってもよい。
ここで,上記のスルホン化度とは,上記化学式1において,酸素原子に結合しているフェニレン基の2位の水素がスルホン酸基に置換されている割合を意味する。
上記課題を解決するために,本発明のの観点によれば,化学式1で表示されるスルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)を溶媒に溶解させて,スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)溶液を得る第1工程と,架橋剤を上記第1工程によって得た上記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)溶液に滴下した後,重合開始剤を添加し,上記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)溶液を攪拌する第2工程と,上記第2工程によって得られた高分子電解質形成用組成物に光,熱または電子ビームを照射して硬化反応を行う第3工程と,を含み,上記第2工程では,リン酸を更に添加するものであり,上記架橋剤は、ポリエチレングリコールジメタクリレート(PEGDMA)及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群より選択された1つ以上であり,上記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)について,下記化学式1において,酸素原子に結合しているフェニレン基の2位の水素がスルホン酸基に置換されている割合であるスルホン化度は,20〜40%であり,上記リン酸の含量は,上記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)を基準として3〜12モル%である高分子電解質の製造方法が提供される。
上記の化学式1において,nは,100〜1000である。
上記第1工程で,溶媒は,ジクロロ酢酸であり,上記ジクロロ酢酸の含量は,スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)100質量部を基準として400〜1000質量部であってもよい。
上記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)は,ポリ(エーテルケトンケトン)のスルホン化反応により製造されてもよい。
上記架橋剤は,ポリエチレングリコールジメタクリレート,ポリエチレングリコールジアクリレート,およびポリエチレングリコールジメチルエーテルからなる群より選択された一つ以上であり,上記架橋剤の含量は,スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)100質量部を基準として80〜250質量部であってもよい。
上記の重合開始剤は,ベンゾイルエチルエーテル,ジエトキシアセトフェノン,ベンジルジメチルケタール,および2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)からなる群より選択された一つ以上であり,上記重合開始剤の含量は,スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)100質量部を基準として1〜30質量部であってもよい。
上記第3工程の硬化反応は,熱,光または電子ビームの照射によって実施されてもよい。
上記熱照射による硬化反応温度は,40〜90℃であってもよく,上記光は,紫外光(UV)であってもよい。
上記課題を解決するために,本発明の更に別の観点によれば,カソードと,アノードと,上記カソードと上記アノードとの間に介在され,下記化学式1で表示されるスルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)と架橋剤との硬化反応の生成物と,リン酸と,を含む高分子電解質と,を備え,上記架橋剤は,ポリエチレングリコールジメタクリレート(PEGDMA)及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群より選択された1つ以上であり,上記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)について,下記化学式1において,酸素原子に結合しているフェニレン基の2位の水素がスルホン酸基に置換されている割合であるスルホン化度は,20〜40%であり,上記リン酸の含量は,上記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)を基準として3〜12モル%である燃料電池が提供される。
上記化学式1において,nは,100〜1000である。
記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)の質量平均分子量は,60000〜200000であってもよい。
上記カソードまたは上記アノードの一つ以上が,下記化学式1で表示されるスルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)と架橋剤との硬化反応の生成物を含み,上記架橋剤は,ポリエチレングリコールジメタクリレート(PEGDMA)及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群より選択された1つ以上であってもよい
上記の化学式1において,nは,100〜1000である。
本発明によれば,高温でPBIと類似したプロトン伝導度値を有し,SPEKK高分子支持体の高い熱的特性及び機械的特性を維持すると共に,高温無加湿条件で高いイオン伝導度を維持して,高温,無加湿燃料電池用の電解質膜として活用することが可能な,高分子電解質とその製造方法およびこの高分子電解質を用いた燃料電池を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明に係る第1の実施形態では,下記化学式1で表示されるスルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)(Sulfonated Poly(EtherKetoneKetone:SPEKK)と架橋剤との硬化反応の生成物を含む高分子電解質を提供する。
上記の化学式1において,nは,例えば100〜1000である。
本実施形態に係る高分子電解質は,熱的特性及び機械的特性に優れた性質の高分子である化学式1のSPEKKに架橋剤を導入し,それらの硬化反応を実施して,気孔が形成された構造を有しており,これに酸がさらにドーピングされた構造を有してもよい。上記の酸としては,例えば,リン酸,固体無機プロトン伝導体などがある。
上記の無機プロトン伝導体としては,例えば,Zr(HPO水和物(hydrate),ZrO水和物,SnO水和物,WO水和物,リンモリブデン酸(H[PMo1240]・29HO),リンタングステン酸(HPW1240・29HO),SnP,BPOなどがある。
本実施形態では,上記のSPEKKと架橋剤との硬化反応により,高分子支持体であるSPEKKに架橋剤の親水性基(例:PEGDMAのエチレングリコール部分の−OH官能基)導入によって,高分子支持体とリン酸との相互作用を強化して,高温で既存のPBI/リン酸高分子電解質と比較してイオン伝導度が向上し,経時的なイオン伝導度の低下現象を解決することが可能である。
上記のような効果は,リン酸が持続的に高分子マトリックス内で含浸またはトラッピングされて,長時間の運転にも燐酸の量に変化が生じないことに起因する。
上記化学式1のSPEKKは,下記反応式1に表すように,PEKKを硫酸と発煙硫酸(30% free SO)との混合物を使用して,室温(20℃)でスルホン化反応を実施して合成することができる。
上記の硫酸と発煙硫酸との混合比は,特別に制限されるものではないが,反応温度によって異なり,例えば,常温で50:50〜60:40,特に,57:43体積比であることが好ましい。そして,上記反応時間は,硫酸と発煙硫酸との混合比,SPEKKの目的とするスルホン化度などによって可変であるが,例えば,42〜72時間であることが好ましい。
上記の反応式1において,nは,例えば100〜1000の数である。
上記のスルホン化反応が完結すれば,反応混合物を激しく攪拌されている過剰の脱イオン水(氷水)に滴下して沈殿物を形成する。この沈殿物をろ過し,水で洗浄して過剰の酸を除去した後,乾燥させてSPEKKが得られる。この時,乾燥温度は,例えば60〜120℃の範囲である。
本実施形態に係る高分子電解質を形成するためのSPEKKのスルホン化度は,元素分析により確認可能であり,例えば,20〜40%,好ましくは,約33%である。そして,上記のSPEKKの質量平均分子量は,例えば,40000g/mol〜400000g/molであり,好ましくは,60000g/mol〜200000g/molである。
本実施形態において使用される架橋剤は,高分子電解質の機械的な物性などを改善する。その具体的な例として,例えば,ポリ(エチレングリコール)メタクリレート(PEGMA)(HC=C(CH)−C(=O)−(OCHCH−OH,kは,1〜25の整数である。),ポリ(エチレングリコール)ジメタクリレート(PEGDMA)(HC=C(CH)−C(=O)−(OCHCH−OC(=O)−C(CH)=CH,nは,1〜25の整数である。),ポリ(エチレングリコール)ジメチルエーテル(PEGDME)(HC−(OCHCH−OCH,mは,1〜25の整数である。)等がある。そして,上記架橋剤の含量は,SPEKK100質量部を基準として80〜250質量部であることが好ましい。もし,架橋剤の含量が80質量部未満であれば,架橋剤の量が少ないために架橋の効果が不十分であり,250質量部を超えれば,高分子が過度に架橋されてプロトンの移動の妨害となり,伝導度が低くなるため好ましくない。
以下に,本実施形態に係る高分子電解質の製造方法を説明する。
SPEKKを溶媒に溶解してSPEKK溶液を準備する。上記溶媒としては,SPEKKを溶解するものであって,例えば,ジクロロ酢酸を使用することができる。上記溶媒の含量は,SPEKK100質量部を基準として400〜1000質量部であることが好ましい。もし,ジクロロ酢酸の含量が400質量部未満である場合には,溶解が完全に行われず,1000質量部を超える場合には,粘度が低下して製膜に好ましくない。
架橋剤を上記の過程によって得たSPEKK溶液に滴下した後,さらに重合開始剤を添加及び攪拌して高分子電解質形成用の組成物を準備する。この組成物を支持体上に塗布した後,光,熱または電子ビームを加えて硬化反応を行う。この時の塗布方法は,特別に制限されないが,例えば,スピンコーティング,キャスティングなどの方法を利用できる。そして,上記の支持体としては,例えば,ガラス基板,マイラー及びフィルムなどを利用することができる。
上記の高分子電解質形成用の組成物には,酸がさらに添加されることが可能である。ここで,上記の酸としては,例えばリン酸などを使用し,上記酸の含量は,SPEKKを基準として3〜12モル%である。もし,酸の含量が上記範囲未満である場合には,伝導度値が低くなってしまい,上記範囲を超える場合には,膜の機械的な特性が弱くなって好ましくない。
本実施形態において,上記の酸は,この工程で添加されてもよく,例えば,電解質膜を作った後,電解質膜をリン酸に浸漬してドーピングすることも可能である。
上記の重合開始剤は,熱,光または電子ビームによる重合反応開始を行える物質であって,光重合開始剤として,例えば,ベンゾイルエチルエーテル,ジエトキシアセトフェノン,ベンジルジメチルケタールなどを使用する。そして,熱重合開始剤としては,例えば,2,2’−アゾビスイソブチロニトリルなどを使用することができる。
上記の重合開始剤の含量は,SPEKK100質量部を基準として,例えば1〜30質量部であることが好ましい。もし,重合開始剤の含量が上記の範囲を逸脱すれば,硬化反応性面において好ましくない。
上記の硬化反応は,熱を加えて反応を行う場合は,加熱温度は,例えば40〜90℃であることが好ましく,光を加えて反応を行う場合は,光として例えば紫外光(Ultra Violet:UV)などを使用する。
上記の過程において,熱,光または電子ビームを加える以前に,乾燥過程をさらに経ることも可能である。この時,乾燥は,例えば100〜120℃で行われる。
その後,支持体から高分子電解質膜を分離すれば,本実施形態に係る高分子電解質が完成するが,この高分子電解質は,SPEKKと架橋剤との硬化反応の生成物及び酸からなる。ここで酸の含量は,SPEKKと架橋剤との硬化反応の生成物を基準として,例えば3〜12モル%である。
上記化学式1で表示されるSPEKKと架橋剤との硬化反応の生成物を含むか,またはこの硬化反応の生成物に酸がドーピングされた構造を有する高分子電解質は,例えば燃料電池の高分子電解質膜として使用される。この高分子電解質膜は,カソード電極とアノード電極との間に設けられ,膜/電極アセンブリ(Membrane−Electrode Assembly:MEA)を形成する。
上記のカソード及びアノードは,例えば,ガス拡散層及び触媒層から構成される。上記の触媒層は,関連反応(水素の酸化及び酸素の還元)を触媒的に促進する,いわゆる,金属触媒を含むものであって,例えば,Pt,Ru,Os,Pt−Ru合金,Pt−Os合金,Pt−Pd合金またはPt−M合金(Mは,Ga,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu及びZnの中から選択された1種以上の遷移金属である)の中から選択された1種以上の触媒を含むことが好ましい。その中でも,例えば,Pt,Ru,Os,Pt−Ru合金,Pt−Os合金,Pt−Pd合金,Pt−Co合金及びPt−Niのうち選択された1種以上の触媒を含むことがさらに好ましい。
また,一般に,上記の金属触媒としては,担体に支持されたものが使用される。上記担体としては,例えば,アセチレンブラック,黒鉛のような炭素を使用してもよく,アルミナ,シリカなどの無機物微粒子を使用してもよい。担体に担持された貴金属を触媒として使用する場合には,例えば,商用化された市販のものを使用してもよく,また,担体に貴金属を担持させて製造したものを使用しても良い。
上記のガス拡散層としては,炭素ペーパーや炭素布が使用されうるが,これに限定されるものではない。上記ガス拡散層は,燃料電池用の電極を支持する役割を行いつつ,触媒層へ反応ガスを拡散させて,触媒層へ反応気体が容易に接近できる役割を果たす。また,このガス拡散層は,炭素ペーパーや炭素布をポリテトラフルオロエチレンのようなフッ素系列の樹脂で撥水処理したものを使用することが,燃料電池の駆動時に発生する水によってガス拡散効率が低下することを防止できるため好ましい。
また,上記の電極は,上記ガス拡散層と上記触媒層との間にガス拡散層のガス拡散効果をさらに向上させるために,例えば微細多孔層をさらに備えても良い。上記微細多孔層は,例えば,炭素粉末,カーボンブラック,活性炭素,アセチレンブラックなどの導電性の物質,ポリテトラフルオロエチレンのようなバインダー,及び必要に応じてイオノマーを含む組成物を塗布して形成される。
本実施形態に係る燃料電池は,上記高分子電解質膜の両面に配置される上記電極を備えるMEAと,上記MEAの両面に配置されるセパレータを備える水素と酸素との電気化学的な反応により電気を発生させる少なくとも一つの電気発生部と,上記水素を含有した燃料を上記電気発生部に供給する燃料供給部と,上記酸素を上記電気発生部に供給する酸素供給部とを備える。
上記のMEAの両面にはセパレータが配置されて,触媒層に燃料及び酸素を供給することにより,水素と酸素との電気化学的な反応により電気を発生させる少なくとも一つの電気発生部を形成する。上記電気発生部は,少なくとも一つ以上積層されてスタックをなす。
図1は,このようなスタックの分解斜視図である。図1に示すように,上記スタック1は,本実施形態に係る高分子電解質膜を備えるMEA10,及び上記MEA10の両面に配置されるセパレータ20を備える。
上記の電気発生部は,高分子電解質膜と,この高分子電解質膜の両面に設けられる本実施形態に係る電極と,バイポーラプレートとを備え,水素と酸素との電気化学的な反応により電気を発生させる役割を果たす。
上記燃料供給部は,水素を含有した燃料を上記電気発生部に供給する役割を果たし,上記の酸素供給部は,酸素を上記電気発生部に供給する役割を果たす。
本実施形態に係る燃料電池は,例えば,リン酸型,高分子電解質型またはアルカリ型の燃料電池であってもよく,特に,PEMFCまたはPAFCであることが好ましい。
また,本実施形態に係る燃料電池がPEMFCである場合,特に,液体燃料としてメタノールを使用する直接メタノール燃料電池であることが好ましい。
以下,本発明を下記実施例を用いて説明するが,本発明が下記実施例のみに限定されるわけではない。
(合成例1.SPEKKの製造)
PEKK50gを,57:43体積比の硫酸と発煙硫酸(30% SOフリー)との混合物950gと混合して,室温で42時間反応させた。
次いで,上記反応混合物を,激しく攪拌されている過剰の脱イオン化された氷水に滴下して,沈殿物を形成した。
上記の沈殿物をろ過して,それを更に脱イオン水で洗浄して過剰の硫酸を除去し,110℃で3日間乾燥してSPEKKを得た。
(合成例2.SPEKKの製造)
PEKK及び硫酸と発煙硫酸との混合物を利用した反応時間が42時間から56時間に変化したことを除いては,合成例1と同じ方法で実施してSPEKKを得た。
(合成例3.SPEKKの製造)
PEKK及び硫酸と発煙硫酸との混合物を利用した反応時間が42時間から72時間に変化したことを除いては,合成例1と同じ方法で実施してSPEKKを得た。
上記の合成例1,合成例2及び合成例3によって得たSPEKKの元素分析を実施した。その結果は,下記表1の通りである。
上記の表1のDSの欄から,SPEKKのスルホン化度が25%〜32.6%であることが確認できた。
上記の合成例1〜3により得られたSPEKKにおいて,繰り返し単位nの値はそれぞれ265であった。また,合成例1の質量平均分子量は107000,合成例2の質量平均分子量は107900,合成例3の質量平均分子量は109000であった。
また,上記の合成例1,合成例2及び合成例3のSPEKKのFT−IR及びXPS分析を実施し,その結果を図2及び図3に表した。
図2において,FT−IRピーク特性を分析すれば,次の通りであり,このような結果からSPEKKのスルホニル基の存在が確認できた。
1)波数1503cm−1(芳香族C−C結合)split
2)波数1210cm−1(非対称O=S=O stretching)
3)波数1075cm−1(非対称O=S=O stretching)
図3からSPEKKは,スルホニル官能基が置換されていることが確認できた。
(実施例1.高分子電解質及び燃料電池の製造)
上記の合成例3によって得た化学式1のSPEKK(スルホン化度=32.6%)10g(26mmol)をジクロロ酢酸90gに溶解して,SPEKK溶液を得た。
PEGDMA1.0g(1.8mmol)を上記SPEKK溶液10gにゆっくり滴下して攪拌した。この混合溶液に開始剤であるベンゾイルエチルエーテル0.05g,リン酸2.0g(20.4mmol)を順次添加し,それを2時間攪拌して高分子電解質形成用の組成物を作った。
上記の高分子電解質形成用の組成物をガラス板の上部にキャスティングした後,ドクターブレードを利用して膜を形成した。次いで,上記結果物を60℃で5時間乾燥した後,20分間UVを照射して,SPEKKとPEGDAとの硬化反応を実施し,高分子電解質を得た。
一方,電極としては,E−TEK社製のEFCG−Sタイプであり,カーボンペーパー上に10質量%のPtを担持したローディング量0.6mg/cmの電極を使用した。
上記電極及び上記の高分子電解質膜を備える燃料電池を完成した。
図4は,実施例1に係るSPEKK膜の状態の電子走査顕微鏡(Scanning ElectronMicroscope:SEM)写真(5000倍に拡大した写真)であり,図5は,実施例1によって得た高分子電解質のSEM写真(5000倍に拡大した写真)であり,図6は,実施例1に係る高分子電解質膜に水を含浸して膨らんだ状態を示す電子顕微鏡写真である。
図4〜図6に示すように,水に含浸する前と,水を含浸した後の膜表面状態を観察した結果,膨潤によってピンホールフリー状態の高分子電解質膜が形成されるということがわかった。
図4に,SPEKK膜の表面を示す。典型的な熱可塑性の高分子形態を示し,図5は,架橋剤を導入してSPEKK膜に浸透性のネックワーク形態の気孔を形成するところを示す。図6は,膨潤によって気孔の間隔が狭くなることを示している。
(実施例2)
下記表2のような組成及び工程条件下で,実施例1に記載された方法で実施して高分子電解質を製造し,その高分子電解質のイオン伝導度を評価して表2に表した。
上記の表2から分かるように,#5,#10,#12が最も高い伝導度値を示している。#10と#12の場合,滴下されるPEGDMA及びリン酸量が限度を超えて,膜の機械的な強度が低下するということが明らかとなった。
(比較例1)
ジメチルアセトイミドに溶けているPBI溶液5gをガラス板にキャスティングした。常温で30分間乾燥させた後,120℃の乾燥オーブンで1時間乾燥させた。ガラス板を水に入れて,PBIフィルムを取り出した後,再び60℃の真空オーブンで8時間乾燥させた。製造されたPBI膜を60℃の乾燥オーブンで85%のリン酸に2時間含浸させた後,イオン伝導度を測定した。
上記の実施例1及び比較例1によって得られた高分子電解質において,温度変化によるイオン伝導度の変化を調べ,その結果を図7に表した。
図7に示すように,常温ではPBI/リン酸システムと比較すれば,高い伝導度値を表した。温度が上がるにつれ,伝導度も向上するが,PBI/リン酸よりは低い上昇を表した。しかし,実際の可動温度である130℃以上では,ほとんど同じ値を表していることが分かった。
図8は,上記実施例1及び比較例1によって得られた高分子電解質において,経時的なイオン伝導度の変化を調べて表したものである。ここで,実施例1の高分子電解質のイオン伝導度は,130℃で測定し,比較例1の高分子電解質のイオン伝導度は,約110℃で測定した。
図8に示すように,既存のPBI/リン酸系では,温度による伝導度値が大きくなることを表すが,長時間高温で作動する時,リン酸に含まれている水分の蒸発及びリン酸の漏れという短所のため,イオン伝導度値が小さくなることを表した。しかし,SPEKK/PEGDMA/リン酸系は,架橋剤の親水性基及び高分子ネットワーク形態の気孔が,このような短所要因を減少させて,高温作動時間によるイオン伝導度の低下要因を改善した。
上記のように,本実施形態に係る高分子電解質は,酸化安定性に非常に優れており,直接メタノール燃料電池用の電解質膜としても有用である。
また,本実施形態に係る高分子電解質を採用して,セル性能が改善された燃料電池を提供することが可能である。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,高分子電解質およびこの高分子電解質を用いた燃料電池に好適に適用され得る。
本発明に係る高分子電解質膜を備えるスタックの分解斜視図である。 合成例1〜合成例3のSPEKKのFT−IR分析結果を示すグラフ図である。 合成例1〜合成例3のSPEKKのXPS分析結果を示すグラフ図である。 実施例1のSPEKK膜の電子走査顕微鏡写真である。 実施例1によってSPEKKとPEGDMAとの硬化反応の生成物からなる高分子電解質膜の電子走査顕微鏡写真である。 実施例1の高分子電解質膜に水を含浸して膨らんだ状態を示す電子顕微鏡写真である。 実施例1及び比較例1によって得られた高分子電解質において,温度変化によるイオン伝導度の変化を示すグラフ図である。 実施例1及び比較例1によって得られた高分子電解質において,経時的なイオン伝導度変化を示すグラフ図である。
符号の説明
1 スタック
10 MEA
20 セパレータ

Claims (15)

  1. 下記化学式1で表示されるスルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)と架橋剤との硬化反応の生成物と、リン酸と、を含み、
    前記架橋剤は、ポリエチレングリコールジメタクリレート(PEGDMA)及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群より選択された1つ以上であり、
    前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)について、下記化学式1において、酸素原子に結合しているフェニレン基の2位の水素がスルホン酸基に置換されている割合であるスルホン化度は、20〜40%であり、
    前記リン酸の含量は、前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)を基準として3〜12モル%であることを特徴とする、高分子電解質。
    前記式中、nは、100〜1000である。
  2. 前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)の質量平均分子量は、60000〜200000であることを特徴とする、請求項1に記載の高分子電解質。
  3. 前記硬化反応に原料として用いられる前記架橋剤の含量は、前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)100質量部を基準として80〜250質量部であることを特徴とする、請求項1または2に記載の高分子電解質。
  4. 化学式1で表示されるスルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)を溶媒に溶解させて、スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)溶液を得る第1工程と、
    架橋剤を前記第1工程によって得た前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)溶液に滴下した後、重合開始剤を添加し、前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)溶液を攪拌する第2工程と、
    前記第2工程によって得られた高分子電解質形成用組成物光、熱または電子ビームを照射し硬化反応を行う第3工程と、
    を含み、
    前記第2工程では、リン酸を更に添加するものであり、
    前記架橋剤は、ポリエチレングリコールジメタクリレート(PEGDMA)及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群より選択された1つ以上であり、
    前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)について、下記化学式1において、酸素原子に結合しているフェニレン基の2位の水素がスルホン酸基に置換されている割合であるスルホン化度は、20〜40%であり、
    前記リン酸の含量は、前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)を基準として3〜12モル%であることを特徴とする、高分子電解質の製造方法。
    前記式中、nは、100〜1000である。
  5. 前記第1工程で、前記溶媒は、ジクロロ酢酸であり、
    前記ジクロロ酢酸の含量は、前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)100質量部を基準として400〜1000質量部であることを特徴とする、請求項4に記載の高分子電解質の製造方法。
  6. 前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)は、ポリ(エーテルケトンケトン)のスルホン化反応により製造されることを特徴とする、請求項4または5に記載の高分子電解質の製造方法。
  7. 前記架橋剤の含量は、前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)100質量部を基準として80〜250質量部であることを特徴とする、請求項4〜6のいずれか1項に記載の高分子電解質の製造方法。
  8. 前記重合開始剤は、ベンゾイルエチルエーテル、ジエトキシアセトフェノン、ベンジルジメチルケタール、および2、2’−アゾビス(イソブチロニトリル)からなる群より選択された一つ以上であり、
    前記重合開始剤の含量は、前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)100質量部を基準として1〜30質量部であることを特徴とする、請求項4〜7のいずれか1項に記載の高分子電解質の製造方法。
  9. 前記第3工程の硬化反応は、熱、光または電子ビームの照射によって実施されることを特徴とする、請求項4〜8のいずれか1項に記載の高分子電解質の製造方法。
  10. 前記熱照射による硬化反応温度は、40〜90℃であることを特徴とする、請求項9に記載の高分子電解質の製造方法。
  11. 前記光は、紫外光であることを特徴とする、請求項9に記載の高分子電解質の製造方法。
  12. カソードと、
    アノードと、
    前記カソードと前記アノードとの間に介在され、下記化学式1で表示されるスルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)と架橋剤との硬化反応の生成物と、リン酸と、を含む高分子電解質と、
    を備え、
    前記架橋剤は、ポリエチレングリコールジメタクリレート(PEGDMA)及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群より選択された1つ以上であり、
    前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)について、下記化学式1において、酸素原子に結合しているフェニレン基の2位の水素がスルホン酸基に置換されている割合であるスルホン化度は、20〜40%であり、
    前記リン酸の含量は、前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)を基準として3〜12モル%であることを特徴とする、燃料電池。
    前記式中、nは、100〜1000である。
  13. 前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)の質量平均分子量は、60000〜200000であることを特徴とする、請求項12に記載の燃料電池。
  14. 前記硬化反応に原料として用いられる前記架橋剤の含量は、前記スルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)100質量部を基準として80〜250質量部であることを特徴とする、請求項12または13に記載の燃料電池。
  15. 前記カソードまたは前記アノードの一つ以上が、下記化学式1で表示されるスルホン化ポリ(エーテルケトンケトン)と架橋剤との硬化反応の生成物を含み、
    前記架橋剤は、ポリエチレングリコールジメタクリレート(PEGDMA)及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群より選択された1つ以上であることを特徴とする、請求項12〜14のいずれか1項に記載の燃料電池。
    前記式中、nは、100〜1000である。
JP2005357781A 2004-12-11 2005-12-12 高分子電解質とその製造方法,および燃料電池 Active JP4727408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040104622A KR100657918B1 (ko) 2004-12-11 2004-12-11 고분자 전해질 및 이를 채용한 연료전지
KR10-2004-0104622 2004-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173111A JP2006173111A (ja) 2006-06-29
JP4727408B2 true JP4727408B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=36584317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357781A Active JP4727408B2 (ja) 2004-12-11 2005-12-12 高分子電解質とその製造方法,および燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7648652B2 (ja)
JP (1) JP4727408B2 (ja)
KR (1) KR100657918B1 (ja)
CN (1) CN100360582C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100707163B1 (ko) * 2005-10-12 2007-04-13 삼성에스디아이 주식회사 고체산, 이를 포함하는 고분자 전해질막 및 이를 채용한연료전지
KR100745741B1 (ko) * 2006-08-22 2007-08-02 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 막 전극 접합체 및 이를 채용한 연료전지
WO2008096743A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Sumitomo Chemical Company, Limited イオン伝導性組成物、並びにこれを含むイオン伝導膜、電極触媒物質及び燃料電池
KR100925913B1 (ko) * 2007-08-28 2009-11-09 현대자동차주식회사 음이온 고정화 물질이 코팅된 무가습 고분자 전해질 막 및 이를 포함하는 연료전지
EP2144319A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-13 Micronas GmbH Verfahren zum Herstellen einer protonenleitfähigen, strukturierten Elektrolytmembran
GB0921451D0 (en) * 2009-12-08 2010-01-20 Univ St Andrews Membrane
WO2011078310A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 Jsr株式会社 水素燃料型燃料電池
KR101267979B1 (ko) 2011-04-04 2013-05-31 한국수력원자력 주식회사 고온 및 치수 안정성이 향상된 탄화수소계 고분자전해질막 및 이의 제조방법
EP3683253A1 (en) * 2011-05-27 2020-07-22 Arkema Inc. Films and membranes of poly(aryl ketones) and methods of casting the same from solution
KR102528630B1 (ko) * 2014-10-31 2023-05-03 바스프 에스이 멤브레인 제조용 공중합체
US10164269B2 (en) 2016-08-23 2018-12-25 Doosan Fuel Cell America, Inc. Boron phosphate matrix layer
KR102256487B1 (ko) 2017-07-06 2021-05-27 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 고분자 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283839A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Samsung Electron Co Ltd 高分子固体電解質、その製造方法及び該高分子固体電解質を採用したリチウム2次電池
JP2000080166A (ja) * 1998-07-06 2000-03-21 Toray Ind Inc 高分子電解質およびイオン交換体
JP2003082012A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Jsr Corp 架橋高分子電解質の製造方法および架橋高分子電解質
JP2003528188A (ja) * 2000-03-22 2003-09-24 ビクトレックス マニュファクチャリング リミテッド 複合イオン交換材料
JP2003346839A (ja) * 2002-05-03 2003-12-05 Johnson Matthey Plc 複合薄膜
WO2004027909A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Kaneka Corporation プロトン伝導性高分子膜およびその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0574791B1 (de) * 1992-06-13 1999-12-22 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Polymerelektrolyt-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5525436A (en) 1994-11-01 1996-06-11 Case Western Reserve University Proton conducting polymers used as membranes
US6248469B1 (en) 1997-08-29 2001-06-19 Foster-Miller, Inc. Composite solid polymer electrolyte membranes
US6090895A (en) * 1998-05-22 2000-07-18 3M Innovative Properties Co., Crosslinked ion conductive membranes
WO2000015691A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-23 Victrex Manufacturing Limited Ion-exchange polymers
WO2001083091A2 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 Bernd Schindler Sulfonated aryl sulfonate matrices and method of production
DE10116391A1 (de) 2001-03-28 2002-10-10 Fuma Tech Gmbh Sulfoniertes Polyetherketonketon
DE10209784A1 (de) * 2001-09-01 2003-12-04 Univ Stuttgart Inst Fuer Chemi Sulfinatgruppen enthaltende Oligomere und Polymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR100413801B1 (ko) * 2001-10-30 2004-01-03 삼성전자주식회사 전도성 무기 나노 입자 함유 고분자 전해질 및 이를채용한 연료전지
JP3919075B2 (ja) 2001-12-04 2007-05-23 トヨタ自動車株式会社 イオン伝導性電解質膜の評価方法
ITPG20020013A1 (it) * 2002-03-13 2003-09-15 Fuma Tech Membrane a conduzione protonica contenenti fosfato di zirconio o fosfati solfoarilenfosfonati di zirconio dispersi in una matrice polimerica
KR100889768B1 (ko) * 2002-10-04 2009-03-24 삼성에스디아이 주식회사 양성자 전도성 고분자 조성물, 상기 고분자 조성물을이용한 고분자막 및 이를 이용한 연료전지
DE10309135A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines zum Protonenaustausch befähigten Polymersystems auf der Basis von Polyaryletherketonen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10283839A (ja) * 1997-04-10 1998-10-23 Samsung Electron Co Ltd 高分子固体電解質、その製造方法及び該高分子固体電解質を採用したリチウム2次電池
JP2000080166A (ja) * 1998-07-06 2000-03-21 Toray Ind Inc 高分子電解質およびイオン交換体
JP2003528188A (ja) * 2000-03-22 2003-09-24 ビクトレックス マニュファクチャリング リミテッド 複合イオン交換材料
JP2003082012A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Jsr Corp 架橋高分子電解質の製造方法および架橋高分子電解質
JP2003346839A (ja) * 2002-05-03 2003-12-05 Johnson Matthey Plc 複合薄膜
WO2004027909A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Kaneka Corporation プロトン伝導性高分子膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1786047A (zh) 2006-06-14
CN100360582C (zh) 2008-01-09
JP2006173111A (ja) 2006-06-29
KR20060065991A (ko) 2006-06-15
US20100081033A1 (en) 2010-04-01
US7648652B2 (en) 2010-01-19
US7850873B2 (en) 2010-12-14
KR100657918B1 (ko) 2006-12-14
US20060127727A1 (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727408B2 (ja) 高分子電解質とその製造方法,および燃料電池
JP4728208B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜及びこれを含む燃料電池システム
JP3607862B2 (ja) 燃料電池
JP4769518B2 (ja) ポリマー電解質膜及びポリマー電解質膜を採用した燃料電池
JP4979243B2 (ja) ポリマー電解質膜とその製造方法および燃料電池
JP4917794B2 (ja) 燃料電池用膜/電極接合体、及びこれを含む燃料電池システム
KR100717745B1 (ko) 연료전지용 바인더, 이를 이용한 촉매층 형성용 조성물, 및 이를 이용한 연료전지용 막-전극 어셈블리와 이의 제조방법
KR101233384B1 (ko) 연료전지용 고분자 막 조성물, 이로부터 제조되는 고분자 막, 및 이를 포함하는 막-전극 접합체 및 연료전지
JP2010538416A (ja) 高分子形燃料電池に用いられるプロトン伝導性高分子電解質膜
KR101135477B1 (ko) 다공성 멤브레인 및 그 제조방법, 이를 이용한 연료전지용고분자 전해질막, 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
KR100790854B1 (ko) 고분자 전해질막 및 이를 구비한 연료전지
JP4252072B2 (ja) 高分子膜とその製造方法及び燃料電池
KR100709220B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR101312262B1 (ko) 고분자막, 그 제조방법 및 이를 채용한 연료전지
JP4325873B2 (ja) 水素イオン伝導性共重合体、高分子電解質膜及び燃料電池
JP2009021234A (ja) 膜−電極接合体及びその製造方法、並びに固体高分子形燃料電池
KR20060001628A (ko) 연료전지용 고분자 전해질막 및 그 제조방법
EP2202830A1 (en) Membrane electrode assembly and fuel cell
JP5129778B2 (ja) 固体高分子電解質とその膜及びそれを用いた膜/電極接合体並びに燃料電池
KR102463011B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리 및 연료 전지
JP4324518B2 (ja) 燃料電池用固体高分子電解質及びそれを用いた燃料電池用膜/電極接合体
KR20040031161A (ko) 양성자 전도성 고분자 조성물, 상기 고분자 조성물을이용한 고분자막 및 이를 이용한 연료전지
KR20170127250A (ko) 전해질막 및 이를 포함하는 연료전지
JP4255890B2 (ja) 膜/電極接合体及びそれを用いた燃料電池
KR20110082853A (ko) 연료전지용 고분자 막 조성물 및 이를 이용한 고분자 막, 막전극 접합체 및 연료전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4727408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250