JP4722827B2 - 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4722827B2
JP4722827B2 JP2006356113A JP2006356113A JP4722827B2 JP 4722827 B2 JP4722827 B2 JP 4722827B2 JP 2006356113 A JP2006356113 A JP 2006356113A JP 2006356113 A JP2006356113 A JP 2006356113A JP 4722827 B2 JP4722827 B2 JP 4722827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
pages
image
image processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006356113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008167287A (ja
Inventor
裕子 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006356113A priority Critical patent/JP4722827B2/ja
Publication of JP2008167287A publication Critical patent/JP2008167287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722827B2 publication Critical patent/JP4722827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムに関し、特に、配信対象である原稿画像が複数ページである場合に、所定のページ数の原稿画像をマルチファイル化して複数のファイルに分割する画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムに関するものである。
ネットワークに接続されたMFP(Multi Function Peripheral)などの画像形成装置が、ネットワークを介して、配信先に対してファイルを配信する技術が存在する。
配信対象であるファイルの原稿画像が複数ページである場合において、配信ファイルのサイズの指定がなければ、一般的に、当該複数ページの原稿画像全てをマージしてマルチファイル化し、マルチファイル化された一のファイルを配信先に配信する。
しかし、マルチファイル化されたファイルを配信する場合には、その容量の多さからネットワークのトラフィックの原因になり、配信失敗になる可能性がある。
そこで、ファイルを配信する際には複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを配信するのが望ましい。
ファイル配信に関連する技術が、特許文献1に開示されている。特許文献1には、画像データを格納したファイルのサイズが、利用者によって指定されている数値を超える場合に、汎用データ圧縮フォーマットにより自動的にデータ圧縮し、データ圧縮してもなお当該指定されている数値を超える場合に、圧縮したファイルをさらに所定の値で均等に分割する技術が開示されている。
特開2005−175647号公報
しかしながら、特許文献1に記載の従来技術では、配信対象となるファイルの分割をファイル容量に基づいて行っているので、利用者にとってファイルサイズの指定が煩雑になってしまうという問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ネットワークを介してファイルを配信する場合において、利用者による簡易な指示に応じたファイルサイズに分割することのできる画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ネットワークに接続され、前記ネットワークと通信可能な画像処理装置であって、配信対象となる原稿画像の複数ページのうち、一のァイルにまとめられるページ数の指定、または、分割ファイル数の指定を受け付ける受付手段と、前記受付手段により、前記ページ数の指定を受け付けた場合は、その指定されたページ数毎に、前記原稿画像の複数ページを分割してファイルを生成する一方、前記受付手段により、前記分割ファイル数の指定を受け付けた場合は、その受け付けた前記分割ファイル数に基づいて、前記原稿画像の複数ページのうち、一のファイルにまとめられる前記原稿画像のページ数を算出し、その算出した前記原稿画像のページ数毎に、前記原稿画像の複数ページを分割してファイルを生成するファイル分割手段と、前記ファイル分割手段により生成されたファイルを前記ネットワークを介して配信するファイル配信手段と、を備え、前記ファイル配信手段は、配信対象の前記ファイルが分割されたものであることを示す情報を当該ファイルとともに配信する、ことを特徴とする。また、前記ファイルは、一のファイルの中に複数ページが納められるマルチファイルである。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記ファイル配信手段は、前記ファイル分割手段により生成されたマルチファイルの数、および/または当該マルチファイルにまとめられた前記原稿画像のページ数を含む名称を、前記ファイル分割手段により生成されたマルチファイルの名称にすること、が望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記ファイル配信手段は、前記ファイル分割手段により生成されたマルチファイルの数、および/または当該マルチファイルにまとめられた前記原稿画像のページ数を含む名称を、前記ファイル分割手段に生成されたマルチファイルを添付したメールのサブジェクトとして配信すること、が望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記マルチファイルの許容サイズの指定を受け付けるファイルサイズ受付手段と、前記ファイル配信手段により配信されるマルチファイルのサイズが、前記ファイルサイズ受付手段により受け付けた前記許容サイズを超える場合に、警告を示す情報を出力する警告出力手段と、をさらに備えることが望ましい。
また、本発明の好ましい態様によれば、前記マルチファイルの許容サイズの指定を受け付けるファイルサイズ受付手段と、前記ファイル配信手段により配信されるマルチファイルのサイズが、前記ファイルサイズ受付手段により受け付けた前記許容サイズを超える場合に、前記ファイル配信手段によるマルチファイルの配信を実行させるか否かを選択させる配信実行選択手段をさらに備えること、が望ましい。
また、本発明は、画像処理方法に関する発明であり、配信対象となる原稿画像の複数ページのうち、一のファイルにまとめられるページ数の指定、または、分割ファイル数の指定を受け付ける受付工程と、前記受付工程で、前記ページ数の指定を受け付けた場合は、その指定されたページ数毎に、前記原稿画像のページを分割してファイルを生成する一方、前記受付工程で、前記分割ファイル数の指定を受け付けた場合は、その受け付けた前記分割ファイル数に基づいて、前記原稿画像の複数ページのうち、一のファイルにまとめられる前記原稿画像のページ数を算出し、その算出した前記原稿画像のページ数毎に、前記原稿画像の複数ページを分割してファイルを生成するファイル分割工程と、前記ファイル分割工程で生成したファイルを配信するファイル配信工程と、を含み、前記ファイル配信工程では、配信対象の前記ファイルが分割されたものであることを示す情報を当該ファイルとともに配信する、ことを特徴とする。
また、本発明は、プログラムに関する発明であり、上記画像処理方法をコンピュータに実行させること、を特徴とする。さらに、本発明は、上記プログラムを記憶した、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体の発明として捉えることもできる。
本発明によれば、配信対象となる原稿画像の複数ページのうち、一のマルチファイルにまとめられるページ数の指定を受け付け、受け付けた指定にかかるページ数毎に、原稿画像のページを分割してマルチファイルを生成し、生成したマルチファイルを配信するので、ネットワークを介してファイルを配信する場合において、利用者による簡易な指示に応じたファイルサイズに分割することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、マルチファイルの数の指定を受け付け、受け付けた指定にかかるマルチファイルの数に基づいて、配信対象となる原稿画像の複数ページのうち、一のマルチファイルにまとめられる原稿画像のページ数を算出し、算出した原稿画像のページ数毎に、原稿画像のページを分割してマルチファイルを生成するので、ネットワークを介してファイルを配信する場合において、利用者による簡易な指示に応じたファイルサイズに分割することができるという効果を奏する。
また、本発明の好ましい態様によれば、生成されたマルチファイルの数を示す情報、および/または当該マルチファイルにまとめられた原稿画像のページ数を示す情報をマルチファイルのファイル名称として配信するので、配信先では、配信対象であるファイルが分割されたものであることを把握できるという効果を奏する。
また、本発明の好ましい態様によれば、生成されたマルチファイルの数を示す情報、および/または当該マルチファイルにまとめられた原稿画像のページ数を示す情報をマルチファイルを添付したメールのサブジェクトとして配信するので、配信先では、配信対象であるメールに添付されたファイルが分割されたものであることを把握することができるという効果を奏する。
また、本発明の好ましい態様によれば、マルチファイルの許容サイズの指定を受け付け、配信されるマルチファイルのサイズが、受け付けた許容サイズを超える場合に、警告を示す情報を出力するので、配信者に対して、ネットワークのトラフィックにより、配信失敗になるおそれがあることを知らせることができるという効果を奏する。
また、本発明の好ましい態様によれば、マルチファイルの許容サイズの指定を受け付け、配信されるマルチファイルのサイズが、受け付けた許容サイズを超える場合に、マルチファイルの配信を実行させるか否かを選択させるので、利用者の判断に反映したファイル配信を行うことができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる画像処理装置、画像処理方法、およびプログラムの最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、または実質的に同一のものが含まれる。
図1は、本発明の実施の形態にかかる画像処理装置100の構成の一例を示す図である。本実施の形態の画像処理装置100は、スキャナ部10、画像記憶部20、システム制御部30、操作表示部40、画像分割部50、ファイル配信部60、および通信制御部70を備えて構成されている。なお、画像処理装置100は、通信制御部70を介して、ネットワークに接続されている。
スキャナ部10は、システム制御部30に制御され、原稿画像を読み込むためのものである。
画像記憶部20は、システム制御部20の命令を受け、スキャナ部10で読み取った原稿画像を画像データとして、一時的に保存しておくためのものバッファメモリである。また、画像記憶部20は、ネットワークを介して、外部から入力された画像データを一時的に保存しておくこともできる。
システム制御部30は、画像処理装置100を構成する各部と接続されており、画像処理装置100全体の制御を行うものである。システム制御部30は、不図示のCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などから構成されており、CPUがROMに格納されたプログラムに基づいてRAMのワーク領域を利用しながら動作することにより、各種処理が実行される。
なお、画像処理装置100で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供されてもよい。
この場合、システム制御部30のCPUが上記記憶媒体からプログラムを読み出して主記憶装置(図示せず)上にロードすることで、画像処理装置100に各種の機能を実現させる。また、プログラムを、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するようにしてもよい。または、プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供若しくは配布するようにしてもよい。
操作表示部40は、キー操作部やタッチパネル操作表示部などを備え、利用者が各種設定や動作指示を行うためのユーザインターフェイスである。操作表示部40は、システム制御部30に制御され、タッチパネル操作表示部を介して、必要な情報の表示をし、また設定内容の入力を受け付ける。
また、操作表示部40は、原稿画像が複数ページある場合において、一のマルチファイルにまとめられるページ数の指定を受け付けることができる構成となっている。なお、ここで、マルチファイルとは、一のファイルの中に複数の画像ページが納められたファイルをいう。
また、操作表示部40は、原稿画像が複数ページある場合において、マルチファイルの数の指定を受け付けることができる構成となっている。
また、操作表示部40は、配信対象となるマルチファイルの許容サイズの指定を受け付けることができる構成となっている。
ファイル分割部50は、本発明の特徴部分であるファイルの分割処理を行うためのものである。具体的には、画像処理部50は、ファイル分割処理を実行するために、同図に示すように、ファイル取得部52、ページ数算出部54、およびマルチファイル化部56をさらに含んで構成されている。
ファイル取得部52は、画像記憶部20に一次的に保存されている画像データを取得するためのものである。具体的には、操作表示部40を介して一のマルチファイルにまとめられるページ数の指定を受け付けた場合に、画像記憶部20に保存されている画像データを取得する。
また、ファイル取得部52は、操作表示部40を介してマルチファイルの数の指定を受け付けた場合にも、上記と同様に、画像記憶部20に保存されている画像データを取得する。
ページ数算出部54は、操作表示部40を介してマルチファイルの数が指定されたことによってファイル取得部52で取得した画像データを参照して、分割対象である原稿画像の複数ページのうち、一のマルチファイルにまとめられる原稿画像のページ数を算出するためのものである。
例えば、原稿画像のページ数が10枚である場合において、操作表示部40を介して指定されたマルチファイルの数が「2」であるとき、ページ数算出部54は、一のマルチファイルにまとめられる原稿画像のページ数を「5」と算出する。また、同様に、原稿画像のページ数が10枚である場合において、操作表示部40を介して指定されたマルチファイルの数が「3」であるとき、ページ数算出部54は、一のマルチファイルにまとめられる原稿画像のページ数を「3」と算出する。
マルチファイル化部56は、であり、操作表示部40を介してページ数が指定されたことによってファイル取得部52で取得した画像データにかかる原稿画像の複数ページを、当該指定されたページ数毎に分割して、マルチファイルを生成する。
また、マルチファイル化部56は、操作表示部40でマルチファイル数の指定を受け付けたことによってファイル取得部52で取得した画像データにかかる原稿画像の複数ページを、ページ数算出部54で算出したページ数毎に分割して、マルチファイルを生成する。
なお、マルチファイル化部56は、原稿画像のページを一枚ずつマージし、マージした複数のページを一のマルチファイルに納める。また、例えば、原稿画像のページ数が10枚である場合において、一のファイルにまとめるページ数が3枚であるときは、1枚余ることになるが、余ったページのみをマルチファイルとしてファイルに納めることにする。
ファイル配信部60は、ファイル分割部50で生成されたマルチファイルを配信するためのものである。なお、ファイル配信部60は、マルチファイルの数や当該マルチファイルにまとめられた原稿画像のページ数を含めた名称を、配信対象であるマルチファイルの文書名称として、通信制御部70を介して配信先に配信する。これにより、配信先は、配信対象であるファイルが分割されたものであることを把握できる。
また、ファイル配信部60は、マルチファイルの数や、当該マルチファイルにまとめられている原稿画像のページ数を含めた名称を、配信対象であるマルチファイルを添付したメールのサブジェクトとして、通信制御部70を介して配信先に配信する。同様に、配信先は、配信対象であるファイルが分割されたものであることを把握できる。
通信制御部70は、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)やインターネットなどのネットワークと接続され、通信プロトコルに従ってネットワークに接続された他の機器との間で画像データや制御データなどのやり取りを行うものである。
上記構成において、操作表示部40は、ページ数受付手段、ファイル数受付手段、およびファイルサイズ受付手段として機能する。また、ページ数算出部54は、ページ数算出手段として機能し、マルチファイル化部56は、ファイル分割手段として機能する。また、ファイル配信部60は、ファイル配信手段および配信実行選択手段として機能する。
なお、本発明の画像処理装置は、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インターフェイス機器、スキャナ、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器から構成される装置(ホストコンピュータ等)に適用しても良い。
また、本発明の目的は、上述した画像処理装置の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータ(または、CPU、MPU、DSP)が記録媒体に格納されたプログラムコードを実行することによっても達成することが可能である。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した画像処理装置の機能を実現することになり、そのプログラムコードまたはそのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記録媒体としては、FD、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリ、ROMなどの光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、半導体記録媒体を使用することができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した画像処理装置の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した画像処理装置の機能が実現される場合も含まれること言うまでもない。
また、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した画像処理装置の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
上記構成の画像処理装置100は、ネットワークを介してファイルを送信する場合において、利用者によって操作表示部40を介して指示されたページ数またはマルチファイル数に応じて、原稿画像の複数ページを分割してマルチファイルを生成し、生成したマルチファイルを配信する。
以下、上記処理について図2および図3を参照して詳細に説明する。図2は、本実施の形態の画像処理装置100で行われる基本的な処理を示すシーケンス図である。図3は、本実施の形態における配信対象の取扱われ方を示す図である。
まず、スキャナ部10によるスキャン処理(1)により、複数の原稿画像が読み取られる(S1)。なお、読み取った画像はMMR方式による圧縮され、全スキャン画像のシングルページが生成される。
ついで、スキャナ部10に読み取られ、圧縮された画像ファイルは、画像記憶部20へ転送され(S2)、画像記憶部20に一時的に記憶される。
ついで、利用者による操作表示部40を介しての画像ファイルの分割要求が行われると(S3)、ファイル分割部50は、画像記憶部20に画像ファイルの取得要求を行い(S4)、画像記憶部20から画像ファイルを取得する(S5)。
ついで、ファイル分割部50によるファイル分割処理(2)により、複数のシングルページが指定ページ数毎に分割され、さらに画像まとめ処理(3)により、マルチファイルが生成される(S6)。
ついで、利用者による操作表示部40を介してのマルチファイルの配信要求が行われると(S7)、ファイル配信部60は、マルチファイルの取得要求をし(S8)、マルチファイルを取得する(S9)。ついで、ファイル配信部60によるファイル配信処理(4)により、マルチファイルが配信先に配信される(S10)。
なお、配信先に配信されるマルチファイルは、TIFF(Tagged Image File Format)形式やPDF(Portable Document Format)形式に変換されたファイルである。
次に、本発明の特徴部分であるファイルの分割処理について図4を参照して説明する。図4は、本実施の形態の画像処理装置100で行われるファイルの分割処理の手順を示すフローチャートである。なお、利用者が操作表示部40を操作して配信要求を行い、操作表示部40には、図5に示すファイル分割指定画面200が表示されているものとする。また、分割対象となる原稿画像は複数ページであるものとする。
まず、ファイル分割指定画面200のページ数欄202への入力、およびOKボタン206の押下により、一のマルチファイルにまとめられるページ数が指定された場合(ステップSA−1:Yes)、指定ページ数に基づくマルチファイル化処理(図6参照)が実行される(ステップSA−2)。
一方、ページ数の指定はなく(ステップSA−1:No)、ファイル分割指定画面200のファイル数欄への入力、およびOKボタン206の押下により、マルチファイルの数が指定された場合(ステップSA−3:Yes)、指定ファイル数に基づくマルチファイル化処理(図7)が実行される(ステップSA−4)。
なお、マルチファイル数の指定もない場合(ステップSA−3:No)、処理は終了する。なお、この場合は、分割対象となる原稿画像の複数ページ全てをまとめてマルチファイル化される。
続けて、ステップSA−2で実行される、指定ページ数に基づくマルチファイル化処理について、図6を参照して説明する。図6は、本実施の形態のファイル分割部50で行われる、指定ページ数に基づくマルチファイル化処理の手順を示すフローチャートである。
まず、ファイル取得部52の処理により、画像記憶部20に一次的に保存されている画像データを取得する。即ち、画像データとしての複数のシングルページを取得する(ステップSA−201)。
ついで、マルチファイル化部56の処理により、指定されているページ数を超えることを分割条件として(ステップSA−202)、ステップSA−201で取得したシングルページを一枚ずつマージする(ステップSA−203)。
ステップSA−201で取得したシングルページを一枚ずつマージし、指定されているページ数を超えると(ステップSA−204)、マージしたシングルページをまとめて一のマルチファイルに格納する(ステップSA−205)。
ついで、マルチファイル化部56の処理により、ステップSA−201で取得したシングルページのうち、マルチファイルに納めていないシングルページがあるかどうかをチェックし(ステップSA−206)、チェックした結果、シングルページが残っている場合(ステップSA−207:Yes)、処理手順は、ステップSA−202へ移行される。
一方、ステップSA−206でチェックした結果、シングルページが残っていない場合(ステップSA−207:No)、処理は終了する。
続けて、ステップSA−4(図4参照)で実行される、指定ファイル数に基づくマルチファイル化処理について、図7を参照して説明する。図7は、本実施の形態のファイル分割部50で行われる、指定ファイル数に基づくマルチファイル化処理の手順を示すフローチャートである。
まず、ファイル取得部52の処理により、画像記憶部20に一次的に保存されている画像データを取得する。即ち、画像データとしての複数のシングルページを取得する(ステップSA−401)。
ついで、ページ数算出部54の処理により、ステップSA−401ファイル取得部52で取得したシングルページを参照して、一のマルチファイルにまとめられる原稿画像のページ数を算出する(ステップSA−408)。
同処理のステップSA−402〜ステップSA−407の手順は、上述した指定ページ数に基づくマルチファイル化処理(図6参照)のステップSA−202〜ステップSA−207の手順と同じであるため、省略する。
次に、本実施の形態で行われるマルチファイルの配信処理について、図8を参照して説明する。図8は、本実施の形態で行われるマルチファイルの配信処理の手順を示すフローチャートである。なお、配信対象となるマルチファイルのサイズの許容サイズは(指定量)は既に指定されているものとする。
まず、利用者による操作表示部40の操作によって、配信要求がされ(ステップSB−1)、配信対象となるマルチファイルの容量が指定量を超えている場合(ステップSB−2:Yes)、ファイル配信部60の処理により、操作表示部40に警告画面300(図9)が表示される(ステップSB−3)。なお、指定量を越えていない場合(ステップSB−2:No)、処理手順は、ステップSB−6へ移行される。
ついで、警告画面300上のOKボタン302が押下されると、ファイル配信部60の処理により、操作表示部40に配信実行選択画面400(図10)が表示させ(ステップSB−4)、マルチファイルの配信を実行するか否かを利用者に選択させる。
配信実行選択画面400上のOKボタン402が押下されると(ステップSB−5:Yes)、ファイル配信部60の処理により、配信先に対して、配信要求にかかるマルチファイルを配信する(ステップSB−6)。なお、ファイル配信部60は、図11に示すように、ファイル名またはサブジェクト名を示す情報や、マルチファイルの識別情報、ページ数を示す情報を配信する。
以上説明したように、本実施の形態の画像処理装置100によれば、一のマルチファイルにまとめられるページ数の指定を操作表示部40にて受け付け、受け付けた指定にかかるページ数毎に、原稿画像の複数ページを分割してマルチファイルをマルチファイル化部56で生成し、生成したマルチファイルを、ネットワークを介して、配信先に対して配信することとしたので、ネットワークを介してファイルを送信する場合において、利用者による簡易な指示に応じたファイルサイズに分割することができる。また、ファイルページ単位で分割を行うため、配信先で特別なマージツールがなくても、そのまま閲覧でき、またプリントアウトすることができる。
また、本実施の形態の画像処理装置100によれば、マルチファイルの数の指定を操作表示部40にて受け付け、受け付けた指定にかかるマルチファイルの数に基づいて、分割対象である原稿画像の複数ページのうち、一のマルチファイルにまとめられる原稿画像のページ数をページ数算出部54で算出し、算出したページ数毎に、原稿画像の複数ページを分割してマルチファイルをマルチファイル化部56で生成し、生成したマルチファイルを、ネットワークを介して、配信先に対して配信することとしたので、ネットワークを介してファイルを送信する場合において、利用者による簡易な指示に応じたファイルサイズに分割することができる。
また、本実施の形態の画像処理装置100によれば、マルチファイルの許容サイズを操作表示部40にて受け付け、受け付けた許容サイズが、マルチファイル化部56で生成されたマルチファイルの容量を超えている場合には、そのマルチファイルの配信時に、ファイル配信部60の処理により操作表示部40に警告画面300を表示させ、利用者に注意を喚起することとしたので、利用者に対して、ネットワークのトラフィックにより、配信が失敗になる恐れがある旨を知らせることができる。
また、本実施の形態の画像処理装置100によれば、マルチファイルの許容サイズを操作表示部40にて受け付け、受け付けた許容サイズが、マルチファイル化部56で生成されたマルチファイルの容量を超えている場合には、そのマルチファイルの配信実行前に、ファイル配信部60の処理により操作表示部40に配信実行選択画面400を表示させ、利用者に配信実行をするか否かを選択させることとしたので、利用者の判断に反映したファイル配信を行うことができる。
また、本実施の形態の画像処理装置100によれば、ファイル配信部60は、マルチファイル化部56で生成されたマルチファイルの数や当該マルチファイルにまとめられたページ数を含む名称を、ファイル文書名またはサブジェクト名として、配信先に配信することとしたので、配信先では、配信対象であるメールに添付されたファイルが分割されたものであることを把握することができる。
本実施の形態の画像処理装置100の構成の一例を示す図である。 本実施の形態の画像処理装置100で行われる基本的な処理を示すシーケンス図である。 本実施の形態における配信対象の取扱われ方を示す図である。 本実施の形態の画像処理装置100で行われるファイルの分割処理の手順を示すフローチャートである。 ファイル分割指定画面200の一例を示す図である。 本実施の形態のファイル分割部50で行われる、指定ページ数に基づくマルチファイル化処理の手順を示すフローチャートである。 本実施の形態のファイル分割部50で行われる、指定ファイル数に基づくマルチファイル化処理の手順を示すフローチャートである。 本実施の形態で行われるマルチファイルの配信処理の手順を示すフローチャートである。 警告画面300の一例を示す図である。 配信実行選択画面400の一例を示す図である。 本実施の形態のファイル配信部60から配信先に対して配信される配信対象のファイル名(サブジェクト名)などの一例を示す図である。
符号の説明
100 画像処理装置
10 スキャナ部
20 画像記憶部
30 システム制御部
40 操作表示部
50 ファイル分割部
52 ファイル取得部
54 ページ数算出部
56 マルチファイル化部
60 ファイル配信部
70 通信制御部

Claims (9)

  1. ネットワークに接続され、前記ネットワークと通信可能な画像処理装置であって、
    配信対象となる原稿画像の複数ページのうち、一のファイルにまとめられるページ数の指定、または、分割ファイル数の指定を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により、前記ページ数の指定を受け付けた場合は、その指定されたページ数毎に、前記原稿画像の複数ページを分割してファイルを生成する一方、前記受付手段により、前記分割ファイル数の指定を受け付けた場合は、その受け付けた前記分割ファイル数に基づいて、前記原稿画像の複数ページのうち、一のファイルにまとめられる前記原稿画像のページ数を算出し、その算出した前記原稿画像のページ数毎に、前記原稿画像の複数ページを分割してファイルを生成するファイル分割手段と、
    前記ファイル分割手段により生成されたファイルを前記ネットワークを介して配信するファイル配信手段と、を備え
    前記ファイル配信手段は、配信対象の前記ファイルが分割されたものであることを示す情報を当該ファイルとともに配信する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ファイル配信手段は、前記ファイル分割手段により生成されたファイルの数、および/または当該ファイルにまとめられた前記原稿画像のページ数を含む名称を、前記ファイル分割手段により生成されたファイルの名称にすること、
    を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記ファイル配信手段は、前記ファイル分割手段により生成されたファイルの数、および/または当該ファイルにまとめられた前記原稿画像のページ数を含む名称を、前記ファイル分割手段に生成されたファイルを添付したメールのサブジェクトとして配信すること、
    を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記ファイルの許容サイズの指定を受け付けるファイルサイズ受付手段と、
    前記ファイル配信手段により配信されるファイルのサイズが、前記ファイルサイズ受付手段により受け付けた前記許容サイズを超える場合に、警告を示す情報を出力する警告出力手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一つに記載の画像処理装置。
  5. 前記ファイルの許容サイズの指定を受け付けるファイルサイズ受付手段と、
    前記ファイル配信手段により配信されるファイルのサイズが、前記ファイルサイズ受付手段により受け付けた前記許容サイズを超える場合に、前記ファイル配信手段によるファイルの配信を実行させるか否かを選択させる配信実行選択手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一つに記載の画像処理装置。
  6. 前記ファイルは、一のファイルの中に複数ページが納められるマルチファイルである、
    ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一つに記載の画像処理装置。
  7. 配信対象となる原稿画像の複数ページのうち、一のファイルにまとめられるページ数の指定、または、分割ファイル数の指定を受け付ける受付工程と、
    前記受付工程で、前記ページ数の指定を受け付けた場合は、その指定されたページ数毎に、前記原稿画像のページを分割してファイルを生成する一方、前記受付工程で、前記分割ファイル数の指定を受け付けた場合は、その受け付けた前記分割ファイル数に基づいて、前記原稿画像の複数ページのうち、一のファイルにまとめられる前記原稿画像のページ数を算出し、その算出した前記原稿画像のページ数毎に、前記原稿画像の複数ページを分割してファイルを生成するファイル分割工程と、
    前記ファイル分割工程で生成したファイルを配信するファイル配信工程と、
    を含み、
    前記ファイル配信工程では、配信対象の前記ファイルが分割されたものであることを示す情報を当該ファイルとともに配信する、
    ことを特徴とする画像処理方法。
  8. 請求項7に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させること、を特徴とするプログラム。
  9. 請求項8に記載のプログラムを記憶した、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体。
JP2006356113A 2006-12-28 2006-12-28 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム Active JP4722827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356113A JP4722827B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356113A JP4722827B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008167287A JP2008167287A (ja) 2008-07-17
JP4722827B2 true JP4722827B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39696093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356113A Active JP4722827B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4722827B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061665A (ja) 2009-09-14 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、情報処理装置、画像配信システム、方法、プログラムおよび記録媒体
JP5320272B2 (ja) * 2009-11-30 2013-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取データ送信装置、画像形成装置および読取データ送信方法
JP5938972B2 (ja) * 2012-03-22 2016-06-22 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP6003444B2 (ja) 2012-09-19 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 表示プログラム、及び、情報処理装置
JP7276010B2 (ja) 2019-08-30 2023-05-18 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225281A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Victor Co Of Japan Ltd 資料提示装置
JP2000322338A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Seiko Epson Corp ネットワークコピーファイル管理システム、コピーシステム、コピーサーバ、ネットワークコピーファイル管理方法、コンピュータ可読媒体
JP2002140276A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc 画像通信装置、通信システム、電子メール送信制御方法及び記憶媒体
JP2004102601A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御方法および装置
JP2004282322A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Canon Inc データ送信システム
JP2005086344A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 動画像管理方法および装置
JP2005143039A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及びファイル作成プログラム
JP2005217624A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 撮像装置,画像処理装置および画像形成装置
JP2006254045A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Keyence Corp シリアルバスデータ収集装置及びデータ収集システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681797B2 (ja) * 1992-03-13 1994-10-19 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合体組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11225281A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Victor Co Of Japan Ltd 資料提示装置
JP2000322338A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Seiko Epson Corp ネットワークコピーファイル管理システム、コピーシステム、コピーサーバ、ネットワークコピーファイル管理方法、コンピュータ可読媒体
JP2002140276A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc 画像通信装置、通信システム、電子メール送信制御方法及び記憶媒体
JP2004102601A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御方法および装置
JP2004282322A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Canon Inc データ送信システム
JP2005086344A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 動画像管理方法および装置
JP2005143039A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及びファイル作成プログラム
JP2005217624A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 撮像装置,画像処理装置および画像形成装置
JP2006254045A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Keyence Corp シリアルバスデータ収集装置及びデータ収集システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008167287A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2490433B1 (en) Controlling device
JP6855268B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP2001027986A (ja) データ処理装置及び処理部選択方法
JP6278717B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP4722827B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2011019197A (ja) データ処理装置、データ処理処理方法、プログラム
US9986123B2 (en) Information processing apparatus, system, and method for achieving embedding process capable of accepting various condition settings
JP5328499B2 (ja) 処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008283441A (ja) 画像処理システム、画像読取装置、および制御プログラム
JP5247516B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、プログラム
JP5781356B2 (ja) 画像送信装置
JP4292088B2 (ja) 画像処理装置
JP2008141692A (ja) 画像処理装置、タイムスタンプ付き画像データ作成方法、タイムスタンプ付き画像データ作成プログラム
JP5322615B2 (ja) 画像処理装置及びワークフロー実行方法、並びにプログラム
JP5875399B2 (ja) 画像読取装置、及び画像読取装置の制御方法
US8358445B2 (en) Image reading apparatus, control method therefor, and storage medium
JP4533455B2 (ja) スキャナ及びその制御方法
JP4377981B2 (ja) マルチファンクションシステム、入力機器及びその制御方法
JP2005352901A (ja) 情報処理装置及び出力ステータス管理方法
JP5935428B2 (ja) 読取制御装置、読取システム及びプログラム
JP6616865B2 (ja) 画像送信装置及び画像送信方法
JP6352457B2 (ja) 画像送信装置及び画像送信方法
JP2011108047A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP3686413B2 (ja) ネットワークプリントシステムとネットワークプリント方法
JP5633615B2 (ja) 制御装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150