JP4710865B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4710865B2
JP4710865B2 JP2007105492A JP2007105492A JP4710865B2 JP 4710865 B2 JP4710865 B2 JP 4710865B2 JP 2007105492 A JP2007105492 A JP 2007105492A JP 2007105492 A JP2007105492 A JP 2007105492A JP 4710865 B2 JP4710865 B2 JP 4710865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
exhaust gas
exhaust
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007105492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008261295A (ja
Inventor
啓介 佐野
隆晟 伊藤
公一 依田
和弘 若尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007105492A priority Critical patent/JP4710865B2/ja
Priority to PCT/JP2008/054380 priority patent/WO2008129907A1/ja
Priority to DE112008000975.9T priority patent/DE112008000975B4/de
Priority to US12/594,987 priority patent/US8327622B2/en
Priority to CN2008800119051A priority patent/CN101657615B/zh
Publication of JP2008261295A publication Critical patent/JP2008261295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4710865B2 publication Critical patent/JP4710865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/912HC-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/36Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an exhaust flap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/04By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device during regeneration period, e.g. of particle filter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

この発明は、内燃機関の排気浄化装置に関し、詳しくは、触媒が活性する前に触媒で浄化できない排気ガス中の所定の成分を吸着するための吸着材を備えた排気浄化装置に関する。
従来、例えば特許文献1には、ハイブリッド車両の排気浄化装置において、内燃機関の始動要求時に排気系の触媒を予め加熱して活性状態とし、その後に内燃機関を始動することにより排気エミッションの低減を図る技術が開示されている。
また、例えば特許文献2には、排気浄化用触媒よりも上流側に、HCを吸着するHC吸着触媒とNOxを吸着するNOx吸着触媒とを備える自動車排気ガス浄化システムが開示されている。この従来の浄化システムでは、排気浄化用触媒が活性する前の排気ガスをHC吸着触媒とNOx吸着触媒とによって吸着させるようにしている。そして、排気浄化用触媒が活性化した後に、HC吸着触媒などに排気ガスを流すことで、HC吸着触媒などに吸着されていたHCやNOxをこれらの吸着触媒から脱離させ、当該排気浄化用触媒によって浄化するようにしている。
特開平8−338235号公報 特開2005−299631号公報
ところで、上記ハイブリッド車両やエコラン車両(アイドリングストップ機能を有する車両)などでは、内燃機関の始動および停止が不定期に行われる。このようなハイブリッド車両などに対して上記HC吸着触媒やNOx吸着触媒を適用した場合には、始動が不定期に実行されても、始動時に排出されるHCやNOxをHC吸着触媒などに吸着できるようにするために、HC吸着触媒などに吸着されているHCなどを適当なタイミングで当該HC吸着触媒などから脱離させて、排気浄化用触媒で浄化できるようになっていることが要求される。
しかしながら、上記特許文献1の技術と上記特許文献2の技術を単に組み合わせただけでは、つまり、ハイブリッド車両などに対してHC吸着触媒などを単に適用しただけでは、内燃機関の停止中にHC吸着触媒などからHCなどを脱離させて浄化することができないという問題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、内燃機関の停止中であっても、排気ガス中に含まれる所定の成分を吸着する吸着手段からの当該成分の脱離と、脱離した当該成分の浄化とを良好に実現させ得る内燃機関の排気浄化装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、所定の条件に基づいて自動的に始動および停止が行われる内燃機関と他の動力源とを動力源として備えるハイブリッド車両に搭載され、
前記内燃機関の排気通路に設けられ、排気ガス中に含まれる所定の成分を吸着する吸着手段と、
当該吸着手段よりも下流側の前記排気通路に設けられ、前記所定の成分を浄化する浄化触媒と、
前記内燃機関の停止中に、前記吸着手段の上流側から当該吸着手段に対してガスを供給するガス供給手段と、
前記吸着手段に供給される前記ガス、前記吸着手段、および前記浄化触媒のうちの少なくとも前記浄化触媒を加熱する加熱手段とを備え、
前記加熱手段は、前記内燃機関が停止された状態での前記他の動力源による前記ハイブリッド車両の走行中に運転者からの高負荷要求が出された場合に、前記浄化触媒の加熱を開始し、
前記加熱手段は、前記ガス供給手段による前記ガスの供給時に前記浄化触媒の加熱を行うことを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、前記ガスは、大気であることを特徴とする。
また、第3の発明は、第1または第2の発明において、前記排気通路は、内燃機関から排出された排気ガスが流れる主排気通路と、当該主排気通路を迂回するバイパス通路とを含み、
前記内燃機関の排気浄化装置は、排気ガスの流入先を前記主排気通路と前記バイパス通路との間で切り替え可能な流路切替手段と、前記流路切替手段を制御する制御手段とを更に備え、
前記吸着手段は、前記バイパス通路に配置され、
前記ガス供給手段は、前記バイパス通路に配置され、
前記浄化触媒は、前記バイパス通路より下流側の前記主排気通路に配置されることを特徴とする。
また、第4の発明は、第1乃至第3の発明の何れかにおいて、前記加熱手段は、前記浄化触媒に加え、前記ガスおよび前記吸着手段のうちの少なくとも一方を加熱するものであり、
前記内燃機関の排気浄化装置は、内燃機関の停止中に前記吸着手段から排気ガスの前記所定の成分を脱離させる脱離操作の終了を判定する脱離操作判定手段を更に備え、当該脱離操作の終了が判定された場合には、前記ガス供給手段の作動を継続するとともに前記加熱手段による前記加熱を停止することを特徴とする。
また、第5の発明は、第4の発明において、前記内燃機関の排気浄化装置は、前記吸着手段の温度を検出する温度検出手段を更に備え、
前記判定手段は、検出された前記吸着手段の温度に基づいて前記脱離操作の終了を判定することを特徴とする。
第1の発明によれば、内燃機関の停止中であっても、吸着手段からの排気ガスの所定の成分の脱離と、脱離した当該成分の浄化とを良好に行うことができる。また、本発明によれば、内燃機関の始動および停止が不定期に行われることとなるハイブリッド車両において、電力消費を良好に抑制しつつ、内燃機関の冷間始動時における排気エミッションを良好に低減させることができる。
第2の発明によれば、排気ガスに比して水分濃度の低い大気を利用して、吸着材の吸着能力を低下させることなく吸着手段からの上記成分の脱離を急速に行うことができる。
第3の発明によれば、内燃機関の通常運転時において吸着手段やガス供給手段が排気ガスの流れを妨げないようにすることができ、また、加熱手段による加熱の対象となる浄化触媒を吸着動作時と内燃機関の通常運転時のどちらでも使用できるようになる。そして、本発明によれば、このような適切な構成を備えた内燃機関の排気浄化装置において、上記第1または第2の発明による効果を得ることができる。
第4の発明によれば、内燃機関の停止中に吸着手段からの排気ガスの所定の成分の脱離を行ったことで高温状態にある吸着手段を冷却することができ、これにより、次回の内燃機関の再始動時に吸着手段の吸着能力を確保することができる。
第5の発明によれば、吸着材手段の温度に基づいて、脱離操作の終了時点を正確に判定することができる。
実施の形態1.
[HVシステムの構成]
図1は、本発明が適用されたプラグイン型ハイブリッド車両の駆動システムの概略構成を示す図である。この駆動システム10は、車両の動力源として内燃機関12と車両駆動用モータ(以下、単に「モータ」)14とを備えている。また、駆動システム10は、駆動力の供給を受けて電力を発生する発電機16も備えている。内燃機関12、モータ14、および発電機16は、動力分割機構18を介して相互に連結されている。動力分割機構18につながるモータ14の回転軸には、減速機20が接続されている。減速機20は、モータ14の回転軸と駆動輪22につながる駆動軸24とを連結している。動力分割機構18は、内燃機関12の駆動力を発電機16側と減速機20側とに分割する装置である。動力分割機構18による駆動力の配分は、任意に変更することができる。
駆動システム10には、更に、インバータ26、コンバータ28、および高圧バッテリ30が含まれている。インバータ26は、発電機16およびモータ14に接続されているとともに、コンバータ28を介して高圧バッテリ30にも接続されている。発電機16で発電された電力は、インバータ26を介してモータ14に供給することもできるし、インバータ26およびコンバータ28を介して高圧バッテリ30に充電することもできる。また、高圧バッテリ30に充電されている電力は、コンバータ28およびインバータ26を介してモータ14に供給することができる。
以上説明した駆動システム10によれば、所定の条件に基づいて、モータ14を停止させて内燃機関12の駆動力のみによって駆動輪22を回転させることもできるし、逆に、内燃機関12を停止させてモータ14の駆動力のみによって駆動輪22を回転させることもできる。更に、モータ14と内燃機関12の双方を作動させ、双方の駆動力によって駆動輪22を回転させることもできる。また、駆動システム10によれば、モータ14を内燃機関12のスタータとして機能させることもできる。つまり、内燃機関12の始動時に、モータ14の駆動力の一部或いは全部を動力分割機構18を介して内燃機関12に入力することで、内燃機関12をクランキングすることができる。
本実施形態の駆動システム10は、ECU(Electronic Control Unit)40によって制御されている。ECU40は、内燃機関12、モータ14、発電機16、動力分割機構18、インバータ26、およびコンバータ28等を含む駆動システム10の全体を総合的に制御している。また、上述した高圧バッテリ30は、車両の外部(家庭用電源など)から電力の供給を受けられるように構成されている。つまり、本実施形態の駆動システム10は、いわゆるプラグイン型のハイブリッド車両の駆動システムとして構成されたものである。
[排気浄化装置の構成]
図2は、図1に示す内燃機関システムに搭載される排気浄化装置の構成を説明するための図である。図2に示す内燃機関12は、筒内に空気を取り込むための吸気通路(図示せず)と、筒内から排出された排気ガスが流れる排気通路とを備えている。
本実施形態の排気通路は、筒内から排気ガスを排出するための主排気通路42と、後述するバイパス通路46とを備えている。主排気通路42の上流部には、排気ガスを浄化可能な前段触媒(SC)44が配置されている。
バイパス通路46は、主排気通路42における前段触媒44の下流において、主排気通路42を迂回する通路として構成されている。より具体的には、バイパス通路46は、前段触媒44の下流に位置する上流側接続部48aにおいて主排気通路42から分岐し、当該上流側接続部48aの下流に位置する下流側接続部48bにおいて再び主排気通路42に合流するように構成されている。
上流側接続部48aには、排気ガスの流入先を、主排気通路42とバイパス通路46との間で切り替えるための排気切替え弁50が配置されている。また、バイパス通路46の途中には、排気ガス中に含まれるHC成分やNOx成分といった所定の成分を吸着する機能を有する吸着材52が配置されている。また、吸着材52には、当該吸着材52の温度を検出するための吸着材温度センサ54が組み込まれている。
また、主排気通路42における下流側接続部48bの下流には、排気ガスを浄化可能な床下触媒(UF)56が配置されている。床下触媒56の上流側の部位は、電気ヒータ付き触媒(以下、EHC(Electric Heated Catalyst))58として構成されている。EHC58が備えるヒータは、高圧バッテリ30から電力の供給を受けるようになっており、ECU40によって通電が適当に制御されることによって、EHC58を加熱できるようになっている。このような通電制御によって、EHC58は、所定の活性温度を維持できるようになっている。また、EHC58には、当該EHC58の温度を検出するための触媒温度センサ60が組み込まれている。尚、床下触媒56の下流の主排気通路42には、上流側から順に、サブマフラ62およびメインマフラ64が直列に配置されている。
また、バイパス通路46には、吸着材52の上流側の部位に、すなわち、上流側接続部48aと吸着材52との間の部位に、大気供給通路66の一端が接続されている。大気供給通路66の他端は大気に開放されている。大気供給通路66には、大気開放側から順に、吸着材52に向けて大気を供給するための電動式のポンプ68、当該ポンプ68により圧送される大気を加熱するためのヒータ70、および、バイパス通路46内の排気ガスが大気供給通路66を介して大気中に放出されるのを防止するための逆止弁72がそれぞれ配置されている。ポンプ68およびヒータ70(ドライヤ)は、ECU40にそれぞれ接続されている。また、ヒータ70の電力は、高圧バッテリ30から供給されるようになっている。
[排気浄化装置の動作]
図3は、本発明の実施の形態1の排気浄化装置の動作を説明するための図である。
(吸着動作)
先ず、図3(A)を参照して、内燃機関12の冷間始動時に筒内から排出される排気ガスの所定の成分(HCやNOx)を吸着材52に吸着させるために行われる動作について説明する。
吸着動作は、図3(A)に示すように、内燃機関12の冷間始動時において、排気切替え弁50が主排気通路42を閉塞させる状態にして開始される。このように排気切替え弁50が制御されると、内燃機関12から排出された排気ガスの全部が、上流側接続部48aを介して主排気通路42からバイパス通路46に導入されるようになる。バイパス通路46に導入された排気ガスは、吸着材52を通過し、その後再び主排気通路42に戻された後に大気中に放出される。
上記の吸着動作によれば、排気ガス中に含まれるHCやNOxが吸着材52に吸着されることで取り除かれる。これにより、前段触媒44やEHC58などが未だ活性化していない冷間始動時に、HCとNOxが大気中に放出されるのを抑制することができる。
(排気パージ動作)
また、本実施形態のシステムでは、内燃機関12の運転中において、吸着材52からHC等を脱離させるための排気パージ動作を行う際にも、図3(A)に示す流路形態が選択される。より具体的には、内燃機関12の運転中にパージを行う所定のタイミングが到来した場合に、図3(A)に示す状態に流路形態を切り替えることにより、始動後に比較的暖まってきた排気ガスが吸着材52に供給されるようになる。その結果、HC等を吸着材52から脱離させることができ、また、脱離したHC等を床下触媒56によって浄化することができる。
(強制パージ動作)
次に、図3(B)を参照して、内燃機関12の停止中において、吸着材52からHC等を強制的に脱離させるための強制パージ動作について説明する。より具体的には、このような強制パージ動作は、内燃機関12の冷間始動時に吸着材52へのHC等の吸着動作の全部または一部が行われたことにより吸着材52にHC等が吸着されている状態で、或いは、吸着動作が行われた後に排気パージ動作が完了していないことにより吸着材52にHC等が吸着されている状態で、内燃機関12が停止された場合に実行されるパージ動作である。
強制パージ動作時には、図3(B)に示すように、バイパス通路46が閉塞されるように排気切替え弁50が制御されるとともに、EHC58の通電制御を行うことによりEHC58が活性状態に制御される。強制パージ動作時には、このような状態でポンプ68とヒータ70が作動されることによって、吸着材52からのHC等の脱離を促す程度にまで加熱された大気(高温エアー)が大気供給通路66を介して吸着材52に供給される。
上記の強制パージ動作によれば、ヒータ70によって加熱された高温の大気が吸着材52に導入されることにより、HC等を吸着材52から脱離させることができる。そして、活性状態にあるEHC58を含む床下触媒56によって、吸着材52から脱離したHC等を浄化することができる。
(強制冷却動作)
次に、図3(C)を参照して、内燃機関12の停止中において、上記の強制パージ動作が実行されたことで高温状態にある吸着材52を冷却させるために行われる強制冷却動作について説明する。
強制冷却動作時にも、図3(C)に示すように、バイパス通路46が閉塞されるように排気切替え弁50が制御される。強制冷却動作時には、このような状態でヒータ70を作動させることなくポンプ68のみが作動されることによって、常温の大気が大気供給通路66を介して吸着材52に供給される。このような強制冷却動作によれば、常温の大気が吸着材52に導入されることにより、上記強制パージ動作の実行により高温状態にある吸着材52を冷却し、次回の吸着動作に備えられるようにすることができる。
(通常運転時)
次に、図3(D)を参照して、内燃機関12の通常運転時に使用される流路形態について説明する。
内燃機関12の通常運転時にも、図3(D)に示すように、バイパス通路46が閉塞されるように排気切替え弁50が制御される。このような流路形態とされることによって、内燃機関12から排出された排気ガスは、吸着材52を通過せずに主排気通路42をそのまま通って大気中に放出されることになる。
[実施の形態1における具体的処理]
図4は、本発明の実施の形態1において、内燃機関12の冷間始動時の排気エミッションを低減するためにECU40が実行するルーチンのフローチャートである。尚、本ルーチンは、プラグインハイブリッド車両を起動させるためのスイッチがオン(IGオン)とされた際に起動されるルーチンであるものとする。
図4に示すルーチンでは、IGがオンとされると、HVシステムがReady状態とされる(ステップ100)。その後、車両の運転者からの要求に従って、モータ14のみを動力源として用いたEV走行が開始される(ステップ102)。
次に、アクセル開度に基づいて運転者からの負荷要求が検出され、当該負荷要求が所定値A1以上であるか否かが判別される(ステップ104)。その結果、負荷要求≧A1が成立すると判定された場合には、内燃機関12が始動されるとともに、排気ガスが吸着材52に導入されるように排気切替え弁50が制御される(ステップ106)。これにより、吸着動作が開始される(図3(A)参照)。
吸着動作が開始された場合には、以下のステップ108〜112の処理と、ステップ114〜112の処理とが並行して実行されることとなる。
すなわち、吸着動作が開始された場合には、先ず、EHC58を早期に活性状態とすべく、EHC58への供給電力が最大となるようにしてEHC58への通電が実行される(ステップ108)。次いで、EHC58の床温が所定の温度B以上となったか否かが判別される(ステップ110)。温度Bは、EHC58が活性状態であるか否かを判断するための閾値である。その結果、EHC58の床温が温度B以上にまで暖機されたと判定された場合には、EHC58への供給電力が下げられ、EHC58の床温が所定の活性温度を維持するようにEHC58への通電が制御される(ステップ112)。
吸着動作が開始された場合には、また、吸着材52の温度が所定の温度C1以下であるか否かが判別される(ステップ114)。この温度C1は、当該吸着材52への吸着動作を行うことが可能な温度の上限値である。その結果、吸着材温度≦C1が不成立であると判定された場合、つまり、これ以上吸着動作を継続できないと判断できる場合には、排気ガスが吸着材52を介さずに主排気通路42を流れるように排気切替え弁50が制御される(ステップ116)。これにより、吸着動作が終了される。
次に、運転者からの負荷要求が所定値A2(<A1)以下であるか否かが判別される(ステップ118)。その結果、負荷要求≦A2が成立すると判定された場合、すなわち、運転者からの高負荷要求が解消されたと判断できる場合には、内燃機関12が停止されるとともに、この場合にも、排気ガスが吸着材52を介さずに主排気通路42を流れるように排気切替え弁50が制御される(ステップ120)。
一方、上記ステップ114において、吸着材温度≦C1が成立すると判定された場合(つまり、未だ吸着動作が継続可能であると判断できる場合)において、負荷要求≦A2が成立すると判定された場合にも、内燃機関12が停止されるとともに、排気切替え弁50の制御が実行される(ステップ120)。このような場合、すなわち、吸着動作の実行途中であっても車両への高負荷要求がなくなった場合には、内燃機関12が停止され、EV走行に戻されることになる。また、これにより、吸着動作が終了される。
上記ステップ120において、内燃機関12が停止されるとともに排気切替え弁50が制御された場合には、次いで、ヒータ70の作動を伴ってポンプ68が作動される(ステップ122)。これにより、強制パージ動作が開始される(図3(B)参照)。
また、図4に示すルーチンでは、以上のようなステップ108〜112の処理と、ステップ114〜122の処理とが並列して実行された後は、次いで、吸着材52の温度が所定の温度C2以上であるか否かが判別される(ステップ124)。温度C2は、パージ動作が完了したと判断できるような吸着材52の温度として予め設定された値である。このような処理によれば、吸着材52の温度に基づいて、パージ動作(脱離操作)の終了時点を正確に判定することができる。
その結果、吸着材温度≧C2が成立すると判定された場合、すなわち、強制パージ動作を利用するパージが完了したと判定された場合には、ポンプ68の作動が継続されたままで、ヒータ70の作動が停止されるとともに、EHC58への通電が停止される(ステップ126)。
次に、吸着材52の温度が所定の温度C3以下であるか否かが判別される(ステップ128)。温度C3は、吸着材52の温度が再度吸着動作を行えるような温度に達している(低下している)か否かを判断するための値である。その結果、吸着材温度≦C3が成立すると判定された場合には、ドライヤーポンプ68の作動が停止される(ステップ130)。次いで、排気ガスが吸着材52に導入される状態とすべく、排気切替え弁50が図3(A)に示す状態に制御される(ステップ132)。つまり、本ステップ132では、その後に内燃機関12の冷間始動が再度行われることがあっても、吸着材52によって排気ガス中に含まれるHC等を吸着材52によって吸着できるようにすべく、スタンバイされる(ステップ132)。以後、車両システム(HVシステム)が停止されるまでの間、ステップ104以降の処理が繰り返し実行されることになる。
ところで、本実施形態のシステムのようにプラグイン型のハイブリッド車両においては、モータのみを動力源として使用するEV走行での航続距離が、車両外部からの充電機能を有しないハイブリッド車両に比して長くなる。その結果、車両走行中に内燃機関が始動されるのは、主に運転者から高負荷要求が出された場合になる。このように、プラグイン型のハイブリッド車両では、内燃機関の始動機会が少なくなるので、触媒が冷え易くなる。このため、1トリップ中に、内燃機関を複数回に渡って冷間始動(触媒が冷えた状態での始動)がなされることが想定される。
そこで、プラグイン型のハイブリッド車両において、EV走行中に高圧バッテリを用いてEHCを常時活性化しておくことが考えられる。このような手法によれば、高負荷要求時に内燃機関が冷間始動された場合であっても、活性状態にあるEHCによって排気ガス中に含まれるHCやNOxを浄化することができ、排気エミッションを低減することができる。
しかしながら、プラグイン型かどうかを問わずハイブリッド車両(その他にアイドリングストップ機能を有するエコラン車両など)においては、内燃機関12の始動および停止が不定期に行われる。従って、上記の手法を行うには、EHCを常に通電して、常時高温にしておく必要がある。この電気エネルギの消費により、EV走行での航続距離が短くなってしまうおそれがある。また、高負荷要求時でも内燃機関が始動しないようにし、高圧バッテリのSOC(State Of Charge)が低下したときにだけ内燃機関が始動されるようにすれば、EHCを常時高温にしておく必要がなくなる。しかし、EV運転だけでは走行トルクに限界があるため、運転者の要求に適切に応えることができないおそれがある。
これに対し、以上説明した図4に示すルーチンによれば、EV走行中にはEHC58への通電は行わず、EV走行中に高負荷要求が出されたことで内燃機関12が始動する場合に初めてEHC58への通電が開始されるとともに、筒内から排出されるHCなどを吸着材52に吸着させる吸着動作が実行される。このため、電気エネルギの消費を低減しつつ、冷間始動時の排気エミッションを良好に低減することができる。
また、特にプラグイン型であるハイブリッド車両の場合には、高負荷要求時に内燃機関が冷間始動された際に排出されるHC等を吸着材で吸着するようにしても、高負荷要求がなくなると内燃機関が即座に停止されてEV走行に戻される。このため、内燃機関の運転が継続されている場合とは異なり、排気ガスを用いた排気パージ動作を行う機会を十分に得ることが困難となる。
これに対し、上記ルーチンによれば、吸着動作の完了後に内燃機関12が停止されてEV走行に戻った場合や、吸着動作の途中で内燃機関が停止されてEV走行に戻った場合には、ヒータ70によって加熱された大気をポンプ68によって吸着材52に供給する強制パージ動作が実行されるようになる。その結果、水分濃度が約14%である排気ガスよりもかなり水分濃度の低い加熱空気が吸着材52に供給されることによって、吸着材の吸着能力を低下させることなく吸着材52をより急速にパージすることが可能となる。
また、特にプラグイン型のハイブリッド車両では、上記のように、1トリップ中に複数回の冷間始動が起こり得る。そうすると、上述した加熱空気を吸着材に供給するなどして吸着材を強制的にパージさせたとしても、そのような強制パージ動作がなされたことで高温状態にある吸着材では、その後に時間を空けずに内燃機関が始動された際に、吸着動作を満足に行えなくなる。
これに対し、上記ルーチンによれば、強制パージ動作が完了した後は、ヒータ70の作動は停止させつつ、ポンプ68の駆動を継続させるようにしている。これにより、パージが完了した吸着材52に対して常温の大気を導入することができ、吸着材52を早期的に冷却することができる。このため、短期間に次回の高負荷要求が出されることがあっても、吸着材52を十分な吸着能力が確保された状態に復帰させておくことが可能となる。
以上のように本実施形態のシステムによれば、ポンプ68とヒータ70を吸着材52の上流に備え、また、吸着材52の下流にEHC58を備えるようにしたので、EV走行中、すなわち、内燃機関12の停止中であっても、吸着材52からHC等を強制的にパージさせられるようになるとともに、吸着材52を早期的に冷却できるようになる。これにより、次回の吸着動作に向けて迅速に備えておくことができるので、EHC58の通電時間の大幅短縮が可能となる。
[その他の構成]
ところで、上述した実施の形態1においては、内燃機関12の停止中に強制的にパージを行う手段として、吸着材52の上流にポンプ68とヒータ70を備えるようにしている。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、以下の図5に示すような構成であってもよい。
図5は、本発明の実施の形態1における排気浄化装置の変形例を説明するための図である。尚、図5において、上記図2に示す構成要素と同一の要素については、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。図5に示す構成は、ポンプ68およびヒータ70に代えて、電気ヒータ付き吸着材(以下、EHad(Electric Heated Adsorber))82を上流側の一部に含む吸着材80を備えている点に特徴を有している。尚、EHad82は、吸着材80の全体を構成するものであってもよい。
図5に示す構成においては、以下のような手法で強制パージ動作を行うことができる。すなわち、上述した実施の形態1においてヒータ70によって吸着材52に供給する大気を加熱する代わりに、EHad82が有する電気ヒータによってEHad82を加熱するようにする。そして、上述した実施の形態1においてポンプ68によって外部から大気を導入するのに代えて、停止中の内燃機関12をモータ14によって駆動することによって、内燃機関12を吸着材80に大気を供給するためのポンプとして機能させるようにする。このような手法によっても、内燃機関12の停止中において、吸着材80を高温状態として強制パージ動作を行うことが可能となる。
そして、強制パージ動作が完了した後は、上述した実施の形態1においてヒータ70を停止させた状態でポンプ68を駆動するのに代えて、EHad82の電気ヒータの作動を停止させつつ、モータ14によって内燃機関12を駆動するようにする。このような手法によっても、吸着材80に常温に近い大気を早期的に供給してEHad82を含む吸着材80を冷却することが可能となる。
尚、上述した実施の形態1においては、EHC58を含む床下触媒56が前記第1の発明における「浄化触媒」に、大気供給通路66およびポンプ68が前記第1の発明における「ガス供給手段」に、ヒータ70およびEHC58が有するヒータが前記第1の発明における「加熱手段」に、それぞれ相当している。
また、排気切替え弁50が前記第3の発明における「流路切替手段」に相当しているとともに、ECU40が上記ステップ106、116、120、および132の処理を実行することにより前記第3の発明における「制御手段」が実現されている。
また、ECU40が上記ステップ124の処理を実行することにより前記第4の発明における「脱離操作判定手段」が実現されている。
また、吸着材温度センサ54が前記第5の発明における「温度検出手段」に相当している。
本発明が適用されたプラグイン型ハイブリッド車両の駆動システムの概略構成を示す図である。 図1に示す内燃機関システムに搭載される排気浄化装置の構成を説明するための図である。 本発明の実施の形態1の排気浄化装置の動作を説明するための図である。 本発明の実施の形態1において実行されるルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態1における排気浄化装置の変形例を説明するための図である。
符号の説明
10 駆動システム
12 内燃機関
14 車両駆動用モータ
16 発電機
18 動力分割機構
30 高圧バッテリ
40 ECU(Electronic Control Unit)
42 主排気通路
44 前段触媒(SC)
46 バイパス通路
48a 上流側接続部
48b 下流側接続部
50 排気切替え弁
52、80 吸着材
54 吸着材温度センサ
56 床下触媒(UF)
58 電気ヒータ付き触媒(EHC)
60 触媒温度センサ
66 大気供給通路
68 ポンプ
70 ヒータ
82 電気ヒータ付き吸着材(EHad)

Claims (5)

  1. 所定の条件に基づいて自動的に始動および停止が行われる内燃機関と他の動力源とを動力源として備えるハイブリッド車両に搭載され、
    前記内燃機関の排気通路に設けられ、排気ガス中に含まれる所定の成分を吸着する吸着手段と、
    当該吸着手段よりも下流側の前記排気通路に設けられ、前記所定の成分を浄化する浄化触媒と、
    前記内燃機関の停止中に、前記吸着手段の上流側から当該吸着手段に対してガスを供給するガス供給手段と、
    前記吸着手段に供給される前記ガス、前記吸着手段、および前記浄化触媒のうちの少なくとも前記浄化触媒を加熱する加熱手段とを備え、
    前記加熱手段は、前記内燃機関が停止された状態での前記他の動力源による前記ハイブリッド車両の走行中に運転者からの高負荷要求が出された場合に、前記浄化触媒の加熱を開始し、
    前記加熱手段は、前記ガス供給手段による前記ガスの供給時に前記浄化触媒の加熱を行うことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記ガスは、大気であることを特徴とする請求項1記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記排気通路は、内燃機関から排出された排気ガスが流れる主排気通路と、当該主排気通路を迂回するバイパス通路とを含み、
    前記内燃機関の排気浄化装置は、排気ガスの流入先を前記主排気通路と前記バイパス通路との間で切り替え可能な流路切替手段と、前記流路切替手段を制御する制御手段とを更に備え、
    前記吸着手段は、前記バイパス通路に配置され、
    前記ガス供給手段は、前記バイパス通路に配置され、
    前記浄化触媒は、前記バイパス通路より下流側の前記主排気通路に配置されることを特徴とする請求項1または2記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記加熱手段は、前記浄化触媒に加え、前記ガスおよび前記吸着手段のうちの少なくとも一方を加熱するものであり、
    前記内燃機関の排気浄化装置は、内燃機関の停止中に前記吸着手段から排気ガスの前記所定の成分を脱離させる脱離操作の終了を判定する脱離操作判定手段を更に備え、当該脱離操作の終了が判定された場合には、前記ガス供給手段の作動を継続するとともに前記加熱手段による前記加熱を停止することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記内燃機関の排気浄化装置は、前記吸着手段の温度を検出する温度検出手段を更に備え、
    前記判定手段は、検出された前記吸着手段の温度に基づいて前記脱離操作の終了を判定することを特徴とする請求項4記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2007105492A 2007-04-13 2007-04-13 内燃機関の排気浄化装置 Active JP4710865B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105492A JP4710865B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 内燃機関の排気浄化装置
PCT/JP2008/054380 WO2008129907A1 (ja) 2007-04-13 2008-03-11 内燃機関の排気浄化装置
DE112008000975.9T DE112008000975B4 (de) 2007-04-13 2008-03-11 Abgasreinigungsvorrichtung für Verbrennungsmotor
US12/594,987 US8327622B2 (en) 2007-04-13 2008-03-11 Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
CN2008800119051A CN101657615B (zh) 2007-04-13 2008-03-11 内燃机的排气净化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007105492A JP4710865B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008261295A JP2008261295A (ja) 2008-10-30
JP4710865B2 true JP4710865B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=39875436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007105492A Active JP4710865B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8327622B2 (ja)
JP (1) JP4710865B2 (ja)
CN (1) CN101657615B (ja)
DE (1) DE112008000975B4 (ja)
WO (1) WO2008129907A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11243494B2 (en) 2002-07-31 2022-02-08 Abs Global, Inc. Multiple laminar flow-based particle and cellular separation with laser steering
JP4502024B2 (ja) * 2008-02-22 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒の異常判定装置
JP2010119282A (ja) * 2008-10-17 2010-05-27 Denso Corp 熱マネージメントシステム
US8091348B2 (en) * 2008-11-06 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for exhaust aftertreatment in an internal combustion engine
US8667781B2 (en) * 2010-03-19 2014-03-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
JP5093293B2 (ja) 2010-04-27 2012-12-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US8756924B2 (en) * 2010-05-19 2014-06-24 GM Global Technology Operations LLC Hybrid catalyst convective preheating system
US10908066B2 (en) 2010-11-16 2021-02-02 1087 Systems, Inc. Use of vibrational spectroscopy for microfluidic liquid measurement
JP5183774B2 (ja) * 2011-06-08 2013-04-17 三菱電機株式会社 車両用電源装置
US8627654B2 (en) * 2011-08-02 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Method of treating emissions of a hybrid vehicle with a hydrocarbon absorber and a catalyst bypass system
US8776500B2 (en) 2012-03-27 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC System and method for hydrocarbon adsorber regeneration in a hybrid vehicle
US8961904B2 (en) 2013-07-16 2015-02-24 Premium Genetics (Uk) Ltd. Microfluidic chip
JP6131821B2 (ja) * 2013-10-22 2017-05-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US11796449B2 (en) 2013-10-30 2023-10-24 Abs Global, Inc. Microfluidic system and method with focused energy apparatus
CN105221221B (zh) * 2015-10-31 2017-06-30 北京工业大学 一种汽车冷起动排放吸附脱附系统及控制方法
US20170284250A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Johnson Matthey Public Limited Company IN-EXHAUST ELECTRICAL ELEMENT FOR NOx STORAGE CATALYST AND SCR SYSTEMS
FR3054003B1 (fr) * 2016-07-18 2020-11-27 Renault Sas Groupe motopropulseur et methode de pilotage de ce groupe motopropulseur
AT520414B1 (de) * 2017-08-17 2022-04-15 Avl List Gmbh Anordnung einer Verbrennungskraftmaschine mit Abgasnachbehandlungsanlage und Vorheizvorrichtung
EP3796998A1 (en) 2018-05-23 2021-03-31 ABS Global, Inc. Systems and methods for particle focusing in microchannels
BR112021020390A2 (pt) 2019-04-18 2022-01-18 Abs Global Inc Sistema de distribuição de crioprotetor, sistema de criopreservação para distribuir um crioprotetor a um espécime biológico, método para distribuir um crioprotetor a um espécime biológico, sistema de distribuição e método para preparar um espécime biológico para criopreservação
FR3100275B1 (fr) * 2019-08-29 2021-08-06 Psa Automobiles Sa Systeme et procede de prechauffage pour catalyseur trois voies
WO2021101837A1 (en) 2019-11-21 2021-05-27 Cummins Inc. Systems and methods for operating passive nitrogen oxide adsorbers in exhaust aftertreatment systems
US11628439B2 (en) 2020-01-13 2023-04-18 Abs Global, Inc. Single-sheath microfluidic chip
US10989085B1 (en) 2020-05-29 2021-04-27 Philip Owen Jung Emission-free cold-start and warm-start of internal combustion engines
DE102020119057B3 (de) * 2020-07-20 2021-08-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Abgastrakt für eine Verbrennungskraftmaschine
US20230174050A1 (en) * 2021-12-08 2023-06-08 Eaton Intelligent Power Limited Aftertreatment heat up strategies in vehicles with hybrid powertrains

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231134A (ja) * 1992-02-17 1993-09-07 Hitachi Ltd エンジン排気浄化システム
JPH06200736A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JPH10184345A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2003301716A (ja) * 2003-04-02 2003-10-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2946064B2 (ja) 1991-08-29 1999-09-06 株式会社日立製作所 エンジン排気浄化装置
JPH08338235A (ja) 1995-06-15 1996-12-24 Hitachi Ltd ハイブリット車の排気ガス低減装置及び方法
JP2000303828A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Toyota Motor Corp ハイブリット車の排気浄化装置
JP3992933B2 (ja) * 2001-01-16 2007-10-17 トヨタ自動車株式会社 車輌のエンジン排気浄化運転方法
JP3608516B2 (ja) * 2001-01-16 2005-01-12 トヨタ自動車株式会社 車輌のhc排出抑制運転方法
JP2004285933A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP3751962B2 (ja) * 2003-09-05 2006-03-08 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置
KR100590960B1 (ko) 2004-04-06 2006-06-19 현대자동차주식회사 자동차 배기가스 정화시스템
US7770384B2 (en) * 2006-09-18 2010-08-10 Ford Global Technologies, Llc Ammonia vapor storage and purge system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05231134A (ja) * 1992-02-17 1993-09-07 Hitachi Ltd エンジン排気浄化システム
JPH06200736A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
JPH10184345A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2003301716A (ja) * 2003-04-02 2003-10-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101657615B (zh) 2012-07-04
US8327622B2 (en) 2012-12-11
JP2008261295A (ja) 2008-10-30
WO2008129907A1 (ja) 2008-10-30
US20100115927A1 (en) 2010-05-13
DE112008000975T5 (de) 2010-02-04
CN101657615A (zh) 2010-02-24
DE112008000975B4 (de) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710865B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4915277B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN108194182B (zh) 车辆和用于车辆的控制方法
RU2749608C2 (ru) Способ и устройство для восстановления фильтра твердых частиц в автомобиле, имеющем гибридный привод
US8783016B2 (en) Hybrid HC absorber/EHC PZEV exhaust architecture
JP2009115050A (ja) ハイブリッド電気自動車の排気浄化装置
JP4462361B2 (ja) 排気浄化装置
WO2013098973A1 (ja) 内燃機関の排気制御装置
US6939396B2 (en) Ambient air pollution trap
CN114728236B (zh) 在排气后处理系统中操作被动式氮氧化物吸附器的系统和方法
JP5884709B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2000008837A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US11035280B2 (en) CO2 trapping device
JP2010242522A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5115052B2 (ja) ハイブリッド車両の排気浄化装置
JP7211389B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010101303A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4001094B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4793310B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006307649A (ja) エンジン停止またはアイドル要求を利用してNOx吸着触媒を再生するハイブリット車
JP2011196290A (ja) 排ガス浄化装置
JP6036207B2 (ja) 内燃機関の制御装置
Fujihara et al. CO 2 trapping device
JP5983012B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化方法及び装置
JP4001095B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4710865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3