JP4677031B2 - エアバッグ展開のための電気コネクタアセンブリ - Google Patents

エアバッグ展開のための電気コネクタアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4677031B2
JP4677031B2 JP2008515055A JP2008515055A JP4677031B2 JP 4677031 B2 JP4677031 B2 JP 4677031B2 JP 2008515055 A JP2008515055 A JP 2008515055A JP 2008515055 A JP2008515055 A JP 2008515055A JP 4677031 B2 JP4677031 B2 JP 4677031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
socket
socket member
connector assembly
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008515055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543021A (ja
Inventor
ヴィンセント・レニエ
Original Assignee
エフシーアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイ filed Critical エフシーアイ
Publication of JP2008543021A publication Critical patent/JP2008543021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677031B2 publication Critical patent/JP4677031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、一般的にはエアバッグシステムとして知られている、自動車の膨張可能な拘束システムに使用するための電気コネクタに関する。より具体的には、本発明はエアバッグ展開のための電気コネクタアセンブリに関するものであり、そのコネクタアセンブリは、嵌合開口部と、頂壁部と、内部側壁部と、底壁部とを有し、前記嵌合開口部は嵌合軸を備え、前記内部側壁部は係止スロットを備え、前記底壁部は少なくとも1つのピン端子を備え、それぞれの該ピン端子は前記底壁部から前記嵌合軸に略垂直に延在しているソケット部材と;前記嵌合軸に沿って前記嵌合開口部内に挿入されることによって、前記ソケット部材と嵌合するようになっているプラグ部材であって、プラグボディとプラグノーズとを含んだプラグ部材と、を具備しており、このプラグノーズがソケット端子を備えた少なくとも1つのソケット端子開口部を有する底面であって、前記ソケット端子は前記嵌合開口部の底壁部から延在している個々の前記ピン端子と一致している底面と、前記ソケット部材の前記側壁部の前記係止スロットに係合されるようになっている弾力性係止デバイスと、を含み、前記弾力性係止デバイスは、前記プラグノーズから前記プラグボディの方に向かって、バラバラに広がる少なくとも2つの弾力性アームを含み、該アームは、前記ソケット部材から前記プラグ部材を離脱させる力がかけられたときに、前記プラグ部材を前記ソケット部材内に係止して、前記ソケット部材から前記プラグ部材が離脱することを防止している。
このタイプのコネクタシステムは、例えば特許文献1に開示されている。そのようなシステムは実用的でないコネクタとして知られており、それは、係止部材が係止スロット内に係合されたとき、プラグ部材とソケット部材とが分離不可能とされるからである。
これまで、エアバッグは事故の際に主に運転者および同乗者を保護するために使用されてきた。従って、エアバッグおよびエアバッグコネクタは同乗者側の車室内に配置されている。
米国特許第5876231号明細書
近年、自動車によって撥ねられ、且つボンネット上に撥ね上げられた歩行者を保護するために、自動車のボンネットの下に設置する必要性が現れてきた。自動車の普及とともに、この歩行者は自動車事故に遭遇し、重大な怪我が発生している。従って、このエアバッグの目的は、自動車の衝突から歩行者を保護するためのなだらかな領域を提供することである。しかしながら、ボンネットの下の環境は、湿度、温度、埃などの点に関して同乗者側の車室内の環境よりも厳しい。
従って、そのような環境に適合する、高いレベルの信頼性を備えた丈夫なコネクタ装置が必要とされる。
本発明の目的に従って、これまでに定義したような、エアバッグ展開のための電気コネクタアセンブリを提供する。そのコネクタアセンブリは、前記プラグ部材は、前記プラグノーズの周囲且つ前記プラグボディの下側に、環状のガスケットシールをさらに含み、 前記プラグ部材が前記ソケット部材の開口部内に挿入されたときに、前記ガスケットシールは前記ソケット部材と前記プラグ部材との間の隙間を密封するようにされている。
そのような電気コネクタアセンブリは特に厳しい環境において適用され、殊更湿気から電気的接続を保護している。そのようなコネクタアセンブリは、自動車産業に使用されて試験を通過するために適合されており、自動車の車室内に設置された設備を適格としている。
本発明は、添付図において限定的でない実施例によって描写されており、図中の類似の参照符号は類似した要素を示している。
図1は電気コネクタアセンブリ1の断面斜視図を示している。この電気コネクタアセンブリ1は、ソケット部材2とプラグ部材3とを具備している。ソケット部材2とプラグ部材3とは、図1に示しているように、共に嵌合するように適合されている。
図2のソケット部材2は、嵌合開口部4を備えている。嵌合開口部4は嵌合軸5、頂壁部6、内部側壁部7、および底壁部8と共に略円筒形状に形成されている。
内部側壁部7は環状係止スロット9を備えている。係止スロット9は頂部肩壁10を含み、その壁は嵌合軸5に略垂直に延在している。
底壁部8は、少なくとも1つのピン端子11を備えている。それぞれのピン端子11は、嵌合軸5と略平行に底壁部8から延在している。
図1、3、および4のプラグ部材3は、プラグボディ3aとプラグノーズ3bとを備えている。
プラグノーズ3bは、ソケット端子開口部13内に配置されたソケット端子12を備えている。ソケット端子12はワイヤ14の導体に電気的に接続されている。それぞれのソケット端子12は、一致するピン端子11を受容するための第1端部と、ワイヤ14の導体を受容するための第2端部とを備えている。開口部13はプラグノーズ3bの底面15に開口している。
プラグノーズ3bは、3つの弾力性アーム17を備えた弾力性係止デバイスを含んでいる。それぞれのアーム17は、プラグノーズ3bの底面15に隣接している領域から斜め上方に延在しており、嵌合開口部4の内部側壁部7の係止スロット9に係合するようになっている。それぞれのアーム17は、分岐部20と合口部21とを備えた上側戻り止め部19を含んでいる。
プラグノーズが開口部4に挿入されたとき、アーム17は軸5の方向に固定され、スロット9内にバラバラに広がる。
合口部21は嵌合軸5に略垂直に延在し、係止スロット9の肩部10に隣接して、部材2から部材3を離脱するための力がかけられた場合に、ソケット部材2からプラグ部材3が離れるのを防止している。
プラグ部材3は、図1および5に示されたように、プラグノーズ3bの頂部に環状スロット22をさらに備えている。スロット22は嵌合軸5に略垂直に延在している2つの肩部23と24との間に延在している。
上端肩部23は、好適にはプラグボディ3aの環状フランジ23aの環状の底壁面によって形成されており、前記底壁面は嵌合開口部4の直径よりも概略大きい外形を備えている。
スロット22は嵌合軸5に略平行な底面であって、環状のガスケットシール25を適切な位置に維持している。
図5および6の環状のガスケットシール25は、その内面に環状の隆起部26を備えており、スロット22の底面に対して圧縮されて、シール効果を発揮している。
ガスケットシール25の外面は、1つ以上のリップ28、29を備えている。
図示された好適な実施形態においては、ガスケットシール25は上端リップ28と2つの下側リップ29とを備えている。
上端リップ28はソケット部材2の頂壁部6の方に向かって斜めを向いており、下側リップ29は内部側壁部7の方に向かって径方向に延在している。プラグ部材3がソケット部材2と嵌合され、アーム17によって適切な位置に係止された場合、上端リップ28は、ソケット部材2の頂壁部6とプラグ部材3の底壁との間で圧縮され、バラバラに広がって、シール効果を発揮する。
内部側壁部7に対して圧縮される下側リップ29は追加的なシール効果を発揮し、シール25がプラグノーズ3bとソケット部材2の内部側壁部7との間の環状の隙間内で圧縮される。
本発明によるコネクタアセンブリの断面斜視図を示した図であり、ソケット部材とプラグ部材とが嵌合された状態である。 図1に示されたコネクタアセンブリのソケット部材の斜視図を示している。 図1に示されたコネクタアセンブリのプラグ部材の上面の斜視図を示している。 図3に示されたプラグ部材の底面の斜視図を示している。 本発明によるコネクタアセンブリのガスケットシールの詳細な軸方向断面図を示している。 図5に示されたガスケットシールの詳細な軸方向断面図を示しており、ソケット部材とプラグ部材とが嵌合された状態である。
符号の説明
1 電気コネクタアセンブリ
2 ソケット部材
3 プラグ部材
3a プラグボディ
3b プラグノーズ
4 嵌合開口部
5 嵌合軸
6 頂壁部
7 内部側壁部
8 底壁部
9 環状係止スロット
10 頂部肩壁
11 ピン端子
12 ソケット端子
14 ワイヤ
17 弾力性アーム
19 上側戻り止め部
22 環状スロット
23 環状の底壁面
25 ガスケットシール
26 隆起部
28 上端リップ
29 下側リップ

Claims (6)

  1. エアバッグを展開するための電気コネクタアセンブリ(1)であって、該コネクタアセンブリは、
    a)嵌合開口部(4)と、頂壁部(6)と、内部側壁部(7)と、底壁部(8)とを有し、前記嵌合開口部(4)は嵌合軸(5)を備え、前記内部側壁部(7)は係止スロット(9)を備え、前記底壁部(8)は少なくとも1つのピン端子(11)を備え、それぞれの該ピン端子(11)は前記底壁部(8)から前記嵌合軸に略垂直に延在しているソケット部材(2)と;
    b)前記嵌合軸(5)に沿って前記嵌合開口部(4)内に挿入されることによって、前記ソケット部材(2)と嵌合するようになっているプラグ部材であって、プラグボディ(3a)とプラグノーズ(3b)とを含んだプラグ部材(3)と、
    を具備しており、前記プラグノーズが:
    (i)ソケット端子(12)を備えた少なくとも1つのソケット端子開口部(13)を有する底面(15)であって、前記ソケット端子が前記嵌合開口部(4)の前記底壁部(8)から延在している個々の前記ピン端子(11)と一致している底面(15)と、
    (ii)前記ソケット部材(2)の前記内部側壁部(7)の前記係止スロット(9)に係合されるようになっており、前記ソケット部材内に前記プラグ部材を係止して、前記ソケット部材から前記プラグ部材が離れることを防止している弾力性係止デバイスと、
    を含んでいる前記電気コネクタアセンブリにおいて、
    前記プラグ部材(3)は、前記プラグノーズ(3b)の周囲且つ前記プラグボディ(3a)の下側に、環状のガスケットシール(25)をさらに含み、
    前記ガスケットシール(25)は、前記ソケット部材(2)の前記頂壁部(6)の方に向けられた上端リップ(28)であって、前記プラグ部材(3)が前記ソケット部材(2)内に挿入されたとき、前記上端リップがバラバラに広がる上端リップ(28)を具備し、
    前記プラグ部材が前記ソケット部材の開口部内に挿入されたときに、前記ガスケットシール(25)は前記ソケット部材(2)と前記プラグ部材(3)との間の隙間を密封するようにされており、
    前記プラグボディ(3a)は前記プラグノーズ(3b)の周囲に環状の底壁面(23)を具備し、該環状の底壁面は、前記プラグ部材(3)が前記ソケット部材の開口部(4)内に挿入されたときに、前記ソケット部材(2)の前記頂壁部(6)に対して前記ガスケットシール(25)の上端リップ(28)を圧縮するようにされていることを特徴とする電気コネクタアセンブリ。
  2. 前記ガスケットシール(25)は、前記ソケット部材(2)の前記開口部(4)の前記内部側壁部(7)に係合するようにされて、径方向に伸びている少なくとも2つの下側リップ(29)を具備していることを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  3. 前記ガスケットシール(25)は、前記プラグノーズ(3b)と前記ソケット部材(2)の前記開口部(4)の前記内部側壁部(7)との間の隙間をシールするための、径方向に伸びている少なくとも1つのリップ(29)を具備していることを特徴とする、請求項1または2に記載の電気コネクタアセンブリ。
  4. 前記プラグノーズ(3b)は前記プラグボディ(3a)の下側に環状スロット(22)を備え、前記プラグ部材(3)が前記ソケット部材の開口部(4)内に挿入されていないときに、前記ガスケットシール(25)を適切な位置に維持するようにされていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  5. 前記ガスケットシール(25)の径方向の内面は環状の隆起部(26)を備え、該隆起部は前記プラグ部材(3)に対して圧縮されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  6. 前記弾力性係止デバイスは、前記プラグノーズ(3b)から前記プラグボディ(3a)に向かってバラバラにひろがっている少なくとも2つの弾力性アーム(17)を備え、該アームは前記ソケット部材内で前記プラグ部材を係止して、前記ソケット部材(2)から前記プラグ部材(3)を離脱する力がかけられた状態で、前記ソケット部材から前記プラグ部材が離脱することを防止していることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
JP2008515055A 2005-06-08 2005-06-08 エアバッグ展開のための電気コネクタアセンブリ Active JP4677031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/006695 WO2006131140A1 (en) 2005-06-08 2005-06-08 An electrical connector assembly for an airbag ignitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008543021A JP2008543021A (ja) 2008-11-27
JP4677031B2 true JP4677031B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=35658896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515055A Active JP4677031B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 エアバッグ展開のための電気コネクタアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7997940B2 (ja)
EP (1) EP1891707B1 (ja)
JP (1) JP4677031B2 (ja)
CN (1) CN101194398B (ja)
AT (1) ATE480886T1 (ja)
DE (1) DE602005023539D1 (ja)
WO (1) WO2006131140A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101689727B (zh) * 2007-04-23 2012-11-07 富加宜汽车控股公司 可密封的点火管连接器系统
BRPI0801086A2 (pt) * 2008-03-31 2009-11-17 Whirlpool Sa arranjo de montagem de cabo de alimentação elétrica em compressor de refrigeração
WO2010026449A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Fci Sealable squib connector
DE102008051267A1 (de) * 2008-10-10 2010-04-15 Mahle International Gmbh Thermostatventil
DE102008055904B4 (de) * 2008-11-05 2018-03-22 Auto-Kabel Management Gmbh Steckverbindung für ein Insassenschutzmittel
DE102009013693B4 (de) * 2009-03-20 2012-03-22 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Elektrischer Steckverbinder
DE102009003016B4 (de) * 2009-05-11 2019-11-21 Ifm Electronic Gmbh Rundsteckverbinder für Industrieanwendungen
JP6279846B2 (ja) * 2013-07-01 2018-02-14 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ、およびスクイブの接続装置
GB2539712A (en) * 2015-06-26 2016-12-28 Aurora Ltd Improved connector
FR3050078B1 (fr) * 2016-04-11 2019-11-08 Tyco Electronics France Sas Connecteur pyrotechnique
WO2019096400A1 (de) 2017-11-17 2019-05-23 Trw Airbag Systems Gmbh Pyrotechnik-anschlussschnittstelle
JP6774037B2 (ja) * 2018-10-09 2020-10-21 Smk株式会社 防水型コネクタ
CN110265828B (zh) * 2019-05-20 2021-04-09 中国航天员科研训练中心 一种高电压高真空密封电连接器
EP3886264B1 (en) 2020-03-27 2023-11-08 Aptiv Technologies Limited Sealed electrical connector
EP4190125A1 (en) * 2020-07-29 2023-06-07 Carlex Glass America, LLC Glass product, connector, and method of installing connector
WO2023009525A1 (en) * 2021-07-27 2023-02-02 Carlex Glass America, Llc Glass product, connector, and method of installing connector
DE102022203182A1 (de) 2022-03-31 2023-10-05 Yamaichi Electronics Deutschland Gmbh Rundsteckverbinder, insbesondere Push-Pull-Verbinder, zum lösbaren Verbinden mit einem Gegensteckverbinder, und Steckverbindersystem

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130471U (ja) * 1990-04-10 1991-12-27
JPH0481477U (ja) * 1990-11-27 1992-07-15
JPH0517959U (ja) * 1991-08-15 1993-03-05 矢崎総業株式会社 防水コネクタ用防水栓
JPH09147965A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP2001319725A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
JP2003249297A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Nok Corp コネクターパッキン
JP2004193079A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Fci Asia Technology Pte Ltd 電気信管点火装置用コネクタ
JP2005005135A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2005050685A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Fci Asia Technology Pte Ltd 電気信管点火装置用コネクタ
JP2006196427A (ja) * 2004-12-15 2006-07-27 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8922595D0 (en) 1989-10-06 1989-11-22 Unilever Plc Fabric treatment composition with softening properties
GB9012060D0 (en) 1990-05-30 1990-07-18 Amp Great Britain Electrical connector housings
JPH0481477A (ja) 1990-07-24 1992-03-16 Honda Motor Co Ltd 耐チッピング塗料
JP2694881B2 (ja) 1991-07-17 1997-12-24 住友建設 株式会社 既存構造物の耐震補強方法
DE59608044D1 (de) 1995-08-01 2001-12-06 Tyco Electronics Logistics Ag Steckverbinder
JP3195222B2 (ja) * 1996-02-28 2001-08-06 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5876231A (en) * 1996-09-10 1999-03-02 Framatome Connectors Usa Connector for airbag system
DE19712831A1 (de) 1997-03-26 1998-10-01 Delphi Automotive Systems Gmbh Modularer Steckverbinder
KR100564091B1 (ko) * 2000-03-01 2006-03-27 니혼 앗사쿠단시세이조 가부시키가이샤 전기 접속 시스템
JP2001267004A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Yazaki Corp コネクタ用防塵カバー及びコネクタの嵌合前防塵構造
JP3679322B2 (ja) * 2000-08-31 2005-08-03 日本圧着端子製造株式会社 スクイブのシャント
JP2002324638A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Jst Mfg Co Ltd 掛け止めを有する電気的接続装置
JP3778023B2 (ja) * 2001-07-23 2006-05-24 住友電装株式会社 防水コネクタ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130471U (ja) * 1990-04-10 1991-12-27
JPH0481477U (ja) * 1990-11-27 1992-07-15
JPH0517959U (ja) * 1991-08-15 1993-03-05 矢崎総業株式会社 防水コネクタ用防水栓
JPH09147965A (ja) * 1995-11-29 1997-06-06 Yazaki Corp 防水コネクタ
JP2001319725A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd 防水コネクタ
JP2003249297A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Nok Corp コネクターパッキン
JP2004193079A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Fci Asia Technology Pte Ltd 電気信管点火装置用コネクタ
JP2005005135A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2005050685A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Fci Asia Technology Pte Ltd 電気信管点火装置用コネクタ
JP2006196427A (ja) * 2004-12-15 2006-07-27 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008543021A (ja) 2008-11-27
EP1891707A1 (en) 2008-02-27
WO2006131140A1 (en) 2006-12-14
EP1891707B1 (en) 2010-09-08
US20090209138A1 (en) 2009-08-20
DE602005023539D1 (de) 2010-10-21
ATE480886T1 (de) 2010-09-15
CN101194398A (zh) 2008-06-04
US7997940B2 (en) 2011-08-16
CN101194398B (zh) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677031B2 (ja) エアバッグ展開のための電気コネクタアセンブリ
US6893277B2 (en) Squib connector assembly with CPA
US7331792B2 (en) Trailer tow connector assembly
KR101699576B1 (ko) 전기 커넥터 조립체
US9711902B2 (en) Electrical plug connector for a safety restraint system
CN102217143B (zh) Hf插接连接器
CN106063046B (zh) 可松脱式牵引车-挂车电缆连接器
JP4885504B2 (ja) 電気的接続装置
US20100173510A1 (en) Sealable Squib Connector System
WO2010026449A1 (en) Sealable squib connector
US20170018889A1 (en) Electrical plug connector for a safety restraint system
JP5112451B2 (ja) シール可能な電気コネクタ
KR101070162B1 (ko) 에어백 점화기용 전기 커넥터 조립체
JP2010519678A5 (ja)
US5187328A (en) Environmentally sealed vehicular air bag sensor
CN111384634B (zh) 连接器
US10665994B2 (en) Multiple-contact plug with an integrated short-circuit link element
KR102648805B1 (ko) 전자 제어 장치
CN214957555U (zh) 连接器保护套和连接器组件
US20040115978A1 (en) Trailer tow connector assembly
JP6065794B2 (ja) グロメット
US6000961A (en) Electrical connector
US20190252822A1 (en) Plug-in contact arrangement
JP2007317455A (ja) 防水コネクタの膨張空気開放構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250