JP4699020B2 - ブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4699020B2
JP4699020B2 JP2004367304A JP2004367304A JP4699020B2 JP 4699020 B2 JP4699020 B2 JP 4699020B2 JP 2004367304 A JP2004367304 A JP 2004367304A JP 2004367304 A JP2004367304 A JP 2004367304A JP 4699020 B2 JP4699020 B2 JP 4699020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
body unit
control device
solenoid valve
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004367304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006168664A (ja
Inventor
修 赤松
雅民 山中
和憲 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2004367304A priority Critical patent/JP4699020B2/ja
Priority to TW094142058A priority patent/TWI271340B/zh
Priority to CNB2005101361949A priority patent/CN100381317C/zh
Priority to KR1020050126057A priority patent/KR100725461B1/ko
Publication of JP2006168664A publication Critical patent/JP2006168664A/ja
Priority to HK06111904A priority patent/HK1091448A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4699020B2 publication Critical patent/JP4699020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/36Other control devices or valves characterised by definite functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/341Systems characterised by their valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、鉄道車両の車輪等に対応して設けたブレーキシリンダを、ブレーキ操作部の操作に応じて駆動制御するためのブレーキ制御装置に関する。
従来、鉄道車両のブレーキ制御装置には、ブレーキ指令信号(電気信号)を出力する制御盤と、そのブレーキ指令信号(電気信号)に応じたブレーキ指令圧(空気圧)を出力する電磁弁と、この電磁弁が出力するブレーキ指令圧を制御圧として、これに基づく容量増幅を行ってブレーキシリンダに出力する中継弁とを、常用ブレーキ系統として備え、更に、非常用ブレーキ系統として、乗客の重量を含む車両の全重量に応じた容量増幅を行ってその出力を上記中継弁に提供する応荷重弁を備えるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−272501号公報
上述した従来のブレーキ制御装置では、中継弁と非常用の応荷重弁とが別構造部として分離した配置をとるため、これら相互間の配管接続が複雑になり、また、電磁弁や制御盤等も備えるため部品数も多く、そのために、当然に、広い取付スペースを要するという難点があった。また、特許文献1における図2のように、防水用カバー内において、電磁弁の上側の開きスペースに制御盤を配置した場合には、電磁弁からの放熱の影響をその上側の制御盤が受け易いという不都合があった。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、小型化が図れ、しかも制御盤が電磁弁からの放熱の影響を受け難くすることができるブレーキ制御装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、入力された電気信号に応じて制御圧を供給する常用電磁弁と、上記制御圧に基づいてブレーキシリンダにブレーキ圧を送り込む1または2以上の中継弁と、入力された応荷重信号圧に基づいて非常制御圧を供給する1または2以上の応荷重弁と、入力された電気信号に応じて非常制御圧を前記中継弁に供給する非常用電磁弁と、前記常用電磁弁及び前記非常用電磁弁に印加する電圧を制御するための制御盤と、弁区画と制御区画とに内部が分離されるとともに開閉蓋を有する機器箱と、前記弁区画内に設けられ、1つのブロックまたは2以上のブロックを一体化したものの内部に、前記中継弁、応荷重弁及びこれらの入出力管路が組み込まれた弁本体ユニットとを備え、前記機器箱の前記弁区画内に設けた弁本体ユニットの外側の一面側に隣接する位置に前記常用電磁弁及び前記非常用電磁弁が設けられるとともに、前記制御区画内であって、前記弁本体ユニットの外側の他面側に隣接する位置に前記制御盤が設けられ、かつ、前記弁本体ユニットが前記開閉蓋を開状態にすることで取外し可能に取付けられ、前記弁本体ユニット、前記常用電磁弁及び前記非常用電磁弁の取外し移動域の外側位置に、1又は2以上の圧力センサが設けられているとともに、その圧力センサと前記弁本体ユニットとが、前記機器箱の背面側に取付けられた管座を介して接続されていることを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1に記載のブレーキ制御装置において、前記常用電磁弁及び前記非常用電磁弁が前記弁本体ユニットの上面側に配され、前記制御盤が前記弁本体ユニットの側面側に配されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または2に記載のブレーキ制御装置において、前記機器箱の開閉蓋が前面側に設けられていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載のブレーキ制御装置において、前記弁本体ユニットが、前記中継弁及びその入出力管路を内部に有するブロックと、前記応荷重弁及びその入出力管路を内部に有するブロックとを、別体として有し、両ブロックが分離可能になっていることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4に記載のブレーキ制御装置において、前記両ブロックのうち、前記中継弁及びその入出力管路を内部に有するブロックが前記機器箱の内奥側に着脱可能に取付けられ、その内奥側のブロックの手前側に、もう一方のブロックが着脱可能に取付けられることを特徴とする。
本発明による場合には、中継弁、応荷重弁及びこれらの入出力管路が弁本体ユニットの内部に組み込まれているので、小型化が図れるとともに重量も軽くすることができる。加えて、常用・非常用電磁弁と制御盤を共通の弁本体ユニットに隣接する位置にそれぞれ設けることで装置全体の更なる小型化を図りながら、これら常用・非常用電磁弁及び制御盤が弁本体ユニットに対して隣接する方向を異ならせることにより電磁弁と制御盤との距離を確保して、制御盤が常用・非常用電磁弁から受ける放熱の影響を減らすことが可能となる。そして、その放熱の影響の減少により、当該制御盤の冷却対策を不要または低減化させ得る。また、圧力センサと弁本体ユニットとが別体になっており、圧力センサが弁本体ユニット、常用電磁弁及び非常用電磁弁の取外し移動域の外側位置に設けられているので、弁本体ユニットの取付け及び取外しが可能であり、しかも管座が機器箱の背面側に設けているので、弁本体ユニットの取付け及び取外しの際に管座が邪魔にならず、その取付け及び取外しを容易に行うことができる。これにより弁本体ユニットの検査・修理の工数を低減させ得る。更に、機器箱内に弁本体ユニット、常用・非常用電磁弁及び制御盤が設けられているので、これらの防水性を確保することができる。
請求項2による場合には、制御盤と常用・非常用電磁弁とが機器箱の2つの区画により仕切られているので、制御盤が常用・非常用電磁弁から受ける放熱の影響を更に減らすことが可能になる。
以下に本発明を具体的に説明する。
まず、本発明の基本構成を述べる。
本発明の第1の基本構成
図1は本発明の第1の基本構成のブレーキ制御装置を示す分解斜視図、図2はそのブレーキ制御装置の縦断面図(図1のA−A線による断面図)、図3はそのブレーキ制御装置を図1のB方向を正面とした場合の平面図(一部破断)、図4はそのブレーキ制御装置による制御対象を示す模式図である。
このブレーキ制御装置1が設けられる車両100は、その前後に設けられた2つの台車101、101のそれぞれの前後に車輪軸103、103が、計4つ設けられ、各車輪軸103の左右に設けられた車輪105と車輪軸103とにブレーキシリンダ110が、計12個(図4には4個表れている)設けられている。このブレーキ制御装置1は、第1実施形態では、1つの台車における前側の車輪軸及び左右の車輪に設けた3個1組のブレーキシリンダ110と、後側の車輪軸及び左右の車輪に設けた3個1組のブレーキシリンダ110とに対し、各組のブレーキシリンダ11を別々の後述する中継弁10、10で作動させるように構成している。
上記ブレーキ制御装置1は、2組のブレーキシリンダに対して各組毎に設けた2つの中継弁10、10と応荷重弁20とこれらの入出力管路2aが内部に組み込まれたブロック状の弁本体ユニット2を有し、弁本体ユニット2は、この基本構成では概略直方体状に形成されていて、その弁本体ユニット2の上面側には、収納部30が設けられ、弁本体ユニット2の側面側には別の収納部31が設けられている。
収納部30は、ブロック状の弁本体ユニット2の上側に一体的に設けられていて、弁本体ユニット2の上面における4辺の周縁を上方に突出させた突起壁30a、30b、30c、30dと、それら突起壁30a〜30dの上方開口を塞ぐ開閉蓋30eとを有する。収納部30の内部には、常用電磁弁3と非常用電磁弁4などが設けられている。常用電磁弁3は、外部から入力された電気信号に応じて制御圧を中継弁10に供給するもので、中継弁10は上記制御圧に基づいてブレーキシリンダ110にブレーキ圧を送り込む。非常用電磁弁4は外部から入力された電気信号に応じて非常制御圧を中継弁10に供給する。
収納部31は、開閉蓋31bを有する箱31aからなり、その箱31aは、開閉蓋31bで覆われる開口を横向きにして箱底面31cを収納部30の1つの突起壁30aに対向させ、その突起壁30aに対して箱底面31cをボルト止めすることにより着脱可能に取付けられている。なお、突起壁30aと箱底面31cとは接近した状態とし、これらの隙間にはシール部材31dが挟持されている(図3参照)。その取付け状態は、箱底面31cが収納部30の1つの突起壁30aと、その突起壁30aに繋がる弁本体ユニット2の側面とを覆い、かつ箱底面31cの下端が弁本体ユニット2の下面よりも下方位置となっている。この収納部31の内部には、制御盤5と複数(図1では6つ)の圧力センサ6などが設けられている。
制御盤5は、常用電磁弁3と非常用電磁弁4とに印加する電圧を制御するものであり、本実施形態では板状に形成されている。圧力センサ6は、そのうちの2つが各中継弁10の入力側のエア圧を検出するもので、他の2つが車両100に設けられた各空気ばね7のエア圧を、残り2つが各ブレーキシリンダ110のエア圧を検出するものである。
上記弁本体ユニット2は、上述したように概略直方体状に形成された1つのブロックを有していて、その長手方向(B方向及びその反対方向)の両側に2つの内部空洞2bを有し、その内部空洞2bのそれぞれに上記中継弁10が組み込まれている。また、弁本体ユニット2は、上記2つの内部空洞2bの間のブロック部分に別の内部空洞2cを有し、その内部空洞2cには応荷重弁20が組み込まれている。応荷重弁20は、空気ばね7からの応荷重信号圧が入力され、その入力信号圧に基づいて前記非常制御圧を非常用電磁弁4に供給する。なお、1つのブロック状をした上記弁本体ユニット2の下側には、中継弁10及び応荷重弁20の落下を防止する支持部2dや、消音器2eなどが下方に突出する状態で配置されている。以下の基本構成においても同様である。
上記収納部30における突起壁のうち、箱底面31cと対向し隙間がシールされた突起壁(対向壁)30aには、コネクタ部32が設けられている。このコネクタ部32は、図3及び図5に示すように、突起壁30aを内外方向に貫通する取付孔30fに取付けた中継コネクタ32aと、常用電磁弁3及び非常用電磁弁4に電気的に接続されたコネクタ32b(図2参照)と、制御盤5に電気的に接続されたコネクタ32cとを有し、中継コネクタ32aの一面側にコネクタ32bを接続し、中継コネクタ32aの他面側にコネクタ32cを接続することで、両コネクタ32b、32cが電気的に接続される。よって、隙間がシールされた壁30aを利用したコネクタ部32にて常用・非常用電磁弁3、4と制御盤5との電気的接続を行うので、電気配線により接続される箇所全域を防水することができる。なお、中継コネクタ32a及び両コネクタ32b、32cは、どちらを雌型、雄型にしてもよいが、図5に示すように電源側を雌型端子(破線にて示す)とするのが好ましい。
したがって、この第1の基本構成による場合には、中継弁10、応荷重弁20及びこれらの入出力管路2aが弁本体ユニット2の内部に組み込まれているので、小型化が図れるとともに重量も軽くすることができる。加えて、常用・非常用電磁弁3、4と制御盤5を共通の弁本体ユニット2に隣接する位置にそれぞれ設けることで装置全体の更なる小型化を図りながら、これら常用・非常用電磁弁3、4と制御盤5が弁本体ユニット2に対して隣接する方向を異ならせることにより電磁弁3、4と制御盤5との距離を確保して、制御盤5が常用・非常用電磁弁3、4から受ける放熱の影響を減らすことが可能となる。そして、その放熱の影響の減少により、当該制御盤5の冷却対策を不要または低減化させ得る。更に、常用・非常用電磁弁3、4が収納部30に収納され、制御盤5が収納部31に収納されていて、常用・非常用電磁弁3、4と制御盤5とが仕切られているので、制御盤5が常用・非常用電磁弁3、4からの放熱の影響をより受け難くすることが可能になる。更にまた、制御盤5を収納する収納部31が常用・非常用電磁弁3、4を収納する収納部30の側方に位置し、収納部30の下位に位置することになるため、制御盤5が常用・非常用電磁弁3、4からの放熱の影響を更に受け難くすることが可能になる。
また、第1の基本構成による場合には、開閉蓋30、31bを閉めることで防水性を確保することが可能となり、一方、開閉蓋30、31bを開けることで常用・非常用電磁弁3、4や制御盤5などの保守・点検が可能となる。加えて、定期検査や修理が別々の異なる場所で行われる制御盤5と弁本体ユニット2とを箱31aを外すことにより分離させ得、定期検査や修理を容易に行うことが可能になる。また、弁本体ユニット2に共に設けられた中継弁10と応荷重弁20とを一度に検査することができるとともに、その検査に用いられる試験機への取付けが纏めてでき、試験工数を短縮化できる。
本発明の第2の基本構成
図6は本発明の第2の基本構成のブレーキ制御装置を示す分解斜視図、図7はそのブレーキ制御装置を示す正面図、図8は同ブレーキ制御装置を示す平面図である。なお、この第2実施形態では、台車前側の1組のブレーキシリンダと台車後側の1組のブレーキシリンダとを別々の中継弁で作動させる場合と、共通の中継弁で作動させる場合とを、選択的に用いることができるようにしている。また、図1〜図5と同一部分には同一番号を付している。
このブレーキ制御装置1Aは、弁本体ユニット40が、応荷重弁と中継弁とこれらの入出力管路とを内部に有する概略直方体状のブロック40aと、中継弁とその入出力管路とを内部に有する概略直方体状のブロック40bと、内部に管路が設けられた概略直方体状の取付ブロック40cとを有し、取付ブロック40cは横並びの2つの取付部を備え、その一方の取付部に対してブロック40aがボルト44a及びナット44bを介して取付けられ、他方の取付部に対してブロック40bがボルト44a及びナット44bを介して取付けられて一体化された構成となっていて、全体形状も概略直方体状に形成されている。なお、上記ボルト44aは取付ブロック40cに横向きに支持されている。
また、弁本体ユニット40の上面側の収納部41が、開閉蓋41bを有する箱41aで構成されているとともに、その箱41aの1つの側面が、弁本体ユニット40の側面側に設けられる別の収納部42の底面42aで構成され、つまり底面42aが2つの収納部41、42の間を仕切る仕切り壁として機能しており、その底面42aに前同様のコネクタ部32が設けられている。具体的には、図5に示す中継コネクタ32aが底面42aに設けられ、一方のコネクタ32bには、収納部41に収納された常用電磁弁3及び非常用電磁弁4が電気的に接続され、他方のコネクタ32c(図6及び図7に表れている)には、収納部42に収納された制御盤5が電気的に接続されている。よって、2つの収納部41、42の間を仕切る仕切り壁(底面)42aを利用したコネクタ部32にて常用・非常用電磁弁3、4と制御盤5との電気的接続を行うので、当該コネクタ部32が収納部41、42の外側に配設されるものに比べて電気配線により接続される箇所全域を簡素な構造で効果的に防水することができる。
更に、収納部41が弁本体ユニット40に対して取外し可能に取付けられていて、収納部41を弁本体ユニット40から取外すと、一体化された収納部41及び42を同時に取外すことができる。また、収納部42は、弁本体ユニット40に取付けた状態で、図7及び図8に示すように弁本体ユニット40を覆い隠すように設けられているので、弁本体ユニット40から一体化された収納部41、42を取外すことで、中継弁とその入出力管路とを内部に有するブロック40bの取付け・取外しが可能となる。
この第2の基本構成による場合には、第1の基本構成と同様の効果が得れることに加え、以下の効果が得られる。上述したように上記収納部41及び42を弁本体ユニット40から取外した状態で、中継弁とその入出力管路とを内部に有するブロック40bを取外け・取外しすることができるので、車両100の前後に配置された台車101のそれぞれに前後に設けた2つの車輪軸103(車輪105を含む)を別々にブレーキ制御する場合には、分離可能なブロック40bを取付けた状態とし、前記2つの車輪軸103(車輪105を含む)を単一の中継弁でブレーキ制御する場合、つまり台車101毎にブレーキ制御する場合には、1つの中継弁が不要となるので分離可能なブロック40bを取外した状態とすることで対応させ得る。
本発明の第3の基本構成
図9は本発明の第3の基本構成のブレーキ制御装置を示す分解斜視図、図10は2つの収納部を弁本体ユニットに対して回動させた状態を示す平面図である。なお、図1〜図5と同一部分には同一番号を付している。
このブレーキ制御装置1Bは、弁本体ユニット40Bと、その上面側に配置される収納部41とにわたって回転軸43が上下方向に設けられ、第2の基本構成と同様に一体化された収納部41、42が、弁本体ユニット40Bに対して回転軸43回りに回転でき、収納部42が弁本体ユニット40Bの側面を覆う状態と露出する状態とを回転により形成し得るように構成されている。
この弁本体ユニット40Bは、第2の基本構成とは異なっていて、応荷重弁とその入出力管路とを内部に有する概略直方体状のブロック40dと、中継弁とその入出力管路とを内部に有する概略直方体状の2つのブロック40e及び40fと、内部に管路が設けられた概略直方体状の取付ブロック40gとを有し、取付ブロック40gは横並びの3つの取付部を備え、その一方の端部側(左端)の取付部に対してブロック40dが、中央の取付部に対してブロック40eが、他方の端部側(右端)の取付部に対してブロック40fが、それぞれボルト44a及びナット44bを介して取付けられて一体化された構成となっていて、全体形状も概略直方体状に形成されている。なお、上記ボルト44aは取付ブロック40gに横向きに支持されている。
したがって、この第3の基本構成による場合には、第1の基本構成及び第2の基本構成による効果を得ることができることは勿論であるが、更に、台車101毎にブレーキ制御する場合に不要となる片方の分離可能なブロック、例えば右端のブロック40fを取外け・取外しする際、一体化した収納部41、42を回転させるだけで、弁本体ユニット40のナット41b取付部を露出させることができ、簡単な操作で分離可能なブロック40fを取外け・取外しすることが可能となる。なお、中央のブロック40eを取外け・取外しする際にも同様である。
本発明の実施形態)
以下に、本発明の実施形態を述べる。
図11は本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置を示す分解斜視図、図12はそのブレーキ制御装置を示す正面図、図13はその右側面図である。なお、図1〜図5と同一部分には同一番号を付している。
このブレーキ制御装置1Cは、機器箱50の内部を2区画に分離して弁区画51と制御区画52とが設けられ、制御区画(図11及び図12の右側)52内に制御盤5が弁本体ユニット53の側面側に配して設けられている。なお、制御盤5は、本実施形態では2枚の板状のもので構成されている。一方、弁区画51(図11及び図12の左側)内に、弁本体ユニット53が設けられている。上記機器箱50は、前面側に開閉蓋50aを有するもので、その開閉蓋50aは図13の実線にて示すように取付けられ、図13の二点鎖線で示すように開けて上に引き上げることで取外しできるものである。
上記弁本体ユニット53は、内部に2つの中継弁とそれらの入出力管路を有する概略直方体状のブロック53aと、内部に応荷重弁とその入出力管路を有する概略直方体状のブロック53bとを別体として有する。これらブロック53a、53bは、ボルト58a・ナット58bを介して着脱可能に一体化されていて、全体形状は前側のブロック53bが後側のブロック53aよりも左右方向に若干狭くかつ上下方向に若干厚くなっているものの概略直方体状に形成される。そして、ブロック53aの上面側に隣接する位置には常用電磁弁3が設けられ、ブロック53bの上面側に隣接する位置には非常用電磁弁4が設けられている。なお、ボルト58aはブロック53aに横向きに支持されている。
上記弁本体ユニット53は、弁区画51の内部に、ブロック53a側がボルト57a・ナット57bを介して着脱可能に取付けることで配置される。本実施形態では、ブロック53a、53bが別体であるので、手前側のブロック53bを取外すことで、内奥側のブロック53aを取外すことができる。取付けは、これとは逆に行われる。上記ボルト57aも、弁区画51に横向きに支持されているので、ブロック53a及び53bは、横向きのボルト57a及び58aに対し水平方向へ移動することで取付け・取外しされる。
また、弁区画51内には、弁本体ユニット53及びその上の電磁弁3、4よりも上方位置に、つまりこれらを取付け・取外しするときの移動域よりも上側(外側)位置に、複数(図示例では6つ)の圧力センサ6が設けられている。これら圧力センサ6のうち、中継弁の入側エア圧を検出する圧力センサ6は、機器箱50の背面外側に取付けられた管座60の内部に設けた管路(図示せず)のうち、ブロック53aに内蔵された中継弁の入側に接続される管座内のエア圧を検出するように設けられている。また、空気ばね7のエア圧を検出する圧力センサ6も、ブレーキシリンダ110のエア圧を検出する圧力センサ6も同様に設けられている。なお、機器箱50の背面には、管座60内の管路とブロック53a内の管路とを接続する等の貫通孔が形成されているが、図示を省略している。
したがって、この本発明の実施形態による場合には、中継弁、応荷重弁及びこれらの入出力管路が弁本体ユニット53の内部に組み込まれているので、小型化が図れるとともに重量も軽くすることができる。加えて、常用・非常用電磁弁3、4と制御盤5を共通の弁本体ユニット53に隣接する位置にそれぞれ設けることで装置全体の更なる小型化を図りながら、これら常用・非常用電磁弁3、4と制御盤5が弁本体ユニット53に対して隣接する方向を異ならせることにより電磁弁3、4と制御盤5との距離を確保して、制御盤5が常用・非常用電磁弁3、4から受ける放熱の影響を減らすことが可能となる。そして、その放熱の影響の減少により、当該制御盤5の冷却対策を不要または低減化させ得る。更に、機器箱50内に弁本体ユニット53、常用・非常用電磁弁3、4及び制御盤5が設けられているので、これらの防水性を確保することができるとともに、制御盤5と常用・非常用電磁弁3、4とが機器箱50の2つの区画51、52により仕切られているので、制御盤5が常用・非常用電磁弁3、4から受ける放熱の影響をより減らすことが可能になる。
また、本発明の実施形態においては、圧力センサ6と弁本体ユニット53とが別体になっており、かつ、圧力センサ6が取付け・取外しされる弁本体ユニット53及び常用・非常用電磁弁3、4の移動域の外側に取付けられており、しかも管座60が機器箱50の背面側に設けているので、弁本体ユニット53の取付け及び取外しの際に邪魔にならず、その取付け及び取外しを容易に行うことができる。これにより弁本体ユニット53の検査・修理の工数を低減させ得る。
なお、上述した実施形態では、弁本体ユニットの全体形状を概略直方体状にしているが、本発明はこれに限らない。例えば、立方体状や厚みが各部で異なる六面体状のもの、或いは、断面が多角形状をした柱状のものなどであってもよく、更には、各隅部が丸く形成されたものであってもよい。
また、上述した実施形態では、中継弁により作動させるブレーキシリンダが車輪軸にも設けられた例を挙げて説明しているが、本発明はこれに限らず、1つの車輪軸の左右に設けられた車輪に対してのみブレーキシリンダが設けられた車両に対しても同様に適用することができる。
本発明の第1の基本構成のブレーキ制御装置を示す分解斜視図である。 図1のブレーキ制御装置の縦断面図(図1のA−A線による断面図)である。 図1のブレーキ制御装置を図1のB方向を正面とした場合の平面図(一部破断)である。 図1のブレーキ制御装置による制御対象を示す模式図である。 図1のブレーキ制御装置に備わったコネクタ部の説明図である。 本発明の第2の基本構成のブレーキ制御装置を示す分解斜視図である。 図6のブレーキ制御装置を示す正面図である。 図6のブレーキ制御装置を示す平面図である。 本発明の第3の基本構成のブレーキ制御装置を示す分解斜視図である。 図9のブレーキ制御装置において2つの収納部を弁本体ユニットに対して回動させた状態を示す平面図である。 本発明の実施形態に係るブレーキ制御装置を示す分解斜視図である。 図11のブレーキ制御装置を示す正面図である。 図12の右側面図である。
1、1A、1B、1C ブレーキ制御装置
10 中継弁
20 応荷重弁
2、40、53 弁本体ユニット
3 常用電磁弁
4 非常用電磁弁
5 制御盤
6 圧力センサ
7 空気ばね
30、31、41、42 収納部
32 コネクタ部
32a 中継コネクタ
32b、32c コネクタ
40a 応荷重弁と中継弁とその入出力管路とを内部に有するブロック
40b、40e、40f 中継弁とその入出力管路とを内部に有するブロック
40c 取付ブロック
50 機器箱
51 弁区画
52 制御区画
60 管座

Claims (5)

  1. 入力された電気信号に応じて制御圧を供給する常用電磁弁と、
    上記制御圧に基づいてブレーキシリンダにブレーキ圧を送り込む1または2以上の中継弁と、
    入力された応荷重信号圧に基づいて非常制御圧を供給する1または2以上の応荷重弁と、
    入力された電気信号に応じて非常制御圧を前記中継弁に供給する非常用電磁弁と、
    前記常用電磁弁及び前記非常用電磁弁に印加する電圧を制御するための制御盤と
    弁区画と制御区画とに内部が分離されるとともに開閉蓋を有する機器箱と、
    前記弁区画内に設けられ、1つのブロックまたは2以上のブロックを一体化したものの内部に、前記中継弁、応荷重弁及びこれらの入出力管路が組み込まれた弁本体ユニットとを備え、
    前記機器箱の前記弁区画内に設けた弁本体ユニットの外側の一面側に隣接する位置に前記常用電磁弁及び前記非常用電磁弁が設けられるとともに、前記制御区画内であって、前記弁本体ユニットの外側の他面側に隣接する位置に前記制御盤が設けられ、かつ、前記弁本体ユニットが前記開閉蓋を開状態にすることで取外し可能に取付けられ、前記弁本体ユニット、前記常用電磁弁及び前記非常用電磁弁の取外し移動域の外側位置に、1又は2以上の圧力センサが設けられているとともに、その圧力センサと前記弁本体ユニットとが、前記機器箱の背面側に取付けられた管座を介して接続されていることを特徴とするブレーキ制御装置。
  2. 請求項1に記載のブレーキ制御装置において、
    前記常用電磁弁及び前記非常用電磁弁が前記弁本体ユニットの上面側に配され、前記制御盤が前記弁本体ユニットの側面側に配されていることを特徴とするブレーキ制御装置。
  3. 請求項1または2に記載のブレーキ制御装置において、
    前記機器箱の開閉蓋が前面側に設けられていることを特徴とするブレーキ制御装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のブレーキ制御装置において、
    前記弁本体ユニットが、前記中継弁及びその入出力管路を内部に有するブロックと、前記応荷重弁及びその入出力管路を内部に有するブロックとを、別体として有し、両ブロックが分離可能になっていることを特徴とするブレーキ制御装置。
  5. 請求項4に記載のブレーキ制御装置において、
    前記両ブロックのうち、前記中継弁及びその入出力管路を内部に有するブロックが前記機器箱の内奥側に着脱可能に取付けられ、その内奥側のブロックの手前側に、もう一方のブロックが着脱可能に取付けられることを特徴とするブレーキ制御装置。
JP2004367304A 2004-12-20 2004-12-20 ブレーキ制御装置 Expired - Fee Related JP4699020B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367304A JP4699020B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 ブレーキ制御装置
TW094142058A TWI271340B (en) 2004-12-20 2005-11-30 Brake control device
CNB2005101361949A CN100381317C (zh) 2004-12-20 2005-12-20 制动控制装置
KR1020050126057A KR100725461B1 (ko) 2004-12-20 2005-12-20 브레이크 제어장치
HK06111904A HK1091448A1 (en) 2004-12-20 2006-10-27 Brake control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367304A JP4699020B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 ブレーキ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006168664A JP2006168664A (ja) 2006-06-29
JP4699020B2 true JP4699020B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=36669851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004367304A Expired - Fee Related JP4699020B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 ブレーキ制御装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4699020B2 (ja)
KR (1) KR100725461B1 (ja)
CN (1) CN100381317C (ja)
HK (1) HK1091448A1 (ja)
TW (1) TWI271340B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9114793B2 (en) 2011-11-30 2015-08-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Brake control device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7766177B2 (en) * 2006-12-08 2010-08-03 Wabtec Holding Corp. Fatigue-resistant emergency release device for rail transit vehicle coupler
DE102008003798A1 (de) * 2008-01-10 2009-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Steuerung eines Magnetventils
JP5308960B2 (ja) * 2009-08-24 2013-10-09 ナブテスコ株式会社 ブレーキ制御装置
JP5308959B2 (ja) * 2009-08-24 2013-10-09 ナブテスコ株式会社 ブレーキ圧力制御弁及びブレーキ制御装置
CN102470852B (zh) * 2009-08-24 2014-06-11 纳博特斯克株式会社 制动压力控制阀以及制动控制装置
CN102050134B (zh) * 2010-12-15 2012-05-23 青岛四方车辆研究所有限公司 空气弹簧故障指示与制动装置系统
DE102011110047A1 (de) * 2011-08-12 2013-02-14 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Notbremseinrichtung für ein Schienenfahrzeug, Bremsanlage für ein Schienenfahrzeug sowie Schienenfahrzeug
JP5456009B2 (ja) * 2011-11-30 2014-03-26 三菱重工業株式会社 ブレーキ制御装置
CN106536303B (zh) * 2014-05-16 2019-08-13 罗伯特·博世有限公司 Abs液压单元
EP3144193A4 (en) * 2014-05-16 2017-05-03 Robert Bosch GmbH Abs hydraulic unit
CN106864446B (zh) * 2015-12-11 2019-11-22 北汽福田汽车股份有限公司 感载比例阀、液压制动系统和车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641052A (en) * 1987-03-13 1989-01-05 Pitney Bowes Inc Device and method for preparing letter
JPH03501109A (ja) * 1988-04-20 1991-03-14 アルフレッド・テヴェス・ゲー・エム・ベーハー 電気液圧式圧力制御システム
JPH08273735A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd アンチロックブレーキシステムにおける油圧ユニット一体型電子制御ユニット
JP2000272501A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Railway Technical Res Inst 車両用ブレーキ制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02241866A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Nippon Air Brake Co Ltd 鉄道車両用ブレーキ制御装置
JPH05294237A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 列車ブレーキ分散制御方法
JP2764009B2 (ja) * 1994-08-31 1998-06-11 株式会社ナブコ 車両用ブレーキ装置
DE19620037A1 (de) * 1996-05-17 1997-11-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Magnetventils
KR980001594A (ko) * 1996-06-17 1998-03-30 오상수 안티 록 브레이크 시스템의 전자밸브 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641052A (en) * 1987-03-13 1989-01-05 Pitney Bowes Inc Device and method for preparing letter
JPH03501109A (ja) * 1988-04-20 1991-03-14 アルフレッド・テヴェス・ゲー・エム・ベーハー 電気液圧式圧力制御システム
JPH08273735A (ja) * 1995-03-30 1996-10-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd アンチロックブレーキシステムにおける油圧ユニット一体型電子制御ユニット
JP2000272501A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Railway Technical Res Inst 車両用ブレーキ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9114793B2 (en) 2011-11-30 2015-08-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Brake control device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060070471A (ko) 2006-06-23
CN1792691A (zh) 2006-06-28
TW200624311A (en) 2006-07-16
CN100381317C (zh) 2008-04-16
JP2006168664A (ja) 2006-06-29
KR100725461B1 (ko) 2007-06-07
TWI271340B (en) 2007-01-21
HK1091448A1 (en) 2007-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100725461B1 (ko) 브레이크 제어장치
ES2255622T3 (es) Dispositivo de tratamiento de aire comprimido, destinado a ser instalado en un vehiculo industrial.
ES2244800T3 (es) Dispositivo de tratamiento del aire comprimido destinado a ser instalado en un vehiculo industrial.
KR100770251B1 (ko) 브레이크 제어장치
AU2001288909B2 (en) Car control device assembly
CN1202971C (zh) 阀门线圈支座
US20130134770A1 (en) Brake control device
AU2001288909A1 (en) Car control device assembly
JP2009538776A (ja) 胴体を有する航空機又は宇宙船内のライン系統配列
CN102374891A (zh) 具有显示和操作单元的台秤
US20090072580A1 (en) Integrated valve/cylinder device
US8870298B2 (en) Brake control device
JP4485347B2 (ja) ブレーキ制御装置
WO2013147254A1 (ja) 車両用ブレーキ液圧装置
CN207790721U (zh) 气动制动控制装置
JP6242332B2 (ja) ハウジングおよびマスタシリンダ装置
WO2011024406A1 (ja) ブレーキ圧力制御弁及びブレーキ制御装置
CA2357377C (en) Pressure sensor module
US9499146B2 (en) Hydraulic braking device
JP5308959B2 (ja) ブレーキ圧力制御弁及びブレーキ制御装置
WO2010058458A1 (ja) 鉄道車輌用ブレーキ制御装置
CN218400392U (zh) 一种后备箱结构
US20230227113A1 (en) Modular Hydraulic Cab And Frame System With A Universal Junction
JP4783488B2 (ja) 潤滑油供給装置およびそのラインフィルタ
JP7340662B1 (ja) ブレーキ制御装置及びブレーキ制御装置の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees