JP4724994B2 - 転写フィルムの吸着方法及び転写フィルム吸着用の押さえ手段 - Google Patents

転写フィルムの吸着方法及び転写フィルム吸着用の押さえ手段 Download PDF

Info

Publication number
JP4724994B2
JP4724994B2 JP2001299421A JP2001299421A JP4724994B2 JP 4724994 B2 JP4724994 B2 JP 4724994B2 JP 2001299421 A JP2001299421 A JP 2001299421A JP 2001299421 A JP2001299421 A JP 2001299421A JP 4724994 B2 JP4724994 B2 JP 4724994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer film
substrate
stage
transfer
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001299421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003107235A (ja
Inventor
豊彦 田中
章夫 曽根原
謙作 鈴木
達見 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001299421A priority Critical patent/JP4724994B2/ja
Publication of JP2003107235A publication Critical patent/JP2003107235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724994B2 publication Critical patent/JP4724994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱溶融型の着色剤層が形成された転写フィルムをブラックマトリクス基板に密着させ、部分的に熱転写することで液晶ディスプレイ用カラーフィルタを作成する場合等に好適な転写フィルムを基板に密着させる為の吸着方法及びその為の押さえ手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶ディスプレイ等のカラーフィルタの基板に着色層を形成する方法としてレーザ転写法が提案されている(例えば特開平10−206625号公報、特開平7−104113号公報参照)。レーザ転写法は、フィルム状の基材に予め熱溶融型の着色剤を塗布して転写フィルムを形成し、その転写フィルムとカラーフィルタの基板とを重ね合わせた状態で転写フィルムにレーザビームを当てて着色剤を溶融させることにより、基板に所望のパターンで着色剤を転写する方法である。
【0003】
上記のレーザ転写法においては、転写装置のステージに載置された基板に対して、これを覆うように転写フィルムを供給する必要がある。従来の供給方法では、一回の転写に必要な寸法のフィルムをステージ上に移送し、覆い被せた後にゴムローラ等を用いて密着させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のレーザ転写法を利用する場合、転写フィルムを隙間なく基板と密着させるとともに、基板や転写フィルムがずれないようにそれらをステージ上に確実に保持しておく必要がある。そこで、ステージの表面に開口する多数の吸着孔から空気を吸引して基板をステージに吸着するとともに、転写フィルムを基板よりも幾らか大きく形成し、基板からはみ出た転写フィルムの周縁部を同様にステージに吸着することが試みられている。しかし、転写フィルムを皺や弛みが生じないように注意しながら基板に被せてステージに吸着する作業は難しく、その作業を容易かつ確実に行える吸着方法の開発が望まれていた。
【0005】
本発明は、転写フィルムを基板と良好に密着させ、その転写フィルムをステージに吸着させる作業を容易かつ確実に行える吸着方法及びその方法に実施に適した押さえ手段を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以下、本発明の吸着方法について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
【0007】
本発明は、ステージ(4)上の基板(10)をその基板よりも大きな転写フィルム(11)にて覆った後、前記転写フィルムの前記基板からはみ出た周縁部(11a)に前記ステージ側から吸着力を作用させて前記転写フィルムをステージ上に保持する転写フィルムの吸着方法であって、押さえ板(20)とその外周を取り囲む密封部材(22)とを有する押さえ手段(18)を前記ステージ上の転写フィルムに被せて該転写フィルムと前記基板とを押さえ手段内部の密閉空間(24)に収容する処理と、前記密閉空間から空気を排気して前記押さえ板を前記転写フィルムに向けて弾性変形させることにより前記転写フィルムを前記基板に押し付ける処理と、前記押さえ板にて前記転写フィルムを前記基板に押し付けた状態で、前記転写フィルムの前記周縁部を前記ステージに吸着する処理とを含むことを特徴とする転写フィルムの吸着方法により、上述した課題を解決する。
【0008】
この吸着方法によれば、密閉空間から空気を排気することにより、密閉空間の気圧が大気圧よりも低くなり、それに伴って外周が密閉部材にて支持された押さえ板は、その支持位置から最も離れた部分、すなわち中央部から下方に撓み始める。その中央部の撓みにより、基板の中央部において転写フィルムが基板上に押し付けられる。密閉空間の気圧が徐々に低くなるにつれ、押さえ板の撓みが中央部から外周へ向かって徐々に拡大し、それに伴って押さえ板が転写フィルムを基板上に押し付ける部分も押さえ板の中央から外周へ徐々に拡大する。これにより、皺や弛みなく転写フィルムを基板と密着させることができる。その後、押さえ板により転写フィルムを基板全体に押し付けた状態で、転写フィルムをステージに吸着させるので、基板に押し付けられた転写フィルムがその後にずれて皺や弛みを発生させるおそれがない。また、転写フィルムが基板に押し付けられる前にステージに吸着されて皺や弛みを誘発するおそれもない。従って、転写フィルムを基板と密着させ、ステージに吸着させる作業を容易かつ確実に行うことができる。
【0009】
前記密閉部材は弾性体を構成要素としてもよい。この場合、押さえ板を大気圧によって弾性変形させることにより転写フィルムを基板に対し密着させる過程で、押さえ板を支持する密閉部材は押さえ板からの圧縮荷重により弾性変形することとなる。よって、押さえ板の外周でも転写フィルムを基板と密着させることができる。従って押さえ板の面積を小さくし、押さえ手段を小型化することができる。
【0010】
前記押さえ板は透過性を有していてもよい。これによって、押さえ手段にて転写フィルムを基板に押し付けた状態で、転写フィルムに皺や弛みがあるか否かを検査することができる。
【0011】
前記転写フィルムの前記周縁部を前記ステージに吸着した後に、前記押さえ板を前記ステージから取り外し可能としてもよい。これによって、基板上に皺や弛みなく密着された転写フィルムにレーザービームを照射するなどの処理を行うことができる。
【0012】
本発明の吸着方法において、一対のロール(14,15)に前記転写フィルムを巻き掛けてそれらのロール間には前記基板を覆うに必要な長さの転写フィルムを繰り出し、その繰り出された転写フィルムにて前記基板を覆った後に前記押さえ手段を前記繰り出された転写フィルムに被せてもよい。
【0013】
この場合には、未使用の転写フィルムを一方のロールから繰り出しつつ他方のロールに使用済みの転写フィルムを巻き取る処理と、押さえ手段を繰り出された転写フィルムに被せる処理とを交互に繰り返すことにより、複数の基板に対して繰り返し本発明の吸着方法を適用することができる。
【0014】
前記押さえ手段を前記繰り出された転写フィルムに被せる前に、前記ロール間に繰り出された転写フィルムに張力を付加してもよい。この場合には、押さえ手段にて転写フィルムを基板を押し付ける前に転写フィルムが基板に沿って張り渡された状態になり、押さえ手段による転写フィルムの押し付けをスムーズに行うことができる。
【0015】
本発明の転写フィルム(11)吸着用の押さえ手段(18)は、ステージ(4)上の基板(10)と対向配置される押さえ板(20)と、その押さえ板の外周を取り囲むように配置され、前記基板よりも外側にて前記ステージと密着可能な密封部材(22)とを有し、前記ステージへの搭載時に前記押さえ板及び前記密封部材の内側に生成される密封空間(24)から空気を排気するための排気孔(23)がいずれかの部位に形成されていることを特徴とする。
【0016】
この押さえ手段をステージ上の転写フィルムに被せ、排気孔から空気を排気することにより、本発明の吸着方法に従って転写フィルムを基板に押し付けることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図7を参照して本発明の一実施形態を説明する。図7は液晶ディスプレイのカラーフィルタを作成する際のガラス基板(ブラックマトリクス基板)に着色層を形成する為の転写装置1の全体構成を示し、(a)は正面図、(b)は側面図である。転写装置1は、ベッド2と、門型のコラム3と、ステージ4とを有している。ステージ4は直線案内装置5を介してベッド2に取り付けられて水平面内の所定の軸方向(図7(a)に矢印で示す方向。)に沿って段取り位置P1とコラム3の直下の転写位置P2との間を移動可能である。段取り位置P1では基板10の載せ替え等の段取り作業が行われる。
【0018】
コラム3にはレーザ照射部6が取り付けられている。レーザ照射部6は転写位置P2に送られたステージ4に向かってレーザビームを照射する。レーザ照射部6は、水平面内でステージ4の移動方向と直交する方向にレーザビームを走査する機能を有している。転写装置1は、レーザ照射部6におけるレーザビームの走査とステージ4の移動との組み合わせによってステージ4上の任意の位置にレーザビームを照射可能である。なお、ステージ4は一枚の基板10を搭載するに適した大きさに設計されている。
【0019】
図1は、転写装置1のステージ4に載置された一枚の基板10の上に転写フィルム11を供給する方法の一例を示している。この例においては、転写フィルム11がカートリッジ12に収容されており、そのカートリッジ12がそのままステージ4に搭載されて基板10上に転写フィルム11が供給される。転写フィルム11には、例えば基板10に形成すべき3原色(R,G,B)の着色層のうちいずれか1色の着色層に対応した熱溶融型の着色剤が予め定着される。基板10上に供給された転写フィルム11の上方には、転写フィルム11を基板10と密着させるために、押さえ手段として、ガラス板20と、その外周の外枠21と、パッキン22とを有する押さえユニット18が配置される。なお、ステージ4上におけるパッキン22の位置を想像線22aで示す。
【0020】
図2(a)はステージ4上に配置されたカートリッジ12及び押さえユニット18を上方から見た図であり、図2(b)はその断面図である。カートリッジ12は互いに平行に配置された一対の板状のフレーム13,13を有している。フレーム13,13の一端側には供給ロール14が取り付けられ、フレーム13の他端側には巻取ロール15が取り付けられている。各ロール14,15は互いに平行な軸線の回りに回転自在である。
【0021】
各ロール14,15の間には、ステージ4に載置される基板10の長さよりも長いスペース16が確保されている。転写フィルム11に対するレーザビームの照射と転写フィルム11から基板10へのパターンの転写とを可能とするためにスペース16の上下は開放されている。つまり、レーザビームの導入用の開口部と、転写フィルム11と基板10とを密着させるための開口部とがカートリッジ12の上下に設けられている。
【0022】
カートリッジ12の使用開始前の初期状態において、供給ロール14には多数枚(例えば100〜400枚)の基板10の転写に対応可能な長さの転写フィルム11が巻き付けられている。これによりフレーム13の一端側に転写フィルム11の供給部12aが構成される。供給ロール14から引き出された転写フィルム11はカートリッジ12の下端に沿って真っ直ぐに伸ばされた上で巻取ロール15に巻き取られている。これによりフレーム13の他端側に転写フィルム11の回収部12bが構成される。そして、供給部12aと回収部12bとの間に転写フィルム11の繰り出し部12cが構成される。
【0023】
繰り出し部12cに繰り出されている転写フィルム11の長さは基板10よりも長い。また、転写フィルム11の幅は基板10の幅よりも大きい。このため、転写装置1の段取り位置P1にて、ステージ4に基板10を載置し、その上から繰り出し部12cを下にしてカートリッジ12をステージ4に載せることにより、基板10を繰り出し部12cの転写フィルム11にて完全に覆うことができる。そして、基板10を覆う転写フィルム11の幅方向の両側部11a、11a(図2参照)は基板10よりもはみ出る。なお、ここでいう幅とは、ロール14,15の軸線と平行な方向の寸法を意味する。
【0024】
カートリッジ12を載せたままステージ4を転写位置P2まで移動させながらレーザ照射部6から転写フィルム11にレーザビームを照射することにより、基板10に転写フィルム11上の着色剤等の被転写物質を基板10に転写することができる。
【0025】
なお、カートリッジ12の全長はステージ4の全長より大きくてもよいし、小さくてもよい。但し、ステージ4の負荷を軽減するため、カートリッジ12は可能な限り小型かつ軽量に構成することが望ましい。
【0026】
前記のように押さえユニット18は、ガラス板20と、その外周に設けられた外枠21と、パッキン22とを備えており、ガラス板20が押さえ板に、パッキン22が密封部材にそれぞれ相当する。ガラス板20は、転写フィルム11を基板10全体に押し付けるために、基板10の長さよりも長く、基板10の幅よりも大きい。また、ガラス板20に代えて、アクリル等を用いて押さえ板を構成してもよい。外枠21はアルミニウム等の金属材料を矩形の枠状に形成したものである。ガラス板20は外枠21の下面側に固定されている。パッキン22も外枠21の下面に固定されている。パッキン22の下端はガラス板20よりも下方に突出する。このため、パッキン22をステージ4に載置したとき、ステージ4と押さえユニット18との間には基板10を収容する密閉空間24が形成される。このときの基板10とガラス板20とのクリアランスは、0.1〜1.0mmが好適である。パッキン22は例えばウレタン系のゴム等を加工して形成される。パッキン22は、密閉空間24の気圧を所定値まで下げたとき、ガラス板20が基板10全体に押し付けられるまで変形し、かつ、密閉空間24の気圧をその所定値まで下げていく過程では、ガラス板20が湾曲しないまま基板10に押し付けられるほど変形しない弾性を有する。図3に示すように、外枠21には、密閉空間24から空気を排気するための排気孔23が設けられる。排気孔23は真空ポンプと連結されている。排気孔23の個数は一以上の任意の数に設定してよい。なお、図3は押さえユニット13を上下に反転させて示してる。
【0027】
図1に示すように、ステージ4の基板10(図1に想像線10aで示す。)よりも外側の領域には吸着孔19…19が列をなして形成されている。これらの吸着孔19は真空ポンプと連結されている。各吸着孔19から空気を吸い込むことにより転写フィルム11を基板10と密着した状態でステージ4上に保持することができる。また、吸着孔19…19は転写フィルムがガラス板20によって押し付けられる範囲内に設ける。これにより、転写フィルム11を吸着孔19…19によって吸着した後、転写フィルム11にレーザービームを当てるために排気孔23の排気を解除し、押さえユニット18を転写フィルム11上から取り除いても、ガラス板20に押し付けられた範囲外にある皺や弛みによって、基板10上の範囲にある転写フィルム11に皺や弛みが生じることがない。ステージ4には基板10を吸着するための吸着孔も設けられるが、その図示は省略した。
【0028】
図4及び図5は、転写フィルム11をステージ4に吸着させる手順を示している。本実施形態においては、まず、カートリッジ12の繰り出し部12cに繰り出されている転写フィルム11上に押さえユニット18を配置する(図4(a)参照)。次に、押さえユニット18が基板10を収容するようにカートリッジ12をステージ4に搭載する(図4(b)参照)。なお、カートリッジ12をステージ4上に搭載してから、押さえユニット18をカートリッジ12の繰り出し部12cに繰り出されている転写フィルム11上に配置してもよい。
【0029】
この後、図4(c)に矢印Sで示すように、外枠21の排気孔23から徐々に空気を排気する。その結果、密閉空間24の気圧が大気圧より低くなり、外周を外枠21及びパッキン22によって支持されているガラス板20は、上方からの大気圧によって下方に湾曲するように撓む。この場合、支持されている外周から最も離れた部分、すなわち押さえ板の中央部が最も撓みが大きく、その中央部において最初に転写フィルムが基板上に押し付けられる。さらに、密閉空間の気圧が徐々に低くなるにつれ、転写フィルムを基板上に押し付けている部分は押さえ板の中央から外周へ徐々に広がる。
【0030】
このガラス板20の変形する過程の概念を3次元で示すと図6のようになる。図6(a)に示すように、密閉空間24の気圧と大気圧が等しいときはガラス板20は平面である。密閉空間24の空気を排気して気圧を下げていくと、ガラス板20は大気圧によって、ガラス板20の中央を最下点として湾曲し始める(図6(b))。更に気圧が下がると、ガラス板20の中央が転写フィルム11を介して基板10に接触する。すなわち、転写フィルム11を基板10に押し付ける。転写フィルム11を基板10に押し付けた部分は、密閉空間24の気圧の低下に伴い、図6(c)に示すように徐々に中央から外周に向かって広がってゆく。これによって、中央から外周に向かって皺や弛みをなくすように転写フィルム11を基板10と密着させることができる。ガラス板20は転写フィルム11を基板10に対し密着させつつ自己を支持するパッキン22を圧縮荷重によって弾性変形させており、密閉空間24が十分に排気されると転写フィルム11を基板10全体と密着させた状態で平面となる(図6(d)参照)。
【0031】
このようにガラス板20にて転写フィルム11を基板10全体に対し密着させた後、図5(a)に示すように、吸着孔19…19から空気を吸い込む。これにより転写フィルム11を基板10と密着した状態でステージ4上に保持することができる。転写フィルム11をステージ4に吸着した後は、密封空間24を大気圧に開放し、その後、転写フィルム11にレーザービームを当てるために、押さえユニット18を転写フィルム11上から取り除く(図5(b))。
【0032】
吸着完了後は図7のレーザ照射部6からレーザビームが照射されて着色層の転写が開始される。転写終了後はステージ4への転写フィルム11の吸着を停止し、カートリッジ12をステージ4から取り外して別の色のカートリッジ12をステージ4に供給し、以下同様手順でフィルムを吸着する。ステージ4に対してR,G,Bの3色のカートリッジ12を交互に載せ代えて3回の転写を行うことにより一枚の基板10に対する着色層の形成が完了する。なお、同一カートリッジ12をステージ4に載せたまま転写を続行する場合には、一回の転写終了後に一旦吸着を解除し、フィルム11を一回の転写で使用する長さだけ供給ロール14から巻取ロール15に送り、押さえユニット18を配置した後、密閉空間24から空気を排気する処理を行えばよい。
【0033】
本発明は以上の実施形態に限定されず、種々の形態にて実施してよい。例えば押さえ板はガラス板に限らず、密封空間からの排気に伴って下方に撓むことができる弾性を有していれば、ガラス以外の弾性材料にて形成してよい。外枠21を省略し、押さえ板と密封部材のみで押さえ手段を構成してもよい。押さえ手段とステージとの間に形成される密封空間からの排気は、ステージ側の排気孔を利用して行ってもよい。
【0034】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の吸着方法によれば、押さえ板をその中央部から外周に向かって徐々に基板側に撓み変形させることにより、基板に被せられた転写フィルムを基板の中央部から外周部に向かって徐々に基板に押し付けることができるから、皺や弛みを発生させることなく転写フィルムを基板と密着させることができる。その後、押さえ板により転写フィルムを基板全体に押し付けた状態で、転写フィルムをステージに吸着させることにより、基板に押し付けられた転写フィルムがずれないようにして転写フィルムの周縁部をステージに吸着して転写フィルムの皺や弛みの発生を確実に防止することができる。また、転写フィルムが基板に押し付けられる前にステージに吸着されて皺や弛みを誘発するおそれもない。従って、転写フィルムを基板と密着させ、ステージに吸着させる作業を容易かつ確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法により転写装置のステージに載置された一枚の基板上に転写フィルムを供給する実施形態を示す斜視図。
【図2】ステージ上に配置されたカートリッジ及び押さえユニットの様子を示す図。
【図3】押さえユニットを裏返し状態にて示す斜視図。
【図4】本発明により転写フィルムを吸着する手順を示す図。
【図5】図4に続いて転写フィルムを吸着する手順を示す図。
【図6】押さえ板が変形する過程を示す概念図。
【図7】転写装置の一例を示す図。
【符号の説明】
1 転写装置
4 ステージ
6 レーザ照射部
10 基板
11 転写フィルム
11a 転写フィルムの周縁部
12 カートリッジ
12a 供給部
12b 回収部
12c 繰り出し部
13 フレーム
14 供給ロール
15 巻取ロール
18 押さえユニット(押さえ手段)
19 吸着孔
20 ガラス板(押さえ板)
21 外枠
22 パッキン(密閉部材)
23 排気孔
24 密閉空間

Claims (7)

  1. ステージ上の基板をその基板よりも大きな転写フィルムにて覆った後、前記転写フィルムの前記基板からはみ出た周縁部に前記ステージ側から吸着力を作用させて前記転写フィルムをステージ上に保持する転写フィルムの吸着方法であって、
    押さえ板とその外周を取り囲む密封部材とを有する押さえ手段を前記ステージ上の転写フィルムに被せて該転写フィルムと前記基板とを押さえ手段内部の密閉空間に収容する処理と、
    前記密閉空間から空気を排気して前記押さえ板を前記転写フィルムに向けて弾性変形させることにより前記転写フィルムを前記基板に押し付ける処理と、
    前記押さえ板にて前記転写フィルムを前記基板に押し付けた状態で、前記転写フィルムの前記周縁部を前記ステージに吸着する処理と、
    を含むことを特徴とする転写フィルムの吸着方法。
  2. 前記密閉部材は弾性体を構成要素とすることを特徴とする請求項1に記載の転写フィルムの吸着方法。
  3. 前記押さえ板は透過性を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の転写フィルムの吸着方法。
  4. 前記転写フィルムの前記周縁部を前記ステージに吸着した後に、前記押さえ板を前記ステージから取り外し可能としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の転写フィルムの吸着方法。
  5. 一対のロールに前記転写フィルムを巻き掛けてそれらのロール間には前記基板を覆うに必要な長さの転写フィルムを繰り出し、その繰り出された転写フィルムにて前記基板を覆った後に、前記押さえ手段を前記繰り出された転写フィルムに被せることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の転写フィルムの吸着方法。
  6. 前記押さえ手段を前記繰り出された転写フィルムに被せる前に、前記ロール間に繰り出された転写フィルムに張力を付加することを特徴とする請求項5に記載の転写フィルムの吸着方法。
  7. ステージ上の基板と対向配置される押さえ板と、その押さえ板の外周を取り囲むように配置され、前記基板よりも外側にて前記ステージと密着可能な密封部材とを有し、前記ステージへの搭載時に前記押さえ板及び前記密封部材の内側に生成される密封空間から空気を排気するための排気孔がいずれかの部位に形成されていることを特徴とする転写フィルム吸着用の押さえ手段。
JP2001299421A 2001-09-28 2001-09-28 転写フィルムの吸着方法及び転写フィルム吸着用の押さえ手段 Expired - Fee Related JP4724994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299421A JP4724994B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 転写フィルムの吸着方法及び転写フィルム吸着用の押さえ手段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299421A JP4724994B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 転写フィルムの吸着方法及び転写フィルム吸着用の押さえ手段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003107235A JP2003107235A (ja) 2003-04-09
JP4724994B2 true JP4724994B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=19120180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299421A Expired - Fee Related JP4724994B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 転写フィルムの吸着方法及び転写フィルム吸着用の押さえ手段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724994B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6121193B2 (ja) * 2012-12-28 2017-04-26 北斗機械株式会社 転写装置、転写方法、及び、転写板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000246866A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Dainippon Printing Co Ltd 転写方法及び転写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003107235A (ja) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307414B2 (ja) 基板支持フレーム,基板支持フレーム組立体,基板フレーミング方法,ドナー基板の製造方法,有機電界発光表示装置の製造方法
KR102118873B1 (ko) 플렉시블 디스플레이 및 곡면 커버 부재의 합착 장치 및 합착 방법
JP7076889B2 (ja) フィルム貼付装置及びフィルム貼付方法
JP2010280088A (ja) スクリーン印刷用マスクのクリーニング装置及びスクリーン印刷機
KR102229484B1 (ko) 워크 스테이지 및 노광 장치
JP4724994B2 (ja) 転写フィルムの吸着方法及び転写フィルム吸着用の押さえ手段
JP4988285B2 (ja) 貼付ヘッド及びこれを用いたシート貼付方法
JP4400812B2 (ja) 洗浄ファブリック用押圧構造体およびそれを用いた洗浄装置
JP2002361182A (ja) ワーク清掃装置およびワーク清掃方法
KR20080039202A (ko) 노광장치
JP4478472B2 (ja) 有機薄膜蒸着方法
JP2000318041A (ja) フィルム貼り付け装置
JPH11160886A (ja) 露光プリンター用焼枠
JPH0621732Y2 (ja) スクリ−ン印刷原版
JP4562967B2 (ja) 転写フィルムの吸着方法及び吸着装置
JP2017156525A (ja) プリント基板用露光装置
TWI649184B (zh) 用於圖案壓印的裝置和方法
JP3964523B2 (ja) フィルム貼付装置およびこれを用いたフィルム貼付方法
JP2018138362A (ja) 媒体支持ユニット、印刷装置及び摩擦部材の着脱方法
JP2004237405A (ja) 薄板保持装置および薄板保持方法並びに基板の製造方法
KR101452216B1 (ko) 패턴 인쇄장치용 기판 트레이 및 이를 포함하는 패턴 인쇄장치
JP6789368B2 (ja) プリント基板用露光装置
JP3209293B2 (ja) オーバーレイ加工方法及びオーバーレイ装置
JP2009208413A (ja) マイクロコンタクトプリント方法及びマイクロコンタクトプリント装置
JPH07275805A (ja) 薄板状体の表面清掃装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4724994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120704

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20121030

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees