JP4688202B2 - コンフリクトガイド表示方法およびプログラム - Google Patents

コンフリクトガイド表示方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4688202B2
JP4688202B2 JP2004356036A JP2004356036A JP4688202B2 JP 4688202 B2 JP4688202 B2 JP 4688202B2 JP 2004356036 A JP2004356036 A JP 2004356036A JP 2004356036 A JP2004356036 A JP 2004356036A JP 4688202 B2 JP4688202 B2 JP 4688202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user interface
interface screen
setting
conflict
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004356036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006163954A (ja
Inventor
博文 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Finetech Nisca Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Finetech Nisca Inc filed Critical Canon Finetech Nisca Inc
Priority to JP2004356036A priority Critical patent/JP4688202B2/ja
Publication of JP2006163954A publication Critical patent/JP2006163954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688202B2 publication Critical patent/JP4688202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、コンピュータのユーザインタフェースに係り、特に、複数の操作項目間の依存関係をコンフリクト処理し、設定不可となった操作項目に対するコンフリクトガイド表示を行うコンフリクトガイド表示方法およびそのためのコンピュータプログラムに関する。
通常、情報処理装置上で動作するプログラムは、ユーザインタフェースを介して、ユーザからの複数の操作項目(プッシュボタン,ラジオボタン,チェックボックス,コンボボックス,など)に対する設定値入力を受け付け、それら操作項目の設定値に基づいて所望の処理を行う機能を有している。このような複数の操作項目間で、排他的な関係や依存関係などが存在する場合、ユーザからのある操作項目に対する設定値入力を受け付け、その設定値と他の操作項目との関係を評価してそれら操作項目の設定値間で不整合があるか否かの判別を行い、不整合が存在した場合は、その解消を行っている。
例えば、パーソナルコンピュータ上で動作しているアプリケーションソフトウェアから、ドキュメントの印刷処理を行う時に、印刷条件に関する各種設定を行う場合がある。パーソナルコンピュータの代表的なオペレーティングシステムである米国マイクロソフト社のWindows(マイクロソフト社の登録商標)OS下では、アプリケーションソフトウエア(単にアプリケーションともいう)からの印刷処理において、汎用プリンタドライバというソフトウエアを用いるのが基本的である。
従来より、この種のプリンタドライバにおいて、ユーザはアプリケーションから、プリンタドライバのプリンタ設定ダイアログを呼び出し、印刷に必要な各種印刷条件の設定を行う。昨今のプリンタドライバの機能は非常に多彩であり、原稿サイズ,出力サイズ,給紙方法,用紙種類や、部数,ページレイアウト,スタンプ,印刷品位,カラー設定など、多項目の印刷条件の設定が可能になっている。Windows OS下のGUI(グラフィカルユーザインタフェース)における限られたサイズの1つのウィンドウでは、プリンタドライバの多数存在する印刷条件設定に関する操作項目を全て表示できず、更に別ウィンドウを表示する機能を設けるか、タブ形式にてシートの切り替え表示を行う機能を設けるかなどの処理を行っている。
設定する複数の操作項目の間では、互いに排他関係や依存関係を有するものも存在する。そのため、例えばある設定シート(ウィンドウ)である操作項目の設定値を変更した場合、カレント設定シート(ウィンドウ)または別設定シート(ウィンドウ)に存在する依存関係のある操作項目は選択や指定などの設定が可能となり、排他関係にある操作項目はコンフリクト処理される(設定不可や操作不可のためグレイアウト表示や選択肢から削除される)。
1つの操作項目の設定値により、他設定シート(ウィンドウ)上の別操作項目がコンフリクト処理される場合、一時的にその理由(要因)であるメッセージを表示し、ユーザに報知するか、または、特許文献1にて公開されているような、コンフリクト処理された操作項目が指示されたタイミングで、その理由を表すメッセージを表示する技術で対処している。
特開2003−99170号公報
しかしながら、コンフリクト処理された他設定シート(ウィンドウ)の操作項目(コントロール)に関して、その要因を確認するためにタブ切り替えや、対象操作項目の指示といった煩わしい操作を要することになる。
また、コンフリクト処理にてグレイアウト表示されている操作項目に対しては、その要因を認知するためにマウス等で指示することも可能であるが、選択肢から削除された操作項目に関しては、指示すべき対象自体が存在しない事になってしまうので、操作項目が削除されたことの要因を後に認知するための手段が存在しないことになる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、ユーザインタフェースの排他的関係にある操作項目間におけるコンフリクト処理で、設定不可や削除された操作項目に対して、設定不可要因をガイド表示することを可能として、操作性を向上させたユーザインタフェースを提供することを目的とする。
本発明によるコンフリクトガイド表示方法は、情報処理装置においてそれぞれ所定の処理を行うための複数の操作項目の相互の依存関係を処理し、ユーザに対してコンフリクト情報を提示するコンフリクトガイド表示方法である。この方法は、前記複数の操作項目を提示する第1のユーザインタフェース画面を表示するステップと、前記第1のユーザインタフェース画面の表示に伴って、または、ユーザの指示に従い、前記特定の操作項目の操作に応じて設定不可となっている他の操作項目に関し、設定不可要因をガイド表示する第2のユーザインタフェース画面を表示するステップとを備える。
これにより、第1のユーザインタフェース画面の表示に伴って自動的に、または、ユーザの指示で手動により、設定不可要因をガイド表示する第2のユーザインタフェース画面を常時表示させることが可能になる。
前記第1のユーザインタフェース画面における操作に応じて、コンフリクトが解消されたり、新たに発生したりするのに伴い、前記第2のユーザインタフェース画面の内容を更新するステップを備えることが好ましい。
前記第1のユーザインタフェース画面は、ユーザ操作により切替可能な複数のシートを有してもよく、その場合、前記第2のユーザインタフェース画面は前記複数のシートの操作項目に関するコンフリクト情報を表示することができる。すなわち、複数のシートにまたがる操作項目間でのコンフリクトも第2のユーザインタフェース画面で確認可能である。
前記第1のユーザインタフェース画面の表示に伴って自動的に第2のユーザインタフェース画面を表示するためには、前記第1のユーザインタフェース画面は、例えば、前記第1のユーザインタフェース画面の表示時に自動的に前記第2のユーザインタフェース画面を表示するか否かをユーザが指定するための設定手段の一例としてチェックボックスを有する。
ユーザの指示で手動により第2のユーザインタフェース画面を表示するためには、前記第1のユーザインタフェース画面は、例えば、前記第2のユーザインタフェース画面を表示することをユーザが指示するための設定手段の一例であるボタンを有する。
前記第1のユーザインタフェース画面は、例えば、プリンタドライバの一部による印刷条件設定のユーザインタフェース画面である。
本発明は、情報処理装置において実行され、それぞれ所定の処理を行うための複数の操作項目の相互の依存関係を処理し、ユーザに対してコンフリクト情報を提示するコンフリクトガイド表示プログラムとして把握することも可能である。また、そのようなプログラムを記録した記録媒体として把握することも可能である。
本発明のコンフリクトガイド表示方法によれば、ユーザインタフェースの排他関係にある操作項目間におけるコンフリクト処理で、設定不可や削除された操作項目に対して、設定不可要因を手動または自動で常時ガイド表示することが可能となる。その結果、ユーザはコンフリクトが発生したときにその要因を記憶しておく必要がなくなり、また、他のユーザの操作によって発生したコンフリクトであっても、容易に対応が可能となる。その結果、情報処理装置の操作性を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。この実施の形態では、ホストコンピュータ上で動作するアプリケーションから印刷処理を行う印刷システムにおいて、各種印刷条件設定を行う場合について説明する。
図1は、本発明を適用した印刷システムの一構成例を示すブロック図である。このシステムは、基本ソフトウエア(OS)やアプリケーション等を実行するホストコンピュータ100と、ホストコンピュータ100から送信される文書を印刷するプリンタ200とからなるシステムである。
ホストコンピュータ100は以下のユニットより構成されている。CPU1は、HDD2(ハードディスクドライブ)のような記憶装置に記憶された制御プログラムに基づき、システムバス3に接続される各デバイスを制御して、アプリケーション,プリンタドライバ等の処理を制御する。RAM4は、主としてCPU1のワークエリアを提供するメモリである。RAM4上には、システムプログラムとしてOS,デバイスドライバ(プリンタドライバ含む)等が常駐する。なお、HDD2は、他の記憶媒体であってもよく、例えば、FD(フレキシブルディスク),CD−ROM,MO等のような記録媒体5で構成されていてもよい。入力部6は、具体的にはマウス、キーボード等を含むユーザコマンド入力装置で、ユーザからのコマンドを直接あるいはユーザインタフェースで提供される各種のウィンドウ上のアイコン,ボタン等の指示入力を受け付ける。表示部7は、CRTディスプレイ,液晶ディスプレイ等で構成され、OS,アプリケーション,プリンタドライバ等のユーザインタフェース(以下、UIと略す)を表示する。通信部8は、IEEE1284のパラレルインタフェース、IEEE1394,USB等のシリアルインタフェース、LAN等のネットワークを介し、プリンタに接続され、プリンタとのデータ送受を行う。
プリンタ200の構成は次の通りである。CPU11は、プログラムを提供するROM12に記憶された制御プログラムを実行して、システムバス13に接続される各デバイスへのアクセスを制御する。RAM14は、主としてCPU11のワークエリアを提供する。なお、RAM14の容量は、オプションRAM等により容易にその容量を拡張することも可能である。ROM12には、CPU11が実行すべき制御プログラム,印刷用フォントデータ等が記憶されている。操作部15は、LEDや液晶ディスプレイ、および操作ボタン等を備え、ユーザからの入力を受け付けるとともに、情報を表示する。搬送部16は、プリンタ内部で印刷用紙の搬送を制御する。記録部17は、電子写真方式、インクジェット方式等の任意の記録方式により印刷用紙に印刷を実行する部位である。通信部18は、IEEE1284のパラレルインタフェース、IEEE1394,USB等のシリアルインタフェース、LAN等のネットワークを介し、ホストコンピュータに接続され、ホストコンピュータ100とのデータ送受を行う。
ここで、本発明との対比のために、従来技術のプリンタドライバが提供するUIコンフリクトガイド表示について説明する。図2は、従来技術のプリンタドライバが提供するUIコンフリクトガイド表示に関するUIフローの一例である。以下では操作項目を「コントロール」という。
ユーザが、アプリケーションから開いたプリンタドライバのプロパティ画面における基本設定シート300上のロール紙オプションコントロール301を指示すると、ロール紙オプションダイアログ302(ウィンドウ)が開かれる。このロール紙オプションダイアログ302で、バナー印刷コントロール303(この例ではチェックボックス)を有効(チェックをする)にしようとした場合に、プリンタドライバは排他的な設定であるコントロール群の設定が無効になる内容のメッセージ表示304を行い、バナー印刷コントロール303を有効に設定する。および、コンフリクト処理の結果として、ロール紙オプションダイアログ302内の「用紙節約」関係コントロール群305をグレイアウト表示する。ここに、グレイアウトとは、当該文字等の輝度を低下(ここではグレイ表示)させ、そのコントロールが選択不可状態にあることをユーザに知らしめる表示形態である。
ユーザは、コンフリクト処理によってロール紙オプションダイアログ302内の用紙節約関係のコントロール群305が設定不可となる(グレイアウトする)経緯をバナー印刷コントロール303のチェックの段階で把握することになる。
ユーザが以降にロール紙オプションダイアログ302内での設定を行おうとした場合は、用紙節約関係のコントロール群305がグレイアウトしたコンフリクト処理要因が何であったかは直ちには分からず、バナー印刷コントロール303を有効に設定したことによるものであることを記憶しておかなければならない。また、他者がバナー印刷コントロール303をチェックした結果、用紙節約関係のコントロール群305がグレイアウトした場合にはその要因はさらに分かりにくいものとなる。
図3は、従来技術のプリンタドライバが提供する、図2のUIフローに伴う、他シート(ウィンドウ)でのUIフローの一例である。ロール紙オプションダイアログ302(ウィンドウ)で、バナー印刷コントロール303が有効(チェックをする)になった場合に、他シートであるページ設定シート400に存在する、バナー印刷コントロール303の設定と排他的なコントロールである「出力用紙サイズ」コントロール401,「部数」コントロール402,「ページレイアウト」コントロール403,「倍率を指定」コントロール404も、コンフリクト処理によりグレイアウト表示され、設定不可になる。これらのコントロール群のコンフリクト処理は、図2のUIフローがフォアグランドで実施されているときに、内部的に実施される。したがって、図3のページ設定シート400で発生するコンフリクトガイド表示は、図2のメッセージ表示304が兼ねていることになる。ユーザは、ページ設定シート400に移って初めて、コンフリクト処理が実施されたことを確認可能となる。
本発明はこのような不都合で不便なUIを改善するものである。
図4は、本発明を適用したプリンタドライバにおけるUIコンフリクトガイド表示の一例である。
プリンタドライバのメインUI画面(第1のUI画面)500は、コンフリクトガイドコントロール群として、「ガイドを表示」コントロール501(操作ボタン)と、「常にコンフリクトガイドを表示」コントロール502(チェックボックス)を備えている。「ガイドを表示」コントロール501は、ユーザにより指示された場合に、サブUI画面(第2のUI画面)503を起動するための手動起動機能である。「常にコンフリクトガイドを表示」コントロール502は、ユーザにより有効(チェックをする)設定に指定された場合に、次回にメインUI画面500が起動されたと同時に、サブUI画面503を起動するための自動起動機能である。また、「常にコンフリクトガイドを表示」コントロール502は、現在のメインUIに対するサブUIの手動起動を兼ねることも容易に可能である。
サブUI画面503は、少なくともプリンタドライバのメインUI画面500で発生するコンフリクト処理のガイド表示を行う。このためにはプリンタドライバとのコンフリクト情報に関する通信インタフェース(不図示)を備えていればよく、プリンタドライバとは独立起動可能なユーザインタフェースであってもよい。
サブUI画面503は、メインUI画面500のコンフリクト情報をガイド表示するために、コントロール名情報欄504とコントロール存在ウィンドウ情報欄505と、コンフリクト発生要因情報欄506で構成される。コントロール名情報欄504は、コンフリクトの発生しているコントロール名を表示する情報欄である。コントロール存在ウィンドウ情報欄505は、コンフリクトの発生しているコントロールが存在するシート名またはダイアログ名を表示する情報欄である。コンフリクト発生要因情報欄506は、コンフリクトが発生した要因を表示する情報欄である。
メインUI画面500は、複数のタブを利用したユーザ操作により切替可能な複数のシート(図の例では「基本設定」「ページ設定」「ページ加工」)を有する。サブUI画面503はメインUI画面500のタブによるシートの切り替え表示があっても、そのまま表示され続ける。サブUI画面503の内容は、メインUI画面500での何らかのコントロールに対する設定操作によって変わりうるが、タブによる複数のシートの切替のみによっては変化しない。
図4におけるサブUI画面503にガイド表示されている内容は、図2における基本設定シート300のロール紙オプションコントロール301を指示して表示されるロール紙オプションダイアログ302(ウィンドウ)で、バナー印刷コントロール303を有効(チェックをする)にした場合に発生したコンフリクトガイド表示内容の一部を例として示したものである。
サブUI画面503のガイド表示例は一例にすぎず、例えば、コントロール名情報欄504とコントロール存在ウィンドウ情報欄505と、コンフリクト発生要因情報欄506を一つにまとめたメッセージ形式でも可能である。また、この例においては表形式のガイド表示を用いているが、この限りではなく、例えばツリー構造などを用いたガイド表示なども容易に適用可能である。また、図2,図3,図4におけるコントロール名やコントロールレイアウトなども一例にすぎない。
図5に、本発明のユーザインタフェースコンフリクトガイド表示方法を実現するための処理を表すフローチャートを示す。この処理の実行手順を表すプログラムは例えばHDD2内に格納されており、実行時にRAM4上にロードされ、CPUがこれを読み出して解釈実行することにより、この処理が実現される。
図5の処理はユーザによるプリンタドライバのプロパティの起動指示時に起動される。
まず、メインUI画面500を表示する(S11)。そこで、「常にコンフリクトガイドを表示」コントロールのチェックの有無を確認し(S12)、チェックがあればサブUIを起動する(S13)。これにより、サブUI画面503が表示される。次いで、後述するステップS16へ移行する。
「常にコンフリクトガイドを表示」コントロールのチェックがなければ、「ガイドを表示」ボタンの指示があったかどうかをチェックする(S14)。この指示があれば、サブUIを起動する(S15)。なければ、メインUI終了の指示があったかどうかを確認する(S16)。メインUI終了の指示は、ユーザによる、例えばメインUI画面500の右上の閉じるボタンの指示により行われる。メインUI終了の指示があれば、メインUI画面500(サブUI画面503があればこれも)の表示を消去して、図5の処理を終了する。
ユーザによるその他の操作があった場合(S17,Yes)、任意のコントロール間の何らかのコンフリクトが発生したかどうかを確認する(S18)。その他の操作がなければステップS14へ戻る。コンフリクトが発生した場合には、サブUIに対してコンフリクトが発生したコントロールのコントロール名群(ID群)とその要因を通知する(S19)。この通知は、サブUI画面503が開いていればその表示に反映される。サブUI終了の指示があれば(S20,Yes)、サブUIを終了して(S21)、ステップS14へ戻る。これによりサブUI画面503の表示は消去される。サブUI終了の指示は、ユーザによる、例えばサブUI画面503の右上の閉じるボタンの指示により行われる。サブUIの終了の指示があるまではステップS14へ戻り、上記処理を繰り返す。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。
本発明を適用した印刷システムの一構成例を示すブロック図である。 従来技術のプリンタドライバが提供するUIコンフリクトガイド表示に関するユーザインタフェースのフローの一例を示す図である。 従来技術のプリンタドライバが提供する、図2のUIフローに伴う、他シート(ウィンドウ)でのUIフローの一例を示す図である。 本発明を適用したプリンタドライバにおけるUIコンフリクトガイド表示の一例を示す図である。 本発明のユーザインタフェースコンフリクトガイド表示方法を実現するための処理を表すフローチャートである。
符号の説明
3…システムバス
5…記録媒体
6…入力部
7…表示部
8…通信部
13…システムバス
15…操作部
16…搬送部
17…記録部
18…通信部
100…ホストコンピュータ
200…プリンタ
300…基本設定シート
301…ロール紙オプションコントロール
302…ロール紙オプションダイアログ
303…バナー印刷コントロール
304…メッセージ表示
305…コントロール(操作項目)群
400…ページ設定シート
401〜404,501,502…コントロール(操作項目)
500…メインUI画面(第1のUI画面)
503…サブUI画面(第2のUI画面)
504…コントロール名情報欄
505…コントロール存在ウィンドウ情報欄
506…コンフリクト発生要因情報欄

Claims (6)

  1. 情報処理装置においてそれぞれ所定の処理を行うための複数の操作項目の相互の依存関係を処理し、ユーザに対してコンフリクト情報を提示するコンフリクトガイド表示方法であって、
    ユーザ操作により切替可能な複数の設定シートを有し、各設定シートにおいて操作項目を提示する第1のユーザインタフェース画面を表示するステップと、
    特定の操作項目の操作に応じて他の操作項目の設定が不可となったことにより、前記設定不可の操作項目の名称、設定不可理由及び前記特定の操作項目が提示される前記設定シートの名称の一覧を提示する第2のユーザインタフェース画面を表示するステップと
    を備え
    前記第2のユーザインタフェース画面の表示は、前記第1のユーザインタフェース画面の表示に伴って行うか、または、ユーザの指示に従って行うかを選択できる
    ことを特徴とするコンフリクトガイド表示方法。
  2. 前記第1のユーザインタフェース画面における操作に応じて前記第2のユーザインタフェース画面の内容を更新するステップを備えたことを特徴とする請求項1記載のコンフリクトガイド表示方法。
  3. 前記第1のユーザインタフェース画面は、前記第1のユーザインタフェース画面の表示時に自動的に前記第2のユーザインタフェース画面を表示するか否かをユーザが指定するための設定手段を有する請求項1または記載のコンフリクトガイド表示方法。
  4. 前記第1のユーザインタフェース画面は、前記第2のユーザインタフェース画面を表示することをユーザが指示するための設定手段を有する請求項1〜のいずれかに記載のコンフリクトガイド表示方法。
  5. 前記第1のユーザインタフェース画面は、プリンタドライバの一部による印刷条件設定のユーザインタフェース画面であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載のコンフリクトガイド表示方法。
  6. 情報処理装置において実行され、それぞれ所定の処理を行うための複数の操作項目の相互の依存関係を処理し、ユーザに対してコンフリクト情報を提示するコンフリクトガイド表示プログラムであって、
    ユーザ操作により切替可能な複数の設定シートを有し、各設定シートにおいて操作項目を提示する第1のユーザインタフェース画面を表示するステップと、
    特定の操作項目の操作に応じて他の操作項目の設定が不可となったことにより、前記設定不可の操作項目の名称、設定不可理由及び前記特定の操作項目が提示される前記設定シートの名称の一覧を提示する第2のユーザインタフェース画面を表示するステップと
    を備え
    前記第2のユーザインタフェース画面の表示は、前記第1のユーザインタフェース画面の表示に伴って行うか、または、ユーザの指示に従って行うかを選択できる
    ことを特徴とするコンフリクトガイド表示プログラム。
JP2004356036A 2004-12-08 2004-12-08 コンフリクトガイド表示方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4688202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356036A JP4688202B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 コンフリクトガイド表示方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356036A JP4688202B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 コンフリクトガイド表示方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163954A JP2006163954A (ja) 2006-06-22
JP4688202B2 true JP4688202B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=36665894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004356036A Expired - Fee Related JP4688202B2 (ja) 2004-12-08 2004-12-08 コンフリクトガイド表示方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4688202B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4951392B2 (ja) * 2007-04-18 2012-06-13 株式会社リコー 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
US9058140B2 (en) * 2009-03-10 2015-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus and method utilizing a paper saving print setting
JP4911195B2 (ja) * 2009-05-28 2012-04-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP5359679B2 (ja) * 2009-08-19 2013-12-04 コニカミノルタ株式会社 ジョブ編集方法、ジョブ編集装置、および画像形成装置
JP5621722B2 (ja) * 2010-12-28 2014-11-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP5159974B2 (ja) * 2012-07-09 2013-03-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法、制御プログラム
JP5962308B2 (ja) 2012-07-31 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP6222953B2 (ja) 2013-03-22 2017-11-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム
CN112434838B (zh) * 2019-08-22 2023-07-18 核动力运行研究所 一种隔离推演模型及评估方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321967A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2000047782A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Nec Corp 情報処理装置とヘルプ情報表示方法
JP2001195166A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321967A (ja) * 1994-05-24 1995-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録装置
JP2000047782A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Nec Corp 情報処理装置とヘルプ情報表示方法
JP2001195166A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006163954A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520340B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP4974909B2 (ja) 情報処理装置、印刷設定方法、記憶媒体、プログラム
US8860959B2 (en) Configuring settings for exception pages in a print job
US8279467B2 (en) Information processing apparatus and method for indicating conflicting print setting functions
CN108292198B (zh) 信息处理设备、设置方法和信息处理系统
US9104350B2 (en) Information processing apparatus, and printing control method for displaying screen for setting values
US9681018B2 (en) Information processing device and non-transitory computer-readable medium storing instructions for print control
US20190050173A1 (en) Information processing apparatus, control method, and recording medium
JP6028776B2 (ja) Uiプログラム、印刷制御装置及びその制御方法
JP4894875B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP5704834B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2010003120A (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定方法、および印刷条件設定プログラム
JP5759196B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2013149085A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、および印刷制御プログラム
JP4688202B2 (ja) コンフリクトガイド表示方法およびプログラム
US20090024958A1 (en) Program product including display control program and computer-readable media, display device, display control method, and image forming apparatus
US8514450B2 (en) Image processing apparatus displaying an interface for changing print settings, print control method, and print control program
KR20050122022A (ko) 프린터 드라이버를 구비한 인쇄제어장치 및 그를 이용한인쇄옵션 제어방법
US20070177179A1 (en) Print Processing System, Information Processing Apparatus and Computer Usable Medium
US11269570B2 (en) Non-transitory computer-readable storage medium, information processing apparatus, and control method that registers information so an item related to an application can be displayed after the application has terminated
JP2001043051A (ja) 情報処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2006190152A (ja) 印刷条件初期値設定方法、プログラムおよび情報処理装置
US10191704B2 (en) Information processing apparatus reading data created by render filter for image formation from storage area and saving the data in temporary storage area
US20100165397A1 (en) Information Processing Device and Recording Medium Containing Program Therefor
US20240036778A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees