JP4686275B2 - 現金自動取引装置 - Google Patents
現金自動取引装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4686275B2 JP4686275B2 JP2005193292A JP2005193292A JP4686275B2 JP 4686275 B2 JP4686275 B2 JP 4686275B2 JP 2005193292 A JP2005193292 A JP 2005193292A JP 2005193292 A JP2005193292 A JP 2005193292A JP 4686275 B2 JP4686275 B2 JP 4686275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deposit
- withdrawal port
- banknote
- teller machine
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
さらに、このような紙幣束を挟持すると、挟持した部分の厚さは新券時の厚さに近づくが、挟持していない部分の厚さは逆に大きく膨らんでしまう。膨らんだ部分は紙幣取扱機構に出し入れする際に、入出金口部の上側ガイドまたは下側ガイド部分に接触しやすくなり、紙幣の側端部が折れやすくなる。
図1において、現金自動取引装置100の内部には、利用者が紙幣を投入(入金)、または、利用者へ紙幣を放出(出金)する紙幣取扱装置101と、利用者のカードを処理し取引明細票を印字して放出するカード・明細票処理装置102と、利用者の通帳に取引内容を記帳する通帳処理装置103と、利用者に案内を表示し利用者からの指示を入力する利用者操作部104と、前記各装置を監視制御する本体制御部105と、上記各構成部分に電力を供給する電源部106があり、現金自動取引装置前面にはフロントパネル110を設けている。取引時に利用者が操作する、紙幣取扱装置101、カード・明細票処理装置102、通帳処理装置103、利用者操作部104、入出金口部9は、すべてフロントパネル110に接続され、利用者はフロントパネル110内で操作する。特に、紙幣を取り扱う取引の場合、利用者はフロントパネル110に設けられた入出金口部9を介して紙幣取扱装置101へ紙幣を出し入れする。
図2において、現金自動取引装置100に収められた、紙幣取扱装置101、カード・明細票処理装置102、通帳処理装置103、および利用者操作部104は、バス107aを介して本体制御部105と接続されており、本体制御部105の制御により必要な動作を行う。本体制御部105は、上記の他に、外部にあるホストコンピュータなどと接続を行うインターフェース部107b、保守時などに係員が操作する係員操作部107c、外部記憶装置107dともバス107aで接続されており、必要なデータのやり取りを行う。106は電源部である。
紙幣取扱装置101は、1枚だけの紙幣を扱うこともあるが、他の装置と異なり、最大200枚程度まで束にして取り扱う場合がある。複数枚の場合は、利用者は複数枚重ねた束の状態で、紙幣取扱装置101へ入れたり、紙幣取扱装置101から出したりする。紙幣束が新券である場合は、利用者または紙幣取扱装置101が紙幣束を挟持する前と後で、紙幣束の厚さは大きく変わらない。しかし、使い古された紙幣の場合の場合は、折れ癖やしわの影響で紙幣束の厚さが新券のものに比べて厚くなる。特に海外の紙幣は
このように使い古された紙幣束を紙幣束中央付近で挟持すると、挟持した部分の厚さは新券の場合の厚さに近づくが、挟持していない部分の厚さは逆に大きく膨らんでしまう。このような紙幣束を入れようとすると、膨らんだ部分が入出金口部9の上側ガイド面または下側ガイド面に接触し、紙幣が折れやすくなる。また、膨らんだ部分も搬送ガイドなどに押しつぶされ過大な接触抵抗力を発生し、紙幣が傾いて取り込まれたり、装置内で詰まったりして利用者が紙幣束を取り難くなったりする恐れがあった。
図3は図1の入出金口部9の拡大斜視図であり、利用者1が紙幣束2を紙幣取扱機構101に入れる様子を示している。
図5(a)において、突起12は紙幣束2を出し入れする方向に対して略平行に設けているが、図5(b)に示すように、左右に設けられた突起12の間隔について、紙幣を入れる方向に対して奥になるほど広くなるように設けても良い。このような突起に紙幣束2が接触しながら入れられると、紙幣側端が上側ガイド10U、下側ガイド10B(図示せず)に接触し折れそうな場合に、紙幣束2の前端は突起12の接触部が徐々に外側に変わるため、紙幣側端を外側へ戻そうとする力が働き、図5(a)に比べ更に紙幣側端折れ防止効果が望める。
なお、本実施例で入出金口部9はフロントパネル110に設けられている例を示したが、入出金口部9は紙幣取扱装置101に設けても良い。その場合、フロントパネル110と入出金口部9が脱着可能に接続され、紙幣取扱装置101を現金自動取引装置100から引き出す時には、入出金口部9は紙幣取扱装置101とともに引き出される。
最初に、利用者操作部104に実行可能な取引について案内表示を行う。利用者は利用者操作部104から行いたい取引を指示する。まず、預け入れが選択された場合について説明する。利用者により預け入れが選択されると、カードや通帳をカード・明細票処理装置102や通帳処理装置103へ挿入するよう利用者操作部104に案内する。カードや通帳を受け付けると、図3に示すシャッターモータ14を駆動しシャッター13を矢印イ方向へ開き、紙幣の投入を待つ。利用者は上側ガイド10U、下側ガイド10B、左側ガイド10L、右側ガイド10Rに沿って紙幣束2を入出金口部9に入れる。このとき紙幣束2は主に突起12の頂点部に接触し、紙幣側端は上側ガイド10U、下側ガイド10Bになるべく接触しないようなっている。紙幣が入れられたことを検出したら、シャッターモータ14を駆動し、シャッター13を矢印ロの方向に閉め、紙幣取扱装置101は紙幣束を1枚ずつあるいは一括して取りこみ、その後の入金処理を行う。入金処理が完了すると、取引き結果に応じてカード・明細票処理装置102はカード・明細票を処理し、通帳処理装置103は通帳に記帳し、利用者へ放出する。以上で預け入れ取引は終了する。
利用者により払い戻しが選択されると、カードや通帳をカード・明細票処理装置102や通帳処理装置103へ挿入するように利用者操作部104に案内する。カードや通帳を受け付けると、利用者操作部に暗証番号を入力するように案内する。利用者が暗証番号を入力し認証されると、続いて払い戻し金額を入力する様案内する。
Claims (3)
- 紙幣束を出し入れする紙幣束の入出金口部と、この入出金口部の上面に位置し紙幣束の上側ガイド面と、前記入出金口部の下面に位置し紙幣束の下側ガイド面と有する現金自動取引装置において、
前記入出金口部を左右に分割したそれぞれの領域で、前記上側ガイド面および下側ガイド面に、前記上側ガイド面と前記下側ガイド面の間隔を狭くする突起を上下略同じ幅方向の位置で設けたことを特徴とする現金自動取引装置。 - 請求項1記載の現金自動取引装置において、
左右に設けられた前記突起は、前記入出金口部の左右方向に広がる傾斜面で構成されていることを特徴とする現金自動取引装置。 - 請求項1若しくは2のいずれかに記載の現金自動取引装置において、
左右に設けられた前記突起同士の間隔は、紙幣の挿入方向に対して奥になるほど広くなるように構成されていることを特徴とする現金自動取引装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005193292A JP4686275B2 (ja) | 2005-07-01 | 2005-07-01 | 現金自動取引装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005193292A JP4686275B2 (ja) | 2005-07-01 | 2005-07-01 | 現金自動取引装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007011826A JP2007011826A (ja) | 2007-01-18 |
JP4686275B2 true JP4686275B2 (ja) | 2011-05-25 |
Family
ID=37750200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005193292A Expired - Fee Related JP4686275B2 (ja) | 2005-07-01 | 2005-07-01 | 現金自動取引装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4686275B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5382511B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2014-01-08 | 旭精工株式会社 | コインホッパのコインの出口構造 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63192871U (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-12 | ||
JP2001084429A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-03-30 | World Techno:Kk | 紙葉類の処理装置 |
JP2003173462A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | 紙幣取扱装置 |
-
2005
- 2005-07-01 JP JP2005193292A patent/JP4686275B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63192871U (ja) * | 1987-05-28 | 1988-12-12 | ||
JP2001084429A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-03-30 | World Techno:Kk | 紙葉類の処理装置 |
JP2003173462A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Oki Electric Ind Co Ltd | 紙幣取扱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007011826A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3363001B1 (en) | Automated transaction machine with articulated note acceptor-presenter | |
US10410479B2 (en) | Automated transaction machine with articulated note acceptor-presenter | |
US20160343191A1 (en) | Cash transaction machine | |
US10395224B2 (en) | Financial device having a replaceable module for performing replenishment or collection function | |
US20240087393A1 (en) | Medium processing apparatus | |
JP4686275B2 (ja) | 現金自動取引装置 | |
JP5115377B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP2013020372A (ja) | 記録媒体受付装置 | |
JP5564767B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP4348866B2 (ja) | 通帳処理装置 | |
JP4803273B2 (ja) | 現金自動預払装置 | |
US11928940B2 (en) | Medium processing apparatus having a lockable loose coin device door and a lockable banknote device door | |
WO2017199623A1 (ja) | 保護具、媒体収納装置及び媒体処理装置 | |
CN214311941U (zh) | 一种金融自助设备 | |
JP6711775B2 (ja) | 媒体取扱装置 | |
JP6879544B2 (ja) | 現金自動預払機、現金自動預払機の制御方法及びプログラム | |
JP5120226B2 (ja) | 媒体取扱装置 | |
CN211062144U (zh) | 一种金融自助设备 | |
CN209373695U (zh) | 一种暂存通道及具有该暂存通道的金融自助设备 | |
JP7197860B2 (ja) | 貨幣処理システム及び表示装置 | |
JP7314578B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP7040150B2 (ja) | 媒体処理装置およびそれを備えた自動取引装置 | |
JP6863186B2 (ja) | 媒体処理装置及び自動取引装置 | |
JPS5926434Y2 (ja) | 自動現金取引装置 | |
JP6763223B2 (ja) | 媒体スタッカ及び自動取引装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070620 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110214 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |