JP4687123B2 - ゴム混練設備及びゴム混練方法 - Google Patents

ゴム混練設備及びゴム混練方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4687123B2
JP4687123B2 JP2005021776A JP2005021776A JP4687123B2 JP 4687123 B2 JP4687123 B2 JP 4687123B2 JP 2005021776 A JP2005021776 A JP 2005021776A JP 2005021776 A JP2005021776 A JP 2005021776A JP 4687123 B2 JP4687123 B2 JP 4687123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master batch
extruder
plunger
vulcanizing agent
rubber compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005021776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006205583A (ja
Inventor
和夫 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005021776A priority Critical patent/JP4687123B2/ja
Publication of JP2006205583A publication Critical patent/JP2006205583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4687123B2 publication Critical patent/JP4687123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/52Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders
    • B29B7/56Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders with co-operating rollers, e.g. with repeated action, i.e. the material leaving a set of rollers being reconducted to the same set or being conducted to a next set
    • B29B7/566Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders with co-operating rollers, e.g. with repeated action, i.e. the material leaving a set of rollers being reconducted to the same set or being conducted to a next set provided with means to take material away from a set of rollers and to reconduct it to the same set; provided with endless belts, e.g. which can be in or out of cooperation with at least one of the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/724Measuring, controlling or regulating for continuous roller mixers, e.g. calenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

本発明は、ゴム混練設備及びゴム混練方法に関し、さらに詳しくは、加硫剤マスターバッチのゴムコンパウンドへの取り込み性と分散性を改善し、混練作業効率を向上することを可能にしたゴム混練設備及びゴム混練方法に関する。
従来より、主要成分を含むゴムコンパウンドに加硫剤マスターバッチを混練するにあたって、所定量のゴムコンパウンドを一対のロール上で混練し、これに所定量の加硫剤マスターバッチを投入して分散させることが行われている(例えば、特許文献1参照)。この場合、加硫剤マスターバッチは適当な大きさに裁断され、計量され、ロール上で混練されているゴムコンパウンド中に塊のまま投入されるのが一般的である。
しかしながら、加硫剤マスターバッチを塊のまま投入した場合、ゴムコンパウンド中に加硫剤マスターバッチを均一に分散させるまでに多大な時間を要し、混練作業効率が悪いという問題がある。また、加硫剤マスターバッチを塊のまま投入した場合、加硫剤マスターバッチがゴムコンパウンド上から溢れ落ち、その結果、加硫剤マスターバッチが計量通り投入されなかったり、ゴムコンパウンドを循環させるためのコンベヤが汚れるなどの不都合を生じている。
特開2001−322118号公報
本発明の目的は、加硫剤マスターバッチのゴムコンパウンドへの取り込み性と分散性を改善し、混練作業効率を向上することを可能にしたゴム混練設備及びゴム混練方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のゴム混練設備は、ゴムコンパウンドを混練する一対のロールと、これら一対のロール間を通過したゴムコンパウンドを前記一対のロール上に戻すコンベヤと、前記ゴムコンパウンドに対して加硫剤マスターバッチを供給するプランジャー押出機と、該プランジャー押出機に前記加硫剤マスターバッチを充填する連続押出機とを備えたゴム混練設備であって、
前記プランジャー押出機を前記連続押出機に連結される第1のポジションと前記加硫剤マスターバッチを放出する第2のポジションとの間で移動自在に構成し、
前記ゴムコンパウンドの容量、前記ロールのガイド間隔、前記ロールのギャップ量及び前記ロールの表面速度に基づいて前記ゴムコンパウンドの循環時間を演算し、前記加硫剤マスターバッチの排出時間を前記循環時間の整数倍に設定し、前記プランジャー押出機に充填された加硫剤マスターバッチの容量とその設定された排出時間に基づいて前記プランジャー押出機からの加硫剤マスターバッチの排出速度を演算し、該加硫剤マスターバッチの排出速度に基づいて前記プランジャー押出機のプランジャー速度を制御するようにしたことを特徴とするものである。
また、上記目的を達成するための本発明のゴム混練方法は、ゴムコンパウンドを混練する一対のロールと、これら一対のロール間を通過したゴムコンパウンドを前記一対のロール上に戻すコンベヤと、前記ゴムコンパウンドに対して加硫剤マスターバッチを供給するプランジャー押出機と、該プランジャー押出機に前記加硫剤マスターバッチを充填する連続押出機とを備えたゴム混練設備を用い、前記連続押出機から前記プランジャー押出機に前記加硫剤マスターバッチを充填し、前記プランジャー押出機から前記ゴムコンパウンドに対して前記加硫剤マスターバッチを供給し、前記一対のロールにより前記ゴムコンパウンド中に前記加硫剤マスターバッチを混練するゴム混練方法であって、
前記連続押出機から前記プランジャー押出機に加硫剤マスターバッチを充填した後、前記プランジャー押出機を前記連続押出機に連結される第1のポジションから前記加硫剤マスターバッチを放出する第2のポジションへ移動させ、
前記ゴムコンパウンドの容量、前記ロールのガイド間隔、前記ロールのギャップ量及び前記ロールの表面速度に基づいて前記ゴムコンパウンドの循環時間を演算し、前記加硫剤マスターバッチの排出時間を前記循環時間の整数倍に設定し、前記プランジャー押出機に充填された加硫剤マスターバッチの容量とその設定された排出時間に基づいて前記プランジャー押出機からの加硫剤マスターバッチの排出速度を演算し、該加硫剤マスターバッチの排出速度に基づいて前記プランジャー押出機のプランジャー速度を制御するようにしたことを特徴とするものである。
本発明では、ゴムコンパウンドを混練する一対のロールと、これら一対のロール間を通過したゴムコンパウンドを一対のロール上に戻すコンベヤと、ゴムコンパウンドに対して加硫剤マスターバッチを供給するプランジャー押出機と、該プランジャー押出機に加硫剤マスターバッチを充填する連続押出機とを備えたゴム混練設備を用い、連続押出機からプランジャー押出機に加硫剤マスターバッチを充填し、プランジャー押出機からゴムコンパウンドに対して加硫剤マスターバッチを供給し、一対のロールによりゴムコンパウンド中に加硫剤マスターバッチを混練する。この場合、プランジャー押出機から一定量の加硫剤マスターバッチが混練により循環しているシート状のゴムコンパウンドに対して徐々に投入されるので、加硫剤マスターバッチのゴムコンパウンドへの分散性を改善し、混練作業効率を向上することができる。
しかも、加硫剤マスターバッチを混練に先駆けてプランジャー押出機に充填することにより、加硫剤マスターバッチが加温され、ゴムコンパウンドへの取り込み性が良くなるので、この点も混練作業効率の向上に寄与する。また、加硫剤マスターバッチのゴムコンパウンドへの取り込み性が良くなるため、加硫剤マスターバッチがゴムコンパウンド上から溢れ落ちるのを回避することができる。その結果、加硫剤マスターバッチの添加量を厳密に管理することが可能になり、更にはゴムコンパウンドを循環させるためのコンベヤの汚れを防止することが可能になる。
本発明において、プランジャー押出機を連続押出機に連結される第1のポジションと加硫剤マスターバッチを放出する第2のポジションとの間で移動自在に構成するそして、連続押出機からプランジャー押出機に加硫剤マスターバッチを充填した後、プランジャー押出機を前記連続押出機に連結される第1のポジションから加硫剤マスターバッチを放出する第2のポジションへ移動させるこれにより、一対のロールとプランジャー押出機とを最適な構造で組み合わせることができる。
また、加硫剤マスターバッチをゴムコンパウンド中に均一に分散させるために、プランジャー押出機のプランジャー速度は、以下のように制御する即ち、プランジャー押出機に充填された加硫剤マスターバッチの容量と予め設定された排出時間に基づいてプランジャー押出機からの加硫剤マスターバッチの排出速度を演算し、該加硫剤マスターバッチの排出速度に基づいてプランジャー押出機のプランジャー速度を制御する特に、ゴムコンパウンドの容量、ロールのガイド間隔、ロールのギャップ量及びロールの表面速度に基づいてゴムコンパウンドの循環時間を演算し、加硫剤マスターバッチの排出時間を循環時間の整数倍に設定する
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態からなるゴム混練設備を示すものである。図1に示すように、このゴム混練設備は、ゴムコンパウンドRを混練する一対のロール1,2と、ゴムコンパウンドRに対して加硫剤マスターバッチAを供給するプランジャー押出機3と、プランジャー押出機3に加硫剤マスターバッチAを充填する連続押出機4とを備えている。ゴムコンパウンドRは、加硫剤を除いて、カーボンブラック等の充填剤をゴム成分に添加した配合物である。一方、加硫剤マスターバッチAは、加硫剤をゴム成分に添加した配合物である。
一対のロール1,2は回転軸が互いに平行となるように配設され、それぞれ不図示の駆動手段により回転駆動するように構成されている。ロール1,2間にはギャップが形成されている。そのため、ゴムコンパウンドRは剪断力を受けながらロール1,2間を通過する。なお、ロール1,2上にはロール軸方向の両端位置にそれぞれ不図示のガイドが設置され、これらガイドによってゴムコンパウンドRの流路(シート材の幅)が規定されている。
一対のロール1,2の上方及び下方にはそれぞれ水平方向に延長するコンベヤ5,6が配設されている。ゴムコンパウンドRは上側のコンベヤ5からロール1,2上に落下し、ロール1,2間を通過して下側のコンベヤ6上に落下し、再びコンベヤ5上に戻って連続的に循環するようになっている。
プランジャー押出機3は、連続押出機4に連結される第1のポジションと加硫剤マスターバッチAを放出する第2のポジションとの間で移動自在に構成されている。このプランジャー押出機3は、シリンダ31と該シリンダ31内を軸方向に移動するプランジャー32とを有し、シリンダ31内に充填された加硫剤マスターバッチAをプランジャー32によって押し出すように構成されている。プランジャー押出機3の第2のポジションは、ゴムコンパウンドRからなるシート材の近傍に設定されているが、その下流側には圧着ロール7が配設されている。圧着ロール7は、加硫剤マスターバッチAをゴムコンパウンドRに圧着させる役割を果たす。
連続押出機4は、例えば、2軸押出機である。この連続押出機4は、第1のポジションに移動したプランジャー押出機3に加硫剤マスターバッチAを充填するものである。プランジャー押出機3に加硫剤マスターバッチAを充填する場合、プランジャー32のシリンダ31内での軸方向の移動量に基づいてプランジャー押出機3に充填された加硫剤マスターバッチAの容量を測定することが可能である。
制御装置8は、プランジャー押出機3のプランジャー速度を制御するものである。この制御装置8では、ゴムコンパウンドRの容量Vc(リットル)、ロールのガイド間隔L(mm)、ロールのギャップ量H(mm)及びロールの表面速度U(m/分)に基づいてゴムコンパウンドRの循環時間T0(分)を演算し、加硫剤マスターバッチAの排出時間T(分)を循環時間T0の整数倍に設定する。好ましくは、T=T0とする。ここで、ゴムコンパウンドRの循環時間T0は、下記(1)式にて表される。
T0=Vc/(L×H×U)×103 ・・・(1)
例えば、ゴムコンパウンドRの容量Vcが200リットルであり、ロールのガイド間隔Lが2000mmであり、ロールのギャップ量Hが4mmであり、ロールの表面速度Uが30m/分であるとき、(1)式より、ゴムコンパウンドの循環時間T0は0.83分となるので、加硫剤マスターバッチの排出時間Tは0.83分に設定すると良い。
更に、制御装置8は、プランジャー押出機3に充填された加硫剤マスターバッチAの容量と上述の如く設定された排出時間Tに基づいてプランジャー押出機3からの加硫剤マスターバッチAの排出速度(リットル/分)を演算し、該加硫剤マスターバッチの排出速度に基づいてプランジャー押出機3のプランジャー速度(mm/分)を制御する。つまり、加硫剤マスターバッチAの排出速度は加硫剤マスターバッチAの容量を排出時間Tで除した値であり、それをプランジャー32の断面積で除した値がプランジャー速度である。
次に、上述したゴム混練装置を用いたゴム混練方法について説明する。先ず、一対のロール1,2上にゴムコンパウンドRを投入し、ゴムコンパウンドRを回転するロール1,2間で剪断力を与えながら混練し、ロール1,2間のギャップを通過したゴムコンパウンドRのシート材をコンベヤ5,6等を介してローラ2の周囲に循環させる。一方、連続押出機4からプランジャー押出機3に一定量の加硫剤マスターバッチAを充填した後、プランジャー押出機3を連続押出機4に連結される第1のポジションから加硫剤マスターバッチAを放出する第2のポジションへ移動させる。そして、プランジャー押出機3からゴムコンパウンドRに対して加硫剤マスターバッチAを供給し、一対のロール1,2によりゴムコンパウンドR中に加硫剤マスターバッチAを混練する。
このようなゴム混練方法によれば、プランジャー押出機3から一定量の加硫剤マスターバッチAがシート状のゴムコンパウンドRに対して徐々に投入されるので、加硫剤マスターバッチAのゴムコンパウンドRへの分散性を改善し、混練作業効率を向上することができる。つまり、特定の分散性を求めるのであれば混練時間を短縮することが可能になり、特定の混練時間を維持するのであれば分散性を向上することが可能になる。しかも、加硫剤マスターバッチAを混練に先駆けてプランジャー押出機3に充填した場合、加硫剤マスターバッチAが加温され、ゴムコンパウンドRへの取り込み性が良くなるので、この点も混練作業効率の向上に寄与する。
上述のゴム混練方法においては、プランジャー押出機3のプランジャー速度を適切に制御し、加硫剤マスターバッチAの分散を促進することが望まれる。そこで、上記(1)式に基づいてゴムコンパウンドRの循環時間T0を演算し、加硫剤マスターバッチAの排出時間Tを循環時間T0の整数倍に設定する。そして、プランジャー押出機3に充填された加硫剤マスターバッチAの容量と上述の如く設定された排出時間Tに基づいてプランジャー押出機3からの加硫剤マスターバッチAの排出速度を演算し、該加硫剤マスターバッチの排出速度に基づいてプランジャー押出機3のプランジャー速度を制御する。勿論、加硫剤マスターバッチAの排出速度及びプランジャー押出機3のプランジャー速度はいずれも一定であることが望ましい。
このようにしてプランジャー押出機3のプランジャー速度を制御した場合、循環路を周回するゴムコンパウンドRに対して加硫剤マスターバッチAを均等に排出し、混練作業効率をより一層向上することができる。
上述したゴム混練方法では、加硫剤マスターバッチAの放出に際してプランジャー押出機3の位置を固定しても良く、或いは、プランジャー押出機3をゴムコンパウンドRからなるシート材の幅方向に往復移動させても良い。プランジャー押出機3の位置を固定した場合、図2に示すように、加硫剤マスターバッチAはゴムコンパウンドRからなるシート材の循環方向に沿って直線状に供給されることになる。一方、プランジャー押出機3を往復移動させた場合、図3に示すように、加硫剤マスターバッチAはゴムコンパウンドRからなるシート材の幅方向に振幅しながら循環方向に沿ってジグザグ状に供給されることになる。前者よりも後者の方が分散性の点で有利である。
ゴムコンパウンドに加硫剤マスターバッチを混練するにあたって、加硫剤マスターバッチの投入方法を種々異ならせた。実施例1では、図1のゴム混練設備を用い、図2に示すように、加硫剤マスターバッチをゴムコンパウンドからなるシート材の循環方向に沿って直線状に供給した。実施例2では、図1のゴム混練設備を用い、図3に示すように、加硫剤マスターバッチをゴムコンパウンドからなるシート材の循環方向に沿ってジグザグ状に供給した。従来例では、図4に示すように、一対のロールを用いて混練されているゴムコンパウンドに対してブロック状の加硫剤マスターバッチを供給した。
これら実施例1〜2及び従来例のゴム混練方法について、加硫剤マスターバッチの分散性の指標として、JIS K6300−2に基づきダイ加硫試験機を用いて最大トルクを測定し、その変動係数を求めた。その結果を図5に示す。変動係数は、バッチから10個のサンプルを採取し、これらサンプルから測定される最大トルクの標準偏差と平均値を求め、標準偏差を平均値で除して100倍した値である。変動係数が小さいほど加硫剤マスターバッチの分散性が良好であることを意味する。
図5に示すように、混練時間の経過と共に最大トルクの変動係数が減少するが、いずれのタイミングにおいても実施例1〜2の分散性は従来例よりも良好であることが判る。
本発明の実施形態からなるゴム混練設備を示す側面図である。 加硫剤マスターバッチをゴムコンパウンドからなるシート材の循環方向に沿って直線状に供給した状態を示す展開図である。 加硫剤マスターバッチをゴムコンパウンドからなるシート材の循環方向に沿ってジグザグ状に供給した状態を示す展開図である。 ゴムコンパウンドに対してブロック状の加硫剤マスターバッチを供給した状態を示す展開図である。 ムーニー粘度MLのCV値(%)と混練時間(分)との関係を示すグラフである。
符号の説明
1,2 ロール
3 プランジャー押出機
4 連続押出機
5,6 コンベヤ
7 圧着ロール
8 制御装置

Claims (2)

  1. ゴムコンパウンドを混練する一対のロールと、これら一対のロール間を通過したゴムコンパウンドを前記一対のロール上に戻すコンベヤと、前記ゴムコンパウンドに対して加硫剤マスターバッチを供給するプランジャー押出機と、該プランジャー押出機に前記加硫剤マスターバッチを充填する連続押出機とを備えたゴム混練設備であって、
    前記プランジャー押出機を前記連続押出機に連結される第1のポジションと前記加硫剤マスターバッチを放出する第2のポジションとの間で移動自在に構成し、
    前記ゴムコンパウンドの容量、前記ロールのガイド間隔、前記ロールのギャップ量及び前記ロールの表面速度に基づいて前記ゴムコンパウンドの循環時間を演算し、前記加硫剤マスターバッチの排出時間を前記循環時間の整数倍に設定し、前記プランジャー押出機に充填された加硫剤マスターバッチの容量とその設定された排出時間に基づいて前記プランジャー押出機からの加硫剤マスターバッチの排出速度を演算し、該加硫剤マスターバッチの排出速度に基づいて前記プランジャー押出機のプランジャー速度を制御するようにしたゴム混練設備。
  2. ゴムコンパウンドを混練する一対のロールと、これら一対のロール間を通過したゴムコンパウンドを前記一対のロール上に戻すコンベヤと、前記ゴムコンパウンドに対して加硫剤マスターバッチを供給するプランジャー押出機と、該プランジャー押出機に前記加硫剤マスターバッチを充填する連続押出機とを備えたゴム混練設備を用い、前記連続押出機から前記プランジャー押出機に前記加硫剤マスターバッチを充填し、前記プランジャー押出機から前記ゴムコンパウンドに対して前記加硫剤マスターバッチを供給し、前記一対のロールにより前記ゴムコンパウンド中に前記加硫剤マスターバッチを混練するゴム混練方法であって、
    前記連続押出機から前記プランジャー押出機に加硫剤マスターバッチを充填した後、前記プランジャー押出機を前記連続押出機に連結される第1のポジションから前記加硫剤マスターバッチを放出する第2のポジションへ移動させ、
    前記ゴムコンパウンドの容量、前記ロールのガイド間隔、前記ロールのギャップ量及び前記ロールの表面速度に基づいて前記ゴムコンパウンドの循環時間を演算し、前記加硫剤マスターバッチの排出時間を前記循環時間の整数倍に設定し、前記プランジャー押出機に充填された加硫剤マスターバッチの容量とその設定された排出時間に基づいて前記プランジャー押出機からの加硫剤マスターバッチの排出速度を演算し、該加硫剤マスターバッチの排出速度に基づいて前記プランジャー押出機のプランジャー速度を制御するようにしたゴム混練方法。
JP2005021776A 2005-01-28 2005-01-28 ゴム混練設備及びゴム混練方法 Expired - Fee Related JP4687123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021776A JP4687123B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 ゴム混練設備及びゴム混練方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021776A JP4687123B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 ゴム混練設備及びゴム混練方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006205583A JP2006205583A (ja) 2006-08-10
JP4687123B2 true JP4687123B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=36962925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021776A Expired - Fee Related JP4687123B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 ゴム混練設備及びゴム混練方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4687123B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5406053B2 (ja) * 2010-01-06 2014-02-05 浜ゴムエンジニアリング株式会社 ゴム材料の混練システム
CN102133780A (zh) * 2011-01-06 2011-07-27 常州市三橡机械有限公司 再生胶捏炼精炼机
FR2984206B1 (fr) * 2011-12-20 2014-02-28 Michelin Soc Tech Procede de realisation d'une composition pour la fabrication d'un pneumatique
JP5718387B2 (ja) * 2013-02-06 2015-05-13 株式会社ブリヂストン 未加硫ゴムの混練方法および装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168312A (ja) * 1986-12-30 1988-07-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 混練り材料の混練方法及びその装置
JPH0420416U (ja) * 1990-06-12 1992-02-20
JPH04320807A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Toyoda Gosei Co Ltd ゴム材料準備装置の材料供給方法
JPH10193345A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 原料混合装置
JP2004098655A (ja) * 2002-07-17 2004-04-02 Suzuka Eng Kk ゴム練り機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168312A (ja) * 1986-12-30 1988-07-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 混練り材料の混練方法及びその装置
JPH0420416U (ja) * 1990-06-12 1992-02-20
JPH04320807A (ja) * 1991-04-22 1992-11-11 Toyoda Gosei Co Ltd ゴム材料準備装置の材料供給方法
JPH10193345A (ja) * 1997-01-08 1998-07-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 原料混合装置
JP2004098655A (ja) * 2002-07-17 2004-04-02 Suzuka Eng Kk ゴム練り機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006205583A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3359362B1 (en) Process for producing an elastomeric compound
EP2219837B1 (en) Process for manufacturing a tire
EP3359361B1 (en) Process for producing an elastomeric compound
US8858852B2 (en) Process and plant for producing tyres
JP4687123B2 (ja) ゴム混練設備及びゴム混練方法
JP2000043032A (ja) ゴムの連続混練押出し装置
US6468067B1 (en) Composite extruding apparatus of rubber and method of extruding unvulcanized rubber
CN103596743B (zh) 用于生产轮胎的方法和设备
KR101076687B1 (ko) 합성수지의 믹싱장치
JPH0347131B2 (ja)
US8056708B2 (en) Elastomer composite materials in low density forms and methods
CN113557112A (zh) 具有自清洁双螺杆的混合挤出机及使用方法
JPH11207742A (ja) 再生ゴムの製造方法および製造装置
DE102015120583B4 (de) Mehrwellenextruder und Anlage zur kontinuierlichen Aufbereitung von Gummimassen mit Co-Extruder
JP2021528288A (ja) エラストマー組成物を生成するための混合プロセス及びシステム
JP2007203616A (ja) シリカ配合ゴム材料の混練システム
JP2005001228A (ja) ゴム連続混練設備及びゴム連続混練方法
JP2004114534A (ja) ゴムの連続混練装置
CN220390254U (zh) 一种单螺杆机构挤出模头
JP4609193B2 (ja) ゴム材料の混練方法
CN211640946U (zh) 一种涂布挤出装置
CN115461203A (zh) 包括密闭式混合器的用于橡胶混合物的生产线及相关方法
KR100563869B1 (ko) 고무시트 제조방법 및 제조장치
KR100538525B1 (ko) 반죽물 이송량 자동 조절장치를 갖는 자동 시트 성형기
JP2015074150A (ja) 未加硫ゴムの混練方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees