JP4682206B2 - データ受信装置及びデータ送受信システム - Google Patents

データ受信装置及びデータ送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4682206B2
JP4682206B2 JP2007532031A JP2007532031A JP4682206B2 JP 4682206 B2 JP4682206 B2 JP 4682206B2 JP 2007532031 A JP2007532031 A JP 2007532031A JP 2007532031 A JP2007532031 A JP 2007532031A JP 4682206 B2 JP4682206 B2 JP 4682206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
phase
circuit
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007532031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007023620A1 (ja
Inventor
浩一 杉本
徹 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2007023620A1 publication Critical patent/JPWO2007023620A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4682206B2 publication Critical patent/JP4682206B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0004Initialisation of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/14Channel dividing arrangements, i.e. in which a single bit stream is divided between several baseband channels and reassembled at the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

本発明は、データ受信装置及びデータ送受信システムに関し、特に、デジタル信号通信におけるデータ受信の信頼性向上の技術に関する。
近年の高速デジタル通信に用いられるデータ送受信システムでは、データ信号をシリアル伝送する方式が主流となっている。シリアル伝送されたデータ信号を高速に同期処理するためにビット位相同期回路がよく用いられている。ビット位相同期回路は、シリアル伝送されたデータ信号を誤りなく受信するために、入力されたデータ信号及びクロック信号の位相を所定の関係に調整する。
図11は、ビット位相同期回路の構成を示す。ビット変化点検出回路101は、ビット位相調整回路102によって位相調整されたデータ信号DT及びこれに対応するクロック信号CKからデータ信号DTの遷移点とクロック信号CKのエッジとの時間関係を検出することでデータ信号DT及びクロック信号CKの位相情報信号Qを出力する。ビット位相調整回路102は、データ信号DTを入力とする可変遅延回路(不図示)を有しており、ビット変化点検出回路101から受けた位相情報信号Qに基づいてデータ信号DTの位相調整を行う。具体的には、ビット位相調整回路102は、データ信号DTのセットアップ時間が不足している場合にはデータ信号DTを遅延させる一方、データ信号DTのホールド時間が不足している場合にはデータ信号DTの遅延処理を行わない、といった位相調整を行う。これにより、クロック信号CKの立ち上がり変化が、データ信号DTのレベル遷移から次のレベル遷移までの中間点近傍の位相において発生するようにデータ信号DTの位相が調整され、データ信号DTがクロック信号CKによってラッチ可能となる(例えば、特許文献1参照)。
特開平4−293332号公報
信号入力初期や装置起動時などでは入力されるデータ信号の振幅が安定しておらず、また、ジッタ量が許容値を越えていることがあり、かかる不安定な状況下で入力されたデータ信号の位相調整を行った場合、ビット位相同期回路の位相調整範囲の限界近傍で位相調整が完了してしまうおそれがある。この場合、データ信号の状態が安定した後に、さらにデータ信号の位相調整を行おうとしてもそれができなくなってしまうという問題が生じる。
例えば、上記のビット位相同期回路においてデータ信号が不安定な状況下でデータ信号を最大限遅延させる位相調整が行われた後にデータ信号が安定状態となった場合、そのデータ信号に対してさらに位相を遅延させる処理を行おうとしても、すでに位相調整範囲の限界まで遅延処理を行っているためにそれができないという事態となる。この結果、ビット位相調整回路は再度位相調整を行うこととなる。そして、再度の位相調整を行っている間はビット位相同期回路から出力されるデータ信号及びクロック信号の位相関係が確定していないため、後段の回路は正しく信号処理を行うことができなくなってしまうおそれがある。
DVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したデータ送受信システムにおいて上記のビット位相同期回路を用いた場合、たとえ映像信号(データ信号)の入力直後の不安定な段階でビット位相同期回路による位相調整が調整可能範囲の限界近傍で完了してしまい、位相調整が完全でない映像信号に基づいて信号処理が行われたとしても、その映像信号の表示デバイスにおいて人間が目視できない程度のエラーレート(送信信号に対する受信信号の誤り率)であるならば特に問題とはならないかもしれない。しかし、例えば、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)規格では、映像信号に暗号信号が重畳されているため、HDMI規格に準拠したデータ送受信システムにおいて上記と同様のケースを想定すると、映像が表示されないという問題が生じる。このように、入力されるデータ信号が不安定な状況下でデータ信号の位相調整を確定したのではデータ信号が安定した後の位相調整が困難となり、エラーレートが悪化する。そして、最悪の場合、映像が表示されないこととなる。
上記問題に鑑み、本発明は、データ受信装置におけるデータ受信の信頼性を向上することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明が講じた手段は、データ信号を受信して所定の信号処理を行うデータ受信装置として、データ信号について位相調整を行い、データ信号とこれに対応するクロック信号とを所定の位相関係に設定するビット位相同期回路と、ビット位相同期回路によって位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号に基づいてビット位相同期回路に入力されたデータ信号が安定状態にあることを検知したとき、検知信号を出力する状態検知回路とを備えたものとする。そして、ビット位相同期回路は、検知信号を受けたとき、データ信号の位相調整を初期化するものとする。
これによると、受信したデータ信号はビット位相同期回路によって一旦位相調整され、その位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号に基づいて当該データ信号が安定状態にあることが状態検知回路によって検知されたとき、検知信号が出力され、これに応じてビット位相同期回路によるデータ信号の位相調整が初期化される。これにより、データ信号が安定した後に改めてデータ信号の位相調整が可能となり、データ受信の信頼性が向上する。
具体的には、状態検知回路は、位相調整されたデータ信号中に所定の信号パターンを検出したとき、検知信号を出力するものとする。さらに、状態検知回路は、所定の信号パターンを複数回検出したとき、前記検知信号を出力することが好ましい。また、状態検知回路は、所定の信号パターンを所定周期で検出したとき、検知信号を出力することが好ましい。
上記のデータ受信装置は、位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号の出力の有無を制御する出力制御回路を備えていることが好ましい。この出力制御回路は、検知信号を受けたとき、位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号の出力制御を行うものとする。
上記のデータ受信装置は、検知信号を受けたとき、位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号に基づいて、所定の信号処理を行う信号処理部を備えていることが好ましい。
上記のビット位相同期回路は、データ信号からクロック信号を生成するクロックリカバリー回路であってもよい。
上記のデータ受信装置は、ビット位相同期回路を複数備えていてもよい。この場合、状態検知回路は、複数のビット位相同期回路の少なくとも一つによって位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号に基づいて当該ビット位相同期回路に入力されたデータ信号が安定状態にあることを検知したとき、検知信号を出力するものとする。さらに、状態検知回路は、複数のビット位相同期回路のそれぞれによって位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号に基づいて複数のビット位相同期回路に入力されたデータ信号のいずれもが安定状態にあることを検知したとき、検知信号を出力するようにしてもよい。
さらに、上記のデータ受信装置は、複数のビット位相同期回路によって位相調整された複数のデータ信号及びこれらに対応する複数のクロック信号の出力の有無を制御する出力制御回路を備えていることが好ましい。この出力制御回路は、検知信号を受けたとき、位相調整された複数のデータ信号及びこれらに対応する複数のクロック信号の出力制御を行うものとする。
一方、本発明が講じた手段は、入力されたデータ信号について位相調整を行い、データ信号とこれに対応するクロック信号とを所定の位相関係に設定するビット位相同期回路を有するデータ受信装置と、データ受信装置にデータ信号を送信するデータ送信装置とを備えたデータ送受信システムとして、データ受信装置は、位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号を正常に受信できたとき、受信応答信号を出力するものであり、データ送信装置は、受信応答信号を受けたとき、検知信号を出力するものであり、データ受信装置におけるビット位相同期回路は、検知信号を受けたとき、データ信号の位相調整を初期化するものとする。
これによると、データ送信装置から送信されたデータ信号はビット位相同期回路によって位相調整され、その位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号がデータ受信装置で正常に受信できたとき、受信応答信号が出力され、これに応じてデータ送信装置から検知信号が出力される。そして、検知信号が出力されることによって、ビット位相同期回路によるデータ信号の位相調整が初期化される。これにより、データ受信装置によってデータ信号が正常に受信できるようになった後に改めてデータ信号の位相調整が可能となり、データ受信の信頼性が向上する。
以上のように本発明によると、信号入力初期、装置起動時、温度上昇などの状況下で受信した不安定な状態のデータ信号の位相調整を行った後に、安定状態となったデータ信号について再度の位相調整が可能となり、信頼性の高いデータ受信が可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において同様の構成要素には同じ符号を付している。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るデータ信号受信装置の構成を示す。本実施形態に係るデータ受信装置は、ビット位相同期回路10、状態検知回路20、及び信号処理部30を備えている。
ビット位相同期回路10は、データ信号DT及びクロック信号CKを受け、データ信号DTについて位相調整を行う。具体的には、ビット位相同期回路10は、クロック信号CKによってラッチ可能なようにデータ信号DTの位相を調整する。信号処理部30は、位相調整されたデータ信号DT及びクロック信号CKに基づいて、所定の信号処理を行う。
状態検知回路20は、ビット位相同期回路10から出力されたデータ信号DT及びクロック信号CKに基づいて、ビット位相同期回路10に入力されたデータ信号DTが安定状態にあるか否かを検知する。ここで安定状態とは、データ信号DTについて、振幅が所望の大きさであり、かつ、ジッタ成分が許容範囲内にあることをいう。状態検知回路20は、データ信号DTが安定状態にあることを検知したとき、検知信号DCTを出力する。
一般的にデータ送受信システムにおいて伝送されるデータ信号には、スタート信号、同期信号、ビット同期信号やフレーム同期信号といった信号パターンが周期的に含まれる。状態検知回路20は、このような信号パターンを検出したとき、検知信号DCTを出力すればよい。
信号パターンが1度でも検出されるとデータ信号DTが安定状態にあると検知するようにすると、ノイズなどの影響により偶然信号パターンが検出された場合にはデータ受信装置が誤動作を起こすおそれがある。このため、状態検知回路20は、信号パターンを複数回検出したとき、検知信号DCTを出力するようにしてもよい。また、信号パターンは周期的に現れるため、状態検知回路20にタイマー機能を設けて、信号パターンを所定周期で検出したとき、検知信号DCTを出力するようにしてもよい。例えば、データ信号DTが映像信号である場合には、映像信号に含まれる水平同期信号又は垂直同期信号を検知することで、データ信号DTが安定状態にあるか否かを検知することが可能である。
ビット位相同期回路10は、検知信号DCTを受けたとき、一度行ったデータ信号DTの位相調整を初期化する。すなわち、状態検知回路20は、データ信号DTの安定状態を検知したとき、ビット位相同期回路10によって設定されたデータ信号DTとクロック信号CKとの位相関係をリセットする。データ信号DTとクロック信号CKとの位相関係がリセットされると、ビット位相同期回路10は、安定状態となったデータ信号DTの位相調整を調整可能範囲の中心付近から再度行い、データ信号DTとクロック信号CKとの位相関係を再設定する。こうして位相関係が再設定されたデータ信号DT及びクロック信号CKに基づくことで、より確実にデータ信号DTをラッチすることができるようになり、信号処理部30におけるエラーレートが改善される。
データ信号DTが不安定な状況下では信号処理部30において正しい信号処理が行われないおそれがあるため、信号処理部30では、安定状態のデータ信号DT及びこれに対応するクロック信号CKに基づいて信号処理をすることが好ましい。そこで、図2に示したように、本実施形態に係るデータ受信装置にさらに出力制御回路40を設けるようにしてもよい。具体的には、出力制御回路40は、ビット位相同期回路10から出力されたデータ信号DTと検知信号DCTとのAND演算を行うANDゲート41、及びビット位相同期回路10から出力されたクロック信号CKと検知信号DCTとのAND演算を行うANDゲート42を備えている。これにより、データ信号DTが安定状態となったときに信号処理部30にデータ信号DT及びクロック信号CKが与えられる。なお、ANDゲート41及び42に代えて、例えば、検知信号DCTで開閉動作するスイッチを設けてもよい。
また、図3に示したように、信号処理部30を検知信号DCTで制御するようにしてもよい。これにより、データ信号DTが安定状態となったときに、信号処理部30において、与えられたデータ信号DT及びクロック信号CKに基づいて所定の信号処理が行われる。
ところで、データ信号DT及びこれに対応するクロックCKを一のチャネル入力と考えると、第1の実施形態に係るデータ受信装置は1チャネルの信号を受信するものである。本発明はこのような1チャネルのデータ受信装置に限らず、複数チャネルのデータ受信装置にも適用可能である。以下、本発明に係る複数チャネルのデータ受信装置について説明する。なお、以下で参照する各図面中のビット位相同期回路、データ信号、及びクロック信号の符号にはチャンルの別を示す添字を付加している。
(第2の実施形態)
図4は、本発明の第2の実施形態に係るデータ信号受信装置の構成を示す。本実施形態に係るデータ受信装置は、N個(Nは2以上の整数)のビット位相同期回路10、状態検知回路20、及び信号処理部30を備えている。
本実施形態に係るデータ受信装置において、状態検知回路20は、各ビット位相同期回路10から出力されたデータ信号DT及びクロック信号CKに基づいて、各ビット位相同期回路10に入力されたデータ信号DTが安定状態にあるか否かを検知する。すなわち、状態検知回路20は、全チャネルで共有されており、データ受信装置に入力される全チャネルが安定状態にあるか否かを検知する。そして、全チャネルが安定状態にあることを検知したとき、各チャネルのビット位相同期回路10に検知信号DCTを出力する。各ビット位相同期回路10は、検知信号DCTを受けたとき、一度行ったデータ信号DTの位相調整を初期化する。
なお、図5に示したように、本実施形態に係るデータ受信装置に図2と同様の出力制御回路40を設けてもよい。また、図6に示したように、図3と同様に、本実施形態に係るデータ受信装置における信号処理部30を検知信号DCTで制御するようにしてもよい。
(第3の実施形態)
図7は、本発明の第3の実施形態に係るデータ信号受信装置の構成を示す。本実施形態に係るデータ受信装置は、N個(Nは2以上の整数)のビット位相同期回路10、状態検知回路20、及び信号処理部30を備えている。
本実施形態に係るデータ受信装置における状態検知回路20は、第2の実施形態のものとは異なり、N個のビット位相同期回路10のいずれか一つ(図7の例ではチャネル2のビット位相同期回路10)から出力されたデータ信号DT及びクロック信号CKに基づいて、そのビット位相同期回路10に入力されたデータ信号DTが安定状態にあるか否かを検知する。そして、そのデータ信号DTが安定状態にあることを検知したとき、全チャネルのビット位相同期回路10に検知信号DCTを出力する。かかる構成により、本実施形態に係るデータ受信装置は、第2の実施形態に係るデータ受信装置よりも省面積化及び省電力化が可能となる。
N個のビット位相同期回路10のうちのいずれを選択するかについては、例えば、HDMI規格に準拠した暗号化に必要な信号を送受信するチャネルのものを選択すればよい。これは、上述したように、HDMI規格では映像信号には暗号信号が重畳されているため、このような暗号信号が重畳された受信信号にはより高い信頼性が要求されるからである。
なお、図8に示したように、本実施形態に係るデータ受信装置に図2と同様の出力制御回路40を設けてもよい。また、図9に示したように、図3と同様に、本実施形態に係るデータ受信装置における信号処理部30を検知信号DCTで制御するようにしてもよい。
(第4の実施形態)
図10は、本発明の第4の実施形態に係るデータ送受信システムの構成を示す。本実施形態に係る送受信システムは、データ受信装置100及びデータ送信装置200からなる。
データ受信装置100は、ビット位相同期回路10及び信号処理部30を備えている。ビット位相同期回路10は、データ送信装置200から出力されたデータ信号DT及びクロック信号CKを受け、データ信号DTについて位相調整を行う。具体的には、ビット位相同期回路10は、クロック信号CKによってラッチ可能なようにデータ信号DTの位相を調整する。信号処理部30は、位相調整されたデータ信号DT及びクロック信号CKに基づいて、所定の信号処理、例えば、データ信号DTのデコードなどを行う。
ここで送受信のインタフェースとしてIEEE1394を例に挙げて説明する。IEEE1394規格によると、データ送信装置200から送信されたデータ信号DTを受信したデータ受信装置200は、受信状況を示す受信応答信号ACKをデータ送信装置200に返す。この受信応答信号ACKのことをAcknowledge Packetと呼ぶ。Acknowledge Packetは受信状況を示す信号であるため、データ送信装置200は受信応答信号ACKを受けることにより、データ受信装置100においてデータ信号DTが正常に受信されたことを検知することができる。
データ送信装置200は、受信応答信号ACKを受けたとき、検知信号DCTを出力する。データ受信装置100におけるビット位相同期回路10は、検知信号DCTを受けたとき、一度行ったデータ信号DTの位相調整を初期化する。すなわち、データ送信装置200は、データ受信装置100によってデータ信号DTが正常に受信されたことを検知したとき、ビット位相同期回路10によって設定されたデータ信号DTとクロック信号CKとの位相関係をリセットする。データ信号DTの位相調整がビット位相同期回路10の調整可能範囲の中心付近から再度行われ、データ受信の信頼性が向上する。
なお、上記の各実施形態において、ビット位相同期回路10としてクロックリカバリー回路を用いてもよい。クロックリカバリー回路はデータ信号からクロック信号を生成するため、ビット位相同期回路10へのクロック信号CKの入力は不要となる。
また、上記の各実施形態において、信号処理部30はビット位相同期回路10から出力されたクロック信号CKではなく、内部クロックにより動作するようにしてもよい。
本発明に係るデータ受信装置は、信頼性の高いデータ受信が可能であるため、高信頼のデータ受信が求められるHDMI規格に準拠したシステムに有用である。
図1は、第1の実施形態に係るデータ受信装置の構成図である。 図2は、図1のデータ受信装置に出力制御回路を付加した例を示す図である。 図3は、図1のデータ受信装置における信号処理部を検知信号で制御する例を示す図である。 図4は、第2の実施形態に係るデータ受信装置の構成図である。 図5は、図4のデータ受信装置に出力制御回路を付加した例を示す図である。 図6は、図4のデータ受信装置における信号処理部を検知信号で制御する例を示す図である。 図7は、第3の実施形態に係るデータ受信装置の構成図である。 図8は、図7のデータ受信装置に出力制御回路を付加した例を示す図である。 図9は、図7のデータ受信装置における信号処理部を検知信号で制御する例を示す図 図10は、第4の実施形態に係るデータ送受信システムの構成図である。 図11は、ビット位相同期回路の構成図である。
符号の説明
10 ビット位相同期回路
20 状態検知回路
30 信号処理部
40 出力制御回路
100 データ受信装置
200 データ送信装置

Claims (11)

  1. データ信号を受信して所定の信号処理を行うデータ受信装置であって、
    前記データ信号について位相調整を行い、前記データ信号とこれに対応するクロック信号とを所定の位相関係に設定するビット位相同期回路と、
    前記ビット位相同期回路によって位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号に基づいて、前記ビット位相同期回路に入力されたデータ信号に含まれるスタート信号、同期信号、ビット同期信号、又はフレーム同期信号が安定状態にあることを検知したとき、検知信号を出力する状態検知回路とを備え、
    前記ビット位相同期回路は、前記検知信号を受けたとき、前記データ信号の位相調整を初期化する
    ことを特徴とするデータ受信装置。
  2. 請求項1に記載のデータ受信装置において、
    前記状態検知回路は、前記位相調整されたデータ信号中に所定の信号パターンを検出したとき、前記検知信号を出力する
    ことを特徴とするデータ受信装置。
  3. 請求項2に記載のデータ受信装置において、
    前記状態検知回路は、前記所定の信号パターンを複数回検出したとき、前記検知信号を出力する
    ことを特徴とするデータ受信装置。
  4. 請求項2に記載のデータ受信装置において、
    前記状態検知回路は、前記所定の信号パターンを所定周期で検出したとき、前記検知信号を出力する
    ことを特徴とするデータ受信装置。
  5. 請求項1に記載のデータ受信装置において、
    前記位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号の出力の有無を制御する出力制御回路を備え、
    前記出力制御回路は、前記検知信号を受けたとき、前記位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号の出力制御を行う
    ことを特徴とするデータ受信装置。
  6. 請求項1に記載のデータ受信装置において、
    前記検知信号を受けたとき、前記位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号に基づいて、前記所定の信号処理を行う信号処理部を備えた
    ことを特徴とするデータ受信装置。
  7. 請求項1に記載のデータ受信装置において、
    前記ビット位相同期回路は、前記データ信号から前記クロック信号を生成するクロックリカバリー回路である
    ことを特徴とするデータ受信装置。
  8. 請求項1に記載のデータ受信装置において、
    前記ビット位相同期回路を複数備え、
    前記状態検知回路は、前記複数のビット位相同期回路の少なくとも一つによって位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号に基づいて当該ビット位相同期回路に入力されたデータ信号に含まれるスタート信号、同期信号、ビット同期信号、又はフレーム同期信号が安定状態にあることを検知したとき、前記検知信号を出力することを特徴とするデータ受信装置。
  9. 請求項8に記載のデータ受信装置において、
    前記状態検知回路は、前記複数のビット位相同期回路のそれぞれによって位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号に基づいて前記複数のビット位相同期回路に入力されたデータ信号のいずれにおいて該データ信号に含まれるスタート信号、同期信号、ビット同期信号、又はフレーム同期信号が安定状態にあることを検知したとき、前記検知信号を出力する
    ことを特徴とするデータ受信装置。
  10. 請求項8に記載のデータ受信装置において、
    前記複数のビット位相同期回路によって位相調整された複数のデータ信号及びこれらに対応する複数のクロック信号の出力の有無を制御する出力制御回路を備え、
    前記出力制御回路は、前記検知信号を受けたとき、前記位相調整された複数のデータ信号及びこれらに対応する複数のクロック信号の出力制御を行う
    ことを特徴とするデータ受信装置。
  11. 入力されたデータ信号について位相調整を行い、前記データ信号とこれに対応するクロック信号とを所定の位相関係に設定するビット位相同期回路を有するデータ受信装置と、前記データ受信装置に前記データ信号を送信するデータ送信装置とを備えたデータ送受信システムであって、
    前記データ受信装置は、前記位相調整されたデータ信号及びこれに対応するクロック信号を正常に受信できたとき、受信応答信号を出力するものであり、
    前記データ送信装置は、前記受信応答信号を受けたとき、検知信号を出力するものであり、
    前記データ受信装置におけるビット位相同期回路は、前記検知信号を受けたとき、前記データ信号の位相調整を初期化するものである
    ことを特徴とするデータ送受信システム。
JP2007532031A 2005-08-25 2006-07-10 データ受信装置及びデータ送受信システム Expired - Fee Related JP4682206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243900 2005-08-25
JP2005243900 2005-08-25
PCT/JP2006/313705 WO2007023620A1 (ja) 2005-08-25 2006-07-10 データ受信装置及びデータ送受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007023620A1 JPWO2007023620A1 (ja) 2009-03-26
JP4682206B2 true JP4682206B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=37771371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007532031A Expired - Fee Related JP4682206B2 (ja) 2005-08-25 2006-07-10 データ受信装置及びデータ送受信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7957498B2 (ja)
JP (1) JP4682206B2 (ja)
CN (1) CN101243639B (ja)
WO (1) WO2007023620A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104579325B (zh) * 2013-10-10 2017-09-05 瑞昱半导体股份有限公司 数据接收装置与方法
CN105100527A (zh) * 2015-07-14 2015-11-25 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于移动终端的智能家电控制方法及移动终端、附件
WO2017033318A1 (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 堺ディスプレイプロダクト株式会社 データ送受信装置及び表示装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2749208B2 (ja) 1991-03-22 1998-05-13 株式会社日立製作所 ビット位相同期回路
US5208833A (en) * 1991-04-08 1993-05-04 Motorola, Inc. Multi-level symbol synchronizer
JPH05219040A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Fujitsu Ltd 高速受信信号の位相調整回路
DE4427972C1 (de) 1994-08-08 1995-07-27 Siemens Ag Integrierbare Taktrückgewinnungsschaltung
US5838749A (en) * 1995-06-05 1998-11-17 Broadband Communications Products, Inc. Method and apparatus for extracting an embedded clock from a digital data signal
US5898842A (en) * 1996-10-31 1999-04-27 Intel Corporation Network controller adapter that prevents loss of data received or transmitted
EP1152565A1 (en) * 1999-01-19 2001-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission method and device
US6137850A (en) * 1999-08-18 2000-10-24 Hughes Electronics Corporation Digital bit synchronizer for low transition densities
JP2001197052A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Nec Corp フレーム同期検出回路
US7221725B2 (en) * 2003-06-27 2007-05-22 Sigmatel, Inc. Host interface data receiver
US7149914B1 (en) * 2003-09-26 2006-12-12 Altera Corporation Clock data recovery circuitry and phase locked loop circuitry with dynamically adjustable bandwidths
US7532697B1 (en) * 2005-01-27 2009-05-12 Net Logic Microsystems, Inc. Methods and apparatus for clock and data recovery using a single source

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007023620A1 (ja) 2007-03-01
CN101243639B (zh) 2011-09-28
CN101243639A (zh) 2008-08-13
US7957498B2 (en) 2011-06-07
US20090086852A1 (en) 2009-04-02
JPWO2007023620A1 (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10289600B2 (en) Reducing transmitter encoding jitter in a C-PHY interface using multiple clock phases to launch symbols
JP6068193B2 (ja) 受信装置及び送受信システム
US11509410B2 (en) Method for a slave device for calibrating its output timing, method for a master device for enabling a slave device to calibrate its output timing, master device and slave device
JP4682206B2 (ja) データ受信装置及びデータ送受信システム
US9529771B2 (en) Communication system
US7627071B2 (en) Timing synchronization module and method for synchronously playing a media signal
EP2028596B1 (en) Communication system using embedded synchronisation
EP3529956A1 (en) Reducing transmitter encoding jitter in a c-phy interface using multiple clock phases to launch symbols
TWI676383B (zh) 於非同步時脈域傳輸數位訊號之傳輸電路、接收電路及方法
JPH1098457A (ja) デジタル・オーディオ信号の同期化装置及び方法
JP5092794B2 (ja) フレームパルス信号ラッチ回路および位相調整方法
JP4584725B2 (ja) 映像処理装置
JP4386060B2 (ja) クライアント・サーバシステム
JP5378765B2 (ja) データ転送システム
JP2015065629A (ja) クロックデータ復元装置
WO2021236330A1 (en) Unit interval jitter improvement in a c-phy interface
JPH0964855A (ja) 遅延挿脱回路及び該回路を備えるデータ通信装置
JP2010206735A (ja) 位相制御装置及び位相制御方法
JP2008211809A (ja) タイミング調整回路及びそれを備えた半導体装置
JP2008300951A (ja) データ送信装置及びデータ送信方法
JP2016178359A (ja) Lvdsドライバ及び信号遅延量調整方法
US20110075722A1 (en) Data transmission system and method, and data sending apparatus and receiving apparatus
JP2001285262A (ja) 位相補正装置
JP2004228915A (ja) デジタル信号中継伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4682206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees