JP4688066B2 - リニアガイド装置 - Google Patents

リニアガイド装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4688066B2
JP4688066B2 JP2006134762A JP2006134762A JP4688066B2 JP 4688066 B2 JP4688066 B2 JP 4688066B2 JP 2006134762 A JP2006134762 A JP 2006134762A JP 2006134762 A JP2006134762 A JP 2006134762A JP 4688066 B2 JP4688066 B2 JP 4688066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
under seal
bearing block
guide rail
seal groove
linear guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006134762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007303620A (ja
Inventor
敏生 吉田
美典 水村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006134762A priority Critical patent/JP4688066B2/ja
Publication of JP2007303620A publication Critical patent/JP2007303620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688066B2 publication Critical patent/JP4688066B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • F16C29/088Seals extending in the longitudinal direction of the carriage or bearing body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/045Mounting or replacing seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

本発明は、リニアガイド装置のアンダーシール及びこれを備えたリニアガイド装置に関する。
一般に、リニアガイド(直動案内)装置10は、図7に示すように、ガイドレール20と、ベアリングブロック30と、ガイドレール20に設けられるレール側転動溝21とベアリングブロック30に設けられるベアリングブロック側転動溝31との間に転動自在に介装される転動体(ボール)40と、を含んで構成される。
そして、この種のリニアガイド装置10には、図7に示したように、ガイドレール20の中心軸を挟んで両側にボール列が配設されており、転動体(ボール)40は、ガイドレール側ボール溝21及びベアリングブロック側ボール溝31、エンドキャップ50に設けられる方向転換路51、ベアリングブロック30に設けられる循環路32を通って、無限循環するように構成されている。
ここで、特許文献1に開示されるように、図7のリニアガイド装置10には、油密の確保や異物の混入等を抑制するために、ガイドレール20とベアリングブロック30との間に、アンダーシール60が設けられる。該アンダーシール60は、その両端部がエンドキャップ50に設けられるアンダーシール溝52(図8参照)にそれぞれ挿入されて保持される。
アンダーシール60を、アンダーシール溝52に挿入するには、アンダーシール60はその全長に亘ってシール性能を確保できるようにゴム等の弾性材料に芯金を装填して構成されているため長手方向における剛性が高いことから、ガイドレール20側(図8に示す矢印Y方向)からアンダーシール60を挿入する必要がある。このため、従来のリニアガイド装置10においては、ベアリングブロック30がガイドレール20に組み付けられている状態では、アンダーシール60をアンダーシール溝52に挿入することはできなかった。同様に、ベアリングブロック30がガイドレール20に組み付けられている状態では、アンダーシール60をアンダーシール溝52から外すことはできなかった。
従って、従来においては、アンダーシール60を損傷、劣化等により交換しようとする場合、ベアリングブロック30をガイドレール20から取り外さなければならなかった。例えば、一本のレールに複数のベアリングブロックを取り付けている場合などにおいては、1個のベアリングブロックのアンダーシールだけを交換したい場合でも、該当するベアリングブロック以外のベアリングブロックも一旦ガイドレールから外さなければならない場合もあり、多大な時間と手間を要するおそれがある。
実開平1−178221号公報
本発明は、上記従来の実情に鑑みなされたもので、簡単かつ安価な構成でありながら、簡単に組み付け・交換等をすることができるリニアガイド装置のアンダーシール及び該アンダーシールを利用したリニアガイド装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、発明に係るリニアガイド装置では、ガイドレールと、転動体を介して前記ガイドレールに移動自在に配設されるベアリングブロックと、前記ベアリングブロックの両端に配設され、アンダーシール溝が設けられたエンドキャップと、前記ガイドレールと前記ベアリングブロックとの間のシールを行なうアンダーシールであって、前記ベアリングブロックが前記ガイドレールに組み付けられた状態において前記アンダーシール溝から取り外すことができると共に前記アンダーシール溝へ取り付けることができる弾性材料で構成され、前記ガイドレールに当接させるためのリップ部と前記アンダーシール溝に挿入される保持部とを有しているアンダーシールと、を備え、前記アンダーシールの各端部は、対応する前記アンダーシール溝にそれぞれ挿入保持され、前記アンダーシールの前記各端部において、前記リップ部が前記保持部に対して突出しており、前記保持部に突起が設けられていると共に、前記アンダーシール溝に前記突起と係合可能な凹部が設けられたことを特徴とする
また、本発明は、前記弾性材料が、エラストマ若しくはプラスチックス等の樹脂材料であることを特徴とする。
本発明は、従来のアンダーシールのようにゴム等の弾性材料に芯金を装填して構成されたものに対して、アンダーシールをエラストマやプラスチックス等の樹脂材料のみで構成したので、所望のシール性を確保しながら、ベアリングブロックをガイドレールに組み付けた状態であっても、アンダーシールを、エンドキャップに設けられるアンダーシール溝に簡単かつ迅速に挿入して取り付けることができる或いは取り外すことができるため、簡単かつ迅速にアンダーシールの組み付け・交換等を行なうことができる。
従って、本発明によれば、簡単かつ安価な構成でありながら、簡単に組み付け・交換等をすることができるリニアガイド装置のアンダーシール及び該アンダーシールを利用したリニアガイド装置を提供することができる。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の一実施の形態について詳細に説明する。
本発明の一実施の形態に係るリニアガイド装置1は、本実施形態で用いるアンダーシール2を除き、図7で示したものとほぼ同様の構成であるため、同様の構成要素には同一の符号を付すこととして、その詳細な説明は省略する。
図1に示す本実施形態に係るリニアガイド装置1では、図2に示すような、ガイドレール20に当接されるリップ部2Aと、その両端部がアンダーシール溝3Aに挿入されて保持される保持部2Bと、を含んで構成されるアンダーシール2を用いる。該アンダーシール2は、エラストマやプラスチックス等の樹脂材料のみで構成されている。
アンダーシール2は、リップ部2Aをガイドレール20に当接して所望のシール性を確保するのに十分な強度(剛性)を備える一方で、図3(A)、図3(B)に示すような方法でエンドキャップ3に設けられるアンダーシール溝3Aに、後述する差込部分2a、2bを差し込む際に撓ませることができる程度の弾性を備えて構成される。
なお、アンダーシール2は、上記の強度(剛性)及び弾性に関する要求特性を備えることができれば、他の材料で構成されても良い。
ここで、本実施形態におけるアンダーシール2のベアリングブロック30への取り付け方法について、図3(A)、図3(B)を参照しつつ説明する。
まず、ガイドレール20に組み付けられた状態のベアリングブロック30にアンダーシール2を取り付ける際には、アンダーシール2の一端にある差込部分2aを、エンドキャップ3に隣接するベアリングブロック30側(図3(A)の矢印方向)から、対応する側のアンダーシール溝3Aに挿入する。
次に、アンダーシール2を、図3(B)に示すように下方に撓ませて、アンダーシール2の他端にある差込部分2bを、エンドキャップ3に隣接するベアリングブロック30側(図3(B)の矢印方向)から、対応する側のアンダーシール溝3Aに挿入する。
ガイドレール20に組み付けられた状態のベアリングブロック30からアンダーシール2を取り外す際は、アンダーシール2を、図3(B)に示すように下方に撓ませて、エンドキャップ3のアンダーシール溝3Aからアンダーシール2の差込部分2a、2bを抜き取る。
このように、本実施形態によれば、従来のアンダーシールのようにゴム等の弾性材料に芯金を装填して構成されるものに対して、アンダーシール2をエラストマやプラスチックス等の樹脂材料のみで構成したので、所望のシール性を確保することができると共に、ベアリングブロック30をガイドレール20に組み付けた状態であっても、アンダーシール2の差込部分2a、2bを、対応する側のアンダーシール溝3Aに簡単かつ迅速に挿入或いは取り外することができるため、簡単かつ迅速にアンダーシールの組み付け・交換等を行なうことができる。
なお、アンダーシール2の端面を、図4に示すような形状とすることもでき、かかる場合には、アンダーシール溝3Aは、図5に示すような形状とすることができる。
更に、アンダーシール2の保持部2Bに、図6(A)、図6(B)に示すように、突起2Cを設ける一方、該突起2Cと係合可能な凹部(図示せず)をアンダーシール溝3Aに設け、アンダーシール2の脱落防止などを一層確実なものとするように構成することもできる。
ところで、アンダーシール2、アンダーシール溝3Aの形状は、本実施形態で例示したものに限定されるものではなく、組み付け・交換容易で、所定にシール性を確保しつつ保持可能な形状であれば、他の形状とすることができることは勿論である。
本発明の一実施の形態に係るリニアガイド装置の図7のX−X方向断面図である。 同上リニアガイド装置に用いられるアンダーシールの一例を示す図である。 (A)は、同上リニアガイド装置に用いられるアンダーシールの一端を一方のアンダーシール溝に差し込む動作を説明する図であり、(B)は同上アンダーシールの他端をもう一方のアンダーシール溝に差し込む動作を説明する図である。 同上リニアガイド装置に用いられる他のアンダーシールの一例を示す図である。 図4のアンダーシールを採用した場合のアンダーシール溝形状を示す図である。 (A)は図2のアンダーシールに突起部を設けた場合の一例を示す図であり、(B)は図4のアンダーシールに突起部を設けた場合の一例を示す図である。 従来のリニアガイドレール装置の全体構成を概略的に説明する部分断面図である。 図7に示したリニアガイド装置のエンドキャップを、ベアリングブロックへの取り付け面側から見た図である。
符号の説明
1 リニアガイド装置
2 アンダーシール
3 エンドキャップ
3A アンダーシール溝
20 ガイドレール
30 ベアリングブロック
40 転動体(ボール)

Claims (2)

  1. ガイドレールと、
    転動体を介して前記ガイドレールに移動自在に配設されるベアリングブロックと、
    前記ベアリングブロックの両端に配設され、アンダーシール溝が設けられたエンドキャップと
    前記ガイドレールと前記ベアリングブロックとの間のシールを行なうアンダーシールであって、前記ベアリングブロックが前記ガイドレールに組み付けられた状態において前記アンダーシール溝から取り外すことができると共に前記アンダーシール溝へ取り付けることができる弾性材料で構成され、前記ガイドレールに当接させるためのリップ部と前記アンダーシール溝に挿入される保持部とを有しているアンダーシールと、を備え、
    前記アンダーシールの各端部は、対応する前記アンダーシール溝にそれぞれ挿入保持され、
    前記アンダーシールの前記各端部において、前記リップ部が前記保持部に対して突出しており、
    前記保持部に突起が設けられていると共に、前記アンダーシール溝に前記突起と係合可能な凹部が設けられたことを特徴とするリニアガイド装置
  2. 前記弾性材料が、エラストマ若しくはプラスチックス等の樹脂材料であることを特徴とする請求項1に記載のリニアガイド装置
JP2006134762A 2006-05-15 2006-05-15 リニアガイド装置 Expired - Fee Related JP4688066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134762A JP4688066B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 リニアガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006134762A JP4688066B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 リニアガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007303620A JP2007303620A (ja) 2007-11-22
JP4688066B2 true JP4688066B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=38837715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134762A Expired - Fee Related JP4688066B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 リニアガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4688066B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5866966B2 (ja) * 2011-10-26 2016-02-24 日本精工株式会社 アンダーシール及びリニアガイド装置
JP6146009B2 (ja) * 2011-12-27 2017-06-14 日本精工株式会社 直動案内装置
DE102013209294B3 (de) * 2013-05-21 2014-07-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Führungswagen einer Linearführung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398320U (ja) * 1990-01-26 1991-10-11
JPH0419918U (ja) * 1990-06-12 1992-02-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0398320U (ja) * 1990-01-26 1991-10-11
JPH0419918U (ja) * 1990-06-12 1992-02-19

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007303620A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5720142B2 (ja) リニアガイド装置
JP2931465B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
CN103097752B (zh) 直线运动装置
JP4688066B2 (ja) リニアガイド装置
JP6193021B2 (ja) 直動案内ユニット
JP2010156381A (ja) リニアガイド
JP2005291341A (ja) 直動案内軸受装置及びアンダーシール
JP4635758B2 (ja) ストッパ装置およびそれを備えたリニアガイド装置
JP2008128384A (ja) 転動体保持器及びそれを備えた直動案内装置
JP5120239B2 (ja) 直動装置
JP2007309364A (ja) 直動案内装置用シール及び直動案内装置
JP5866966B2 (ja) アンダーシール及びリニアガイド装置
JP6146009B2 (ja) 直動案内装置
JP2013177969A (ja) リニアガイド装置
JP4609303B2 (ja) 直動案内装置およびその製造方法
WO2013161260A1 (ja) 直動案内装置
JP2006207714A (ja) 直動案内装置の製造方法および直動案内装置
JP6922703B2 (ja) 直動案内装置及びその組立方法
JP2008240882A (ja) リニアガイド装置
US7458720B2 (en) Linear motion rolling guide unit
JP4501862B2 (ja) 転動体収容ベルトおよび直動案内装置
JP2018003897A (ja) リニアガイド装置
JP6458362B2 (ja) 直動案内装置
JP6311449B2 (ja) 直動案内装置
JP6528580B2 (ja) エンドキャップ及びそれを備えた直動案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees