JP4683678B2 - 画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置 - Google Patents

画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4683678B2
JP4683678B2 JP20443898A JP20443898A JP4683678B2 JP 4683678 B2 JP4683678 B2 JP 4683678B2 JP 20443898 A JP20443898 A JP 20443898A JP 20443898 A JP20443898 A JP 20443898A JP 4683678 B2 JP4683678 B2 JP 4683678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
processing
image
color
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20443898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000023197A (ja
Inventor
忠弘 大見
達郎 森本
貴裕 中山
成利 須川
勇武 上野
勝久 小川
哲伸 光地
徹 小泉
克仁 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20443898A priority Critical patent/JP4683678B2/ja
Priority to EP99305141A priority patent/EP0969675A3/en
Priority to US09/343,186 priority patent/US6898310B1/en
Publication of JP2000023197A publication Critical patent/JP2000023197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683678B2 publication Critical patent/JP4683678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/643Hue control means, e.g. flesh tone control

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
カラー画像信号を取り扱う画像信号処理システムにおいては、撮像素子から出力される原信号に所定の色補正処理を施して輝度信号及び色差信号を生成し、上記輝度信号及び色差信号を画像表示装置に表示したり、記憶媒体に記憶したりするようにしている。
【0003】
このような画像信号処理システムにおいて、画像データを記憶するために必要な記憶媒体の容量を少なくて済むようにしたり、画像データを伝送する際の回線負荷を軽減できるようにしたりする技術が種々提案されている。
【0004】
図10は、従来の画像信号処理システムの一例を示すブロック図である。図10に示したように、撮像素子201から出力された原信号(この例では、Ye、Cy、Mg、Grの補色系の原信号を示しているが、R,G,B系でも同様である。)を色処理装置202に入力している。
【0005】
上記色処理装置202は、入力された原信号Ye、Cy、Mg、Grに所定の前処理を施して、疑似的な輝度信号Y´、及び色差信号u´、v´を生成する前処理回路202aと、上記疑似的な輝度信号Y´、及び色差信号u´、v´を用い色情報に対してホワイトバランス補正、γ補正、その他の色補正処理等を行い、輝度信号Y、及び色差信号u、vを生成する色処理回路202bとにより構成されている。
【0006】
上記色処理回路202bから出力された輝度信号Y、及び色差信号u、vは、情報圧縮装置203に入力される。上記情報圧縮装置203においては、JPEG,MPEG、H.261等の圧縮技術を用いた情報圧縮が行われる。例えば、所定の画素ブロック毎にDCT(Discrete Cosine Transform : 離散コサイン変換)される。そして、上記DCTされた輝度信号Y、及び色差信号u、vは、次に、量子化されて高周波成分が除去されて情報量が圧縮される。
【0007】
上述のようにして、圧縮処理が施された画像データは、次に、符号化装置204に与えられて符号化処理される。この符号化処理は、種々の方式で行われるが、例えば、データの発生頻度に応じた符号長を割り当てる可変長符号化を行うことにより、さらに情報圧縮を行うことが可能となる。上記情報圧縮及び符号化された画像信号は、例えば、通信回線を介して送信される。
【0008】
受信側では、可変長符号化入力装置206を介して入力された画像信号を情報伸長装置207に入力する。上記情報伸張装置207では、上記情報圧縮装置203におけるDCT及び量子化処理の逆の処理が行われ、輝度信号Y、及び色差信号u、vが復元される。
【0009】
そして、上記復元された輝度信号Y、及び色差信号u、vが画像表示装置または記憶装置208に与えられ、撮像素子201によって撮像された画像が表示されたり、記憶媒体に記憶されたりする。
【0010】
なお、図10においては、情報圧縮処理としてDCT、量子化を行った例を示したが、この他に、種々の圧縮方式を用いることができる。例えば、図11に示すように、コードブックを用いたベクトル量子化、復号化による圧縮方式(以下、コードブック圧縮方式と称する)を用いことができる。
【0011】
図11において、図10と同一の構成については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
この第2の従来例においては、上記色処理装置202から出力された輝度信号Y、及び色差信号u、vをコードブック方式圧縮装置210に入力している。上記コードブック方式圧縮装置210は、入力された信号のパターンと、コードブック記憶装置211に予め記憶されている複数のコードブック(パターン)とを比較し、その中で最も似通ったパターンを見つけ出して、そのパターンを入力情報に当てはめ、そのパターンのコード番号を出力する情報圧縮方式である。
【0012】
上記コードブック方式圧縮装置210から出力されるコード番号は、コード番号出力装置212を介して通信回線等の媒体に送出される。
【0013】
画像信号の受信側では、媒体を介して送られてきたコード番号をコード番号入力装置213で受信し、コードブック方式伸張装置214に供給する。コードブック方式伸張装置214は、入力されたコード番号に対応するパターンをコードブック記憶装置215から取り出すことにより、送信側で圧縮された画像信号を再現(復号)することができる。そして、上記再現された画像信号を画像表示装置または記憶装置208に与えることにより、画像表示したり、記憶媒体に記憶したりすることができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
従来の画像信号処理システムにおいては、どのような情報圧縮方式を用いる場合においても、撮像素子201から出力される原信号(例えば、Ye、Cy、Mg、Gr)を色処理装置202に入力して、上記色処理装置202において種々の色補正信号処理を施した輝度信号Y、及び色差信号u、vに対して情報圧縮処理を施している。
【0015】
最近は、情報圧縮処理の技術が進歩しているので、画像信号に情報圧縮処理を施しても極端な画像劣化は生じないが、情報圧縮処理に伴って発生するブロックノイズや高周波ノイズによる画質の劣化が生じることは避けられない。したがって、画像信号に対する圧縮率に応じて画質の劣化が生じるので、高精細な画像を得るためには圧縮率を大きくするのは好ましくない。
【0016】
しかしながら、情報圧縮処理における圧縮率を小さくすると、回線を介して伝送したり、記憶媒体に記憶したりする際に、画像データ量が膨大になってしまう問題があった。
【0017】
本発明は上述の問題点にかんがみ、画像信号を伝送したり、記憶媒体に記憶したりする際のデータ量を大幅に削減でき、且つ色処理を行った後で画質の劣化が生じないようにして高品質の画像を得ることができるようにすることを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像信号処理方法は、異なる色の画素が隣接して繰り返し配置された、カラーフィルタを有する撮像素子からパラレルに出力される画像信号を処理する方法であって、色情報に関して少なくともホワイトバランス補正又はγ補正を施す色処理工程を経ずに入力される画像信号の情報量をコードブック方式で圧縮する処理を施すとともに、上記撮像素子からパラレルに出力された異なる色の画像信号と、コードブック記憶装置に予め記憶されている複数のコードブックパターンとを比較してパターンのコード番号を出力する圧縮工程と、上記情報圧縮処理された画像信号に対して、入力されたコード番号に基づき伸張処理を施す伸張工程とを行い、上記伸張工程が終了した後で上記色処理工程を行うことを特徴とする。
また、本発明の画像信号処理方法の他の特徴とするところは、上記圧縮工程及び伸張工程で処理される画像信号は、上記撮像素子出力から生成された疑似輝度色差信号(Y´、u´、v´)であることを特徴とする。
【0019】
本発明の画像信号処理システムは、異なる色の画素が隣接して繰り返し配置された、カラーフィルタを有する撮像素子からパラレルに出力される画像信号に所定の信号処理を施して出力する画像信号供給側と、上記画像信号供給側から得られる画像信号を使用する画像信号入力側とからなる画像信号処理システムであって、色情報に関して少なくともホワイトバランス補正又はγ補正を施す前に上記画像信号にコードブック方式による情報圧縮処理を施すとともに、上記撮像素子からパラレルに出力された異なる色の画像信号と、コードブック記憶装置に予め記憶されている複数のコードブックパターンとを比較してパターンのコード番号を出力する圧縮手段が上記画像信号供給側に設けられ、上記情報圧縮された画像信号に対して、入力されたコード番号に基づき情報伸張処理を施す伸張手段及び色処理手段が画像信号入力側に設けられていて、上記圧縮手段による情報圧縮処理、及び上記伸張手段による情報伸張処理が終了した後で、上記色処理手段により、色情報に関して少なくともホワイトバランス補正又はγ補正を行うことを特徴とする。
また、本発明の画像信号処理システムの他の特徴とするところは、上記圧縮手段及び伸張手段で処理される画像信号は、上記撮像素子出力から生成された疑似輝度色差信号(Y´、u´、v´)であることを特徴とする。
【0020】
本発明の記憶媒体は、上記画像信号処理方法の手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したことを特徴としている。
また、本発明の記憶媒体の他の特徴とするところは、上記各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを格納したことを特徴としている。
【0021】
本発明の撮像装置は、被写体を撮像して画像信号を生成する異なる色の画素が隣接して繰り返し配置された、カラーフィルタを有する撮像素子と、上記撮像素子からパラレルに出力される画像信号の色情報に関し少なくともホワイトバランス補正又はγ補正を施さない状態でコードブック方式による情報圧縮処理を施すとともに、上記撮像素子からパラレルに出力された異なる色の画像信号と、コードブック記憶装置に予め記憶されている複数のコードブックパターンとを比較してパターンのコード番号を出力して圧縮画像信号を生成する圧縮手段とを有することを特徴とする。
また、本発明の撮像装置の他の特徴とするところは、上記圧縮手段から出力される圧縮画像信号を記憶媒体に書き込む書き込み手段を有することを特徴とする。
また、本発明の撮像装置のその他の特徴とするところは、上記記憶媒体に記憶した圧縮画像信号を読み出す読み出し手段と、上記読み出し手段によって読み出された圧縮画像信号に情報伸張処理を施す伸張手段と、上記伸張手段によって再生された画像信号の色情報に関し少なくともホワイトバランス補正又はγ補正の何れか1つの処理を施す色処理手段とを具備することを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置の実施の形態を説明する。
【0023】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態を説明するブロックである。図1に示したように、本実施の形態の画像信号処理システムは、撮像素子ICチップ部(以下、撮像部と称する)10、コードブック方式圧縮装置20、コードブック記憶装置30、コード番号出力装置40によって画像信号の出力側が構成されている。
【0024】
また、コード番号入力装置50、コードブック方式伸張装置60、コードブック記憶装置70、色処理装置80、画像表示または記憶装置90によって画像信号の入力側が構成されている。
【0025】
上記撮像部10は撮像素子(受光素子)11を有し、本実施の形態においては、上記撮像素子11にシアン、イエロー、マゼンダ、グリーンの3色の補色と1色の原色フィルタを配設している。したがって、撮像素子11からは原信号Ye、Cy、Mg、Grがシリアルで出力される。
【0026】
上記撮像部10から出力される原信号Ye、Cy、Mg、Grは、コードブック方式圧縮装置20に入力される。上記コードブック方式圧縮装置20は、上述したように、撮像部10から入力された所定の画素数分の原信号Ye、Cy、Mg、Grのパターンと、コードブック記憶装置30に予め記憶されている複数のコードブック(パターン)とを比較する。
【0027】
本実施の形態のコードブック記憶装置30は、撮像部10からシリアルで出力される原信号Ye、Cy、Mg、Grに対応するシリアルパターンで複数のコードが記憶されており、コードブック方式圧縮装置20はその中で最も似通ったパターンを見つけ出し、そのパターンのコード番号を出力する。そして、コードブック方式圧縮装置20から出力されたコード番号は、コード番号出力装置40により通信回線等の媒体を介してコード番号入力装置側に送信される。
【0028】
通信回線を介して送られてきたコード番号は、コード番号入力装置50によって入力されコードブック方式伸張装置60に供給される。コードブック方式伸張装置60は、入力されたコード番号に対応するパターンをコードブック記憶装置70から読みだして、コードブック方式圧縮装置20によって圧縮した画像データを再生する。
【0029】
コードブック方式伸張装置60によって再生された原信号Ye、Cy、Mg、Grは、次に、色処理装置80に与えられる。上記色処理装置80は、入力された原信号Ye、Cy、Mg、Grから輝度・色差信号を生成する前処理部81と、色情報に関しホワイトバランス補正、γ補正等の色補正処理のように、良好な画質を得るために必要な種々の処理を行う色処理部82よりなっている。
【0030】
したがって、コードブック方式伸張装置60から入力された原信号Ye、Cy、Mg、Grは、この色処理装置80において所定の色処理が施され、輝度信号Y、及び色差信号u、vが生成されて出力される。
【0031】
色処理装置80から出力された輝度信号Y、及び色差信号u、vは、画像表示または記憶装置90に与えられ、画像表示されたり、記憶媒体に記憶されたりする。
【0032】
上述のように、本実施の形態の画像信号処理システムは、高品位の画質を得るために行う色補正処理を、情報圧縮処理の前に行わずに情報伸張処理の後で行っている。したがって、情報圧縮処理→情報伸張処理に伴って発生するブロックノイズや高周波ノイズによる画質の劣化を最小限に抑えることができ、回線を介して伝送する際の情報量を大幅に削減できるとともに、色処理後に画像信号が劣化しないようにすることができ、高品位の画質を得ることができる。
【0033】
(第2の実施の形態)
次に、図2を参照しながら本発明の第2の実施の形態を説明する。なお、上述した第1の実施の形態で示した構成と同一の構成については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
【0034】
この第2の実施の形態の場合は、撮像部10内に原信号並列変換装置12を設け、撮像部10から得られる直列の原信号を並列に出力するようにしている。このように、撮像部10から原信号Ye、Cy、Mg、Grを並列に出力することにより、上述した第1の実施の形態の利点に加えて、コードブック方式圧縮装置20におけるパターン比較処理を、例えば4×4画素からなるブロック単位の処理とすることができるので高速化でき、全体の処理速度を向上させることができる利点が得られる。
【0035】
(第3の実施の形態)
次に、図3を参照しながら本発明の画像信号処理システムの第3の実施の形態を説明する。
この例の場合は、原信号Ye、Cy、Mg、Grから輝度・色差信号を生成する前処理部13を撮像部10内に設けている。したがって、本実施の形態においては、色処理装置100内には前処理部が不要となり、色処理部82のみを設ければ済むようになる。
【0036】
このように、前処理部13を撮像部10内に設けることにより、擬似輝度色差信号Y´、u´、v´を生成する演算を撮像素子11と同一チップ上で行って出力することができる。これにより、演算の高速化が可能となるとともに、後段で行う処理部において必要なメモリ容量を低減化することができる。
【0037】
また、情報圧縮に適した形式の擬似輝度色差信号Y´、u´、v´を出力するようにすることができるので、圧縮処理の精度を向上させることができるとともに、圧縮処理を大幅に高速化することが可能となる。
【0038】
さらに、本実施の形態においては、色処理装置100内において擬似輝度色差信号Y´、u´、v´を生成する必要がないので、色処理装置100の構成を簡素化できるとともに、色処理に要する時間を低減することができる。
【0039】
(第4の実施の形態)
次に、図4を参照しながら第4の実施の形態を説明する。上述した第1の実施の形態〜第3の実施の形態の場合は、情報圧縮方式としてコードブック方式の圧縮を行った場合を示した。この例の場合は、情報圧縮装置としてDCT及び量子化処理を行う圧縮装置21、可変長符号化装置31、出力装置32を出力側に設けている。また、可変長符号化入力装置41、逆量子化及び逆DCT等の情報再生を行う情報伸張装置51を入力側に設けている。
【0040】
上述のように構成された本実施の形態においても、上述した実施の形態と同様に、回線を介して伝送する際の情報量を大幅に削減できるとともに、画質の劣化を可及的に防止することができて高品位の画質を得ることができる等の作用効果を得ることができる。
【0041】
上記前処理部13で生成する擬似輝度色差信号Y´、u´、v´は、従来より用いられている演算を行うことで生成することができる。図5は、R、G、Bの原色フィルタを撮像素子11に配設した場合の例を示している。この場合、擬似輝度信号Y´は、(R+2G+B)の演算を行って生成している。また、擬似色差信号u´は、(R−Y´)の演算を行って生成し、擬似色差信号v´は、(B−Y´)の演算を行って生成している。
【0042】
また、図6は補色フィルタを撮像素子11に配設した場合の例を示している。この場合、1、2行目については、擬似輝度信号Y´は、((Ye+Mg)+(Cy+G))×1/2=1/2(2B+3G+2R)の演算を行い、擬似色差信号u´は、((Ye+Mg)−(Cy+G))=(2R−G)の演算を行って生成している。
【0043】
また、3、4行目については、擬似輝度信号Y´は、((Ye+G)+(Cy+Mg)×1/2=1/2(2B+3G+2R)の演算を行い、擬似色差信号−v´は、((Ye+G)−(Cy+Mg))=−(2B−G)の演算を行って生成している。
【0044】
(第5の実施の形態)
上述した実施の形態においては、撮像部10内で行う演算処理として擬似輝度色差信号Y´、u´、v´を生成する例を示したが、この他に種々の演算処理を撮像部10内で行うようにすることができる。
【0045】
その一例として、マトリックス演算を行って、所定の画素ブロック毎に複数の画素信号を並列に出力することも可能である。その一例を以下に示す。図7は、各画素信号を「2×2ブロック」ごとに並列に出力する例を示す回路図であり、図8は図7の各部の動作タイミングを示す図である。
【0046】
図7及び図8に示したように、垂直走査パルスV1 が与えられたタイミングでゲートパルスS1 が与えられると、画素Y11信号(Y12信号も同様)が読みだされ、メモリ用コンデンサC1 に保持される。また、垂直走査パルスV2 が与えられたタイミングでゲートパルスS2 が与えられると、画素Y21信号(画素Y22信号)が読みだされ、同じくメモリ用コンデンサに保持される。
【0047】
次に、ゲートパルスH1 が与えられると、メモリ用コンデンサC1 に保持されていた画素Y11信号及び画素Y21信号が読みだされる。なお、画素Y12信号及び画素Y22信号も上述と同様に読みだされ、画素Y11信号がメモリ用コンデンサC3 に保持され、画素Y12信号がメモリ用コンデンサC4 に保持され、画素Y21信号がメモリ用コンデンサC5 に保持され、画素Y22信号がメモリ用コンデンサC6 に保持される。
【0048】
そして、時点t1 においてゲートパルスT1 が与えられると、メモリ用コンデンサC3 〜C6 にそれぞれ保持されていた画素信号が同時に出力され、図示したようにY11、Y12、Y21、Y22が並列に出力される。
【0049】
次に、時点t2 においてゲートパルスT2 が与えられると、1画素分だけ水平方向にずれた1ブロック分の画素信号Y13、Y12、Y23、Y22が並列に出力される。この場合、画素信号Y12及び画素信号Y22はメモリ用コンデンサC4 、C6 にそれぞれ保持されていた画素信号が出力される。
【0050】
上述の例は、各画素信号をそのまま出力する例を示したが、図9(a)に示すように、各画素信号の出力線中に抵抗器Riを設け、この抵抗器Riの大きさを変えて、増幅器に設けられている抵抗器Raとの比を変えることにより、マトリクス演算をする際に画素信号に重み付けを行うことができる。また、図9(b)のように増幅器の(−)入力端子側に画素信号を入力することにより、差演算を行うようにすることができる。
【0051】
(第6の実施の形態)
次に、図12を参照しながら第6の実施の形態を説明する。
上述した実施の形態においては、圧縮処理を施した信号を通信回線等の媒体を介して外部に出力するようにした例を示したが、本実施の形態においては、圧縮後の信号を一旦記録媒体に記録し、これを再生するとともに、圧縮伸張処理の後で色処理を行う撮像装置に適用した例を示している。
【0052】
すなわち、第4の実施の形態を説明するための図4と異なる構成は、可変長符号化装置31と情報伸張装置51との間に、書込装置130、記憶媒体131、読出装置132を設けている。
【0053】
このように構成することにより、撮像部10から出力される画像信号を記憶媒体131に記憶するために必要な記憶容量を格段と低減することができ、しかも記憶媒体131から読み出した画像信号を情報伸張装置51で再生してから色処理装置100内において色処理を行うので、画質の劣化が少なくて済み、高品質な画像を画像表示装置133に表示することができる。なお、本実施の形態撮像装置は媒体131までの構成にとどめることもできる。
【0054】
なお、上述した実施の形態の各機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU、いずれも図示せず)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読みだして実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が実施の形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することとなる。
【0055】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、ROM、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。
【0056】
また、コンピュータが読みだしたプログラムコードを実行することにより、実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0057】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0058】
【発明の効果】
本発明は上述したように、色情報に関し少なくともホワイトバランス補正又はγ補正等の色補正を行わずに、コードブック方式で圧縮する処理を施すとともに、上記撮像素子からパラレルに出力された異なる色の画像信号と、コードブック記憶装置に予め記憶されている複数のコードブックパターンとを比較してパターンのコード番号を出力するようにし、且つ上記情報圧縮処理された画像信号に対して、入力されたコード番号に基づき伸張処理を施すようにしたので、ブロックノイズや高周波ノイズによる画質の劣化を最小限に抑えることができる。また、回線を介して伝送する際の情報量を大幅に削減できるとともに、色処理後に画像信号が劣化しないようにすることができ処理の高速化を実現することができる。これに加えて、コードブック方式で圧縮する前に、ホワイトバランス補正又はγ補正を行なう場合には、これら補正後のデータに対してのコードブックパターンを用意すること、及び処理が複雑となること等の不都合なく、色処理後に画質の劣化が生じないようにすることができて高品質の画像を得ることができる。
【0059】
また、本発明の他の特徴によれば、カラー画像信号処理を行う場合の一般的な前処理である擬似輝度色差演算を撮像素子上で行うようにしたので、演算速度を高速化することができるとともに、後段で行う色信号処理に必要なメモリ容量を低減することができる。
【0060】
また、本発明のその他の特徴によれば、画像圧縮に適した形式の画像信号を撮像素子から出力することができるので、圧縮処理の精度を向上することができるとともに、高速化を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す画像信号処理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す画像信号処理システムの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態を示す画像信号処理システムの構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態を示す画像信号処理システムの構成を示すブロック図である。
【図5】擬似輝度色差信号Y´、u´、v´を生成する手順を説明する図である。
【図6】擬似輝度色差信号Y´、u´、v´を生成する手順を説明する図である。
【図7】本発明の第5の実施の形態を示し、撮像部内で行う演算の一例を示す回路図である。
【図8】図7の回路の各部の動作タイミングを示す図である。
【図9】画素信号に重み付けを行う場合の一例、及び画素信号の差演算を行う場合の一例を示す回路図である。
【図10】第1の従来例を示す画像信号処理システムの構成を示すブロック図である。
【図11】第2の従来例を示す画像信号処理システムの構成を示すブロック図である。
【図12】本発明の第6の実施の形態を示し、撮像装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 撮像部
11 撮像素子
20 コードブック方式圧縮装置
30 コードブック記憶装置
40 コード番号出力装置
50 コード番号入力装置
60 コードブック方式伸張装置
70 コードブック記憶装置
80 色処理装置
81 前処理部
90 画像表示または記憶装置

Claims (9)

  1. 異なる色の画素が隣接して繰り返し配置された、カラーフィルタを有する撮像素子からパラレルに出力される画像信号を処理する方法であって、色情報に関して少なくともホワイトバランス補正又はγ補正を施す色処理工程を経ずに入力される画像信号の情報量をコードブック方式で圧縮する処理を施すとともに、上記撮像素子からパラレルに出力された異なる色の画像信号と、コードブック記憶装置に予め記憶されている複数のコードブックパターンとを比較してパターンのコード番号を出力する圧縮工程と、上記情報圧縮処理された画像信号に対して、入力されたコード番号に基づき伸張処理を施す伸張工程とを行い、上記伸張工程が終了した後で上記色処理工程を行うことを特徴とする画像信号処理方法。
  2. 上記圧縮工程及び伸張工程で処理される画像信号は、上記撮像素子出力から生成された疑似輝度色差信号(Y´、u´、v´)であることを特徴とする請求項1に記載の画像信号処理方法。
  3. 異なる色の画素が隣接して繰り返し配置された、カラーフィルタを有する撮像素子からパラレルに出力される画像信号に所定の信号処理を施して出力する画像信号供給側と、上記画像信号供給側から得られる画像信号を使用する画像信号入力側とからなる画像信号処理システムであって、色情報に関して少なくともホワイトバランス補正又はγ補正を施す前に上記画像信号にコードブック方式による情報圧縮処理を施すとともに、上記撮像素子からパラレルに出力された異なる色の画像信号と、コードブック記憶装置に予め記憶されている複数のコードブックパターンとを比較してパターンのコード番号を出力する圧縮手段が上記画像信号供給側に設けられ、上記情報圧縮された画像信号に対して、入力されたコード番号に基づき情報伸張処理を施す伸張手段及び色処理手段が画像信号入力側に設けられていて、上記圧縮手段による情報圧縮処理、及び上記伸張手段による情報伸張処理が終了した後で、上記色処理手段により、色情報に関して少なくともホワイトバランス補正又はγ補正を行うことを特徴とする画像信号処理システム。
  4. 上記圧縮手段及び伸張手段で処理される画像信号は、上記撮像素子出力から生成された疑似輝度色差信号(Y´、u´、v´)であることを特徴とする請求項3に記載の画像信号処理システム。
  5. 請求項1または2に記載の画像信号処理方法の手順をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  6. 請求項3または4に記載の画像信号処理システムの各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  7. 被写体を撮像して画像信号を生成する異なる色の画素が隣接して繰り返し配置された、カラーフィルタを有する撮像素子と、上記撮像素子からパラレルに出力される画像信号の色情報に関し少なくともホワイトバランス補正又はγ補正を施さない状態でコードブック方式による情報圧縮処理を施すとともに、上記撮像素子からパラレルに出力された異なる色の画像信号と、コードブック記憶装置に予め記憶されている複数のコードブックパターンとを比較してパターンのコード番号を出力して圧縮画像信号を生成する圧縮手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  8. 上記圧縮手段から出力される圧縮画像信号を記憶媒体に書き込む書き込み手段を有することを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  9. 上記記憶媒体に記憶した圧縮画像信号を読み出す読み出し手段と、上記読み出し手段によって読み出された圧縮画像信号に情報伸張処理を施す伸張手段と、上記伸張手段によって再生された画像信号の色情報に関し少なくともホワイトバランス補正又はγ補正の何れか1つの処理を施す色処理手段とを具備することを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
JP20443898A 1998-07-03 1998-07-03 画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置 Expired - Lifetime JP4683678B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20443898A JP4683678B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置
EP99305141A EP0969675A3 (en) 1998-07-03 1999-06-30 Image signal processing method, image signal processing system, storage medium, and image sensing apparatus
US09/343,186 US6898310B1 (en) 1998-07-03 1999-06-30 Image signal processing method, image signal processing system, storage medium, and image sensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20443898A JP4683678B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023197A JP2000023197A (ja) 2000-01-21
JP4683678B2 true JP4683678B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=16490539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20443898A Expired - Lifetime JP4683678B2 (ja) 1998-07-03 1998-07-03 画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6898310B1 (ja)
EP (1) EP0969675A3 (ja)
JP (1) JP4683678B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320809C (zh) * 2001-08-29 2007-06-06 佳能株式会社 图像处理装置与方法
JP2003143411A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体
US7106909B2 (en) * 2001-12-25 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for encoding image data in accordance with a target data size
JP4153715B2 (ja) * 2002-04-08 2008-09-24 松下電器産業株式会社 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
US7558441B2 (en) 2002-10-24 2009-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Resolution conversion upon hierarchical coding and decoding
JP4366250B2 (ja) * 2003-06-23 2009-11-18 キヤノン株式会社 データ変換処理装置及びプログラム
JP4378245B2 (ja) * 2004-08-23 2009-12-02 キヤノン株式会社 データ変換装置及び方法
JP2007037049A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc 画像符号化装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4697967B2 (ja) * 2006-03-02 2011-06-08 キヤノン株式会社 画像符号化装置及びその制御方法
JP2008072624A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Canon Inc 画像符号化装置及びその制御方法
JP4311759B2 (ja) * 2007-10-29 2009-08-12 キヤノン株式会社 データ変換装置及びその制御方法
JP4933405B2 (ja) * 2007-11-13 2012-05-16 キヤノン株式会社 データ変換装置及びその制御方法
KR101080846B1 (ko) * 2010-03-30 2011-11-07 중앙대학교 산학협력단 보정 행렬의 추정에 의한 영상의 색상 손상 보정장치 및 방법
CN112135150A (zh) * 2020-09-24 2020-12-25 安谋科技(中国)有限公司 图像压缩和解压缩方法、可读介质及其电子设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797945A (en) * 1985-12-13 1989-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image data coding apparatus
JP3005007B2 (ja) * 1989-12-21 2000-01-31 キヤノン株式会社 画像符号化装置
KR920010042B1 (ko) * 1989-12-29 1992-11-13 삼성전자 주식회사 자기기록매체를 이용한 디지탈 스틸 비디오 레코더 및 화상기록방법
US5172227A (en) * 1990-12-10 1992-12-15 Eastman Kodak Company Image compression with color interpolation for a single sensor image system
US5818970A (en) * 1991-04-26 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus
JP3149271B2 (ja) 1992-06-19 2001-03-26 キヤノン株式会社 画像通信装置
JP3227292B2 (ja) * 1993-12-20 2001-11-12 キヤノン株式会社 符号化装置、符号化方法、復号化装置、復号化方法、符号化復号化装置及び符号化復号化方法
JP3332619B2 (ja) 1994-11-29 2002-10-07 キヤノン株式会社 復号装置およびその方法
US5764386A (en) * 1996-01-25 1998-06-09 Medar, Inc. Method and system for automatically monitoring the colors of an object at a vision station
US5818525A (en) * 1996-06-17 1998-10-06 Loral Fairchild Corp. RGB image correction using compressed flat illuminated files and a simple one or two point correction algorithm
JPH1093827A (ja) 1996-09-11 1998-04-10 Canon Inc 画像処理方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0969675A3 (en) 2000-11-02
JP2000023197A (ja) 2000-01-21
US6898310B1 (en) 2005-05-24
EP0969675A2 (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920343A (en) Imaging system with image processing for re-writing a portion of a pixel block
US5065229A (en) Compression method and apparatus for single-sensor color imaging systems
EP0806872B1 (en) Video signal encoding apparatus using a block shuffling technique
EP0499303B1 (en) Method and apparatus for shuffling and deshuffling data
US5053861A (en) Compression method and apparatus for single-sensor color imaging systems
JP4683678B2 (ja) 画像信号処理方法、画像信号処理システム、記憶媒体及び撮像装置
EP0651562A1 (en) An electronic camera utilizing image compression feedback for improved color processing
EP1173005B1 (en) Method and apparatus for color image data processing and compression
US6269183B1 (en) Image processing device and still image pickup device, and method for processing image
JP4288398B2 (ja) 画像記録装置、画像再生装置および画像処理プログラムを記録した記録媒体
US6684000B1 (en) Image sensing device capable of outputting image signals by blocks and processing circuit which processes image signals by blocks
US20050163389A1 (en) Image data comprising device, image data compression method, recording medium, and program
JPH1175183A (ja) 画像信号の処理方法及び装置、記録媒体
JPH04326669A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP4092830B2 (ja) 画像データ圧縮方法
JP3728107B2 (ja) 撮像センサ、画像信号処理方法、画像信号処理システム、撮像装置及び記憶媒体
JP4164161B2 (ja) 画像信号処理方法、画像信号処理システム、撮像装置及び記憶媒体
JPH1169377A (ja) 画像情報符号化装置及びそれを応用した装置
JP2003224868A (ja) 画像圧縮装置、画像圧縮方法、画像圧縮プログラム、および画像伸張プログラム
JP3652123B2 (ja) 撮像素子、画像処理装置、画像処理システム、及び記憶媒体
JP3667098B2 (ja) 撮像センサ、画像信号処理方法、画像信号処理システム、撮像装置及び記憶媒体
JPH06315143A (ja) 画像処理装置
JP2938875B2 (ja) 画像信号の圧縮記録装置および伸長再生装置
JP3276675B2 (ja) 映像記録装置
JPH1075463A (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080925

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term