JP4680303B2 - 脊椎矯正装置 - Google Patents

脊椎矯正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4680303B2
JP4680303B2 JP2009005110A JP2009005110A JP4680303B2 JP 4680303 B2 JP4680303 B2 JP 4680303B2 JP 2009005110 A JP2009005110 A JP 2009005110A JP 2009005110 A JP2009005110 A JP 2009005110A JP 4680303 B2 JP4680303 B2 JP 4680303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spine
user
unit
rotation
lower limb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009005110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010110610A (ja
Inventor
幹夫 福永
Original Assignee
幹夫 福永
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幹夫 福永 filed Critical 幹夫 福永
Priority to JP2009005110A priority Critical patent/JP4680303B2/ja
Priority to US12/557,830 priority patent/US8398528B2/en
Publication of JP2010110610A publication Critical patent/JP2010110610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4680303B2 publication Critical patent/JP4680303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/16Platforms for rocking motion about a horizontal axis, e.g. axis through the middle of the platform; Balancing drums; Balancing boards or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/005Moveable platforms, e.g. vibrating or oscillating platforms for standing, sitting, laying or leaning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0292Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the spinal column
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0254Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with rotary motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/00178Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices for active exercising, the apparatus being also usable for passive exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/02Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for the abdomen, the spinal column or the torso muscles related to shoulders (e.g. chest muscles)
    • A63B23/0233Muscles of the back, e.g. by an extension of the body against a resistance, reverse crunch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • A61H2201/1418Cam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • A61H2201/1678Means for angularly oscillating massage elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • A61H2205/081Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B2023/003Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body by torsion of the body part around its longitudinal axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/065Visualisation of specific exercise parameters
    • A63B2071/0652Visualisation or indication relating to symmetrical exercise, e.g. right-left performance related to spinal column
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0204Standing on the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/62Measuring physiological parameters of the user posture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、使用者の脊椎を矯正する脊椎矯正装置に関する。
例えばカイロプラクターにより脊椎の矯正をする場合、手技によりその位置を調整するような変位を椎骨に与えて矯正が行われる。また、脊椎を構成する椎骨を支持する脊椎起立筋群にその収縮力を活性化させる刺激を手技により与えて脊椎の矯正効果を得る方法もある。例えば、脊椎の歪みによって、脊椎起立筋群のうちの横突棘筋が伸びきってしまっている場合、これを更に伸びた状態へ繰り返し引っ張りとなるような運動を与えて、横突棘筋の収縮力の活性化を促すのである。収縮力の活性化した横突棘筋によれば、脊椎の歪みが自己解消できて、脊椎が矯正され得る。
ところで、カイロプラクター等の専門家によらずとも、上記したような脊椎起立筋群の収縮力を活性化させて脊椎の自己矯正効果を得る脊椎矯正装置の開発が期待されている。
カイロプラクターなどの専門家による手技と同様に、装置によって、特定の脊椎起立筋群の収縮力を活性化させて脊椎の自己矯正効果を得るためには、特定の部位に正しく繰り返し運動を付与しなければならない。すなわち、使用者と脊椎矯正装置との相対的位置関係を厳密に調整する必要がある。かかる調整のための位置決めの機構装置の構造は複雑になり、装置が大型になりがちである。
本発明は上記した状況に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、小型且つ簡易に組むことが出来て、脊椎の矯正を簡単に行うことのできる脊椎矯正装置を提供することである。
本発明による脊椎矯正装置は、使用者の脊椎を矯正する脊椎矯正装置であって、前方を向いて体幹を起立させた前記使用者の脊椎を挟んだ対称位置に運動を与えて腰部を揺動せしめる下肢運動部と、前記下肢運動部の前方に設けられて前記使用者の両手で把持される一対の握り部と、前記下肢運動部を駆動させた状態で、前記下肢運動部の前記前方の位置と側方の位置との間で前記握り部を前記下肢運動部に対して相対的に移動させる制御部と、を含むことを特徴とする。
本発明の装置によれば、脊椎を捻ることで脊椎の歪みに合わせて脊椎起立筋群のうちの横突棘筋が伸ばされた状態となる。そして、使用者の脊椎を挟んだ対称位置に運動を与えて腰部を揺動せしめることで腰部の位置を安定させ、脊椎のうちの椎骨同士に小刻みな震えを伝達させるのである。特に脊椎の歪みを生じた部分、すなわち不連続点において震えが吸収されて、当該部位に関連する横突棘筋を伸びた状態からさらに伸びた状態に繰り返し変位させ得るのである。つまり、使用者と脊椎矯正装置との相対的位置関係を厳密に調整することなく、歪みを生じた脊椎の矯正を簡単に行うことが出来る。かかる発明によれば、脊椎矯正装置への使用者の位置決めのための機構を必要としないから、装置を小型且つ簡易に組むことが出来る。
上記発明において、前記下肢運動部は、前記使用者を起立させた状態でその両肢を介して前記腰部を揺動せしめることを特徴としてもよい。下肢からは骨盤の脊椎を挟んだ左右対称位置に運動が与えられる。使用者の脊椎を挟んだ対称位置に運動を与えて腰部を揺動せしめることで腰部の位置を安定させ、脊椎のうちの椎骨同士に小刻みな震えを伝達させ得る。
上記発明において、前記下肢運動部は前記使用者の前記下肢の左右を交互に上下動せしめるようシーソー動する踏み板であって、前記シーソー動の中心揺動軸が前記使用者の両下肢の間に来るよう配置されることを特徴としてもよい。踏み板のシーソー動の中心揺動軸が使用者の両下肢の間に来るよう配置されることで、下肢からは骨盤の脊椎を挟んだ左右対称位置に、それぞれ交互に上下運動が与えられる。脊椎と骨盤との接続位置は、骨盤の揺動のほぼ中心となり脊椎のうちの椎骨同士には小刻みな震えを伝達させ得る。
上記発明において、前記下肢運動部は前記使用者の前記下肢の足裏面を前傾及び後傾させるよう軸の周りで揺動する踏み板であって、前記軸は前記使用者の脊椎の直下に配置されることを特徴としてもよい。使用者の下肢の足裏面を前傾及び後傾させるように使用者の左右方向に伸び得る軸が脊椎の直下に配置されることで、骨盤の脊椎を挟んだ前後対称位置にそれぞれ交互に上下運動が与えられる。使用者の立位のバランスを図ろうとする運動と共に、脊椎のうちの椎骨同士には小刻みな震えを伝達させ得る。
上記発明において、前記一対の握り部は水平に配置された単一の棒状の両端部にそれぞれ設けられていることを特徴としてもよい。使用者は把持部を回外位又は回内位のどちらかで把持するかを適宜選択できて、特に回外位に把持部を把持した場合には、上肢の脇部が回内位に把持した場合よりも締まり体幹の位置が安定する。これにより脊椎の歪みを生じた部分、すなわち不連続点に安定して震えが吸収されて、当該部位に関連する横突棘筋を伸びた状態からさらに伸びた状態に繰り返し変位させ得る。
上記発明において、前記棒状体は長手方向中心部近傍の回転軸の周囲において水平面内で揺動することを特徴としてもよい。両上肢から両肩部、すなわち脊椎を挟んだ左右対称位置に振動を導入することで、脊椎の長さ方向に沿った脊椎の捻りの中心軸を安定させ、使用者の姿勢を安定させ得る。
脊椎の矯正についての原理の図である。 脊椎の矯正についての原理の図である。 本発明による脊椎矯正装置の斜視図である。 本発明による脊椎矯正装置の要部の断面図(断面B−B)である。 本発明による脊椎矯正装置の要部の斜視図である。 本発明による脊椎矯正装置の要部の上面図である。 本発明による脊椎矯正装置の要部の断面図である。 本発明による脊椎矯正装置の要部の断面図(断面C−C)である。 本発明による脊椎矯正装置の要部の上面図である。 本発明による脊椎矯正装置の要部の分解斜視図である。 本発明による脊椎矯正装置の制御図である。 本発明による脊椎矯正装置の要部の斜視図である。
まず、本発明によって脊椎の矯正効果を得るための原理を説明する。
図1に示すように、脊椎1を構成する椎骨2を支持するための図示しない脊椎起立筋群のうちの横突棘筋5は、椎骨2の側方の横突起4とその上方の椎骨2の後方(背面側)の棘突起3とを接続する筋肉である。例えば、図1に示すように、脊椎を側屈させると、左右の横突棘筋5のうち一方の横突棘筋5−2が伸張する。健常者であれば、横突棘筋5−2の収縮力により脊椎1の側屈は解消される。しかしながら、横突棘筋5−2の収縮力が低下している場合にあっては脊椎1の側屈を解消させることができない。側屈の完全な解消を達し得ない脊椎1、すなわち、側屈の慢性化した脊椎1は、全体として傾きを生じる。
そこで、図2に示すように、脊椎1(図1参照)に捻りを与えると、下方(図面奥側)に位置する椎骨2’の横突起4’とその上方に位置する椎骨2の棘突起3との距離が長くなるため横突棘筋5−2は伸張される。続いて、横突棘筋5−2の伸張とともに、上半身を起立状態にした人体に、腰部を揺動させるような運動を与える。すると、腰部の揺動は椎骨2同士を小刻みに振るわせて吸収される。つまり、腰部を揺動させる運動によって、横突棘筋5−2には伸びた状態とさらに伸びた状態との間の繰り返し運動が与えられる。その結果、収縮力の低下した横突棘筋5−2は収縮力が活性化し、上記した脊椎1の捻りを解除した後にあっては、活性化した収縮力により脊椎の側屈が解消され、脊椎が矯正され得るのである。
次に、本発明の1つの実施例である脊椎矯正装置について、図3乃至図11を参照しつつ詳細に説明する。
図3に示すように、脊椎矯正装置10は略方形の踏み板40を設けた床面上に設置される円筒形の下肢運動部20、下肢運動部20の外周側を覆う円環状の回動部30、回動部30から鉛直上方に伸びる円筒形の回動柱60、回動柱60の上部の嵌合部61に嵌合されるハンドル50及び回動部30から鉛直上方に伸びる柱53、柱53の上端であって回動柱60の近傍に立設された操作部52を含む。ここで、図3中に示すように、X軸、Y軸及びZ軸を定める。すなわち、踏み板40の中央から図の回動柱60に向かって右方向を+X、上方向を+Y、前方を+Zとする。また、下肢運動部20の前方(+Z方向)に基準点Aを設ける。
図4乃至図6を併せて参照すると、下肢運動部20は略円筒形の中央筐体21に設けられる。中央筐体21には、外周側に向けて略半周に渡り連続したラックギア29が設けられ、底面21aには床と接する足部70が少なくとも3以上設けられる。また、中央筐体21はその頂面に略矩形の開口部22を有し、開口部22を閉塞するようにして踏み板40が中央筐体21の内側から外側へ向けて突出するように設けられる。踏み板40は、長方形の金属板の周囲に沿って屈曲部40aを有する略皿状の一体成形部材である。踏み板40の裏面には、Z軸と平行な中心軸M1に沿った方向に離間して2つの回転軸取付部材40bが設けられている。回転軸取付部材40bは中心軸M1に沿った貫通穴40b’を有する。中央筐体21には中心軸M1に沿った方向に離間して2つの軸受け28が設けられる。シャフト41は、踏み板40の2つの回転軸取付部材40bの貫通穴40b’に貫挿され、軸受け28の上部に設けられた凹部28’によって回動自在に支持される。これにより踏み板40は中心軸M1に沿って配置されるシャフト41を中心に揺動自在となる。踏み板40の表面には、使用者の下肢を配置すべき位置を示す足裏の形状を描いた踏部44a及び44bが中心軸M1を挟んで対称位置に設けられている。踏み板40の裏面には、2つの連接棒取付部材40’が中心軸M1から−X方向に所定距離だけオフセットしてそれぞれ取り付けられている。
特に図6を参照すると、中央筐体21に取り付けられたステイ25には、Z軸に沿ったシャフト45が回動自在に支持されており、その両端にはクランク円板26が固定されている。
クランク円板26の回転軸から外周方向にオフセットされた位置には、連接棒42の一端部がピン27によって回動自在に連結され、連接棒42の他端部は連接棒取付部材40’に連結されている。クランク円板26は、シャフト45を介してギアやプーリー等からなる動力伝達部23に連結され、さらに、動力伝達部23はモータなどを含む中央駆動部24に連結されている。中央駆動部24は中央部モータ制御部101によって駆動速度などを制御可能である。
故に、中央駆動部24により動力伝達部23を介してクランク円板26が回転すると、連接棒42は、シャフト41(中心軸M1)を支点として連接棒取付部材40’を上下に往復動させる。これにより踏み板40は、シャフト41を回転軸にシーソー動する。なお、上記した踏み板40の踏部44a及び44b近傍において、すなわち使用者の両足裏面を上下動させるストロークは、両足裏面間の距離にもよるが、脊椎に震えを生じさせるのに過大すぎず、過小すぎない量、1cm以上、一般的に3cm以下であることが好ましく、2cm以下であることがより好ましい。
特に図4に示すように、下肢運動部20の底部外周には外周側に突出した鍔部71が設けられる。鍔部71の上面は平滑に研磨され、ローラ72と接する。ローラ72は、下肢運動部20に対して回動部30が回動自在となるように、回動部30下端内側部に少なくとも3個以上配置される。
更に図7を参照すると、回動部30を区画する回動筐体33内には、回動モータ制御部102により駆動速度などを制御可能な、ギアやモータなどを含む回動駆動部31が固設される。回動駆動部31は、回動部30の回動軸と直交する回転軸L2を有するウォームギア32に連結されている。ウォームギア32は回動筐体33の内周側に設けられた窓34を介して、中央筐体21の外周の約半周に渡って設けられたラックギア29と係合されている。
故に、回動駆動部31によりウォームギア32を回転させると、回動部30は下肢運動部20の外周を基準点A(図3参照)に対して左右約90度まで回動し得る。
図3、図8及び図9を参照すると、回動部30の基準点A近傍において、回動筐体33の頂面に貫通穴37が削孔されている。貫通穴37には中空の回動柱60が貫挿され、その下端部は回動筐体33の内部において底面及び頂面裏側に設けられた軸受け36a及び36bにてY軸と平行な回転軸M2を中心にして回転自在に支持されている。回動筐体33内部の、回動柱60の下端部近傍には略−X方向に突出した羽根部材64a及び64bが互いに離間してその主面を回転軸M2に平行にして接合されている。羽根部材64a及び64bの間には羽根部材64a及び64bに当接するようにカム36が設けられる。カム36は回転軸M2と直交するカム回転軸M3を有する。カム36はカム回転軸M3に対して偏心した円板で、ギアやモータなどを含む揺動駆動部35に連結されている。揺動駆動部35は、揺動モータ制御部103によって駆動速度などを制御可能である。
故に、揺動駆動部35によってカム36を回転させると羽根部材64a及び64bによって回動柱60は回転軸M2を中心とした往復を繰り返す回転運動をする。これにより、回動柱60の上部に嵌合されたハンドル50は回転軸M2の周囲においてX−Z平面内で揺動する。ハンドル50の揺動について、把持部51a及び51b近傍の前後動のストロークは8cm以下であることが好ましい。
図3及び図10を参照すると、回動柱60の上部には断面略矩形の嵌合部61が形成され、Y軸方向に互いに離間して削孔された複数の高さ調節用孔61’が設けられる。嵌合部61には嵌合孔56によってハンドル50が嵌合され、ピン54によってハンドル50の中央に設けられた貫通孔50’と高さ調節用孔61’のうちの1とを連通させて固定する。この構成によりハンドル50は高さを調整可能である。ピン54には脱落防止機構を設けると好適である。ハンドル50の両端部には把持部51a及び51bが設けられ、その端部には回動用スイッチ55a及び55bが設けられる。また、把持部51aの内側には揺動用スイッチ55cが設けられる。回動用スイッチ55a、55b及び揺動用スイッチ55cは図示しないハンドル内の配線を介して配線65a、65b及び65cにそれぞれ接続し、配線65a、65b及び65cは中空の回動柱60内部を通って後述する中央制御部に接続される。
図11を参照すると、中央制御部100は中央部モータ制御部101、回動モータ制御部102及び揺動モータ制御部103のそれぞれに接続される。中央制御部100は、操作部52に接続され、操作部52及び回動用スイッチ55a、55b及び揺動用スイッチ55cを操作することによって、中央制御部100から各制御部のそれぞれに対し制御信号が送出される。
次に、脊椎矯正装置10の使用方法及び動作について、図3乃至図11を用いて詳細に説明する。
使用者はあらかじめ立位若しくは座位で腰部を動かさないようにして自らの上半身を左右に捻り、左右どちらが捻り可能な角度が浅いかを確認しておく。横突棘筋5に収縮力の低下した部位がある場合、自ら上半身を捻ると当該部位を無意識にかばって上半身の捻り角度が浅くなるのである。ここでは、自ら上半身を捻った場合の捻り角度の浅い方に本発明の装置で捻りを与えて、収縮力の低下した横突棘筋5を伸張させるのである。
図3を参照すると、まず、使用者は足裏マークを記載された踏部44a及び44bに下肢を載せて脊椎矯正装置10上に基準点Aを正面にして体幹を起立させて自立する。使用者の前腕を略水平にしてハンドル50を回内位若しくは回外位で把持し、使用者の肩との位置関係をハンドル50の移動の際に大きく変化させないで済むように、ハンドル50の高さを胸部から腹部近傍の間で調整する。
次に操作部52を操作して回動部30の回動する角速度を調整する。角速度は、体幹の捻り及び脊椎に捻りを与える速度でもあるので、各部位に無理を生じさせないよう、好ましくは5〜45度/秒の範囲で調整され得る。
次に、使用者は操作部52を操作して、下肢運動部20の踏み板40をシーソー動させる周波数を、脊椎を構成する椎骨を小刻みに振動させるのに必要な周波数、好ましくは2〜22Hzの範囲で指定した後、下肢運動部20を始動させる。詳細には、図4及び図11を参照すると、操作部52を操作し、中央制御部100から中央部モータ制御部101を介して、中央駆動部24に電力が供給される。図示しないモータの回転数は、始動後であっても操作部52の操作によって変更可能であって、中央制御部100からの信号により設定を変更できる。中央駆動部24によって得られる駆動力は、動力伝達部23を介して、クランク円板26を回転させる。クランク円板26の回転は、連接棒42によって踏み板40のX軸方向両端部を中心軸M1に対して上下動せしめる運動に変換される。故に、踏み板40をシーソー動せしめるのである。踏部44a及び44bは中心軸M1を挟んで左右対称に設けられているから、これらは互いに逆位相で連動して動く。踏部44a及び44bの動作により、使用者は左右の下肢を通して腰部に脊椎を挟んだ左右交互に対称の上下動を与えられる。なお、上下動による慣性力を腰部に与えることで、腰部の位置は基準点Aを正面にして安定し得る。かかるためにも、上記した踏み板40のシーソー動の周波数は2〜22Hzとすると好適である。
続いて、図10を参照すると、使用者はハンドル50の把持部51a及び51bをそれぞれ左右の手で親指を外側に向けて、すなわち回外位で把持する。
さらに、使用者は回動用スイッチ55a又は55bを親指で操作して回動部30を回動させる。詳細には、図7、図10及び図11を参照すると、回動用スイッチ55aを右手で押下して、中央制御部100から回動モータ制御部102を介して、回動駆動部31に電力が供給される。回動駆動部31の図示しないモータの回転数は、操作部52で調整した角速度を回動部30に与えるように、回動モータ制御部102により制御される。回動用スイッチ55aの押下により、ハンドル50は基準点Aに対して左方向へ移動させるように左回動し、回動用スイッチ55aを離すと回動は停止する(若しくは、後述するような設定変更により反対に向けて回動する。)。同様に回動用スイッチ55bによって回動部30を右方向へ回動させることができる。ここで、あらかじめ確認しておいた使用者における捻り可能な角度の浅い左右の捻り方向のうちの一方へ回動部30を回動させると、把持部51a及び51bを把持した使用者の腕・肩が回動部30の回動によって脊椎1に対して捻られる。このとき、使用者は体勢を崩しがちであるが、上記した踏み板40のシーソー動の周波数による慣性力で、腰部を基準点Aに対向させたままの体勢を維持されるのである。
把持部51a及び51bを回外位で把持すると、使用者の脇が締って肩部にハンドル50の運動を安定して伝えることができる。使用者の腕・肩の「移動の遊び」が減少し、やがて脊椎1自体にも捻りが与えられる。使用者は腕、肩及び脊椎1周辺に痛みを感じる前に回動部30の回動を停止させる。上記したように、使用者の腰部は下肢に対して捻りを与えられず、腰部と肩部との間で脊椎1が捻られるのである。
以上の状態では、使用者の横突棘筋5(図1参照)は伸びた状態にある。使用者の腰部の揺動は使用者の脊椎1を構成する椎骨2の各々の小刻みな震えで吸収され、特に不連続点となる脊椎の歪み部分に震えは吸収される。従って、椎骨2同士を接続する横突棘筋5、特に脊椎の歪みに関連する横突棘筋5に繰り返し運動を与えることができる。横突棘筋5の伸びた状態とさらに伸びた状態との間の繰り返し運動は、横突棘筋5の低下した収縮力を活性化させる。これにより、上記した捻りを解除した後にあっては、横突棘筋5の活性化した収縮力によって脊椎1の歪みを矯正し得るのである。
本実施例においては、万一使用者の身体の捻りの限界を超えて回動部30が回動しようとしても、例えば左方向に回動する場合にあっては使用者の右手が回動用スイッチ55aからただちに離れてしまって回動が停止する。
次に、脊椎矯正装置10の他の使用方法及び動作について、適宜、図3乃至図11を用いて詳細に説明する。かかる使用方法においてはハンドル50からの運動を使用者に与える。
図3を参照すると、使用者は脊椎矯正装置10のハンドル50の高さ及び回動部30の回動する角速度を上記したと同様に調整する。また、上記したと同様に、操作部52を操作して、下肢運動部20の踏み板40のシーソー動の周波数を指定する。さらに、操作部52を操作して、ハンドル50の揺動する周波数を踏み板40と同様の範囲の周波数、好ましくは2〜22Hzの範囲で指定する。
次に、使用者は操作部52を操作して、上記したと同様に、下肢運動部20の踏み板40を指定した周波数で始動させる。
続いて、使用者はハンドル50を指定した周波数で始動させ、ハンドル50の把持部51a及び51bをそれぞれ左右の親指を外側に向けて、すなわち回外位で把持する。詳細には、図9乃至図11を参照すると、使用者は揺動用スイッチ55cを押下し、中央制御部100から揺動モータ制御部103を介して、揺動駆動部35に電力が供給される。揺動駆動部35は、カム36を回転させる。カム36の回転は、羽根部材64a及び64bによって回動柱60の回転軸M2周りの左右反復回転に変換される。故に、ハンドル50は回転軸M2の周囲において水平面内で繰り返し揺動せしめられる。
さらに、使用者は上記したと同様に、回動用スイッチ55a又は55bを操作して、回動部30を下肢運動部20に対して所望の方向へ回動させ、脊椎1に捻りを与える。
ここで、使用者の上肢にはハンドル50の揺動により、その左右を交互に前後させる運動が既に与えられている。かかる運動により、脊椎1がハンドル50の移動によって捻りを与えられる前に、使用者の肩部の左右を交互に前後に揺動せしめ、脊椎1の捻りのための回転軸を固定する。これにより、ハンドル50により与えられる脊椎1の捻りの中心を安定化させる。故に、ハンドル50を揺動させない場合と同様の脊椎を矯正する効果をより安定して得ることができるのである。ハンドル50の揺動する周期は、かかる効果を得るために上記したように2〜22Hzの範囲で指定される。
上記した操作において、踏み板40のシーソー動とハンドル50の揺動とを同期させると、上記した脊椎1の捻りの中心をより安定化させやすくなる。特に、下肢の左が最も高く上がった時に上肢の左が最も後方に下がるように同期させると、歩行に近い腰部と肩部の対応関係となり、脊椎1の捻りの中心を最も安定化させやすい。
なお、親指を内側に向けて、すなわち回内位で把持部51a及び51bを把持しても操作可能なように、回動用スイッチ55a及び55bは把持部の内側に設けても良い。
また、本実施例では下肢運動部20を床面に固定して、回動部30を下肢運動部20の周囲に回動させたが、これとは逆に、回動部30を床面に固定して下肢運動部20を回転させる構造としてもよい。
また、使用者が回動用スイッチ55a又は55bを押下して回動部30を回動させているときに、かかるスイッチから手を離すと、回動部30をただちに反転させるよう制御してもよい。かかる制御により、特に、使用者の身体の捻りの限界近傍にあっては使用者への負担を軽減しつつ上記したと同様の効果を得ることができるのである。
また、シャフト41をX軸と平行に設けて、踏み板40のZ軸方向の両端部を交互に上下動せしめるようにしても良い。つまり、使用者の足裏面は、左右同時に前傾又は後傾となる。これに対して使用者は起立した姿勢を保つようにバランスを取ろうとして腰部が前後に揺動する。かかる揺動でも、骨盤の脊椎を挟んだ前後対称位置にそれぞれ交互に上下運動が与えられる。使用者の立位のバランスを図ろうとする運動と共に、脊椎のうちの椎骨同士には小刻みな震えを伝達させ得る。結果、上記したと同様に、横突棘筋5(図1参照)に伸びた状態とさらに伸びた状態との繰り返し運動が与えられ、横突棘筋5の低下した収縮力を活性化させ、回復した収縮力により脊椎1の歪みを矯正し得る。
さらに、ハンドル50に換えて、図12に示すようなハンドル80を使用してもよい。ハンドル80は、中央に略矩形の嵌合孔86を有し、回動柱60の上部の嵌合部61(図10参照)がこれに嵌合される。ハンドル80の両端部には、水平にスリット80a及び80bが切り込まれ、上下に対向したスライド孔89a及び89bが設けられる、スライド孔89a及び89bには、把持体82a及び82bの一端部近傍に植設されたピン84a及び84bが摺動自在に係合している。把持体82a及び82bは、略L字状であって、ピン84a及び84bの植接された一端部から手前に向けて伸びるスライド部83a及び83bと、手前側端部で略直角に外側に向けて屈曲する把持部81a及び81bとからなる。スライド部83a及び83bは、後述する筒部材85a及び85b内に、摺動自在に挿通される。筒部材85a及び85bは、その長手方向を回動柱60が基準点Aに最も近づいた状態においてZ軸と平行になるように、回動部30(図3参照)上に垂直に設けられた上部固定柱87a及び87b、下部固定柱87c及び87dの上端部に固定される。
なお、上部固定柱87a及び87cは中空の下部固定柱87b及び87d内に上下にスライド自在に嵌め込まれ、高さ調節ピン88a及び88b(その他、図示しない高さ調節ピン)と高さ調整孔90a及び90b(その他、図示しない高さ調節孔)によって、嵌合部61の高さ調節用孔61’によってハンドル80の調節される高さ(図10参照)にそれぞれ適合するように高さを調節可能である。
かかる構成により、把持部81a及び81bを把持した使用者の左右の上肢に前後方向の直線運動を左右交互に与え得る。このようなハンドル80を使用した場合においても、上記したハンドル50と同様に、脊椎1の捻りの中心を安定化させる。
以上、本発明の実施例によれば、上記したと同様に、使用者の脊椎1に捻りを与えて横突棘筋5の伸びた状態とさらに伸びた状態との間の繰り返し運動を与え、横突棘筋5の低下した収縮力を活性化させる。脊椎1の捻りを解除した後にあっては、横突棘筋5の活性化した収縮力によって脊椎1の歪みを矯正し得るのである。
1 脊椎
2 椎骨
5 横突棘筋
10 脊椎矯正装置
20 下肢運動部
30 回動部
40 踏み板
50 ハンドル
80 ハンドル
M1 中心軸

Claims (3)

  1. 使用者の横突棘筋の収縮力を活性化させて脊椎の側屈を矯正する脊椎矯正装置であって、
    外部駆動力により2〜22Hzの範囲内でシーソー動する踏み板を有し、この上で前方を向いて体幹を起立させて自立した前記使用者の両下肢の間に前記踏み板のシーソー動の中心揺動軸を配置させて前記使用者の前記下肢の左右を交互に1cm以上3cm以下の範囲内で上下動せしめ、脊椎を挟んだ対称位置に運動を与えて腰部を揺動させることで前記腰部の位置を安定させる下肢運動部と、
    前記下肢運動部の前方に設けられて前記使用者の両手で把持される一対の握り部と、
    前記下肢運動部の前記踏み板を駆動させた状態で、前記下肢運動部の前記前方の位置と側方の位置との間で前記握り部を前記下肢運動部に対して相対的に移動させる制御部と、を含むことを特徴とする脊椎矯正装置。
  2. 前記一対の握り部は水平に配置された単一の棒状体の両端部にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記棒状体は長手方向中心部近傍の回転軸の周囲において水平を維持したまま揺動することを特徴とする請求項2記載の装置。
JP2009005110A 2008-10-06 2009-01-13 脊椎矯正装置 Expired - Fee Related JP4680303B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005110A JP4680303B2 (ja) 2008-10-06 2009-01-13 脊椎矯正装置
US12/557,830 US8398528B2 (en) 2008-10-06 2009-09-11 Spinal correction device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008260176 2008-10-06
JP2009005110A JP4680303B2 (ja) 2008-10-06 2009-01-13 脊椎矯正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010110610A JP2010110610A (ja) 2010-05-20
JP4680303B2 true JP4680303B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=42076238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005110A Expired - Fee Related JP4680303B2 (ja) 2008-10-06 2009-01-13 脊椎矯正装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8398528B2 (ja)
JP (1) JP4680303B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7955240B2 (en) * 2009-06-12 2011-06-07 Yasser Nadim Exercise device and method of using same
GB201117550D0 (en) * 2011-10-11 2011-11-23 Henson Timothy G Exercise machine
BR112015029909B1 (pt) * 2013-06-03 2022-05-10 Marvin Sackner Máquina motorizada para aplicar passivamente uma força de toque para o fundo dos pés do usuário
PL3115085T3 (pl) * 2015-07-10 2024-01-29 Kompan A/S System fitness, układ zestawu fitness i funkcjonalne elementy fitness
TWM544953U (zh) * 2017-02-13 2017-07-11 Guangzhou Feida Exercies & Massager Equipment Co Ltd 往復振動型運動裝置
US10773125B2 (en) * 2018-04-16 2020-09-15 Zhonghua Ci Multi-angle electric exercise instrument and control method
CN111544858B (zh) * 2020-05-12 2021-07-27 柳州市人民医院 一种偏瘫病人水平康复运动辅助工具

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532731U (ja) * 1978-08-23 1980-03-03
JPS6377065U (ja) * 1986-11-10 1988-05-21
JPH0396553A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd オートクレーブコンクリート製品
JPH03109845A (ja) * 1989-09-25 1991-05-09 Sony Corp 簡易型呼出しユニット
JP2003199799A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Yaskawa Electric Corp 歩行機能回復用肢体駆動装置
JP2004016803A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Nakamura Giken:Kk バランス感覚健康運動器具
JP2005102798A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kazunori Tanaka 運動器具
JP2006289051A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mugen:Kk ヘルスダイエットマシン
JP2007029704A (ja) * 2005-06-22 2007-02-08 Umemiya Sangyo Kk 揺動装置
JP2007167625A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Daito Denki Kogyo Kk 運動装置
JP2007289220A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Miyata Emiko ステップ運動器
JP2008029712A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Atex Co Ltd 振動健康機器
JP2008061964A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Hiroshima Univ 足関節運動装置
JP2008079834A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Robotekku Kk 身体刺激用振動装置
JP2009183614A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sanyo Electric Co Ltd 受動運動器
WO2010041615A1 (ja) * 2008-10-06 2010-04-15 Fukunaga Mikio 脊椎矯正装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT995937B (it) * 1973-10-17 1975-11-20 Carnielli G Dispositivo per l esecuzione di esercizi fisiologici attivi e passi vi comportanti movimenti alterno rotatori dei quattro arti
US5290211A (en) 1992-10-29 1994-03-01 Stearns Technologies, Inc. Exercise device
JPH07308405A (ja) 1994-05-18 1995-11-28 Marutaka Iryoki Kk 足踏み式運動機
AU4905096A (en) 1995-01-25 1996-08-14 Ccs, Llc Stationary exercise apparatus
US5545111A (en) * 1995-12-15 1996-08-13 Wang; Mei-San Stepping machine
US5653662A (en) 1996-05-24 1997-08-05 Rodgers, Jr.; Robert E. Stationary exercise apparatus
JP2942748B2 (ja) 1997-12-26 1999-08-30 吉喜工業株式会社 発電機を備えた運動器具
JPH11313905A (ja) 1998-05-01 1999-11-16 Shinwa Kogyo Kk 歩行運動機具
US5947873A (en) * 1998-05-05 1999-09-07 Sands; Leonard Climber with a swivel handlebar unit
JP4115001B2 (ja) 1998-08-14 2008-07-09 三菱プレシジョン株式会社 ジャイロステッピングマシーン
US6179752B1 (en) * 1999-06-23 2001-01-30 Shao-Tuan Chang Linkage device for a stepping and swinging exerciser
US6213924B1 (en) * 1999-10-18 2001-04-10 Chaipan Kaiyoorawongs Torso twisting exercise apparatus and method
JP2002325783A (ja) 2001-04-27 2002-11-12 Hideki Matsubara 胸郭の矯正方法及びその装置
WO2003057321A1 (en) 2002-01-11 2003-07-17 Ho-Sang Son Device for promoting decomposition of body fat and enhancing muscular strength
US6692419B2 (en) * 2002-01-24 2004-02-17 Ping Chen Exerciser
US6899657B2 (en) * 2002-11-19 2005-05-31 Jin Chen Chuang Exerciser for stepping and swinging exercises
JP2004181179A (ja) 2002-12-02 2004-07-02 Akio Toshima 椅子の肘掛け
US6709367B1 (en) * 2003-05-27 2004-03-23 Hung-Min Liang Leg exercise machine comprising two footrests capable of horizontal and vertical motions at the same time
WO2004108223A1 (en) 2003-06-05 2004-12-16 Flexiped As Physical exercise apparatus and footrest platform for use with the apparatus
US6875159B2 (en) * 2003-08-21 2005-04-05 Jin Chen Chuang Twist exerciser having pivotal foot supports
JP2004089727A (ja) 2003-12-01 2004-03-25 Ya Man Ltd 歩行運動器具における運動計
JP2006187590A (ja) 2004-12-06 2006-07-20 Furukawa Co Ltd トレーニングマシン
US20070167290A1 (en) * 2004-12-07 2007-07-19 Jae-Chul Kim Multi-functional running machine and its controlling method
TWM278424U (en) 2005-01-19 2005-10-21 Jeng-Neng Fan Improvement of exercise treadmill
JP2006223791A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Mizoguchi Mariko 運動補助装置
US20080020915A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Gustavo H. Pacheco Twistretcher and flex
BRPI1102892B1 (pt) * 2011-06-14 2020-10-20 Key Nishimura aparelho eletromecânico para simulação de exercícios físicos com pernas e braços

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532731U (ja) * 1978-08-23 1980-03-03
JPS6377065U (ja) * 1986-11-10 1988-05-21
JPH0396553A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd オートクレーブコンクリート製品
JPH03109845A (ja) * 1989-09-25 1991-05-09 Sony Corp 簡易型呼出しユニット
JP2003199799A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Yaskawa Electric Corp 歩行機能回復用肢体駆動装置
JP2004016803A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Nakamura Giken:Kk バランス感覚健康運動器具
JP2005102798A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Kazunori Tanaka 運動器具
JP2006289051A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Mugen:Kk ヘルスダイエットマシン
JP2007029704A (ja) * 2005-06-22 2007-02-08 Umemiya Sangyo Kk 揺動装置
JP2007167625A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Daito Denki Kogyo Kk 運動装置
JP2007289220A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Miyata Emiko ステップ運動器
JP2008029712A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Atex Co Ltd 振動健康機器
JP2008061964A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Hiroshima Univ 足関節運動装置
JP2008079834A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Robotekku Kk 身体刺激用振動装置
JP2009183614A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Sanyo Electric Co Ltd 受動運動器
WO2010041615A1 (ja) * 2008-10-06 2010-04-15 Fukunaga Mikio 脊椎矯正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010110610A (ja) 2010-05-20
US20100087302A1 (en) 2010-04-08
US8398528B2 (en) 2013-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4680303B2 (ja) 脊椎矯正装置
US20080103034A1 (en) Balance Fitness Machine
KR100902602B1 (ko) 요추관절 재활치료 운동기구
RU2494716C2 (ru) Устройство для придания телу подвижности и использование такого устройства
WO2008041554A1 (fr) Dispositif d'aide à l'exercice physique de type mouvement passif
KR101219419B1 (ko) 타동 운동 기기
US20130008452A1 (en) Training and Rehabilitation Device
KR20110069586A (ko) 재활치료용 상하지연동운동장치
WO2010041615A1 (ja) 脊椎矯正装置
JP4980462B1 (ja) 旋回運動補助具
JP5598753B2 (ja) 脊椎矯正筋肉トレーニング装置
JP2010220988A (ja) 脊椎矯正装置
JP5281263B2 (ja) 他動式運動補助装置
JP4276285B2 (ja) 脊椎矯正運動装置
JP2020110377A (ja) 運動器具
JP2013081490A (ja) 運動補助装置
JP2009291320A (ja) 揺動装置
JP2010110613A (ja) 脊椎矯正装置
JP2011212032A (ja) 脊椎矯正筋肉トレーニング装置
JP2011125359A (ja) 脊椎矯正筋肉トレーニング装置
JP2011206091A (ja) 脊椎矯正筋肉トレーニング装置
JP2011217780A (ja) 脊椎矯正筋肉トレーニング装置
JP2009142554A (ja) 運動装置
JP5187630B2 (ja) 脊椎矯正運動装置
CN216725679U (zh) 一种腕部康复医疗倾斜式结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170210

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees