JP4706077B2 - 窒化ホウ素ナノホーンの製造方法 - Google Patents
窒化ホウ素ナノホーンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4706077B2 JP4706077B2 JP2005212259A JP2005212259A JP4706077B2 JP 4706077 B2 JP4706077 B2 JP 4706077B2 JP 2005212259 A JP2005212259 A JP 2005212259A JP 2005212259 A JP2005212259 A JP 2005212259A JP 4706077 B2 JP4706077 B2 JP 4706077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boron nitride
- nanohorn
- range
- producing
- boron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Inorganic Fibers (AREA)
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
Description
上記構成において、酸化マグネシウム粉末と前記ホウ素粉末との重量比は、1:1から1:4の範囲ですることが好ましい。加熱温度は、好ましくは、1600〜2000℃の範囲とする。加熱時間は、好ましくは、1〜3時間の範囲とする。
また、不活性ガスの流量は、好ましくは、150〜250cm3 /分の範囲とする。不活性ガスは、アルゴンガスを用いるのが好ましい。アンモニアガスの流量は、好ましくは
、200〜300cm3 /分の範囲とする。
図1は本発明の窒化ホウ素ナノホーンを製造する装置の一例を示す模式図である。この装置を例に製造方法を説明する。図において、縦型高周波誘導加熱装置1は、反応管2と、反応管2の周囲に配設される誘導加熱コイル3と、反応管2内に配設されるサセプター4の付いたボート5に収容される坩堝6と、を備えている。
誘導加熱コイル3に対向する位置に配置される坩堝6には、酸化マグネシウム(MgO)粉末とホウ素(B)粉末とからなる混合物7が収容され、誘導加熱コイル3により加熱される。また、矢印8は反応管2に供給される移送ガス及び反応性ガスを表している。
ここで、縦型高周波誘導加熱装置1は縦型に限らず横型でもよい。また、加熱方法は、高周波誘導加熱に限らず、坩堝6を所定の温度に加熱できるランプ加熱や抵抗加熱による加熱装置であってもよい。
窒化ホウ素製の坩堝6の中に、酸化マグネシウム粉末とホウ素粉末とからなる混合物7を入れ、この坩堝6を縦型高周波誘導加熱装置1内のボート5に設置する。
次に、反応管2に移送ガスとしてアルゴンガスなどの不活性ガスを流す。さらに、反応性ガスとしてアンモニアガスを流しながら、坩堝6を誘導加熱コイル3により所定の加熱温度に昇温して所定時間保持する。具体的には、1600〜2000℃の加熱温度で1〜3時間加熱して窒化ホウ素ナノホーンを製造する。
上記の操作を施すことで、反応管2の内側表面には、合成された生成物である窒化ホウ素(BN)ナノホーンが白色の固体として堆積する。
、この範囲よりも流量が多いと生成物が逸散して収量が低下する。この範囲よりも流量が少ないと反応性ガスの到達が遅くなるので反応性が低下する。
酸化マグネシウム粉末(和光純薬工業(株)製、純度99%)1g及びホウ素粉末(レアメタリック社製、純度97%)1gの混合物7を、窒化ホウ素製の坩堝6に入れた。この坩堝6を縦型高周波誘導加熱装置1の中央部に設置した。
石英製の反応管2にアルゴンガス200cm3 /分とアンモニアガス250cm3 /分とを流しながら、坩堝6の内容物を1700℃で2時間加熱した。加熱の終了後に、石英管2の内側表面には、白色の固体30mgが堆積した。
2:反応管
3:誘導加熱コイル
4:サセプター
5:ボート
6:坩堝
7:混合物
8:移送ガス及び反応性ガス(不活性ガス及びアンモニアガス)
Claims (7)
- 酸化マグネシウム(MgO)粉末とホウ素(B)粉末とからなる混合物を、アンモニアガスと不活性ガス気流中において1600℃より高く2000℃以下の範囲の温度で加熱し、窒化ホウ素ナノホーンを合成することを特徴とする、窒化ホウ素ナノホーンの製造方法。
- 前記酸化マグネシウム粉末と前記ホウ素粉末との重量比が、1:1から1:4の範囲であることを特徴とする、請求項1記載の窒化ホウ素ナノホーンの製造方法。
- 前記加熱は反応管内で行い、前記窒化ホウ素ナノホーンを前記反応管の内側表面に堆積させる、請求項1に記載の窒化ホウ素ナノホーンの製造方法。
- 前記加熱時間を、1〜3時間の範囲とすることを特徴とする、請求項1に記載の窒化ホウ素ナノホーンの製造方法。
- 前記不活性ガスの流量を、150〜250cm3/分の範囲とすることを特徴とする、請求項1に記載の窒化ホウ素ナノホーンの製造方法。
- 前記不活性ガスは、アルゴンガスであることを特徴とする、請求項1又は5に記載の窒化ホウ素ナノホーンの製造方法。
- 前記アンモニアガスの流量を、200〜300cm3/分の範囲とすることを特徴とする、請求項1に記載の窒化ホウ素ナノホーンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005212259A JP4706077B2 (ja) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | 窒化ホウ素ナノホーンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005212259A JP4706077B2 (ja) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | 窒化ホウ素ナノホーンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007031167A JP2007031167A (ja) | 2007-02-08 |
JP4706077B2 true JP4706077B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=37790866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005212259A Expired - Fee Related JP4706077B2 (ja) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | 窒化ホウ素ナノホーンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4706077B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013147403A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Mitsubishi Chemicals Corp | 金属化合物含有窒化ホウ素、及びそれを含有する複合材組成物 |
WO2022039239A1 (ja) * | 2020-08-20 | 2022-02-24 | デンカ株式会社 | 窒化ホウ素粒子、樹脂組成物、及び樹脂組成物の製造方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58135111A (ja) * | 1982-02-03 | 1983-08-11 | Hitachi Condenser Co Ltd | 窒化物薄膜の形成方法 |
JP2004161546A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | National Institute For Materials Science | 窒化ホウ素前駆物質の形成方法と窒化ホウ素前駆物質を利用した窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2004175618A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | National Institute For Materials Science | 水素吸蔵用窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2004182571A (ja) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | National Institute For Materials Science | 酸化ガリウムを触媒とする窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2004189527A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | National Institute For Materials Science | ニッケルまたは珪化ニッケルが充填された窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2005008495A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | National Institute For Materials Science | 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2005213119A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | National Institute For Materials Science | 過酸化マグネシウム内含窒化ホウ素ナノチューブとその製造方法 |
JP2006240942A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | National Institute For Materials Science | 高純度窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
-
2005
- 2005-07-22 JP JP2005212259A patent/JP4706077B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58135111A (ja) * | 1982-02-03 | 1983-08-11 | Hitachi Condenser Co Ltd | 窒化物薄膜の形成方法 |
JP2004161546A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-10 | National Institute For Materials Science | 窒化ホウ素前駆物質の形成方法と窒化ホウ素前駆物質を利用した窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2004175618A (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-24 | National Institute For Materials Science | 水素吸蔵用窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2004182571A (ja) * | 2002-12-05 | 2004-07-02 | National Institute For Materials Science | 酸化ガリウムを触媒とする窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2004189527A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | National Institute For Materials Science | ニッケルまたは珪化ニッケルが充填された窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2005008495A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | National Institute For Materials Science | 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
JP2005213119A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | National Institute For Materials Science | 過酸化マグネシウム内含窒化ホウ素ナノチューブとその製造方法 |
JP2006240942A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-09-14 | National Institute For Materials Science | 高純度窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007031167A (ja) | 2007-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4534016B2 (ja) | 高純度窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 | |
JP2009528969A5 (ja) | ||
JP2010143771A (ja) | α型炭化ケイ素粒子の製造方法 | |
JP6492598B2 (ja) | カーボンナノチューブの製造方法 | |
JP5170609B2 (ja) | 炭化珪素ナノワイヤーの製造方法 | |
WO2003010114A1 (fr) | Procede de preparation d'une materiau de carbure de silicium nanometrique | |
JP2004161546A (ja) | 窒化ホウ素前駆物質の形成方法と窒化ホウ素前駆物質を利用した窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 | |
JP4706077B2 (ja) | 窒化ホウ素ナノホーンの製造方法 | |
Shi et al. | Morphology-controlled synthesis of quasi-aligned AlN nanowhiskers by combustion method: Effect of NH4Cl additive | |
JP5448067B2 (ja) | 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 | |
JP2007261895A (ja) | カーボンナノチューブの製造方法及び装置 | |
JP3985044B2 (ja) | 単結晶珪素ナノチューブとその製造方法 | |
JP3882077B2 (ja) | 酸化ガリウムを触媒とする窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 | |
JP2005279624A (ja) | カーボンナノチューブの製造用触媒、製造方法及び製造装置 | |
JP2007084369A (ja) | TiC超微粒子又はTiO2超微粒子担持カーボンナノチューブ、及びTiCナノチューブとこれらの製造方法 | |
JP2002097004A (ja) | 酸化物触媒を利用した窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 | |
CN107021463A (zh) | 高品质氮化硼纳米管及其制备方法 | |
Nayak et al. | Nanorods of silicon carbide from silicon carbide powder by high temperature heat treatment | |
He et al. | Study of aluminum powder as transition metal catalyst carrier for CVD synthesis of carbon nanotubes | |
Radwan et al. | Growth of Quasi‐Aligned AlN Nanofibers by Nitriding Combustion Synthesis | |
JP2008100863A (ja) | 炭化ケイ素ナノ構造物とその製造方法 | |
JP3893465B2 (ja) | 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法 | |
JP2009298610A (ja) | 炭化ケイ素チューブの製造方法 | |
JP4576607B2 (ja) | 単結晶硫化亜鉛ナノチューブとその製造方法 | |
JP3834661B2 (ja) | 炭化ケイ素−二酸化ケイ素−炭素共軸ナノケーブルおよび炭化ケイ素ナノロッドとカーボンナノチューブが先端同士で交互に接合したナノチェーンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |