JP4680813B2 - 小型艇 - Google Patents

小型艇 Download PDF

Info

Publication number
JP4680813B2
JP4680813B2 JP2006089124A JP2006089124A JP4680813B2 JP 4680813 B2 JP4680813 B2 JP 4680813B2 JP 2006089124 A JP2006089124 A JP 2006089124A JP 2006089124 A JP2006089124 A JP 2006089124A JP 4680813 B2 JP4680813 B2 JP 4680813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
hull
magnet
engine
starter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006089124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007261431A (ja
Inventor
祐輔 船寄
淳 石川
翔 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006089124A priority Critical patent/JP4680813B2/ja
Priority to US11/716,927 priority patent/US7475648B2/en
Publication of JP2007261431A publication Critical patent/JP2007261431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680813B2 publication Critical patent/JP4680813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B34/00Vessels specially adapted for water sports or leisure; Body-supporting devices specially adapted for water sports or leisure
    • B63B34/10Power-driven personal watercraft, e.g. water scooters; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J3/00Driving of auxiliaries
    • B63J2003/001Driving of auxiliaries characterised by type of power supply, or power transmission, e.g. by using electric power or steam
    • B63J2003/002Driving of auxiliaries characterised by type of power supply, or power transmission, e.g. by using electric power or steam by using electric power

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、船底を形成するハルならびに該ハルの上方を覆うデッキから成る艇体と、該艇体内に配置されるエンジンと、該エンジンの上方に配置される鞍乗り型シートとを備える小型艇に関する。
バッテリ収納ボックスと、スタータ・マグネチックスイッチを収納するマグネットボックスとが、艇体内に配置されるエンジンの後方で左右に分かれる小型艇が、特許文献1で知られている。
特開2004−114949号公報
ところが、上記特許文献1で開示されるもののようにバッテリやスタータ・マグネチックスイッチを配置すると、船底の重心を低くすることができない上、バッテリ収納ボックスおよびマグネットボックスが左右に分かれて配置されることから、エンジンに付設されるスタータモータまでのスタータ・マグネチックスイッチからのケーブル配線距離が比較的長くなってしまう。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、船底の重心を低くすることができ、スタータ・マグネチックスイッチおよびスタータモータ間の距離を比較的短くした小型艇を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、船底を形成するハルならびに該ハルの上方を覆うデッキから成る艇体と、該艇体内に配置されるエンジンと、該エンジンの上方に配置される鞍乗り型シートとを備える小型艇において、前記エンジンの後方に配置されて前記艇体の底面に固定配置されるバッテリ収納ボックスに一体に形成されるボックス主体と、該ボックス主体を液密に閉じる蓋部材とから成るマグネットボックスが、スタータ・マグネチックスイッチを密閉収納して前記バッテリ収納ボックスの前方に配置されることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記マグネットボックスの上方に、該マグネットボックスで支持される電子制御ユニットが配置されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明の構成に加えて、前記マグネットボックスを上方から覆って該マグネットボックスに弾性支持されるステーに、前記電子制御ユニットが取付けられることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記マグネットボックスに、ヒューズボックスが取付けられることを特徴とする。
さらに請求項5記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、ハーネスに取付けられるクリップを弾性係合させる係合孔が、前記エンジンのヘッドカバーに設けられることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、バッテリおよびスタータ・マグネチックスイッチが艇体の底面に配置され、さらにスタータ・マグネチックスイッチを密閉収納するマグネットボックスがバッテリ収納ボックスの前方に配置されるので、船底の水の影響を受けることなく、スタータ・マグネチックスイッチおよびバッテリを船底に配置することができ、船底の低重心化を図ることができる。またバッテリの前方でエンジンに近い位置にスタータ・マグネチックスイッチが配置されることで、エンジンに設けられるスタータモータと、該スタータモータに連結されるスタータ・マグネチックスイッチとの間の距離を短くすることができる。さらにマグネットボックスのボックス主体はバッテリ収納ボックスに一体に形成されるものであるので、スタータ・マグネチックスイッチおよびバッテリ間の距離を比較的短くし、スタータ・マグネチックスイッチからのケーブル配線距離を比較的短くすることができるとともに、バッテリ収納ボックスおよびボックス主体を一体化して部品点数を低減することができる。
また請求項2記載の発明によれば、マグネットボックスの上方に、該マグネットボックスで支持される電子制御ユニットが配置されるので、マグネットボックスおよび電子制御ユニットをコンパクトに配置することが可能となるとともに、電子制御ユニットを支持するための専用部材を不要として部品点数を低減することができる。
請求項3記載の発明によれば、ステーに取付けられる電子制御ユニットの防振効果を高めることができる。
請求項4記載の発明によれば、マグネットボックスにヒューズボックスが取付けられるので、ヒューズボックス取付けのための専用部品を不要として部品点数を低減することができるとともに、バッテリボックスに収納されたバッテリのメンテナンス作業時にヒューズボックスの干渉を回避することができる。
さらに請求項5記載の発明によれば、ハーネスをエンジンの上部に対応した位置に配線することができ、配線作業が容易となる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
図1〜図13は本発明の一実施例を示すものであり、図1は小型艇の側面図、図2は図1の2矢視平面図、図3はデッキを省略した状態でエンジン、バッテリ収納ボックスおよびマグネットボックスの配置を示す平面図、図4は図3の4−4線矢視図、図5はバッテリ収納ボックス、マグネットボックス、ステーおよびヒューズボックスの斜視図、図6はバッテリ収納ボックス、マグネットボックス、ステー、電子制御ユニットおよびヒューズボックスの平面図、図7は図6の7−7線断面図、図8はバッテリ収納ボックスおよびボックス主体の平面図、図9はバッテリおよびスタータ・マグネチックスイッチを収納した状態での図8に対応した平面図、図10はボックス主体に蓋部材を装着した状態での図8に対応した平面図、図11はマグネットボックスにステーを弾性支持するとともにマグネットボックスにヒューズボックスを取付けた状態での図8に対応した平面図、図12は図7の12−12線拡大断面図、図13は図3の13−13線拡大断面図である。
先ず図1および図2において、この小型艇はスポーツ滑走用に用いられるものであり、艇体15上の鞍乗り型シート16に座った乗員がスロットルレバー付きの操舵ハンドル17を握って操縦することが可能である。
前記艇体15は、船底を形成するハル18と、該ハル18の上方を覆うデッキ19とを接合して成るものであり、艇体15の前後および幅方向の中間部で該艇体15内にエンジンEが搭載され、前記鞍乗り型シート16は該エンジンEの上方に配置される。また前記エンジンEで駆動されるジェット推進機20が前記ハル18の後部に設けられる。
図3を併せて参照して、4気筒直列型に構成される前記エンジンEは、艇体15の前後方向に各気筒を並列させるようにしてハル18上に搭載されるものであり、このエンジンEが上部に備えるヘッドカバー21には、点火コイルを有するプラグキャップ22…が各気筒毎にそれぞれ装着される。また小型艇の進行方向前方を向いた状態でエンジンEの左側には、各気筒毎の吸気管23…を有する吸気マニホールド24が配置され、前記エンジンEの右側に排気マニホールド25が配置される。また前記各吸気管23…には燃料噴射弁26…がそれぞれ取付けられており、それらの燃料噴射弁26…に共通に連なる燃料レール27が前記吸気マニホールド24の上方に配置される。さらに吸気マニホールド24の上流端を接続せしめるエアクリーナ31(図1および図2参照)がエンジンEの後方斜め上に配置される。
図4を併せて参照して、前記エンジンEの後方で艇体15の幅方向中央部に位置するようにして前記ハル18には、上方に隆起する駆動軸支持ボックス28が一体に形成されており、小型艇の進行方向前方を向いた状態で前記駆動軸支持ボックス28の右側に配置される排気マフラー33が前記排気マニホールド25に接続される。この駆動軸支持ボックス28内には前記ジェット推進機20が収納され、該ジェット推進機20の駆動軸210は駆動軸支持ボックス28から前方に突出しており、前記エンジンEから後方に延びる出力軸30が連結部材31を介して前記駆動軸210に連結される。
前記エンジンEの後方には、合成樹脂から成るバッテリ収納ボックス34が配置されており、このバッテリ収納ボックス34は、小型艇の進行方向前方を向いた状態で前記駆動軸支持ボックス28の左側に配置されるようにして艇体15の底面すなわちハル18に固定される。
図5〜図7を併せて参照して、バッテリ収納ボックス34の前方には、バッテリ収納ボックス34に一体に形成されるボックス主体35と、該ボックス主体35を液密に閉じる蓋部材36とから成るマグネットボックス37が配置されており、該マグネットボックス37の上方に、エンジンEの点火および燃料噴射を制御する電子制御ユニット38が前記マグネットボックス37で支持されるようにして配置される。この電子制御ユニット38は、前記マグネットボックス37を上方から覆って該マグネットボックス37に弾性支持されるステー39に取付けられるものであり、前記マグネットボックス37の前記駆動軸支持ボックス28側の端部すなわち艇体15の幅方向中心側にはヒューズボックス40が取付けられる。
図8において、バッテリ収納ボックス34は、バッテリ41の下部を収納するようにして上方に開放するとともに艇体15の前後方向に長い長方形状の凹部42を形成するものであり、該凹部42の4つの隅角部がボルト43,43…によって艇体15のハル18に固定される。このバッテリ収納ボックス34の前部上端には前方に張り出す連結板部44が一体に連設されており、該連結板部44の前端にボックス主体35が一体に連設される。このボックス主体35は、艇体15の幅方向に長い略長方形状であって上方に開いた収納凹部45を形成するものであり、上方に開いた略U字状の横断面形状を有するように形成されて前記ボックス主体35の前端に一体に連設される取付け部46がボルト47によって艇体15のハル18に固定される。
図9において、前記バッテリ収納ボックス34の凹部42にはバッテリ41の下部が収納される。またバッテリ収納ボックス34の両側側壁には、艇体15の前後方向に沿う位置を相互に対応させた一対ずつ2組の係止突部48,48…が突設されており、バッテリ収納ボックス34に下部を収納せしめたバッテリ41には、艇体15の前後方向に沿う位置を相互に対応させた前記係止突部48,48…に両端を係合、連結されるようにした一対のバンド49,49が巻きかけられ、それにより、バッテリ41がバッテリ収納ボックス34に収納、固定される。
またボックス主体35の収納凹部45には、スタータ・マグネチックスイッチ50が収納されるものであり、このスタータ・マグネチックスイッチ50は、ゴム製の弾性保持部材51を介してボックス主体35に弾性支持される。而して前記弾性保持部材51は、スタータ・マグネチックスイッチ50の下部を嵌合せしめる嵌合凹部52を形成する保持部材主部51aと、前記嵌合凹部52に嵌合されたスタータ・マグネチックスイッチ50の両側に位置するようにして保持部材主部51aから外方に張り出す一対の鍔部51b,51bとを一体に有するものである。一方、ボックス主体35の底部には、図7で明示するように、前記弾性保持部材51の両鍔部51a,51aを支持するための一対の支持板部53,53が一体に突設される。これらの支持板部53…は、幅広に形成されてボックス主体35の底部から立ち上がる当接支持部53a…と、該当接支持部53a…よりも幅を狭くして当接支持部53a…の上端中央部に連なる挿通支持部53b…とを一体に有して平板状に形成されており、挿通支持部53b…の両側で当接支持部53a…の両端が前記鍔部51b…の下面に下方から当接し、挿通支持部53b…は、前記鍔部51b…にそれぞれ設けられた矩形スリット54…に下方から嵌合、挿通される。
前記収納凹部45の4つの隅角部に対応する部分で前記ボックス主体35の上部にはナット55…がそれぞれインサート結合されており、ボックス主体35とともにマグネットボックス37を構成するようにしてボックス主体35の上端開口部を閉じる蓋部材36が、図10で示すように、前記各ナット55…に螺合されるボルト56…によってボックス主体35に締結される。
ところでボックス主体35の上端には、内側の突条57と、その内側の突条57の外側に配置される外側の突条58とが、図8で明示するように、突設されており、それらの突条57,58は、前記ボルト56…による締めつけによって蓋部材36の内面に強く接触することで蓋部材36およびボックス主体35間をシールすることができる。
しかも前記ボックス主体35において艇体15の幅方向に沿う内側の側壁の上端部には、グロメット59,60をそれぞれ嵌合させる一対の凹部61,62が、前記両突条57,58を横切るように設けられており、両凹部61,62に嵌合されたグロメット59,60は、ボックス主体35および蓋部材36間に挟まれる。而して一方のグロメット59には、バッテリ収納ボックス34に収納、固定されたバッテリ41の一方の端子に連なるケーブル63が液密に挿通されており、このケーブル63は前記スタータ・マグネチックスイッチ50が備える一方の接続端子65に接続される。また他方のグロメット60には、エンジンEに付設されたスタータモータ70(図3参照)の一端接続部に連なるケーブル64が液密に挿通され、このケーブル64は、前記スタータ・マグネチックスイッチ50が備える他方の接続端子66に接続される。さらに前記バッテリ41の他方の端子と前記スタータモータ70の他端接続部とはケーブル67で接続される。
しかもバッテリ41に連なる前記ケーブル43,47は、前記バッテリ収納ボックス34の駆動軸支持ボックス28側の側壁に一体に突設された略C字状の保持部68,69に嵌合、保持される。
前記ボックス主体35において艇体15の幅方向に沿う外側の側壁の上端部には、グロメット71を嵌合させる凹部72が、前記両突条57,58を横切るように設けられており、該凹部72に嵌合されたグロメット71は、ボックス主体35および蓋部材36間に挟まれる。このグロメット71には一対のケーブル74,75をまとめたサブハーネス73が液密に挿通されており、前記両ケーブル74,75は前記スタータ・マグネチックスイッチ50が備える一対の制御信号入力端子76,77に接続される。而して前記両ケーブル74,75から前記両制御信号入力端子76,77に入力される信号に応じてスタータ・マグネチックスイッチ50の導通・遮断が切換制御される。
前記蓋部材36には、艇体15の前後方向に沿う前部から両側に突出する一対の支持突部36a,36bと、後部中央から後方に突出する単一の支持突部36cとが一体に設けられており、各支持突部36a〜36cには、ナット78…がそれぞれインサート結合される。
図7および図11において、ステー39は、長方形の平板状であるステー主部39aと、該ステー主部39aに一体に連設される3つの取付け脚部39b…と、前記ステー主部39aに一体に連設される一対の支持腕部39c…とを備える。前記ステー主部39aは、マグネットボックス37を上方から覆うようにして該マグネットボックス37の上方に間隔をあけて配置され、前記各取付け脚部39b…は、ステー主部39aから下方に垂下される部分と、その垂下部分の下端から外側方に張り出す張り出し部分とを有して略L字状に形成されるものであり、前記マグネットボックス37における蓋部材36の支持突部36a〜36cに対応した位置でステー主部39aに一体に連設される。また前記両支持腕部39c…は、艇体15の前後方向に沿う前記ステー主部39aの中央部両側から該ステー主部39aに面一に連なるようして外側方に突出される。
前記各取付け脚部39b…にはマウントラバー80…が嵌合、装着されており、マウントラバー80…の下面が前記蓋部材36の支持突部36a〜36cに上方から当接される。また各マウントラバー80…には、それらのマウントラバー80…の上面に当接する鍔部81a…を上端に有するカラー81…がそれぞれ挿通されており、前記鍔部81a…に当接、係合するようにして前記各カラー81…に挿通されるボルト82…が、各支持突部36a〜36cにインサート結合されているナット78…にそれぞれ螺合される。而して前記各ボルト82…をそれぞれ締めつけることにより、ステー39が、マグネットボックス37を上方から覆って該マグネットボックス37に弾性支持されることになる。
前記ステー39における一対の支持腕部39c…の下面には、図7で明示するように、ウエルドナット83…がそれぞれ溶接される。一方、電子制御ユニット38の両側の前記ウエルドナット83…に対応する部分にはカラー84…がそれぞれ挿通されており、それらのカラー84…および前記支持腕部39c…に挿通される一対のボルト85,85が、前記ウエルドナット83…に螺合される。而して前記ボルト85…を締めつけることで電子制御ユニット38がステー39に取付けられることになる。これにより電子制御ユニット38は、前記マグネットボックス37の上方に配置されるとともにマグネットボックス37に弾性支持されることになる。
図7および図10〜図12に注目して、艇体15の幅方向に沿う中心側すなわち駆動軸支持ボックス28側で前記蓋部材36の端部には、前記支持突部36bの後部に連なる突部36dが、前記駆動軸支持ボックス28側に突出するようにして一体に形成されており、この突部36dの先端部の前後には、上下に延びるとともに相互に対向する嵌合溝86,86を形成するようにして略L字状の横断面形状を有するように形成されるガイド枠87,87が一体に突設され、前記突部36dの先端の上下方向中間部には、両ガイド枠87,87間の中央部に位置する係止突部88が突設される。
一方、ヒューズボックス40は、図7で示すように、合成樹脂によって下方に開いた函状に形成される上ボックス半体89と、合成樹脂によって上方に開いた函状に形成される下ボックス半体90とが相互に係脱可能に係合されて成るものであり、下ボックス半体90が、前記蓋部材36における突部36dの先端に取付けられる。
すなわち前記下ボックス半体90の前記突部36dに対向する側壁には、図12で示すように、前記嵌合溝86…に上方から嵌合し得る一対の嵌合突部91,91が突設されるとともに、両嵌合突部91,91間の中央部に配置されるとともに下端部を遊端として上下に延びる可撓腕92が設けられており、該可撓腕92の中間部に前記係止突部88に下方から係合する係合爪93が突設される。
而して前記両嵌合突部91…を嵌合溝86…に上方から嵌合すると、前記係止突部88に上方から係合爪93が当接することで前記可撓腕92は係止突部88を係合爪93が乗り越えるように撓み、係合爪93が係止突部88に弾発的に係合することで、下ボックス半体90すなわちヒューズボックス40が蓋部材36の突部36dの先端に取付けられることになる。
再び図3に注目して、エンジンEにおけるヘッドカバー21の左側および前方には、各プラグキャップ22…に連なるケーブル95…、各燃料噴射弁26…に連なるケーブル96…や、他のケーブルをまとめたハーネス97が配線されるものであり、このハーネス97は、ヘッドカバー21で支持される。
すなわち前記ヘッドカバー21の側壁の前記ハーネス97に対応した複数箇所には、図13で示すように、外側方に突出したハーネス支持腕98…が突設されており、それらのハーネス支持腕98…には係合孔99…が設けられる。一方、前記ハーネス97の前記ハーネス支持腕98…に対応する部分には、前記係合孔99…に上方から弾発的に係合するクリップ100…の基部100a…が、たとえば一対の接着テープ101,101…で固定されており、ハーネス97に取付けられるクリップ100…が、ヘッドカバー21に設けられた係合孔99…に弾性係合される。
次にこの実施例の作用について説明すると、エンジンEの後方に配置されて艇体15の底面に固定配置されるバッテリ収納ボックス34にボックス主体35が一体に形成され、該ボックス主体35と、ボックス主体35を液密に閉じる蓋部材36とから成るマグネットボックス37が、スタータ・マグネチックスイッチ50を密閉収納するようにしてバッテリ収納ボックス34の前方に配置される。
すなわちバッテリ41およびスタータ・マグネチックスイッチ50が艇体15の底面に配置されることになり、スタータ・マグネチックスイッチ50を密閉収納するマグネットボックス37がバッテリ収納ボックス34の前方に配置されるので、船底の水の影響を受けることなく、スタータ・マグネチックスイッチ50およびバッテリ41を船底に配置することができ、船底の低重心化を図ることができる。またバッテリ41の前方でエンジンEに近い位置にスタータ・マグネチックスイッチ50が配置されることで、エンジンEに設けられるスタータモータ70と、該スタータモータ70に連結されるスタータ・マグネチックスイッチ50との間の距離を短くすることができる。さらにマグネットボックス37のボックス主体35はバッテリ収納ボックス34に一体に形成されるものであるので、スタータ・マグネチックスイッチ50およびバッテリ41間の距離を比較的短くし、スタータ・マグネチックスイッチ50からのケーブル配線距離を比較的短くすることができるとともに、バッテリ収納ボックス34およびボックス主体35を一体化して部品点数を低減することができる。
またマグネットボックス37の上方には、そのマグネットボックス37で支持される電子制御ユニット38が配置されており、マグネットボックス37および電子制御ユニット38をコンパクトに配置することが可能となるとともに、電子制御ユニット38を支持するための専用部材を不要として部品点数を低減することができる。
しかもマグネットボックス37を上方から覆って該マグネットボックス37に弾性支持されるステー39に、電子制御ユニット38が取付けられるので、ステー39に取付けられる電子制御ユニット38の防振効果を高めることができる。
またマグネットボックス37の蓋部材36に、ヒューズボックス40が取付けられるので、ヒューズボックス40を取付けるための専用部品を不要として部品点数を低減することができるとともに、バッテリボックス43に収納されたバッテリ41のメンテナンス作業時にヒューズボックス40の干渉を回避することができる。特に、艇体15の幅方向中心側で前記蓋部材36にヒューズボックス40が取付けられるので、艇体15の外側からのメンテナンス作業時にはヒューズボックス40がメンテナンス作業に干渉することがない。
さらにハーネス97に取付けられるクリップ100…を弾性係合させる係合孔99…が、エンジンEのヘッドカバー21に突設されたハーネス支持腕98…に設けられるので、ハーネス97をエンジンEの上部に対応した位置に配線することができ、配線作業が容易となる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
小型艇の側面図である。 図1の2矢視平面図である。 デッキを省略した状態でエンジン、バッテリ収納ボックスおよびマグネットボックスの配置を示す平面図である。 図3の4−4線矢視図である。 バッテリ収納ボックス、マグネットボックス、ステーおよびヒューズボックスの斜視図である。 バッテリ収納ボックス、マグネットボックス、ステー、電子制御ユニットおよびヒューズボックスの平面図である。 図6の7−7線断面図である。 バッテリ収納ボックスおよびボックス主体の平面図である。 バッテリおよびスタータ・マグネチックスイッチを収納した状態での図8に対応した平面図である。 ボックス主体に蓋部材を装着した状態での図8に対応した平面図である。 マグネットボックスにステーを弾性支持するとともにマグネットボックスにヒューズボックスを取付けた状態での図8に対応した平面図である。 図7の12−12線拡大断面図である。 図3の13−13線拡大断面図である。
符号の説明
15・・・艇体
16・・・鞍乗り型シート
18・・・ハル
19・・・デッキ
21・・・ヘッドカバー
34・・・バッテリ収納ボックス
35・・・ボックス主体
36・・・蓋部材
37・・・マグネットボックス
38・・・電子制御ユニット
39・・・ステー
40・・・ヒューズボックス
50・・・スタータ・マグネチックスイッチ
97・・・ハーネス
99・・・係合孔
100・・・クリップ
E・・・エンジン

Claims (5)

  1. 船底を形成するハル(18)ならびに該ハル(18)の上方を覆うデッキ(19)から成る艇体(15)と、該艇体(15)内に配置されるエンジン(E)と、該エンジン(E)の上方に配置される鞍乗り型シート(16)とを備える小型艇において、前記エンジン(E)の後方に配置されて前記艇体(15)の底面に固定配置されるバッテリ収納ボックス(34)に一体に形成されるボックス主体(35)と、該ボックス主体(35)を液密に閉じる蓋部材(36)とから成るマグネットボックス(37)が、スタータ・マグネチックスイッチ(50)を密閉収納して前記バッテリ収納ボックス(34)の前方に配置されることを特徴とする小型艇。
  2. 前記マグネットボックス(37)の上方に、該マグネットボックス(37)で支持される電子制御ユニット(38)が配置されることを特徴とする請求項1記載の小型艇。
  3. 前記マグネットボックス(37)を上方から覆って該マグネットボックス(37)に弾性支持されるステー(39)に、前記電子制御ユニット(38)が取付けられることを特徴とする請求項2記載の小型艇。
  4. 前記マグネットボックス(37)に、ヒューズボックス(40)が取付けられることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の小型艇。
  5. ハーネス(97)に取付けられるクリップ(100)を弾性係合させる係合孔(99)が、前記エンジン(E)のヘッドカバー(21)に設けられることを特徴とする請求項1記載の小型艇。
JP2006089124A 2006-03-28 2006-03-28 小型艇 Expired - Fee Related JP4680813B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089124A JP4680813B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 小型艇
US11/716,927 US7475648B2 (en) 2006-03-28 2007-03-12 Integrated storage structure for housing electrical components in a personal watercraft, and personal watercraft including same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089124A JP4680813B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 小型艇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261431A JP2007261431A (ja) 2007-10-11
JP4680813B2 true JP4680813B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=38556992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089124A Expired - Fee Related JP4680813B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 小型艇

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7475648B2 (ja)
JP (1) JP4680813B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7417850B1 (en) * 2006-09-11 2008-08-26 Juan Pulido Self contained power and signal distribution system for computers and the like
US9931932B2 (en) 2015-08-17 2018-04-03 James Howard System, method, and device for wireless control of a vehicle's power supply
JP7238641B2 (ja) * 2019-06-28 2023-03-14 トヨタ自動車株式会社 車両起動機構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301286A (ja) * 1996-03-15 1997-11-25 Yamaha Motor Co Ltd ウォータビークルのオイルフィルタ配置構造
JPH1047076A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Yamaha Motor Co Ltd 電装品の収納箱
JPH10220429A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Suzuki Motor Corp ワイヤハーネスの取付構造
JP2003137175A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Honda Motor Co Ltd 小型艇の電装品取付構造
JP2004114949A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Honda Motor Co Ltd 小型艇のバッテリ取付構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6681712B1 (en) * 2002-12-31 2004-01-27 Polaris Industries Inc. Foam maintenance center for personal watercraft

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301286A (ja) * 1996-03-15 1997-11-25 Yamaha Motor Co Ltd ウォータビークルのオイルフィルタ配置構造
JPH1047076A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Yamaha Motor Co Ltd 電装品の収納箱
JPH10220429A (ja) * 1997-01-31 1998-08-21 Suzuki Motor Corp ワイヤハーネスの取付構造
JP2003137175A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Honda Motor Co Ltd 小型艇の電装品取付構造
JP2004114949A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Honda Motor Co Ltd 小型艇のバッテリ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US7475648B2 (en) 2009-01-13
US20070227426A1 (en) 2007-10-04
JP2007261431A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328580B2 (ja) バッテリの固定構造
JP4680813B2 (ja) 小型艇
JP2011068279A (ja) 鞍乗り型車両のバッテリ周辺構造
KR100193988B1 (ko) 자동2륜차의 부품장착구조
JP4290514B2 (ja) ウインカ装置
JP4095086B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5503483B2 (ja) エンジン制御装置
JP6712678B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP4112950B2 (ja) 物品収納箱を備えた自動二輪車
JP5863630B2 (ja) 車載電装部品の配置構造
JP2009293438A (ja) キャニスタ
JP4412003B2 (ja) エンジンカバーの取付構造
JP5235170B2 (ja) 自動二輪車の電装品ユニット
CN111527022B (zh) 跨骑式车辆的控制单元支承结构
JP4625364B2 (ja) 回路基板ケース
JP6108986B2 (ja) 鞍乗型車両の収納ボックス構造
JP3839146B2 (ja) 自動二輪車のバッテリ取付構造
JP6301228B2 (ja) 鞍乗り型車両の電装ユニット
JPH03703Y2 (ja)
JP6990640B2 (ja) 鞍乗り型車両のサイドスタンドスイッチの配線構造
CN111164302B (zh) 喷射器的安装结构
JP2023004063A (ja) 鞍乗り型車両
JP2007055310A (ja) 船外機
JP3350942B2 (ja) ターミナルカバー装置
JP3384120B2 (ja) 小型船舶用電装品収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees