JP4677521B2 - ダッタンソバ含有固形食品及びその製造方法、並びに、つなぎ用剤 - Google Patents
ダッタンソバ含有固形食品及びその製造方法、並びに、つなぎ用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4677521B2 JP4677521B2 JP2006131167A JP2006131167A JP4677521B2 JP 4677521 B2 JP4677521 B2 JP 4677521B2 JP 2006131167 A JP2006131167 A JP 2006131167A JP 2006131167 A JP2006131167 A JP 2006131167A JP 4677521 B2 JP4677521 B2 JP 4677521B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tartary buckwheat
- solid food
- rutin
- binder
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
近年、ダッタンソバは、その子実や葉に、毛細血管強化作用、血圧安定作用、血糖値やコレステロールの低下作用等を有するとされる機能性成分であるルチンを、普通のソバの約100倍も含んでいることで注目されており、ダッタンソバを含有する機能性食品などの開発が盛んに行われている。
また、ダッタンソバの乾燥粉砕物を食品素材として、所望の食品に混ぜ込むという技術も提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、該技術では、ダッタンソバが食品の一部に含有されるのみとなるので、ダッタンソバの機能性成分であるルチンをより多く、効率的に摂取するには不充分であるという欠点があった。
まず、本発明者らは、乳糖等のバインダーを使用せず、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物のみを使用して、錠剤の製造を試みた。しかし、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物のみでは、打錠しても、粒状にはなるものの上手く固まらず、すぐに崩れる状態であり、錠剤とすることはできなかった。
そこで、本発明者らは、ダッタンソバ由来の成分を打錠の際のつなぎとして使用することを考えた。即ち、ダッタンソバの植物体を水及びアルコールの少なくともいずれかで抽出し、得られた抽出物を乾燥させた抽出乾燥物(後述、つなぎ1)、並びに、ダッタンソバのソバ粉(後述、つなぎ2)の少なくともいずれかをつなぎとして使用し、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物を錠剤化したところ、ダッタンソバ含有量100質量%の錠剤を、崩れさせずに上手く製造できることを見出し、本発明の完成に至った。
<1> ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物及びダッタンソバ由来のつなぎを含有することを特徴とする固形食品である。
<2> ダッタンソバ由来のつなぎが、ダッタンソバの植物体を水及びアルコールの少なくともいずれかで抽出し、得られた抽出物を乾燥させた抽出乾燥物である前記<1>に記載の固形食品である。
<3> ダッタンソバ由来のつなぎが、ダッタンソバのソバ粉である前記<1>から<2>のいずれかに記載の固形食品である。
<4> ダッタンソバの植物体が、ダッタンソバの葉、及び茎の少なくともいずれかである前記<1>から<3>のいずれかに記載の固形食品である。
<5> ルチンの含有量が0.1〜20質量%である前記<1>から<4>のいずれかに記載の固形食品である。
<6> 前記<1>から<5>のいずれかに記載の固形食品の製造方法であって、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物とダッタンソバ由来のつなぎとを混合し、成形することを特徴とする固形食品の製造方法である。
<7> ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物とダッタンソバ由来のつなぎとの混合量比が、質量比で、99:1〜51:49である前記<6>に記載の固形食品の製造方法である。
<8> 固形食品中のルチン含有量を調整する前記<6>から<7>のいずれかに記載の固形食品の製造方法である。
<9> 固形食品中のルチン含有量の調整が、ダッタンソバの植物体の抽出物中のルチン含有量を測定することにより、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物中のルチン含有量、及びダッタンソバ由来のつなぎ中のルチン含有量をそれぞれ算定し、次いで、算定されたルチン含有量に応じ、前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物と前記ダッタンソバ由来のつなぎとの混合量比を調整することにより行われる前記<8>に記載の固形食品の製造方法である。
<10> ダッタンソバの植物体を水及びアルコールの少なくともいずれかで抽出し、得られた抽出物を乾燥させた抽出乾燥物からなることを特徴とするつなぎ用剤である。
<11> ダッタンソバのソバ粉からなることを特徴とするつなぎ用剤である。
本発明の固形食品は、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物及びダッタンソバ由来のつなぎを含有し、更に必要に応じてその他の成分を含有する。
前記固形食品は、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物を主成分とし、更に、成形のためのつなぎとしてもダッタンソバ由来のものを使用することから、ダッタンソバ高含有の固形食品とすることができ、更には、ダッタンソバ含有量100質量%の固形食品とすることも可能である。
―ダッタンソバ―
前記ダッタンソバの種類としては、タデ科(Faqopyrum)に属するダッタンソバ(Faqopyrum tataricum)であれば、その品種、系統などは特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。具体的な品種、系統としては、例えば、独立行政法人農業技術研究機構 北海道農業研究センターが現在品種登録中である、北系1号、北系2号、北系5号、北系8号、北系10号などが挙げられる。これらの中でも、北系1号(品種登録名北海T8号)が、ルチンの含有量が多く、倒れにくい特性を有しており、また、収穫時期を早めたり、収量を増やすことに好適である点で、好ましい。
前記ダッタンソバの植物体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記ダッタンソバの葉、茎、実、花、スプラウトなどが挙げられる。これらの中でも、ルチン含有量が豊富である点で、前記ダッタンソバの葉、及び茎の少なくともいずれかが特に好ましい。
また、前記ダッタンソバの植物体の採取時期としても、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、ルチン含有量が豊富である点で、開花時期までのものが特に好ましい。
前記ダッタンソバの植物体は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物の調製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記ダッタンソバの植物体を適当な処理温度で乾燥させた後、適当な手法により粉砕する方法などが挙げられる。
前記乾燥方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、恒温器内での乾燥、熱風での乾燥、凍結乾燥などが挙げられる。前記乾燥時の処理温度としても、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、ルチンの保持率向上、緑色色素の退色防止等の点からは、30〜40℃程度の低温における恒温器内での乾燥や、凍結乾燥などが好ましい。
前記粉砕方法としても、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、公知の衝撃粉砕機などを用いて行うことができる。
前記ダッタンソバ植物体の乾燥粉砕物の大きさも、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、16〜30メッシュ(1,000〜500μm)程度の粗粉砕物であってもよいし、42〜200メッシュ(355〜74μm)程度の微粉砕物であってもよい。
前記固形食品中の前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物の含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記固形食品中、60〜90質量%が好ましく、70〜85質量%がより好ましく、75〜80質量%が特に好ましい。前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物の含有量が、60質量%未満であると、製造しづらく、コスト性に劣ることがあり、90質量%を超えると、打錠品が崩れ易くなることがある。一方、前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物の含有量が前記特に好ましい範囲内であると、製造し易く、かつ打錠品が崩れにくく、また、コスト性にも優れる点で、有利である。
前記ダッタンソバ由来のつなぎは、前記したようなダッタンソバに由来するものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、ダッタンソバの植物体を水及びアルコールの少なくともいずれかで抽出し、得られた抽出物を乾燥させた抽出乾燥物(以下、「つなぎ1」と称することがある)、並びに、ダッタンソバのソバ粉(以下、「つなぎ2」と称することがある)の少なくともいずれかが、特に好ましい。
前記つなぎ1の製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ダッタンソバの植物体を水及びアルコールの少なくともいずれかで抽出し、得られた抽出物を乾燥させて製造することができる。
前記ダッタンソバの植物体は、採取し、必要に応じて適当な大きさに栽断した後にそのまま抽出に供してもよいし、又は、乾燥させて粉砕し、乾燥粉砕物とした後に抽出に供してもよい。
前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、精製水、蒸留水、超純水、水道水などが挙げられる。
前記アルコールとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、エタノールなどが挙げられる。
前記抽出溶媒における、前記水と前記アルコールとの混合量比としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、質量比で、水:アルコール=1:4〜4:1が好ましく、1:2.3〜2.3:1がより好ましく、1:1.2〜1.2:1が特に好ましい。前記アルコールの使用量が、前記水に対して、質量比で、0.25倍未満であると、ルチンが効率的に抽出できないことがあり、4倍を超えると、ルチン以外のタール状の物質が抽出されることがある。一方、前記水と前記アルコールとの混合比が、前記特に好ましい範囲内であると、ルチンを効率的に、安価に抽出することができ、かつ、タール状の物質も除くことができる点で、有利である。
ここで、前記つなぎ1中のルチン含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記つなぎ1中、3〜20質量%が好ましく、10〜18質量%がより好ましく、11〜15質量%が特に好ましい。前記ルチン含有量が、3質量%未満であると、固形食品中のルチン含有量を、所望の通りに調整する(向上させる)ことが困難なことがあり、20質量%を超えると、ルチン以外のタール状物質が混入することがある。一方、前記ルチン含有量が前記特に好ましい範囲内であると、前記固形食品中のルチン含有量を、所望の通りに調整し易くなる点で有利である。
前記ルチン含有量は、例えば、高速液体クロマトグラフ法により測定することができる。
前記つなぎ2は、前記ダッタンソバのソバ粉である。
前記ダッタンソバのソバ粉としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ダッタンソバの実を乾燥粉砕させて調製してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記水としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、精製水、蒸留水、超純水、水道水などが挙げられる。
以下、「つなぎ2」と称する場合は、この、糊状のつなぎ2を意味する場合もある。
ここで、前記つなぎ2(糊状)中のルチン含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記つなぎ2(糊状)中、0.1〜1質量%が好ましく、0.2〜0.8質量%がより好ましく、0.3〜0.5質量%が特に好ましい。前記ルチン含有量が、0.1質量%未満であると、結着性に劣ることがあり、1質量%を超えると、糊が固くなりすぎることがある。一方、前記ルチン含有量が前記特に好ましい範囲内であると、結着性に優れた、良好な糊となる点で、有利である。
前記ルチン含有量は、例えば、高速液体クロマトグラフ法により測定することができる。
また、前記つなぎ1及び前記つなぎ2は、いずれか1種を単独で使用してもよいし、2種を併用してもよい。前記2種を併用すれば、前記したような各々の有利点を共に備えた固形食品を製造することができる点で、有利である。
前記つなぎ1及び前記つなぎ2を併用する際の、各々の使用量比としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、質量比で、つなぎ1:つなぎ2=1:0.5〜1:2が好ましく、1:0.8〜1:1.8がより好ましく、1:1〜1:1.2が特に好ましい。前記つなぎ2の使用量が、前記つなぎ1の使用量に対して、質量比で、0.5倍未満であると、固形食品を製造しづらいことがあり、2倍を超えると、固形食品中のルチン含有量が低くなることがある。一方、前記つなぎ1と前記つなぎ2との使用量比が前記特に好ましい範囲内であると、固形食品を所望の程度のルチン含有量とすることができ、かつ、製造し易い点で、有利である。
前記固形食品中の前記ダッタンソバ由来のつなぎの含有量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記固形食品中、10〜40質量%が好ましく、15〜35質量%がより好ましく、20〜30質量%が特に好ましい。前記ダッタンソバ由来のつなぎの含有量が、10質量%未満であると、打錠品が崩れ易いことがあり、40質量%を超えると、打錠しづらいことがある。一方、前記ダッタンソバ由来のつなぎの含有量が前記特に好ましい範囲内であると、打錠し易く、かつ、打錠品が崩れにくくなる点で、有利である。
前記その他の成分としては、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記固形食品をダッタンソバ高含有とし、更には、ダッタンソバ含有量100質量%として、より効率的にダッタンソバを摂取可能にするという点では、前記その他の成分としても、ダッタンソバ由来の成分であることが好ましい。例えば、ダッタンソバスプラウト乾燥粉末などが挙げられる。
前記その他の成分の含有量も、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記固形食品の剤形としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、錠剤、タブレット、丸薬などが挙げられる。これらの中でも、錠剤が好ましい。また、前記固形食品の形状としても、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、丸型、三角型、四角型などが挙げられる。
前記固形食品は、速崩性のものであってもよいし、徐放性のものであってもよいが、ダッタンソバは苦味を有することから、摂取した際により苦味を感じないという点で、徐放性のものが好ましいと考えられる。前記速崩性、徐放性の程度は、前記固形食品の製造時において、前記つなぎの種類、つなぎの量等を変更することにより、適宜調整することが可能である。
前記固形食品は、特にルチンを豊富に含むことから、毛細血管強化作用、血圧安定作用、血糖値やコレステロールの低下作用などの、様々な生理作用が期待できるものであり、したがって、前記固形食品は、ルチン摂取を目的とした機能性食品として、特に好適である。
前記固形食品中のルチン含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.1〜20質量%が好ましく、0.2〜15質量%がより好ましく、0.3〜13質量%が特に好ましい。前記ルチン含有量が、0.1質量%未満であると、所望の程度の前記各種生理作用が期待できないことがあり、また、20質量%を超えると、副作用が起こる可能性が憂慮される。一方、前記ルチン含有量が前記特に好ましい範囲内であると、安全性が高く、かつ前記各種生理作用が有効に発揮されることが期待できる点で、有利である。
前記固形食品の摂取量としては、特に制限はなく、例えば、所望のルチン量が摂取できるように、目的に応じて適宜選択することができる。例えば、一日あたりのルチンの摂取量の目安としては、5〜250mgが好ましく、10〜100mgがより好ましく、20〜30mgが特に好ましい。一日あたりのルチンの摂取量が、5mg未満であると、所望の程度の前記各種生理作用が期待できないことがあり、また、250mgを超えると、副作用が起こる可能性が憂慮される。一方、一日あたりのルチンの摂取量が、前記特に好ましい範囲内であると、安全性が高く、かつ前記各種生理作用が有効に発揮されることが期待できる点で、有利である。
前記固形食品を製造する本発明の製造方法は、前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物と前記ダッタンソバ由来のつなぎとを混合して成形する工程を含み、好ましくは更に、前記固形食品中のルチン含有量を調整する工程を含み、更に必要に応じてその他の工程を含む。
前記混合は、公知の固形食品の混合方法に従い行うことができる。例えば、公知の攪拌混合機を用いて行うことができる。
前記混合時の、前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物と前記ダッタンソバ由来のつなぎとの混合量比は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、質量比で、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物:ダッタンソバ由来のつなぎ=99:1〜51:49が好ましく、1:0.05〜1:0.5がより好ましく、1:0.1〜1:0.4が更に好ましく、1:0.2〜1:0.3が特に好ましい。前記ダッタンソバ由来のつなぎの使用量が、前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物の使用量に対して、質量比で、約0.01倍未満であると、打錠品が崩れ易いことがあり、約0.96倍を超えると、製造しづらいことがある。一方、前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物と前記ダッタンソバ由来のつなぎとの混合量比が前記特に好ましい範囲内であると、打錠し易く、かつ、打錠品が崩れにくくなる点で、有利である。
また、前記混合量比は、後述するように、前記固形食品中のルチン含有量を調整する工程において、ルチン含有量が所望の通りとなるように、適宜決定することもできる。
前記成形は、公知の固形食品の成形方法に従い行うことができる。例えば、公知の打錠機などを用いて行うことができる。
前記成形後の固形食品のサイズとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、100〜500mgが好ましく、250〜300mgがより好ましく、200〜250mgが特に好ましい。前記サイズが、100mg未満であると、市販の打錠機の型が無く、製造が困難なことがあり、500mgを超えると、大き過ぎて飲みづらいことがある。一方、前記サイズが前記特に好ましい範囲内であると、形状に関わらず、飲み易い点で有利である。
また、前記固形食品中のルチン含有量を調整する方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、ダッタンソバの植物体の抽出物中のルチン含有量を測定することにより、前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物中のルチン含有量、及び前記ダッタンソバ由来のつなぎ中のルチン含有量をそれぞれ算定し、次いで、算定されたルチン含有量に応じ、前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物と前記ダッタンソバ由来のつなぎとの混合量比を調整することにより行われることが好ましい。
前記ルチン含有量は、例えば、高速液体クロマトグラフ法により測定することができる。
また、前記ダッタンソバの植物体中のルチン含有量は、ダッタンソバの系統、種類、採取時期、採取場所等により大きく変動するが、該工程を行えば、このような場合にも、固形食品中のルチン含有量を一定に調整することができる点で、有利である。
前記つなぎ1、及び、前記つなぎ2は、前記固形食品におけるつなぎとして好適であるだけでなく、任意の食品に対するつなぎとしても好適である。したがって、本発明は、前記ダッタンソバの植物体を前記水及びアルコールの少なくともいずれかで抽出し、得られた抽出物を乾燥させた抽出乾燥物(前記つなぎ1)からなることを特徴とするつなぎ用剤、及び、前記ダッタンソバのソバ粉(前記つなぎ2)からなることを特徴とするつなぎ用剤にも関する。
前記つなぎ1、及び、前記つなぎ2は、1種単独で使用してもよいし、2種を併用してもよい。
前記つなぎ用剤の前記食品に対する添加量としても、特に制限はなく、食品の種類、前記つなぎ用剤の目的などに応じて、適宜選択することができる。
ダッタンソバの葉及び茎の乾燥粉砕物(1kg)に、水/エタノール混合物(質量比で、水/エタノール=1/1)(10kg)を添加し、抽出を行った。抽出後、得られた抽出物をろ過し、濃縮し、再濃縮した後、90℃で1時間、加熱滅菌した。加熱滅菌後、スプレードライにより乾燥させ、粉砕、混合、篩工程を行い、つなぎ1を得た。
得られたつなぎ1中のルチン含有量は、高速液体クロマトグラフ法により測定したところ、13質量%であった。したがって、ダッタンソバの葉及び茎の乾燥粉砕物中のルチン含有量は、5.6質量%であることが算定された。
ダッタンソバ粉(200g)に、水道水(3kg)を添加し、混合した。加熱条件下で攪拌した後、自然放冷により冷却し、糊状のつなぎ2を得た。
糊状のつなぎ2中のルチン含有量は、高速液体クロマトグラフ法により測定したところ、0.15質量%であった。したがって、ダッタンソバ粉中のルチン含有量は、2.1質量%であることが算定された。
ダッタンソバの葉及び茎の乾燥粉砕物(2.4kg:80質量%)と前記製造例1で得られたつなぎ1(0.6kg:20質量%)とを混合し、水/エタノール混合物(質量比で、水/エタノール=1/1)0.9kgを添加して、練合した。練合物を、50〜60℃で一昼夜(約24時間)乾燥させた後、粉砕し、打錠して、錠剤1を製造した。
得られた錠剤1は、しっかりとした錠剤の型を保ち、固く、崩れにくいものであることを硬度計により確認した。また、前記錠剤1は、服用し易いものであることを、実際にヒト(女性)に飲んでもらうことにより確認した。なお、前記錠剤1は、全てダッタンソバ由来の原料から構成されているため、ダッタンソバ含有量100質量%の錠剤であるということができる。
なお、前記錠剤1中のルチン含有量は、前記製造例1で求めたつなぎ1中のルチン含有量の値、及びダッタンソバの葉及び茎の乾燥粉砕物中のルチン含有量の値を参照し、それぞれの混合量比を上記のように選択することにより調整した。また、高速液体クロマトグラフ法により分析することにより、前記錠剤1中のルチン含有量は、4質量%であると確認することができた。
ダッタンソバの葉及び茎の乾燥粉砕物(2.6kg:85質量%)と前記製造例2で得られた糊状のつなぎ2(0.4kg:15質量%)とを混合し、水/エタノール混合物(質量比で、水/エタノール=1/1)0.9kgを添加して、練合した。練合物を、50〜60℃で一昼夜(約24時間)乾燥させた後、粉砕し、打錠して、錠剤2を製造した。
得られた錠剤2は、しっかりとした錠剤の型を保ち、固く、崩れにくいものであることを硬度計により確認した。また、前記錠剤2は、服用し易いものであることを、実際にヒト(女性)に飲んでもらうことにより確認した。なお、前記錠剤2は、全てダッタンソバ由来の原料から構成されているため、ダッタンソバ含有量100質量%の錠剤であるということができる。
なお、前記錠剤2中のルチン含有量は、前記製造例1で求めたダッタンソバの葉及び茎の乾燥粉砕物中のルチン含有量の値、及び、前記製造例2で求めたつなぎ2中のルチン含有量の値を参照し、それぞれの混合量比を上記のように選択することにより調整した。また、高速液体クロマトグラフ法により分析することにより、前記錠剤2中のルチン含有量は、3質量%であると確認することができた。
ダッタンソバの葉及び茎の乾燥粉砕物(2.4kg:80質量%)、前記製造例1で得られたつなぎ1(0.3kg:10質量%)、及び、前記製造例2で得られた糊状のつなぎ2(0.3kg:10質量%)を混合し、水/エタノール混合物(質量比で、水/エタノール=1/1)0.9kgを添加して、練合した。練合物を、50〜60℃で一昼夜(約24時間)乾燥させた後、粉砕し、打錠して、錠剤3を製造した。
得られた錠剤3は、しっかりとした錠剤の型を保ち、固く、崩れにくいものであることを、硬度計により確認した。また、前記錠剤3は、服用し易いものであることを、実際にヒト(女性)に飲んでもらうことにより確認した。なお、前記錠剤3は、全てダッタンソバ由来の原料から構成されているため、ダッタンソバ含有量100質量%の錠剤であるということができる。
また、なお、前記錠剤3中のルチン含有量は、前記製造例1で求めたつなぎ1中のルチン含有量の値、ダッタンソバの葉及び茎の乾燥粉砕物中のルチン含有量の値、及び、前記製造例2で求めたつなぎ2中のルチン含有量の値を参照し、それぞれの混合量比を上記のように選択することにより調整した。また、高速液体クロマトグラフ法により分析することにより、錠剤3中のルチン含有量は、4.2質量%であると確認することができた。
ダッタンソバの葉及び茎の乾燥粉砕物(1kg:100質量%)に、水/エタノール混合物(質量比で、水/エタノール=1/1)0.3kgを添加して、練合した。練合物を、50〜60℃で一昼夜(約24時間)乾燥させた後、粉砕し、打錠した。
結果、ダッタンソバ由来のつなぎを使用しなかった(本発明のつなぎ1及びつなぎ2のいずれをも使用しなかった)比較例1の場合は、打錠しても、粒状にはなるものの上手く固まらず、すぐに崩れる状態であり、錠剤とすることはできなかった。
小麦粉(70質量%)、ダッタンソバ粉(25質量%)、及び、前記製造例1で得られたつなぎ1(5質量%)を混合し、水を、前記粉全体(小麦粉、ダッタンソバ粉、及び、つなぎ1)に対して35〜45質量%添加して、練合した。練合物を、板状にのばし、細切して、ダッタンソバ入麺を製造した。
得られたダッタンソバ入麺は、つなぎ1を使用しないもの(比較例2参照)と比較して、甘味や旨味が増していた。このことから、前記製造例1で得られたつなぎ1が、錠剤以外の、例えば麺類のつなぎとしても、好適に使用可能であることが判った。また、前記ダッタンソバ入麺は、つなぎ1を使用していることから、通常のダッタンソバ入麺と比較して、高いルチン含有量を有しており、そのルチン含有量は、1.2質量%であった。
小麦粉(70質量%)、及び、前記製造例2で得られた糊状のつなぎ2(30質量%)を混合し、ショートニング、ビートグラニュー糖、全卵、膨張剤、及び、食塩を適宜添加して、練合した。練合物を、板状にのばし、型抜きして、オーブンで焼き上げ、クッキーを製造した。
得られたクッキーは、つなぎ2を使用しないもの(比較例3参照)と比較して、さくさく感が増していた。このことから、前記製造例2で得られたつなぎ2が、錠剤以外の、例えばクッキーのつなぎとしても、好適に使用可能であることが判った。また、前記クッキーは、つなぎ2を使用していることから、通常のクッキーと比較して、高いルチン含有量を有しており、そのルチン含有量は、0.3質量%であった。
小麦粉(70質量%)、前記製造例1で得られたつなぎ1(5質量%)、及び、前記製造例2で得られた糊状のつなぎ2(25質量%)を混合し、イースト、砂糖、及び、塩を適宜添加して、練合した。練合物(生地)を発酵させた後、成形し、オーブンで焼き上げ、パンを製造した。
得られたパンは、つなぎ1及び2をいずれも使用しないもの(比較例4参照)と比較して、旨味が増していた。このことから、前記製造例1で得られたつなぎ1及び前記製造例2で得られたつなぎ2が、錠剤以外の、例えばパンのつなぎとしても、好適に使用可能であることが判った。また、前記パンは、つなぎ1及びつなぎ2を使用していることから、通常のパンと比較して、高いルチン含有量を有しており、そのルチン含有量は、0.7質量%であった。
つなぎ1を用いない以外は、応用例1と同様にして、ダッタンソバ入麺を製造した。得られたダッタンソバ入麺は、前記応用例1のものと比較して苦味を多少強く感じ、また、ルチン含有量も低く、0.5質量%であった。
つなぎ2を用いない以外は、応用例2と同様にして、クッキーを製造した。得られたクッキーは、前記応用例2のものと比較してさくさく感が多少落ち、また、ルチン含有量も低く、0質量%であった。
つなぎ1及びつなぎ2をいずれも用いない以外は、応用例3と同様にして、パンを製造した。得られたパンは、風味は普通であったが、そのルチン含有量は低く、0質量%であった。
Claims (8)
- ダッタンソバの植物体を水及びアルコールの少なくともいずれかで抽出し、得られた抽出物を乾燥させた抽出乾燥物からなることを特徴とするつなぎ用剤。
- ダッタンソバの植物体が、ダッタンソバの葉、及び茎の少なくともいずれかである請求項1に記載のつなぎ用剤。
- 請求項1に記載のつなぎ用剤を含有し、錠剤、タブレット、及び丸薬から選択される少なくとも1種であることを特徴とする固形食品。
- ルチンの含有量が0.1〜20質量%である請求項3に記載の固形食品。
- 請求項3から4のいずれかに記載の固形食品の製造方法であって、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物と、請求項1又は2に記載のつなぎ用剤とを混合し、成形することを特徴とする固形食品の製造方法。
- ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物と、請求項1又は2に記載のつなぎ用剤との混合量比が、質量比で、99:1〜51:49である請求項5に記載の固形食品の製造方法。
- 固形食品中のルチン含有量を調整する請求項5から6のいずれかに記載の固形食品の製造方法。
- 固形食品中のルチン含有量の調整が、ダッタンソバの植物体の抽出物中のルチン含有量を測定することにより、ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物中のルチン含有量、及び請求項1又は2に記載のつなぎ用剤中のルチン含有量をそれぞれ算定し、次いで、算定されたルチン含有量に応じ、前記ダッタンソバの植物体の乾燥粉砕物と前記請求項1又は2に記載のつなぎ用剤との混合量比を調整することにより行われる請求項7に記載の固形食品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006131167A JP4677521B2 (ja) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | ダッタンソバ含有固形食品及びその製造方法、並びに、つなぎ用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006131167A JP4677521B2 (ja) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | ダッタンソバ含有固形食品及びその製造方法、並びに、つなぎ用剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007300839A JP2007300839A (ja) | 2007-11-22 |
JP4677521B2 true JP4677521B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=38835346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006131167A Expired - Fee Related JP4677521B2 (ja) | 2006-05-10 | 2006-05-10 | ダッタンソバ含有固形食品及びその製造方法、並びに、つなぎ用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4677521B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102511812A (zh) * | 2011-12-31 | 2012-06-27 | 大连三禾生物有限公司 | 可降低2型糖尿病血糖浓度的食品及其生产方法 |
CN108969681A (zh) * | 2018-10-15 | 2018-12-11 | 王召利 | 一种降血压植物活性肽及其制备方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07222562A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Okimoto Koakutsu | 麺類の製造方法 |
JPH1014518A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-20 | Satoru Nango | そばの製造方法 |
JP2003235507A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-26 | Chugoku Mentenance:Kk | 蕎麦を用いた食品の製造方法 |
JP2003299462A (ja) * | 2002-04-10 | 2003-10-21 | National Agricultural Research Organization | ダッタンソバ植物体食品素材及びその素材を利用した食品 |
JP2004323439A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Oriza Yuka Kk | 血液粘性改善用組成物 |
JP2005013005A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Nippon Flour Mills Co Ltd | ダッタンそば粉の製造方法、ダッタンそばの製造方法及びそば粉加工食品 |
-
2006
- 2006-05-10 JP JP2006131167A patent/JP4677521B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07222562A (ja) * | 1994-02-10 | 1995-08-22 | Okimoto Koakutsu | 麺類の製造方法 |
JPH1014518A (ja) * | 1996-07-04 | 1998-01-20 | Satoru Nango | そばの製造方法 |
JP2003235507A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-26 | Chugoku Mentenance:Kk | 蕎麦を用いた食品の製造方法 |
JP2003299462A (ja) * | 2002-04-10 | 2003-10-21 | National Agricultural Research Organization | ダッタンソバ植物体食品素材及びその素材を利用した食品 |
JP2004323439A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Oriza Yuka Kk | 血液粘性改善用組成物 |
JP2005013005A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Nippon Flour Mills Co Ltd | ダッタンそば粉の製造方法、ダッタンそばの製造方法及びそば粉加工食品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007300839A (ja) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101341949B (zh) | 一种杂粮咀嚼片及其制备方法 | |
CN100484551C (zh) | 一种清洁口腔异味预防龋齿的木糖醇绿茶制剂及其制备方法 | |
CN104222454A (zh) | 玛咖复合糖果及其制备方法 | |
CN104663996B (zh) | 一种咖啡替代物及其制备方法 | |
JP6742395B2 (ja) | 黒ボク土を用いて栽培した大麦の葉及び/又は茎、阿蘇産大麦の葉及び/又は茎並びにそれを含有する飲食用組成物、大麦の茎及び/又は葉の栽培方法 | |
KR20210051978A (ko) | 사과 식이섬유를 포함하는 체중 조절용 분말형 식품 조성물 및 그 제조방법 | |
JP4677521B2 (ja) | ダッタンソバ含有固形食品及びその製造方法、並びに、つなぎ用剤 | |
CN107223683A (zh) | 一种树葡萄低糖饼干及其制作方法 | |
JP2007151460A (ja) | 長命草を用いた機能性食品、及びその製造方法 | |
KR20130018659A (ko) | 불쾌미 감소 방법 | |
KR20170054594A (ko) | 뽕잎분말이 함유된 청국장의 제조방법 | |
KR20050038603A (ko) | 상황, 천마, 상옆의 추출물 및 분말이 들어간 면류, 수제비, 만두피, 떡, 과자류 및 제조방법 | |
CN100393241C (zh) | 一种含有西洋红参、红参的保健品及制备方法 | |
KR101164930B1 (ko) | 탄닌성분 및 식이섬유가 강화된 수수두부의 제조방법 | |
CN102511578A (zh) | 一种罗汉果柿叶茶及其制备方法 | |
JP2017197461A (ja) | カルシウム吸収促進用組成物 | |
JP5815083B2 (ja) | 黒ボク土を用いて栽培した大麦の葉及び/又は茎 | |
JP6723529B2 (ja) | ホップ葉含有飲食用組成物 | |
KR20150029934A (ko) | 개똥쑥잎, 모시잎 및 엉겅퀴를 함유하는 국수, 칼국수 또는 수제비용 반죽조성물, 이로부터 제조된 국수면, 칼국수면 또는 수제비 | |
CN103393197A (zh) | 大蒜保健饮料及制备方法 | |
KR101590858B1 (ko) | 천연과즙 및 팥분말을 이용한 항혈전 활성 강화 과립형 팥분말 및 그 제조방법 | |
JP7570718B2 (ja) | 組成物 | |
KR20120128835A (ko) | 기능성 모시잎 고추장 및 이의 제조방법 | |
CN107333928A (zh) | 一种粗粮茶及其制备方法 | |
CN116268380A (zh) | 一种枸杞复合咀嚼片及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |