JPH10283839A - 高分子固体電解質、その製造方法及び該高分子固体電解質を採用したリチウム2次電池 - Google Patents

高分子固体電解質、その製造方法及び該高分子固体電解質を採用したリチウム2次電池

Info

Publication number
JPH10283839A
JPH10283839A JP9260487A JP26048797A JPH10283839A JP H10283839 A JPH10283839 A JP H10283839A JP 9260487 A JP9260487 A JP 9260487A JP 26048797 A JP26048797 A JP 26048797A JP H10283839 A JPH10283839 A JP H10283839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
electrolyte
solid
solvent
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9260487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896361B2 (ja
Inventor
Doo-Yeon Lee
斗 淵 李
Sang-Hyun Sung
祥 鉉 成
Kyofuku Ri
亨 馥 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10283839A publication Critical patent/JPH10283839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896361B2 publication Critical patent/JP2896361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は高分子固体電解質、その製造方法及
び該高分子固体電解質を採用したリチウム2次電池を提
供する。 【解決手段】 フッ化ビニリデン系樹脂及び/又はN,
N−ジエチルアクリルアミドを含むことを特徴とする。
これにより、イオン伝導性及び機械的強度が著しく向上
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2次電池に係り、
さらに詳細にはゲル型高分子固体電解質とその製造方法
及び該高分子固体電解質を採用したリチウム2次電池に
関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラ、携帯用電話、ノートブッ
クPCなどの携帯用電子機器の軽量化及び高機能化に伴
って、その駆動用電源として用いられる電池に対する研
究が盛んに行われてきている。特に、充電可能なリチウ
ム2次電池は既存の鉛蓄電池、ニッケルカドミウム電
池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などに比べて
単位重量当たりエネルギー密度が約3倍程度高く、急速
充電が可能なのでより多くの期待下で、全世界でこれに
対する研究が盛んに行われつつある。
【0003】リチウム2次電池において陽極活物質とし
てはリチウムコバルト酸化物(LiCoO2 )、リチウ
ムニッケル酸化物(LiNiO2 )、リチウムマンガン
酸化物(LiMnO4 )などが用いられており、陰極活
物質としてはリチウム金属やその合金、炭素材料などが
用いられている。
【0004】一方、リチウム2次電池の電解質として通
常液体電解質を用いた。しかし、電解質として液体電解
質を用いれば即ち、電解液漏れによって機器が損傷さ
れ、溶媒の揮発によって電池内部が乾燥してしまう以外
に、電極間に短絡が生じてしまう。このような問題点を
解決するために液体電解質の代わりに固体電解質を用い
る方法が提案された。固体電解質は通常電解液の漏れる
恐れがなく、加工し易いので盛んに研究されており、そ
の中でも特に高分子固体電解質に対する研究が盛んであ
る。現在に知らされた高分子固体電解質は有機溶媒が全
く含まれていない完全固体型と有機溶媒を含有したゲル
型とに分けられる。
【0005】このような高分子固体電解質として、末端
がアクリロイル基と変性されたアルキレンオキシド重合
体、両末端がアルキルエーテル化された低分子量のアル
キレンオキシド重合体、ポリ塩化ビニル、電解質塩など
を組み合せてなる高分子固体電解質、末端がアクリロイ
ル基と変性されたアルキレンオキシイド重合体、無機イ
オン塩及びプロピレンカーボネートなどのような有機溶
媒を組み合せた高分子固体電解質などが知られている。
【0006】しかしながら、前記高分子固体電解質は電
気化学的な特性、特にイオン伝導性が不良であり機械的
強度が弱いという短所がある。
【0007】現在公知の他の高分子固体電解質として、
ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を高分子マトリック
スとして用い、ここに支持電解質として過塩素酸リチウ
ム(LiClO4 )と、溶媒としてプロピレンカーボネ
ートの含まれた高分子固体電解質がある。しかし、この
電解質は常温におけるイオン伝導度が10-5〜10-3
/cmと低く、よって電池に実際に適用し難い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は前記問
題点を解決して電解液の漏れがなく、イオン伝導度と機
械的強度に優れた高分子固体電解質を提供することにあ
る。
【0009】本発明の他の目的は前記高分子固体電解質
を製造する方法を提供することにある。
【0010】本発明のさらに他の目的は前記高分子固体
電解質を採用したリチウム2次電池を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ために本発明は、高分子マトリックス、重合開始剤、電
解液よりなる高分子固体電解質媒体と、フッ化ビニリデ
ン系樹脂及び/又はN,N−ジエチルアクリルアミドと
を含め、前記高分子固体電解質媒体の高分子マトリック
スは、構造式(1) で示される重合性モノマーと構造式
(2) で示される架橋剤との共重合体よりなることを特徴
とする高分子固体電解質を提供する。
【0012】
【化3】
【0013】
【化4】
【0014】前記式中、R1 は水素原子またはメチル基
であり、R2 とR3 は相互独立的に水素原子、メチル、
エチル、プロピル、ジアルキルアミノプロピル[−C3
6N(R’)2 、ここでR’はC1 〜C5 アルキル基
である]及びヒドロキシエチル(CH2 CH2 OH)基
よりなる群から選択され、R4 とR5 は相互独立的に水
素原子及びメチル基の中から選択され、nは3乃至30
の数である。
【0015】本発明の他の目的は、(a) 構造式(1) の重
合性モノマーに、構造式(2) の架橋剤、重合開始剤及び
無機塩と溶媒とよりなる電解液を混合する段階と、(b)
前記混合物にフッ化ビニリデン系樹脂及び/又はN,N
−ジエチルアクリルアミドを添加して電解質組成物を製
造する段階と、(c) 前記電解質組成物を重合する段階と
を含むことを特徴とする高分子固体電解質の製造方法に
よって達成される。
【0016】
【化5】
【0017】
【化6】
【0018】前記式中、R1 は水素原子またはメチル基
であり、R2 とR3 は相互独立的に水素原子、メチル、
エチル、プロピル、ジアルキルアミノプロピル[−C3
6N(R’)2 、ここでR’はC1 〜C5 アルキル基
である]及びヒドロキシエチル(CH2 CH2 OH)基
よりなる群から選択され、R4 とR5 は相互独立的に水
素原子及びメチル基の中から選択され、nは3乃至30
の数である。
【0019】前記(b) 段階で、フッ化ビニリデン系樹脂
はアセトンに溶解させて添加することが好ましい。
【0020】前記(c) 段階における重合は、前記電解質
組成物を350nm以上の光源に5乃至30分間露出さ
せたり40乃至50℃で熱重合させることによってな
る。
【0021】本発明のさらに他の目的は前記製造方法に
よって形成された固体電解質を採用することによって機
械的強度、イオン伝導度などの性能が向上されたリチウ
ム2次電池によって達成される。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の高分子固体電解質は、高
分子電解質媒体とフッ化ビニリデン系樹脂及び/又は
N,N−ジエチルアクリルアミド含むことを特徴とす
る。
【0023】前記高分子電解質媒体は高分子マトリック
ス、重合開始剤及び電解液を含む。ここで、前記高分子
マトリックスは側鎖にアミド基を有する前記構造式(1)
の重合性モノマーとオキシエチレン反復単位を有する前
記構造式(2) の架橋剤との共重合体よりなる。この際、
前記重合性モノマーの含有量は高分子電解質媒体の重量
を基準として10乃至15重量%であり、前記架橋剤の
含有量は5乃至15重量%である。
【0024】そして、重合開始剤は高分子電解質媒体の
重量を基準として0.5乃至1.5重量%、電解液は6
8.5乃至84.5重量%よりなる。前記電解液に無機
塩は6乃至17重量%含まれている。
【0025】本発明によれば、前記高分子電解質媒体に
フッ化ビニリデン系樹脂とN,N−ジエチルアクリルア
ミドを添加することによって、高分子マトリックスの網
目構造内に有機電解液を多量に吸収させることができ、
よって高分子固体電解質のイオン伝導度と機械的強度が
向上する。ここで、フッ化ビニリデン系樹脂はそれ自体
が柔軟性に優れており、有機溶媒の保有能力が優秀なた
め高分子固体電解質に添加される場合電解質の機械的強
度とイオン伝導度を改善させる。またN,N−ジエチル
アクリルアミドも有機溶媒の保有能力に非常に優れてい
るのでこれを前記電解質に付け加えると電解質のイオン
伝導度が著しく改善される。
【0026】前記フッ化ビニリデン系樹脂は高分子電解
質媒体の重量を基準として1乃至9重量%含まれてお
り、前記N,N−ジエチルアクリルアミドは1乃至5重
量%含まれるのが望ましいが、これは前記範囲で電解質
の機械的強度及びイオン伝導度が最良であるからであ
る。
【0027】以下、本発明による高分子固体電解質の各
構成成分及びその特徴について説明する。
【0028】ゲル型の高分子固体電解質は網目構造の高
分子マトリックスとその網目構造の空間に含まれている
有機電解液とよりなる。この際、有機電解液は溶媒に無
機塩を含む。
【0029】本発明の高分子マトリックスは下記構造式
(1) の重合性モノマーと構造式(2)の架橋剤とを共重合
させて得られた網目の高分子よりなる。このような高分
子を利用すれば、柔軟性、伸縮性かつ機械的強度が非常
に良好な高分子マトリックスが得られる。そして、網目
構造内の空間に多量の有機電解液を含有できるので電解
質のイオン伝導度が向上される。
【0030】
【化7】
【0031】
【化8】
【0032】前記式中、R1 は水素原子またはメチル基
であり、R2 とR3 は相互独立的に水素原子、メチル、
エチル、プロピル、ジアルキルアミノプロピル(−C3
6N(R')2 、ここでR’はC1 〜C5 アルキル基であ
る)及びヒドロキシエチル(CH2 CH2 OH)基より
なる群から選択され、R4 とR5 は相互独立的に水素原
子及びメチル基の中から選択され、nは3乃至30の数
である。
【0033】前記構造式(1) で示されるビニルモノマー
の具体例としてアクリルアミド、N,N−ジメチルアク
リルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−イ
ソプロピルアクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプ
ロピルアクリルアミド、N−アクリロイルモルホリンな
どがある。その中でもN−イソプロピルアクリルアミド
とN−アクリロイルモルホリンが好ましい。
【0034】また、前記モノマーと共重合される構造式
(2) の架橋剤はLiイオンの伝導特性が良好であり且つ
可塑性を有し、前記ビニルモノマーと容易に結合する。
このような架橋剤としては、ポリエチレングリコールジ
アクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレー
トなどが好適であり、これを前記構造式(2) に示した。
【0035】本発明の架橋剤としてはオキシエチレン反
復単位の数が3乃至23の範囲の高分子がさらに望まし
い。オキシエチレン反復単位の数が3未満であれば電解
質のイオン伝導度が不良であり、逆にオキシエチレン反
復単位の数が23を超過すれば重合性モノマとの混合性
が低下されて電解質の機械的特性が劣化されるので望ま
しくない。
【0036】前記高分子マトリックスを構成する構造式
(1) の重合性モノマーと構造式(2)の架橋剤との重量比
は1:9乃至9:1であることが望ましい。
【0037】本発明のフッ化ビニリデン系樹脂として
は、ポリフッ化ビニリデン又はフッ化ビニリデンと六フ
ッ化プロピレンとよりなる共重合体が望ましい。ここ
で、前記フッ化ビニリデンと六フッ化プロピレンとの混
合重量比は80:20乃至90:10であることが望ま
しいが、その理由は前記範囲内で柔軟性に優れており、
有機溶媒を保有する能力が優秀であるためである。
【0038】前記フッ化ビニリデンと六フッ化プロピレ
ンとの共重合体において、六フッ化プロピレンは溶媒に
対するフッ化ビニリデンの溶解度を改善する役割を果た
す。従って、フッ化ビニリデンのみを使用する場合には
溶媒に対する溶解度が不良であるが、六フッ化プロピレ
ンとフッ化ビニリデンとの共重合体を用いる場合は溶媒
に対する溶解度が良好である。
【0039】前記フッ化ビニリデン系樹脂はアセトンな
どの有機溶媒に溶かして添加すれば組成物内に均一に分
散されるので望ましい。このようにフッ化ビニリデン系
樹脂はアセトンなどの有機溶媒に溶かして添加すれば、
電解質のマトリックス用化合物と共重合される。そし
て、前記樹脂をそのまま組成物に添加すると、該樹脂は
マトリックス内に均一に分散されて電解液を吸収し、よ
って伝導度が上がる。また、前記樹脂は高分子マトリッ
クスの網目構造を補強させ、この結果、機械的強度も向
上される。
【0040】本発明において、電解液の溶媒としては誘
電率と極性が大きくて解離され易い非水溶性溶媒(第1
溶媒)と、高分子マトリックスとの親和性が優秀なので
マトリックス内に多量含まれている第2溶媒とを混合し
て用いる。
【0041】前記第1溶媒は構造式(1) 及び(2) の化合
物などとの混合時に相分離現象が生じないものならいず
れも使用可能である。その中でもプロピレンカーボネー
ト、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,
3−ジオキソラン、ジメトキシエタン、ジメチルカーボ
ネート及びジエチルカーボネート、テトラヒドロフラン
(THF)、ジメチルスルホキシド及びポリエチレング
リコールジメチルエーテルよりなる群から選択された溶
媒を用いることが好ましい。
【0042】前記第2溶媒としては、前記構造式(1) の
重合性モノマーが有するアミド基を含有した溶媒、例え
ば、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチル
アセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド及びN,
N−ジエチルホルムアミドなどのような溶媒を用いる。
【0043】電解液の溶媒として第1溶媒及び高分子マ
トリックスとの親和性に優れた第2溶媒を併用すれば高
分子マトリックス網目構造内に電解液が均一に分布さ
れ、電解液の粘度を下げることによって溶媒内に解離さ
れた支持電解質塩のイオン伝導性を向上させる。
【0044】前記第1溶媒と第2溶媒との混合体積比は
1:3乃至3:1が望ましい。これは第1溶媒に対する
第2溶媒の混合体積比が前記範囲を越える時は、電解質
の機械的強度が著しく低下されて電池組立時電解質が破
れ易く、前記範囲未満であれば、電解質が固いだけでは
なくイオン伝導度が低下されて望ましくないからであ
る。
【0045】無機塩は前記溶媒に溶解されて陽イオンと
陰イオンとに解離される。解離されたイオンは、高分子
マトリックス内の空間で自由に移動して電解質の伝導度
を発現させるが、溶媒内で解離されたイオンの大きさ、
無機塩の解離特性、電極材料、高分子マトリックスとの
反応性などを考慮に入れて選定する。
【0046】本発明の無機塩としては過塩素酸リチウム
(LiClO4 )、四フッ化硼酸リチウム(LiBF
4 )、三フッ化メチルスルホン酸リチウム(LiCF3
SO3)、六フッ化燐酸リチウム(LiPF6 )及びリ
チウムビストリフルオロメタンスルホニルアミド(Li
N(CF3 SO22 )よりなる群から選択された少な
くとも一つのイオン性リチウムを用いることが好まし
い。この中でも六フッ化燐酸リチウム(LiPF6 )が
最適であるが、該リチウム塩が最も解離され易いからで
ある。
【0047】本発明の重合開始剤としてはアゾビスイソ
ブチロニトリル(AIBN)、アゾビス(2,4−ジメ
チルバレロニトリル)、アゾビス(4−メトキシ−2,
4−ジメチルバレロニトリル)、過酸化ベンゾイル、過
酸化アセチル、過酸化ラウリルなどの熱重合開始剤や2
−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン、1
−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、1−(4
−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチ
ルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、ベ
ンゾインエチルエーテルなどのような光重合開始剤が用
いられる。
【0048】以下、本発明による高分子固体電解質の製
造方法を説明する。
【0049】まず、構造式(1) の重合性モノマー、構造
式(2) の架橋剤、重合開始剤、有機溶媒及び無機塩を混
合する。
【0050】前記混合物にビニリデンフルオライド系樹
脂及び/又はN,N−ジエチルアクリルアミドを付け加
えて高分子固体電解質形成用組成物を備える。
【0051】前記組成物を有機基板上に塗布した後、重
合して本発明による高分子固体電解質を完成する。ここ
で、前記重合段階は350nm以上の光源を5乃至30
分間照射したり、または40乃至50℃の温度で熱重合
する過程を通じてなる。
【0052】以下、本発明の望ましい一実施例による高
分子固体電解質を採用したリチウム2次電池及びその製
造方法を説明する。
【0053】まず、本発明による高分子固体電解質組成
物、即ち、前記構造式(1) の重合性モノマー、構造式
(2) の架橋剤、重合開始剤、無機塩及び溶媒を含有して
いる電解液にフッ化ビニリデン系樹脂及び/又はN,N
−ジエチルアクリルアミドを添加した組成物を製造す
る。前記組成物にリチウムマンガン酸化物、リチウムニ
ッケル酸化物、リチウムコバルト酸化物などのようなリ
チウム陽極活物質の中から選択された一つ及び導電剤を
添加した後、十分に混合する。
【0054】前記反応混合物を陽極集電体上部にコーテ
ィングした後、熱を加えてコンポジット陽極層を形成す
る。
【0055】一方、陰極集電体上にカーボン粉末と前記
高分子固体電解質組成物の混合物をコーティングし、熱
を加えてコンポジット陰極層を形成する。
【0056】前記コンポジット陰極層、高分子固体電解
質層及びコンポジット陽極層を重ねた後、熱処理または
所定圧力を加えて接合することで本発明によるリチウム
2次電池を完成する。
【0057】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を詳細に説明
する。但し、本発明は下記実施例に限定されない。
【0058】実施例1〜7 1Mの六フッ化燐酸リチウム(LiPF6 )を含むエチ
レンカーボネート(三菱ケミカル社)とN,N−ジメチ
ルアセテートアミド[カント(Kanto) ケミカル社]を
1:1体積比で混合して電解液を製造した。
【0059】前記電解液に14:5重量比のN−イソプ
ロピルアクリルアミド(コジン(N-isopropylacrylamid
e) :コジン(Kojin) 社、以下、NIPAM)とポリエ
チレングリコールジメタクリレート(新中村ケミカル
社、n=23:以下、23G)を付け加えた後、ベンゾ
インエーテル(ナカライケミカル社)を混合した。
【0060】次いで、ポリフッ化ビニリデン(PVD
F)を別途の小さな瓶に入れてアセトン3mlを添加し
て溶解した後、これを前記混合物に混合した。
【0061】その後、前記結果物にN,N−ジエチルア
クリルアミド(DEAA)を付け加えて高分子固体電解
質組成物を得た。この際、前記各成分などの含量比は表
1に示したようである。
【0062】前記組成物を有機基板上に塗布し、紫外線
を約30分間照射して重合反応を施してゲル型の高分子
固体電解質を製造した。
【0063】
【表1】
【0064】実施例8 N−イソプロピルアクリルアミドの代わりにN−アクリ
ロイルモルホリンを用いたことを除いては実施例1と同
一方法で施してゲル型の高分子固体電解質を製造した。
【0065】実施例9 LiPF6 の濃度を0.5Mとしたことを除いては、実
施例1と同一方法で施してゲル型の高分子固体電解質を
製造した。
【0066】実施例10 LiPF6 の濃度を1.5Mとしたことを除いては、実
施例1と同一の方法で施してゲル型の高分子固体電解質
を製造した。
【0067】実施例11 エチレンカーボネートとN,N−ジメチルアセトアミド
の体積比率を1:2としたことを除いては、実施例1と
同一の方法で施してゲル型の高分子固体電解質を製造し
た。
【0068】実施例12 エチレンカーボネートとN,N−ジメチルアセトアミド
の体積比率を2:1としたことを除いては、実施例1と
同一の方法で施してゲル型の高分子固体電解質を製造し
た。
【0069】前述した方法によってなる高分子固体電解
質の性能評価は次のような方法によって施した。
【0070】1)イオン伝導度 ゲル型のフィルムを直径13mmの試料として用意し、
この試料を2枚のステンレス円板の間に固定させた後、
交流インピーダンス法を利用してイオン伝導度を測定し
た。
【0071】2)機械的強度 電解質自体の機械的強度 約250μmの厚さを有するゲル型フィルムを横5c
m、縦5cmの立方形の大きさに切断した後、これを直
径5mmのステンレス棒に巻いた。その後、前記フィル
ムを再度元の状態に回復させた。このようなテスト過程
を約10回繰返した後、フィルムの外観を肉眼で調べ
た。
【0072】コンポジット型電解質の機械的強度 リチウムマンガン酸化物とカーボンブラックよりなる電
極活物質材料40重量%と前記実施例によって製造され
た高分子固体電解質形成用組成物60重量%とを混合し
た後、メカニカルスターラ(mechanicalstirrer)を利用
して2時間攪拌した。その後、前記結果物をガラス板上
に約250μmの厚さに塗布した後、化学ランプを照射
して約40℃で30分間重合反応を施した。
【0073】前記複合電極材料をガラス板から取り外し
た後、約250nmの厚さを有するゲル型フィルムを横
5cm、縦5cmの立方形の大きさに切断して試料を準
備した。この試料を直径5mmのステンレス棒に巻い
た。その後、前記フィルムを再び元の状態に回復させ
た。このようなテスト過程を約10回繰返した後、フィ
ルムの状態を肉眼で調べた。
【0074】3)電解液の漏れ有無 ゲル型のフィルム上に濾過紙を圧着した後、所定時間待
つ。その後、濾過紙における電解液漏れを観察した。
【0075】下記表2は前記実施例3、8、9、10、
11及び12によって製造された高分子電解質の性能を
示したものである。
【0076】
【表2】
【0077】上記表2から判るように、実施例3及び8
〜12による高分子電解質はイオン伝導度が非常に向上
した。そして機械的強度が全般的に非常に良好であった
し、電解液漏れが全く観察されないことから、電解液保
有能力も非常に優秀であることが判った。
【0078】
【発明の効果】以上の如く、本発明の高分子固体電解質
は高分子マトリックス内にイオン伝導度が高い有機電解
液を含有しているゲル型固体電解質であって、電解液が
全く漏れなく、柔軟性に優れているので所望の形状に加
工し易い。
【0079】さらに、本発明による高分子固体電解質を
利用して電池を製造すれば、電池製造工程中の加圧作用
及び熱的変化による劣化現象がほぼ生じなく、機械的特
性と電気化学的特性に優れたリチウム2次電池が得られ
る。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造式(1) で示される重合性モノマーと
    構造式(2) で示される架橋剤の共重合体とよりなる高分
    子マトリックスと、 重合開始剤と、 無機塩と溶媒とよりなる電解液とを含む高分子電解質媒
    体に、フッ化ビニリデン系樹脂及び/又はN,N−ジエ
    チルアクリルアミドが含まれていることを特徴とする高
    分子固体電解質。 【化1】 【化2】 前記式中、R1 は水素原子またはメチル基であり、R2
    とR3 は相互独立的に水素原子、メチル、エチル、プロ
    ピル、ジアルキルアミノプロピル[−C36
    (R’)2 、ここでR’はC1 〜C5 アルキル基であ
    る]及びヒドロキシエチル(CH2 CH2 OH)基より
    なる群から選択され、R4 とR5 は相互独立的に水素原
    子及びメチル基の中から選択され、nは3乃至30の数
    である。
  2. 【請求項2】 前記高分子電解質媒体がフッ化ビニリデ
    ン系樹脂とN,N−ジエチルアクリルアミドとを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の高分子固体電解質。
  3. 【請求項3】 前記フッ化ビニリデン系樹脂の含量は高
    分子電解質媒体の重量を基準として1乃至9重量%であ
    ることを特徴とする特徴とする請求項1に記載の高分子
    固体電解質。
  4. 【請求項4】 前記N,N−ジエチルアクリルアミドの
    含量が高分子電解質媒体の重量を基準として1乃至5重
    量%であることを特徴とする請求項1に記載の高分子固
    体電解質。
  5. 【請求項5】 前記フッ化ビニリデン系樹脂はポリフッ
    化ビニリデンであることを特徴とする請求項1に記載の
    高分子固体電解質。
  6. 【請求項6】 前記フッ化ビニリデン系樹脂はフッ化ビ
    ニリデンと六フッ化プロピレンとの共重合体であること
    を特徴とする請求項1に記載の高分子固体電解質。
  7. 【請求項7】 前記フッ化ビニリデンと六フッ化プロピ
    レンとの混合重量比は80:20乃至90:10である
    ことを特徴とする請求項6に記載の高分子固体電解質。
  8. 【請求項8】 前記溶媒は誘電率の高い非水溶性溶媒と
    アミド基を有する溶媒との混合溶媒よりなることを特徴
    とする請求項1に記載の高分子固体電解質。
  9. 【請求項9】 前記非水溶性溶媒とアミド基を有する溶
    媒との混合体積比が1:3乃至3:1であることを特徴
    とする請求項8に記載の高分子固体電解質。
  10. 【請求項10】 前記非水溶性溶媒はプロピレンカーボ
    ネート、エチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、
    1,3−ジオキソラン、ジメトキシエタン、ジメチルカ
    ーボネート、ジエチルカーボネート、テトラヒドロフラ
    ン、ジメチルスルホキシド及びポリエチレングリコール
    ジメチルエーテルよりなる群から選択された少なくとも
    一つであることを特徴とする請求項8に記載の高分子固
    体電解質。
  11. 【請求項11】 前記アミド基を有する溶媒がN,N−
    ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミ
    ド、N,N−ジメチルホルムアミド及びN,N−ジエチ
    ルホルムアミドよりなる群から選択された少なくとも一
    つであることを特徴とする請求項8に記載の高分子固体
    電解質。
  12. 【請求項12】 前記無機塩が過塩素酸リチウム、四フ
    ッ化硼酸リチウム、六フッ化燐酸リチウム、三フッ化メ
    タンスルホン酸リチウム及びリチウムビストリフルオロ
    メタンスルホニルアミドよりなる群から選択された少な
    くとも一つであることを特徴とする請求項1に記載の高
    分子固体電解質。
  13. 【請求項13】 前記重合開始剤が2−ヒドロキシ−2
    −メチル−1−フェニルプロパン、1−ヒドロキシシク
    ロヘキシルフェニルケトン、1−(4−イソプロピルフ
    ェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−
    オン、ベンジルジメチルケタール及びベンゾインエチル
    エーテルよりなる群から選択された光重合開始剤である
    か、又はアゾビスイソブチロニトリル、アゾビス(2,
    4−ジメチルバレロニトリル)及びアゾビス(4−メト
    キシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)よりなる群か
    ら選択された熱重合開始剤であることを特徴とする請求
    項1に記載の高分子固体電解質。
  14. 【請求項14】 前記構造式(1) で示される重合性モノ
    マーはアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミ
    ド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−イソプロピ
    ルアクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピルア
    クリルアミド及びN−アクリロイルモルホリンよりなる
    群から選択された少なくとも一つであることを特徴とす
    る請求項1に記載の高分子固体電解質。
  15. 【請求項15】 前記構造式(2) の架橋剤はポリエチレ
    ングリコールジアクリレートまたはポリエチレングリコ
    ールジメタクリレートであることを特徴とする請求項1
    に記載の高分子固体電解質。
  16. 【請求項16】 前記構造式(1) の重合性モノマーと構
    造式(2) の架橋剤との混合重量比が1:9乃至9:1で
    あることを特徴とする請求項1に記載の高分子固体電解
    質。
  17. 【請求項17】 前記構造式(1) の重合性モノマーは高
    分子電解質媒体の重量を基準として10乃至15重量%
    であることを特徴とする請求項1に記載の高分子固体電
    解質。
  18. 【請求項18】 前記構造式(2) の架橋剤は高分子電解
    質媒体の重量を基準として5乃至15重量%であること
    を特徴とする請求項1に記載の高分子固体電解質。
  19. 【請求項19】 前記重合開始剤は高分子電解質媒体の
    重量を基準として0.5乃至1.5重量%であることを
    特徴とする請求項1に記載の高分子固体電解質。
  20. 【請求項20】 前記電解液は高分子電解質媒体の重量
    を基準として68.5乃至84.5重量%であることを
    特徴とする請求項1に記載の高分子固体電解質。
  21. 【請求項21】 前記無機塩は電解液の重量を基準とし
    て6乃至17重量%であることを特徴とする請求項1に
    記載の高分子固体電解質。
  22. 【請求項22】 (a) 請求項1又は3に記載の構造式
    (1) の重合性モノマーに、構造式(2) の架橋剤、重合開
    始剤及び無機塩と溶媒とよりなる電解液を混合する段階
    と、 (b) 前記混合物にフッ化ビニリデン系樹脂及び/又は
    N,N−ジエチルアクリルアミドを添加して電解質組成
    物を製造する段階と、 (c) 前記電解質組成物を重合する段階とを含むことを特
    徴とする高分子固体電解質の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記(b) 段階で、フッ化ビニリデン系
    樹脂はアセトンに溶解させて添加することを特徴とする
    請求項22に記載の高分子固体電解質の製造方法。
  24. 【請求項24】 請求項1乃至21のいずれか一項に係
    る高分子固体電解質を採用することを特徴とするリチウ
    ム2次電池。
JP9260487A 1997-04-10 1997-09-25 高分子固体電解質、その製造方法及び該高分子固体電解質を採用したリチウム2次電池 Expired - Fee Related JP2896361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19970013286 1997-04-10
KR97P30816 1997-07-03
KR97P13286 1997-07-03
KR1019970030816A KR100269204B1 (ko) 1997-04-10 1997-07-03 고분자 고체 전해질, 그 제조방법 및 이 고분자 고체 전해질을 채용한 리튬 2차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10283839A true JPH10283839A (ja) 1998-10-23
JP2896361B2 JP2896361B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=26632655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9260487A Expired - Fee Related JP2896361B2 (ja) 1997-04-10 1997-09-25 高分子固体電解質、その製造方法及び該高分子固体電解質を採用したリチウム2次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5965300A (ja)
JP (1) JP2896361B2 (ja)
KR (1) KR100269204B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270236A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Kureha Chem Ind Co Ltd 高分子ゲル電解質および電池
JP2006173111A (ja) * 2004-12-11 2006-06-29 Samsung Sdi Co Ltd 高分子電解質とその製造方法,および燃料電池
JP2008084838A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Lg Chem Ltd ジアクリルアマイド系重合性物質を含むゲルポリマー電解液、及びこれを含む電気化学素子
JP2010037354A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Big Technos Kk 電気剥離性粘着剤組成物、電気剥離性粘着製品及びその剥離方法
US8012630B2 (en) 2006-09-28 2011-09-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Polymer gel electrolyte secondary cell
JP2017510053A (ja) * 2014-03-27 2017-04-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 新しいゲル電解質および電極
CN113193228A (zh) * 2021-04-27 2021-07-30 山东玉皇新能源科技有限公司 一种交联固态电解质及其制备方法和应用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406817B2 (en) * 1998-07-01 2002-06-18 Ube Industries, Ltd. Crosslinked polymer, electrolyte using the polymer, and nonaqueous secondary battery using the electrolyte
JP4103975B2 (ja) * 1998-09-10 2008-06-18 富士フイルム株式会社 電解質、光電気化学電池、及び電解質層を形成する方法
KR100502321B1 (ko) * 1998-12-16 2005-09-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2차 전지용 고분자 매트릭스 형성용 조성물, 상기 조성물을 이용하여 형성된 고분자 매트릭스를 포함하는 리튬 2차전지및 상기 전지의 제조방법
KR100395817B1 (ko) * 2001-10-26 2003-08-27 삼성에스디아이 주식회사 고온 방치 특성이 개선된 리튬 전지 및 그 제조방법
US6706823B2 (en) 2001-12-31 2004-03-16 Bridgestone Corporation Conductive gels
KR100868754B1 (ko) 2004-07-03 2008-11-13 삼성전자주식회사 무가습 폴리머전해질
EP2235082B1 (en) 2007-12-28 2014-05-14 Bridgestone Corporation Interpolymers containing isobutylene and diene mer units
KR101187767B1 (ko) * 2010-03-17 2012-10-05 주식회사 엘지화학 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
JP6933478B2 (ja) 2017-03-21 2021-09-08 株式会社クレハ ゲル状電解質
TWI642218B (zh) * 2017-12-28 2018-11-21 財團法人工業技術研究院 電解質、電解質用組合物及包含其之鋰電池
US10505224B2 (en) * 2017-12-28 2019-12-10 Industrial Technology Research Institute Electrolyte, composition for electrolyte and lithium battery employing the same
EP3785312A4 (en) 2018-04-27 2021-12-15 Dow Global Technologies Llc SOLVENT SYSTEMS FOR USE IN THE MANUFACTURE OF LITHIUM-ION BATTERIES
CN110467703B (zh) * 2019-09-06 2022-05-20 哈尔滨理工大学 一种基于原位聚合基体制备固态聚合物电解质薄膜的方法
CN111574734B (zh) * 2020-06-03 2022-10-04 南京邮电大学 一种可自愈固态电解质薄膜及其制备方法和应用
CN114479136A (zh) * 2022-02-25 2022-05-13 中南大学 一种固态电解质的制备方法
CN114914533A (zh) * 2022-05-10 2022-08-16 广东聚圣科技有限公司 一种凝胶聚合物复合电解质、二次锂电池及制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4190481C2 (de) * 1990-03-16 1997-05-28 Ricoh Kk Fester Elektrolyt, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP3121943B2 (ja) * 1992-12-02 2001-01-09 呉羽化学工業株式会社 フッ化ビニリデン系共重合体
US5296318A (en) * 1993-03-05 1994-03-22 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable lithium intercalation battery with hybrid polymeric electrolyte
US5429891A (en) * 1993-03-05 1995-07-04 Bell Communications Research, Inc. Crosslinked hybrid electrolyte film and methods of making and using the same
EP0662728B1 (en) * 1993-12-29 1998-04-29 TDK Corporation Lithium secondary cell
JP3703582B2 (ja) * 1996-02-22 2005-10-05 呉羽化学工業株式会社 電極バインダー、電極バインダー溶液、電極合剤、電極構造体および電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270236A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Kureha Chem Ind Co Ltd 高分子ゲル電解質および電池
JP2006173111A (ja) * 2004-12-11 2006-06-29 Samsung Sdi Co Ltd 高分子電解質とその製造方法,および燃料電池
US7648652B2 (en) 2004-12-11 2010-01-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Polymer electrolyte and fuel cell employing the same
US7850873B2 (en) 2004-12-11 2010-12-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Polymer electrolyte and fuel cell employing the same
JP4727408B2 (ja) * 2004-12-11 2011-07-20 三星エスディアイ株式会社 高分子電解質とその製造方法,および燃料電池
JP2008084838A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Lg Chem Ltd ジアクリルアマイド系重合性物質を含むゲルポリマー電解液、及びこれを含む電気化学素子
US8012630B2 (en) 2006-09-28 2011-09-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Polymer gel electrolyte secondary cell
JP2010037354A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Big Technos Kk 電気剥離性粘着剤組成物、電気剥離性粘着製品及びその剥離方法
JP2017510053A (ja) * 2014-03-27 2017-04-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 新しいゲル電解質および電極
CN113193228A (zh) * 2021-04-27 2021-07-30 山东玉皇新能源科技有限公司 一种交联固态电解质及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR100269204B1 (ko) 2000-10-16
KR19980079291A (ko) 1998-11-25
JP2896361B2 (ja) 1999-05-31
US5965300A (en) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896361B2 (ja) 高分子固体電解質、その製造方法及び該高分子固体電解質を採用したリチウム2次電池
US5952126A (en) Polymer solid electrolyte and lithium secondary cell adopting the same
JP4418134B2 (ja) 高分子ゲル電解質およびそれを用いてなるリチウム電池
US6096234A (en) Cross-linked polymer solid electrolyte, method of manufacturing cross-linked solid polymer electrolyte, composite solid electrolyte, and thin solid cell employing composite solid electrolyte
US6025437A (en) Block-graft copolymer, self-crosslinked polymer solid electrolyte and composite solid electrolyte manufactured through use of the block-graft copolymer, and solid cell employing the composite solid electrolyte
CN111533851A (zh) 一种聚合物电解质的制备方法及其在全固态电池中的应用
JP2003017128A (ja) ゲル状高分子電解質およびこれを用いたリチウム電池
JP2002252037A (ja) イオン伝導構造体、二次電池及びそれらの製造方法
JP2009102608A (ja) アクリルポリマー、その合成方法、重合性樹脂組成物およびゲル状高分子電解質
JP2002270236A (ja) 高分子ゲル電解質および電池
JP2002500813A (ja) 重合体ゲル電解質
KR100429828B1 (ko) 고분자고체전해질형성용조성물및이로부터형성된고분자고체전해질을채용하고있는리튬2차전지
JP3843505B2 (ja) 高分子電解質及び電池
JPH10223044A (ja) ゲル状高分子固体電解質
KR20020008581A (ko) 아크릴레이트계 모노머가 중합된 고분자 전해질 조성물 및이를 포함하는 리튬 2차 전지
KR100400215B1 (ko) 고분자 매트릭스, 이를 포함하고 있는 고분자 고체 전해질 및이 고분자 고체 전해질을 채용하고 있는 리튬 2차전지
JP2002158037A5 (ja)
JP2001093575A (ja) ポリマー電池用ゲル電解質
KR19990001015A (ko) 고분자 고체 전해질용 조성물 및 이를 이용한 고분자 고체 전해질의 제조방법
JP2007012340A (ja) 二次電池用電解質及びそれを用いた二次電池
JP2008285668A (ja) アクリルポリマー、その合成方法、これを用いた重合性樹脂組成物、ゲル状高分子電解質
JP2008285666A (ja) アクリルポリマー、その合成方法、及びこれを用いた重合性樹脂組成物、ゲル状高分子電解質
JPH10208545A (ja) 架橋型高分子固体電解質の製造方法および架橋型高分子固体電解質
JP2001223027A (ja) ポリマー電池用ゲル状電解質
KR100434550B1 (ko) 콤포지트전극용조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990223

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees