JP4691758B2 - 光配線基板および製造方法 - Google Patents

光配線基板および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4691758B2
JP4691758B2 JP2000208528A JP2000208528A JP4691758B2 JP 4691758 B2 JP4691758 B2 JP 4691758B2 JP 2000208528 A JP2000208528 A JP 2000208528A JP 2000208528 A JP2000208528 A JP 2000208528A JP 4691758 B2 JP4691758 B2 JP 4691758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical wiring
wiring board
adhesive layer
optical
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000208528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002022987A (ja
Inventor
晃一 熊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2000208528A priority Critical patent/JP4691758B2/ja
Publication of JP2002022987A publication Critical patent/JP2002022987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691758B2 publication Critical patent/JP4691758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、凹凸を有する基板上に1層もしくは多層の光配線層を有する、光配線基板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
基板上に光配線フィルムを積層させる方法として、位置合わせマーカーもしくは雄雌接合部を用いた位置合わせ技術が報告されている(特開平11−183747号公報参照)。
【0003】
しかしながら、凹凸を有する基板上に光配線フィルムを積層する場合、基板の凹凸により光配線フィルムが歪んでしまい、光伝搬損失が悪化し、高精度な位置合わせが不可能となる問題がある。
【0004】
また、基板および基板−光配線フィルムの接着剤の耐熱性をあげることで光配線層の耐熱性を向上させる技術が報告されている(特開平11−38241号参照)。
【0005】
しかしながら、基板や接着剤が熱を有する場合、該基板・該接着剤の耐熱性にかかわらず、光配線フィルムの温度が上昇し、光配線フィルムの光特性が悪化する問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は係る従来技術の欠点に鑑みてなされたもので、光配線の積層面を平坦とし光伝搬損失を向上させ、しかも高精度のアライメントを可能とする。また、接着剤層の断熱特性を向上させ、基板の熱量によらず、光配線の特性を向上させた光配線基板とその製造法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明において上記の課題を達成するために、まず請求項1の発明では、少なくとも1層の光配線層を有する光配線基板において、該光配線層と、該光配線層を支持する支持基板との間に接着剤層を有有し、前記接着剤層は、流動性を有し、硬化させることで流動性が消滅するものであり、かつ前記基板表面の凹凸以上の厚みを持つことで該凹凸を解消し、前記接着剤層と前記光配線層の接着面を実質上平坦とするものであり、接着剤の断熱性を向上させることのできる中空フィラーを添加した樹脂を用いたことを特徴とする光配線基板である。
請求項2の発明では、前記基板上に形成された光配線層表面の平均表面粗さが1μm以下であることを特徴とする請求項1の何れかに記載の光配線基板である。
請求項3の発明は、1層もしくは1層以上の光配線層からなる光配線フィルムと、該光配線フィルムの一部もしくは全面に塗布された接着層からなる転写媒体を電気プリント配線基板上に積層することを特徴とする請求項1又は2に記載の光配線基板の製造方法である。
請求項4の発明は、1層もしくは1層以上の光配線層からなる光配線フィルムと、該光配線フィルムの一部もしくは全面に塗布された接着層からなる転写媒体を電気プリント配線基板上に積層することを特徴とする請求項1又は2に記載の光配線基板の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の光配線基板において、その断面図を図1に示す。
【0009】
本発明の光配線基板は、凹凸を有する基板10上に接着剤層20と光配線フィルム30を積層する構造をとる。
【0010】
支持基板10の表面は凹凸を有する。シリコン基板などの結晶基板を用いた場合、この凹凸の高さは数nmとなる。電気プリント配線基板を用いた場合、この凹凸の高さは数十μmとなる。
【0011】
接着剤層20には、一般に用いられている接着剤を用いることができる。ただし、接着剤層20中を光信号が透過する場合、屈折率を制御した光学接着剤を用いることが望ましい。
【0012】
接着剤層20に高い断熱性を有する材料を用いることで、基板10と光配線フィルム30の熱伝導を遮断することができる。ガラスウール、珪素土、石綿、コルク等を混合した樹脂および発泡性樹脂を用いることができるが、これに限定されるものではない。また、接着剤中に中空フィラーなどの添加剤を混入することにより断熱性を向上させることもできる。
【0013】
接着剤層20の層厚を、基板10の凹凸以上にすることで、該凹凸を解消し、接着剤層20と光配線フィルム30の接着面を実質上平坦とすることができる。この場合、接着剤層20が適当な流動性を有し、接着剤層20を硬化させた後この流動性を消滅させる。硬化方法としては熱硬化型、光硬化型などの材料が存在するが、これに限定されるものではない。
【0014】
接着剤層20は基板10に塗工しても、光配線フィルム30に塗工してもよい。
【0015】
光配線フィルム30の端面を研磨することで、光接続部分の光損失を減少させることができる。また、基板10と光配線フィルム30の接着工程は、光配線フィルム30の端面加工の後でもよいし、接着工程を行った後、端面加工を行ってもよい。
【0016】
同様の工程を繰り返すことにより、2層以上の光配線フィルムの積層を行うことができる。
【0017】
【実施例】
以下に本発明を実施例をもって説明するが、本発明がそれらに限定解釈されるものではない。また、以下の記載では、光配線フィルムの積層数を1層として説明するが、必ずしも1層である必要はない。また、以下の記載では光配線をシングルモードとして説明するが、必ずしもシングルモードである必要はない。
【0018】
<実施例1>
まず、主材としてエピコート828 (油化シェルエポキシ(株))を、硬化材としてはトリエチレンテトラミン(TETA)(和光純薬工業( 株) )を使用し、それらを重量比10:1 で混合することで接着剤を調製した。
【0019】
図2の(a)に示すように、15μm の表面凹凸を有する電気基板40上に、接着剤を、ドクターブレードを用いて塗工し、接着剤層50を作成した。このときの接着剤層50の膜厚は20μmである。
【0020】
図2の(b)に示すように、接着剤層50上に、光配線フィルム60(NTTアドバンステクノロジ(株))を転写・積層した。
【0021】
基板全体を100℃、1時間加熱し、接着剤層50を硬化させた。
【0022】
光配線フィルム60の表面荒さを測定し、平均表面荒さRaが1μm以下であることを確認した。
【0023】
光配線フィルム60に光信号を入光し、光配線フィルム60の光損失が、転写前後で変化しないことを確認した。
【0024】
<実施例2>
実施例1と同様の工程により、接着剤を調製した。
【0025】
図3(a)に示すように、光配線フィルム90(NTTアドバンステクノロジ(株))に、接着剤を、ドクターブレードを用いて塗工し、接着剤層80を作成した。このときの接着剤層80の膜厚は20μmである。
【0026】
図3(b)に示すように、15μm の表面凹凸を有する電気基板70上に、光配線フィルム90(NTTアドバンステクノロジ(株))と接着剤層80を、転写・積層した。
【0027】
基板全体を100℃、1時間加熱し、接着剤層80を硬化させた。
【0028】
光配線フィルム90の表面荒さを測定し、平均表面荒さRaが1μm以下であることを確認した。
【0029】
光配線フィルム90に光信号を入光し、光配線フィルム90の光損失が、転写前後で変化しないことを確認した。
【0030】
<実施例3>
まず、主材としてエピコート828 (油化シェルエポキシ(株))を、硬化材としてはトリエチレンテトラミン(TETA)(和光純薬工業( 株) )を使用し、それらを重量比10:1 で混合し、フィラーとしてSUNSPHERE H-32(旭硝子(株))を3重量%添加することで接着剤を調製した。
【0031】
図4(a)に示すように、光配線フィルム120(NTTアドバンステクノロジ(株))に、接着剤を、ドクターブレードを用いて塗工し、接着剤層110を作成した。このときの接着剤層110の膜厚は20μmである。
【0032】
図4(b)に示すように、15μm の表面凹凸を有する電気基板100上に、光配線フィルム120(NTTアドバンステクノロジ(株))と接着剤層110を、転写・積層した。
【0033】
基板全体を100℃、1時間加熱し、接着剤層110を硬化させた。
【0034】
光配線フィルム120の表面荒さを測定し、平均表面荒さRaが1μm以下であることを確認した。
【0035】
光配線フィルム120に光信号を入光し、光配線フィルム120の光損失が、転写前後で変化しないことを確認した。
【0036】
電気基板100下面を100℃に加熱した際、光配線フィルム120の表面温度は50℃であることを確認した。
【0037】
【発明の効果】
本発明は、次のような効果がある。
第1に、下地となる基板の表面凹凸に関係なく、積層した光配線フィルムが実質上平坦となる効果がある。これにより、光配線フィルムの光特性が向上し、下地となる支持基板の選択範囲が広がる。
【0038】
第2に、下地となる基板の温度を接着剤層が遮断することで、光配線フィルムの温度が低温に保たれる効果がある。これにより、光配線フィルムの光特性が向上し、下地となる支持基板の使用温度範囲が広がる。
【0039】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光配線基板を垂直方向に切断する断面図。
【図2】実施例1に係わる光配線基板の製造方法の説明図。
【図3】実施例2に係わる光配線基板の製造方法の説明図。
【図4】実施例3に係わる光配線基板の製造方法の説明図。
【符号の説明】
10 基板
20 接着剤層
30 光配線フィルム
40 電気基板
50 接着剤層
60 光配線フィルム
70 電気基板
80 接着剤層
90 光配線フィルム
100 電気基板
110 接着剤層
120 光配線フィルム

Claims (4)

  1. 少なくとも1層の光配線層を有する光配線基板において、該光配線層と、該光配線層を支持する電気プリント配線基板との間に接着剤層を有し、
    前記接着剤層は、流動性を有し、硬化させることで流動性が消滅するものであり、かつ
    前記基板表面の凹凸以上の厚みを持つことで該凹凸を解消し、前記接着剤層と前記光配線層の接着面を実質上平坦とするものであり、
    接着剤の断熱性を向上させることのできる中空フィラーを添加した樹脂を用いたことを特徴とする光配線基板。
  2. 前記基板上に形成された光配線層表面の平均表面粗さが1μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の光配線基板。
  3. 1層もしくは1層以上の光配線層からなる光配線フィルムと、該光配線フィルムの一部もしくは全面に塗布された接着層からなる転写媒体を電気プリント配線基板上に積層することを特徴とする請求項1又は2に記載の光配線基板の製造方法。
  4. 1層もしくは1層以上の光配線層からなる光配線フィルムを、電気プリント配線基板の一部もしくは全面に塗布された接着層上に積層することを特徴とする請求項1又は2に記載の光配線基板の製造方法。
JP2000208528A 2000-07-10 2000-07-10 光配線基板および製造方法 Expired - Fee Related JP4691758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208528A JP4691758B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 光配線基板および製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208528A JP4691758B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 光配線基板および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002022987A JP2002022987A (ja) 2002-01-23
JP4691758B2 true JP4691758B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=18705094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208528A Expired - Fee Related JP4691758B2 (ja) 2000-07-10 2000-07-10 光配線基板および製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4691758B2 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255289A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Nec Corp 金属ベース配線基板
JPH05281428A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光インターコネクションボード及び光導波路
JPH06310833A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気・光配線板の製造方法
JPH08204299A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp 配線構造
JPH09145945A (ja) * 1995-11-16 1997-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面実装光回路用の光導波路の製作方法
JPH1039150A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波型光回路及びその製造方法
JPH10126018A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Advantest Corp 光・電気混在配線板及びその製造方法
JPH10160961A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学素子
JPH10258477A (ja) * 1996-09-13 1998-09-29 Ricoh Co Ltd 感熱性粘着ラベル
JPH11154786A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd フレキシブルプリント配線板のはんだ付け方法およびはんだ付け用治具
WO2000005607A1 (en) * 1998-07-23 2000-02-03 Molecular Optoelectronics Corporation Method for fabricating an optical waveguide
KR20000029293A (ko) * 1998-10-27 2000-05-25 이데이 노부유끼 광 도파 장치 및 그 제조 방법
JP2000298217A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Toppan Printing Co Ltd 光・電気配線基板及び製造方法並びに実装基板
JP2001015889A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toppan Printing Co Ltd 光・電気配線基板の製造方法
JP2001154049A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Toppan Printing Co Ltd 光配線層の製造方法並びに光・電気配線基板の製造方法

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255289A (ja) * 1991-02-07 1992-09-10 Nec Corp 金属ベース配線基板
JPH05281428A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光インターコネクションボード及び光導波路
JPH06310833A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電気・光配線板の製造方法
JPH08204299A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp 配線構造
JPH09145945A (ja) * 1995-11-16 1997-06-06 Mitsui Toatsu Chem Inc 表面実装光回路用の光導波路の製作方法
JPH1039150A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波型光回路及びその製造方法
JPH10258477A (ja) * 1996-09-13 1998-09-29 Ricoh Co Ltd 感熱性粘着ラベル
JPH10126018A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Advantest Corp 光・電気混在配線板及びその製造方法
JPH10160961A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学素子
JPH11154786A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd フレキシブルプリント配線板のはんだ付け方法およびはんだ付け用治具
WO2000005607A1 (en) * 1998-07-23 2000-02-03 Molecular Optoelectronics Corporation Method for fabricating an optical waveguide
JP2002521711A (ja) * 1998-07-23 2002-07-16 モレキュラー オプトエレクトロニクス コーポレイション 光導波管を製造するための方法
KR20000029293A (ko) * 1998-10-27 2000-05-25 이데이 노부유끼 광 도파 장치 및 그 제조 방법
JP2000199827A (ja) * 1998-10-27 2000-07-18 Sony Corp 光導波装置およびその製造方法
JP2000298217A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Toppan Printing Co Ltd 光・電気配線基板及び製造方法並びに実装基板
JP2001015889A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toppan Printing Co Ltd 光・電気配線基板の製造方法
JP2001154049A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Toppan Printing Co Ltd 光配線層の製造方法並びに光・電気配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002022987A (ja) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101097431B1 (ko) 디스플레이 패널용 플렉서블 기판 및 그 제조 방법
WO2021109364A1 (zh) 盖板、盖板的制备方法和显示装置
US7923062B2 (en) Display device
KR101337137B1 (ko) 입체패턴을 나타내는 인몰드 사출용 전사필름 및 그의 제조방법
TW200832504A (en) Flexible substrate with electronic devices and traces
TW201041815A (en) Glass sheet with protected edge, edge protector and method for making glass sheet using same
KR890004859A (ko) 중합체- 세라믹 복합층 및 이의 제조방법
JP2001091747A (ja) 液晶セル基板
JP4691758B2 (ja) 光配線基板および製造方法
JP4181013B2 (ja) 表示装置およびその製造方法
US20100059757A1 (en) Apparatus and method of manufacturing the same
US6836608B2 (en) Planar optical waveguide, method for manufacturing the same and polymer optical waveguide
CN208216209U (zh) 聚酰亚胺复合板材
KR102185633B1 (ko) 유연 기판, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 유연 전자 장치
CN108828863B (zh) 一种柔性液晶面板的tft阵列基板及其制作方法
JP2004306586A (ja) 表示パネル用プラスチックシートの製造方法
JP4385512B2 (ja) ガスバリア膜付き基板の製造方法
JP2009248466A (ja) 装飾材および装飾材の製造方法
JP4453184B2 (ja) 光基板の製造方法
JP3760629B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JP2003142638A (ja) 熱伝導材及びその製造方法
JP2996873B2 (ja) 液晶表示素子用樹脂基板の製造方法および液晶表示素子用樹脂基板並びに液晶表示素子
JPH07261040A (ja) ガラス導波路及びその製造方法
CN104726033A (zh) 热压粘接片
CN115340767A (zh) 高导热绝缘硅胶及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4691758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees