JPH1075463A - 画像圧縮装置および画像伸張装置 - Google Patents

画像圧縮装置および画像伸張装置

Info

Publication number
JPH1075463A
JPH1075463A JP24725796A JP24725796A JPH1075463A JP H1075463 A JPH1075463 A JP H1075463A JP 24725796 A JP24725796 A JP 24725796A JP 24725796 A JP24725796 A JP 24725796A JP H1075463 A JPH1075463 A JP H1075463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
pixel
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24725796A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobusato Abe
紳聡 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP24725796A priority Critical patent/JPH1075463A/ja
Priority to US08/919,341 priority patent/US6208754B1/en
Publication of JPH1075463A publication Critical patent/JPH1075463A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素ずらしによって得られた画像データであ
っても短時間で圧縮処理を実行し、また画素ずらし情報
とともに記録媒体に記録された圧縮画像データを短時間
で伸張処理する。 【解決手段】 R、GおよびBの画像データは、画像の
水平方向に例えば1/3画素分だけ相互にずれた状態で
入力される。R、GおよびBの画像データは、データ変
換処理部11において輝度データYと色差データCb、
Crに変換される。輝度データYと色差データCb、C
rは、圧縮処理部12においてJPEGアルゴリズムに
従って画像圧縮され、圧縮画像データDY、DCb、D
Crとして記録媒体Mに記録される。R、GおよびBの
画像データが相互にずれていることを示す情報(画素ず
らし情報M)は、画像情報記述処理部13において所定
のフォーマットに変換され、記録媒体Mに記録される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばカラー静止
画像をJPEGアルゴリズムに準拠して画像圧縮して記
録媒体に記録する装置、および記録媒体から圧縮画像デ
ータを読み出すとともに伸張処理を施してカラー静止画
像を再生する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高解像度画像を符号化して通信伝送路を
介して情報の授受を行う標準化アルゴリズムが、JPE
G(Joint Photographic Expert Group)から勧告されて
いる。このJPEGから勧告されているアルゴリズム、
すなわちJPEGアルゴリズムのベースライン・プロセ
スでは、大幅な情報圧縮を行うため、初めに2次元DC
Tによって原画像データを空間周波数軸上の成分に分解
し、そして、その空間周波数軸上で表された各データを
量子化テーブルを用いて量子化し、さらに量子化した各
データを符号化する。
【0003】一方、1つのカラー静止画像を、例えばレ
ッド、グリーンおよびブルーの3つの画像に色分解する
とともに、これら3つの画像を水平方向に例えば1/3
画素分だけ相互にずらせて撮像素子上に結像させる、い
わゆる「画素ずらし」法が知られている。この画素ずら
しによれば、1/3画素毎に画素データが得られるの
で、高精細画像を再生することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】画素ずらしによって得
られた画像データを例えばJPEGを利用して画像圧縮
する場合、従来、圧縮処理の前段階として、画素ずらし
によって得られた各色の画素データをすべて用いて一旦
高精細画像を生成し、その後、この高精細画像に対して
圧縮処理を行っていたため、記録動作時における処理時
間が長くなり、また圧縮データ量が大きくなるという問
題があった。
【0005】本発明は、画素ずらしによって得られた画
像データの記録媒体への記録において、高速処理を可能
にするとともに圧縮データ量を抑えることができる画像
圧縮装置、およびこの画像圧縮装置によって記録された
圧縮画像データを再生するための画像伸張装置を提供す
ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像圧縮装
置は、所定量分だけ相互にずれた状態で入力される複数
の画像データを構成する画素データに、ずれた状態を維
持したまま圧縮処理を施して記録媒体に記録する画像記
録手段と、複数の画像データが相互にずれていることを
示す画素ずらし情報を記録媒体に記録する情報記録手段
とを備えたことを特徴としている。
【0007】この画像圧縮装置によって圧縮画像データ
が記録媒体に記録されている場合、画像伸張装置は、記
録媒体に記録された圧縮画像データを読み出す画像読み
出し手段と、記録媒体から画素ずらし情報を読み出す情
報読み出し手段と、圧縮画像データに伸張処理を施すこ
とにより、ずれた状態の画素データを復元する画素デー
タ復元手段と、この画素データ復元手段によって得られ
た画素データに対して、画素ずらし情報に基づいて高精
細処理を施し、画像圧縮装置に入力された複数の画像デ
ータに対応した1つの高精細画像を生成する画像生成手
段とを備える。
【0008】画像圧縮装置において、複数の画像データ
は1つの被写体像に対応しており、それぞれ例えばレッ
ド、グリーンおよびブルーの色からなる画像データであ
る。レッド、グリーンおよびブルーの色からなる画像デ
ータは、例えば1/3画素分だけ相互にずれた状態で画
像圧縮装置に入力される。圧縮画像データ記録手段は、
レッド、グリーンおよびブルーの色からなる画像データ
を、輝度信号と色差信号に変換して圧縮処理を施すこと
が好ましい。
【0009】この画像圧縮装置によって圧縮画像データ
が記録媒体に記録されている場合、画像伸張装置は、記
録媒体に記録された圧縮画像データを読み出す画像読み
出し手段と、記録媒体から画素ずらし情報を読み出す情
報読み出し手段と、圧縮画像データに伸張処理を施すこ
とにより、輝度信号と色差信号を復元する輝度・色差信
号復元手段と、この輝度・色差信号復元手段によって復
元された輝度信号と色差信号に基づいて、レッド、グリ
ーンおよびブルーの色からなり、相互に所定画素数分だ
けずれた複数の画像データを復元する画像データ復元手
段と、この画素データ復元手段によって得られた画素デ
ータに対して、画素ずらし情報に基づいて高精細処理を
施し、複数の画像データに対応した1つの高精細画像を
生成する画像生成手段とを備える。
【0010】画像圧縮装置において、画像データは例え
ばマトリクス配列された画素データによって構成され、
圧縮画像データ記録手段は例えば、画素データに対し2
次元離散コサイン変換(DCT)を施して空間周波数毎
にDCT係数を求め、これらのDCT係数を、所定の量
子化係数から成る量子化テーブルにより量子化して量子
化DCT係数を求め、さらにハフマン符号化処理を施
す。
【0011】画素ずらし情報記録手段は好ましくは、記
録媒体の圧縮画像データが記録された領域とは異なる情
報記録領域に、画素ずらし情報を記録する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は画像圧縮装置の概略構成を
示す図である。
【0013】撮像光学系(図示せず)を介して得られた
被写体像は、色分解光学系によってレッド(R)、グリ
ーン(G)およびブルー(B)の画像に分解され、例え
ばCCDから成る3枚の撮像素子(図示せず)に結像さ
れる。すなわち各撮像素子にはそれぞれR、GおよびB
の画像が形成される。各撮像素子は相対的に1/3画素
分だけ画像の水平方向にずれており、この画素ずらしに
より、後述するように高精細の画像が再生可能である。
【0014】このように画像圧縮装置には、1/3画素
分だけ相互にずれた状態でR、GおよびBの画像データ
が入力され、これらの画像データはデータ変換処理部1
1において、輝度データYと色差データCb、Crに変
換される。輝度データYと色差データCb、Crは圧縮
処理部12において、JPEGアルゴリズムに従って圧
縮処理を施され、圧縮画像データDY、DCb、DCr
として、ICメモリカード等の記録媒体Mの画像記録領
域M1に記録される。すなわちR、GおよびBの画像デ
ータを構成する画素データは、ずれた状態を維持したま
ま圧縮処理を施され記録媒体Mに記録される。
【0015】またこの画像圧縮装置には、画像データと
ともに画素ずらし情報IMも入力される。画素ずらし情
報IMは、R、GおよびBの画像データが相互に1/3
画素分だけ水平方向にずれていることを示しており、画
像情報記述処理部13において所定のフォーマットに従
ったデータに変換され、記録媒体Mの情報記録領域M2
に記録される。
【0016】圧縮処理部12において実行される圧縮処
理について説明する。輝度データYは2次元DCTを施
され、DCT係数に変換される。輝度データYのDCT
係数は量子化テーブルを用いて量子化され、量子化DC
T係数に変換される。輝度データYの量子化DCT係数
はハフマンテーブルを用いてハフマン符号化され、圧縮
画像データDYに変換される。
【0017】同様に色差データCb、Crも、DCT係
数に変換された後、量子化DCT係数に変換され、圧縮
画像データDCb、DCrに変換される。
【0018】輝度データYと色差データCb、Crは、
1画面に関して複数のブロックに分割され、ブロック単
位で処理される。なお各ブロックは8×8個の画素デー
タから構成される。
【0019】図2は、一例として、8×8画素のブロッ
クの画素値Pyxと、DCT係数Fvuと、量子化DCT係
数Rvuと、量子化テーブルQvuとを示している。添字y
は8×8画素のブロックの縦方向の位置を示し、上から
0,1,2,...7である。添字xは8×8画素のブ
ロックの横方向の位置を示し、左から0,1,
2,...7である。添字v,uは、64個のDCT係
数を8×8のマトリクスの形式で表示した時の縦方向と
横方向の位置をそれぞれ示し、添字vは上から0,1,
2,...7、添字uは左から0,1,2,...7で
ある。
【0020】図2(a)の画素値Pyxは、2次元DCT
によって、図2(b)に示す8×8=64個のDCT係
数Fvuに変換される。2次元DCTは次の(1)式によ
って表される。
【数1】
【0021】64個のDCT係数Fvuのうち、位置
(0,0)にあるDCT係数F00はDC(直流)成分で
あり、残り63個のDCT係数FvuはAC(交流)成分
である。AC成分は、係数F01若しくは係数F10から係
数F77に向かって、より高い空間周波数成分が8×8画
素ブロックの画像データ中にどのくらいあるかを示して
いる。DC成分は8×8画素のブロック全体の画素値の
平均値に対応している。すなわち、各DCT係数Fvuは
それぞれ所定の空間周波数に対応している。
【0022】図2(d)は量子化テーブルの一例を示し
ている。量子化テーブルは64個の量子化係数Qvuから
成る。量子化テーブルを用いてDCT係数Fvuを量子化
する式は以下のように定義される。 Rvu=round(Fvu/Qvu) {0≦ u,v≦7} この式における roundは最も近い整数への近似を意味す
る。すなわち、DCT係数Fvuと、これに対応する量子
化係数Qvuとの割算と四捨五入によって、図2(c)に
示すような量子化DCT係数Rvuが求められる。
【0023】このようにして求められた量子化DCT係
数Rvuはハフマン符号化を施されて記録媒体Mに記録さ
れる。ハフマン符号化は、従来公知であるので、詳細な
説明は省略する。
【0024】図3は画像伸張装置の概略構成を示す図で
ある。記録媒体Mから読み出された圧縮画像データD
Y、DCb、DCrは、伸張処理部14においてまず復
号され、それぞれ輝度データY、色差データCb、Cr
の量子化DCT係数に変換される。次に、これらの量子
化DCT係数は量子化テーブルを用いて逆量子化され、
DCT係数に変換された後、2次元DCTの逆変換(す
なわち2次元IDCT)を施され、それぞれ輝度データ
Y、色差データCb、Crに変換される。輝度データY
と色差データCb、Crはデータ逆変換処理部15にお
いて処理され、R、GおよびBの画像データが復元され
る。このような伸張処理部14およびデータ逆変換処理
部15における処理は従来公知である。
【0025】データ逆変換処理部15から出力された
R、GおよびBの画像データを構成する各画素データ
は、画像圧縮装置のデータ変換処理部11に入力された
状態、すなわちR、GおよびBの画像間において1/3
画素分だけ相互にずれた状態にある。
【0026】一方、記録媒体Mから読み出された画素ず
らし情報IMは、画像情報読み込み処理部16において
所定のフォーマットに従ったデータに変換され、データ
逆変換処理部15から出力されたR、GおよびBの画像
データとともに、高精細処理部17に入力される。高精
細処理部17において実行される高精細処理を、図4を
参照して説明する。
【0027】図4において、撮像素子から出力される画
素信号を示し、符号LRはRの画像を構成する1本の水
平走査線、符号LGはGの画像を構成する1本の水平走
査線、符号LBはBの画像を構成する1本の水平走査線
をそれぞれ示す。各画素に対応するフォトダイオードに
よって得られる画素値をそれぞれR1 〜R5 、G1 〜G
5 、B1 〜B5 とし、各画素を水平方向に3等分して左
側部分の画素値には上付添字1を付し、中央部分の画素
値には上付添字2を付し、右側部分の画素値には上付添
字3を付す。
【0028】Rの画像の画素に対し、Gの画像の画素は
右方向に1/3画素分ずれており、Gの画像の画素に対
し、Bの画像の画素は右方向に1/3画素分ずれてい
る。図中、斜線を施したように、Gの画像の画素G
3 は、Rの画像の画素R3 の中央部分R32、右側部分R
33と画素R4 の左側部分R41とに対応する。また画素G
3 は、Bの画像の画素B2 の右側部分B23と画素B3
左側部分B31、中央部分B32とに対応する。
【0029】各画素において、左側部分は左隣の画素の
影響を受け、右側部分は右側部分の画素の影響を受け、
中央部分は両隣の画素の影響を受けない。したがって、
画素G3 において、左側の画素値は G31=(G2 +2G3 )/3 と表せる。また中央の画素値は G32=G3 と表せ、右側の画素値は G33=(2G3 +G4 )/3 と表せる。
【0030】画素R3 の中央の画素値は R32=R3 と表せ、右側の画素値は R33=(2R3 +R4 )/3 と表せる。画素R4 の左側の画素値は R41=(R3 +2R4 )/3 と表せる。
【0031】画素B2 の右側の画素値は B23=(2B2 +B3 )/3 と表せる。画素B3 の左側の画素値は B31=(B2 +2B3 )/3 と表せ、中央の画素値は B32=B3 と表せる。
【0032】この画素ずらし法によれば、1つの画素を
1/3画素に分割してそれぞれ異なる画素値を与えるこ
とができ、換言すれば画素数を3倍だけ増加させたのと
同等な効果が得られ、高精細画像を形成することができ
る。
【0033】以上のように本実施例形態によれば、画素
ずらしによって得られたR、GおよびBの画像データ
が、ずれた状態を維持したまま圧縮処理を施されて記録
媒体Mに記録され、そして、ずれた状態の画像データが
そのまま復元された後、高精細処理が実行されて高精細
画像が得られる。すなわち高精細処理は画像データを記
録媒体Mに記録する過程では実行されない。したがって
従来装置と比較し、記録媒体Mへの記録動作の処理時間
を大幅に短縮することができる。
【0034】なお、画素ずらしにおける画素のずらし量
は1/3に限定されず、種々の値を採用することができ
る。
【0035】また画像圧縮の手法として、JPEGアル
ゴリズム以外を採用できることは言うまでもない。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、画素ずら
しによって得られた画像データの記録媒体への記録にお
いて、高速処理を可能にするとともに圧縮データ量を抑
えることができる画像圧縮装置が得られる。また本発明
によれば、この画像圧縮装置によって記録された圧縮画
像データを再生するための画像伸張装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である画像圧縮装置の概略
構成を示すブロック図である。
【図2】画像データPyx、DCT係数Fvu、量子化DC
T係数Rvu、量子化テーブルQvuの例を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態である画像伸張装置の概略
構成を示すブロック図である。
【図4】画素ずらしにより得られる画素データを示す図
である。
【符号の説明】
11 データ変換処理部 12 圧縮処理部 14 伸張処理部 15 データ逆変換処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 9/77 H04N 5/91 J 11/04 7/133 Z

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定量分だけ相互にずれた状態で入力さ
    れる複数の画像データを構成する画素データに、前記ず
    れた状態を維持したまま圧縮処理を施して記録媒体に記
    録する画像記録手段と、 前記複数の画像データが相互にずれていることを示す画
    素ずらし情報を前記記録媒体に記録する情報記録手段と
    を備えたことを特徴とする画像圧縮装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の画像データが1つの被写体像
    に対応し、それぞれレッド、ブルーおよびグリーンの色
    からなる画像データであることを特徴とする請求項1に
    記載の画像圧縮装置。
  3. 【請求項3】 前記レッド、グリーンおよびブルーの色
    からなる画像データが1/3画素分だけ相互にずれた状
    態で入力されることを特徴とする請求項2に記載の画像
    圧縮装置。
  4. 【請求項4】 前記圧縮画像データ記録手段が、前記レ
    ッド、グリーンおよびブルーの色からなる画像データ
    を、輝度信号と色差信号に変換して前記圧縮処理を施す
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像圧縮装置。
  5. 【請求項5】 前記画像データがマトリクス配列された
    画素データによって構成され、前記圧縮画像データ記録
    手段が、前記画素データに対し2次元離散コサイン変換
    (DCT)を施して空間周波数毎にDCT係数を求め、
    これらのDCT係数を、所定の量子化係数から成る量子
    化テーブルにより量子化して量子化DCT係数を求め、
    さらにハフマン符号化処理を施すことを特徴とする請求
    項1に記載の画像圧縮装置。
  6. 【請求項6】 前記画素ずらし情報記録手段が、前記記
    録媒体の圧縮画像データが記録された領域とは異なる情
    報記録領域に、前記画素ずらし情報を記録することを特
    徴とする請求項1に記載の画像圧縮装置。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の画像圧縮装置によって
    記録媒体に記録された圧縮画像データを読み出す画像読
    み出し手段と、 前記記録媒体から前記画素ずらし情報を読み出す情報読
    み出し手段と、 前記圧縮画像データに伸張処理を施すことにより、前記
    ずれた状態の画素データを復元する画素データ復元手段
    と、 この画素データ復元手段によって得られた画素データに
    対して、前記画素ずらし情報に基づいて高精細処理を施
    し、前記画像圧縮装置に入力された複数の画像データに
    対応した1つの高精細画像を生成する画像生成手段とを
    備えたことを特徴とする画像伸張装置。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の画像圧縮装置によって
    記録媒体に記録された圧縮画像データを読み出す画像読
    み出し手段と、 前記記録媒体から前記画素ずらし情報を読み出す情報読
    み出し手段と、 前記圧縮画像データに伸張処理を施すことにより、前記
    輝度信号と色差信号を復元する輝度・色差信号復元手段
    と、 この輝度・色差信号復元手段によって復元された輝度信
    号と色差信号に基づいて、レッド、グリーンおよびブル
    ーの色からなり、相互に所定画素数分だけずれた前記複
    数の画像データを復元する画像データ復元手段と、 この画素データ復元手段によって得られた画素データに
    対して、前記画素ずらし情報に基づいて高精細処理を施
    し、前記複数の画像データに対応した1つの高精細画像
    を生成する画像生成手段とを備えたことを特徴とする画
    像伸張装置。
JP24725796A 1996-08-29 1996-08-29 画像圧縮装置および画像伸張装置 Withdrawn JPH1075463A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24725796A JPH1075463A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 画像圧縮装置および画像伸張装置
US08/919,341 US6208754B1 (en) 1996-08-29 1997-08-28 Image compression and expansion device using pixel offset

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24725796A JPH1075463A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 画像圧縮装置および画像伸張装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1075463A true JPH1075463A (ja) 1998-03-17

Family

ID=17160802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24725796A Withdrawn JPH1075463A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 画像圧縮装置および画像伸張装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6208754B1 (ja)
JP (1) JPH1075463A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239423A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kddi R & D Laboratories Inc 撮影解像度予測型動画像符号化装置および復号装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9406253B2 (en) * 2013-03-14 2016-08-02 Broadcom Corporation Vision corrective display
JP6478760B2 (ja) * 2015-03-27 2019-03-06 キヤノン株式会社 記録装置及びその制御方法並びにコンピュータプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3770720D1 (de) * 1986-01-24 1991-07-18 Hitachi Ltd Halbleiterkamera.
US5051929A (en) * 1987-10-19 1991-09-24 Interand Corporation Electronic memory state reallocation system for improving the resolution of color coding video systems
US4979049A (en) * 1989-06-01 1990-12-18 At&T Bell Laboratories Efficient encoding/decoding in the decomposition and recomposition of a high resolution image utilizing its low resolution replica
US5341318A (en) * 1990-03-14 1994-08-23 C-Cube Microsystems, Inc. System for compression and decompression of video data using discrete cosine transform and coding techniques
GB9020079D0 (en) * 1990-09-14 1990-10-24 Crosfield Electronics Ltd Image enhancement
US5488687A (en) * 1992-09-17 1996-01-30 Star Technologies, Inc. Dual resolution output system for image generators
US5497246A (en) 1993-07-15 1996-03-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Image signal processing device
JP3392946B2 (ja) 1993-07-15 2003-03-31 ペンタックス株式会社 電子スチルカメラ及び画像再生装置
JP3335236B2 (ja) 1993-11-09 2002-10-15 旭光学工業株式会社 デジタルデータ処理装置
US5374957A (en) * 1993-11-24 1994-12-20 Xerox Corporation Decompression method and apparatus for split level image buffer
US5740345A (en) * 1995-03-28 1998-04-14 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for displaying computer graphics data stored in a compressed format with an efficient color indexing system
US5818525A (en) * 1996-06-17 1998-10-06 Loral Fairchild Corp. RGB image correction using compressed flat illuminated files and a simple one or two point correction algorithm

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239423A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kddi R & D Laboratories Inc 撮影解像度予測型動画像符号化装置および復号装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6208754B1 (en) 2001-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065229A (en) Compression method and apparatus for single-sensor color imaging systems
JPH11331847A (ja) 画像変換方法、ディジタルカメラおよびコンピュ―タシステム
JPH04503144A (ja) 符号化効率の改善を伴ったディジタル圧縮方法及びシステム
JP3579544B2 (ja) 画像圧縮伸張装置
US6563946B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH1075448A (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
US20050201459A1 (en) Digital image signal decoder and decoding method
JP3140487B2 (ja) 画像記録再生装置
JP3469438B2 (ja) 画像信号の処理方法及び装置、記録媒体
JPH08126009A (ja) 画像処理装置
US7146055B2 (en) Image processing decompression apparatus and method of using same different scaling algorithms simultaneously
JP3222780B2 (ja) 画像圧縮装置
JP3732900B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP3260284B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JPH1075463A (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP3335236B2 (ja) デジタルデータ処理装置
JPH1188701A (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP2005005925A (ja) 画像圧縮装置及び画像処理システム
JP2006340300A (ja) 信号処理方法及び信号処理装置、並びに信号処理プログラム及び情報記録媒体
JP2791410B2 (ja) 圧縮画像データ抽出装置
JP2935320B2 (ja) 画像圧縮伸長装置
US20090202165A1 (en) Image decoding method and image decoding apparatus
JPH02122766A (ja) 画像データ圧縮装置及び方法ならびに圧縮データ伸長装置及び方法
JP3392949B2 (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP3825871B2 (ja) 画像処理装置及び方法並びに画像処理のプログラムコードが格納されたコンピュータ可読記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040309