JP4688637B2 - 基板処理装置及びバッチ編成装置並びにバッチ編成方法及びバッチ編成プログラム - Google Patents

基板処理装置及びバッチ編成装置並びにバッチ編成方法及びバッチ編成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4688637B2
JP4688637B2 JP2005314409A JP2005314409A JP4688637B2 JP 4688637 B2 JP4688637 B2 JP 4688637B2 JP 2005314409 A JP2005314409 A JP 2005314409A JP 2005314409 A JP2005314409 A JP 2005314409A JP 4688637 B2 JP4688637 B2 JP 4688637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batch
substrate
substrates
carrier
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005314409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007123592A (ja
Inventor
裕二 上川
浩司 江頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2005314409A priority Critical patent/JP4688637B2/ja
Priority to US11/585,337 priority patent/US8002511B2/en
Priority to EP06022531A priority patent/EP1780784A3/en
Priority to CNB2006101646346A priority patent/CN100543958C/zh
Priority to TW095140148A priority patent/TW200731445A/zh
Priority to KR1020060105712A priority patent/KR101071326B1/ko
Publication of JP2007123592A publication Critical patent/JP2007123592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688637B2 publication Critical patent/JP4688637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67718Changing orientation of the substrate, e.g. from a horizontal position to a vertical position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling
    • Y10S414/137Associated with semiconductor wafer handling including means for charging or discharging wafer cassette
    • Y10S414/138Wafers positioned vertically within cassette

Description

本発明は、半導体ウエハや液晶基板などの基板に対して洗浄や乾燥などの各種の処理を施すための基板処理装置、並びに基板処理装置において一括して処理するバッチを編成するためのバッチ編成装置、バッチ編成方法、及びバッチ編成プログラムに関するものである。
従来より、半導体部品やフラットディスプレイなどの製造過程において、基板処理装置を用いて半導体ウエハや液晶基板の表裏面に対して洗浄や乾燥などの各種の処理を施す基板処理工程が設けられている。この基板処理工程で用いられる基板処理装置には、一枚ごとの基板に対して処理を行う枚葉処理式の基板処理装置と、複数枚の基板に対して一括して処理を行うバッチ処理式の基板処理装置とがあり、各処理工程に適した処理方法の基板処理装置が利用されている。
特にバッチ処理式の基板処理装置では、複数枚の基板を一括処理することによって単基板あたりの処理時間を短縮して処理工程のスループットの向上を図る目的で使用されていることから、さらなるスループットの向上が要求されている。
そこで、バッチ処理式の基板処理装置では、工程間の移送に利用されているキャリアに収容された複数枚(たとえば、25枚)の基板を一括処理するだけでなく、複数個のキャリアに収容されたより大量(たとえば、50枚)の基板を一括処理できるようにしており、そのために、バッチ編成装置を用いて複数個のキャリアに収容された基板を組合わせることによって一括処理できるバッチを編成し、バッチごとに洗浄や乾燥などの各種の処理を施すようにしていた。
たとえば、従来の基板処理装置では、複数枚の基板を収容したキャリアの搬入及び搬出を行うキャリア搬入出部と、複数のキャリアに収容された基板を組合わせることによって一括処理するバッチを編成するバッチ編成部と、バッチごとに基板の洗浄処理及び乾燥処理を行う基板処理部とを有しており、バッチ編成部には、キャリアに収容された複数枚の基板を同時に搬送する基板搬送機構と、この基板搬送機構によって各キャリアに収容された複数枚の基板を基板の配列間隔の半分だけずらして載置することで基板の配列間隔を半分に変更しバッチを形成するバッチ形成機構とが設けられていた(たとえば、特許文献1参照。)。
そして、従来の基板処理装置では、バッチ編成部において、基板搬送機構によって2個のキャリアに収容された複数枚の基板を各キャリアからバッチ形成機構に順に搬送するとともに、バッチ形成機構に載置する際に基板の配列間隔を1回目と2回目とで半分だけずらして載置し、これによって、基板の配列間隔を半分に狭めながら2個のキャリアに収容された複数枚の基板を組合わせて、基板処理部で一括処理するバッチを編成していた。
特開2002−64075号公報
ところが、上記従来の基板処理装置では、各キャリアに収容された複数枚の基板を配列順序を変更することなく単純にバッチ形成機構に連続して搬送するだけであったために、任意の配列順序でバッチを形成することができず、また、各キャリアに基板の部分的な不足(抜け)が生じていた場合に、バッチ編成部で編成されたバッチにも部分的な基板の不足(抜け)が生じてしまうことがあった。
このように、一括処理するバッチを構成する基板に部分的な不足が生じていると、後続の基板処理部での処理において支障を来たすおそれがあった。
たとえば、洗浄処理工程や乾燥処理工程においては、バッチを構成する複数枚の基板を同時に洗浄槽や乾燥槽に浸漬して基板の洗浄や乾燥を行うようにしているが、バッチを構成する基板に部分的な不足が生じていると、隣接する基板の間隔が異なってしまい、基板と洗浄液や乾燥蒸気との接触具合が基板ごとに異なって均一な洗浄効果や乾燥効果が得られないおそれがあった。
特に、基板洗浄工程においては、基板の表面(主面:回路形成面)同士及び裏面同士を対面させた状態で洗浄槽に浸漬することによって、基板の裏面側から剥離した汚染物が基板の表面側に再付着してしまうのを防止しているが、バッチを構成する基板に部分的な不足が生じていると、基板の表面と裏面とが対面してしまう部分が生じてしまい、汚染物が基板の表面に再付着してしまうおそれがあった。
そこで、請求項1に係る本発明では、基板に対して各種の処理を施す基板処理部と、複数のキャリアに収容された複数枚の基板を組合わせることによって前記基板処理部で一括処理するバッチを編成するバッチ編成部とを有する基板処理装置において、前記バッチ編成部は、各キャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して搬送する基板搬送機構と、前記基板搬送機構によって搬送された垂直姿勢の基板の配列間隔を変更してバッチを形成するバッチ形成機構と、前記バッチ形成機構とは別に設けられ、前記基板搬送機構によって搬送された垂直姿勢の基板の配列順序を変更する配列順序変更機構とを有し、前記基板搬送機構によってキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するか、又は、キャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に一旦搬送した後に配列順序変更機構からバッチ形成機構に搬送するように構成することにした。
また、請求項2に係る本発明では、前記請求項1に係る本発明において、前記配列順序変更機構は、複数枚の基板を左右に間隔をあけて保持する基台と基板を1枚ずつ昇降及び左右に移動可能な保持体を有し、保持体で基板を1枚ずつ昇降及び左右に移動させることで基板の配列順序を変更するように構成することにした。
また、請求項3に係る本発明では、前記請求項1又は請求項2に係る本発明において、前記基板搬送機構は、多軸ロボットに基板を保持する保持器を取付け、保持器の姿勢を変更することでキャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更するように構成することにした。
また、請求項4に係る本発明では、前記請求項1〜請求項3のいずれかに係る本発明において、前記配列順序変更機構は、前記基板搬送機構によって前記バッチ形成機構に基板を搬送するための搬送経路の途中に配設することにした。
また、請求項5に係る本発明では、前記請求項1〜請求項4のいずれかに係る本発明において、前記基板搬送機構は、キャリアに収容された基板の収容状態に応じて、キャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するか、又は、キャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に一旦搬送した後に配列順序変更機構からバッチ形成機構に搬送することにした。
また、請求項6に係る本発明では、前記請求項1〜請求項5のいずれかに係る本発明において、前記基板搬送機構は、キャリアに収容された複数枚の基板を前記バッチ形成機構又は配列順序変更機構の任意の位置に搬送することにした。
また、請求項7に係る本発明では、前記請求項1〜請求項6のいずれかに係る本発明において、前記配列順序変更機構は、各キャリアに収容された複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消するように基板の配列順序を変更することにした。
また、請求項8に係る本発明では、前記請求項7に係る本発明において、前記配列順序変更機構は、異なるキャリアに収容された基板の配列順序を変更することによって複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消することにした。
また、請求項9に係る本発明では、複数のキャリアに収容された複数枚の基板を組合わせることによって一括処理するバッチを編成するバッチ編成装置において、各キャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して搬送する基板搬送機構と、前記基板搬送機構によって搬送された垂直姿勢の基板の配列間隔を変更してバッチを形成するバッチ形成機構と、前記バッチ形成機構とは別に設けられ、前記基板搬送機構によって搬送された垂直姿勢の基板の配列順序を変更する配列順序変更機構とを有し、前記基板搬送機構によってキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するか、又は、キャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に一旦搬送した後に配列順序変更機構からバッチ形成機構に搬送するように構成することにした。
また、請求項10に係る本発明では、前記請求項9に係る本発明において、前記配列順序変更機構は、複数枚の基板を左右に間隔をあけて保持する基台と基板を1枚ずつ昇降及び左右に移動可能な保持体を有し、保持体で基板を1枚ずつ昇降及び左右に移動させることで基板の配列順序を変更するように構成することにした。
また、請求項11に係る本発明では、前記請求項9又は請求項10に係る本発明において、前記基板搬送機構は、多軸ロボットに基板を保持する保持器を取付け、保持器の姿勢を変更することでキャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更するように構成することにした。
また、請求項12に係る本発明では、前記請求項9〜請求項11のいずれかに係る本発明において、前記配列順序変更機構は、前記基板搬送機構によって前記バッチ形成機構に基板を搬送するための搬送経路の途中に配設することにした。
また、請求項13に係る本発明では、前記請求項9〜請求項12のいずれかに係る本発明において、前記基板搬送機構は、キャリアに収容された基板の収容状態に応じて、キャリアに収容された複数枚の基板を前記バッチ形成機構に直接搬送するか、或いは、前記配列順序変更機構に搬送して基板の配列順序を変更した後に前記バッチ形成機構に搬送することにした。
また、請求項14に係る本発明では、前記請求項9〜請求項13のいずれかに係る本発明において、前記基板搬送機構は、キャリアに収容された複数枚の基板を前記バッチ形成機構又は配列順序変更機構の任意の位置に搬送することにした。
また、請求項15に係る本発明では、前記請求項9〜請求項14のいずれかに係る本発明において、前記配列順序変更機構は、各キャリアに収容された複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消するように基板の配列順序を変更することにした。
また、請求項16に係る本発明では、前記請求項15に係る本発明において、前記配列順序変更機構は、異なるキャリアに収容された基板の配列順序を変更することによって複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消することにした。
また、請求項17に係る本発明では、複数のキャリアに収容された複数枚の基板を組合わせることによって一括処理するバッチを編成するバッチ編成方法において、前記基板搬送機構によってキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送し、又は、キャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構に搬送し、その後、このバッチ形成機構によって基板の配列間隔を変更してバッチを編成することにした。
また、請求項18に係る本発明では、前記請求項17に係る本発明において、第1のキャリアに収容された基板の収容状態に基づいてバッチ形成機構に直接搬送するか配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送するかを判断し、バッチ形成機構に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構によって第1のキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送し、配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送すると判断した場合には、第1のキャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構に搬送し、その後、第2のキャリアに収容された基板の収容状態に基づいてバッチ形成機構に直接搬送するか配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送するかを判断し、バッチ形成機構に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構によって第2のキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構の前記第1のキャリアに収容されていた基板の間に直接搬送し、配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送すると判断した場合には、第2のキャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構の前記第1のキャリアに収容されていた基板の間に搬送してバッチを編成することにした。
また、請求項19に係る本発明では、各キャリアに収容された複数枚の基板を搬送する基板搬送機構と、前記基板搬送機構によって搬送される基板の配列間隔を変更してバッチを形成するバッチ形成機構と、前記基板搬送機構によって搬送される基板の配列順序を変更する配列順序変更機構とを有するバッチ編成装置に、複数のキャリアに収容された複数枚の基板を組合わせることによって一括処理するバッチを編成させるためのバッチ編成プログラムにおいて、基板搬送機構によってキャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するステップと、基板搬送機構によってキャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に一旦搬送するステップと、配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更するステップと、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構に搬送するステップと、バッチ形成機構によってバッチを形成するステップとを有することにした。
また、請求項20に係る本発明では、前記請求項19に係る本発明において、第1のキャリアに収容された基板の収容状態に基づいてバッチ形成機構に直接搬送するか配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送するかを判断するステップと、バッチ形成機構に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構によって第1のキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するステップと、配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送すると判断した場合には、第1のキャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構に搬送するステップと、その後、第2のキャリアに収容された基板の収容状態に基づいてバッチ形成機構に直接搬送するか配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送するかを判断するステップと、バッチ形成機構に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構によって第2のキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構の前記第1のキャリアに収容されていた基板の間に直接搬送するステップと、配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送すると判断した場合には、第2のキャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構の前記第1のキャリアに収容されていた基板の間に搬送するステップとを有することにした。
そして、本発明では、以下に記載する効果を奏する。
すなわち、本発明では、各キャリアに収容された複数枚の基板を搬送する基板搬送機構と、基板搬送機構によって搬送される基板の配列間隔を変更するバッチ形成機構と、基板搬送機構によって搬送される基板の配列順序を変更する配列順序変更機構とを有しているために、配列順序変更機構によって基板の配列順序を任意に変更してバッチを編成することができる。そのため、たとえば、各キャリアに収容される複数枚の基板に部分的な不足(抜け)が生じていても、配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更することによって、基板の部分的な不足を解消することができ、これによって、編成されたバッチを構成する基板に部分的な不足が生じることがなくなり、基板の部分的な不足に起因してその後のバッチ処理において生じるおそれがある支障を未然に防止することができる。
特に、基板搬送機構によってバッチ形成機構に基板を搬送するための搬送経路の途中に配列順序変更機構を配設しているために、基板の搬送距離を短くすることができるので、バッチ編成に要する時間を短縮することができてスループットの向上を図ることができる。
また、キャリアに収容された基板の収容状態に応じて、キャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によってバッチ形成機構に直接搬送するか、或いは、キャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって配列順序変更機構に搬送して基板の配列順序を変更した後にバッチ形成機構に搬送するようにしているために、キャリアに収容された複数枚の基板に部分的な不足が生じていない場合などのように基板の配列順序を変更する必要がないときにはバッチ形成機構に基板を直接搬送して、バッチ編成に要する時間を短縮することができる。
また、キャリアに収容された基板を基板搬送機構で搬送中に水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更するようにしているために、別個姿勢変更装置を設ける必要がなくなり、装置の簡略化を図ることができて、装置の製造に要する労力や時間や費用を低減することができる。
また、キャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によってバッチ形成機構又は配列順序変更機構の任意の位置に搬送するようにしているために、キャリアの端部に基板が収容されておらずバッチ形成時に基板の部分的な不足が生じてしまう場合であっても、バッチ形成機構又は配列順序変更機構に搬送する際にずらして基板を載置することでバッチを構成する基板の部分的な不足を容易に解消することができる。
また、各キャリアに収容された複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消するように配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更することにしているために、編成されたバッチを構成する基板に部分的な不足が生じることがなくなり、基板の部分的な不足に起因してその後のバッチ処理において生じるおそれがある支障を未然に防止することができる。
また、異なるキャリアに収容された基板の配列順序を配列順序変更機構で変更することによって複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消することにしているために、1個のキャリアに収容された基板の配列順序を変更してもバッチ全体での部分的な不足を解消できない場合であっても、別のキャリアに収容された基板を利用してバッチ全体での部分的な不足を解消することができる。
以下に本発明に係る基板処理装置の具体的な構成について図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、基板処理装置1は、複数枚のウエハ2(基板)を収容したキャリア3の搬入及び搬出を行うキャリア搬入出部4と、複数のキャリア3に収容されたウエハ2を組合わせることによって一括処理するバッチ5を編成するバッチ編成部6(バッチ編成装置)と、各バッチ5ごとにウエハ2の洗浄処理及び乾燥処理を行う基板処理部7とで構成している。ここで、基板処理装置1を構成するキャリア搬入出部4とバッチ編成部6と基板処理部7は、それぞれユニット化されており、複数種類のキャリア搬入出部4、バッチ編成部6、基板処理部7を組合わせて基板処理装置1を構成することができるようになっている。そのため、バッチ編成部6は、単体でバッチ編成装置としても機能するようになっている。
キャリア搬入出部4は、キャリア3を載置するキャリアステージ8に密閉状の開閉扉9を形成し、この開閉扉9の内側にキャリア搬送機構10を配設し、このキャリア搬送機構10によってキャリアステージ8に載置されたキャリア3を必要に応じてキャリアストック11に一時的に保管するとともに、キャリア載置台12に搬入するようにしている。
また、キャリア搬入出部4は、基板処理部7で処理が完了したウエハ2が収容されたキャリア3に対し、上記搬入時とは逆に、キャリア載置台12に載置されたキャリア3を必要に応じてキャリア搬送機構10によってキャリアストック11に一時的に保管するとともに、キャリアステージ8に搬出するようにしている。
バッチ編成部6は、キャリア搬入出部4との間に密閉状の開閉扉13を形成し、この開閉扉13の内側にキャリア3に収容された複数枚のウエハ2を同時に搬送するための基板搬送機構14と、この基板搬送機構14によって搬送されたウエハ2の配列間隔を半分に変更してバッチ5を形成するためのバッチ形成機構15と、基板搬送機構14によって搬送されたウエハ2の配列順序を変更する配列順序変更機構16と、バッチ形成機構15によって形成されたバッチ5をバッチ編成部6と基板処理部7との間で受渡すとともに基板処理部7の内部での搬送を行うバッチ搬送機構17とを配設している。また、バッチ編成部6は、内部にキャリア3に収容されたウエハ2の収容状態を検出するウエハ収容状態検出センサー18とキャリア3に収容された複数枚のウエハ2のノッチの位置調整を行うノッチアライナー19を配設している。このバッチ編成部6の具体的な構造については後に詳説する。
基板処理部7は、ウエハ2の洗浄及び乾燥を行う洗浄乾燥機構20とウエハ2の洗浄を行う洗浄機構21とで構成しており、洗浄乾燥機構20には、バッチ5を昇降装置22で昇降することによって洗浄と乾燥とを行う洗浄乾燥槽23とバッチ搬送機構17の洗浄を行う洗浄槽24とが並設されており、また、洗浄機構21には、バッチ5を薬液処理する第1〜第3の薬液槽25,26,27とバッチ5を純水処理する第1〜第3の純水槽28,29,30とこれらの第1〜第3の薬液槽25,26,27と第1〜第3の純水槽28,29,30との間でバッチ5の搬送を行う第1〜第3の搬送装置31,32,33とを配設している。
また、基板処理部7は、洗浄乾燥機構20と洗浄機構21に沿ってバッチ搬送機構17を配設しており、このバッチ搬送機構17の始端部分をバッチ編成部6に配設している。
そして、基板処理部7は、バッチ編成部6で編成されたバッチ5をバッチ搬送機構17によって洗浄乾燥機構20の昇降装置22や洗浄機構21の第1〜第3の搬送装置31,32,33に搬送して、各洗浄乾燥機構20や洗浄機構21においてウエハ2の処理をバッチ5ごとに行ない、その後、処理後のバッチ5を洗浄乾燥機構20の昇降装置22や洗浄機構21の第1〜第3の搬送装置31,32,33からバッチ搬送機構17に移送し、このバッチ搬送機構17によって処理後のバッチ5をバッチ編成部6へ再び搬送するようにしている。
このように、基板処理装置1は、キャリア搬入出部4によってウエハ2をキャリア3ごとバッチ編成部6に搬入し、バッチ編成部6において基板処理部7で一括処理するバッチ5を編成して基板処理部7に受渡し、基板処理部7でバッチ5ごとに一括して処理を施し、その後、処理後のバッチ5をバッチ編成部6に受渡し、バッチ編成部6でバッチ5を構成するウエハ2をキャリア3に収容してキャリア搬入出部4に搬送し、キャリア搬入出部4によって処理後のウエハ2を収容したキャリア3を搬出するようにしている。
そして、基板処理装置1は、バッチ編成部6において、キャリア搬入出部4から搬入される複数個(たとえば、2個)のキャリア3にそれぞれ収容された複数枚(たとえば、25枚)のウエハ2を組合わせて基板処理部7で一括処理する複数枚(たとえば、50枚)のウエハ2で構成されたバッチ5を形成するようにしている。
このバッチ編成部6(バッチ編成装置)の具体的な構造について以下に説明する。
バッチ編成部6は、図2及び図3に示すように、箱型状のバッチ編成室34の前方左側部に開閉扉13を配設し、この開閉扉13の内側左側部にウエハ収容状態検出センサー18を配設している。このウエハ収容状態検出センサー18は、キャリア3に実際に収容されているウエハ2の位置や枚数やウエハ2が正規な状態(水平状態)に収容されているかを検出するものであり、赤外線をウエハ2に照射してウエハ2からの反射光を受光することによってウエハ2の収容状態を検出するようにしている。
また、バッチ編成部6は、バッチ編成室34の略中央部に載置台35を配設し、この載置台35の左側上部にノッチアライナー19を配設するとともに、載置台35の右側上部に基板搬送機構14を配設し、また、バッチ編成室34の右側部にバッチ形成機構15とバッチ搬送機構17の始端部を配設するとともに、バッチ編成室34の後方部に配列順序変更機構16を上下に配設している。
このように、バッチ編成部6は、バッチ編成室34の中央部に基板搬送機構14を配設するとともに、この基板搬送機構14の右側部にバッチ形成機構15を配設し、このバッチ形成機構15にウエハ2を基板搬送機構14によって搬送する搬送経路の途中に配列順序変更機構16を配設している。
以下に、バッチ編成部6を構成する基板搬送機構14、バッチ形成機構15、及び配列順序変更機構16の具体的な構造について説明する。
まず、基板搬送機構14の構造について説明すると、基板搬送機構14は、図4及び図5に示すように、載置台35の上部に設置された多軸ロボット36(ここでは、5軸ロボット)にウエハ保持器37を取付けた構成となっている。
多軸ロボット36は、載置台35に固定した基台38に第1回動軸を介して回動台39を左右回動自在に取付け、この回動台39に第2回動軸を介して第1の昇降アーム40の基端部を上下回動自在に取付け、この第1の昇降アーム40の先端部に第3回動軸を介して第2の昇降アーム41の基端部を上下回動自在に取付け、この第2の昇降アーム41の先端部に第4回動軸を介して第3の昇降アーム42の基端部を上下回動自在に取付け、この第3の昇降アーム42の先端部に第5回動軸を介して回動アーム43の基端部を左右回動自在に取付けており、この回動アーム43の先端部にウエハ保持器37を取付けている。
ウエハ保持器37は、図6及び図7に示すように、回動アーム43の先端に接続したケーシング44の前方開口部に25枚の二股フォーク形状のウエハ保持板45を上下に所定の間隔をあけて取付け、このウエハ保持板45の基端部にウエハ2を係止するための左右一対の係止片46,47を表裏に取付けるとともに、ウエハ保持板45の先端部にウエハ2を係止するための左右一対の係止片48,49を表裏に取付けている。なお、ウエハ保持板45の上下間隔は、キャリア3に収容されたウエハ2の配列間隔と同一の間隔としている。
また、ウエハ保持器37は、ケーシング44の内部にシリンダー50を取付け、このシリンダー50のロッド51の先端部に上下に伸延させた可動体52の裏側中央部を取付け、この可動体52の表面側に25枚の可動板53を上下に所定の間隔をあけて取付け、この可動板53の先端部にウエハ2を係止するための係止片54を表裏に取付けている。
このウエハ保持器37は、ウエハ保持板45に取付けた係止片46,47,48,49でウエハ2を係止した状態で、シリンダー50を駆動して係止片54をウエハ2の側面に向けて進出させることによって、ウエハ保持板45でウエハ2を保持できるようにしている。なお、ウエハ保持器37は、各ウエハ保持板45の表裏に係止片46,47,48,49,54を取付けて、各ウエハ保持板45の表裏でウエハ2を保持できるようになっている。そのため、基板処理部7での処理が済んでいない処理前のウエハ2をウエハ保持板45の表面側で保持し、一方、基板処理部7での処理が済んでいる処理後のウエハ2をウエハ保持板45の裏面側で保持するようにして、係止片46,47,48,49,54を介して処理前のウエハ2に付着していた汚染物が処理後のウエハ2に再付着するのを防止することができる。
そして、基板搬送機構14では、多軸ロボット36によってウエハ保持器37の姿勢を適宜変更することによって、キャリア3から処理前のウエハ2を取出し、キャリア3に収容されたウエハ2をバッチ形成機構15や配列順序変更機構16の任意の位置に搬送し、また、搬送途中でウエハ2の姿勢をキャリア3に収容されている水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更し、さらには、バッチ形成機構15や配列順序変更機構16から処理後のウエハ2をキャリア3に搬送し、また、搬送途中でウエハ2を垂直姿勢から水平姿勢に姿勢変更するようにしている。
ここで、基板搬送機構14では、多軸ロボット36によってキャリア3に収容されたウエハ2をバッチ形成機構15や配列順序変更機構16の任意の位置に搬送するようにしているために、たとえば、編成されるバッチ5の枚数に余裕がある場合(40枚のウエハ2で1つのバッチ5が編成されるような場合)、バッチ形成機構15上で中心部分にウエハ2が集中するようにずらしてバッチ形成機構15に載置したり、或いは、配列順序変更機構16からウエハ2を予めずらして取出してバッチ形成機構15にバッチ形成機構15上で中心部分にウエハ2が集中するように載置することができる。このように、編成されるバッチ5の枚数に余裕がある場合に、基板搬送機構14によってバッチ形成機構15上で中心部分にウエハ2が集中するようにバッチ形成機構15にウエハ2を搬送することによって、一括処理するウエハ2の枚数が少ない場合であってもバッチ5の中心から略対称にウエハ2を配列させることができ、後続の基板処理部7での処理における洗浄や乾燥などのプロセス特性を向上させることができる。
次に、バッチ形成機構15の構造について説明すると、バッチ形成機構15は、図8及び図9に示すように、バッチ編成室34の右側に基台55を配設し、この基台55に昇降台56を昇降自在に取付け、この昇降台56の上端部に左右一対の支持アーム57,58を取付け、各支持アーム57,58にウエハ保持台59,60を取付けている。
各ウエハ保持台59,60には、50枚のウエハ2を水平状態に保持する保持溝61,62を前後に間隔をあけて形成している。この保持溝61,62の間隔は、キャリア3に収容されたウエハ2の配列間隔の半分の間隔にしている。
そして、バッチ形成機構15は、基板搬送機構14によってウエハ2をウエハ保持台59,60に載置する際に、1回目にウエハ2を載置する位置と2回目にウエハ2を載置する位置とでキャリア3に収容されたウエハ2の間隔の半分だけずらしてウエハ保持台59,60に載置するようにして、キャリア3に収容されたウエハ2の半分の間隔でウエハ保持台59,60にウエハ2を載置し、これによって、ウエハ2の配列間隔を半分に変更するようにしている。なお、ウエハ保持台59,60を伸縮可能に構成して、基板搬送機構14でウエハ2を載置した後にウエハ保持台59,60を短縮させてウエハ2の配列間隔を変更するように構成してもよい。
また、バッチ形成機構15は、左右のウエハ保持台59,60の間にバッチ搬送機構17の3本のウエハ保持チャック63を挿通させることができるようになっており、これによって、バッチ形成機構15のウエハ保持台59,60とバッチ搬送機構17のウエハ保持チャック63との間で複数枚のウエハ2からなるバッチ5を受け渡すことができるようにしている。
次に、配列順序変更機構16の構造について説明すると、配列順序変更機構16は、図10〜図12に示すように、バッチ編成室34の後方に左右に伸延させた基台64を取付け、この基台64の左右端部に支持板65,66を取付け、この左右の支持板65,66の間にウエハ支持体67,68,69を架設している。各ウエハ支持体67,68,69には、周面にウエハ2を垂直状態に保持する保持溝70を左右に間隔をあけて形成している。この保持溝70の間隔は、キャリア3に収容されたウエハ2の配列間隔と同一の間隔としている。
また、配列順序変更機構16は、基台64の上部に移動台71を左右に移動可能に取付け、この移動台71の上部に支柱72を取付け、この支柱72に昇降台73を昇降可能に取付け、さらに、昇降台73の前側部にウエハ保持体74を取付け、このウエハ保持体74の先端部にウエハ2を係止する係止片75を表裏に取付けるとともに、ウエハ保持体74の基端部に前後方向へ向けて進退移動可能な上下一対の係止片76,77を表裏に取付けている。
そして、配列順序変更機構16は、基板搬送機構14によってウエハ支持体67,68,69に搬送されたウエハ2を1枚ずつウエハ保持板74の係止片75,76,77で保持し、昇降台73を昇降させるとともに移動台71を移動させることによって、ウエハ2を1枚ずつ移動させることができ、ウエハ2の配列順序を変更できるようにしている。
以上に説明したバッチ編成部6に配設したバッチ編成装置を構成する基板搬送機構14とバッチ形成機構15と配列順序変更機構16とバッチ搬送機構17は、図13に示すように、制御部78によって駆動制御されている。この制御部78は、CPUからなるコントローラ79とこのコントローラ79に接続された記憶媒体80とで構成されており、バッチ編成部6だけでなく、キャリア搬入出部4や基板処理部7の駆動制御も行うように構成している。この制御部78は、基板処理装置1とは別個に設けたホストコンピュータと通信可能に接続することができる。また、記憶媒体80は、各種の設定データや後述するバッチ編成プログラム81を格納しており、ROMやRAMなどのメモリーでもよく、また、ハードディスクやCD−ROMなどのディスク状記憶媒体でもよい。
制御部78は、記憶媒体80に格納したバッチ編成プログラム81に従って基板搬送機構14とバッチ形成機構15と配列順序変更機構16とバッチ搬送機構17を駆動制御し、バッチ編成部6において複数のキャリア3に収容された複数枚のウエハ2を組合わせることによって基板処理部7で一括処理するバッチ5を編成するようにしている。
以下においては、バッチ編成プログラム81によって2個のキャリア3からバッチ5を編成する場合を例に挙げて説明する。
バッチ編成プログラム81では、図14に示すように、まず、1個目のキャリア3からウエハ2を搬入する(第1ウエハ搬入ステップS1)。
この第1ウエハ搬入ステップS1では、キャリア搬入出部4において1個目のキャリア3をキャリア載置台12に載置した後に、開閉扉13を開放し、ウエハ収容状態検出センサー18によってウエハ2の収容状態を検出し、その後、基板搬送機構14の多軸ロボット36によってウエハ保持器37の姿勢を変更し、ウエハ保持器37のウエハ保持板45でキャリア3に収容されたウエハ2を取出し、開閉扉13を閉塞し、ノッチアライナー19によってウエハ2のノッチの位置を調整する。
次に、バッチ編成プログラム81は、ウエハ収容状態検出センサー18の検出結果に基づいて、ウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送するか、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送するか判断する(第1搬送経路判断ステップS2)。
この第1搬送経路判断ステップS2では、ウエハ収容状態検出センサー18によって1個目のキャリア3に収容されたウエハ2に部分的な不足(抜け)が生じているか否かを検出し、部分的な不足が生じていない場合には、ウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送すると判断し、一方、部分的な不足が生じている場合には、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送すると判断する。
そして、第1搬送経路判断ステップS2において、ウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構14によってウエハ2の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更し(第1ウエハ姿勢変更ステップS3)、その後、バッチ形成機構15のウエハ保持台59,60に形成した奇数番目の保持溝61,62にウエハ2を載置する(第1ウエハ載置ステップS4)。その後、バッチ編成プログラム81は、後述する第2ウエハ搬入ステップS6を実行する。
一方、第1搬送経路判断ステップS2において、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送すると判断した場合には、基板搬送機構14によって配列順序変更機構16のウエハ支持体67,68,69の左側部に形成した保持溝70にウエハ2を移送する(第1ウエハ移送ステップS5)。
次に、バッチ編成プログラム81は、2個目のキャリア3からウエハ2を搬入する(第2ウエハ搬入ステップS6)。
この第2ウエハ搬入ステップS6では、第1ウエハ搬入ステップS1と同様に、キャリア搬入出部4において2個目のキャリア3をキャリア載置台12に載置した後に、開閉扉13を開放し、ウエハ収容状態検出センサー18によってウエハ2の収容状態を検出し、その後、基板搬送機構14の多軸ロボット36によってウエハ保持器37の姿勢を変更し、ウエハ保持器37のウエハ保持板45でキャリア3に収容されたウエハ2を取出し、開閉扉13を閉塞し、ノッチアライナー19によってウエハ2のノッチの位置を調整する。
次に、バッチ編成プログラム81は、ウエハ収容状態検出センサー18の検出結果に基づいて、ウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送するか、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送するか判断する(第2搬送経路判断ステップS7)。
この第2搬送経路判断ステップS7では、ウエハ収容状態検出センサー18によって2個目のキャリア3に収容されたウエハ2に部分的な不足(抜け)が生じているか否かを検出し、部分的な不足が生じていない場合には、ウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送すると判断し、一方、部分的な不足が生じている場合には、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送すると判断する。
そして、第2搬送経路判断ステップS7において、ウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構14によってウエハ2の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更するとともに(第2ウエハ姿勢変更ステップS8)、ウエハ2の表裏を反転し(ウエハ表裏反転ステップS9)、その後、バッチ形成機構15のウエハ保持台59,60に形成した偶数番目の保持溝61,62にウエハ2を載置する(第2ウエハ載置ステップS10)。
ここで、バッチ編成プログラム81では、ウエハ表裏反転ステップS9によって2番目のキャリア3に収容されたウエハ2の表裏を反転させることで、1番目のキャリア3に収容されたウエハ2と2番目のキャリア3に収容されたウエハ2の表面同士、裏面同士が対面するようにして、汚染物の再付着を防止するようにしている。なお、基板処理部7での処理条件によってはウエハ表裏反転ステップS9を実行しないようにしてもよい。
一方、第2搬送経路判断ステップS7において、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送すると判断した場合には、基板搬送機構14によって配列順序変更機構16のウエハ支持体67,68,69の右側部に形成した保持溝70にウエハ2を移送する(第2ウエハ移送ステップS11)。
次に、バッチ編成プログラム81は、第1搬送経路判断ステップS2又は第2搬送経路判断ステップS7のいずれかにおいてウエハ2を配列順序変更機構16に移送するか否かを判断し(移送判断ステップS12)、移送した場合には、配列順序変更機構16を駆動してウエハ2の配列順序を変更し(配列順序変更ステップS13)、一方、移送していない場合には、配列順序変更ステップS13を実行することなく、後述するバッチ形成ステップS23を実行する。
配列順序変更ステップS13では、ウエハ収容状態検出センサー18の検出結果に基づいてウエハ2の部分的な不足が生じている部分に左右いずれかの端部に位置するウエハ2を配列順序変更機構16を用いて移動させることによって、キャリア3に収容されたウエハ2に生じている部分的な不足を解消するようにしている。たとえば、キャリア3に収容されたウエハ2のうち右から5番目のウエハ2が不足している場合には、最も右側に位置するウエハ2を右から5番目の位置に移動させて、右から5番目に生じていたウエハ2の不足を解消するようにしている。
また、配列順序変更ステップS13では、1番目のキャリア3又は2番目のキャリア3に収容されたウエハ2の移動だけではウエハ2の部分的な不足を完全に解消できない場合には、1番目又は2番目のキャリア3に収容されたウエハ2を2番目又は1番目のキャリア3に収容されたウエハ2に生じている不足部分に移動させることによって、キャリア3に収容されたウエハ2に生じている部分的な不足を解消するようにしている。
その後、バッチ編成プログラム81は、1番目のキャリア3に収容されたウエハ2が配列順序変更機構16に移送されたか否かを判断し(第1移送判断ステップS14)、移送された場合には配列順序変更機構16のウエハ支持体67,68,69の左側部に形成した保持溝70に保持されているウエハ2を基板搬送機構14のウエハ保持器37で保持し(第1ウエハ保持ステップS15)、その後、基板搬送機構14によってウエハ2の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更し(第1ウエハ姿勢変更ステップS16)、バッチ形成機構15のウエハ保持台59,60に形成した奇数番目の保持溝61,62にウエハ2を載置する(第1ウエハ載置ステップS17)。
また、バッチ編成プログラム81は、2番目のキャリア3に収容されたウエハ2が配列順序変更機構16に移送されたか否かを判断し(第2移送判断ステップS18)、移送された場合には配列順序変更機構16のウエハ支持体67,68,69の右側部に形成した保持溝70に保持されているウエハ2を基板搬送機構14のウエハ保持器37で保持し(第2ウエハ保持ステップS19)、その後、基板搬送機構14によってウエハ2の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更するとともに(第2ウエハ姿勢変更ステップS20)、ウエハ2の表裏を反転し(ウエハ表裏反転ステップS21)、その後、バッチ形成機構15のウエハ保持台59,60に形成した偶数番目の保持溝61,62にウエハ2を載置する(第2ウエハ載置ステップS22)。
最後に、バッチ編成プログラム81は、バッチ形成機構15においてバッチ5を形成し(バッチ形成ステップS23)、形成したバッチ5をバッチ形成機構15からバッチ搬送機構17に受け渡す(バッチ受渡ステップS24)。
なお、バッチ編成プログラム81では、第1ウエハ載置ステップS4,S17、第1ウエハ移送ステップS5、第2ウエハ載置ステップS10,S22、第2ウエハ移送ステップS11において、基板搬送機構14の多軸ロボット36によってウエハ保持器37の姿勢を変更するだけで、バッチ形成機構15のウエハ保持台59,60や配列順序変更機構16のウエハ支持体67,68,69の任意の位置にウエハ2を搬送するようにできる。
また、上記バッチ編成プログラム81では、第1搬送経路判断ステップS2及び第2搬送経路判断ステップS7において、ウエハ収容状態検出センサー18の検出結果に基づいて、ウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送するか、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送するか判断しているが、これに限られず、制御部78に接続したホストコンピュータからの情報や制御部78に入力されたオペレータからの情報に基づいてウエハ2の収容状態を把握し、ウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送するか、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送するか判断することもでき、さらには、制御部78に接続したホストコンピュータからの指示や制御部78に入力されたオペレータからの指示に基づいて、ウエハ2の収容状態にかかわらずウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送するか、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送するか判断することもできる。
また、上記バッチ編成プログラム81では、第1搬送経路判断ステップS2及び第2搬送経路判断ステップS7において、キャリア3に収容されたウエハ2に部分的な不足が生じていない場合には、ウエハ2をバッチ形成機構15に直接搬送すると判断しているが、これに限られず、キャリア3に収容されたウエハ2に部分的な不足が生じていない場合であっても、ウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送するようにしてもよい。たとえば、1番目のキャリア3と2番目のキャリア3に収容されたウエハ2の枚数が異なる場合に、両キャリア3に収容されたウエハ2を配列順序変更機構16に一旦搬送し、配列順序変更機構16によってウエハ2の配列順序を変更し、その後、バッチ形成機構15に搬送するようにしてもよい。このように、バッチ5を形成するキャリア3に収容されたウエハ2の枚数が異なる場合には、バッチ形成機構15に直接搬送するとバッチ形成機構15で形成されるバッチ5にウエハ2の部分的な不足が生じることになるため、配列順序変更機構16によってウエハ2の配列順序を変更することによってバッチ形成機構15で形成されるバッチ5にウエハ2の部分的な不足が生じないようにすることができる。
なお、制御部78は、各キャリア3に収容されたウエハ2の初期状態や基板搬送機構14やバッチ形成機構15や配列順序変更機構16によってどのようにしてバッチ5を編成したかを示す編成履歴を記憶媒体80に記憶しておき、基板処理部7での処理後に、記憶した初期状態や編成履歴に基づいてバッチ5を構成するウエハ2を再び元のキャリア3に収容するように、基板搬送機構14やバッチ形成機構15や配列順序変更機構16を制御する。ここで、制御部78は、ホストコンピュータからの指示やオペレータからの指示に基づいて、基板処理部7での処理後のウエハ2をバッチ編成前のキャリア3とは異なるキャリア3に収容するように制御することもできる。
以上に説明したように、上記構成の基板処理装置1では、各キャリア3に収容された複数枚のウエハ2を搬送する基板搬送機構14と、基板搬送機構14によって搬送されたウエハ2の配列間隔を変更してバッチを形成するバッチ形成機構15と、基板搬送機構14によって搬送されたウエハ2の配列順序を変更する配列順序変更機構16とを有しているために、配列順序変更機構16によってウエハ2の配列順序を任意に変更してバッチ5を編成することができる。
そのため、たとえば上記したように、各キャリア3に収容される複数枚のウエハ2に部分的な不足が生じていても、配列順序変更機構16によってウエハ2の配列順序を変更することによって、ウエハ2の部分的な不足を解消することができ、これによって、編成されたバッチ5を構成するウエハ2に部分的な不足が生じることがなくなり、ウエハ2の部分的な不足に起因してその後のバッチ処理において生じるおそれがある洗浄不良や乾燥不良などの支障を未然に防止することができる。
しかも、上記基板処理装置1では、基板搬送機構14によってバッチ形成機構15にウエハ2を搬送するための搬送経路の途中に配列順序変更機構16を配設しているために、ウエハ2の搬送距離を短くすることができるので、バッチ編成に要する時間を短縮することができてスループットの向上を図ることができる。
また、上記基板処理装置1では、キャリア3に収容されたウエハ2の収容状態に応じて、キャリア3に収容された複数枚のウエハ2を基板搬送機構14によってバッチ形成機構15に直接搬送するか、或いは、キャリア3に収容された複数枚のウエハ2を基板搬送機構14によって配列順序変更機構16に搬送してウエハ2の配列順序を変更した後にバッチ形成機構15に搬送するようにしているために、キャリア3に収容された複数枚のウエハ2に部分的な不足が生じていない場合などのようにウエハ2の配列順序を変更する必要がないときにはバッチ形成機構15にウエハ2を直接搬送して、バッチ編成に要する時間を短縮することができる。
また、上記基板処理装置1では、キャリア3に収容されたウエハ2を基板搬送機構14で搬送中に水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更するようにしているために、別個姿勢変更装置を設ける必要がなくなり、装置の簡略化を図ることができて、装置の製造に要する労力や時間や費用を低減することができる。
また、上記基板処理装置1では、キャリア3に収容された複数枚のウエハ2を基板搬送機構14によってバッチ形成機構15又は配列順序変更機構16の任意の位置に搬送するようにしているために、キャリア3の端部にウエハ2が収容されておらずウエハ2の部分的な不足が生じている場合であっても、バッチ形成機構15又は配列順序変更機構16に搬送する際にずらしてウエハ2を載置することで端部の部分的な不足を容易に解消することができる。
また、上記基板処理装置1では、各キャリア3に収容された複数枚のウエハ2に生じている部分的な不足を解消するように配列順序変更機構16によってウエハ2の配列順序を変更することにしているために、編成されたバッチ5を構成するウエハ2に部分的な不足が生じることがなくなり、ウエハ2の部分的な不足に起因してその後のバッチ処理において生じるおそれがある支障を未然に防止することができる。
また、上記基板処理装置1では、異なるキャリア3に収容されたウエハ2の配列順序を配列順序変更機構16で変更することによって複数枚のウエハ2に生じている部分的な不足を解消することにしているために、1個のキャリア3に収容されたウエハ2の配列順序を変更してもバッチ5全体での部分的な不足を解消できない場合であっても、別のキャリア3に収容されたウエハ2を利用してバッチ5全体での部分的な不足を解消することができる。
また、上記基板処理装置1では、基板搬送機構14として多軸ロボット36を用いているために、キャリア3とバッチ形成機構15又は配列順序変更機構16との間やバッチ形成機構15と配列順序変更機構16との間でのウエハ2の搬送や、搬送途中でのウエハ2の姿勢変更(水平状態から垂直状態又は垂直状態から水平状態)や、バッチ形成機構15又は配列順序変更機構16の任意の位置への搬送を行うことができ、自由度の高いバッチ編成を容易に実現することができる。
本発明に係る基板処理装置を示す平面図。 バッチ編成部を示す平面図。 同正面図。 基板搬送機構を示す平面図。 同正面図。 ウエハ保持器を示す平面断面図。 同側面断面図。 バッチ形成機構を示す平面図。 同側面図。 配列順序変更機構を示す平面図。 同正面図。 同側面図。 制御部を示すブロック図。 バッチ編成プログラムを示すフローチャート。
符号の説明
1 基板処理装置 2 ウエハ
3 キャリア 4 キャリア搬入出部
5 バッチ 6 バッチ編成部
7 基板処理部 8 キャリアステージ
9 開閉扉 10 キャリア搬送機構
11 キャリアストック 12 キャリア載置台
13 開閉扉 14 基板搬送機構
15 バッチ形成機構 16 配列順序変更機構
17 バッチ搬送機構 18 ウエハ収容状態検出センサー
19 ノッチアライナー 20 洗浄乾燥機構
21 洗浄機構 22 昇降装置
23 洗浄乾燥槽 24 洗浄槽
25 第1の薬液槽 26 第2の薬液槽
27 第3の薬液槽 28 第1の純水槽
29 第2の純水槽 30 第3の純水槽
31 第1の搬送装置 32 第2の搬送装置
33 第3の搬送装置 34 バッチ編成室
35 載置台 36 多軸ロボット
37 ウエハ保持器 38 基台
39 回動台 40 第1の昇降アーム
41 第2の昇降アーム 42 第3の昇降アーム
43 回動アーム 44 ケーシング
45 ウエハ保持板 46,47 係止片
48,49 係止片 50 シリンダー
51 ロッド 52 可動体
53 可動板 54 係止片
55 基台 56 昇降台
57,58 支持アーム 59,60 ウエハ保持台
61,62 保持溝 63 ウエハ保持チャック
64 基台 65,66 支持板
67,68,69 ウエハ支持体 70 保持溝
71 移動台 72 支柱
73 昇降台 74 ウエハ保持体
75 係止片 76,77 係止片
78 制御部 79 コントローラ
80 記憶媒体 81 バッチ編成プログラム

Claims (20)

  1. 基板に対して各種の処理を施す基板処理部と、複数のキャリアに収容された複数枚の基板を組合わせることによって前記基板処理部で一括処理するバッチを編成するバッチ編成部とを有する基板処理装置において、
    前記バッチ編成部は、
    各キャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して搬送する基板搬送機構と、
    前記基板搬送機構によって搬送された垂直姿勢の基板の配列間隔を変更してバッチを形成するバッチ形成機構と、
    前記バッチ形成機構とは別に設けられ、前記基板搬送機構によって搬送された垂直姿勢の基板の配列順序を変更する配列順序変更機構と、
    を有し、
    前記基板搬送機構によってキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するか、又は、キャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に一旦搬送した後に配列順序変更機構からバッチ形成機構に搬送するように構成したことを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記配列順序変更機構は、複数枚の基板を左右に間隔をあけて保持する基台と基板を1枚ずつ昇降及び左右に移動可能な保持体を有し、保持体で基板を1枚ずつ昇降及び左右に移動させることで基板の配列順序を変更するように構成したことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記基板搬送機構は、多軸ロボットに基板を保持する保持器を取付け、保持器の姿勢を変更することでキャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更するように構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記配列順序変更機構は、前記基板搬送機構によって前記バッチ形成機構に基板を搬送するための搬送経路の途中に配設したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の基板処理装置。
  5. 前記基板搬送機構は、キャリアに収容された基板の収容状態に応じて、キャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するか、又は、キャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に一旦搬送した後に配列順序変更機構からバッチ形成機構に搬送することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の基板処理装置。
  6. 前記基板搬送機構は、キャリアに収容された複数枚の基板を前記バッチ形成機構又は配列順序変更機構の任意の位置に搬送することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の基板処理装置。
  7. 前記配列順序変更機構は、各キャリアに収容された複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消するように基板の配列順序を変更することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の基板処理装置。
  8. 前記配列順序変更機構は、異なるキャリアに収容された基板の配列順序を変更することによって複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消することを特徴とする請求項7に記載の基板処理装置。
  9. 複数のキャリアに収容された複数枚の基板を組合わせることによって一括処理するバッチを編成するバッチ編成装置において、
    各キャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して搬送する基板搬送機構と、
    前記基板搬送機構によって搬送された垂直姿勢の基板の配列間隔を変更してバッチを形成するバッチ形成機構と、
    前記バッチ形成機構とは別に設けられ、前記基板搬送機構によって搬送された垂直姿勢の基板の配列順序を変更する配列順序変更機構と、
    を有し、
    前記基板搬送機構によってキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するか、又は、キャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に一旦搬送した後に配列順序変更機構からバッチ形成機構に搬送するように構成したことを特徴とするバッチ編成装置。
  10. 前記配列順序変更機構は、複数枚の基板を左右に間隔をあけて保持する基台と基板を1枚ずつ昇降及び左右に移動可能な保持体を有し、保持体で基板を1枚ずつ昇降及び左右に移動させることで基板の配列順序を変更するように構成したことを特徴とする請求項9に記載のバッチ編成装置。
  11. 前記基板搬送機構は、多軸ロボットに基板を保持する保持器を取付け、保持器の姿勢を変更することでキャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更するように構成したことを特徴とする請求項9又は請求項10に記載のバッチ編成装置。
  12. 前記配列順序変更機構は、前記基板搬送機構によって前記バッチ形成機構に基板を搬送するための搬送経路の途中に配設したことを特徴とする請求項9〜請求項11のいずれかに記載のバッチ編成装置。
  13. 前記基板搬送機構は、キャリアに収容された基板の収容状態に応じて、キャリアに収容された複数枚の基板を前記バッチ形成機構に直接搬送するか、或いは、前記配列順序変更機構に搬送して基板の配列順序を変更した後に前記バッチ形成機構に搬送することを特徴とする請求項9〜請求項12のいずれかに記載のバッチ編成装置。
  14. 前記基板搬送機構は、キャリアに収容された複数枚の基板を前記バッチ形成機構又は配列順序変更機構の任意の位置に搬送することを特徴とする請求項9〜請求項13のいずれかに記載のバッチ編成装置。
  15. 前記配列順序変更機構は、各キャリアに収容された複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消するように基板の配列順序を変更することを特徴とする請求項9〜請求項14のいずれかに記載のバッチ編成装置。
  16. 前記配列順序変更機構は、異なるキャリアに収容された基板の配列順序を変更することによって複数枚の基板に生じている部分的な不足を解消することを特徴とする請求項15に記載のバッチ編成装置。
  17. 複数のキャリアに収容された複数枚の基板を組合わせることによって一括処理するバッチを編成するバッチ編成方法において、
    前記基板搬送機構によってキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送し、
    又は、キャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構に搬送し、
    その後、このバッチ形成機構によって基板の配列間隔を変更してバッチを編成することを特徴とするバッチ編成方法。
  18. 第1のキャリアに収容された基板の収容状態に基づいてバッチ形成機構に直接搬送するか配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送するかを判断し、
    バッチ形成機構に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構によって第1のキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送し、
    配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送すると判断した場合には、第1のキャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構に搬送し、
    その後、第2のキャリアに収容された基板の収容状態に基づいてバッチ形成機構に直接搬送するか配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送するかを判断し、
    バッチ形成機構に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構によって第2のキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構の前記第1のキャリアに収容されていた基板の間に直接搬送し、
    配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送すると判断した場合には、第2のキャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構の前記第1のキャリアに収容されていた基板の間に搬送してバッチを編成することを特徴とする請求項17に記載のバッチ編成方法。
  19. 各キャリアに収容された複数枚の基板を搬送する基板搬送機構と、前記基板搬送機構によって搬送される基板の配列間隔を変更してバッチを形成するバッチ形成機構と、前記基板搬送機構によって搬送される基板の配列順序を変更する配列順序変更機構とを有するバッチ編成装置に、複数のキャリアに収容された複数枚の基板を組合わせることによって一括処理するバッチを編成させるためのバッチ編成プログラムにおいて、
    基板搬送機構によってキャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するステップと、
    基板搬送機構によってキャリアに収容された複数枚の基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に一旦搬送するステップと、
    配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更するステップと、
    配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構に搬送するステップと、
    バッチ形成機構によってバッチを形成するステップと、
    を有することを特徴とするバッチ編成プログラム。
  20. 第1のキャリアに収容された基板の収容状態に基づいてバッチ形成機構に直接搬送するか配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送するかを判断するステップと、
    バッチ形成機構に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構によって第1のキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構に直接搬送するステップと、
    配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送すると判断した場合には、第1のキャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構に搬送するステップと、
    その後、第2のキャリアに収容された基板の収容状態に基づいてバッチ形成機構に直接搬送するか配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送するかを判断するステップと、
    バッチ形成機構に直接搬送すると判断した場合には、基板搬送機構によって第2のキャリアに収容された基板を水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更してバッチ形成機構の前記第1のキャリアに収容されていた基板の間に直接搬送するステップと、
    配列順序変更機構に一旦搬送した後にバッチ形成機構に搬送すると判断した場合には、第2のキャリアに収容された複数枚の基板を基板搬送機構によって水平姿勢から垂直姿勢に姿勢変更して配列順序変更機構に搬送し、この配列順序変更機構によって基板の配列順序を変更した後に、配列順序が変更された基板を前記基板搬送機構によってバッチ形成機構の前記第1のキャリアに収容されていた基板の間に搬送するステップと、
    を有することを特徴とする請求項19に記載のバッチ編成プログラム。
JP2005314409A 2005-10-28 2005-10-28 基板処理装置及びバッチ編成装置並びにバッチ編成方法及びバッチ編成プログラム Active JP4688637B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314409A JP4688637B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 基板処理装置及びバッチ編成装置並びにバッチ編成方法及びバッチ編成プログラム
US11/585,337 US8002511B2 (en) 2005-10-28 2006-10-24 Batch forming apparatus, substrate processing system, batch forming method, and storage medium
EP06022531A EP1780784A3 (en) 2005-10-28 2006-10-27 Batch forming apparatus, substrate processing system, batch forming method, and storage medium
CNB2006101646346A CN100543958C (zh) 2005-10-28 2006-10-27 批次形成装置、基板处理系统、批次形成方法及存储介质
TW095140148A TW200731445A (en) 2005-10-28 2006-10-27 Batch forming apparatus, substrate processing system, batch forming method, and batch forming program
KR1020060105712A KR101071326B1 (ko) 2005-10-28 2006-10-30 배치 형성 장치, 기판 처리 시스템, 배치 형성 방법 및 배치 형성 프로그램을 기록한 기록 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314409A JP4688637B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 基板処理装置及びバッチ編成装置並びにバッチ編成方法及びバッチ編成プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010214549A Division JP2010283402A (ja) 2010-09-24 2010-09-24 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007123592A JP2007123592A (ja) 2007-05-17
JP4688637B2 true JP4688637B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=37565070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314409A Active JP4688637B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 基板処理装置及びバッチ編成装置並びにバッチ編成方法及びバッチ編成プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8002511B2 (ja)
EP (1) EP1780784A3 (ja)
JP (1) JP4688637B2 (ja)
KR (1) KR101071326B1 (ja)
CN (1) CN100543958C (ja)
TW (1) TW200731445A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8033288B2 (en) 2007-03-09 2011-10-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate treatment apparatus
JP4824664B2 (ja) * 2007-03-09 2011-11-30 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US8712569B2 (en) * 2008-06-27 2014-04-29 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. System for determining potential lot consolidation during manufacturing
KR101181560B1 (ko) * 2008-09-12 2012-09-10 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치 및 그것에 사용되는 기판반송장치
JP5249098B2 (ja) 2009-03-17 2013-07-31 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及び基板処理方法
TW201044487A (en) * 2009-03-30 2010-12-16 Automation Tooling Syst Systems and methods for handling wafers
US20120073567A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Roland Winston Solar thermal concentrator apparatus, system, and method
JP5447431B2 (ja) * 2011-05-09 2014-03-19 株式会社安川電機 ロボットシステム
US20120305193A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Arthur Keigler Parallel single substrate processing agitation module
EP2743975A4 (en) * 2011-08-10 2015-06-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd END EFFECTOR DEVICE AND SUBSTRATE TRANSPORT ROBOT WITH THIS END EFFECTOR DEVICE
JP2013051275A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP5993625B2 (ja) 2012-06-15 2016-09-14 株式会社Screenホールディングス 基板反転装置、および、基板処理装置
SG11201503659QA (en) 2012-11-28 2015-06-29 Acm Res Shanghai Inc Method and apparatus for cleaning semiconductor wafer
JP5871845B2 (ja) * 2013-03-12 2016-03-01 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置、基板処理装置、基板取出方法および記憶媒体
TWI684229B (zh) 2013-07-08 2020-02-01 美商布魯克斯自動機械公司 具有即時基板定心的處理裝置
US9214369B2 (en) * 2013-11-01 2015-12-15 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Dynamic pitch substrate lift
JP6685213B2 (ja) * 2016-09-29 2020-04-22 株式会社Screenホールディングス 基板整列装置、基板処理装置、基板配列装置、基板整列方法、基板処理方法および基板配列方法
JP6723131B2 (ja) 2016-09-29 2020-07-15 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置および基板搬送方法
JP6862163B2 (ja) * 2016-12-09 2021-04-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN110676199B (zh) * 2019-10-16 2022-04-22 深圳市迈诺为智能科技有限公司 一种高速装片刻印机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11354604A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板移載装置およびそれを用いた基板処理装置
JP2002064075A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Tokyo Electron Ltd 液処理装置および液処理方法
JP2004055697A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Ace:Kk 基板の移載、搬送装置及び移載方法
JP2005085896A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Tokyo Electron Ltd 処理システム及び処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3949891A (en) * 1974-07-22 1976-04-13 Micro Glass Inc. Semiconductor wafer transfer device
JPS6233437A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエハの整列装置
US5125784A (en) * 1988-03-11 1992-06-30 Tel Sagami Limited Wafers transfer device
US5153841A (en) * 1990-11-21 1992-10-06 Advanced Micro Devices Method of and apparatus for semi-conductor wafer selection
US5565034A (en) * 1993-10-29 1996-10-15 Tokyo Electron Limited Apparatus for processing substrates having a film formed on a surface of the substrate
US5735662A (en) * 1996-05-14 1998-04-07 Micron Technology, Inc. Adjustable wafer transfer machine
CH697146A5 (de) * 1996-10-09 2008-05-15 Tec Sem Ag Greifvorrichtung zur Handhabung von Wafern.
JP3510463B2 (ja) * 1997-11-10 2004-03-29 東京エレクトロン株式会社 基板の整列装置及び整列方法
CH693726A5 (de) * 1998-07-09 2003-12-31 Tec Sem Ag Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung eines vollständigen Waferstapels.
US6457929B2 (en) * 1998-11-03 2002-10-01 Seh America, Inc. Apparatus and method for automatically transferring wafers between wafer holders in a liquid environment
US6055694A (en) * 1998-11-30 2000-05-02 Tsk America, Inc. Wafer scrubbing machine
US6612801B1 (en) * 1999-08-26 2003-09-02 Tokyo Electron Limited Method and device for arraying substrates and processing apparatus thereof
US20010048867A1 (en) * 2000-03-29 2001-12-06 Lebar Technology, Inc. Method and apparatus for processing semiconductor wafers
WO2002005320A1 (de) * 2000-07-09 2002-01-17 Brooks-Pri Automation (Switzerland) Gmbh Speichervorrichtung, insbesondere zur zwischenlagerung von test-wafern
JP4033689B2 (ja) * 2002-03-01 2008-01-16 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11354604A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板移載装置およびそれを用いた基板処理装置
JP2002064075A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Tokyo Electron Ltd 液処理装置および液処理方法
JP2004055697A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Ace:Kk 基板の移載、搬送装置及び移載方法
JP2005085896A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Tokyo Electron Ltd 処理システム及び処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070046016A (ko) 2007-05-02
EP1780784A3 (en) 2011-07-06
US8002511B2 (en) 2011-08-23
JP2007123592A (ja) 2007-05-17
TW200731445A (en) 2007-08-16
CN1983548A (zh) 2007-06-20
CN100543958C (zh) 2009-09-23
TWI340423B (ja) 2011-04-11
KR101071326B1 (ko) 2011-10-07
US20090010748A1 (en) 2009-01-08
EP1780784A2 (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688637B2 (ja) 基板処理装置及びバッチ編成装置並びにバッチ編成方法及びバッチ編成プログラム
TWI668786B (zh) 基板搬送裝置及基板搬送方法
JP6478878B2 (ja) 基板処理装置及び基板搬送方法並びに基板搬送プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR100521401B1 (ko) 기판세정시스템
JP2010283402A (ja) 基板処理装置
JP2008270266A (ja) 基板処理装置
JP4795064B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに基板処理プログラム
KR100459335B1 (ko) 기판 정렬 시스템 및 그 정렬 방법
KR100466296B1 (ko) 이송 로봇 및 이를 이용한 기판 정렬 시스템
JP6656441B2 (ja) 基板処理装置及び基板搬送方法並びに基板搬送プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR100587993B1 (ko) 기판반송로봇 및 그것을 갖는 기판 세정 시스템
KR20060057213A (ko) 기판 처리 장치
KR100555893B1 (ko) 기판세정장치
KR100625308B1 (ko) 기판세정장치
JP2004296646A (ja) 基板処理装置
KR20080023587A (ko) 기판 세정 장치
TW200830389A (en) Liquid processing apparatus, liquid processing method, and storage media having liquid processing program stored
KR100978856B1 (ko) 기판 처리 설비 및 방법
JP2024047292A (ja) 基板処理装置
JP3102824B2 (ja) 基板処理装置
KR20070081701A (ko) 기판 반송 로봇 및 그 로봇을 갖는 기판 세정 설비
KR20080023588A (ko) 기판 세정 장치
JP2024046366A (ja) 基板処理装置
JPH0730207U (ja) 基板収納状態検出装置
JPH06302573A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250